虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)17:19:56 >敗因は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)17:19:56 No.850018804

>敗因は

1 21/09/26(日)17:20:17 No.850018906

グランエスタードへの舐めプ

2 21/09/26(日)17:22:39 No.850019625

>グランエスタードへの舐めプ 無人島だから封印出来無いんすよ

3 21/09/26(日)17:22:51 No.850019682

完全勝利してたところを過去改変でちゃぶ台返しされただけだし…

4 21/09/26(日)17:23:09 No.850019795

最初から負け戦だった

5 21/09/26(日)17:23:25 No.850019881

6 21/09/26(日)17:24:13 No.850020146

7 21/09/26(日)17:25:15 No.850020485

ぶっちゃけメルビンの復活も石版による大陸復活も神様による既定路線ではあったことを考えるとやっぱ特に関係のない漁師の息子がおかしいんじゃねぇかな…

8 21/09/26(日)17:25:25 No.850020544

オカマ

9 21/09/26(日)17:25:27 No.850020554

神と戦った後に人間と戦っても圧勝出来るくらい鍛えてればよかった

10 21/09/26(日)17:25:39 No.850020619

こいつの勝利条件はそもそもなんだろうな 世界完全封印はシステム的に不可能だし神を完全に殺すことなのか?まあそんなのなくてただ純粋に世界に仇をなす存在なだけかもしれんが

11 21/09/26(日)17:27:14 No.850021101

エスタード島を物理的に破壊してれば勝ってた

12 21/09/26(日)17:27:18 No.850021121

闇のルビーをDisc1の時点で回収出来てれば…

13 21/09/26(日)17:28:24 No.850021483

水の精霊のやることをもっと警戒してれば多少は…いやでも…

14 21/09/26(日)17:28:37 No.850021567

神は神でリベンジする気満々できたえてるからどっちも次善の策ちゃんと立てて動いてるよね

15 21/09/26(日)17:29:14 No.850021786

>こいつの勝利条件はそもそもなんだろうな >世界完全封印はシステム的に不可能だし神を完全に殺すことなのか?まあそんなのなくてただ純粋に世界に仇をなす存在なだけかもしれんが 人間を絶望の世界に閉じ込めて食料を常に放出させ続ける牧場にするのが目的でしょ

16 21/09/26(日)17:31:03 No.850022453

>世界完全封印はシステム的に不可能だし神を完全に殺すことなのか?まあそんなのなくてただ純粋に世界に仇をなす存在なだけかもしれんが 自らを万物の王だと思っているから 全てを牛耳ることが目標なんじゃない 牛耳ったあとどうするかは知らんが

17 21/09/26(日)17:33:40 No.850023284

デスタムーアとオルゴデミーラは99%勝ってたんですよ…

18 21/09/26(日)17:35:16 No.850023780

ゾーマなんて100%勝ってる状況から101%以上求めて滅ぼされた

19 21/09/26(日)17:35:51 No.850023950

現状維持し続けるのが勝ちってラスボスは辛いな…

20 21/09/26(日)17:35:54 No.850023967

imgは世界一のオルゴデミーラのファンサイト

21 21/09/26(日)17:36:01 No.850023997

ユバールの民は何のために存在してたんだろう スレ画の罠?

22 21/09/26(日)17:36:02 No.850024003

倒すべき魔王は驚異的であるほど良い

23 21/09/26(日)17:36:09 No.850024030

やっぱり必要なのは負けの状態から五分五分くらいまでは持っていったラプソーンみたいなガッツだよなぁ

24 21/09/26(日)17:36:44 No.850024198

デスタムーアは現実だけで満足してればマジで勝ててたかもな 欲張って夢まで具現化させて支配しようとしたのが悪い

25 21/09/26(日)17:38:14 No.850024643

>ユバールの民は何のために存在してたんだろう >スレ画の罠? 本当に神様が死んだ時のリスポン地点の守護者として

26 21/09/26(日)17:38:18 No.850024669

>ユバールの民は何のために存在してたんだろう >スレ画の罠? 復活の儀式がスレ画復活のためだったから奴ら裏切り者だよ

27 21/09/26(日)17:38:21 No.850024687

勝ってれば勝ってるでゲームにならない…

28 21/09/26(日)17:38:24 No.850024694

もうよく覚えてないけど主人公の島1個の状態でほっといてもこいつ復活すんの?

29 21/09/26(日)17:38:30 No.850024728

>ユバールの民は何のために存在してたんだろう >スレ画の罠? スレ画のセーブポイント

30 21/09/26(日)17:38:54 No.850024865

支配したい系よりは破壊したい系のが気楽だよな

31 21/09/26(日)17:38:54 No.850024870

>やっぱり必要なのは負けの状態から五分五分くらいまでは持っていったラプソーンみたいなガッツだよなぁ 自分一人で五分どころかワンチャン勝ちまで持ってった偉大なデブだからなあいつ…

32 21/09/26(日)17:39:25 No.850025030

デスタムーアはグランマーズが例外的な存在すぎる

33 21/09/26(日)17:39:26 No.850025034

他シリーズだと重要なラーの鏡完封してたのに…

34 21/09/26(日)17:40:09 No.850025252

>本当に神様が死んだ時のリスポン地点の守護者として 時系列考えるとユバールが信仰してる神様は最初からオルゴデミーラのなりすましの確率が高い

35 21/09/26(日)17:40:09 No.850025257

国ができてからでも封印できなかったの? と思ったけどそういや神と戦ってボロボロだったな

36 21/09/26(日)17:40:22 No.850025324

あれ神復活を利用して自分復活にすり替えたとかじゃなくて最初から自分復活用だっけ?

