ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/26(日)04:28:04 No.849848018
>炎系で強いキャラは無敵
1 21/09/26(日)04:31:16 No.849848249
ホントに無敵貼るな
2 21/09/26(日)04:35:44 No.849848569
未完成の時点で大爆発に巻き込まれても中破で済むのは硬すぎる
3 21/09/26(日)04:36:39 No.849848622
雷系じゃねーか
4 21/09/26(日)04:37:20 No.849848671
>雷系じゃねーか 熱血系だから炎みたいなもんだ
5 21/09/26(日)04:38:25 No.849848764
炎っていうか全部蒸発させるよね?
6 21/09/26(日)04:38:44 No.849848783
炎となったガンバスターは無敵だろ!
7 21/09/26(日)04:39:52 No.849848863
シズラーやエルトリウム作る位ならこいつ量産して殲滅させりゃよかったのではとたまに思う
8 21/09/26(日)04:41:59 No.849849015
普通の宇宙怪獣はシズラーで十分なんだしこいつはオーバースペック過ぎる
9 21/09/26(日)04:45:32 No.849849269
無敵になる為のパイロットがあまりいないんだよ…
10 21/09/26(日)04:45:37 No.849849275
本気で殲滅するならブラックホール爆弾いるしな
11 21/09/26(日)04:48:54 No.849849503
そんなわけで完全AI自立型の7号を作りました!
12 21/09/26(日)04:54:04 No.849849815
炎なのにビームはマイナス温度なのズルくない?
13 21/09/26(日)04:54:58 No.849849870
>シズラーやエルトリウム作る位ならこいつ量産して殲滅させりゃよかったのではとたまに思う コイツのフルスペック発揮するにはエーテル乱流吹き荒れる亜光速での合体変形こなすパイロットが2人要るので駄目
14 21/09/26(日)04:55:43 No.849849899
>そんなわけで完全AI自立型の7号を作りました! 動力源になる予定のエグゼリオブラックホールが乗っ取られとる!
15 21/09/26(日)05:01:24 No.849850216
ビームは氷系だし最強兵装は雷属性だしで
16 21/09/26(日)05:05:01 No.849850384
光属性の光子魚雷バスターミサイルもよろしく!
17 21/09/26(日)05:06:14 No.849850450
>光属性の光子魚雷バスターミサイルもよろしく! 光子力で飛んでるだけで弾頭は反物質じゃん!闇属性じゃん!
18 21/09/26(日)05:12:36 No.849850807
じゃあ光の弾打つバスターホームランで…
19 21/09/26(日)05:23:07 No.849851334
>コイツのフルスペック発揮するにはエーテル乱流吹き荒れる亜光速での合体変形こなすパイロットが2人要るので駄目 合体した状態で運用しろというのは女々か?
20 21/09/26(日)05:24:04 No.849851379
続編になるけどバスター岩石落としの詳細めちゃ気になる
21 21/09/26(日)05:31:10 No.849851725
>合体した状態で運用しろというのは女々か? 合体した状態って時間制限なかったっけ?
22 21/09/26(日)05:31:11 No.849851726
冷凍光線なんだよな
23 21/09/26(日)05:31:44 No.849851756
>>コイツのフルスペック発揮するにはエーテル乱流吹き荒れる亜光速での合体変形こなすパイロットが2人要るので駄目 >合体した状態で運用しろというのは女々か? と言うよりパイロットじゃなくて自律型AIを搭載した量産型ゲッタードラゴンみたいなのにすれば良かったんじゃね? スペックそのままでさ
24 21/09/26(日)05:31:47 No.849851759
>合体した状態って時間制限なかったっけ? 初めて聞いた、そうなん?
25 21/09/26(日)05:32:37 No.849851796
>>合体した状態で運用しろというのは女々か? >合体した状態って時間制限なかったっけ? それは初出撃の時の未完成状態での稼働時間じゃない?
