21/09/26(日)02:16:17 >炎系で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/26(日)02:16:17 No.849831171
>炎系で強いキャラの波がキテる
1 21/09/26(日)02:17:19 No.849831418
にらみつけるはともかく実際強いから許すが…
2 21/09/26(日)02:17:49 No.849831541
色々仮説あるけど結局真相がわからないにらみつける
3 21/09/26(日)02:18:38 No.849831731
研究が進んだ結果本当に強かった奴
4 21/09/26(日)02:21:39 No.849832465
スターミーとかはなんかカモれるって話聞いてびっくりする
5 21/09/26(日)02:22:20 No.849832665
>色々仮説あるけど結局真相がわからないにらみつける まあサンダーとフリーザーが同じレベルで覚える技を見れば大文字とミスったって考察がそれっぽいけどあくまで仮設の域を出ないからな…
6 21/09/26(日)02:22:22 No.849832673
技番号間違えた説が一番しっくり来たな
7 21/09/26(日)02:24:57 No.849833360
>研究が進んだ結果本当に強かった奴 しらそん
8 21/09/26(日)02:26:21 No.849833687
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%3Al51
9 21/09/26(日)02:28:41 No.849834188
ファイヤーさんは育ちが良いから
10 21/09/26(日)02:30:22 No.849834500
初代はわざマシンで覚えられる技はレベルアップで覚えないって制限があったのはなるほどなって思った サンダーの初期技がでんきショックなのもにらみつけると同じくらい訳のわからんことだわ
11 21/09/26(日)02:30:22 No.849834502
ジムでもらえる一個きりのわざマシンの技は覚えちゃダメで そのせいでだいもんじが貰えなかった…みたいな話も聞くね
12 21/09/26(日)02:31:13 No.849834649
強いって言うかはめ殺し出来るからな... どくどくほのおのうずでだいたい殺せる 毒タイプはフシギバナくらいだからそれもほのおのうず大文字で殺せる 初手ミスって高速移動積まれたらほのおのうずを外すのを祈れ
13 21/09/26(日)02:34:14 No.849835201
初代でもサンダーが強かったとか言われてるけど結局三鳥はどれも趣味だよ 器用さが全くないから...
14 21/09/26(日)02:34:33 No.849835250
>初手ミスって高速移動積まれたらほのおのうずを外すのを祈れ lv55のとくしゅ耐久が無補正HDクレセ並みにあるから怖いのはlv55スターミーくらいで環境的にもだいたいが大文字で焼き殺せるのも怖い
15 21/09/26(日)02:35:23 No.849835395
>初代でもサンダーが強かったとか言われてるけど結局三鳥はどれも趣味だよ >器用さが全くないから... ほいふぶき
16 21/09/26(日)02:36:17 No.849835537
>技番号間違えた説が一番しっくり来たな 大文字と間違えたって説は可能性が低くて後で覚えるゴッドバードと間違えたってのはしっくりくる説だった
17 21/09/26(日)02:36:34 No.849835576
初代自体がクソみたいな運ゲー要素の塊とバグの温床で未だに対戦続いてるのが狂気
18 21/09/26(日)02:36:57 No.849835636
ふぶき ←つよい かみなり ←かっこいい にらみつける ←?
19 21/09/26(日)02:40:21 No.849836224
強いの? そもそも初代だと伝説級は対戦使用禁止じゃないの?
20 21/09/26(日)02:41:09 No.849836341
ファイヤーだけは使えたんですよ
21 21/09/26(日)02:42:01 No.849836483
>初代でもサンダーが強かったとか言われてるけど結局三鳥はどれも趣味だよ >器用さが全くないから... フリーザのふぶき知らないのかよ あのころのこおりはほぼ瀕死と同義なのに3割て凍らされたぞ
22 21/09/26(日)02:42:09 No.849836515
>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%3Al51 ニンテンドウカップ’99には、ニンテンドウカップ’97及び98において決勝トーナメント出場者が選出したポケモン(とミュウ・ミュウツー)が参加できなかった。 そんな中、ニンテンドウカップ’99で出場できた伝説の鳥ポケモンではもちろんファイヤーのみ・・・ちなみにブイズも唯一王のみはニンテンドウカップ’99に出る事ができた。初代の炎ポケモン冷遇の集大成といっても過言ではない。
23 21/09/26(日)02:42:17 No.849836544
>ファイヤーだけは使えたんですよ ひどい…
24 21/09/26(日)02:42:31 No.849836588
初代は環境が三つあるのがややこしい 青あり黄あり金銀クリスタルありでまた環境が変わってくるし...