37 21/09/26(日)17:40:41 No.850025428

>他シリーズだと重要なラーの鏡完封してたのに… しかもラーの鏡があれば…っていうシーンがめっちゃあるのがね…

38 21/09/26(日)17:40:45 No.850025449

どうりであんなポリゴンしてるわけだな!

39 21/09/26(日)17:40:47 No.850025459

>支配したい系よりは破壊したい系のが気楽だよな 反逆の芽は摘みつつ殺しはしない範囲で留めることになるから面倒だわな

40 21/09/26(日)17:40:50 No.850025469

>と思ったけどそういや神と戦ってボロボロだったな なぁ一回帰って自分の人生を歩まないか?

41 21/09/26(日)17:41:08 No.850025576

ウルノーガって勝者なのかな一応 あいつ何がしたかったんだっけ

42 21/09/26(日)17:41:25 No.850025683

石板で過去ワープとか言うチートアイテム作られたけどそれもしっかり破壊したのに負けた…

43 21/09/26(日)17:41:48 No.850025805

神の戦士が地上に残ったのがメザレの人達でそこから分かれて旅立ったのがユバールの人達だったか

44 21/09/26(日)17:41:55 No.850025844

>もうよく覚えてないけど主人公の島1個の状態でほっといてもこいつ復活すんの? する

45 21/09/26(日)17:42:15 No.850025979

ラーの鏡はどの作品でも基本的にキーアイテムになってるからな… ムドーとか鏡無しだとどう足掻いても攻略不可だし

46 21/09/26(日)17:42:36 No.850026098

魔空間の神殿も封印されてるから出てこれなかったんじゃないか

47 21/09/26(日)17:42:53 No.850026189

>自分一人で五分どころかワンチャン勝ちまで持ってった偉大なデブだからなあいつ… まぁそれに成功して主人公殺した場合暴走した龍神王がそのうち全部ぶっ壊すんだが…

48 21/09/26(日)17:43:58 No.850026539

カジノの景品になってる4がおかしいだけで本来は重要な役目だもんなラーの鏡…

49 21/09/26(日)17:44:39 No.850026776

6で活躍しまくったラーの鏡を手元に置く名采配

50 21/09/26(日)17:45:46 No.850027147

>まぁそれに成功して主人公殺した場合暴走した龍神王がそのうち全部ぶっ壊すんだが… あいつら結界破れずに敗走した敗北者だからラプソーンからしたら取るに足らない相手だぞ

51 21/09/26(日)17:46:07 No.850027263

出番がない場面が多いならともかく7は魔物が化けてるっていうのが多いからな…

52 21/09/26(日)17:46:26 No.850027370

7の行ける街の1/3くらいがラーの鏡あると紆余曲折が省かれる

53 21/09/26(日)17:46:28 No.850027382

鏡さえあれば神父様関連のイベント全部クリア出来てたな

54 21/09/26(日)17:46:44 No.850027477

一度でも万全な状態で戦えてたら漁師たち勝てたかもしれない ひたすらフリな状態で戦わせられてたし

55 21/09/26(日)17:46:44 No.850027478

ラプソーンは対ドルマゲスから何回か頓挫しかかってるのに復活にこぎつけたから大したもんだよ

56 21/09/26(日)17:47:17 No.850027633

>デスタムーアはグランマーズが例外的な存在すぎる 別世界からダークドレアム追って来たとか対処できねえ

57 21/09/26(日)17:47:39 No.850027772

運がなさすぎるでしょ 神はいねえのかよ

58 21/09/26(日)17:48:14 No.850027954

>運がなさすぎるでしょ >神はいねえのかよ 敵だよ!

59 21/09/26(日)17:48:33 No.850028054

ラーの鏡って真実を映すだけなのか変身呪文を解除する効果もあるのかよくわからなくなる

60 21/09/26(日)17:48:41 No.850028090

デスタムーアはちゃんとメダル王も封印してた所もいいよね

61 21/09/26(日)17:48:41 No.850028091

>運がなさすぎるでしょ >神はいねえのかよ 傷つき息も絶え絶えながら殴り倒したよ

62 21/09/26(日)17:49:00 No.850028183

7のラーの鏡ってどこか使うとこあったっけ

63 21/09/26(日)17:49:13 No.850028258

デスタムーアはグランマーズさえいなければ安泰だった オルゴデミーラは力尽きていたのでエスタード島への対処はもう不可能だった

64 21/09/26(日)17:49:24 No.850028310

>ラーの鏡って真実を映すだけなのか変身呪文を解除する効果もあるのかよくわからなくなる モシャス解けるから解除もすると思われる

65 21/09/26(日)17:49:37 No.850028387

神を倒した達成感はどのくらいの期間噛み締める事ができたのだろう…

66 21/09/26(日)17:49:45 No.850028436

メタ的な話をすると鍛え直したかみさま相手に勝てたんだろうか

67 21/09/26(日)17:49:46 No.850028439

強すぎるのに手に入る頃には雑魚のモシャス解くくらいしか使いみちがない…

68 21/09/26(日)17:50:01 No.850028513

>7のラーの鏡ってどこか使うとこあったっけ 雑魚が使ってくるモシャス解除できるよ それだけ

69 21/09/26(日)17:50:05 No.850028544

>7のラーの鏡ってどこか使うとこあったっけ モシャスナイトに使うといいぞ 出るのは大灯台だからもう行くことないだろうが

70 21/09/26(日)17:50:10 No.850028574

>7のラーの鏡ってどこか使うとこあったっけ 無い 正体を見破られ無いために事前にオルゴ・デミーラが確保してたってフレーバーのみ

71 21/09/26(日)17:50:25 No.850028643

よっしゃボロボロだけど神に勝った! なんか未来から出てきた…

72 21/09/26(日)17:50:41 No.850028738

>ラプソーンは対ドルマゲスから何回か頓挫しかかってるのに復活にこぎつけたから大したもんだよ ほぼ詰んでる状態からの大逆転だからすごいよな 途中ドルマゲスまで倒されたから後半はもうたまたま居た犬任せになるし

73 21/09/26(日)17:50:47 No.850028768

実質勝利したけど疲れて昼寝してたら鼻先に刃突き付けられてた

74 21/09/26(日)17:50:59 No.850028834

>別世界からダークドレアム追って来たとか対処できねえ そんな設定だったんだ…!?

