ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/26(日)18:38:07 No.850044721
最近imgでミニ四駆のスレを何故か良く見かけたので作りたくなって作った 走らせる予定はない
1 21/09/26(日)18:41:30 No.850045838
ブロッケン人気だけどヘキサゴナイトもカッコいいよな
2 21/09/26(日)18:43:50 No.850046711
速さとか考えず自分なりのカスタムして作ってるのが一番楽しい
3 21/09/26(日)18:46:04 No.850047468
ディスプレイ目的ならリアルミニ四駆もいいぞ 特にバイスイントルーダーとディオマースネロは変形ギミックもあるから触ってて楽しいぞ
4 21/09/26(日)18:46:24 No.850047586
ヘキサゴナイトのメタリックブラックの部分とブロッケンのシルバーだけ塗装してたりする ヘキサゴナイトかっこいいけど黒い部分を塗装しないとイマイチになっちゃうのなあ…
5 21/09/26(日)18:49:14 No.850048567
>ディスプレイ目的ならリアルミニ四駆もいいぞ >特にバイスイントルーダーとディオマースネロは変形ギミックもあるから触ってて楽しいぞ ギアやシャフトにグリスアップしたり接点磨いたりだとかしたいのでそれだと違うのだな
6 21/09/26(日)18:50:57 No.850049121
お外の側溝をコースにして走らせよう …昔はマジでそう遊んでたけど普通にあぶねぇ
7 21/09/26(日)18:52:18 No.850049605
>ギアやシャフトにグリスアップしたり接点磨いたりだとかしたいのでそれだと違うのだな 組み立てる楽しさも含めてか ならVZとFM-AとMAを組み立てたから次はARかS2のキットだな!
8 21/09/26(日)18:52:52 No.850049803
>お外の側溝をコースにして走らせよう >…昔はマジでそう遊んでたけど普通にあぶねぇ 側溝に落ちて行方不明になったミニ四駆は全国通算で何台ぐらいになるんだろうなあ…
9 21/09/26(日)18:56:58 No.850051307
>ならVZとFM-AとMAを組み立てたから次はARかS2のキットだな! 実はエアロアバンテのスターターパックとかいうのを購入済み S2って結構古いやつじゃなかったっけ? いまエンペラーとか復刻してるけどあれ?
10 21/09/26(日)18:58:37 No.850051942
近所のあんちゃんが転勤するとかで色々くれたけど これ俺みたいな初心者が使って良いのか?ってなるパーツばっかりで開封しづれえ
11 21/09/26(日)19:00:28 No.850052633
XXは良いぞ…
12 21/09/26(日)19:01:07 No.850052898
何も分からずに日産テラノってキット買って開けてみたら思ったのと全然違う!これ川の土手とかで走らせる奴だ!
13 21/09/26(日)19:01:56 No.850053282
>>ならVZとFM-AとMAを組み立てたから次はARかS2のキットだな! >実はエアロアバンテのスターターパックとかいうのを購入済み >S2って結構古いやつじゃなかったっけ? >いまエンペラーとか復刻してるけどあれ? S2はスーパー2シャーシの略称 レツゴ世代で主力だったスーパー1のリメイクシャーシでどちらかと言えば新しい方のシャーシ
14 21/09/26(日)19:02:02 No.850053322
ヘキサゴナイトのタイヤはいいタイヤなので走らせるならこれがいいぞ
15 21/09/26(日)19:02:57 No.850053679
>近所のあんちゃんが転勤するとかで色々くれたけど >これ俺みたいな初心者が使って良いのか?ってなるパーツばっかりで開封しづれえ 画像で見たいすぎる…
16 21/09/26(日)19:03:36 No.850054001
>S2はスーパー2シャーシの略称 >レツゴ世代で主力だったスーパー1のリメイクシャーシでどちらかと言えば新しい方のシャーシ なるほど...