25 21/09/26(日)02:42:43 No.849836614
ほのおのうずとかまきつくとかしめつけるがすごく強いんだよな…
26 21/09/26(日)02:42:44 No.849836615
当時はカビゴンも訳分からないレベルでかたくなるを覚えたしそういうものだと思ってた
27 21/09/26(日)02:43:24 No.849836740
じゃあケンタロスやスターミーやサンダースと並んでファイヤーが使われてた可能性もあったのかよ… なんか感動した
28 21/09/26(日)02:43:36 No.849836782
>>初代でもサンダーが強かったとか言われてるけど結局三鳥はどれも趣味だよ >>器用さが全くないから... >フリーザのふぶき知らないのかよ >あのころのこおりはほぼ瀕死と同義なのに3割て凍らされたぞ ふぶきしか使えないから氷タイプの後出しでなんとかなるんですよ ルージュラだったら破壊光線と吹雪のクソみてえな2択が始まるけど
29 21/09/26(日)02:43:48 No.849836809
>ほのおのうずとかまきつくとかしめつけるがすごく強いんだよな… 先手さえ取れれば850%の確率で一方的にHP減らせるからな…
30 21/09/26(日)02:44:00 No.849836848
研究が進んだいまは初代環境のファイヤーは強いことが判明した 逆にフリーザーはラプラスの方が使われるようになった
31 21/09/26(日)02:44:26 No.849836917
一部怪獣系も高レベルで覚えるからブレス的な技だった説とか聞いてると楽しいよね
32 21/09/26(日)02:44:33 No.849836932
初代公式ルールは複数あるけどミュウ以外は伝説禁止という訳じゃ無い ミュウツーはレベルの関係で実質完全禁止だったけど 現在は97ルールが主流だから3鳥は全部出せる
33 21/09/26(日)02:44:35 No.849836939
今の初代環境って言われるとビビる
34 21/09/26(日)02:45:10 No.849837017
強かったよねーって話してるときにこういう水差しに来るやつ当時もいたわ当然嫌われてた
35 21/09/26(日)02:45:38 No.849837097
>>ほのおのうずとかまきつくとかしめつけるがすごく強いんだよな… >先手さえ取れれば850%の確率で一方的にHP減らせるからな… なそ
36 21/09/26(日)02:45:51 No.849837145
>強いって言うかはめ殺し出来るからな... >どくどくほのおのうずでだいたい殺せる >毒タイプはフシギバナくらいだからそれもほのおのうず大文字で殺せる >初手ミスって高速移動積まれたらほのおのうずを外すのを祈れ 初代のどくと言えばフシギバナよりゲンガーじゃない?
37 21/09/26(日)02:45:59 No.849837169
まあ確かにフリーザーが強いっていうかふぶきが強いだけ感は当時から少しだけ感じてたが…
38 21/09/26(日)02:46:33 No.849837261
にらみつける自体がなんか別の技から差し替えられたのでは?みたいな説が一番腑に落ちた ファイヤー以外にもにらみつけるをやたら高レベルで覚えるやつがそこそこいるんだよね…
39 21/09/26(日)02:47:16 No.849837386
>>強いって言うかはめ殺し出来るからな... >>どくどくほのおのうずでだいたい殺せる >>毒タイプはフシギバナくらいだからそれもほのおのうず大文字で殺せる >>初手ミスって高速移動積まれたらほのおのうずを外すのを祈れ >初代のどくと言えばフシギバナよりゲンガーじゃない? どっちも同じくらい強いと思う
40 21/09/26(日)02:47:16 No.849837387
年々アプデされるのが嫌い
41 21/09/26(日)02:47:49 No.849837470
初代の話は聞けば聞くほど行き当たりばったり過ぎる 元々はシングルRPGだったから序盤の技とポケモンが弱くて
42 21/09/26(日)02:48:41 No.849837604
>初代の話は聞けば聞くほど行き当たりばったり過ぎる >元々はシングルRPGだったから序盤の技とポケモンが弱くて そもそも対戦要素はあくまでおまけだったから!
43 21/09/26(日)02:49:27 No.849837717
今の初代ガチバトルは少し気になるから動画でも漁るか…
44 21/09/26(日)02:49:29 No.849837723
技のデパートのスターミーは今でも強いんだろうか 初代であの技の豊富さはすごい
45 21/09/26(日)02:49:36 No.849837738
タイプ一致暴風使えるから雨ごい状態でも全力で戦えるほのおタイプだと希少な存在のファイヤーさん
46 21/09/26(日)02:49:58 No.849837803
初代ガチ対戦なんてやった事ないから上位勢の話が本当かどうかすら分からん
47 21/09/26(日)02:50:31 No.849837878
6650とか66100だったらどういう環境になるんだろう 66100だったらフリーザーの居場所はありそうなんだがな... 相手の氷タイプを倒せば後は高火力で圧殺できる Sが低いのが気になるが...
48 21/09/26(日)02:50:38 No.849837901
どう考えてもそういうシーンでやってなさそうなやつが聞きかじりの知識で廃人基準の環境語るのいいよね
49 21/09/26(日)02:50:44 No.849837923
今のスターミーは分身再生じゃないかな
50 21/09/26(日)02:51:35 No.849838075
そもそも初代の大会ってポケモンが謎に制限されてたよね
51 21/09/26(日)02:51:36 No.849838082
>>ほのおのうずとかまきつくとかしめつけるがすごく強いんだよな… >先手さえ取れれば850%の確率で一方的にHP減らせるからな… 850%…850%!?!?!?
