虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)14:03:35 長年ソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)14:03:35 No.849959527

長年ソシャゲをデバッグしてる人にそのゲーム好きかと聞いたら即答で嫌いと答えてくれたが 嫌いなゲーム長いことやってモチベーション続くのか…?

1 21/09/26(日)14:04:33 No.849959815

嫌いな方が駄目な部分見つけやすいだろう?

2 21/09/26(日)14:04:42 No.849959850

仕事にモチベーションも何もあるかよ

3 21/09/26(日)14:05:03 No.849959938

デバッグって仕事でやってるんじゃないの 仕事内容嫌いな人なんてごまんといると思うけど

4 21/09/26(日)14:05:15 No.849960002

タイトルによる

5 21/09/26(日)14:05:30 No.849960092

給料とか福利厚生が何一つ書いてないのが怖い

6 21/09/26(日)14:06:03 No.849960260

リリースしてから今までとっととサ終しろとしか思ってないよ

7 21/09/26(日)14:06:05 No.849960275

業務時間中ずっとリセマラやるような仕事はつらい

8 21/09/26(日)14:06:54 No.849960502

デバッガーでデバッグやるゲームがすげえ好きって人は少ないよ いないことはないけどそらは才能だと思うしそんな才能あっても金にはならないんだデバッグやってる時点で

9 21/09/26(日)14:07:28 No.849960671

元々好きでも嫌いになると思うデバッグ作業

10 21/09/26(日)14:07:57 No.849960805

ゲームが好きなんじゃなく 自分のやりたいことをやりたいだけ好きな時間だけやりたいだけだ

11 21/09/26(日)14:08:21 No.849960922

特殊清掃員は死体や汚物を見るのが好きだと思ってる?

12 21/09/26(日)14:09:28 No.849961251

デバッガーって昇給とかあるのかな?明らかに単純作業じゃん

13 21/09/26(日)14:09:52 No.849961376

物作る仕事してたけど自分で好き勝手作るのは大好きだけど 仕事で作るのは大嫌いだったよ

14 21/09/26(日)14:10:02 No.849961428

仕事でやってりゃどんなことも多生なりとも嫌いになるでしょう 好きなこと仕事にしてていいね!みたいな話って所詮他人事よな

15 21/09/26(日)14:10:05 No.849961441

デバッグ作業なんて楽しさとはまったく正反対の作業だろうしな

16 21/09/26(日)14:10:39 No.849961597

プログラムの穴見つけるの楽しいってのはあってもタイトルそのものに愛着わくかは全く別物

17 21/09/26(日)14:10:51 No.849961659

開発もディレクタークラスにならないとゲームのこときらいだよ 発売前からこれ買うやつみんな死なねえかなって思ってる

18 21/09/26(日)14:11:43 No.849961926

>特殊清掃員は死体や汚物を見るのが好きだと思ってる? そういう人もいるだろうなとは思う

19 21/09/26(日)14:12:16 No.849962083

最近は知らんけど俺やってた頃のfallout76は金払ってベゼのデバッガーやってるんじゃないかな…ってぐらいバグとアプデとバグの繰り返しだった

20 21/09/26(日)14:12:20 No.849962102

製造業の検査と同じだろ プレイヤーが無償でデバッグやらされてるゲームって言われたくねえからやってんだ

21 21/09/26(日)14:12:23 No.849962117

デバッガーでもグレーターデバッガーがいてバンバカバグを見つけるがそんなにいっぱいバグ潰し出来ないよう……って言われて修正はされない

22 21/09/26(日)14:12:29 No.849962151

NEWGAMEの子達もはぁ…このゲーム買う奴死ねよ…って思ってるのかな…

23 21/09/26(日)14:12:31 No.849962161

デバッグ作業するならソースコードを見てデバッグしたい 怪しそうなところを調べるのは面白い

24 21/09/26(日)14:12:38 No.849962198

バイトでやってた時は変な挙動とか見つけるの楽しかったわ IT系で働くようになってからもバグ探し割と得意だから自分の適正感じる

25 21/09/26(日)14:13:16 No.849962384

>最近は知らんけど俺やってた頃のfallout76は金払ってベゼのデバッガーやってるんじゃないかな…ってぐらいバグとアプデとバグの繰り返しだった ベゼスダはデバッグどころか修正パッチまでユーザーに作らせるのご存じなかったのか

26 21/09/26(日)14:13:26 No.849962440

ゲームが好きというか穴を見つけるのが好きな人が向いてるよねデバッガー

27 21/09/26(日)14:13:40 No.849962504

いいよね俺と同僚を不幸にして生まれたゲーム

28 21/09/26(日)14:13:43 No.849962516

大阪ってだけで胡散臭い

29 21/09/26(日)14:13:45 No.849962531

収入低そうだけど楽そうだから貯蓄あるならこっちに転職したいわ

30 21/09/26(日)14:13:51 No.849962565

好きなゲームだとしてもずっとやらなきゃいけなくなったら嫌いになるよ

31 21/09/26(日)14:13:57 No.849962595

変な挙動やって遊ぶだけならいいだろうけど 再現性あるかどうか確認して詳細な状況含めて報告するまでが仕事だぞ

32 21/09/26(日)14:13:59 No.849962604

>NEWGAMEの子達もはぁ…このゲーム買う奴死ねよ…って思ってるのかな… デザイン方面だとまた話変わってくんじゃないかな

33 21/09/26(日)14:14:03 No.849962626

>収入低そうだけど楽そうだから貯蓄あるならこっちに転職したいわ 楽…??

34 21/09/26(日)14:14:06 No.849962648

>デバッグ作業するならソースコードを見てデバッグしたい >怪しそうなところを調べるのは面白い 開発も別に作りっぱなしでデバッガーに投げるわけじゃないからそういう視点で怪しいところは開発でデバッグするんだ… デバッグのせいで作業時間すらなくなって残業につながるから本気でゲームやる時間が苦痛になる

35 21/09/26(日)14:14:09 No.849962664

>ベゼスダはデバッグどころか修正パッチまでユーザーに作らせるのご存じなかったのか えぇ…

36 21/09/26(日)14:14:35 No.849962794

たまたま担当ゲームが嫌いなことと仕事ちゃんとやるかどうかはまた別だから

37 21/09/26(日)14:14:43 No.849962833

デバッグを好んでやってる奴なんてゼルダのあいつしか思いつかねぇ

38 21/09/26(日)14:14:54 No.849962881

今は単純な繰り返しチェックとかなら自動でできるけどね

39 21/09/26(日)14:15:00 No.849962909

>>NEWGAMEの子達もはぁ…このゲーム買う奴死ねよ…って思ってるのかな… >デザイン方面だとまた話変わってくんじゃないかな そういやプログラム方面のあはごんだけだな仕事中やさぐれてるの

40 21/09/26(日)14:15:29 No.849963063

デザインは成果がそのまま表に出るからねえ

41 21/09/26(日)14:15:29 No.849963064

大体チェックリスト作ってオッケーっすよする

42 21/09/26(日)14:15:35 No.849963093

FF7リメイクなんかじゃAIのデバッグが話題になってたね

43 21/09/26(日)14:15:36 No.849963097

>デバッグを好んでやってる奴なんてFF6のあいつしか思いつかねぇ

44 21/09/26(日)14:15:51 No.849963165

>デバッガーでもグレーターデバッガーがいてバンバカバグを見つけるがそんなにいっぱいバグ潰し出来ないよう……って言われて修正はされない バイトで入ってた時進行不能バグ以外は報告しないでくださいって言われたの思い出した

45 21/09/26(日)14:15:52 No.849963168

>開発も別に作りっぱなしでデバッガーに投げるわけじゃないからそういう視点で怪しいところは開発でデバッグするんだ… >デバッグのせいで作業時間すらなくなって残業につながるから本気でゲームやる時間が苦痛になる いまサーバのコード読ませていただいてデバッグしますよ!って会社もあるけどね まあエンジニアが自分でテストしないわけないからバグの原因が特定しやすいくらいの感じでしかないが

46 21/09/26(日)14:15:58 No.849963197

>デバッグを好んでやってる奴なんてスケートのあいつしか思いつかねぇ

47 21/09/26(日)14:16:08 No.849963248

>>デザイン方面だとまた話変わってくんじゃないかな >そういやプログラム方面のあはごんだけだな仕事中やさぐれてるの あの会社プランナー異様に少なくない?

