虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)09:45:12 車社会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)09:45:12 No.849884990

車社会で車乗れないとどうなる?

1 21/09/26(日)09:45:36 No.849885190

案外どうにでもなる

2 21/09/26(日)09:45:43 No.849885218

知らんのか?

3 21/09/26(日)09:45:55 No.849885274

徒歩になる

4 21/09/26(日)09:46:43 No.849885445

田舎じゃ生きていけない 東京なら車があると無駄

5 21/09/26(日)09:46:53 No.849885486

田舎だと詰む

6 21/09/26(日)09:47:01 No.849885509

田舎で車は人権アイテム

7 21/09/26(日)09:48:08 No.849885791

通販する

8 21/09/26(日)09:48:26 No.849885879

田舎だとコロナワクチン接種会場が最寄りバス停から徒歩40分とかあるからな…

9 21/09/26(日)09:50:03 No.849886430

>田舎だとコロナワクチン接種会場が最寄りバス停から徒歩40分とかあるからな… そういえば地元の福岡もワクチン渋滞起こってたな…

10 21/09/26(日)09:51:00 No.849886881

必要無いなら分かるけど試験受からないだと超ヤベーヤツ そんな人間居るのかちょっと疑問だけど

11 21/09/26(日)09:51:02 No.849886889

田舎者が東京行くとびっくりするのがバス代だ 定額先払いクソ安い本数多過ぎ

12 21/09/26(日)09:52:21 No.849887432

よほどの遠距離じゃないと駅まで車で移動して駐車料金払って電車乗ると車で目的地まで行った方が安くね?ってなる

13 21/09/26(日)09:53:31 No.849887761

>田舎者が東京行くとびっくりするのがバス代だ >定額先払いクソ安い本数多過ぎ 電車代も露骨に人口と交通インフラの差が出てるよね…

14 21/09/26(日)09:54:50 No.849888276

f21421.jpg

15 21/09/26(日)09:54:54 No.849888294

「お荷物」と言ってほしかったんだろう

16 21/09/26(日)09:55:19 No.849888425

>f21421.jpg そうでしたっけウフフ

17 21/09/26(日)09:55:20 No.849888427

一人で運転するときマスク外せるのが有り難い

18 21/09/26(日)09:56:44 No.849888852

>田舎者が東京行くとびっくりするのがバス代だ >定額先払いクソ安い本数多過ぎ 田舎のバスは空気乗せて走ってるからどうしても高くなるよね…

19 21/09/26(日)09:56:47 No.849888881

高校時代は半径20kmくらいまではママチャリで往復してた

20 21/09/26(日)09:57:11 No.849889039

ポツンと一軒家級にでもならないとマジで無理とはならないだろうけど 仕事を始め色んな制限は出るよね

21 21/09/26(日)09:58:26 No.849889488

こういう話は田舎のレベルを設定しないと齟齬が出るよ

22 21/09/26(日)10:03:44 No.849890901

いい年した兄ちゃんが常に自転車だとなんかちょっとヤバい人扱いになる

23 21/09/26(日)10:04:49 No.849891222

田舎って免許取るのにまず車ないと通えないの大変そう

24 21/09/26(日)10:05:46 No.849891459

>田舎って免許取るのにまず車ないと通えないの大変そう 普通に自動車学校が送迎用のバス出してるよ

25 21/09/26(日)10:06:25 No.849891599

>こういう話は田舎のレベルを設定しないと齟齬が出るよ 車ないと生きていけない詰むってどれだけ限界集落想定してるんだよって思う

26 21/09/26(日)10:08:23 No.849892087

>田舎って免許取るのにまず車ないと通えないの大変そう 一応そういうとこは教習所がバス持ってる 地元に残る子は高3の2月くらいから教習行くんで高校に迎えに来たりする