26 21/09/26(日)05:37:45 No.849852004
>>>合体した状態で運用しろというのは女々か? >>合体した状態って時間制限なかったっけ? >それは初出撃の時の未完成状態での稼働時間じゃない? 稼働状態だと2機の縮退炉が共通重心を持った巨大BHとして振舞うことで大出力を発揮するけど34分ちょっとで制御不能になってジェットに飲まれるから合体変形が必要って山賀が書いた外伝小説に書いてあった
27 21/09/26(日)05:38:57 No.849852060
>スペックそのままでさ 絶対なんか乗っ取られたり自我目覚めたりして敵に回るやつじゃん…
28 21/09/26(日)05:42:46 No.849852210
縮退炉の出力に比例して宇宙怪獣を引き寄せやすくなるから普段は分離させることで出力を抑えていると聞いた気がする
29 21/09/26(日)05:48:04 No.849852439
>シズラーやエルトリウム作る位ならこいつ量産して殲滅させりゃよかったのではとたまに思う いやエルトリウムの方が兵器としては遥かに格上だしそもそも肝心の最終決戦じゃ分離して戦ってたでしょ ガンバスター形態は実際オーバースペックなんだ
30 21/09/26(日)05:50:03 No.849852550
護衛艦全部沈んでるのは乗ってた人たち可愛そうだと思う
31 21/09/26(日)05:53:49 No.849852684
諸々の問題点をすべて解決したら7号になったの理解はできるけど納得でき無さ過ぎる
32 21/09/26(日)05:58:36 No.849852868
>諸々の問題点をすべて解決したら7号になったの理解はできるけど納得でき無さ過ぎる 4・5・6号なんて脱走兵+宇宙怪獣の工作員にアレクシオンごと持ち去られてるので自律化は必要だったよ…
33 21/09/26(日)05:59:26 No.849852912
シズラーがかなり強いってあんまり知られて無いよね 数の圧倒的な差を覆した超兵器なんだけど省略された悲しき過去…
34 21/09/26(日)06:07:15 No.849853240
シズラーも十分強いんだけど宇宙怪獣が多過ぎる...
35 21/09/26(日)06:14:56 No.849853640
誕生直後のゲッターエンペラーになら勝てそうなぐらい無敵
36 21/09/26(日)06:14:59 No.849853642
>>スペックそのままでさ >絶対なんか乗っ取られたり自我目覚めたりして敵に回るやつじゃん… ちょっと構図は違うけど続編は無人機となぜか必死に戦ってたしね
37 21/09/26(日)06:17:56 No.849853792
本物のノノリリは心のなかにバスターマシンを持っているのだから!って台詞にガンバスターの無敵っぷりを再現しようとした地球帝国の科学者達の苦悩が垣間見える気がする
38 21/09/26(日)06:18:14 No.849853812
純地球科学者製の推定最強ロボだと思ってる
39 21/09/26(日)06:18:46 No.849853848
カルネアデス計画最終戦では合体状態じゃなくて分離して戦ってたからシズラーみたいに縮退炉1基で十分なんだよな 3号の再点火にガンバスターじゃなきゃダメだったのは縮退炉が2基あれば帰れるという事の他に単純にシズラーよりずっと硬かったからという点だよね
40 21/09/26(日)06:23:27 No.849854075
量産化してひとり乗りにしたのがシズラーだし
41 21/09/26(日)06:24:10 No.849854116
女は三人集まれば姦しいよ
42 21/09/26(日)06:26:09 No.849854239
エルトリウム一つの粒子だから 反エルトリウムが無ければ 装甲に傷をつけられないってのがカッコイイ…
43 21/09/26(日)06:30:19 No.849854504
エルトリウムはなんかもう色々すごいよね 物理法則書き換えるのが推力ってどういうこと
44 21/09/26(日)06:31:41 No.849854579
大型宇宙怪獣に歯が立たない スーパーエクセリオン級を何故量産した
45 21/09/26(日)06:51:23 No.849855758
2みたけどさ 不満点あっても最後で何もかも溶けちまうな
46 21/09/26(日)06:53:11 No.849855881
純粋な人類の技術力の結晶なところがいい
47 21/09/26(日)07:02:36 No.849856499
エルトリウムの技術使ったシズラーやガンバスターみたいなの作れなかったのかな
48 21/09/26(日)07:02:39 No.849856506