48 21/09/26(日)14:16:09 No.849963254

>デバッグを好んでやってる奴なんてロマサガのあいつらしか思いつかねぇ

49 21/09/26(日)14:16:24 No.849963309

>デバッガーって昇給とかあるのかな?明らかに単純作業じゃん 全然単純作業じゃねえ 仕様書の内容理解して挙動を逐一確認して検証して なおかつそれを実装からリリースまでの間にこなすスケジュールを立てねばならん 本当に頭が下がる

50 21/09/26(日)14:16:25 No.849963321

わりといるな…

51 21/09/26(日)14:16:47 No.849963426

>あの会社プランナー異様に少なくない? デザイナーをプランナーに転向させたりしてるからな 適正あるなら良いがないと悲惨だぞ

52 21/09/26(日)14:16:52 No.849963449

仕事でやるのは嫌だけど やってるゲームで趣味でバグ見つけるの楽しい!な人はいるかも

53 21/09/26(日)14:17:01 No.849963489

>デバッグを好んでやってる奴なんてゼルダのあいつしか思いつかねぇ >>デバッグを好んでやってる奴なんてFF6のあいつしか思いつかねぇ >>デバッグを好んでやってる奴なんてスケートのあいつしか思いつかねぇ >>デバッグを好んでやってる奴なんてロマサガのあいつらしか思いつかねぇ 多いな…

54 21/09/26(日)14:17:11 No.849963532

>デバッガーって昇給とかあるのかな?明らかに単純作業じゃん ないわけじゃないけど基本最低賃金のアルバイトがやってる

55 21/09/26(日)14:17:47 No.849963703

RTA走者はデバッガー適正がある…てコト!?

56 21/09/26(日)14:17:50 No.849963725

単純に与えられた仕事を淡々とこなすだけのデバッグ作業ならまだ楽な方 ノルマがあったり体育会系な所も結構あるからな

57 21/09/26(日)14:17:50 No.849963727

デバッグ作業ってホットプレートで本体温めながらとかするの?

58 21/09/26(日)14:18:17 No.849963853

開発だけど性格悪いから他人のバグ探し当てるのは楽しい 超特定のコマンド打たないと発生しないやつとか見つけるとそんなもん見つけないで仕事しろって怒られる

59 21/09/26(日)14:19:00 No.849964043

アプデごとに同じ手順でテストするものを自動化するのに多少プログラミングの知識も必要になるし プログラムのソースが読めなくても不具合内容をちゃんと開発に説明できる文章力が必要だぞ

60 21/09/26(日)14:19:04 No.849964062

>RTA走者はデバッガー適正がある…てコト!? 真面目にあると思うよ

61 21/09/26(日)14:19:07 No.849964076

>RTA走者はデバッガー適正がある…てコト!? 実際あると思う デバッグかいしゃに勤めてれば割と残業も少ないし練習もしやすそう 年収は低くなる

62 21/09/26(日)14:19:14 No.849964105

>RTA走者はデバッガー適正がある…てコト!? それは本当にあると思う

63 21/09/26(日)14:19:19 No.849964132

海外では重視されるバランサーも日本はバイト外注丸投げ平然と続けてるからな

64 21/09/26(日)14:19:42 No.849964217

>デバッグ作業ってホットプレートで本体温めながらとかするの? 実際ゲームプレイしてて異常に熱を持たないか検証したり 熱によって不具合が発生することもあるからそういうのも考慮した検証も出てくる

65 21/09/26(日)14:19:50 No.849964254

>デバッグ作業ってホットプレートで本体温めながらとかするの? さすがにホットプレートは使わないみたいだけどスマホゲーなら現行機種何個も使って検証してるみたい

66 21/09/26(日)14:19:56 No.849964273

たまにパッチノートとかでよくそんな手順のバグ発見したな…てのあるよね

67 21/09/26(日)14:20:08 No.849964327

いいよねゲームさんぽみて他社の開発フロー見てなんで弊社はアアジャナイ・・・ってなるの

68 21/09/26(日)14:20:21 No.849964403

>全然単純作業じゃねえ >仕様書の内容理解して挙動を逐一確認して検証して >なおかつそれを実装からリリースまでの間にこなすスケジュールを立てねばならん うちだとチェックリストは仕様書いたプランナーと実装したプログラマーが作るしスケジュールはディレクターが組むから デバッグ自体は物量系の単純作業として業務委託してるわ

69 21/09/26(日)14:20:33 No.849964458

>海外では重視されるバランサーも日本はバイト外注丸投げ平然と続けてるからな 日本はプランナーがとにかくキャラ設定やシナリオやりたがって データ設計やアイテム配布計画とかそっちに興味もってくれないみたいな話は以前スクエニのPだかが言ってたな

70 21/09/26(日)14:20:39 No.849964491

例えバグ無しRTAだろうと結局チャートの最適化の為に延々同じ動作をちょっとずつ変えながら試すからなRTA走者

71 21/09/26(日)14:20:46 No.849964525

そも気が狂ってないとRTAなんかやらない

72 21/09/26(日)14:20:46 No.849964531

>ベゼスダはデバッグどころか修正パッチまでユーザーに作らせるのご存じなかったのか 76は単純な話今までユーザー任せにしてたツケが回ってきただけなんだよな…

73 21/09/26(日)14:20:54 No.849964575

開発の300人全員でデバッグしよう

74 21/09/26(日)14:20:59 No.849964595

泥のチェックが物理的に多すぎる!

75 21/09/26(日)14:21:07 No.849964646

バグ見つけるのに仕様の穴をつかなければならなくて 長年やってると文章通りに理解して大丈夫か疑心暗鬼になるよ

76 21/09/26(日)14:21:12 No.849964670

>いいよねゲームさんぽみて他社の開発フロー見てなんで弊社はアアジャナイ・・・ってなるの 貴様最新のサイパンのやつ見てるな? 面白いよね

77 21/09/26(日)14:21:16 No.849964688

>海外では重視されるバランサーも日本はバイト外注丸投げ平然と続けてるからな 普通はプランナーかディレクターがやるでしょう デバッガにやらせてるのは普通にバランス取る気がないだけだと思うよ

78 21/09/26(日)14:21:20 No.849964709

向き不向きはかなりある 再現手順の確立する根気と 原因推理能力と 修正後のエンバグしそうな臭いところに対する嗅覚があるとよいだろう

79 21/09/26(日)14:21:25 No.849964731

不具合報告でよくそんな条件満たせたな!ってなるやつは割とある

80 21/09/26(日)14:21:37 No.849964783

金銀の開発資料リークされたことあったけどあのやりとりを軽く読むだけで結構雰囲気味わった気分になる

81 21/09/26(日)14:22:24 No.849964980

ハードウェアの試験ならアツアツにして動くかはやるんだろうけどソフトウェアの試験ではやらんだろうな

82 21/09/26(日)14:22:57 No.849965119

慣れてくるとここバグでそうだなって事前察知するんだろうな

83 21/09/26(日)14:23:04 No.849965149

>>いいよねゲームさんぽみて他社の開発フロー見てなんで弊社はアアジャナイ・・・ってなるの >貴様最新のサイパンのやつ見てるな? >面白いよね バグと裏世界承知でビル登るのを遊びとして許容することにしたってのは弊社じゃ絶対ならないな…って悲しくなったぜ!

84 21/09/26(日)14:23:15 No.849965204

ホットプレートはちょっと…

85 21/09/26(日)14:23:19 No.849965219

ゲームじゃないソフトだけど要するに他人の粗探しだから めちゃくちゃ楽しいぜ!

86 21/09/26(日)14:23:34 No.849965281

スタッフロールに入る人間300人くらいだけど 外注のスタッフ合わせたら1000余裕で超えたりすることもしばしば

87 21/09/26(日)14:23:47 No.849965335

>泥のチェックが物理的に多すぎる! ガラケー時代のiアプリやらezアプリなんかは上手いことやってたんだなって今になって思う

88 21/09/26(日)14:24:03 No.849965406

フリーズとか増殖とかゲーム進行に致命的なやつだけ探して 後は販売後にパッチ当てればいいやみたいとこもあるのかな

89 21/09/26(日)14:24:05 No.849965422

昔はTAS動画が主流だったのに今やRTAの方が盛り上がってることについては考察の余地がありそう

90 21/09/26(日)14:24:06 No.849965429

>慣れてくるとここバグでそうだなって事前察知するんだろうな 凡ミスレベルのものがリリースに近い階層で出ると残念な気持ちになるのと はよ直せって気持ちが同時に来る

91 21/09/26(日)14:24:10 No.849965445

>バグと裏世界承知でビル登るのを遊びとして許容することにしたってのは弊社じゃ絶対ならないな…って悲しくなったぜ! 世界最高峰のディテールに凝る会社と比べても仕方ないぜー!