27 21/09/26(日)10:09:29 No.849892371

教習所のバス停まで家の車で送迎や自転車で行く事ある

28 21/09/26(日)10:09:38 No.849892404

>車ないと生きていけない詰むってどれだけ限界集落想定してるんだよって思う 限界集落じゃなくても駅や病院まで徒歩だと数時間かかるって地域はあるぞ

29 21/09/26(日)10:10:36 No.849892624

まず駅近かそうじゃないかってのがあるからスレ文だけじゃなんとも 方田舎で免許失効したんだけど駅近だったからなんの問題もなかった

30 21/09/26(日)10:12:00 No.849892944

本数少ないとはいえ実家は駅近だったしチャリ圏内にある程度の店が揃ってたから案外どうとでもなった

31 21/09/26(日)10:13:07 No.849893200

近くに店とかあるならまだいいが車で15~20分走らないと日常の買い物もできないようなとこは多いからな

32 21/09/26(日)10:15:05 No.849893668

関東とか関西の駅近なら車無くても結構何とかなる所多くねえか まあ田舎ってより郊外って言った方が無難か

33 21/09/26(日)10:16:39 No.849894069

駅近つっても2~3時間に一本しか電車来ないから話にならんぞ

34 21/09/26(日)10:17:17 No.849894216

電車が交通機関として頼りになるところは車社会にならんよね

35 21/09/26(日)10:17:38 No.849894291

>>車ないと生きていけない詰むってどれだけ限界集落想定してるんだよって思う >限界集落じゃなくても駅や病院まで徒歩だと数時間かかるって地域はあるぞ そこまで来たらクソ田舎認定でいいんじゃないですかね

36 21/09/26(日)10:17:46 No.849894323

>通販する 意外とこれをするようになる

37 21/09/26(日)10:18:33 No.849894518

駅が近ければ何とかなると思ってるのが可愛いですよね

38 21/09/26(日)10:20:13 No.849894916

>>>車ないと生きていけない詰むってどれだけ限界集落想定してるんだよって思う >>限界集落じゃなくても駅や病院まで徒歩だと数時間かかるって地域はあるぞ >そこまで来たらクソ田舎認定でいいんじゃないですかね 会話ができないタイプの人だこれ

39 21/09/26(日)10:20:32 No.849894993

言い切る形じゃなくてそういう場所も無いかってレスに何時間に1本とかって場所を出す方がどうかしてるだろ

40 21/09/26(日)10:21:37 No.849895240

田舎自慢したすぎて文脈無視する人おすぎ

41 21/09/26(日)10:22:09 No.849895378

やっぱ齟齬が出てんじゃん

42 21/09/26(日)10:22:12 No.849895388

田舎で車乗らないのなんて免許とる年じゃないか超高齢者か引きこもりか免許取れない知能の奴だけだよ

43 21/09/26(日)10:22:31 No.849895470

>田舎自慢したすぎて文脈無視する人おすぎ なによ!

44 21/09/26(日)10:22:57 No.849895567

日本より海外の方が進んでるんだっけ

45 21/09/26(日)10:23:00 No.849895580

>駅が近ければ何とかなると思ってるのが可愛いですよね 「」のクソ田舎のことは知らんし電車とチャリでどうにもならないなら住むこと検討すらしないからな

46 21/09/26(日)10:23:01 No.849895586

都会は教習所のバス無いの?!

47 21/09/26(日)10:23:32 No.849895719

田舎の中高生は自転車で片道1時間の移動とか普通

48 21/09/26(日)10:23:37 No.849895746

>なによ! あんたこそなによ!

49 21/09/26(日)10:23:59 No.849895831

車運転する気ないのをステータスにしちゃってる子がいるって感じ

50 21/09/26(日)10:24:40 No.849895996

>田舎の中高生は自転車で片道1時間の移動とか普通 クロスだのロードだの乗ってる子増えたね

51 21/09/26(日)10:24:41 No.849895999

本試験2回も落ちたけどなんやかんや運よくゴールド免許が続けられてる

52 21/09/26(日)10:24:56 No.849896061

車社会なのに税金諸々が車に乗せないようにしてる

53 21/09/26(日)10:26:21 No.849896413

栃木の辺境だけど意地で車乗らない同僚がいる バスも利便性悪いからって5年くらい自粛生活みたいな事してる

54 21/09/26(日)10:28:05 No.849896830

>田舎の中高生は自転車で片道1時間の移動とか普通 足が太くなっちゃう女子多くてかわいそうだった

55 21/09/26(日)10:28:30 No.849896953

田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴

56 21/09/26(日)10:29:03 No.849897115

>そんな人間居るのかちょっと疑問だけど 運転免許試験場周辺ってそういう人向けの商売多くているんだ…ってなった

57 21/09/26(日)10:29:22 No.849897190

コミュニティバスとか使う

58 21/09/26(日)10:30:22 No.849897404

>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 むしろ大人の趣味としての自転車なんて田舎でしか楽しめないのにひどいことを言う

