虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)12:01:06 ユアフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)12:01:06 No.849920788

ユアファーストフォーン教えて

1 21/09/26(日)12:02:25 No.849921184

C305S ジョグダイヤルが使いやすかったしなんやかや初ケータイだったから仕事に遊びに使い倒した

2 21/09/26(日)12:02:28 No.849921200

黒くてダイヤル回すやつ

3 21/09/26(日)12:03:51 No.849921600

D209iだったと思う

4 21/09/26(日)12:03:53 No.849921615

iPhone7使ってるんだけど電池の減りがやばい この頃の電話機って電池パック交換出来て良かったなあ

5 21/09/26(日)12:04:52 No.849921883

>iPhone7使ってるんだけど電池の減りがやばい >この頃の電話機って電池パック交換出来て良かったなあ SEだけど最近ケチって自分で電池交換してみたんだ これお金とれるやつだ!ってすごく納得した

6 21/09/26(日)12:05:00 No.849921923

イドーの携帯使ってたな バックライトは緑派だった

7 21/09/26(日)12:06:00 No.849922226

機種忘れたけど丁度画像のみたいな形のだったな ピンクだった なんでかピンクだった

8 21/09/26(日)12:06:32 No.849922371

611S 二つ折りの下側がCFカードになっててノートパソコンに刺すと通信できるやつ(64Kbps)

9 21/09/26(日)12:07:05 No.849922521

ぴ…PHS…

10 21/09/26(日)12:07:12 No.849922558

W21CA パケ放題が出てからの携帯で良かったと思ってる

11 21/09/26(日)12:07:38 No.849922701

矢文

12 21/09/26(日)12:08:21 No.849922897

P206i Pは強かったな…

13 21/09/26(日)12:08:42 No.849923006

パルディオの何かだったけど機種名は忘れたわ 多分NEC製のやつ

14 21/09/26(日)12:09:07 No.849923121

画像は世界初のカメラ付き携帯だったかな

15 21/09/26(日)12:09:41 No.849923307

D502i

16 21/09/26(日)12:09:54 No.849923371

G'zOneの最初のやつ

17 21/09/26(日)12:10:10 No.849923438

D201→P207→P211i→auの庭へ行ってしまった

18 21/09/26(日)12:10:11 No.849923442

D505i

19 21/09/26(日)12:10:13 No.849923455

F900ic 各社この頃のデザインが一番良かった気がする

20 21/09/26(日)12:11:02 No.849923720

D207 その時はまだ機種にこだわるとかしなかったから 次はこだわってN502i

21 21/09/26(日)12:11:10 No.849923759

一番最初のG'z one

22 21/09/26(日)12:11:44 No.849923930

一番最初はPHSだった さすがに実機はもう捨てちゃって型番もわからん

23 21/09/26(日)12:11:50 No.849923966

Jフォン→ボーダフォン→ソフバン

24 21/09/26(日)12:12:29 No.849924142

ピッチおじさんと三菱電機おじさんが目立つな

25 21/09/26(日)12:12:47 No.849924243

N503i

26 21/09/26(日)12:12:52 No.849924270

それ用に最適化されてたとはいえよくあんな小さい画面でネットだのゲームだのやってたな…

27 21/09/26(日)12:13:03 No.849924320

ソニーのなんかコロコロしてるやつ

28 21/09/26(日)12:13:25 No.849924408

ボーダフォンの銀色のピッチ

29 21/09/26(日)12:13:34 No.849924453

>Jフォン→ボーダフォン→ソフバン 念レス成功

30 21/09/26(日)12:13:54 No.849924563

sh05 あれだけしゅごいと思ってたTFT液晶を今見ると色暗っ!てなって時代を感じた

31 21/09/26(日)12:14:04 No.849924611

SA001 スライド式で薄くて良かった

32 21/09/26(日)12:14:37 No.849924774

N206S パカパカがかっこいいと思って長く使ってたけど 当時この形は人気なかったな

33 21/09/26(日)12:14:45 No.849924816

携帯不要派だったのでやむなく持った初携帯はボーダフォンのプリペイドだったな そのあとauのW31Sだ

34 21/09/26(日)12:14:45 No.849924822

画像のやつはカメラが256色カラーとかだった気がする 後継機種で65536色になってたりしたな…

35 21/09/26(日)12:15:20 No.849924981

よくみんな機種の名前覚えてるな…一つも覚えてないぞ俺

36 21/09/26(日)12:15:31 No.849925033

>画像のやつはカメラが256色カラーとかだった気がする >後継機種で65536色になってたりしたな… 何かすごい久々に見る数値だ!!