52 21/09/26(日)02:51:41 No.849838098
スターミーは55にすればケンタロス抜けるし吹雪あるから強いと勝手に想像した
53 21/09/26(日)02:51:44 No.849838106
金銀で木炭日本晴れ大文字のロマン砲だったのは知ってるけど初代でそんなに… >強いって言うかはめ殺し出来るからな... >どくどくほのおのうずでだいたい殺せる >毒タイプはフシギバナくらいだからそれもほのおのうず大文字で殺せる >初手ミスって高速移動積まれたらほのおのうずを外すのを祈れ なんか思ってたのと違う…
54 21/09/26(日)02:53:00 No.849838282
フリーザは強いけど氷タイプならルージュラとかラプラスの方が覚える技的に優秀だからな それに比べたら炎系最強のファイアーの方が個性がある
55 21/09/26(日)02:53:36 No.849838370
にらみつけるが本来は強い技扱いなんじゃないの? サイドンとかガルーラとか高レベルで覚えるんだし
56 21/09/26(日)02:54:10 No.849838442
初代対戦とか対戦相手いないし3DS二台使って一人遊びしかしたことないわ
57 21/09/26(日)02:55:01 No.849838598
>にらみつけるが本来は強い技扱いなんじゃないの? >サイドンとかガルーラとか高レベルで覚えるんだし 低レベルで覚えるやついるだろ!
58 21/09/26(日)02:55:30 No.849838672
ファイヤーははまりさえすれば強いから初代の三鳥では一番使いやすいまである 後はサンダースとかラプラスで良いから…
59 21/09/26(日)02:55:58 No.849838739
今のダブル環境ならにらみつけるはガチと聞いた
60 21/09/26(日)02:56:03 No.849838753
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/leer.htm にらみつけるについての研究
61 21/09/26(日)02:56:37 No.849838834
初代の大会出てた小学生達今何歳何だろ… 彼彼女達すごいよネットもないのに 周りにブレーンいたんだろうけど
62 21/09/26(日)02:56:40 No.849838843
当時は一発で大きなダメージを与えるのが好きだったからまきつくやほのおのうずの強さに気づいてなかった
63 21/09/26(日)02:56:57 No.849838894
>にらみつけるが本来は強い技扱いなんじゃないの? >サイドンとかガルーラとか高レベルで覚えるんだし ゼニガメとかが最初から覚えてるしっぽをふると同じ効果だぞ…?
64 21/09/26(日)02:57:52 No.849839039
初代の拘束技ヤバいよね…
65 21/09/26(日)02:58:00 No.849839059
人に捕まえられて初めてにらみつけることを知った
66 21/09/26(日)02:58:04 No.849839074
努力値とか誰が気付いたんだよ初代は…
67 21/09/26(日)02:58:17 No.849839115
今でも初代ガチ環境やってる変人なんて30人ぐらいしかいなさそうだしな… トリプルより少なそう
68 21/09/26(日)02:58:21 No.849839124
サイホーンとかしっぽをふるとにらみつけるを両方覚える意味不明さを考えると効果が多分違ったんだと思う
69 21/09/26(日)02:58:23 No.849839133
>当時は一発で大きなダメージを与えるのが好きだったからまきつくやほのおのうずの強さに気づいてなかった マルマインがまきつくとか覚えたら最強じゃん!とは思ってたな…
70 21/09/26(日)02:59:38 No.849839321
30人も居るだろうか…?
71 21/09/26(日)02:59:47 No.849839348
>今のダブル環境ならにらみつけるはガチと聞いた サポートのポケモンがやることない時にとりあえずにらみつけるをして火力補助に回ることはある 火力振りをするより耐久に努力値を回せるからサポートの安定性が上がる
72 21/09/26(日)03:00:09 No.849839422
正直初代を対戦メインでやってないから拘束技は強かろうがテンポよくないんだよな…
73 21/09/26(日)03:00:16 No.849839435
金銀対戦を今でもやってる人はサブでちょっとだけ環境そろえてる人多そう
74 21/09/26(日)03:01:16 No.849839591
元々ほのおタイプの攻撃技の領域だった説は面白いな 面白いけどだったらなんでそんな覚えられるポケモンが多いんだろう…
75 21/09/26(日)03:01:41 No.849839653
まきつくやしめつける使えるポケモンが微妙 ほのおのうずはレア技 というかそもそもテンポが悪すぎる 以上の理由で使わなかった
76 21/09/26(日)03:01:51 No.849839676
初代はバランスが無茶苦茶で対戦成り立ってるの奇蹟な感じする 金銀は全体的に固すぎな印象ある 思い出補正入ってた
77 21/09/26(日)03:01:54 No.849839683
いつの時代もすばやさが高いかどうかでまず環境入り出来るかどうかの選定がされる
78 21/09/26(日)03:02:19 No.849839751
今剣盾以外で一番人口多い世代はどれなんだろう やっぱ第七世代?