59 21/09/26(日)10:31:12 No.849897592

原チャリあればまず困らない 原ニがあれば余裕

60 21/09/26(日)10:31:35 No.849897678

都会は車もバイクもチャリも対策してないと盗まれる死ね

61 21/09/26(日)10:31:46 No.849897725

>むしろ大人の趣味としての自転車なんて田舎でしか楽しめないのにひどいことを言う ごめん一部修正する >田舎でママチャリ乗った中年男性はヤバい奴

62 21/09/26(日)10:31:46 No.849897728

>>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 >むしろ大人の趣味としての自転車なんて田舎でしか楽しめないのにひどいことを言う 趣味的なのはまあ分かるけどボロボロのママチャリを音を出しながら乗ってるようなのはちょっと偏見の目で見ちゃう だいたい格好もアレだし

63 21/09/26(日)10:32:22 No.849897881

>都会は車もバイクもチャリも対策してないと盗まれる死ね 田舎でも盗られる盗られた死ね

64 21/09/26(日)10:32:36 No.849897949

>>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 >むしろ大人の趣味としての自転車なんて田舎でしか楽しめないのにひどいことを言う 腹出てるのに運動効率の良すぎる高いチャリ乗ってちょっと走っただけで腹と凹まないのに運動したつもりになってるのがまずいだけだよ

65 21/09/26(日)10:33:40 ID:bBn00Kjw bBn00Kjw No.849898213

>腹出てるのに運動効率の良すぎる高いチャリ乗ってちょっと走っただけで腹と凹まないのに運動したつもりになってるのがまずいだけだよ それはどこでもまずいよ?

66 21/09/26(日)10:33:50 No.849898256

>都会は車もバイクもチャリも対策してないと盗まれる死ね それより道路がめんどくさすぎるんだよ物流の要が都会たらしめてるんだし当然なんだけど 車にしろバイクにしろチャリにしろ移動がストレスになる

67 21/09/26(日)10:33:51 No.849898258

車持ってるやつに寄生する

68 21/09/26(日)10:34:02 No.849898303

昔原付免許取るときこれで試験5回目っていってる男いたけど今思うとアレ頭おかしいな…

69 21/09/26(日)10:34:21 No.849898370

>車持ってるやつに寄生する 割とマジでいるからやめて

70 21/09/26(日)10:35:02 No.849898536

>車持ってるやつに寄生する まあ実際だいたいみんな持ってるからな 誰かとどこか行こうとするとどっちの車使うかの話になるし

71 21/09/26(日)10:35:02 No.849898539

都会だと渋滞がひどくてクルマを持て余すことになるけど ここから離れて遠くに行きたいってときにはクルマが欲しくなる

72 21/09/26(日)10:35:52 No.849898734

>都会だと渋滞がひどくてクルマを持て余すことになるけど >ここから離れて遠くに行きたいってときにはクルマが欲しくなる 深夜か早朝に出るしかない

73 21/09/26(日)10:36:50 No.849899011

>昔原付免許取るときこれで試験5回目っていってる男いたけど今思うとアレ頭おかしいな… シミュレーター並みのエクストリーム歩行者が大量にいる地域かもしれないし…

74 21/09/26(日)10:37:18 No.849899135

おらが村で路面電車作ってるけど車生活から脱却出来るのだろうか 一応目の前に停留所あって駅まで一本で行けるみたいだけど車に頼っちゃいそう

75 21/09/26(日)10:37:30 No.849899183

>田舎じゃ生きていけない >東京なら車があると無駄 車社会の話でその話に意味あるのか?

