21/09/26(日)01:51:47 >炎系で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/26(日)01:51:47 No.849824138
>炎系で強いキャラの波がキテる
1 21/09/26(日)01:55:37 No.849825300
雨の日は無能と言いつつ雨がダメなだけで水辺はむしろバフが掛かるし イシュヴァールで培った技術で大火力とピンポイント発火も自在だし 最終的に使い慣れないからどうかなと思ったけど使ってみたら案外便利な手パン錬成まで身につける
2 21/09/26(日)01:56:07 No.849825470
こいつは当時からずっとチート扱いだったろ
3 21/09/26(日)02:06:22 No.849828427
雨の日に能力使うととんでもない爆発が起きて味方も街も吹き飛ぶんだよな
4 21/09/26(日)02:08:17 No.849828958
厳密には大気の錬金術師
5 21/09/26(日)02:09:27 No.849829249
最強の錬金術?最強だったわ…
6 21/09/26(日)02:09:36 No.849829284
水素作れるなら雨でも大丈夫なのに無能呼ばわりされてるのは 水素錬成は極秘で雨天は対外的に弱点にしてるってことかな
7 21/09/26(日)02:11:00 No.849829715
ホムンクルス3体削ってる…
8 21/09/26(日)02:12:10 No.849830030
こいつ本気出したらやばいだろとずっと言われてて本気出したら本当にやばかった
9 21/09/26(日)02:13:40 No.849830397
初期は強いけど主人公が成長して敵も強くなって徐々に戦いについていけなくなるタイプのキャラかと思ってたら全然違った
10 21/09/26(日)02:14:09 No.849830509
ただ本編で倒したホムンクルス以外とはかなり相性悪いっていうかラストもかなりギリギリだった
11 21/09/26(日)02:15:52 No.849831054
最終的に手パン錬成まで覚えよった…
12 21/09/26(日)02:16:19 No.849831177
視力奪うくらいしないと強すぎて作者の手にすら余った人
13 21/09/26(日)02:16:47 No.849831292
グリード相手なら炭素は燃える!ってやれるかもしれん
14 21/09/26(日)02:17:06 No.849831363
手パン錬成使いづらいなー 手パン錬成便利だな!
15 21/09/26(日)02:17:46 No.849831526
この漫画基本的に敵サイドの方が強いんだけどスレ画だけはなんとか食らい付けるって感じ
16 21/09/26(日)02:18:09 No.849831622
>手パン錬成使いづらいなー >手パン錬成便利だな! 速攻で慣れるな!
17 21/09/26(日)02:18:35 No.849831716
大人は基本強い
18 21/09/26(日)02:18:50 No.849831760
湿気たマッチ
19 21/09/26(日)02:19:37 No.849831957
>最終的に手パン錬成まで覚えよった… 手パン錬成でちょっぴりネックだった防御力までついたの本当に笑えない… ついでに手袋なしで炎出せるようにもなった
20 21/09/26(日)02:19:48 No.849831999
グラトニー相手は炎喰われてラース相手は炎避けられる スロウス相手は炎の効き目薄そう速さで負けそうだよね
21 21/09/26(日)02:20:12 No.849832085
>水素作れるなら雨でも大丈夫なのに無能呼ばわりされてるのは >水素錬成は極秘で雨天は対外的に弱点にしてるってことかな 湿気ると遠隔着火する導火線手袋が使えなくなるから…
22 21/09/26(日)02:20:26 No.849832141
そういや手パン錬成覚えた後はもう対外的にも雨の日無能と言えなくなるのか
23 21/09/26(日)02:20:56 No.849832275
>ついでに手袋なしで炎出せるようにもなった 錬成陣はいらないけど手袋はいるんじゃない?
24 21/09/26(日)02:21:00 No.849832299
お父様陣営全滅に加えて鋼のが能力失ったからアメストリスでは最高戦力じゃないのこの人
25 21/09/26(日)02:21:32 No.849832429
辺り一帯の空気を可燃性の物質に変換可能と考えると恐ろしい能力
26 21/09/26(日)02:21:38 No.849832461
ラーススロウスには勝てないかもだけどそれ以外のホムンクルスには勝てそうなイメージ というかまぁほぼ実際勝ってるしな…
27 21/09/26(日)02:22:16 No.849832638
元々鋼のの戦闘力は作中でも上位そこそこ程度だし…
28 21/09/26(日)02:23:13 No.849832893
分解までしか出来ない段階のスカーなら普通に倒せてただろこいつ その気になりゃ
29 21/09/26(日)02:23:33 No.849832972
今まで発火布で火を付けてたけど手パンで発火も錬成に含めれば要らないんじゃない?
