ラーの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/26(日)11:25:29 No.849911614
ラーの翼神竜って効果が全部わかった上で戦ったやつは原作だと誰もいないしアニメでの戦いの儀くらいなんだよな…
1 21/09/26(日)11:28:22 No.849912370
効果を公開しないなんて最低だな 思考回路はショート寸前だ 後悔しても遅いぞ
2 21/09/26(日)11:30:54 No.849913008
神のカードといえど所詮種がわかれば対策の仕様があるんだよ!ってセリフは割と正解な気がしてくるな 原作でも実際海馬が対策を用意して遊戯も勝利に活かしたし
3 21/09/26(日)11:32:00 No.849913281
効果全部分かんないけど最強の神扱いしてた表マリク…
4 21/09/26(日)11:32:21 No.849913365
改めて見ると効果のシナジーの無さ半端ない
5 21/09/26(日)11:32:53 No.849913492
そりゃまあ場に出したら勝ちじゃ最初期のM&Wじゃん
6 21/09/26(日)11:33:27 No.849913643
>改めて見ると効果のシナジーの無さ半端ない 特殊召喚したときの速攻能力は割とありだと思うけど1000ライフ払って除去ってのが噛み合ってねぇんだよな… 相手のライフ残っちゃう…
7 21/09/26(日)11:33:54 No.849913764
>相手のライフ残っちゃう… 闇バクラは死んだぞ
8 21/09/26(日)11:33:57 No.849913778
f21426.jpeg
9 21/09/26(日)11:34:44 No.849913966
正直言うと原作の時点で攻撃力万越えしたオシリスや相手モンスター全破壊できるオベリスクに比べて相手モンスター1体しか破壊できないし攻撃力も数千止まりだし耐性以外微妙に感じてた
10 21/09/26(日)11:34:53 No.849914011
>>相手のライフ残っちゃう… >闇バクラは死んだぞ あれはバクラが自身の戦術上最初にライフ減らしてたからだよ
11 21/09/26(日)11:35:30 No.849914132
闇バクラ戦のワンターンキル描写はモンスター全部とプレイヤーにも攻撃してるからな…
12 21/09/26(日)11:35:50 No.849914202
どこからでも蘇るけどそうすると攻撃力0でライフ使って無効化できない破壊するしかない 面白いよね原作ラーの効果
13 21/09/26(日)11:35:53 No.849914213
ずっと思ってたけどラー除外とかされたらどうするんだろ
14 21/09/26(日)11:36:17 No.849914324
>ずっと思ってたけどラー除外とかされたらどうするんだろ そもそも原作に除外が出てきたのは闇バクラvs表遊戯だけ
15 21/09/26(日)11:37:21 No.849914589
除外なんて神に効くわけねえだろで終わりそう
16 21/09/26(日)11:38:01 No.849914767
原作ダーク・ネクロフィアは攻撃表示で墓地に送られたモンスター3体を生贄に用意しなきゃいけないのがネックよね
17 21/09/26(日)11:39:22 No.849915104
オベリスクは効果も含めると必要な素材が重いからな…
18 21/09/26(日)11:40:00 No.849915251
>f21426.jpeg 一体のリリースで済む分こっちの方が強いな…
19 21/09/26(日)11:40:18 No.849915326
>オベリスクは効果も含めると必要な素材が重いからな… 単体で安定して強いのはオシリスなんだけど原作だと初戦以外あまり居座れない… みんなすぐ倒してくる…
20 21/09/26(日)11:41:05 No.849915488
ライフを攻撃力に変換するっていうのは面白いと思う 実際ゲームだとワンキルに使われたりしてたし
21 21/09/26(日)11:41:06 No.849915491
>正直言うと原作の時点で攻撃力万越えしたオシリスや相手モンスター全破壊できるオベリスクに比べて相手モンスター1体しか破壊できないし攻撃力も数千止まりだし耐性以外微妙に感じてた ラーはどっちの効果もきかないで墓地に送れるよ
22 21/09/26(日)11:41:32 No.849915599