37 21/09/26(日)12:15:44 No.849925098

どこのか忘れたけどプリペイド携帯だったな

38 21/09/26(日)12:15:55 No.849925137

自分で買ったのはW-ZERO3esだったな

39 21/09/26(日)12:15:56 No.849925144

>よくみんな機種の名前覚えてるな…一つも覚えてないぞ俺 iPhoneに切り替える前のは全く覚えてないわ…

40 21/09/26(日)12:16:09 No.849925217

F505i 指紋認証が使えない代物だった

41 21/09/26(日)12:16:27 No.849925296

なんかあれだ 倖田來未がCMしてた音楽聴ける携帯

42 21/09/26(日)12:16:45 No.849925397

光るアンテナ…ゴテ盛りストラップ…4和音着メロ…魔法のiらんど…

43 21/09/26(日)12:16:49 No.849925417

通話専用にこういうの欲しい

44 21/09/26(日)12:16:49 No.849925418

fu377016.jpg

45 21/09/26(日)12:17:17 No.849925565

真向にドコモショップで機種変してたからお高かったな

46 21/09/26(日)12:17:37 No.849925672

F901icだった

47 21/09/26(日)12:18:14 No.849925836

pの501だか701だかそういうのだったと思う

48 21/09/26(日)12:18:49 No.849926017

ドコモのP207 ポケットボードつないでメールしてたな

49 21/09/26(日)12:20:30 No.849926540

書き込みをした人によって削除されました

50 21/09/26(日)12:20:42 No.849926592

スーパーの懸賞で当たったJ-SA51 エロゲの着メロにしてた

51 21/09/26(日)12:21:00 No.849926698

型番思い出せなくてガジェットおもちゃ箱ひっくり返して掘り返してきたA5404SAだった 電源入れて中のデータ見てみようと思ったけどこの時代の専用端子の充電器なんてもう手に入らないか…? そしていまだにインプレスに記事残ってんのすごいな https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/18027.html

52 21/09/26(日)12:21:15 No.849926776

覚えてる範囲ではSH251iだったよその前に持ってたモノクロの折り畳み携帯とPHSは型式覚えてない

53 21/09/26(日)12:21:34 No.849926871

折り畳み式のやつで開く時にジャキィ!って感じで開くのが好きだった

54 21/09/26(日)12:21:59 No.849926992

画像のモデルだったかは覚えてないけど着メロ用FM音源の音色を作ったりとか機能があったな 友人の携帯で遊んでた覚えがある

55 21/09/26(日)12:22:50 No.849927229

知り合いが未だにガラケーなのだがスマホに切り替えてくれってしつこくキャリアから電話が来てこないだは遂に家にまで訪問して機種変お願いしますと懇願されたらしい

56 21/09/26(日)12:22:59 No.849927265

W54S

57 21/09/26(日)12:23:14 No.849927342

>折り畳み式のやつで開く時にジャキィ!って感じで開くのが好きだった 横のスイッチ押したら勝手に開いてくれるやつ使ってたな 型番どころかメーカーもキャリアも思い出せねぇ!

58 21/09/26(日)12:23:16 No.849927349

JphoneのSHARPの折り畳みだった…

59 21/09/26(日)12:23:23 No.849927383

どっちみちもうガラケー終わりじゃなかった?

60 21/09/26(日)12:23:25 No.849927392

>知り合いが未だにガラケーなのだがスマホに切り替えてくれってしつこくキャリアから電話が来てこないだは遂に家にまで訪問して機種変お願いしますと懇願されたらしい なんで…?