79 <a href="mailto:カビゴン">21/09/26(日)03:03:56</a> [カビゴン] No.849839972
>いつの時代もすばやさが高いかどうかでまず環境入り出来るかどうかの選定がされる 許してくれるだろうか許してくれるねありがとう
80 21/09/26(日)03:04:26 No.849840051
初代フリーザーは突き詰めるともっと使いやすい奴いるって本当にフォローしづらい立ち位置になるからな…
81 21/09/26(日)03:04:39 No.849840092
トリプル世代はなんだかんだでもともとまだ残ってる人間がいたから再流行してるんじゃないかな
82 21/09/26(日)03:04:49 No.849840121
強いのはわかったけど伝説の鳥ポケモンに求めるものってなんか違う…
83 21/09/26(日)03:05:14 No.849840183
初代はジムリーダーがくれるわざマシンの技を自力取得する奴はいないからだいもんじと間違えたってのは眉唾じゃない
84 21/09/26(日)03:05:21 No.849840203
>初代フリーザーは突き詰めるともっと使いやすい奴いるって本当にフォローしづらい立ち位置になるからな… そしてその使い易い奴に手出しできないからな
85 21/09/26(日)03:05:42 No.849840247
>初代対戦とか対戦相手いないし3DS二台使って一人遊びしかしたことないわ 3DSで初代を…? 妙だな
86 21/09/26(日)03:05:57 No.849840282
>初代はバランスが無茶苦茶で対戦成り立ってるの奇蹟な感じする >金銀は全体的に固すぎな印象ある >思い出補正入ってた (沢山の使われないポケモンを除けば)バランスが成り立ってるなので 若干詭弁を感じないでもない
87 21/09/26(日)03:06:24 No.849840358
現代ダブルのにらみつけるの使いみちでわかりやすいのは叩きパのマニュ 1回ケツ叩いた後(+4)だともう1回追加して+6にするよりにらみつける入れた方がダメージが伸びる
88 21/09/26(日)03:06:47 No.849840398
>強いのはわかったけど伝説の鳥ポケモンに求めるものってなんか違う… それは第二世代の晴れファイヤーに求めろ 特殊最高火力が晴れで強化されてさらに木炭を持たせると言う贅沢さだ ここまでする理由はだいたいねむるのせい
89 21/09/26(日)03:06:56 No.849840423
>3DSで初代を…? >妙だな なんも妙な要素ないだろジジイ
90 21/09/26(日)03:06:57 No.849840429
>>初代対戦とか対戦相手いないし3DS二台使って一人遊びしかしたことないわ >3DSで初代を…? >妙だな VC出てただろ
91 21/09/26(日)03:07:07 No.849840450
>いつの時代もすばやさが高いかどうかでまず環境入り出来るかどうかの選定がされる 初代では最速ってだけでマルマインが採用されたりもしてたしね…
92 21/09/26(日)03:07:30 No.849840508
金銀はねむねごが頭おかしすぎた ガラガラだけだよ信じられるのは…
93 21/09/26(日)03:07:41 No.849840534
>努力値とか誰が気付いたんだよ初代は… 同じレベルでも育てたポケモンのほうが野生より強いってゲーム内で言ってるし…
94 21/09/26(日)03:08:04 No.849840579
>(沢山の使われないポケモンを除けば)バランスが成り立ってるなので >若干詭弁を感じないでもない キャラ性能激しい格ゲーみたいだな…
95 21/09/26(日)03:08:22 No.849840628
逆にいま金銀勢の動画見ると思ったより固くなくね?ってなるな カビゴンってこんなにじばく使うっけってなる
96 21/09/26(日)03:08:38 No.849840672
>にらみつけるについての研究 正直長くて読みきれなかったけど同じサイトのこのページは面白かった http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon2/battle.htm http://www2u.biglobe.ne.jp/~kakeru/pokemon/ps/97.htm
97 21/09/26(日)03:09:00 No.849840723
VC産のを最新作に送れるのいいよね…
98 21/09/26(日)03:09:09 No.849840742
>強いのはわかったけど伝説の鳥ポケモンに求めるものってなんか違う… 名前がいかんだろうな 同じように睨むことを言うにしても「いげん」とか…
99 21/09/26(日)03:09:17 No.849840757
>努力値とか誰が気付いたんだよ初代は… セレクトバグでふしぎなあめ量産して作った高レベルポケモンより真面目に育てた子のが強いのは当時からまあ知ってたけど仕組みはわからんかったな
100 21/09/26(日)03:09:23 No.849840769
>逆にいま金銀勢の動画見ると思ったより固くなくね?ってなるな >カビゴンってこんなにじばく使うっけってなる ちまちまサイクル回すよりサイクルを崩す方が強いからな…
101 21/09/26(日)03:09:55 No.849840826
クソ仕様催眠だのクソ仕様こおりだのクソ仕様拘束技だのが蔓延ってる時点でバランスもクソもないだろ!