30 21/09/26(日)02:23:37 No.849832990
>水素作れるなら雨でも大丈夫なのに無能呼ばわりされてるのは >水素錬成は極秘で雨天は対外的に弱点にしてるってことかな 水素はピンポイント爆撃できないから
31 21/09/26(日)02:24:54 No.849833343
視力失った状態で中尉の言った位置だけでほとんど正確な場所に炎当てられるところも空間認識能力高いよね
32 21/09/26(日)02:25:28 No.849833493
>>ついでに手袋なしで炎出せるようにもなった >錬成陣はいらないけど手袋はいるんじゃない? 通常はあの手袋こすって火種出すけど手パン錬成のときはこすりもしてないから要らないんじゃないかな…
33 21/09/26(日)02:26:44 No.849833778
あくまで作ってるのは導火線だから火種はいるもんだと思ってた
34 21/09/26(日)02:26:54 No.849833818
手パン錬成の時も手パンした後手袋でチッてやってたよ
35 21/09/26(日)02:27:33 No.849833966
一つの人種消し去るほどの殲滅作戦を生き残った軍人が弱くないわけないという
36 21/09/26(日)02:28:06 No.849834070
ラストに使った水素錬成爆発は閉所で密閉してたからだし屋外じゃキツイだろう
37 21/09/26(日)02:29:58 No.849834433
目玉ピンポイント爆破とか出来るんだから普通の相手とか勝負にならんよね本来
38 21/09/26(日)02:30:10 No.849834468
>ラーススロウスには勝てないかもだけどそれ以外のホムンクルスには勝てそうなイメージ >というかまぁほぼ実際勝ってるしな… セリムはお父様とクソ親父除けば最強だから無理だと思う
39 21/09/26(日)02:30:41 No.849834563
ジッポライターでいいなら雨天時弱点もまあ大嘘だよね
40 21/09/26(日)02:31:04 No.849834621
錬成陣書いた手袋使ってるけど あれ別に錬成陣彫ったライターとかでもいいんだろうなきっと
41 21/09/26(日)02:31:41 No.849834748
火がメインウェポンの関係上どうしても影ができるから相性悪くない?
42 21/09/26(日)02:33:28 No.849835065
>>>ついでに手袋なしで炎出せるようにもなった >>錬成陣はいらないけど手袋はいるんじゃない? >通常はあの手袋こすって火種出すけど手パン錬成のときはこすりもしてないから要らないんじゃないかな… あれ?確か陣は無くなってたけど手袋で指パッチン自体はしてなかったっけ?
43 21/09/26(日)02:37:02 No.849835654
真理見た後は手パンして錬成した後に指パッチンで着火してるから手順が増えてる だからやりづらいって言ってた
44 21/09/26(日)02:37:15 No.849835696
>あれ?確か陣は無くなってたけど手袋で指パッチン自体はしてなかったっけ? 指パッチンはしてないな チッ!て音はしていたけど手自体が隠れていたから指パッチンか手合わせで火種も作ったのかどっちとも取れる描写
45 21/09/26(日)02:37:22 No.849835727
範囲攻撃と精密狙撃の撃ち分けできるのは強い 近接スピード系と相性が悪いかもくらいか
46 21/09/26(日)02:37:31 No.849835750
錬成陣が無い分の酸素操作を手パンでやってるからね 火種自体は自分で用意
47 21/09/26(日)02:39:45 No.849836127
障害物や建物向こうの見えないとこに曲射みたいなのもやるよね
48 21/09/26(日)02:41:33 No.849836412
>ジッポライターでいいなら雨天時弱点もまあ大嘘だよね 雨の日は着火こそ出来ても空中で火花伝えるときに消えちゃうんじゃねえかな だから雨の日に普段通りの性能は発揮出来ないけど密室で水浸しの空間なら大爆破が出来るくらいのバランスっぽい
49 21/09/26(日)02:44:58 No.849836985
身体能力は(上位陣と比べると)高くないのと火力が高すぎて接近戦は辛いので早い相手に弱いくらいか
50 21/09/26(日)02:45:11 No.849837023
よく考えたら人間相手の密室だと火使えなくても一瞬で制圧できるな
51 21/09/26(日)02:45:46 No.849837127
>ジッポライターでいいなら雨天時弱点もまあ大嘘だよね 雨天だと埃導火線が使えないから遠隔爆破できない
52 21/09/26(日)02:45:49 No.849837138
>身体能力は(上位陣と比べると)高くないのと火力が高すぎて接近戦は辛いので早い相手に弱いくらいか ほい 眼球の水分沸騰
53 21/09/26(日)02:46:59 No.849837340
眼球の水分なんてワードこの人で初めて聞いたわ
54 21/09/26(日)02:47:34 No.849837435
大総統はなんで見逃したんだろう
55 21/09/26(日)02:48:24 No.849837562
見逃したが何時のことか分からんが こいつも国家錬金術師=人柱候補だから基本的に殺さないぞ
56 21/09/26(日)02:48:41 No.849837605
能力的に大気変性だから対象の口内の空気を酸素以外に変えるだけで酸欠にできるんだよな
57 21/09/26(日)02:49:34 No.849837735
大総統は別格としても多分スロウスだけはどうしようもなく相性悪かったんで当たらなくて本当に良かった