75 21/09/26(日)17:51:36 No.850029011

エスタード島は神との最終決戦前は無人島だったから手出し不要だったのもタイミングがね…

76 21/09/26(日)17:51:46 No.850029078

デク人形よ…死に急ぐこともあるまい…

77 21/09/26(日)17:52:07 No.850029181

オルゴデミーラ初戦の会話今見るととりあえず一旦帰って後日戦おう?って言ってる様にしか見えない

78 21/09/26(日)17:52:11 No.850029205

>>別世界からダークドレアム追って来たとか対処できねえ >そんな設定だったんだ…!? DQ10だかで開示されたと聞いた

79 21/09/26(日)17:52:28 No.850029295

>実質勝利したけど疲れて昼寝してたら鼻先に刃突き付けられてた その後神になりすまして世界を封印しなおしたよ なんか精霊が蘇ってきた負けだ

80 21/09/26(日)17:52:44 No.850029410

ふっかーつ! なんで俺をボコボコにした奴がいるのー!? ってならない時点でメンタルは相当強い

81 21/09/26(日)17:52:47 No.850029425

詰めが甘いよー詰めがー

82 21/09/26(日)17:53:30 No.850029644

職歴稼ぎやクレージュ狩りに特別勤しんでなければゲーム的な強さも上位だと思う

83 21/09/26(日)17:53:44 No.850029718

10にグランマーズもドレアムも出てて6の過去であるらしいことは分かった グランマーズはなんなんだよ…

84 21/09/26(日)17:53:56 No.850029787

>詰めが甘いよー詰めがー 謎の神殿のあるエスタード島も封印したんです! 手先がメルビン取り逃したせいで旅の扉開通された

85 21/09/26(日)17:53:56 No.850029788

>詰めが甘いよー詰めがー あれ以上何をどう詰めろって言うんだよ!

86 21/09/26(日)17:54:09 No.850029864

神ぶちのめしたわ…ギリギリだったからやすも…

87 21/09/26(日)17:54:23 No.850029930

>職歴稼ぎやクレージュ狩りに特別勤しんでなければゲーム的な強さも上位だと思う デスタムーアも相当おかしなことやってるのに印象がダークドレアムに引っ張られる

88 21/09/26(日)17:54:29 No.850029962

>神ぶちのめしたわ…ギリギリだったからやすも… やっほ^^

89 21/09/26(日)17:54:41 No.850030021

天地邪砲とかいうかっこいい技もらったやつ

90 21/09/26(日)17:54:43 No.850030040

相手と運が悪かった

91 21/09/26(日)17:54:58 No.850030121

万全オルゴって戦えないんだよな

92 21/09/26(日)17:55:05 No.850030162

将棋でオルゴデミーラが勝った後の感想戦でこここうすれば神さま勝ててましたよね?ほら勝ったって言ってるようなもんだし…

93 21/09/26(日)17:55:13 No.850030214

>やっほ^^ なぁここで死ぬよりも帰って自分の人生を過ごさないか?

94 21/09/26(日)17:55:13 No.850030221

>>神ぶちのめしたわ…ギリギリだったからやすも… >やっほ^^ でもこれ主人公側もなんで殴りに行ってるのかよく分からん感じで戦ったよな…

95 21/09/26(日)17:55:18 No.850030251

宝箱にプレイヤー的には使い道のないラーの鏡を置いておく采配が面白い

96 21/09/26(日)17:56:17 No.850030571

>万全オルゴって戦えないんだよな いつか再リメイクでやり込み要素として戦えたらいいな…

97 21/09/26(日)17:56:35 No.850030670

>でもこれ主人公側もなんで殴りに行ってるのかよく分からん感じで戦ったよな… だから神のデク人形扱いされる

98 21/09/26(日)17:56:40 No.850030685

主人公の祖先以外にも船で海に出たまま世界に取り残された人たちはいたんだろうな 祖先たちはたまたま島一つ残されてたから生き延びれたけど

99 21/09/26(日)17:56:55 No.850030790

奇跡的に人が無人島に流れ着いて奇跡的に村作れるほど繁栄して奇跡的に大海に流した石版を拾い上げられて奇跡的にそれを神殿で完成させられたのを読めないとはまだまだ読みが甘いわ

100 21/09/26(日)17:56:59 No.850030810

ミルドラースとピサロはどの程度の進行度だったのか良くわかんねえ

101 21/09/26(日)17:57:03 No.850030829

割と石板に誘導されるままだからな…

102 <a href="mailto:ニズゼルファ">21/09/26(日)17:57:13</a> [ニズゼルファ] No.850030877

大人しく過ごしてたのに追い出された挙句 飼い犬に自分の本体破壊されたんですけど!! 復活のために勇者利用しようとしたらこの勇者魔王の前で無警戒に寝てるんですけど!!!

103 21/09/26(日)17:57:13 No.850030878

>でもこれ主人公側もなんで殴りに行ってるのかよく分からん感じで戦ったよな… 石版揃えて旅立ってたら世界に新しい島ができるなーってとりあえずやってただけだしな なんか疲れたやつがいるけど殴るか…

104 21/09/26(日)17:57:24 No.850030944

グランマーズがそんな重要キャラなんて今初めて知ったわ…

105 21/09/26(日)17:57:31 No.850030976

>でもこれ主人公側もなんで殴りに行ってるのかよく分からん感じで戦ったよな… 飛空石で行ける場所で説明は受けるだろ!