102 21/09/26(日)03:10:08 No.849840850
ぶっちゃけベイビーポケモンとか未進化みたいなのは見ないふりしたらバランス取れてるってだけだし… わからん殺しできるのも強さのうちの一つだよって言われたらまあ否定はしないけど
103 21/09/26(日)03:10:17 No.849840872
ポケマスでもちゃっかり拾われたにらみつける https://twitter.com/pokemas_game/status/1413407577258356740
104 21/09/26(日)03:10:41 No.849840910
タイプ相性すらバグってるのにあそこまで流行ったのは真面目におかしいよ
105 21/09/26(日)03:10:53 No.849840940
まず対人戦要素は最後の最後の後付けだからバランス調整もクソもない
106 21/09/26(日)03:12:03 No.849841081
タイプ相性は未だに全部覚えきれてないな… 何種類あるんだろ
107 21/09/26(日)03:12:27 No.849841121
育成楽になった今でもめんどくさいし対戦はやらないって人はやっぱり多いんじゃないかな
108 21/09/26(日)03:12:41 No.849841149
金銀はダメージ以外の効果がない砂嵐が食べ残し対策に使われてるからな...
109 21/09/26(日)03:13:00 No.849841189
そもそも対人をメインコンテンツだと思ってなかっただろうしな…… 想定してたのも細かく個体選別とかするんじゃなくもっと大雑把なもんだっただろうに
110 21/09/26(日)03:13:07 No.849841201
ダブルやトリプルだとSが遅すぎる奴らは使いやすいんだよな…
111 21/09/26(日)03:14:00 No.849841300
何なら今でもバランス調整なんてガバガバだし
112 21/09/26(日)03:14:12 No.849841331
>タイプ相性は未だに全部覚えきれてないな… >何種類あるんだろ 現在307パターン
113 21/09/26(日)03:14:26 No.849841360
初代がもう25年前という恐怖
114 21/09/26(日)03:14:27 No.849841363
そもそもCPU戦すら相手のタイプにこうかばつぐんなら補助技でも優先的に使うAIだから ワタルのカイリューがこうそくいどうしかしなかったりした
115 21/09/26(日)03:15:05 No.849841446
だからハクリュー高速移動使いまくってたのかよ
116 21/09/26(日)03:16:21 No.849841586
>>タイプ相性は未だに全部覚えきれてないな… >>何種類あるんだろ >現在307パターン なそ
117 21/09/26(日)03:16:32 No.849841608
>初代はわざマシンで覚えられる技はレベルアップで覚えないって制限があったのはなるほどなって思った >サンダーの初期技がでんきショックなのもにらみつけると同じくらい訳のわからんことだわ ジムリーダーからもらえる技は技マシンで覚えないじゃなかったか?
118 21/09/26(日)03:16:52 No.849841640
>育成楽になった今でもめんどくさいし対戦はやらないって人はやっぱり多いんじゃないかな 楽になったって言っても事前準備はそんなにいらないかと言われたらそんなことないしな…
119 21/09/26(日)03:16:58 No.849841656
>そもそも対人をメインコンテンツだと思ってなかっただろうしな…… >想定してたのも細かく個体選別とかするんじゃなくもっと大雑把なもんだっただろうに 初代は通信ケーブルを使った交換とかの方を推してたからね
120 21/09/26(日)03:17:16 No.849841689
初代のフリーザーふぶき以外ロクな攻撃技無いやんけ!って思ったけど別に今でも暴風増えたくらいか…
121 21/09/26(日)03:17:36 No.849841724
>だからハクリュー高速移動使いまくってたのかよ フシギダネ選ぶとタイプ的に序盤有利って言われてたけど エスパー弱点でこうそくいどうが優先されるから後半のカンナワタルとかでも実質的に有利で隙がないんだ…
122 21/09/26(日)03:17:49 No.849841752
それ系だとCPUで総当りすると意外とカンナが弱くてシバが強いって話を聞いた覚えがある シバはとりあえず殴ってくれるけどカンナは先発ジュゴンが無限に眠ってノーゲームになるから
123 21/09/26(日)03:18:08 No.849841787
>>タイプ相性は未だに全部覚えきれてないな… >>何種類あるんだろ >現在307パターン これ全部覚えてるんでしょ すごいよね
124 21/09/26(日)03:18:09 No.849841791
タイプ相性なんてなんとなく感覚で覚えてるしな~と思って剣盾プレイしてみたら複合タイプの存在が完全に視野に入ってなくてえらい目に遭った
125 21/09/26(日)03:18:41 No.849841843
>これ全部覚えてるんでしょ >すごいよね 存在しないタイプは覚えてないと思う
126 21/09/26(日)03:18:50 No.849841860
>ジムリーダーからもらえる技は技マシンで覚えないじゃなかったか? 何を言ってんだ?
127 21/09/26(日)03:19:02 No.849841882
当時はファイヤーに強い印象まったく無かったな…
128 21/09/26(日)03:19:22 No.849841920
氷技以外のレパートリーひどいよね初代フリーザー
129 21/09/26(日)03:19:34 No.849841941
>存在しないタイプは覚えてないと思う 存在しないタイプ入れると324だよ
130 21/09/26(日)03:19:44 No.849841957
>氷技以外のレパートリーひどいよね初代フリーザー 今でもだいぶ偏ってなかったっけ?