>>オベリスクは効果も含めると必要な素材が重いからな… >単体で安定して強いのはオシリスなんだけど原作だと初戦以外あまり居座れない… >みんなすぐ倒してくる… 封殺されて何もできずにやられるところ見せられてもつまらんからな・・・
23 21/09/26(日)11:41:47 No.849915666
>ライフを攻撃力に変換するっていうのは面白いと思う >実際ゲームだとワンキルに使われたりしてたし リンクスだとついでにライフギリギリボーナスもつく 豊の神
24 21/09/26(日)11:42:54 No.849915941
オシリスはすごい強いけど居座られるとワンパターンにしかならないし… でもバクラ戦で使うのいいよね…
25 21/09/26(日)11:43:43 No.849916151
>オシリスはすごい強いけど居座られるとワンパターンにしかならないし… >でもバクラ戦で使うのいいよね… この時も召雷弾使うことなく召喚してすぐ殴って終わりだしやっぱり映えない効果だよな…
26 21/09/26(日)11:43:53 No.849916196
オシリスに遊戯の切り札って印象が全然ない むしろオベリスクのほうが重要なところ決めてる
27 21/09/26(日)11:45:06 No.849916521
>オシリスに遊戯の切り札って印象が全然ない >むしろオベリスクのほうが重要なところ決めてる いうてマリク戦でしか使ってないんだぞ! 多分王の記憶編の影響だろうなとは思ってる
28 21/09/26(日)11:45:20 No.849916583
オシリスは何かと足引っ張る印象が強い
29 21/09/26(日)11:46:08 No.849916788
ぶっちゃけ味方にしたときのことあんま考えてなかったよなあオシリス ただその分人形戦は今でも語られるぐらい名試合だけど
30 21/09/26(日)11:46:08 No.849916790
演出含めて遊戯のオシリスの最強感はすごい
31 21/09/26(日)11:46:31 No.849916882
最高神だから効かないって口プロ耐性付いてる
32 21/09/26(日)11:47:12 No.849917048
俺はオシリスといったら遊戯でオベリスクといったら海馬ってイメージあるな
33 21/09/26(日)11:47:35 No.849917124
でも効果把握してた海馬でも対策カード込みで勝率20%らしいからな
34 21/09/26(日)11:48:00 No.849917211
>でも効果把握してた海馬でも対策カード込みで勝率20%らしいからな まあ引けなかったら意味ないからな
35 21/09/26(日)11:48:02 No.849917225
ラーは原作で効果不明の時期に出たゲーム版の可能な限り心変わりと死者蘇生使える効果が1番ぶっ飛んでた本体も攻撃力4千あるし
36 21/09/26(日)11:48:52 No.849917429
>ラーは原作で効果不明の時期に出たゲーム版の可能な限り心変わりと死者蘇生使える効果が1番ぶっ飛んでた本体も攻撃力4千あるし 千年ロッドからのイメージなのかな…
37 21/09/26(日)11:49:05 No.849917488
オシリスは敵だと厄介で映える効果だけど味方で活躍すると絵がつまらなくなるからな…
38 21/09/26(日)11:49:29 No.849917593
絵札や神速召喚とラーの相性どうなんだろう
39 21/09/26(日)11:51:40 No.849918142
オシリスも海馬戦とかの手札枚数で攻撃力変わるからドローやハンデス合戦する流れは好き
40 21/09/26(日)11:52:03 No.849918230
ゴッドフェニックスは何でも倒せる反面ライフは削れず場をがら空きにするからリスキー 城之内戦はやばかったし遊戯戦は超作画でオベリスクパンチ直撃
41 21/09/26(日)11:52:27 No.849918342
ゴッドハンドクラッシャーすら効かないクソ耐性だし出したら実質勝ち確ではある
42 21/09/26(日)11:52:44 No.849918407
オシリスも充分活躍してるとは思うけどオベリスクを剣にオシリスを盾にしたところからオベリスクよりは一段落ちるイメージがある
43 21/09/26(日)11:52:47 No.849918420
城之内戦のせいでメンタル削り切って倒すみたいなイメージが強い
44 21/09/26(日)11:52:56 No.849918454