76 21/09/26(日)10:38:02 No.849899287

地方都市とかその周辺なら車はなくても生活できるけどあるとめっちゃ便利なのでみんな持ってる感じ

77 21/09/26(日)10:38:48 No.849899477

小さな離島なので原付で足りるし 島から出かけても車維持や駐車場代と比べるとタクシー代の方が安い

78 21/09/26(日)10:39:10 No.849899568

東京に来て縦長の細い小さい家に高級車が停まってたりして地価の高さを実感した

79 21/09/26(日)10:39:50 No.849899725

>ここから離れて遠くに行きたいってときにはクルマが欲しくなる 電車で行きづらいとこに行くときはレンタカーがコスパよくて助かる 普段のメンテや点検しなくていいし ただETCカードは作っておく必要がある

80 21/09/26(日)10:39:56 No.849899753

>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 うちの田舎で自転車乗ってたらたぶん通報される

81 21/09/26(日)10:40:26 No.849899885

よく馬鹿にされるチェーン店まみれの国道沿い あれはあれで便利なのだ

82 21/09/26(日)10:40:42 No.849899949

うちは都内住んでたときは寄生してたな友達んちに… ここだとよく都内では車要らないとか言う人いるけど普通に欲しいよ 貧乏人は持てないが正解

83 21/09/26(日)10:40:48 No.849899973

>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 離島だとチャリで十分な気がするけどダメなの!?

84 21/09/26(日)10:41:31 No.849900151

そこまで公共交通貧弱なわけじゃないけど やっぱり目的地までドアtoドアの直通で行ける自家用車めっちゃ楽

85 21/09/26(日)10:41:32 No.849900158

最近教習場へ通いだしたが シミュレーターつ難易度変えれるんだな 暴風雨に頻繁な歩行者の飛び出しに割り込みに幅寄せと面白かった

86 21/09/26(日)10:41:57 No.849900265

車持ってませんってだけで仕事もきまらんからな…

87 21/09/26(日)10:42:01 No.849900289

>うちは都内住んでたときは寄生してたな友達んちに… >ここだとよく都内では車要らないとか言う人いるけど普通に欲しいよ >貧乏人は持てないが正解 都内でも車いるところはいる ただ停めるところが全然ないだけ

88 21/09/26(日)10:42:28 No.849900388

東京行ってて思うのは本当に軽自動車が少ない 持てても1台ならそりゃ軽選ばないよねとは思った あと住宅街の駐車方法が結構エクストリーム

89 21/09/26(日)10:42:31 No.849900400

冬以外は車無くても何とかなる冬以外は

90 21/09/26(日)10:42:57 No.849900542

車持ってないとアウトドア系の趣味ができないし

91 21/09/26(日)10:43:06 No.849900585

>車持ってませんってだけで仕事もきまらんからな… 流石にそれは職場がアレだろ

92 21/09/26(日)10:43:09 No.849900601

>離島だとチャリで十分な気がするけどダメなの!? 離島だと全然十分じゃない デカい島と小さい島と様々だし釣りだの潜りだの波乗りだのって遊びが豊富だから道具運ぶのに車欲しくなる

93 21/09/26(日)10:43:25 No.849900682

>>田舎でチャリ乗った中年男性はヤバい奴 >離島だとチャリで十分な気がするけどダメなの!? なぜか数百m行くにも車出すんだよな だからみんなと違うことする人はヤバい人