>大型宇宙怪獣に歯が立たない >スーパーエクセリオン級を何故量産した シズラー軍団運ぶためです…
49 21/09/26(日)07:05:17 No.849856690
>大型宇宙怪獣に歯が立たない >スーパーエクセリオン級を何故量産した (予算度外視だろうヱルトリウムは抜きにして)ヱクセリヲンから順当にパワーアップしたことはしたけれど 向こうが予想を上回ったってだけじゃないかな
50 21/09/26(日)07:13:12 No.849857249
>エルトリウム一つの粒子だから >反エルトリウムが無ければ >装甲に傷をつけられないってのがカッコイイ… ハッチとかの開口部があるからダメージは普通にうけるんだっけ
51 21/09/26(日)07:15:54 No.849857458
>エルトリウムの技術使ったシズラーやガンバスターみたいなの作れなかったのかな 第五世代のエルトリウムの技術を発展させたのが第6世代型のバスターマシン7号だよ エスパーと電脳化イルカやクジラが必要だった純粋数学による物理法則書き換えをフィジカルリアクターとして人間サイズまで縮小して搭載してる
52 21/09/26(日)07:24:40 No.849858170
死んだ企画で量産型ガンバスターっていなかったっけ
53 21/09/26(日)07:25:10 No.849858217
>普通の宇宙怪獣はシズラーで十分なんだしこいつはオーバースペック過ぎる とは言ってもシズラー1機で一気に倒せる宇宙怪獣の数は精々数体だからガンバスター級の超火力居ないと宇宙怪獣との戦闘で圧倒的に数足りんよ…
54 21/09/26(日)07:28:01 No.849858470
>死んだ企画で量産型ガンバスターっていなかったっけ と言うか量産タイプのガンバスターがシズラーよ
55 21/09/26(日)07:32:06 No.849858826
プロトタイプガンバスター(外伝小説)と武装を省略したガンバスター改(NG)とグレートガンバスターの試作機のセカンドプロトタイプ(NG)がいる 多分その量産型って言ってるのは改のことだと思う
56 21/09/26(日)07:32:39 No.849858872
>死んだ企画で量産型ガンバスターっていなかったっけ ノベル化されてたよかなり後の後日談で発見された大破艦から出て来てた筈
57 21/09/26(日)07:35:23 No.849859175
バスターマシン8~18号までの設定も見てみたい 何がどうなったらバンカラスタイルの19号に至ったのか
58 21/09/26(日)07:38:12 No.849859480
19号は建造されてから改造され過ぎて原型とどめてないみたいだから元の姿はだいぶ違うだろうな 長距離進出パックと組み合わせ出来る番長風アーマーは比較的最近の改装でついたみたいだし
59 21/09/26(日)07:48:01 No.849860614
トップ3いつ出来るかな
60 21/09/26(日)07:58:00 No.849861940
>トップ3いつ出来るかな 庵野くんが版権買い戻したから制作不能だろあれ
61 21/09/26(日)07:59:21 No.849862152
ターミネーターと同じで 1を踏まえての2のオチが綺麗過ぎるので 3のハードルが高すぎる…
62 21/09/26(日)08:06:50 No.849862966
火属性なのはタカヤとアマノなのでは?
63 21/09/26(日)08:08:59 No.849863225
でも炎となったガンバスターって言ってるし
64 21/09/26(日)08:11:41 No.849863574
>普通の宇宙怪獣はシズラーで十分なんだしこいつはオーバースペック過ぎる これ確か何話かの本編後のおまけ解説で技術者の人が語ってたよね
65 21/09/26(日)08:13:27 No.849863811
二人乗ってる改はちゃんと炎だから強いんだな
66 21/09/26(日)08:14:05 No.849863892
アニメの無人機は有人機に負けるポジションだからな…
67 21/09/26(日)08:15:30 No.849864088
バスタービームって冷凍光線なのはなんだったかな
68 21/09/26(日)08:19:27 No.849864593
バスターマシン19号が最後の縮退路搭載バスターマシンなのいいよね…
69 21/09/26(日)08:20:26 No.849864727
ユング達は冷凍艦隊で寝てて有事にはサイボーグ化した副官が皆起こすとかなんかで見たような…
70 21/09/26(日)08:32:26 No.849866530
2の最終回前に凍結艦隊見つかってはいるんだよな fu376469.jpg