17 21/09/26(日)19:04:27 No.850054460
再販された復刻エンペラーとかはもっとむかしのタイプ3シャーシで30年位昔だったはず…
18 21/09/26(日)19:04:30 No.850054492
>XXは良いぞ… 非公式レギュのB-MAXで使おうと思ったシャーシだ 色々面白いシャーシだよね
19 21/09/26(日)19:05:27 No.850055021
スーパー2ならブロッケンと並べて飾るのにぴったりなキットがあるぞ https://www.tamiya.com/japan/products/19439/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/19438/index.html
20 21/09/26(日)19:06:44 No.850055608
俺もなんか買ってこようかなぁ
21 21/09/26(日)19:07:37 No.850056082
>スーパー2ならブロッケンと並べて飾るのにぴったりなキットがあるぞ >https://www.tamiya.com/japan/products/19439/index.html >https://www.tamiya.com/japan/products/19438/index.html どっちかというとビークスパイダーの方が好きだな 両方買ってもいいが
22 21/09/26(日)19:09:52 No.850057261
来月になったらコジマとかコース置いてくれてるところが解禁してくれそうだから 今のうちに組んでもう少しの辛抱だ
23 21/09/26(日)19:10:55 No.850057855
ブロッケン買ってくるかなぁ
24 21/09/26(日)19:12:51 No.850058939
かっこよくて拡張性の高いボディってなにがあるかな?
25 21/09/26(日)19:13:42 No.850059368
>来月になったらコジマとかコース置いてくれてるところが解禁してくれそうだから >今のうちに組んでもう少しの辛抱だ 再開してもソーシャルディスタンス措置で使えるピットの数減るだろうから土日は競争率高いだろうなあ 夕方すぎ狙って行くかな
26 21/09/26(日)19:13:59 No.850059505
一部で人気出そうなK4ギャンボーは12月発売か…まだ遠いな
27 21/09/26(日)19:14:11 No.850059590
今日マシン整備してノリノリで行ったら緊急事態宣言中閉鎖だって 安心して走らせられる時期がクレばいいのう…
28 21/09/26(日)19:15:27 No.850060163
>画像で見たいすぎる… sp94695.jpg 箱二つのなかにモーターやらパーツが色々詰まってて ちょっと高そうなのだけ並べた 道具の名前が分かれば調べようもあるけど これあげるから使っていいヨッって言われてすぐ出発しちゃったから相手の出先で確認取るのもちょっとなあってなってる
29 21/09/26(日)19:15:50 No.850060343
走らせる予定はないとかいたが眺めてるとコースも欲しくなってくるのなぁ... プラモにエアガンに稼働フィギュアにともうスペースもないのに...
30 21/09/26(日)19:16:01 No.850060450
>かっこよくて拡張性の高いボディってなにがあるかな? 性能で言うなら圧倒的な軽さのポリカボディ各種 プラボディで言うならタイヤサイズに制限なくてフロントに色々付けても余裕があるデザインのボディが使いやすい それこそロードスピリットとか
31 21/09/26(日)19:16:26 No.850060639
>走らせるコースはない
32 21/09/26(日)19:16:36 No.850060727
>かっこよくて拡張性の高いボディってなにがあるかな? MSシャーシ初期の実車系のポリカボディに入ってるフレームが拡張性最強だよ!
33 21/09/26(日)19:18:06 No.850061421
>>画像で見たいすぎる… >sp94695.jpg >箱二つのなかにモーターやらパーツが色々詰まってて >ちょっと高そうなのだけ並べた >道具の名前が分かれば調べようもあるけど >これあげるから使っていいヨッって言われてすぐ出発しちゃったから相手の出先で確認取るのもちょっとなあってなってる すごく高そう
34 21/09/26(日)19:18:51 No.850061782
>箱二つのなかにモーターやらパーツが色々詰まってて >ちょっと高そうなのだけ並べた >道具の名前が分かれば調べようもあるけど >これあげるから使っていいヨッって言われてすぐ出発しちゃったから相手の出先で確認取るのもちょっとなあってなってる カーボンめっちゃある…! ユニクリーンオイルってのは脱脂したあとのベアリングに差すミニ四駆売ってる店であんま見かけないけどベアリングオイルの定番品
35 21/09/26(日)19:18:54 No.850061817
>箱二つのなかにモーターやらパーツが色々詰まってて >ちょっと高そうなのだけ並べた >道具の名前が分かれば調べようもあるけど >これあげるから使っていいヨッって言われてすぐ出発しちゃったから相手の出先で確認取るのもちょっとなあってなってる 印字なしカーボン懐かしい…けど今は普通に売ってるから使っちゃっていいような…
36 21/09/26(日)19:19:09 No.850061923
>sp94695.jpg >箱二つのなかにモーターやらパーツが色々詰まってて >ちょっと高そうなのだけ並べた 金額換算したら結構な額になるぞこれ
37 21/09/26(日)19:19:51 No.850062254
>何も分からずにいすゞビークロスってキット買って開けてみたら思ったのと全然違う!これ川の土手とかで走らせる奴だ!