106 21/09/26(日)17:57:43 No.850031032

好奇心で完璧な計画ズダボロにされるのいいよねよくねえ

107 21/09/26(日)17:58:06 No.850031138

間違いなく因縁はあるんだけどそれを感じさせない

108 21/09/26(日)17:58:35 No.850031279

オルゴは今まででなんとなく悪いやつとは理解はしてるし…だから殴るね…

109 21/09/26(日)17:58:48 No.850031350

>ミルドラースとピサロはどの程度の進行度だったのか良くわかんねえ ミルドラースは修行するぞ修行するぞ修行するぞしてたら信者が暴走してた

110 21/09/26(日)17:58:49 No.850031365

最初の石板がウッドパルナだったのも運が悪い

111 21/09/26(日)17:58:52 No.850031379

>祖先たちはたまたま島一つ残されてたから生き延びれたけど たまたまじゃない噂だけ頼りにエデン目指した連中だ 面構えが違う

112 21/09/26(日)17:59:31 No.850031568

上手い事石板がちらばってるからチクショウ!

113 21/09/26(日)17:59:43 No.850031638

>ミルドラースとピサロはどの程度の進行度だったのか良くわかんねえ ミルドラースは魔界の扉を開くためにマーサ拐ったけど言うこと聞かないから修行して自分の力で開けるようになった マーサを始末してノコノコやってきた勇者一家を倒せば地上侵攻に打って出られるはずだった

114 21/09/26(日)18:00:00 No.850031718

一般枠として語られやすいマリベルも世界中の生き残りの子孫だしな…

115 21/09/26(日)18:00:23 No.850031835

過去のオルゴ・デミーラの部下の魔物も人間に化けてるのいっぱいいたしね 先んじて鏡を確保してるの相当な慎重派

116 21/09/26(日)18:00:27 No.850031860

エスタード島に水の精霊が居るから謎の神殿作ったのも水の精霊なんだろうけど 他の精霊に比べてこいつ頑張りすぎでは?

117 21/09/26(日)18:00:31 No.850031880

ゾーマはFC版で考えるとアリアハンの王様ころころしてるうえに長い間見破られていない存在を送りこめているしアリアハンの勇者であるオルテガさんも完全に地形無視した攻略して喉元まできたけど倒せる配下いるしで負ける要素がなかっただろうにな バラモスが勇者に対して二度と蘇らないように腸を食らい尽くしてくれるわー!っていいながら実現できていないのが失敗かもしれないけど

118 21/09/26(日)18:00:44 No.850031940

ミルドラースは国の中枢にも手を伸ばしたり教団作ったりと結構人間社会の深部にも手伸ばしてるんだろうけど全く侵攻されてる感はなかった

119 21/09/26(日)18:00:49 No.850031975

>ミルドラースとピサロはどの程度の進行度だったのか良くわかんねえ ミルドラースは鍛えてたら部下が調子乗ってやらかした デスピサロは魔王復活の予言のために頑張ってたらカキタレに精出してやる気抜け気味になった

120 21/09/26(日)18:00:50 No.850031976

ミルドラースって配下は光の教団くらい? にせたいこうって無関係なんだっけ

121 21/09/26(日)18:00:54 No.850031993

デスピサロは人類滅ぼすためにエスターク帝王を迎えに行くぞ! タッチの差でエスターク帝王が殺された!!!?

122 21/09/26(日)18:01:26 No.850032160

>>ミルドラースとピサロはどの程度の進行度だったのか良くわかんねえ >ミルドラースは魔界の扉を開くためにマーサ拐ったけど言うこと聞かないから修行して自分の力で開けるようになった >マーサを始末してノコノコやってきた勇者一家を倒せば地上侵攻に打って出られるはずだった 主人公一行の強さバグってないか…?

123 21/09/26(日)18:01:37 No.850032202

>最初の石板がウッドパルナだったのも運が悪い 開幕でマチルダさんに出会えたのはすごい運

124 21/09/26(日)18:01:39 No.850032212

>魔界の扉を開くためにマーサ拐ったけど言うこと聞かないから修行して自分の力で開けるようになった えらい! マーサの待遇も悪くないし

125 21/09/26(日)18:01:39 No.850032213

>ミルドラースは国の中枢にも手を伸ばしたり教団作ったりと結構人間社会の深部にも手伸ばしてるんだろうけど全く侵攻されてる感はなかった しかし教団は自分の預かり知らぬことだったんだよな

126 21/09/26(日)18:01:47 No.850032261

ミルドラースは修行してこれから侵攻だ!ってときに部下のせいで来ちゃった存在に滅ぼされた哀れなやつだよ

127 21/09/26(日)18:01:51 No.850032279

>ミルドラースって配下は光の教団くらい? >にせたいこうって無関係なんだっけ ミルドラースの配下はイブールくらいだけど興味ないからなんかやってんなーくらいの感じ

128 21/09/26(日)18:01:54 No.850032296

ピサロは部下の手綱握れてないし ピサロ本人が動いた作戦は失敗するし

129 21/09/26(日)18:02:02 No.850032342

>最初の石板がウッドパルナだったのも運が悪い やはり初手フォロッドや初手ハーメリアでプレイヤーの心を折っておくべきか…

130 21/09/26(日)18:02:16 No.850032419

>デスピサロは人類滅ぼすためにエスターク帝王を迎えに行くぞ! >タッチの差でエスターク帝王が殺された!!!? 懇意にしてたエルフも殺された!!!? 人間許さねえ進化の秘法を使う!!! 俺は誰だ