92 21/09/26(日)14:24:15 No.849965468

面白いゲームができた時は100周チェックとかしても面白かった 逆は1周で辛かったよ

93 21/09/26(日)14:24:24 No.849965509

>RTA走者はデバッガー適正がある…てコト!? 作業の一部としてはあると思うけど書類諸々作成する労力がでかいので全体見るとそうと言い切れない

94 21/09/26(日)14:25:15 No.849965729

任天堂のバグの少なさはさすがマリオクラブと思う

95 21/09/26(日)14:25:17 No.849965750

>泥のチェックが物理的に多すぎる! 特定の機種だけバグるみたいな報告来て探したけど社内備品にその機種なくて 結局まったく別のプロジェクトの社員の私物借りてチェックしてたことあったな…

96 21/09/26(日)14:25:18 No.849965770

>昔はTAS動画が主流だったのに今やRTAの方が盛り上がってることについては考察の余地がありそう TASはエミュ前提で違法DLしたROMをなぜ持ってるんだって突っ込まれると痛いし・・・

97 21/09/26(日)14:25:21 No.849965782

BotWのデバッグはバグ報告と同時に動画とログが自動送信される環境作ってめちゃくちゃ時間かけたとか聞いたことある 道理であんなバグ少ないわけだわ

98 21/09/26(日)14:25:24 No.849965802

延々と壁にぶつかり続ける作業とかするんでしょ

99 21/09/26(日)14:25:28 No.849965816

>バグと裏世界承知でビル登るのを遊びとして許容することにしたってのは弊社じゃ絶対ならないな…って悲しくなったぜ! でも街を5°回転させたいかい?

100 21/09/26(日)14:25:33 No.849965836

>嫌いなゲーム長いことやってモチベーション続くのか…? ここでも特定のゲームや企業を嫌いな人が延々毎日アンチ活動してるし嫌いだってのがモチベになる人もいるんでしょう

101 21/09/26(日)14:25:40 No.849965872

ある段階まで行くと逆に何でバグ出ないんだよおかしいだろ!ってなりそうだな

102 21/09/26(日)14:25:53 No.849965944

>延々と壁にぶつかり続ける作業とかするんでしょ そういうのは最近はAIでやってる

103 21/09/26(日)14:26:37 No.849966150

>ある段階まで行くと逆に何でバグ出ないんだよおかしいだろ!ってなりそうだな バグが出ないのは見つけ方が悪い可能性もあるから喜ぶべき事象ではないって上司が口すっぱく言ってたな

104 21/09/26(日)14:26:37 No.849966152

PSO2のデバッガしてた友人はテスト項目見てこれじゃ少なすぎて見つからんわって言ってた

105 21/09/26(日)14:26:38 No.849966163

>慣れてくるとここバグでそうだなって事前察知するんだろうな 同時押しとか決定直後にキャンセルボタン押すとか わりとよくバグが起こる操作とかタイミングもあるからねぇ

106 21/09/26(日)14:26:45 No.849966198

>ここでも特定のゲームや企業を嫌いな人が延々毎日アンチ活動してるし嫌いだってのがモチベになる人もいるんでしょう すぐ投げ出すようなアンチと仕事でダメなところ指摘するやつじゃ全然違うと思う

107 21/09/26(日)14:26:46 No.849966202

>フリーズとか増殖とかゲーム進行に致命的なやつだけ探して >後は販売後にパッチ当てればいいやみたいとこもあるのかな ちょっと違う 探す以上は何でも探す(と言うよりバグ内容を狙って探すことはほぼ不可能) じゃあ見つけたバグのどれを優先的に直すかって話でフリーズとかから治そう!ってなる ので微細なバグはずっとほっとかれたりする

108 21/09/26(日)14:26:59 No.849966277

>BotWのデバッグはバグ報告と同時に動画とログが自動送信される環境作ってめちゃくちゃ時間かけたとか聞いたことある >道理であんなバグ少ないわけだわ (無理矢理バグを掘り出す蛮族)

109 21/09/26(日)14:27:08 No.849966313

>任天堂のバグの少なさはさすがマリオクラブと思う fu377438.mp4

110 21/09/26(日)14:27:15 No.849966352

>延々と壁にぶつかり続ける作業とかするんでしょ よく言われるけど人力ではまずやらないよ平成初期じゃあるまいし

111 21/09/26(日)14:27:29 No.849966426

デバッガにも種類があってメーカーから投げられた項目テストするだけのやつとかもあるからな

112 21/09/26(日)14:27:47 No.849966511

>延々と壁にぶつかり続ける作業とかするんでしょ そういう単純作業はbotがやるよ 一般の会社でも最近入れるとこ増えてるでしょrobot

113 21/09/26(日)14:27:49 No.849966525

>探す以上は何でも探す(と言うよりバグ内容を狙って探すことはほぼ不可能) >じゃあ見つけたバグのどれを優先的に直すかって話でフリーズとかから治そう!ってなる >ので微細なバグはずっとほっとかれたりする 優先度緊急のチケットが修正に致命的に時間かかるとかだとどうしようもないからな…

114 21/09/26(日)14:27:51 No.849966532

NPCのナビゲーションメッシュのどこかに問題があって そこにNPCが侵入するとクラッシュするって現象が報告された時は 3日位録画し続けて問題箇所の特定したけど死ぬかと思った

115 21/09/26(日)14:27:58 No.849966561

>ある段階まで行くと逆に何でバグ出ないんだよおかしいだろ!ってなりそうだな バグがないことを確認するための作業なのにバグ出ないと怒られる不思議!

116 21/09/26(日)14:27:59 No.849966570

>昔はTAS動画が主流だったのに今やRTAの方が盛り上がってることについては考察の余地がありそう TASは理論値を突き詰めないといけない分更新箇所が1箇所でも見つかったら全部作り直しになるから 完成品がなかなか上がってこなくて視聴者が飽きたんだと思う

117 21/09/26(日)14:28:23 No.849966697

やってるゲームだと一部機種だと起動が異常に長くなるけど原因不明って言われててめっちゃ大変そうだなと思った 根本的な話すれば大分前にunityのバージョン変えたのが原因なんだろうけど

118 21/09/26(日)14:28:24 No.849966700

>すぐ投げ出すようなアンチと仕事でダメなところ指摘するやつじゃ全然違うと思う すぐ投げ出すどころかうんざりするくらい毎日毎日やってるよ… 投げ出してくれたらいいのに

119 21/09/26(日)14:28:31 No.849966740

決まった単純動作は自動化が基本だよな ちょっと複雑な動作しないといけない時に人力でやったりする

120 21/09/26(日)14:29:01 No.849966894

コリジョンチェックはもう自動化されてるね でも最終的に怪しいところは手動で突っ込んでみたりする んで案の定すり抜けたりする

121 21/09/26(日)14:29:13 No.849966974

重要な部分以外なんて進行に問題なけりゃいいんだよ…

122 21/09/26(日)14:29:39 No.849967106

今日は依頼を受けて

123 21/09/26(日)14:29:50 No.849967178

ボタン押したらバグるよーみたいな誰でも見つかるバグは項目作る時点で早々に見つかってさっさと報告しちゃうからチェック開始する頃には延々とOKつける仕事になっちゃうんだ

124 21/09/26(日)14:29:58 No.849967228

いいですよね ぽろっと出した用語とかで「」が同僚かグループ会社のやつだな…って察しがつく瞬間

125 21/09/26(日)14:30:02 No.849967256

>>バグと裏世界承知でビル登るのを遊びとして許容することにしたってのは弊社じゃ絶対ならないな…って悲しくなったぜ! >でも街を5°回転させたいかい? まず背景CG担当してえよ…

126 21/09/26(日)14:30:26 No.849967378

>>BotWのデバッグはバグ報告と同時に動画とログが自動送信される環境作ってめちゃくちゃ時間かけたとか聞いたことある >>道理であんなバグ少ないわけだわ >(無理矢理バグを掘り出す蛮族) オープンワールドで発生頻度高くて致命的な物ほとんどないってすごいよマジで

127 21/09/26(日)14:30:55 No.849967525

>やってるゲームだと一部機種だと起動が異常に長くなるけど原因不明って言われててめっちゃ大変そうだなと思った >根本的な話すれば大分前にunityのバージョン変えたのが原因なんだろうけど なので機種浸透率調べて数字次第ではゴメンねのお知らせ作成依頼する

128 21/09/26(日)14:31:07 No.849967583

時間経過で起きるタイプは発見や検証がしんどいだろうなって思う

129 21/09/26(日)14:31:14 No.849967617

>いいですよね >ぽろっと出した用語とかで「」が同僚かグループ会社のやつだな…って察しがつく瞬間 これがあるから迂闊に独自定義の用語作らんでくれとミーティング中思う…

130 21/09/26(日)14:31:29 No.849967698

そもそもブスザワは何年開発したんだって話だし簡単に見つかるバグはそりゃないだろう

131 21/09/26(日)14:31:56 No.849967826

>これがあるから迂闊に独自定義の用語作らんでくれとミーティング中思う… 拝承!