オベリスクがオシリスぶん殴った時に手札増強カードで攻撃力上げて迎撃!とかめっちゃかっこいい
45 21/09/26(日)11:53:16 No.849918533
ゴッドフェニックスは自ターンに使う効果じゃないな
46 21/09/26(日)11:54:13 No.849918773
金玉ラー不死鳥の流れは美しいけどデッキの固定カード多すぎる…
47 21/09/26(日)11:54:21 No.849918810
リリースしたモンスターの攻撃力の合計分アップ…間違いなく最強の神!ラーがいれば僕が負けることは無い…! ってなるマリクすげぇよな
48 21/09/26(日)11:54:49 No.849918912
>金玉ラー不死鳥の流れは美しいけどデッキの固定カード多すぎる… 原作でもマリクのデッキはラーと死者蘇生を主軸にサポート特化したデッキだからまあ間違ってないんだよな
49 21/09/26(日)11:55:06 No.849918985
>オベリスクがオシリスぶん殴った時に手札増強カードで攻撃力上げて迎撃!とかめっちゃかっこいい 神相打ち!からブラックマジシャンVSブルーアイズの構図に変わるあのデュエル展開カッコ良すぎる…
50 21/09/26(日)11:55:15 No.849919041
地味に原作ゴッドフェニックスは耐性強化の効果が付いてるらしい
51 21/09/26(日)11:55:47 No.849919187
>リリースしたモンスターの攻撃力の合計分アップ…間違いなく最強の神!ラーがいれば僕が負けることは無い…! >ってなるマリクすげぇよな 実際それに耐性ついてるから原作じゃあなかなか突破できないしそもそも出せば勝つな
52 21/09/26(日)11:56:06 No.849919273
>リリースしたモンスターの攻撃力の合計分アップ…間違いなく最強の神!ラーがいれば僕が負けることは無い…! >ってなるマリクすげぇよな 普通にやったら3000ー4000ぐらいになるからな 神用の大量展開モンスターだと弱体化するかもだけど
53 21/09/26(日)11:56:09 No.849919278
実際攻撃力の高い状態のラーを突破できるかっていうと結構難しい
54 21/09/26(日)11:56:13 No.849919298
ラーじゃなくてライフちゅっちゅギガントなら皆幸せになれたのに
55 21/09/26(日)11:56:38 No.849919422
能力オミットするのは仕方ないけど なんでよりによってライフほぼ全て払って攻撃力変換と1000払って破壊を組み合わせて残した?
56 21/09/26(日)11:56:38 No.849919425
XYZの分離効果とか再現して欲しかったな… せめて3体分のリリースになるとか
57 21/09/26(日)11:56:40 No.849919429
>実際それに耐性ついてるから原作じゃあなかなか突破できないしそもそも出せば勝つな マスクドヘルレイザー越えの打点も余裕だからな…
58 21/09/26(日)11:56:46 No.849919467
神のカードじゃないけど 神のカードより神っぽいのがアポクリフォート
59 21/09/26(日)11:57:03 No.849919549
特殊召喚できたら単体でもコンボパーツぐらいになれたと思う
60 21/09/26(日)11:57:05 No.849919558
今作り直すなら壊獣より強い除去法で 完全耐性+αぐらい盛ってもいいと思う 少なくともドラグーンより硬くていい
61 21/09/26(日)11:57:09 No.849919570
第一の効果活かすには生贄に質も要求されるのがな… まあ後からフィールドのモンスター生贄にして強化も出来るが…
62 21/09/26(日)11:57:37 No.849919709
>ラーは原作で効果不明の時期に出たゲーム版の可能な限り心変わりと死者蘇生使える効果が1番ぶっ飛んでた本体も攻撃力4千あるし これの影響か玉や不死鳥出た頃はもうラーの攻撃力4000でよくない? とコナミが思ってたようなフシがある…強いからいいけど
63 21/09/26(日)11:57:43 No.849919740
なんなら何度も墓地から特殊召喚で蘇ってきたのが一番印象強いまであるくらいなのに このカードは特殊召喚できない
64 21/09/26(日)11:57:53 No.849919792
リバイバルスライム!ヒューマノイドスライム!ワームドレイク!