131 21/09/26(日)18:02:19 No.850032435

>ミルドラースは国の中枢にも手を伸ばしたり教団作ったりと結構人間社会の深部にも手伸ばしてるんだろうけど全く侵攻されてる感はなかった それやったのイブールとゲマでミルドラース関与してないからな

132 21/09/26(日)18:02:43 No.850032544

独力で世界征服成し遂げられるように進化を遂げたのに勇者一行に力でねじ伏せられるってどうなってるんだよ…

133 21/09/26(日)18:02:46 No.850032563

水の精霊のファインプレーが酷すぎる 平和な未来にぶん投げるっておまえ……

134 21/09/26(日)18:02:58 No.850032623

>ミルドラースって配下は光の教団くらい? >にせたいこうって無関係なんだっけ ゲマやイブールが配下だけど正直どうでもいいと思ってる 光の教団も部下が勝手にやってた感じ

135 21/09/26(日)18:03:21 No.850032764

ピサロはピサロで勇者の故郷滅ぼしたのと地獄の帝王死んでる!引き上げじゃあ!以外何やってたっけ 女絡みのいざこざばっか記憶に残ってる

136 21/09/26(日)18:03:25 No.850032782

>ミルドラースって配下は光の教団くらい? あれ組織的なつながりあるの?

137 21/09/26(日)18:03:27 No.850032793

ピサロはイビルプリーストが余計なことした気が強い 秘宝使ったあとのピサロがまともに魔族を統制できると思えないし

138 21/09/26(日)18:03:34 No.850032828

>ピサロは部下の手綱握れてないし >ピサロ本人が動いた作戦は失敗するし 魔族どうしても覇権争いしてたからな ピサロが実権を握ったけどもまだ反対派が潜伏してた まあエビルプリーストはFC版だとピサロの憎しみを完成させるためにロザリーを殺したみたいだけど

139 21/09/26(日)18:03:57 No.850032962

>ミルドラースは修行してこれから侵攻だ!ってときに部下のせいで来ちゃった存在に滅ぼされた哀れなやつだよ そう言われると結構可哀想な気がして来た

140 21/09/26(日)18:04:02 No.850032992

>ピサロはピサロで勇者の故郷滅ぼしたのと地獄の帝王死んでる!引き上げじゃあ!以外何やってたっけ >女絡みのいざこざばっか記憶に残ってる 武術大会でちゃおっかなー

141 21/09/26(日)18:04:03 No.850033003

>>ミルドラースって配下は光の教団くらい? >あれ組織的なつながりあるの? なんかイブールに呼ばれた…しらね

142 21/09/26(日)18:04:05 No.850033012

>ピサロはピサロで勇者の故郷滅ぼしたのと地獄の帝王死んでる!引き上げじゃあ!以外何やってたっけ >女絡みのいざこざばっか記憶に残ってる 各地で子供さらって勇者探してた

143 21/09/26(日)18:04:11 No.850033051

イブールはミルドラースが人間界に行きやすくしたかった ミルドラースは実力で人間界に行きたかった

144 21/09/26(日)18:04:19 No.850033086

自分の信奉者だから排除したりはしないけと 魔界の結界やマーサの結界はイブールのやってることとか無視して 自力で破壊する修行してる真面目なミルドラース

145 21/09/26(日)18:04:19 No.850033088

ミルドラースはなんか筋肉で殴り殺された印象しかないんだよな…

146 21/09/26(日)18:04:37 No.850033201

隠れ里焼いたとこまではよかったんだけど…

147 21/09/26(日)18:04:46 No.850033257

>ピサロはピサロで勇者の故郷滅ぼしたのと地獄の帝王死んでる!引き上げじゃあ!以外何やってたっけ >女絡みのいざこざばっか記憶に残ってる 城で会議してた

148 21/09/26(日)18:04:49 No.850033280

本来は闇のルビーを使って数百万倍以上のエネルギー確保して復活する予定だったから こいつの最強フォームは最後まで見れないという

149 21/09/26(日)18:05:09 No.850033381

エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… 勇者死んでないのもつらい…

150 21/09/26(日)18:05:21 No.850033456

>ピサロはイビルプリーストが余計なことした気が強い >秘宝使ったあとのピサロがまともに魔族を統制できると思えないし 魔王なんて最強のパワーあればいいんだよ!

151 21/09/26(日)18:05:53 No.850033649

>>ピサロはピサロで勇者の故郷滅ぼしたのと地獄の帝王死んでる!引き上げじゃあ!以外何やってたっけ >>女絡みのいざこざばっか記憶に残ってる >武術大会でちゃおっかなー サントハイムの姫は予言の力ないみたいだしサントハイムの城滅ぼしたら安心!

152 21/09/26(日)18:05:54 No.850033661

エビルプリースト 【FC版】 ピサロ派閥である ピサロの人間への憎しみを完全なものにするために芝居を打ってロザリーを殺させた 【リメイク版】 ピサロ対立派閥である ピサロを暴走させて自滅させるためにロザリーを殺させた だったと思う

153 21/09/26(日)18:05:55 No.850033663

エスタークが起きたところで言うこと聞いてもらえないけどどうするつもりだったんだピサロ

154 21/09/26(日)18:06:00 No.850033698

どんだけ強大な描写されても正面から勇者一行にぶつかって負けるってのが残念だな大体の魔王

155 21/09/26(日)18:06:04 No.850033717

ピサロは勇者が運命で生まれる存在だからメタはってその時期に合致する子供をまるごと始末してまわってたけどそのせいもあってかなり人間側が団結する要素になった部分もあると思う

