虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)18:31:35 うまい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)18:31:35 No.850042328

うまい

1 21/09/26(日)18:32:57 No.850042808

後処理が面倒

2 21/09/26(日)18:33:30 No.850043002

からい くさい うまい

3 21/09/26(日)18:35:23 No.850043733

100円でいいんすかこれ

4 21/09/26(日)18:35:23 No.850043735

スーパーでこれしか見なくなってしまった イエロー好きなのに

5 21/09/26(日)18:35:29 No.850043772

どうやって使うんです?

6 21/09/26(日)18:37:14 No.850044408

湯煎してご飯にかける

7 21/09/26(日)18:37:16 No.850044428

湯煎してご飯にかける うまい 温めなくてもいいよって書いてはあるけど温めは必須だと思う

8 21/09/26(日)18:37:43 No.850044578

前にこっちに来たとしあきがこれ土産として持参してたけどID出てたな

9 21/09/26(日)18:38:23 No.850044813

缶は処分が面倒だからレトルトパウチで出してくれないかな

10 21/09/26(日)18:41:59 No.850046015

お弁当作るのが面倒な時にタッパーにご飯入れてこれだけ持っていく

11 21/09/26(日)18:43:12 No.850046471

中に入ってるわりと分厚い葉っぱはあれはどうすれないいの?

12 21/09/26(日)18:43:20 No.850046523

キャンプの時にメスティンの蓋の重石としてついでに暖めたり湯煎したり割と使いではある

13 21/09/26(日)18:43:45 No.850046680

>お弁当作るのが面倒な時にタッパーにご飯入れてこれだけ持っていく これ外で食べるの!?それテロじゃない?

14 21/09/26(日)18:44:44 No.850047022

125gで統一してくんねーかな

15 21/09/26(日)18:45:18 No.850047200

>中に入ってるわりと分厚い葉っぱはあれはどうすれないいの? 普通に食ってるけど

16 21/09/26(日)18:46:11 No.850047519

分厚い葉っぱってローリエなんかな? まだあたったことないけど食べないほうがいいと思う

17 21/09/26(日)18:47:02 No.850047799

コブミカンの葉だよ 現地でも食べないけど食べても問題ない

18 21/09/26(日)18:47:16 No.850047876

>>お弁当作るのが面倒な時にタッパーにご飯入れてこれだけ持っていく >これ外で食べるの!?それテロじゃない? 現場の車の中で普通に食べたけど

19 21/09/26(日)18:47:17 No.850047878

コブミカンの葉 ローリエみたいに食べるもんじゃないと思うぞあれは

20 21/09/26(日)18:47:34 No.850047978

チキンじゃなくてツナのやつはもうなくなってしまったのか?

21 21/09/26(日)18:48:11 No.850048202

えっ普通に葉っぱ食べてるけど…

22 21/09/26(日)18:48:24 No.850048279

振ると美味くなると誰かが言っていた気がする

23 21/09/26(日)18:50:09 No.850048867

別メーカーの同価格帯の似たようなやつ食べても やっぱスレ画のが一枚上手だな…ってなった

24 21/09/26(日)18:51:14 No.850049210

ペットフードだけのメーカーと思ってた

25 21/09/26(日)18:52:03 No.850049521

>缶は処分が面倒だからレトルトパウチで出してくれないかな 置いてるとこ少ないけどパウチのもあるよ

26 21/09/26(日)18:52:13 No.850049585

あの分厚い葉っぱあまりにも食感が悪いので捨ててたわ

27 21/09/26(日)18:53:26 No.850050013

YAMAMORIのパウチとスレ画が好き

28 21/09/26(日)18:55:02 No.850050588

ツナとタイカレーがうまい

29 21/09/26(日)18:55:16 No.850050683

>えっ普通に葉っぱ食べてるけど… タイ人の実習生が料理作ってくれたけど葉っぱは香り付けだから食べなくていいやつって教えてくれた

30 21/09/26(日)18:56:00 No.850050950

イナバでめちゃくちゃニンニク臭くて食えなかったやつあったけどどれだったかな…

31 21/09/26(日)18:58:05 No.850051727

缶捨てるのがめんどくさいんだけど

32 21/09/26(日)18:59:36 No.850052284

ツナとタイカレーってもう売ってないの?

33 21/09/26(日)19:03:05 No.850053745

>缶捨てるのがめんどくさいんだけど 普通にティッシュで拭って終わりじゃない?

34 21/09/26(日)19:04:18 No.850054403

食パンも用意していやしんぼにルー拭って食うぞ俺

35 21/09/26(日)19:04:48 No.850054665

タイカレーはこれとヤマモリのしか食べたことがない

36 21/09/26(日)19:06:07 No.850055333

SBのも食べやすくていいよ

37 21/09/26(日)19:06:13 No.850055365

>ツナとタイカレーってもう売ってないの? 公式サイト調べれば早いと思う

38 21/09/26(日)19:07:09 No.850055874

土日で黄色と緑合わせて5缶食べた 飽きないもんだ

39 21/09/26(日)19:07:49 No.850056209

語尾にデブゥをつけろ

40 21/09/26(日)19:08:13 No.850056455

薬局で黒売ってたから今度食べる

41 21/09/26(日)19:08:31 No.850056596

イズミヤでこれとバターチキンにタイカレーを3個シュリンク包装で売っているので買い込んでいる …意外と重いので一度に2個しか買えないが6食分と考えれば十分だ

42 21/09/26(日)19:08:55 No.850056810

近くのスーパーで80円で売ってるからずっと買ってる

43 21/09/26(日)19:11:45 No.850058303

なんかイナバの缶詰めどんどん小さくなってない…?

44 21/09/26(日)19:11:51 No.850058335

レトルトはヤマモリとかエスビーとかが出してるよ

45 21/09/26(日)19:11:59 No.850058422

>タイカレーはこれとヤマモリのしか食べたことがない あと無印のが出来の良い三兄弟

46 21/09/26(日)19:13:56 No.850059476

やはりカレー発祥の地だけあってうまいのか

47 21/09/26(日)19:14:41 No.850059804

非常食として備蓄しているので万が一の場合でも食事が豊かになる安心感 多少湯で薄めれば一缶で数人分になる濃厚さがありがたい

48 21/09/26(日)19:15:31 No.850060195

100円なのに結構しっかりしたお肉が入ってるのも嬉しい

49 21/09/26(日)19:16:19 No.850060585

具材炒めたりしてカレールーの代わりに使う

50 21/09/26(日)19:17:16 No.850061031

作る側にしてみると缶の方がレトルトよりも楽なのだろうか

51 21/09/26(日)19:18:56 No.850061825

現地の缶詰工場で魚の缶詰のついでに作ってるから缶なんじゃないの 知らんけど

52 21/09/26(日)19:19:35 No.850062117

そういえば元々缶詰屋だったか

53 21/09/26(日)19:22:50 No.850063710

バターチキンカレーとガパオが好き

54 21/09/26(日)19:23:52 No.850064158

レトルトカレー基本的に不味いと思うけどスレ画は旨く感じるのなんでだ

55 21/09/26(日)19:23:55 No.850064189

冷えたまま食ってもうまい

56 21/09/26(日)19:26:09 No.850065222

グリーンめっちゃ辛いから卵黄落としちゃう

57 21/09/26(日)19:26:23 No.850065351

うまい くさい 洗いづらい くさい

58 21/09/26(日)19:27:07 No.850065699

うどんにもいい

↑Top