94 21/09/26(日)10:44:04 No.849900839

教官が言っていたが歳取って教習場特に合宿へ通うと まず免許取り上げや刑務所帰りを疑わられるそうだ

95 21/09/26(日)10:44:48 No.849901039

古今東西アクセス簡単な田舎なんて存在しない

96 21/09/26(日)10:45:02 No.849901101

>>車持ってませんってだけで仕事もきまらんからな… >流石にそれは職場がアレだろ いやー最寄りの駅が1キロとかだとな 構内の移動マイカー使ってねってのもあったし

97 21/09/26(日)10:45:25 No.849901182

車の無い離島は割とまじで死活問題だよね 特に島の高低差がすごいとこ

98 21/09/26(日)10:45:35 No.849901229

>教官が言っていたが歳取って教習場特に合宿へ通うと >まず免許取り上げや刑務所帰りを疑わられるそうだ 普通にペーパードライバーが通うケースもあるし…

99 21/09/26(日)10:45:43 No.849901262

地方都市の新築分譲物件とか駐車場最低2台は確保しないと話にならないからな 4人家族4台所有とか当たり前

100 21/09/26(日)10:46:07 No.849901373

田舎の場合車持ってない社員には残業頼めないとかあるしな

101 21/09/26(日)10:46:20 No.849901428

>教官が言っていたが歳取って教習場特に合宿へ通うと >まず免許取り上げや刑務所帰りを疑わられるそうだ 合宿で手っ取り早く取れるの知ってる時点で怪しいからな…

102 21/09/26(日)10:46:24 No.849901454

バスが1時間に1本しかないところは車ないと生活できない

103 21/09/26(日)10:46:25 No.849901459

>構内の移動マイカー使ってねってのもあったし 原チャリでもいいじゃん!

104 21/09/26(日)10:46:30 No.849901480

>なぜか数百m行くにも車出すんだよな >だからみんなと違うことする人はヤバい人 首都圏だと小田原あたりでも小田原城までは普通に徒歩で行く人多いけど静岡入ったとたんに歩行者ほぼ0になって何にでも車になるのに恐怖を感じた そりゃ地方の駅前が滅びるわ

105 21/09/26(日)10:46:53 No.849901572

>いやー最寄りの駅が1キロとかだとな 1kmなんて徒歩でせいぜい10分ちょいでは…

106 21/09/26(日)10:47:07 No.849901639

都会の人ってマジで歩くからな 車社会に生まれるとスポーツとかする習慣あっても 日常では歩きたくなくなるのよ

107 21/09/26(日)10:47:36 No.849901766

>1kmなんて徒歩でせいぜい10分ちょいでは… 遠いな車で行くか

108 21/09/26(日)10:47:40 No.849901779

>1kmなんて徒歩でせいぜい10分ちょいでは… 1kmは車出すな…

109 21/09/26(日)10:47:53 No.849901841

都会の通勤は運動

110 21/09/26(日)10:48:03 No.849901895

>>いやー最寄りの駅が1キロとかだとな >1kmなんて徒歩でせいぜい10分ちょいでは… 車なら1分かそこらで行ける!

111 21/09/26(日)10:48:04 No.849901898

田舎は公共交通機関がカスだから車持ってない人は時間の融通が利かないから面倒臭いと思われる

112 21/09/26(日)10:48:26 No.849901999

>田舎は公共交通機関がカスだから車持ってない人は時間の融通が利かないから面倒臭いと思われる 迎えに行くから問題ない

113 21/09/26(日)10:48:35 No.849902033

>そりゃ地方の駅前が滅びるわ それは郊外のが駐車しやすいからなのでは… 駅前は大体こみごみしているし…

114 21/09/26(日)10:48:37 No.849902044

田舎だけど通勤以外は徒歩で生活してる 車運転したくない

115 21/09/26(日)10:48:47 No.849902085

>都会の人ってマジで歩くからな >車社会に生まれるとスポーツとかする習慣あっても >日常では歩きたくなくなるのよ 二桁キロ越えてくると通勤ランだの通勤ライドに置き換えができないすぎる

116 21/09/26(日)10:49:47 No.849902344

>車なら1分かそこらで行ける! 都会はそこから停める場所探すのに15分かかる

117 21/09/26(日)10:49:51 No.849902371

金沢に新幹線が通ったときに都会の観光客が田舎モンの想像以上にあるくから観光の導線を再設計することになった話聞いたな

118 21/09/26(日)10:51:10 No.849902694

>それは郊外のが駐車しやすいからなのでは… >駅前は大体こみごみしているし… 田舎の駅前なんか綺麗なもんだぞ ただ流石に県庁所在地クラスの駅前だと駐車料金取るんだけどそれがアウトらしい