132 21/09/26(日)14:32:07 No.849967877

ポールトゥインとデジタルハーツが最大手なのはわかるけど他のデバッグ会社はどこで仕事してるんだ

133 21/09/26(日)14:32:11 No.849967895

長年ゲーム作ってるけど 自分の作ったゲーム絶対遊びたくない

134 21/09/26(日)14:32:15 No.849967923

>>>BotWのデバッグはバグ報告と同時に動画とログが自動送信される環境作ってめちゃくちゃ時間かけたとか聞いたことある >>>道理であんなバグ少ないわけだわ >>(無理矢理バグを掘り出す蛮族) >オープンワールドで発生頻度高くて致命的な物ほとんどないってすごいよマジで 少なくとも通常プレイしてる時に致命的なバグが発生しての進行不可とかないからな… わざとバグ起こそうとするのは知らん

135 21/09/26(日)14:32:26 No.849967978

バグ見つけた人が再現方法に死ねクソ仕事やめろとか添えてくるとメンタルがサクサクになるぞ 辞めたい

136 21/09/26(日)14:32:30 No.849967994

botwは開発中期に大規模プレイテストを複数回実施したのがデカいと思う どこも末期に一気にデバッグしようとして死ぬから

137 21/09/26(日)14:33:11 No.849968222

BotWは確かにオープンワールドとしてはバグかなり少ないけど 馬で急勾配アタックするだけでわりと世界の裏側行けるしまだ甘いんじゃないの?とは思ったりする

138 21/09/26(日)14:33:24 No.849968291

品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった

139 21/09/26(日)14:33:28 No.849968311

どうせデバッガーがちゃんと見るからって雑な作り方する開発がいる部門だと マジ処す!って思いながらテストしてるよ 早く提供したいからってテストせずに丸投げするんじゃないよとね

140 21/09/26(日)14:33:30 No.849968322

>長年ゲーム作ってるけど >自分の作ったゲーム絶対遊びたくない でも上司に買った?なんで買わないの?後学のために買えよ?って数ヶ月おきにチェックされない? 俺は届いたら即座に玄能で叩き壊してるけど

141 21/09/26(日)14:33:52 No.849968426

壁を抜けるか抜けないかはさほど重要じゃない 問題はそのあとなんだ

142 21/09/26(日)14:33:56 No.849968442

>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった お前らがしょうもないバグばっか出すから報告してやってんだぞ

143 21/09/26(日)14:34:09 No.849968520

>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった 「仕様を考え直すべきでは?」

144 21/09/26(日)14:34:20 No.849968569

>ポールトゥインとデジタルハーツが最大手なのはわかるけど他のデバッグ会社はどこで仕事してるんだ うちはゲーム関係じゃないけど自社製品の品質管理部門でやってる

145 21/09/26(日)14:34:31 No.849968628

もしかしてゲーム制作って大変なのでは?

146 21/09/26(日)14:34:37 No.849968662

>俺は届いたら即座に玄能で叩き壊してるけど 一度真剣に病院行ったほうがいい もちろん精神の方

147 21/09/26(日)14:34:39 No.849968670

>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった こうやって部署で戦うから良いものが出来ないんだよなという例

148 21/09/26(日)14:34:57 No.849968741

BotWの弓スローモーションはバグの温床になりそうなのにバグらなくてすげえと思ってたけどやっぱり沢山バグ出た

149 21/09/26(日)14:35:17 No.849968829

別に仕様なら仕様でいいよ 先に書いとけとも思うけど

150 21/09/26(日)14:35:20 No.849968846

>>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった >こうやって部署で戦うから良いものが出来ないんだよなという例 つまり品証は不要…

151 21/09/26(日)14:35:22 No.849968858

>でも上司に買った?なんで買わないの?後学のために買えよ?って数ヶ月おきにチェックされない? >俺は届いたら即座に玄能で叩き壊してるけど むしろ発売日来たら「買う?買わねえよなガハハ」みたいな話題になるよウチは

152 21/09/26(日)14:35:25 No.849968874

ゲームは好きだけど楽しくないアルバイトだった

153 21/09/26(日)14:36:08 No.849969060

UBIが全自動でバグチェックしてくれるAI作るって話どうなったんだろう…

154 21/09/26(日)14:36:29 No.849969157

>UBIが全自動でバグチェックしてくれるAI作るって話どうなったんだろう… バグだらけになってそう

155 21/09/26(日)14:36:51 No.849969280

>もしかしてゲーム制作って大変なのでは? 実はゲームだけじゃなくてソフトウェアは大体こんな感じ IEでの検証とかもうしなくていいだろ殺すぞ!

156 21/09/26(日)14:36:53 No.849969290

>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった バイオ8なんかつまんないっすね

157 21/09/26(日)14:36:53 No.849969294

>>品管のしょうもない報告に「はいそれ仕様でーす」って返すの気持ちよかった >「仕様を考え直すべきでは?」 大体そういうのは末端のプランナーが申告してる でもディレクターがおかしくないもん!!!!!って言うと仕様になる

158 21/09/26(日)14:36:55 No.849969302

好きだからやってんでしょって言葉は仕事したことないオタクかバグのないゲームを作れる神様しか使っちゃいけないんだぞ

159 21/09/26(日)14:36:57 No.849969307

UBIだからなあ…多分60点くらいのAIだよ

160 21/09/26(日)14:37:09 No.849969368

AIのバグ取ってくれるAI作らなきゃ…

161 21/09/26(日)14:37:23 No.849969437

静的解析ツールは結構前からあるね でもそれはコード上の不具合検知であって 面白さに直結する不具合までは教えてくれない

162 21/09/26(日)14:37:33 No.849969492

普通に仕事なんで作業に対する報酬さえ釣り合っていればいいんすよ

163 21/09/26(日)14:37:46 No.849969564

それでも人間にやらせるよりいいと思うんだ…

164 21/09/26(日)14:37:59 No.849969626

NPC押しのける仕様はバグしか生まないのになんでどいつもこいつも盛り込みたがるんだ

165 21/09/26(日)14:38:28 No.849969801

いい感じのゲームをいい感じに作ってくれるAIが必要

166 21/09/26(日)14:38:47 No.849969884

バグはバグっていう定義なんてほとんど無いから最終的には人間が判断しなきゃダメだよ

167 21/09/26(日)14:38:56 No.849969932

バグを直すためにプレイアビリティを下げるみたいなのもちょくちょくあって本末転倒感がある

168 21/09/26(日)14:38:57 No.849969937

「根本的につまんなくね…?」みたいなゲームはもうそういうものとしてチェックを続けるしかない そしてそういうのは世に出ると荒れる

169 21/09/26(日)14:39:07 No.849969987

>NPC押しのける仕様はバグしか生まないのになんでどいつもこいつも盛り込みたがるんだ 通り抜けるのはやっぱ美しくねえんだ・・・ あと最近はフォトモードとか人気だからそのへんで撮れるシーンが一個増える

170 21/09/26(日)14:39:14 No.849970023

NPCが出口を一生ふさいで出れない

171 21/09/26(日)14:39:17 No.849970036

>>UBIが全自動でバグチェックしてくれるAI作るって話どうなったんだろう… >バグだらけになってそう そのAIがバグってない証拠はどこにあるんですか…

172 21/09/26(日)14:39:44 No.849970182

デバッグ自体は好きだったけどリーダーになっても給料安かったから転職した

173 21/09/26(日)14:39:47 No.849970203

>AIのバグ取ってくれるAI作らなきゃ… AIのバグ取ってくれるAIのバグはどうするんだ

174 21/09/26(日)14:40:02 No.849970277

ゲームが好きでデバッグも好きな人もいるにはいるだろうが大半は仕事だよ仕事

175 21/09/26(日)14:40:06 No.849970292

>バグはバグっていう定義なんてほとんど無いから最終的には人間が判断しなきゃダメだよ 良いですよね 「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人