131 21/09/26(日)03:19:50 No.849841974
初代はバグ系の動きも未だに発見があるからな 最近けつばんでもない ヒナガタとかコウホとかてすととか確実に出す方法が確立して 努力値を好きなように限界超えて割り振れるようになったので とくしゅ900超えのエビワラーを金銀に輸出したりできるようになった どんどん訳がわからなくなっていく
132 21/09/26(日)03:20:17 No.849842017
単純にCPU戦する上でそこそこの火力で時間かかるほのおのうずが強い印象がなかったってだけで 研究されると強いってのはそこそこ納得がいく
133 21/09/26(日)03:20:40 No.849842061
スレ画だっけ オリジナルが強いからガラル産が使われにくい奴
134 21/09/26(日)03:20:59 No.849842101
フリーザーはこおりタイプが出る洞窟 サンダーは電気のある発電所 なのにファイヤーはなんでただの洞窟の奥にいるんだよ グレンタウンじゃねーのかよ
135 21/09/26(日)03:21:33 No.849842169
氷タイプというだけで強かったので技のレパートリー微妙でもちゃんとやってけるんだよな… 問題は同じ氷タイプ同士の戦いになるとてんでダメということだけど
136 21/09/26(日)03:21:42 No.849842184
>なのにファイヤーはなんでただの洞窟の奥にいるんだよ >グレンタウンじゃねーのかよ なんかそろそろ噴火しそうな気がして…
137 21/09/26(日)03:21:53 No.849842213
>なのにファイヤーはなんでただの洞窟の奥にいるんだよ >グレンタウンじゃねーのかよ あそこ沈むしなぁ…とファイヤーはわかっていたのかもしれない
138 21/09/26(日)03:22:02 No.849842235
>スレ画だっけ >オリジナルが強いからガラル産が使われにくい奴 それはサンダー
139 21/09/26(日)03:22:06 No.849842243
>スレ画だっけ >オリジナルが強いからガラル産が使われにくい奴 スレ画はガラル産強いからサンダーと混同してると思う
140 21/09/26(日)03:22:11 No.849842252
リメイクのサンダーさんはペットにでもなってるのか
141 21/09/26(日)03:22:12 No.849842254
炎はリザードンが居たからファイヤーはあまり使わなかった 電気と氷は特に持ってなかったのでサンダーとフリーザーは使ったりしてた
142 21/09/26(日)03:22:30 No.849842283
>グレンタウンじゃねーのかよ かざんとうが没になったので…
143 21/09/26(日)03:22:33 No.849842290
なんでかえんほうしゃすら貰えないんだ
144 21/09/26(日)03:22:50 No.849842333
ダブルだと今サンダーもガンダーも使用率似たようなもんだよ
145 21/09/26(日)03:22:50 No.849842334
ほのおのうずが強いというのであればより素早さの高いキュウコンやギャロップの方が有利な気もするけどそういうわけでもないんだな…
146 21/09/26(日)03:23:39 No.849842411
つつく ほのおのうず にらみつける に強い印象持つ方が無理だと思う 赤緑だとかえんほうしゃ無いし
147 21/09/26(日)03:24:10 No.849842473
>だからハクリュー高速移動使いまくってたのかよ DragonSlayerモルフォンいいよね
148 21/09/26(日)03:24:17 No.849842495
炎の鳥が噴火にビビってんじゃねーっ!
149 21/09/26(日)03:24:19 No.849842497
>>グレンタウンじゃねーのかよ >かざんとうが没になったので… 没とか初めて聞いた
150 21/09/26(日)03:24:35 No.849842530
まあでもポケモンブームの後追いのゲームですらほのおのうずみたいな技あったりするし… 具体的に言うとロボットポンコッツだが
151 21/09/26(日)03:24:52 No.849842563
>ほのおのうずが強いというのであればより素早さの高いキュウコンやギャロップの方が有利な気もするけどそういうわけでもないんだな… 耐久力の差じゃねえかな わからないけど
152 21/09/26(日)03:24:54 No.849842567
フリーザーは総当たりだと強いよ ただメタを考えると真っ先に対策される吹雪くらいしか出来ることがないので...