156 21/09/26(日)18:06:11 No.850033750

勇者の抹殺を自分の手でやろうとするのは正しい 自分の目の前で偽物死ぬところ見たので勇者探索完全に打ち切ってしまったのが致命的

157 21/09/26(日)18:06:14 No.850033765

>エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… ただの二度寝である

158 21/09/26(日)18:06:22 No.850033831

こいつとこいつの部下は直接人間を襲うんじゃなくて人間同士で争わせるのがエグい

159 21/09/26(日)18:06:36 No.850033912

>>エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… >ただの二度寝である 顔色も悪いし…

160 21/09/26(日)18:06:41 No.850033946

ミルドラースは進化の秘法使ってるからひたすら修行し続けるだけで無限に成長出来てマジで教団がいらんことしただけなんだよな ゲームシステム違うけどモンスターズで進化の秘法使った裏ボスは毎日ステータスが伸び続けるとかいうインチキ仕様だったし

161 21/09/26(日)18:06:52 No.850034004

>【リメイク版】 >ピサロ対立派閥である >ピサロを暴走させて自滅させるためにロザリーを殺させた >だったと思う あと進化の秘法の実験台

162 21/09/26(日)18:06:54 No.850034017

>どんだけ強大な描写されても正面から勇者一行にぶつかって負けるってのが残念だな大体の魔王 こいつはその点は本当に徹底して負傷状態としか会ってないのは強いね

163 21/09/26(日)18:06:57 No.850034031

>>エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… >ただの二度寝である ただのしかばねのようだって…

164 21/09/26(日)18:07:53 No.850034313

>ただのしかばねのようだって… 睡眠時無呼吸症候群はわりとある

165 21/09/26(日)18:08:03 No.850034360

>>>エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… >>ただの二度寝である >ただのしかばねのようだって… 死んだように眠るってよく言うだろ

166 21/09/26(日)18:08:08 No.850034393

>こいつとこいつの部下は直接人間を襲うんじゃなくて人間同士で争わせるのがエグい 末長く餌にしないといけないからね… ヤバすぎる土着モンスター盛り沢山だったやみのドラゴンの心労は計り知れない

167 21/09/26(日)18:08:22 No.850034471

4の世界は人類側と魔物側で割と拮抗してる感あるよね

168 21/09/26(日)18:08:33 No.850034537

つまり後年超ミルドラースみたいな強化形態がミルドラースにも用意されると

169 21/09/26(日)18:08:40 No.850034579

リメイクだと元人間っぽい設定が生えたミルドラース

170 21/09/26(日)18:08:41 No.850034584

ゾーマは倒したバラモスの兄弟とかゾンビを復活させたりしないで再挑戦させてくれる優しいお方 破壊神のシドーは呼ばれたと思ったらボコられる可哀そうな存在

171 21/09/26(日)18:08:47 No.850034616

>ヤバすぎる土着モンスター盛り沢山だったやみのドラゴンの心労は計り知れない いるだけで土着の魔物は寝ちゃうみたいだから気が楽だったと思われる

172 21/09/26(日)18:08:54 No.850034649

【ドラクエ4】 ピサロは勇者の村を発見した しかし殺したのはモシャスで化けたシンシアだった 【ドラクエ5】 教団は勇者の母親を発見したし石化した しかし既に勇者となる子供は生まれていた あと勇者はそこまで重要ではなかった

173 21/09/26(日)18:08:59 No.850034676

>>ミルドラースは国の中枢にも手を伸ばしたり教団作ったりと結構人間社会の深部にも手伸ばしてるんだろうけど全く侵攻されてる感はなかった >それやったのイブールとゲマでミルドラース関与してないからな ゲマラスボスで良かったんじゃないかなーって

174 21/09/26(日)18:09:18 No.850034770

>リメイクだと元人間っぽい設定が生えたミルドラース しかも進化の秘法使ったという

175 21/09/26(日)18:09:19 No.850034783

>つまり後年超ミルドラースみたいな強化形態がミルドラースにも用意されると どうもジェノシドーみたいな5の強化魔王枠はグランエスタークに取られたっぽいんだよな… そしてデスタムーアもマジェスドレアムに

176 21/09/26(日)18:09:46 No.850034913

>4の世界は人類側と魔物側で割と拮抗してる感あるよね あの世界最大の軍事大国二つ争わせたり陸と海の通路全部破壊しきって尚普通に人類抵抗出来てるからね まあデブがそこ全部直すんで魔族の敗北は免れないんだが…

177 21/09/26(日)18:09:56 No.850034965

ミルドラースくんはあれで結構な努力家なのが面白い

178 21/09/26(日)18:10:30 No.850035168

>あの世界最大の軍事大国二つ争わせたり陸と海の通路全部破壊しきって尚普通に人類抵抗出来てるからね >まあデブがそこ全部直すんで魔族の敗北は免れないんだが… 魔物に指名手配されるデブ

179 21/09/26(日)18:10:34 No.850035193

>まあデブがそこ全部直すんで魔族の敗北は免れないんだが… トルネコはなんなんだよ…

180 21/09/26(日)18:10:36 No.850035204

>>エスタークが寝起きで殺されたのは痛すぎる… >ただの二度寝である もしそうならあいつ本編終了後起きたりするのか…? 5のあれはよく分からないから置いておく

181 21/09/26(日)18:10:45 No.850035256

>自分の目の前で偽物死ぬところ見たので勇者探索完全に打ち切ってしまったのが致命的 まぁそこは山奥の村の連中の覚悟がイカれ…いや魔王の想定をも上回ってたということでひとつ