65 21/09/26(日)11:58:05 No.849919849
まあ原作でも律儀に生贄出して呼ばんからな
66 21/09/26(日)11:58:27 No.849919972
原作ラーも死者蘇生とかのサポートありきの強さだったしな…
67 21/09/26(日)11:58:43 No.849920049
知らない内に固定化されたラーと不死鳥の攻撃力4000 3999からイメージされてるんだろうか
68 21/09/26(日)11:58:51 No.849920090
使っててモードチェンジはエクストラのカード使っちゃダメだったのかなって思った
69 21/09/26(日)11:59:05 No.849920171
キラーの相手に自分のカードを捨てさせるって神っぽいよね まぁ原作準拠じゃなくなるが 星10以下の雑魚モンスターの効果受けないとかはまんまで 魔法罠の一時耐性なんかはもう完全耐性で
70 21/09/26(日)11:59:50 No.849920405
>使っててモードチェンジはエクストラのカード使っちゃダメだったのかなって思った 紫にするのは幻神獣増やす以上に歪すぎる…
71 21/09/26(日)11:59:59 No.849920448
>神のカードじゃないけど >神のカードより神っぽいのがアポクリフォート クリムゾンノヴァの攻撃力以下の効果を受けないとかの格下耐性は今の神達に持たせてもいいと思う
72 21/09/26(日)12:00:25 No.849920578
マリクの戦術がラーありきなんだけど 強カードの死者蘇生を何回でも使い回すってのは現代にも通ずるものを感じる というかあの時代でも制限カードなのかな
73 21/09/26(日)12:00:25 No.849920580
>リバイバルスライム!ヒューマノイドスライム!ワームドレイク! 思ってたよりリバイバルスライムの攻撃力高くて合計3900あったわ
74 21/09/26(日)12:00:34 No.849920633
でも今のラーデッキ凄いマリクっぽいし…
75 21/09/26(日)12:01:17 No.849920857
>というかあの時代でも制限カードなのかな 一枚しか入れられないって海馬が言ってるしだからサーチカード使ってる
76 21/09/26(日)12:01:18 No.849920858
>使っててモードチェンジはエクストラのカード使っちゃダメだったのかなって思った 実用上はそっちの方が原作っぽいけどカードの枠色変わっちゃうのもなんか違うだろって気はする それ言い出すと効果モンスターでも枠色違うんだけども
77 21/09/26(日)12:01:33 No.849920922
マリクのラー最強は墓守の一族だからな部分もありそう
78 21/09/26(日)12:01:38 No.849920946
神のカード欲しい欲しいと思いつつ未だに持ってねえな…
79 21/09/26(日)12:01:45 No.849920985
水強化来てるから追加でスライムリメイクは更にウェルカムですよ
80 21/09/26(日)12:01:45 No.849920987
>でも今のラーデッキ凄いマリクっぽいし… スライムで翻弄してラーで決めるってすごいマリクデッキなんだよな… 何か複雑…
81 21/09/26(日)12:02:09 No.849921107
完全耐性してもほい壊獣されない効果だと 格下完全無効化耐性だとどうにか書けないのかな
82 21/09/26(日)12:02:16 No.849921141
邪神感あったというとトリニティのライフ半減を邪神の攻めに伴う生贄って表現してたのが好き
83 21/09/26(日)12:02:26 No.849921192
エースカードありきの戦術は開発者特権で強カードいれまくりでイカサマまでするやつよりずっとまともだぜ
84 21/09/26(日)12:02:48 No.849921282
>マリクの戦術がラーありきなんだけど >強カードの死者蘇生を何回でも使い回すってのは現代にも通ずるものを感じる >というかあの時代でも制限カードなのかな ただロックバーンとの混合でもあるんだよな ゲームで戦うとラヴァゴで止め刺されたりする
85 21/09/26(日)12:03:07 No.849921390
原作でも神を攻略するというよりスライムをどうにかするのに手古摺っていたイメージ
86 21/09/26(日)12:03:40 No.849921542
ラーの介護カード多すぎだろ! ブラマジは介護とは言い切れない感じがあるのに
87 21/09/26(日)12:03:44 No.849921565
>完全耐性してもほい壊獣されない効果だと >格下完全無効化耐性だとどうにか書けないのかな 相手は特殊召喚できないの一文を添えればいい
88 21/09/26(日)12:04:01 No.849921655
リリース耐性と完全耐性って流石に強すぎるんじゃ…
89 21/09/26(日)12:04:31 No.849921784
>原作でも神を攻略するというよりスライムをどうにかするのに手古摺っていたイメージ そもそも原作だとラーはほとんど墓地にいるから 死者蘇生の効果で出すことメインで遊戯のターンはほとんどスライムが守ってるだけ
90 21/09/26(日)12:04:38 No.849921818
>ラーの介護カード多すぎだろ! >ブラマジは介護とは言い切れない感じがあるのに 同じ方向性でしょその二つ なんなら本体スペック微妙すぎる師匠の方が介護感凄い
91 21/09/26(日)12:04:47 No.849921862
表が勝てなかった姉上もなんなんだよ
92 21/09/26(日)12:04:50 No.849921876
>ブラマジは介護とは言い切れない感じがあるのに 通常モンスターにあれこれしてるのが介護じゃなくて何なんだよ!