153 21/09/26(日)03:25:13 No.849842596
チャンピオンロードとか岩タイプだらけでファイヤーには生きづらかろうに
154 21/09/26(日)03:25:48 No.849842646
>炎の鳥が噴火にビビってんじゃねーっ! 噴石とか当たったら危ないし…岩四倍だし…
155 21/09/26(日)03:25:55 No.849842661
巻き付く系の行動阻害は子供心になんかおかしくね…?と思ってたけどストーリーだと使う気にはなれなかった
156 21/09/26(日)03:26:36 No.849842719
>ほのおのうずが強いというのであればより素早さの高いキュウコンやギャロップの方が有利な気もするけどそういうわけでもないんだな… 相手が出してくるのがスターミーだからこうそくいどう積んで抜かなくちゃいけなくて それだと耐久あるファイヤーが優先される
157 21/09/26(日)03:26:41 No.849842729
>チャンピオンロードとか岩タイプだらけでファイヤーには生きづらかろうに サンダーとフリーザーは伝説だけどファイヤーは岩タイプに囲まれて絶滅寸前のただの鳥とか友達と与太話してたわ…
158 21/09/26(日)03:26:50 No.849842739
初代の岩タイプ弱いってレベルじゃないよね ゴローニャぐらいしか使われてた記憶にない
159 21/09/26(日)03:27:05 No.849842764
>巻き付く系の行動阻害は子供心になんかおかしくね…?と思ってたけどストーリーだと使う気にはなれなかった ストーリーだとフルアタで積み系すら消してた
160 21/09/26(日)03:27:17 No.849842783
フリーザーがこおりタイプなのにこおり等倍なのがマイナス
161 21/09/26(日)03:27:43 No.849842837
まさこが強すぎるんだよ
162 21/09/26(日)03:28:32 No.849842937
>チャンピオンロードとか岩タイプだらけでファイヤーには生きづらかろうに そこで岩タイプのポケモンを弱体化させるためににらみつけるすべを覚えたのだ…
163 21/09/26(日)03:29:01 No.849842996
>初代の虫タイプ弱いってレベルじゃないよね >バタフリーぐらいしか使われてた記憶にない
164 21/09/26(日)03:29:06 No.849843004
スレ画もそうだけどサイドンが役割上活躍できるようになってる初代環境
165 21/09/26(日)03:29:16 No.849843022
まさこ思いだした瞬間童心に戻れた
166 21/09/26(日)03:30:15 No.849843140
まさこは睡眠入れられる上に睡眠後の交代先にふぶきの即死リスク背負わせることができるから相当強い
167 21/09/26(日)03:31:03 No.849843234
シバの名前見るたびにイワークはオコリザルとニョロボンでよかったよな…と思ってしまう
168 21/09/26(日)03:31:06 No.849843239
>まさこは睡眠入れられる上に睡眠後の交代先にふぶきの即死リスク背負わせることができるから相当強い 25年前とやってること変わってなくない…?
169 21/09/26(日)03:31:18 No.849843263
ふぶき弱点はすぐやられるからデメリットだけどふぶき弱点は凍って相手に時間を与えることがないからメリット
170 21/09/26(日)03:32:13 No.849843357
そもそも25年前のゲームだからね
171 21/09/26(日)03:32:19 No.849843369
>>まさこは睡眠入れられる上に睡眠後の交代先にふぶきの即死リスク背負わせることができるから相当強い >25年前とやってること変わってなくない…? 今はこおりが即死じゃないのと特性で水吸収あるからまたちょっと変わってる
172 21/09/26(日)03:33:14 No.849843468
RTAは結局ニドキングチャートとカメックスチャートのどっちがいいのか
173 21/09/26(日)03:33:39 No.849843510
初代はタイプごとの技格差やばい
174 21/09/26(日)03:34:03 No.849843555
いつの間にか第1世代環境にも特性が追加されてたのか
175 21/09/26(日)03:34:14 No.849843573
まさこは最新作でも大便で大活躍だからな
176 21/09/26(日)03:34:26 No.849843595
>初代はタイプごとの技格差やばい むしとかくとうはなんとかならなかったのか… いやかくとうは今もアレだけど…
177 21/09/26(日)03:35:28 No.849843695
25年前の第一世代と今の第一世代の話をしてるのと今の最新世代の話をしてるので混線してる
178 21/09/26(日)03:36:52 No.849843827
まさこが美少女に進化するって未だに信じているのか?
179 21/09/26(日)03:37:15 No.849843862
まさこなんか肌の色変わってない?
180 21/09/26(日)03:37:25 No.849843880
格闘は長いこと暴れてたからね…
181 21/09/26(日)03:37:42 No.849843910
かくとうは技自体はまだマシな部類だよ かくとうタイプに人権がないだけだ
182 21/09/26(日)03:37:50 No.849843925
じゃあ19年前の第3世代と3年前のピカブイの話もするか
183 21/09/26(日)03:38:34 No.849844001
特殊格闘とかダイナックルとかの扱いを見ると技自体はマシとも思えない…
184 21/09/26(日)03:38:50 No.849844022
>じゃあ19年前の第3世代と3年前のピカブイの話もするか ?
185 21/09/26(日)03:38:53 No.849844026
今だと見た目的なライバルはユキメノコかな…
186 21/09/26(日)03:40:07 No.849844139
おいおい格闘技は1から10まで全部物理だろ
187 21/09/26(日)03:41:13 No.849844251
>特殊格闘とかダイナックルとかの扱いを見ると技自体はマシとも思えない… ほらみんな大好ききあいだまがあるぞ メインで撃てよ
188 21/09/26(日)03:45:39 No.849844668
>? とくしゅがのうりょくが ぐーんと あがった!