119 21/09/26(日)10:51:13 No.849902706

歩道整備あんまりしていないのもあるからなのかな

120 21/09/26(日)10:51:15 No.849902716

雪が積もる地域で高低差ある土地だと2輪も半年使えなくなるので車がないとだいぶつらいことになる

121 21/09/26(日)10:51:25 No.849902751

都会の人結構歩くから健康的だなって

122 21/09/26(日)10:51:42 No.849902838

色々あってもう車乗りたくないから引っ越して車売ろうかと思うけどそれでやって行けるのか分からんほど人生の全てを車に依存してる 福岡市内に電車で10分圏内って車無くてもいけるのかな

123 21/09/26(日)10:51:59 No.849902910

>都会の人結構歩くから健康的だなって 家から駅までと駅から会社までで毎日なんだかんだで30分くらいは歩く…

124 21/09/26(日)10:52:31 No.849903083

仕事で東京に行くと駐車料金が高すぎる… 打ち切りすらないのもざら

125 21/09/26(日)10:52:44 No.849903128

>都会の人結構歩くから健康的だなって 停めるとこが基本有料で路上駐車したら即切られる そりゃ車使えんわ

126 21/09/26(日)10:53:05 No.849903226

うちは家系みんな東京育ちだけど歩くのが好きなのもいれば運転したがるのもいて都会でひとまとめにはできないとは思う

127 21/09/26(日)10:53:26 No.849903325

最寄り駅の駐車場は24時間400円だから東京行くと駐車場代がバカ高く感じる

128 21/09/26(日)10:53:34 No.849903357

都内はなんか当たり前のように横断歩道もない道路を歩く歩行者が多すぎて絶対運転したくない…ってなる

129 21/09/26(日)10:53:36 No.849903360

都会でも車はあった方がええ

130 21/09/26(日)10:54:00 No.849903495

>都内はなんか当たり前のように横断歩道もない道路を歩く歩行者が多すぎて絶対運転したくない…ってなる 歩行者天国ってのがあるんだ都内は

131 21/09/26(日)10:54:05 No.849903514

昔は路上駐車やり放題だったから都会でも郊外なら何にでも車出来たけど今は滅茶苦茶厳しいんだ

132 21/09/26(日)10:54:21 No.849903576

東京行くとこんな料金設定でも止める人いるのかよと驚く

133 21/09/26(日)10:54:46 No.849903671

>雪が積もる地域で高低差ある土地だと2輪も半年使えなくなるので車がないとだいぶつらいことになる 平野でもつらい 地吹雪で道路が寸断されるのもままあるから4駆以外は選択肢がない

134 21/09/26(日)10:55:01 No.849903745

都内は都内で自由な歩行者と車線変更を強引にする都市部の人が怖い

135 21/09/26(日)10:55:14 No.849903799

>東京行くとこんな料金設定でも止める人いるのかよと驚く 逆に地方民は駐車に金取られるのすげえ嫌がるよね

136 21/09/26(日)10:55:30 No.849903884

新聞に健康食品会社の長年の研究結果から 田舎の男性の8割は肥満で都市部より異様に多いとか書いていたな 休日に出かけるところもなく家でゴロゴロが多いからだと書いていた でも女性は活動的なので少ないそうだ

137 21/09/26(日)10:55:32 No.849903895

都内は都内で自由な歩行者と車線変更を強引にする都市部の人が怖い 足立ナンバーまじ滅べ

138 21/09/26(日)10:55:53 No.849904007

免許取り立てのころは運転大好きだったけど運が悪ければ人殺しになるし自分だって死ぬかもしれないってリスクを負うのがつら過ぎる

139 21/09/26(日)10:57:03 No.849904375

でも車使わないおかげで東京は人工密度の割にかなり空気が綺麗な都市なんだぞ

140 21/09/26(日)10:57:43 No.849904555

>でも車使わないおかげで東京は人工密度の割にかなり空気が綺麗な都市なんだぞ 仕事車のメッカだろうが!

141 21/09/26(日)10:57:49 No.849904592

>福岡市内に電車で10分圏内って車無くてもいけるのかな 楽勝だろ

142 21/09/26(日)10:58:39 No.849904829

東京も多摩方面は車必須なんじゃないの?

↑Top