182 21/09/26(日)18:10:49 No.850035280

ピサロはモシャス対策にラーの鏡持ってないのが悪い

183 21/09/26(日)18:11:10 No.850035405

ドラクエ5は主人公に対してかえって因縁つけすぎたせいでブチ切れて攻撃されてる気がする 頑張って兵力集めてから一気に攻略すればいいのにわざわざ石化させて放置するし

184 21/09/26(日)18:11:12 No.850035419

>まあデブがそこ全部直すんで魔族の敗北は免れないんだが… あいつただの不思議なダンジョン走者じゃなかったんだ…

185 21/09/26(日)18:11:16 No.850035446

ミルドラースはimgでも少し前までは舐められてる扱いだった気がする いつから再評価されてたのだろうか…

186 21/09/26(日)18:11:16 No.850035448

こう見るとほぼ0の段階から逆襲始めるラプソーンは異質だな

187 21/09/26(日)18:11:25 No.850035494

>無人島だから封印出来無いんすよ 封印できないなら遺跡を破壊するべきだった

188 21/09/26(日)18:11:31 No.850035518

ミルドラースくん戦う前から元部下にあいつ地下にいる奴に手出しできないんだぜーって言われてるの可哀想

189 21/09/26(日)18:11:39 No.850035560

>>まあデブがそこ全部直すんで魔族の敗北は免れないんだが… >トルネコはなんなんだよ… ロト装備出来る商人だよ

190 21/09/26(日)18:11:43 No.850035581

トルネコは魔族勢力から狙われる要素山盛りなんだよな

191 21/09/26(日)18:11:45 No.850035596

>ヤバすぎる土着モンスター盛り沢山だったやみのドラゴンの心労は計り知れない やみのドラゴンは制御用の魔物が常に眠らせてるから… アイツもアイツで制御しないと大陸を消し飛ばす程の力持ってる

192 21/09/26(日)18:12:05 No.850035698

ピサロも事前に勇者の存在を知って徹底的に叩こうって発想はすごくよかったと思うんだけどな…

193 21/09/26(日)18:12:12 No.850035732

>ミルドラースはimgでも少し前までは舐められてる扱いだった気がする >いつから再評価されてたのだろうか… 舐められがちなのは変わってないと思う

194 21/09/26(日)18:12:16 No.850035751

>ミルドラースはimgでも少し前までは舐められてる扱いだった気がする >いつから再評価されてたのだろうか… 部下の行動まるで把握してないのはどうかと思うけど部下も部下で好き放題やりすぎててまあ可哀想かなって…

195 21/09/26(日)18:12:24 No.850035789

魔王は支配しても人間を冷遇せず人間と共存する道を探るべきだと思う

196 21/09/26(日)18:12:25 No.850035792

>やみのドラゴンは制御用の魔物が常に眠らせてるから… >アイツもアイツで制御しないと大陸を消し飛ばす程の力持ってる 管理してる鹿みたいなの弱かったな…

197 21/09/26(日)18:12:33 No.850035833

>封印できないなら遺跡を破壊するべきだった 石板はバラバラにしたんですよ…

198 21/09/26(日)18:12:35 No.850035850

特定の位置まで飛翔する靴で子供たちをさらおう!って部下の提案に量産許可だすピサロが悪い しかも筋肉モリモリマッチョマンの大人も履ける

199 21/09/26(日)18:12:47 No.850035926

>ミルドラースくん戦う前から元部下にあいつ地下にいる奴に手出しできないんだぜーって言われてるの可哀想 ただ進化の秘法使った先輩と後輩だから仕様上仕方ない気もする その先輩すごろくエンジョイしてるけど

200 21/09/26(日)18:12:55 No.850035978

>もしそうならあいつ本編終了後起きたりするのか…? >5のあれはよく分からないから置いておく 5で地形変わりまくってるのはマスドラが頑張って魔界に転送したからって説は見たことある

201 21/09/26(日)18:13:10 No.850036055

>魔王は支配しても人間を冷遇せず人間と共存する道を探るべきだと思う 絶望がご飯だから共存は難しいお方がチラホラ

202 21/09/26(日)18:13:15 No.850036085

舐められてるというか想定の範囲外すぎて勝ち筋がないというか

203 21/09/26(日)18:13:47 No.850036275

>5で地形変わりまくってるのはマスドラが頑張って魔界に転送したからって説は見たことある トロッコで遊んでても許せるかもしれない説だな…

204 21/09/26(日)18:13:48 No.850036282

ラプソーンってどう言うスタンスだったんだかよくわからん あいつの統治してた世界にも普通に人間住んでるし一応共存はしてたんだろうか

205 21/09/26(日)18:13:55 No.850036312

別に国相手に武器商人しなくても覇者の剣で稼げるトルネコ

206 21/09/26(日)18:13:59 No.850036326

>ピサロも事前に勇者の存在を知って徹底的に叩こうって発想はすごくよかったと思うんだけどな… 実際魔王の中ではかなりアクティブに動いてる方ではあるんだけど色恋にかまけてるせいか若干人類側を押し切れてない感あるし恋人殺されたからって進化の秘宝急遽投与はちょっと焦りすぎかなって

207 21/09/26(日)18:14:06 No.850036362

完全体オルゴデミーラはリメイクでもモンスターズ系列でも一切描写されてないのがひどい

208 21/09/26(日)18:14:15 No.850036406

デミーラはだいたい高評価だよね 馬鹿みたいな幸運が重ならなければ負けなかったし

209 21/09/26(日)18:14:27 No.850036470

ミルドラースは多分自分の力を高めることにしか興味がなくて イブールやゲマが何か進言しても好きにしろとしか返さなかったんだろうな

210 21/09/26(日)18:14:31 No.850036506

オルゴデミーラが意図してないところで揉めるグリーンフレークという昼ドラの町

211 21/09/26(日)18:14:50 No.850036588

ボンモールもエンドールも仕入れ担当の金銭感覚がおかしい

212 21/09/26(日)18:14:51 No.850036595

デスタムーアはダークドレアムのインパクトのせいで雑魚と思ってたあの頃 あんなに苦労して勝った相手なのにダークドレアムの凄まじさを見た途端に自分の中の記憶が上書きされてた…