61 21/09/26(日)12:23:38 No.849927451

>>折り畳み式のやつで開く時にジャキィ!って感じで開くのが好きだった >横のスイッチ押したら勝手に開いてくれるやつ使ってたな >型番どころかメーカーもキャリアも思い出せねぇ! プッシュオープンはパナだけじゃなかったっけ?

62 21/09/26(日)12:24:04 No.849927589

n503だかn503iみんな持ってた気がする

63 21/09/26(日)12:24:26 No.849927706

PE02全面液晶のやつ

64 21/09/26(日)12:24:42 No.849927784

>>知り合いが未だにガラケーなのだがスマホに切り替えてくれってしつこくキャリアから電話が来てこないだは遂に家にまで訪問して機種変お願いしますと懇願されたらしい >なんで…? 古い機種は対応する電波が停波するから ちゃんと説明して乗り換えてもらえないとある日突然電話使えなくなった!っていうクレーム案件になる 家まで行って説明してれば頑固に乗り換えなかったとしても説明しましたよね?とはいえる

65 21/09/26(日)12:25:12 No.849927922

J-SH53

66 21/09/26(日)12:25:37 No.849928045

>n503だかn503iみんな持ってた気がする NECの折りたたみ型がめちゃくちゃ流行ってたな

67 21/09/26(日)12:26:11 No.849928186

まずカラー液晶でもなければ蛍光色バックライトでもないボタンはゴム製なパナソニックのやつ

68 21/09/26(日)12:26:23 No.849928241

i-modeが2026年3月でついにサ終だって話

69 21/09/26(日)12:26:39 No.849928316

メーカー忘れたけど900だった気がするなあ…

70 21/09/26(日)12:26:51 No.849928365

>i-modeが2026年3月でついにサ終だって話 むしろまだサービスしてたのか…

71 21/09/26(日)12:27:43 No.849928558

>>知り合いが未だにガラケーなのだがスマホに切り替えてくれってしつこくキャリアから電話が来てこないだは遂に家にまで訪問して機種変お願いしますと懇願されたらしい >なんで…? ドコモはまだ余裕あるけどauは半年後にはCDMA2000止まるから 止まるって説明したからな!って言える材料ないとクレームになる

72 21/09/26(日)12:28:09 No.849928685

着メロ自作雑誌とか流行ってた

73 21/09/26(日)12:28:37 No.849928815

J -SH08 背面に液晶がついてるすごいやつだった

74 21/09/26(日)12:28:42 No.849928843

今のスマホはカバーがあるから雑に扱っても外見はずっと綺麗なんだよな ガラケーはどんどん塗装が禿げていく

75 21/09/26(日)12:28:49 No.849928875

>>i-modeが2026年3月でついにサ終だって話 >むしろまだサービスしてたのか… 雑に言うとFOMAのガラケーのプロバイダがi-modeだからFOMA停波までは続けるよ

76 21/09/26(日)12:29:09 No.849928963

停波っつっても3G携帯でしょう? ヤベー2Gはとうに停波してるだろうし…

77 21/09/26(日)12:29:33 No.849929102

十字キーの中央にマウスホイールみたいなのが付いてる奴

78 21/09/26(日)12:29:42 No.849929150

Mova時代の端末の方がFoma時代の端末より快適だった記憶

79 21/09/26(日)12:29:47 No.849929169

>今のスマホはカバーがあるから雑に扱っても外見はずっと綺麗なんだよな ガラケーもぬいぐるみみたいのはあったし…

80 21/09/26(日)12:30:05 No.849929243

なんでスマホの話題なのに子機の画像で立てたの?

81 21/09/26(日)12:30:12 No.849929272

携帯って買い替えしなければ相当長いこと使えたよね

82 21/09/26(日)12:30:22 No.849929324

>十字キーの中央にマウスホイールみたいなのが付いてる奴 ソニーかな?

83 21/09/26(日)12:30:34 No.849929377

子機?