93 21/09/26(日)12:05:07 No.849921956
>同じ方向性でしょその二つ >なんなら本体スペック微妙すぎる師匠の方が介護感凄い 奇術師だから魔術で翻弄してるだけだし!!!
94 21/09/26(日)12:05:14 No.849921988
だからレベルかランク10以上のモンスターの効果なら受けるとかならいいんだよね
95 21/09/26(日)12:05:20 No.849922019
>>完全耐性してもほい壊獣されない効果だと >>格下完全無効化耐性だとどうにか書けないのかな >相手は特殊召喚できないの一文を添えればいい 雨を避けるのに傘やらレインコート用意してるとこに爆弾で雨雲ごと吹き飛ばそうとするな
96 21/09/26(日)12:05:21 No.849922023
>>原作でも神を攻略するというよりスライムをどうにかするのに手古摺っていたイメージ >そもそも原作だとラーはほとんど墓地にいるから >死者蘇生の効果で出すことメインで遊戯のターンはほとんどスライムが守ってるだけ 攻撃用のカードって割り切ってた感じよね
97 21/09/26(日)12:05:25 No.849922048
>表が勝てなかった姉上もなんなんだよ 墓地入れ替えデッキデス
98 21/09/26(日)12:05:32 No.849922086
原作だと不死鳥形態はカタストルのように戦闘してライフ計算なしで破壊する仕様で 闇からの奇襲でバトルフェイズ増やさないと追撃できなかったので OCGでライフ攻撃力変換と除去が噛み合ってないのは割と仕方ないところではある
99 21/09/26(日)12:05:38 No.849922110
>なんなら本体スペック微妙すぎる師匠の方が介護感凄い ラーの1000ライフ破壊がデッキの動きとして活きて来てるのが吹く
100 21/09/26(日)12:05:47 No.849922152
姉上のデッキって穴蔵生活に相応しい陰湿さだよな
101 21/09/26(日)12:05:50 No.849922166
魔法陣から師匠ドーンとか切り札じゃん 千本ナイフも入れちゃう
102 21/09/26(日)12:06:15 No.849922291
>だからレベルかランク10以上のモンスターの効果なら受けるとかならいいんだよね ラッシュデュエルはこれ再現した結果 高レベルvs高レベルみたいな状況になってなかなか良くできてると思った
103 21/09/26(日)12:06:23 No.849922323
>ラーの1000ライフ破壊がデッキの動きとして活きて来てるのが吹く 腹切ってゴッドフェニックスできるもんな…
104 21/09/26(日)12:06:44 No.849922427
太陽神は三体の生贄を束ねてその力を得る ただし神を従えし者古の呪文を天に捧げよ 神は地より蘇生する 再生の術を従者の命を与えよ 時はひとつであろうとも戦場の敵は炎によって屍と化す 時ひとつとして神は不死鳥となる 選ばれし魔物は大地に眠る
105 21/09/26(日)12:07:10 No.849922545
>攻撃用のカードって割り切ってた感じよね そもそも3体生贄に出すのは重すぎるって作中でも言及されてる だからこそ特殊召喚で効果発揮するラーは強いって言われてたしマリクもほとんど特殊召喚してる
106 21/09/26(日)12:07:17 No.849922593
完全に相手のフィールド更地にして出すラーは楽しい
107 21/09/26(日)12:07:29 No.849922653
>表が勝てなかった姉上もなんなんだよ そこまで意図してキャラのデッキ設定されてないだろうけど 永続魔法罠とトークン主体のスライムデッキは現冥と相性悪い
108 21/09/26(日)12:08:25 No.849922921
>ラーの1000ライフ破壊がデッキの動きとして活きて来てるのが吹く ライフ沢山使って焼け野原にして4000打点でダイレクト!は 原作仕様ならできない動きだから結果オーライなところはある
109 21/09/26(日)12:08:30 No.849922966
あとは不死鳥を安定して墓地に遅れたら文句はないんだが…
110 21/09/26(日)12:09:10 No.849923137
神無かった頃のマリクデッキってどんな戦術してたんだろう…
111 21/09/26(日)12:09:15 No.849923164
エラッタしてバフして欲しかったけど介護する方向で無理矢理使わせるようにしてるから望み薄だな
112 21/09/26(日)12:09:27 No.849923223