38 21/09/26(日)19:21:56 No.850063286
>すごく高そう 値札とか見て結構するんだな…ってなったし なんで同じ形状のプレートをこんなに複数用意してたのかもよく分からなくて ひょっとしてフロント部分は結構ぶっ壊れやすかったりするから予備揃えてるとかそういう事なの?
39 21/09/26(日)19:22:25 No.850063545
>sp94695.jpg 小瓶に入ってるベアリング類とあればシャフト系もみたいな…
40 21/09/26(日)19:23:10 No.850063844
>値札とか見て結構するんだな…ってなったし >なんで同じ形状のプレートをこんなに複数用意してたのかもよく分からなくて >ひょっとしてフロント部分は結構ぶっ壊れやすかったりするから予備揃えてるとかそういう事なの? その細いプレートを切って貼って可動機構を作ったりするんだ でなきゃここまでたくさんは一気に買わん もちろん普通にバンパーとしてつかっても問題はない!
41 21/09/26(日)19:23:41 No.850064060
9xxxx番のやつは限定商品だから本当に必要になるまでとっといてもいいと思う
42 21/09/26(日)19:24:13 No.850064345
自分のコレクション自慢してるようにしか見えん…
43 21/09/26(日)19:25:43 No.850065028
>なんで同じ形状のプレートをこんなに複数用意してたのかもよく分からなくて >ひょっとしてフロント部分は結構ぶっ壊れやすかったりするから予備揃えてるとかそういう事なの? 6~7年前くらい前はカーボンプレートがそれ以前販売された在庫しか市場になくてその一袋あたり3000円くらいした時代があったんだよ…
44 21/09/26(日)19:26:22 No.850065339
>何も分からずに日産テラノってキット買って開けてみたら思ったのと全然違う!これ川の土手とかで走らせる奴だ! テラノもビークロスもこれがあればレース用コースに出せるぞ https://www.tamiya.com/japan/products/15470/index.html 12月再版予定のこれならアタッチメントとシャーシがセットになってるぞ https://www.tamiya.com/japan/products/95298/index.html
45 21/09/26(日)19:27:20 No.850065790
>小瓶に入ってるベアリング類とあればシャフト系もみたいな… ベアリングは計9個で全部同じ大きさ(外形5mm)だけ シャフトが良く分からないけどホイールに刺す奴ならたぶん入って無さそう
46 21/09/26(日)19:28:16 No.850066186
>自分のコレクション自慢してるようにしか見えん… 申し訳ない 何も分からないもので
47 21/09/26(日)19:29:17 No.850066674
>>小瓶に入ってるベアリング類とあればシャフト系もみたいな… >ベアリングは計9個で全部同じ大きさ(外形5mm)だけ >シャフトが良く分からないけどホイールに刺す奴ならたぶん入って無さそう ならめっちゃ高いってものは自前で持っていったか換金したかだから使っちゃっていいと思うよ 使ってくれって言われたならなおさら
48 21/09/26(日)19:32:13 No.850068132
コレクション自慢するならもっと昔の限定キットとか出すだろうよ アリタリア仕様のアスチュートとかお年賀ミニ四駆のグラスホッパー2とか
49 21/09/26(日)19:33:42 No.850068854
うちにはチタンシャフトと旧620と3mmMSバンパーカーボンくらいしか…!
50 21/09/26(日)19:35:12 No.850069612
コンペティションギアくらいなら…
51 21/09/26(日)19:37:12 No.850070602
>使ってくれって言われたならなおさら そうだね とりあえずモーターに合うキットを選んでみる
52 21/09/26(日)19:37:16 No.850070645
>VSシャーシEvo.Ⅰなら…