176 21/09/26(日)14:40:21 No.849970371

>AIのバグ取ってくれるAIのバグはどうするんだ AIのバグを取ってくれるAIのバグを取ってくれるAIを作る

177 21/09/26(日)14:40:27 No.849970395

基本一人用だけどマルチプレイ可能なゲームとか特定タイミングで回線引っこ抜くテストとかやってそう なんかのゲームでアイテム選択する瞬間に回線抜くと増殖可能とかあったくらいだしやってないかな…

178 21/09/26(日)14:40:27 No.849970396

>バグはバグっていう定義なんてほとんど無いから最終的には人間が判断しなきゃダメだよ 仕様がはっきりしてればバグもはっきりする バグを見つけるより難しいかもしれない

179 21/09/26(日)14:40:50 No.849970507

20連勤くらいしてたから今日ようやく休んだのにこのスレにいたら泣けてきた

180 21/09/26(日)14:40:55 No.849970534

>AIのバグを取ってくれるAIのバグを取ってくれるAIのバグはどうするんだ

181 21/09/26(日)14:40:59 No.849970553

>「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 それってパワハラだと思うんだよねぇ

182 21/09/26(日)14:41:10 No.849970601

>バグはバグっていう定義なんてほとんど無いから最終的には人間が判断しなきゃダメだよ 人間がバグっている時は…

183 21/09/26(日)14:41:17 No.849970637

>良いですよね >「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 上にそのまんま報告見せて担当者から外せ

184 21/09/26(日)14:41:18 No.849970642

>デバッグ自体は好きだったけどリーダーになっても給料安かったから転職した 実家暮らしでかつ家賃必要ない家庭でない限りデバッグで食ってくのは無理よ デバッグで食っていくーみたいな社標あげてたこともあるけどその前に時給上げろと言いたいよ

185 21/09/26(日)14:41:30 No.849970713

>>バグはバグっていう定義なんてほとんど無いから最終的には人間が判断しなきゃダメだよ >人間がバグっている時は… 完璧なAIに管理させよう

186 21/09/26(日)14:41:32 No.849970727

>人間がバグっている時は… 病院へ!

187 21/09/26(日)14:41:41 No.849970768

>20連勤くらいしてたから今日ようやく休んだのにこのスレにいたら泣けてきた もう寝なさい

188 21/09/26(日)14:41:42 No.849970771

>基本一人用だけどマルチプレイ可能なゲームとか特定タイミングで回線引っこ抜くテストとかやってそう >なんかのゲームでアイテム選択する瞬間に回線抜くと増殖可能とかあったくらいだしやってないかな… ちょっと前だと麻雀のゲームが相手が回線落ちすると試合が延々と終わらず次に進めなくなるやつとかあった 即サービス終了した

189 21/09/26(日)14:41:49 No.849970801

>「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 これバレたら報告してくるやつどっかに飛ばされない?

190 21/09/26(日)14:41:51 No.849970808

>>AIのバグを取ってくれるAIのバグを取ってくれるAIのバグはどうするんだ >AIのバグを取ってくれるAIのバグを取ってくれるAIのバグを取ってくれるAIを作る

191 21/09/26(日)14:41:51 No.849970810

コンシューマのデバッグは楽しかったよ! もちろん仕事がキツい時もあったけどレベルデザイン補助も兼ねてたから自分の意見が通って製品化した時は嬉しさひとしおだった ソシャゲはクソ

192 21/09/26(日)14:41:54 No.849970827

乱雑に積んである樽やら箱の当たり判定なんか立方体でいいのに どうして細かく定義して裏世界ポータルにしようとするんですかどうして

193 21/09/26(日)14:42:07 No.849970890

>基本一人用だけどマルチプレイ可能なゲームとか特定タイミングで回線引っこ抜くテストとかやってそう >なんかのゲームでアイテム選択する瞬間に回線抜くと増殖可能とかあったくらいだしやってないかな… やってはいるんだけど完璧にやろうとすると全てタイミングx全てのアクション になって数が増えすぎるので出来ないのよね

194 21/09/26(日)14:42:17 No.849970942

バグ見つけるの上手な人とかすごいと思う

195 21/09/26(日)14:42:23 No.849970985

AI(n)のバグを取ってくれるAI(n+1)が必要

196 21/09/26(日)14:42:27 No.849971007

>「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 んな奴知らんわ 自分のこと言ってるんだったらむしろお前がアホ

197 21/09/26(日)14:42:39 No.849971072

没データとか開発中のテストデータ見れるのは楽しかったよ ゴツいオッサンキャラに女の子のモーション仮で入れてあったり

198 21/09/26(日)14:42:51 No.849971133

>基本一人用だけどマルチプレイ可能なゲームとか特定タイミングで回線引っこ抜くテストとかやってそう >なんかのゲームでアイテム選択する瞬間に回線抜くと増殖可能とかあったくらいだしやってないかな… 大昔のポケモンで通信ケーブル引っこ抜いてたけど 最近のマルチゲームはRMTの温床になるからユーザー間でのアイテムのやりとりほぼ出来ない気がする

199 21/09/26(日)14:42:55 No.849971149

>>20連勤くらいしてたから今日ようやく休んだのにこのスレにいたら泣けてきた >もう寝なさい 寝たら今月仕事か睡眠食事排泄imgしかしてない人間になっちまう

200 21/09/26(日)14:43:12 No.849971234

NPCの近くで武器を振ると少し移動するのを利用してこのボス戦にNPCを3時間かけて連れ込みます とかやってるのはバカだと思う

201 21/09/26(日)14:43:25 No.849971292

>乱雑に積んである樽やら箱の当たり判定なんか立方体でいいのに >どうして細かく定義して裏世界ポータルにしようとするんですかどうして でも大雑把なコリジョンのせいで空中でモノがバウンドしたりするとバグ報告くるし…

202 21/09/26(日)14:43:28 No.849971307

>寝たら今月仕事か睡眠食事排泄imgしかしてない人間になっちまう いいから 休みなさい

203 21/09/26(日)14:43:38 No.849971361

>NPCの近くで武器を振ると少し移動するのを利用してこのボス戦にNPCを3時間かけて連れ込みます >とかやってるのはバカだと思う あの蛮族のことかな…

204 21/09/26(日)14:43:38 No.849971362

>んな奴知らんわ >自分のこと言ってるんだったらむしろお前がアホ 急になんで怒り出したの…?

205 21/09/26(日)14:43:53 No.849971435

>デバッグで食っていくーみたいな社標あげてたこともあるけどその前に時給上げろと言いたいよ そんな社標ある時点で食っていくのは無理ではないかな

206 21/09/26(日)14:43:58 No.849971457

さっきからキレてるデバッガーの人が1人いる

207 21/09/26(日)14:44:04 No.849971478

初期のMHFは手元でオフゲー的なデータ管理してサーバーに記録するみたいな仕様だったせいで ネトゲなのにオフゲー用のメモリ書き替えチートそのまんま使えるというある意味伝説的なゲームだった

208 21/09/26(日)14:44:14 No.849971535

サイゲのQA部門行きてぇなぁなんて考えたことある 結構先進的なテスト手法やってるから得るもの多そうとね

209 21/09/26(日)14:44:18 No.849971551

ボイスの没データかなり多くて声優さん熱演してるのにもったいねえなと思うこと多い

210 21/09/26(日)14:44:24 No.849971581

なぜか最近「この戦闘でこれを使うと進行不能になるので注意!」みたいなの聞かないよね

211 21/09/26(日)14:44:29 No.849971606

>急になんで怒り出したの…? 適当なこと言い過ぎ

212 21/09/26(日)14:44:39 No.849971650

>やってはいるんだけど完璧にやろうとすると全てタイミングx全てのアクション >になって数が増えすぎるので出来ないのよね 組み合わせ系はある程度対象を絞らないと山程時間とお金を確保できない限り無理よね まぁ全組み合わせ試せたところで その前後に全く予想してなかった操作してた時限定で爆発するやつも出てくるんだが