84 21/09/26(日)12:31:00 No.849929492

>停波っつっても3G携帯でしょう? >ヤベー2Gはとうに停波してるだろうし… 今残ってるガラケー=3Gなのはその通り auは22年3月docomoは26年3月に完全停波予定

85 21/09/26(日)12:31:58 No.849929777

>Mova時代の端末の方がFoma時代の端末より快適だった記憶 そりゃ余計な処理させてないし

86 21/09/26(日)12:33:13 No.849930157

>今残ってるガラケー=3Gなのはその通り 4G対応もあるけど… https://www.nttdocomo.co.jp/biz/product/feature_phone/

87 21/09/26(日)12:34:00 No.849930380

>電源入れて中のデータ見てみようと思ったけどこの時代の専用端子の充電器なんてもう手に入らないか…? 02CAPQAでぐぐると定期的にオク出てるよ あとauはガラケーのデータサルベージキャンペーンを不定期でやってる https://www.au.com/omoidekeitai/

88 21/09/26(日)12:35:08 No.849930756

最初期3音着メロ弄ってたけど半音使えないとかオクターブ2つしかないとか苦行だった

89 21/09/26(日)12:35:44 No.849930943

>>十字キーの中央にマウスホイールみたいなのが付いてる奴 >ソニーかな? そうそうSO902iってやつだった この頃はまだソニエリだったな懐かしい

90 21/09/26(日)12:36:02 No.849931036

携帯じゃなくて初フォーンなのか アラフォー以上の多い「」だと黒電話も珍しくないな

91 21/09/26(日)12:36:23 No.849931148

USBのガラケー用充電ケーブルならまだ100均にあったりなかったりだな

92 21/09/26(日)12:36:30 No.849931189

P502iめちゃ快適だった

93 21/09/26(日)12:36:56 No.849931308

>>今残ってるガラケー=3Gなのはその通り >4G対応もあるけど… >https://www.nttdocomo.co.jp/biz/product/feature_phone/ 筐体がガラケーの様式を継承してても泥ベースの機種は ガラケーじゃなくてガラホもしくはspモードケータイっていうんですよ SPモードって明記してないDIGNOとSH-03Lも泥8ベース

94 21/09/26(日)12:37:07 No.849931377

固定電話の機種は流石に覚えてないや

95 21/09/26(日)12:37:31 No.849931493

SH501 N501も欲しかったけどシルバーが格好良過ぎた

96 21/09/26(日)12:38:16 No.849931727

黒電話使った覚えあるな ネジ巻き式で荒城の月が流れる保留オルゴールが付いてた

97 21/09/26(日)12:38:21 No.849931757

ジョグダイヤル好きだったな

98 <a href="mailto:Vodafone">21/09/26(日)12:38:27</a> [Vodafone] No.849931796

ふっふっふ…

99 21/09/26(日)12:38:37 No.849931839

P901i 電池がものすごい膨らんで最終的にメール一通送ると電池3本から1本になるくらいになった

100 21/09/26(日)12:38:40 No.849931865

赤と黒のカラーがすごいかっこよかったのでえらんだP901 当時はカタログみたりするの好きだったけど携帯自体出るペースすごかったな…

101 21/09/26(日)12:38:45 No.849931892

最初の方にも書き込みあるけどD209iだったな カラーで最先端だっただよなぁ…

102 21/09/26(日)12:39:27 No.849932108

当時中高生でもクラスに1~2人位は半年契約本体実質0円をいい事にバンバン乗り換えてた時代

103 21/09/26(日)12:39:29 No.849932125

ガラホとガラケーの区別は周知徹底してないから 4G対応のガラホ使ってる人がこれは来年以降も使えるの?って相談してくることもまれによくある

104 21/09/26(日)12:39:44 No.849932230

N700i とかだった気がする

105 21/09/26(日)12:40:25 No.849932455

W53Hだな ワンセグをすごいよく使ってた

106 21/09/26(日)12:41:09 No.849932694

802Nだったはず クソ使いづらかった

107 21/09/26(日)12:41:25 No.849932788

この頃は機種多過ぎて個人の着メロサイトも対応してない機種があったりで苦労した...