>あとは不死鳥を安定して墓地に遅れたら文句はないんだが… 原作だと相手が効果知らないから勝手に墓地送ってくれてたからなぁ… 種が割れちまえばいくらでも対策はあるんだよ!すぎる…
113 21/09/26(日)12:10:01 No.849923399
>神無かった頃のマリクデッキってどんな戦術してたんだろう… ラヴァゴ添えたロックバーンじゃね? あいつはライフ4000のリンクスルールだと天下取ったぐらい強い
114 21/09/26(日)12:10:15 No.849923470
>神無かった頃のマリクデッキってどんな戦術してたんだろう… スライムロックバーンだろう そこにラーを加えてワンショットキル要素混ぜただけかと 耐えてじわじわ削るデッキから耐えて一気に殺すデッキに変わるだけだし
115 21/09/26(日)12:10:53 No.849923679
>エラッタしてバフして欲しかったけど介護する方向で無理矢理使わせるようにしてるから望み薄だな 禁止カードをエラッタするのが大分最近だったからなあ
116 21/09/26(日)12:10:55 No.849923686
実際今のマリクデッキも耐えて耐えてラーで一気に殺す
117 21/09/26(日)12:11:10 No.849923754
もうラッシュデュエル用に新しくしたの用意したほうが早いな
118 21/09/26(日)12:11:36 No.849923888
>もうラッシュデュエル用に新しくしたの用意したほうが早いな 実際ほしいんだよな…
119 21/09/26(日)12:11:54 No.849923980
アポクリフォート以外に神っぽいのいたっけ? そもそも生贄テーマが少ないが
120 21/09/26(日)12:12:18 No.849924090
マキシマム召喚とか実際使うと事故りそう
121 21/09/26(日)12:12:19 No.849924094
ロックバーン 現世と冥界 トラップ盛々 この一族面倒くせぇ
122 21/09/26(日)12:12:53 No.849924273
>アポクリフォート以外に神っぽいのいたっけ? >そもそも生贄テーマが少ないが 3体生贄だとアルカナフォースとか三幻魔とか
123 21/09/26(日)12:13:19 No.849924385
>マキシマム召喚とか実際使うと事故りそう 事故らないぜ! ただ幻竜族はともかくサイバースは一度やられると立て直すのきっつい
124 21/09/26(日)12:13:42 No.849924503
>マキシマム召喚とか実際使うと事故りそう そのために手札交換カード入れまくるんだ
125 21/09/26(日)12:14:32 No.849924750
今のラー介護デッキはマリクっぽさを再現してるいいデッキではあるあるのたが…
126 21/09/26(日)12:14:54 No.849924865
心変わり+死者蘇生が一番使いやすかったかもね
127 21/09/26(日)12:19:09 No.849926121
>ロックバーン >現世と冥界 >トラップ盛々 >この一族面倒くせぇ 墓守の一族だしピラミッドに仕掛けられてる罠みたいなイメージなんだろうね
128 21/09/26(日)12:23:00 No.849927269
スライムはなんかエジプト感ないな…
129 21/09/26(日)12:26:56 No.849928386
関係ないけど シャドバやってて思ったのが 高コストってOPであってこそデッキの切り札感たり得てるって思った まぁゲーム性から違うけど
130 21/09/26(日)12:29:18 No.849929008
高コストは事故要素足りえるけど切り札であるべきってのは カードゲーム全般の理想ではある ただシャドバはアクセラとかあってそういう事故はもうなさそう
131 21/09/26(日)12:31:17 No.849929570
シャドバもハースもMTGライクだから 遊戯王はかなり異質なんだよな
132 21/09/26(日)12:32:09 No.849929831
遊戯王はあまり他のカードゲームとルールの比較が難しいって印象ある
133 21/09/26(日)12:32:19 No.849929876
他ゲーで考えても3体のディスアドバンテージとターン1の召喚権を使うってのは重すぎた 通常召喚を前提に使われる最上級がある時期までほとんどいなかったレベルで
134 21/09/26(日)12:33:35 No.849930257
表マリクはラーの効果も全部知らなかったし全然違うデッキだったはずなんだよね 多分姉様やリシドに勝てないんだけど
135 21/09/26(日)12:36:01 No.849931035
基本的にカード枚数以外のコストの概念が薄すぎるからドローまわりが強すぎる