213 21/09/26(日)14:44:41 No.849971661

>寝たら今月仕事か睡眠食事排泄imgしかしてない人間になっちまう 暗くなる前にどっか散歩でもいってきな 涼しいから汗もかかずに済む

214 21/09/26(日)14:44:42 No.849971664

>基本一人用だけどマルチプレイ可能なゲームとか特定タイミングで回線引っこ抜くテストとかやってそう 普通にやるよ ていうかオンライン対応ゲーは都度回線遮断した時の確認はやる たまにとんでもないことが起きる

215 21/09/26(日)14:44:50 No.849971704

>初期のMHFは手元でオフゲー的なデータ管理してサーバーに記録するみたいな仕様だったせいで >ネトゲなのにオフゲー用のメモリ書き替えチートそのまんま使えるというある意味伝説的なゲームだった PSOもそうだったな アイテム全ロストも気軽だった

216 21/09/26(日)14:45:07 No.849971767

NPCの押しのけと武器振るときに微妙に移動するのと 当たり判定入り組んでそうなところでガチャガチャやるやつ組み合わせれば大体なんかできる

217 21/09/26(日)14:45:20 No.849971831

>なぜか最近「この戦闘でこれを使うと進行不能になるので注意!」みたいなの聞かないよね 聞かない方がいいに決まってる

218 21/09/26(日)14:45:29 No.849971878

ゲームなんてみんな摩訶摩訶くらい適当でいいんだ

219 21/09/26(日)14:45:53 No.849971970

>良いですよね >「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 それ単純にあんたバグ出しすぎって言われてるのを曲解してないか?

220 21/09/26(日)14:45:56 No.849971985

Tスタンスは基本のポーズだけどデバッグからするとバグのマークみたいなものだ

221 21/09/26(日)14:46:03 No.849972019

洞窟の上に船で降りるやつなんているわけないからいいよね…

222 21/09/26(日)14:46:05 No.849972029

インディーズはデバッグ外注だから大変だと聞く

223 21/09/26(日)14:46:18 No.849972117

全国の底辺プランナー諸君! 君の目の前のバグ出しまくってろくに仕様書もみない外部の出向クソエンジニアは君の倍ほどの単価が掛かってるぞ!もっと高圧的に仕様を説明しよう!!

224 21/09/26(日)14:46:32 No.849972171

>Tスタンスは基本のポーズだけどデバッグからするとバグのマークみたいなものだ 突然皆Tになるのはわりと面白いから好きよ

225 21/09/26(日)14:46:32 No.849972175

>>急になんで怒り出したの…? >適当なこと言い過ぎ いや居るけど…デバッガーじゃないけどね

226 21/09/26(日)14:46:46 No.849972232

>>良いですよね >>「俺はお前が嫌いだからお前が作った箇所全部バグ」ッテ定義で報告してくる人 >それ単純にあんたバグ出しすぎって言われてるのを曲解してないか? 職場でやれ!見てるこっちの胃が痛くなる!

227 21/09/26(日)14:46:55 No.849972277

>>なぜか最近「この戦闘でこれを使うと進行不能になるので注意!」みたいなの聞かないよね >聞かない方がいいに決まってる 進行不能系のバグは販売停止処置もあり得るからめっちゃ厳しい あと最近は開発ソフトも統一かしてきてるからその辺の対策が結構簡単になった

228 21/09/26(日)14:46:58 No.849972283

>インディーズはデバッグ外注だから大変だと聞く 大手も外注はバリバリ使ってるよ つーか使わないと間に合わねえよ

229 21/09/26(日)14:47:01 No.849972297

特定のプレイヤーのかきこみにそうだねが10個つく不具合

230 21/09/26(日)14:47:32 No.849972431

(Tのポーズを取りスーッと移動を始める「」)

231 21/09/26(日)14:47:33 No.849972437

>あと最近は開発ソフトも統一かしてきてるからその辺の対策が結構簡単になった まあ独自エンジンの時代でもないしな

232 21/09/26(日)14:47:46 No.849972489

同じようなバグを延々出し続けるプログラマは実際いる

233 21/09/26(日)14:47:53 No.849972533

>いや居るけど…デバッガーじゃないけどね ??? 誰から言われてんのか知らんけどよっぽど信用がないお前が悪いようにしか見えないわ まずそんな報告通してくんないだろ

234 21/09/26(日)14:47:55 No.849972548

>嫌いな方が駄目な部分見つけやすいだろう? アンチみたいなもんか

235 21/09/26(日)14:48:01 No.849972573

CYBERPUNK騒動は肝が冷える思いだった

236 21/09/26(日)14:48:10 No.849972613

ゲームメーカーは一般的なホワイトカラーと比べて動物園率が高いのは皆知ってるな?

237 21/09/26(日)14:48:13 No.849972626

個人的な好き嫌いで嫌がらせしてくる奴がいない職場で助かってるよ… そういう目に遭うことが多かったから給料が大幅に上がらなくても楽しく仕事できてる

238 21/09/26(日)14:48:59 No.849972838

>ゲームメーカーは一般的なホワイトカラーと比べて動物園率が高いのは皆知ってるな? ウッホホウホウホウッホッホッ

239 21/09/26(日)14:49:05 No.849972864

>まずそんな報告通してくんないだろ リーダーなら無理に通せるかもしれんけどそんな報告上げてたら普通は外されるしな

240 21/09/26(日)14:49:26 No.849972952

>>いや居るけど…デバッガーじゃないけどね >??? >誰から言われてんのか知らんけどよっぽど信用がないお前が悪いようにしか見えないわ いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ…

241 21/09/26(日)14:49:44 No.849973023

できるだけ不満を口に出さずに仕事してたら何故か昇進させられて同僚のヘイトを集めるタンクになっちまった

242 21/09/26(日)14:49:51 No.849973052

>同じようなバグを延々出し続けるプログラマは実際いる バグが治せないプログラマってからかわれてた時代思い出して吐きそう…

243 21/09/26(日)14:49:53 No.849973063

なるほど デバッグってこんな空気感で行われるんだ

244 21/09/26(日)14:50:16 No.849973152

社内いじめなんて普通に起こり得る事だし足引っ張ろうとするやつがいるのはあり得る話だから上記のクソみたいなデバッグレポートがいないとは言い切れない 流石に俺はそんな体験ないけど

245 21/09/26(日)14:50:17 No.849973155

報告が口悪いそんな猿バイトすぐクビにされるよ

246 21/09/26(日)14:50:23 No.849973190

>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… わかった 君統合失調症だよ 病院をお勧めする

247 21/09/26(日)14:50:33 No.849973232

ソシャゲ開発は地獄だぞー! 湾曲した認識でアジャイル開発を進めようとするクソディレクター! スケジューリングなどやらない!右から左に流すだけ!クソpm! やばくなったらすぐ退場!クソ外部社員!

248 21/09/26(日)14:50:34 No.849973238

>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… あまりに特殊な環境のことを話されてもこちらとしては対応出来かねます

249 21/09/26(日)14:50:37 No.849973253

バグめっちゃ生み出すけど実装めっちゃ早いプログラマは限界状況だと重宝される 後でなんでこいつにこんな大事なパート任せた!ってある

250 21/09/26(日)14:50:48 No.849973290

>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… その論外がなんで仕事続けられんの?って話では?

251 21/09/26(日)14:50:49 No.849973296

>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… そんな報告上げれる環境普通は無いと思うけど零細の社内ならまぁありえるのか…? 外注だとそのへん気をつけるし

252 21/09/26(日)14:50:52 No.849973312

ゲーム業界じゃないけど自分の好きなことを仕事にしたら好きなことが嫌いになった

253 21/09/26(日)14:51:05 No.849973388

>>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… >わかった >君統合失調症だよ >病院をお勧めする 医師免許持ってて言ってんの?