189 21/09/26(日)03:46:49 No.849844783
今では立派にザシアンを受けてる
190 21/09/26(日)03:48:50 No.849844978
>今では立派にザシアンを受けてる A1段階上昇しても受けきれるのか…
191 21/09/26(日)03:52:52 No.849845335
格闘技は格闘以外がサブで良いように使ってるやつだな…
192 21/09/26(日)03:53:22 No.849845372
>初代の話は聞けば聞くほど行き当たりばったり過ぎる >元々はシングルRPGだったから序盤の技とポケモンが弱くて 虫タイプの呪いは今でも引きずってんのひどくない
193 21/09/26(日)03:54:19 No.849845452
初代はゴースト技とか存在しないのと同義だからな 今も正直アレだけど
194 21/09/26(日)03:55:33 No.849845554
虫タイプ最強技がれんぞくづきだっけ初代
195 21/09/26(日)03:55:58 No.849845605
ドラゴン技に至ってはバグ技含めて相性を使う技が存在しないからな
196 21/09/26(日)03:56:04 No.849845611
まあ炎の渦が強いとかそこまでいかなくても 火炎放射さえあれば四天王周回楽にやれたり無難な強さになれただろうなと思う
197 21/09/26(日)03:57:30 No.849845728
>初代はゴースト技とか存在しないのと同義だからな >今も正直アレだけど シャドボシャドークローかげうちと高火力技はないけど最低限は揃ってるような気もする
198 21/09/26(日)03:58:37 No.849845818
>ドラゴン技に至ってはバグ技含めて相性を使う技が存在しないからな 何を考えてりゅうのいかりだけしか用意しなかったんだ…ドラゴン自体が半ばボス専用の隠しっぽい立ち位置だったのとはいえ
199 21/09/26(日)03:58:40 No.849845825
>虫タイプ最強技がれんぞくづきだっけ初代 多分それは第二世代のれんぞくぎりと混同してそう 初代はダブルニードルとかミサイルばりとか?
200 21/09/26(日)03:59:17 No.849845867
シャドボがシャドボなのにシャドークローはシャドクじゃないのか
201 21/09/26(日)03:59:29 No.849845889
>虫タイプの呪いは今でも引きずってんのひどくない 強い技も他のタイプの方がうまく使ってるイメージ トンボのことだが
202 21/09/26(日)04:00:24 No.849845965
サンダースのミサイルばりはナッシーとフシギバナを狩れるから技スペが空いてたら候補の一つにはなる
203 21/09/26(日)04:01:14 No.849846042
初代だとカイリュー相手ならまともなドラゴン技あっても氷技くるからあんまり活躍はしなさそうではある
204 21/09/26(日)04:01:34 No.849846061
伝説込みにして炎タイプで一番使えるポケモンって誰だろう? レシラムとかメガリザだろうか
205 21/09/26(日)04:02:34 No.849846146
初代虫の攻撃技はミサイルばり以外は実質専用技のダブルニードルとカス威力のきゅうけつしかねえのひどいな… ミサイルばりとダブルニードルも強くないし
206 21/09/26(日)04:04:16 No.849846281
ポケマスならにらみつける強技なんで覚えてきて欲しいぞ パートナーが思いつかないけど
207 21/09/26(日)04:04:45 No.849846320
>伝説込みにして炎タイプで一番使えるポケモンって誰だろう? >レシラムとかメガリザだろうか ゲンシグラ……
208 21/09/26(日)04:07:25 No.849846549
確か♀って設定あるんだっけ 今ではマジカルフレイム使う魔法少女というわけだ
209 21/09/26(日)04:08:13 No.849846617
初代のつもりでピカブイやるときゅうけつの威力の変化にとまどう
210 21/09/26(日)04:09:18 No.849846685
ファイヤーといい唯一神といいグラードンといい 昔のゲーフリは炎伝説は貶めないと気が済まなかったのか
211 21/09/26(日)04:09:29 No.849846695
>シャドボがシャドボなのにシャドークローはシャドクじゃないのか 社会人ドクターみたいだし…
212 21/09/26(日)04:09:40 No.849846704
グラードンは地面だけだっただろ!
213 21/09/26(日)04:11:40 No.849846852
素のグラードンはグラードンが弱いというよりカイオーガが強すぎただけな気がする
214 21/09/26(日)04:13:10 No.849846970
グラカイは初登場作の時点で公式大会優勝だからな… 両方採用という血も涙もないパーティだが…
215 21/09/26(日)04:14:52 No.849847098
グラードンも相性的に分が悪いだけで弱いわけでは全然ないからな
216 21/09/26(日)04:19:20 No.849847438
伝説のヒリという立場にありながらも捕まるまでにらみつけるという所作はしてこなかった育ちの良いヒリだもんな…
217 21/09/26(日)04:33:18 No.849848394
>昔のゲーフリは炎伝説は貶めないと気が済まなかったのか 素のグラードンは炎タイプじゃねえ!
218 21/09/26(日)04:39:14 No.849848820
性能はいいけど扱いが変なヒードラン
219 21/09/26(日)04:44:30 No.849849191
>マルマインがまきつくとか覚えたら最強じゃん!とは思ってたな… (簡単にマルマインにまきつくを覚えさせるチカラがほしいか…?)
220 21/09/26(日)05:02:34 No.849850265
最近はフリーザーとサンダーもにらみつける覚えるときく
221 21/09/26(日)05:04:35 No.849850360
>性能はいいけど扱いが変なヒードラン 性別といい孵化歩数といい元は一般ポケだったんだろうかって感じの要素が多い… 孵化歩数グレッグルと一緒なんで元はドクロッグと対になる存在だったりとか思ったり