108 21/09/26(日)12:41:45 No.849932912

p501 ボス電だった

109 21/09/26(日)12:42:39 No.849933233

パナソニックとNECが無双してた時代

110 21/09/26(日)12:42:39 No.849933235

J-SH05だな 液晶キレイだけどヒンジが弱くて 友達が使ってたNEC製のカッチリしたヒンジが羨ましかった

111 21/09/26(日)12:43:07 No.849933389

p208でグンペイにドハマりしてずっと携帯いじってた

112 21/09/26(日)12:43:40 No.849933566

一度でいいから逆パキやってみたかった

113 21/09/26(日)12:44:02 No.849933694

W53CAの前になんか使ってた気がするけど記憶にない…

114 21/09/26(日)12:44:15 No.849933764

>この頃は機種多過ぎて個人の着メロサイトも対応してない機種があったりで苦労した... 音源とか日本語変換ソフトがいろいろあってなおかつユーザー側では変えられなかったから ATOK乗ってる三菱の買ってた

115 21/09/26(日)12:45:08 No.849934061

W21S

116 21/09/26(日)12:46:55 No.849934698

この時のフルブラウザ糞重い上にめっちゃ見づらい!

117 21/09/26(日)12:49:24 No.849935593

SH505iS 良い機種だった

118 21/09/26(日)12:49:32 No.849935639

>この時のフルブラウザ糞重い上にめっちゃ見づらい! だからパケット軽減サービスを経由してアクセスする必要があったんですね

119 21/09/26(日)12:50:17 No.849935896

いやタッチ操作とか画面見る邪魔だし指紋で汚れるし馬鹿じゃん…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

120 21/09/26(日)12:51:13 No.849936206

W41Kだった気がする カメラまわりがなんかロボみたいでかっこいい

121 21/09/26(日)12:53:18 No.849936862

やたら分厚い説明書

122 21/09/26(日)12:53:22 No.849936867

SH506itv ワンセグ汚過ぎて要らねえ...

123 21/09/26(日)12:53:25 No.849936894

折り畳みスマホとか見ると時代が一周した感を覚える

124 21/09/26(日)12:54:03 No.849937089

開き方とかカメラ周りとかサブディスプレイとか形状の自由度がすごくて ガジェットとしてのワクワク感はなかなかの物だったと今でも思う 今のスマホはそういうのは無いけど安定した機種が選びやすくてそれはそれでよし

125 21/09/26(日)12:55:03 No.849937417

>折り畳みスマホとか見ると時代が一周した感を覚える 求められるディスプレイの巨大化に対応してそうなったからな… モバイルデバイスはディスプレイに支配されている

126 21/09/26(日)12:55:14 No.849937483

iPhone3GS 禿しか取り扱ってなかったから今でも禿だけどそろそろ乗り換えるぞ

127 21/09/26(日)12:58:43 No.849938605

>>折り畳みスマホとか見ると時代が一周した感を覚える >求められるディスプレイの巨大化に対応してそうなったからな… >モバイルデバイスはディスプレイに支配されている ズルトラいまだに使ってるおじいちゃんとかいるけど素直にタブレット買って…

128 21/09/26(日)12:59:33 No.849938903

talbyはナイスデザインだった 小さい端末好きになったのは多分あれのせい

129 21/09/26(日)12:59:34 No.849938913

型番なんて覚えてるのか すごいな

130 21/09/26(日)12:59:36 No.849938921

SO502i 今でもゴロゴロ思い出す程度には気に入ってた

131 21/09/26(日)12:59:54 No.849939016

jsh05だな 唯一型番覚えてたけど名機だった

132 21/09/26(日)12:59:57 No.849939035

F903i マーガレットいいよね…

133 21/09/26(日)13:02:00 No.849939696

画像の次の次ぐらいのやつ 型番はJ-06SHあたりだったと思う

134 21/09/26(日)13:03:13 No.849940098

A5407CA すぐW33SAにしてそっちの方が気に入ってたけど

135 21/09/26(日)13:04:52 No.849940641

D201

↑Top