254 21/09/26(日)14:51:41 No.849973545

>社内いじめなんて普通に起こり得る事だし足引っ張ろうとするやつがいるのはあり得る話だから上記のクソみたいなデバッグレポートがいないとは言い切れない >流石に俺はそんな体験ないけど いや業務の邪魔してたら速攻外されるわ 単純に嫌われてるだけならともかく仕事の最中にそんなことできない

255 21/09/26(日)14:51:48 No.849973590

>医師免許持ってて言ってんの? 初期のKAZUTO先生なんだろう多分

256 21/09/26(日)14:51:49 No.849973594

>医師免許持ってて言ってんの? 持ってなくてもわかるくらい重症だって自覚した方がいい

257 21/09/26(日)14:52:00 No.849973647

>>>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… >>わかった >>君統合失調症だよ >>病院をお勧めする >医師免許持ってて言ってんの? ギュッ

258 21/09/26(日)14:52:04 No.849973668

>医師免許持ってて言ってんの? 持ってる持ってる

259 21/09/26(日)14:52:09 No.849973691

死ねなんて言ったり書いたりしたら大問題になるな普通

260 21/09/26(日)14:52:11 No.849973699

>>>いや報告分に死ねとか入れてくるやつが論外だろ… >>わかった >>君統合失調症だよ >>病院をお勧めする >医師免許持ってて言ってんの? この辺仕様書の読み合わせのやりとりを思い出すね

261 21/09/26(日)14:52:27 No.849973761

バグの報告文章って色んな部署が見るから丁寧に書くもんだと思うんだが… 簡潔に書けとも言われること多いし個人攻撃なんて入れる隙間無いよ

262 21/09/26(日)14:52:47 No.849973869

報告文の精査もされない環境って何やってんだろうね

263 21/09/26(日)14:52:53 No.849973892

ドクターKAKKO!

264 21/09/26(日)14:53:00 No.849973926

>報告が口悪いそんな猿バイトすぐクビにされるよ まあ外部デバッカーにしても素質もってるやつ欲しいだろうしな 今疎遠だけど知り合いにデバッカーで食ってたってやついたな 今も早朝問わずPSでインしてるの見るからゲームよほど好きなんだろう

265 21/09/26(日)14:53:20 No.849974028

>バグめっちゃ生み出すけど実装めっちゃ早いプログラマは限界状況だと重宝される >後でなんでこいつにこんな大事なパート任せた!ってある 実際形になってるものを素早く作れるのは偉大 それはそれとしてこの大量の不具合は順次報告させていただきます

266 21/09/26(日)14:53:56 No.849974185

>なるほど >デバッグってこんな空気感で行われるんだ デバッグの空気はこの辺りの漫画読むとなんとなくわかる https://comic-days.com/episode/13933686331630536721 http://paintmanga.web.fc2.com/index.htm

267 21/09/26(日)14:54:47 No.849974442

同じ人の同じミスをずっと報告し続けたことあるけど別にそんな喧嘩したりしなかったよ むしろ毎回助かるわーって感謝されたぞ

268 21/09/26(日)14:54:50 No.849974453

今はリリース後に進行不能あっても対応できるけど過去やらかしたところの現場は青ざめていたんだろうか

269 21/09/26(日)14:54:53 No.849974470

正直ゲームメーカーもピンキリだから双方の意見がかみ合わないのは仕方ないかなと思ってる

270 21/09/26(日)14:54:57 No.849974487

一人で作るインディーズゲーじゃあるまいし 朝令暮改が当たり前の世界で遅いけどバグ少ないとかやっててたら何も作れんだろ

271 21/09/26(日)14:55:17 No.849974597

他社のデバッグフローなんかわかったもんじゃないのに喧嘩すんなよ 御社はそうなんですねで終わりでいいだろ

272 21/09/26(日)14:55:19 No.849974612

Q. 何でバグ報告に時間がかかるんですか? A. 開発者の神経を逆撫でしない言葉選びに時間がかかっています

273 21/09/26(日)14:55:34 No.849974701

まあまず動くもの作ってからって話だわな

274 21/09/26(日)14:55:36 No.849974718

どこでも名前聞くようなデバッグ屋さんと仕事してるけど みんな物腰柔らかくていい人たちだけどなぁ… たまに長文で「これ推敲した?」って感じの乱文送ってくることあるぐらいで

275 21/09/26(日)14:55:48 No.849974774

>デバッグの空気はこの辺りの漫画読むとなんとなくわかる >https://comic-days.com/episode/13933686331630536721 >http://paintmanga.web.fc2.com/index.htm それでお出しするのがフルダイブVR系の漫画は流石に無いわ…

276 21/09/26(日)14:56:01 No.849974834

1から作るよりダメ出しする方が生き生きする奴も少なく無いので まず叩き台作ってくれる奴が重宝される事はままある というかバグあってもいいから早くお出しくだち!! テスト実施数が足りないのはテスト出来ないからなんですけおお!!!!

277 21/09/26(日)14:56:07 No.849974879

>まあまず動くもの作ってからって話だわな はい急ぎのスパゲッティお待ち!

278 21/09/26(日)14:56:19 No.849974941

デバッグ屋は丁寧 開発間の意見はトップダウンの人格否定山盛り

279 21/09/26(日)14:56:30 No.849974993

ミス指摘されて怒るのは人間性の問題になってくるな…

280 21/09/26(日)14:57:04 No.849975159

>他社のデバッグフローなんかわかったもんじゃないのに喧嘩すんなよ >御社はそうなんですねで終わりでいいだろ 文書内で職場の人間に死ねって書くのが許されるのって 他社じゃなくて異世界の話かな?

281 21/09/26(日)14:57:25 No.849975280

>ミス指摘されて怒るのは人間性の問題になってくるな… 最初は怯んでたけどみんなどうしてもミス0は無理なのでどうでも良くなってくる

282 21/09/26(日)14:57:32 No.849975308

今三年目なんだけどなんでみんなこの環境で正気なんだろうと思う

283 21/09/26(日)14:57:55 No.849975414

(大袈裟に言っちゃって引くに引けないだけだろうに…)

284 21/09/26(日)14:57:58 No.849975433

>文書内で職場の人間に死ねって書くのが許されるのって >他社じゃなくて異世界の話かな? >>御社はそうなんですね

285 21/09/26(日)14:58:00 No.849975444

>それでお出しするのがフルダイブVR系の漫画は流石に無いわ… ジャンルでデバッグ作業の内容変わるわけないじゃん…

286 21/09/26(日)14:58:02 No.849975459

外注で仕事してたから色んな会社行ったがめっちゃ空気悪い会社は少数だがあった…

287 21/09/26(日)14:58:05 No.849975473

>デバッグの空気はこの辺りの漫画読むとなんとなくわかる >https://comic-days.com/episode/13933686331630536721 >http://paintmanga.web.fc2.com/index.htm こういう聞いてもないのに情報提示する上に的れな情報をお出しするのがデバッグ業界

288 21/09/26(日)14:58:23 No.849975571

>ミス指摘されて怒るのは人間性の問題になってくるな… 言い方の問題だったりもする とはいえ簡潔に不具合内容だけ書いても逆恨みしてくる奴は多い

289 21/09/26(日)14:58:47 No.849975679

>Q. 何でバグ報告に時間がかかるんですか? >A. 開発者の神経を逆撫でしない言葉選びに時間がかかっています 超念 たまにいる女嫌いさんじゃないけどとある会社の女上司の下に付いたときは本当にキツかった…

290 21/09/26(日)14:58:51 No.849975703

>>それでお出しするのがフルダイブVR系の漫画は流石に無いわ… >ジャンルでデバッグ作業の内容変わるわけないじゃん… いやフルダイブ系だとデバッグ職場の空気は全然わかんねーだろ

291 21/09/26(日)14:59:01 No.849975751

>今はリリース後に進行不能あっても対応できるけど過去やらかしたところの現場は青ざめていたんだろうか ff8でセントラ遺跡進行不能バグは新聞に載ったらしいな…

292 21/09/26(日)14:59:15 No.849975812

>たまにいる女嫌いさんじゃないけどとある会社の女上司の下に付いたときは本当にキツかった… 女上司ってなんであんなに当たり強いんだろうな…

293 21/09/26(日)14:59:52 No.849975991

休みの日くらいゲーム叩き壊して休みたい

294 21/09/26(日)15:00:01 No.849976028

>Q. 何でバグ報告に時間がかかるんですか? >A. 開発者の神経を逆撫でしない言葉選びに時間がかかっています 開発者からつけられた注文通りの文章作成に手間取るからですも追加で

295 21/09/26(日)15:00:41 No.849976198

>ミス指摘されて怒るのは人間性の問題になってくるな… 直しますよーと言う前にイキるのが先に来るタイプがいるなぁ…

296 21/09/26(日)15:00:52 No.849976242

まあデバッガーにはこんなクソゲー遊ばせてごめんって思ってるよ・・・

297 21/09/26(日)15:01:11 No.849976338

>開発者からつけられた注文通りの文章作成に手間取るからですも追加で これはフォーマット統一しないと訳わかんなくなるから仕方ないじゃん!