213 21/09/26(日)18:14:56 No.850036619

7は部下も優秀なのが多いから

214 21/09/26(日)18:15:04 No.850036664

>魔王は支配しても人間を冷遇せず人間と共存する道を探るべきだと思う その点大魔王タバサ様は最初から親人間派だから安心

215 21/09/26(日)18:15:05 No.850036667

>完全体オルゴデミーラはリメイクでもモンスターズ系列でも一切描写されてないのがひどい まず完全体が神様との対戦時か闇ルビ等諸々の強化Verなのかもわかんないし…

216 21/09/26(日)18:15:14 No.850036722

>別に国相手に武器商人しなくても覇者の剣で稼げるトルネコ そんなんせんでも向かいの店で買ってネネに渡しておけばいいよ

217 21/09/26(日)18:16:00 No.850036967

>あいつただの不思議なダンジョン走者じゃなかったんだ… 軍事大国の関係をマッチポンプで稼ぎならが講和させるどころか王子と姫結ばせて友好国に トンネル掘りたい爺さんに面白いねってだけで全ツッパして魔物に閉ざされていた通商復活 魔物が灯台を封じてまで閉ざしてた海路を自腹で船作って勇者にタダであげつつ灯台復活させる ガーデンブルクで人質になる等々魔物にとっちゃ勇者より被害クソデカいよ

218 21/09/26(日)18:16:17 No.850037078

>ミルドラースは多分自分の力を高めることにしか興味がなくて >イブールやゲマが何か進言しても好きにしろとしか返さなかったんだろうな 部下って言うかファンだよねゲマイブール

219 21/09/26(日)18:16:17 No.850037079

>そんなんせんでも向かいの店で買ってネネに渡しておけばいいよ 預かり屋のほうが稼げるわよ貴方

220 21/09/26(日)18:16:24 No.850037117

ムーアは耐性貫通ブレスに大防御攻撃に蘇生とゲームシステム的にも相当強い方だ

221 21/09/26(日)18:16:30 No.850037153

導かれし者なだけはあるよなトルネコ

222 21/09/26(日)18:16:34 No.850037189

石板の台座も砕いとくべきだったな

223 21/09/26(日)18:16:43 No.850037238

2は一応邪教の教主的な魔族が本質的な魔王でいいんだろうか おうドスくれてやるからヤッてこいやって言われる脳筋王子もひどいけど

224 21/09/26(日)18:16:52 No.850037286

トルネコ警戒しとけって言われてもゲーム開始時点だといい歳して武器屋の下働きしてるデブおっさんだし…

225 21/09/26(日)18:16:54 No.850037303

>導かれし者なだけはあるよなトルネコ 金はやっぱり強い

226 21/09/26(日)18:17:31 No.850037488

強いて言うならスレ画は漁師の息子を神のデク人形と終始見くびってた事だな メルビンにだけ警戒しててほとんどノーマークに近かった 文字通り自分の傲慢さが敗因だった

227 21/09/26(日)18:17:43 No.850037553

>トルネコ警戒しとけって言われてもゲーム開始時点だといい歳して武器屋の下働きしてるデブおっさんだし… とは言っても途中から多額の懸賞金が魔族から掛けられてるって話は聞ける

228 21/09/26(日)18:18:17 No.850037753

まさか商人がそこまで重要な存在になるとか想定外すぎるだろうし… しかし不思議のダンジョンだとロト装備できるんだよなこの商人…

229 21/09/26(日)18:18:38 No.850037879

>強いて言うならスレ画は漁師の息子を神のデク人形と終始見くびってた事だな >メルビンにだけ警戒しててほとんどノーマークに近かった >文字通り自分の傲慢さが敗因だった こいつ自身はメルビンを抜いた軍勢とまで言われる程居た世界中の勇者自体は皆殺しにできちゃってるからね…

230 21/09/26(日)18:18:43 No.850037909

何でスレ画は漁師の息子をもっと警戒しなかったの… 仮にも疲労してたとはいえ自分を倒した存在だったのに… そんなに神を倒した時いい気になれてたのか

231 21/09/26(日)18:18:45 No.850037924

まあでも神に勝っちゃったから傲慢になるのもしょうがない

232 21/09/26(日)18:18:56 No.850037993

商人なのに装備可能なものもすごい多いからなトルネコ その腹でどうやって同じ鎧着るんだって

233 21/09/26(日)18:19:26 No.850038170

>まあでも神に勝っちゃったから傲慢になるのもしょうがない デスタムーアフリーダムガンダム…

234 21/09/26(日)18:19:48 No.850038295

マジで神より強いというか自分より上の存在はいないと思っていたのがスレ画の敗因ではある 漁師の息子は神すら超えた予想外の存在だった

235 21/09/26(日)18:20:00 No.850038370

神も勇者と呼ばれる存在は世界中から掻き集めたって話聞けるし メルビンはその中でも最強の存在だったりと神も凄え頑張ってる 本編だと主人公の親父とメルビン以外殺されたが

236 21/09/26(日)18:20:18 No.850038491

>まあでも神に勝っちゃったから傲慢になるのもしょうがない だから負けた… そう考えるとオルゴデミーラって名前がこの上なく皮肉だな!

237 21/09/26(日)18:20:48 No.850038664

でも元無人島に湧いて出た漁師の息子と勇者どっち警戒するかって言ったら勇者じゃない?

238 21/09/26(日)18:20:56 No.850038711

金を集めて動かすことで人類の発展に貢献して魔族の脅威になるトルネコ

239 21/09/26(日)18:20:57 No.850038716

>強いて言うならスレ画は漁師の息子を神のデク人形と終始見くびってた事だな >メルビンにだけ警戒しててほとんどノーマークに近かった シャークアイの息子だと知る機会があればもうちょい警戒したのかもしれん 水の精霊はいい仕事したな

↑Top