298 21/09/26(日)15:02:01 No.849976587

>ff8でセントラ遺跡進行不能バグは新聞に載ったらしいな… あれバグ発生フラグが立ってから実際にフリーズするまでがかなり遠いのがたち悪いよな…

299 21/09/26(日)15:02:05 No.849976605

ゲーム作ってる奴にバグ教える為にゲームやった事ない奴がわかるような文章書けってのはおかしいだろ なんでゲームのタイトル画面から現象発生まで事細かに手順書かせるんだよ

300 21/09/26(日)15:02:12 No.849976636

日本人なのに日本語が不自由な人が書いたメッセージ表示をチェックしなければならないケースもあるね 句読点が統一されていないのはまだ可愛い方

301 21/09/26(日)15:02:16 No.849976661

>まあデバッガーにはこんなクソゲー遊ばせてごめんって思ってるよ・・・ 携わってる全員が(なんで俺はこんなクソゲーに丹精を込めてるんだ…?)ってなってるのいいよね

302 21/09/26(日)15:02:21 No.849976679

>まあデバッガーにはこんなクソゲー遊ばせてごめんって思ってるよ・・・ じゃあ作り直せや!!って言えたらこっちも言いたい当然言えない 実際言って一発当てたウマ娘もマネーパワーのおかげだしゲームだけで食える時代はもう終わりかもしれん

303 21/09/26(日)15:03:11 No.849976895

>ゲーム作ってる奴にバグ教える為にゲームやった事ない奴がわかるような文章書けってのはおかしいだろ >なんでゲームのタイトル画面から現象発生まで事細かに手順書かせるんだよ そうしないと原因分かんないから…

304 21/09/26(日)15:03:14 No.849976908

デバッガはゲーム遊ぶんじゃなくて大手だとリスト項目潰していく作業だったり ソシャゲだと運営に近いとこだったりするから好き嫌いじゃなくルーチンワークできるかどうかだよ

305 21/09/26(日)15:03:21 No.849976950

デバッガーに就くようなやつが自由に書いた文書なんて読めないだろうからテンプレは大事

306 21/09/26(日)15:03:22 No.849976956

みんな暗いよ!もっとデバッグの楽しい思い出とかの話しようよ! CERO対策する前のエッチな画面沢山見れるよとかさ!

307 21/09/26(日)15:03:42 No.849977030

報告書に死ねなんて書いて許される会社なんて嘘松に決まってるのになんで「」は擁護するんだよ それとも自演か?

308 21/09/26(日)15:04:15 No.849977162

>ゲーム作ってる奴にバグ教える為にゲームやった事ない奴がわかるような文章書けってのはおかしいだろ >なんでゲームのタイトル画面から現象発生まで事細かに手順書かせるんだよ 修正確認の時に手順わからないデバッガーが再現出来るようにだよ

309 21/09/26(日)15:04:20 No.849977186

>報告書に死ねなんて書いて許される会社なんて嘘松に決まってるのになんで「」は擁護するんだよ >それとも自演か? もうそれが本当か嘘かなんてどうでもいいんだよ 喧嘩は他所でやれ

310 21/09/26(日)15:04:26 No.849977215

>なんでゲームのタイトル画面から現象発生まで事細かに手順書かせるんだよ その手順を踏んで発生してるからとしか言いようが無い… そこからひとつひとつ手順を減らして精査するのがデバッグだから…

311 21/09/26(日)15:04:44 No.849977300

>デバッガーに就くようなやつが自由に書いた文書なんて読めないだろうからテンプレは大事 へ…ヘイトスピーチ…

312 21/09/26(日)15:05:14 No.849977422

>デバッガーに就くようなやつが自由に書いた文書なんて読めないだろうからテンプレは大事 うちはデバッガーさんの方が綺麗な文章書くよ…

313 21/09/26(日)15:05:16 No.849977431

>みんな暗いよ!もっとデバッグの楽しい思い出とかの話しようよ! >CERO対策する前のエッチな画面沢山見れるよとかさ! そんなものはない

314 21/09/26(日)15:05:18 No.849977440

チームの一員だけどどこそこをこうしましたみたいなのを喧伝しにくいのが裏方気質向けだなとは思う

315 21/09/26(日)15:05:22 No.849977456

再現手順は細かく書いてないと再現できないし 読まない人は変なところで端折ってテストしたくせに再現しないと抜かす場合も…

316 21/09/26(日)15:05:32 No.849977500

デバッグもプランナーも自分が携わるゲームは選べねぇんだ… 選べたとしても内部状況に絶望することのほうが多いんだ

317 21/09/26(日)15:05:42 No.849977549

>デバッガはゲーム遊ぶんじゃなくて大手だとリスト項目潰していく作業だったり >ソシャゲだと運営に近いとこだったりするから好き嫌いじゃなくルーチンワークできるかどうかだよ リストも上から順だとだいたい効率悪いから潰す作戦考えないといけないし…

318 21/09/26(日)15:06:07 No.849977658

>ゲーム作ってる奴にバグ教える為にゲームやった事ない奴がわかるような文章書けってのはおかしいだろ >なんでゲームのタイトル画面から現象発生まで事細かに手順書かせるんだよ どれが原因か一つずつ要素を精査しなきゃいけねえんだよ! 簡単なバグならいらないのかもしれないけどそれで書式作らなかったら面倒なやつの時に雑な説明送られて困ることになる

319 21/09/26(日)15:06:49 No.849977835

もう開発辞めて事務員やったほうが寿命長いだろうなと思う

320 21/09/26(日)15:06:58 No.849977879

タイトル画面で暗転したときにスタート押したら本編の特定フラグが壊れました とかないとは言い切れねえしな・・・

321 21/09/26(日)15:07:02 No.849977900

>リストも上から順だとだいたい効率悪いから潰す作戦考えないといけないし… 組み合わせテーブル作って重複するところを除外するとかして 必要最低限のテストだけやる感じになるよね 全パターン試したら時間が足りないし

322 21/09/26(日)15:07:18 No.849977972

>タイトル画面で暗転したときにスタート押したら本編の特定フラグが壊れました >とかないとは言い切れねえしな・・・ フラグは壊れないんじゃないかな…

323 21/09/26(日)15:07:36 No.849978051

実際ゲーム開発はコミュニティ能力がめっちゃ重要なんだ 仕様書にないけど察してやってくれると思ってたじゃねえんだ…すぞ

324 21/09/26(日)15:07:37 No.849978058

修正確認してねって言われても自分でも数週間前のバグの出し方なんて忘れてることも多いので細かい手順は大事

325 21/09/26(日)15:08:37 No.849978338

ゲーム開発仕事にしてよかったことって真面目に一つたりともないんじゃないかと思う

326 21/09/26(日)15:08:45 No.849978366

仕様書更新ちゃんとしてよ…なんで最終更新が3ヶ月前なの…

327 21/09/26(日)15:09:31 No.849978576

>修正確認してねって言われても自分でも数週間前のバグの出し方なんて忘れてることも多いので細かい手順は大事 しっかりしたとこだと報告時までのプレイログが残るツールがあって助かる

328 21/09/26(日)15:09:39 No.849978602

開発に携わって良かった事は夢が叶った事だよ 悪かった事は現実は厳しかったって事だよ

329 21/09/26(日)15:09:39 No.849978603

>仕様書更新ちゃんとしてよ…なんで最終更新が3ヶ月前なの… あー最新版ローカルにあるんでアップしますね

330 21/09/26(日)15:09:51 No.849978655

>仕様書更新ちゃんとしてよ…なんで最終更新が3ヶ月前なの… 実機の動作が仕様になります…

331 21/09/26(日)15:10:20 No.849978797

仕様書そもそも無いよりいいじゃないか

332 21/09/26(日)15:10:39 No.849978879

サスレジチェックは割と手軽に不具合出てお得!

333 21/09/26(日)15:11:23 No.849979089

>>仕様書更新ちゃんとしてよ…なんで最終更新が3ヶ月前なの… >あー最新版ローカルにあるんでアップしますね 先週共有された変更点が反映されてないようだが…?

334 21/09/26(日)15:12:13 No.849979296

>先週共有された変更点が反映されてないようだが…? なんかコンフリクトしてたんで自分が持ってる奴で上書きしました

335 21/09/26(日)15:12:16 No.849979303

>サスレジチェックは割と手軽に不具合出てお得! 音が出ねえ!画面動かねえ!

↑Top