58 21/09/26(日)02:50:35 No.849837894
焼いて塞いだ!がかっこよすぎる
59 21/09/26(日)02:50:37 No.849837896
>能力的に大気変性だから対象の口内の空気を酸素以外に変えるだけで酸欠にできるんだよな それでやる事はナンパ
60 21/09/26(日)02:53:27 No.849838350
>ジッポライターでいいなら雨天時弱点もまあ大嘘だよね 湿気てると細かい調整ができなくなるとか言ってなかったっけ
61 21/09/26(日)02:54:19 No.849838472
本気出した時の殺し方がエグすぎる…
62 21/09/26(日)02:55:59 No.849838741
貴様の行為は火に油を注ぐだけだ!って燃やしながら言うの一応ダジャレというか言葉遊びになってて面白いなって最近気付いた
63 21/09/26(日)02:56:39 No.849838842
雨の日でも自爆覚悟とかならいくらでも戦えるんだろうな…
64 21/09/26(日)02:58:03 No.849839070
最終的に人類最強になった
65 21/09/26(日)02:58:28 No.849839145
的が大きくなってくれてありがとう!(目玉を焼く)はだいぶひどい
66 21/09/26(日)02:58:39 No.849839175
こいつは厳密には酸素系
67 21/09/26(日)03:00:03 No.849839407
傷口も焼いて塞いで応急手当てもできる
68 21/09/26(日)03:00:06 No.849839417
>雨の日でも自爆覚悟とかならいくらでも戦えるんだろうな… 種火が手袋の静電気では起きないってだけだからマッチでも持ってりゃ即解決
69 21/09/26(日)03:00:23 No.849839450
マップ攻撃持ちで市街地戦だもんな そりゃイシュヴァール時の味方には信頼されるわ
70 21/09/26(日)03:00:31 No.849839468
アニメ版でエンヴィーにブチギレてまあまあ狭い空間で炎連発しまくるのはかっこいいけどいつ見ても酸素なくなるだろってなって笑っちゃう
71 21/09/26(日)03:00:46 No.849839510
炎出すよりもっとヤバいことできそう
72 21/09/26(日)03:01:45 No.849839663
>アニメ版でエンヴィーにブチギレてまあまあ狭い空間で炎連発しまくるのはかっこいいけどいつ見ても酸素なくなるだろってなって笑っちゃう 酸素は錬成できるんじゃない?何を対価にしてるか知らんけど
73 21/09/26(日)03:02:50 No.849839823
酸素を結合させることで理論上あらゆる有機物を腐られされます 酸素を結合させることで理論上あらゆる金属を腐食させられます 燃焼をコントロールできるなら理論上ね
74 21/09/26(日)03:03:58 No.849839977
こんな事考えたやつ誰だよ…
75 21/09/26(日)03:05:16 No.849840192
弱点があるってことにしておいた方が相手を誘導出来て便利だからな
76 21/09/26(日)03:06:08 No.849840316
後は体術を鍛えれば本当に隙が無くなる
77 21/09/26(日)03:06:57 No.849840426
>酸素は錬成できるんじゃない?何を対価にしてるか知らんけど 燃えて出来た二酸化炭素を分解すれば可燃ゴミと酸素を作れるんじゃないかな
78 21/09/26(日)03:07:04 No.849840444
やっぱりガチギレした大佐の「味方でよかった」感はすごい
79 21/09/26(日)03:07:31 No.849840511
>後は体術を鍛えれば本当に隙が無くなる 軍属だから最低限の体術は習ってるだろうけど周りがあたまおかしいつよさしてるからな…
80 21/09/26(日)03:09:26 No.849840771
>>酸素は錬成できるんじゃない?何を対価にしてるか知らんけど >燃えて出来た二酸化炭素を分解すれば可燃ゴミと酸素を作れるんじゃないかな ねえこれズルくない?
81 21/09/26(日)03:09:29 No.849840777
強いと思ってましたよ え…そんなに?
82 21/09/26(日)03:09:39 No.849840796
本気出したらもっとえぐい事も出来るけど少年誌じゃなくなってしまう…
83 21/09/26(日)03:09:58 No.849840830
>後は体術を鍛えれば本当に隙が無くなる エドぐらいなら炎で十分封殺できるからやっぱり炎避けるブラッドレイがおかしいんだ…
84 21/09/26(日)03:10:09 No.849840851
大気操作だからぶっちゃけなんでもありなんだよな
85 21/09/26(日)03:10:23 No.849840881
総統は目がいいの限度を超えてる
86 21/09/26(日)03:10:37 No.849840904
>燃えて出来た二酸化炭素を分解すれば可燃ゴミと酸素を作れるんじゃないかな その場合還元反応で熱が消えるから周りに熱が伝わらなくなる
87 21/09/26(日)03:10:51 No.849840934
やろうと思えば多分雷とかも作れるよねこの人
88 21/09/26(日)03:11:20 No.849840992
一人戦略兵器
89 21/09/26(日)03:11:54 No.849841054
>>燃えて出来た二酸化炭素を分解すれば可燃ゴミと酸素を作れるんじゃないかな >その場合還元反応で熱が消えるから周りに熱が伝わらなくなる あくまで錬金術だから別に化学反応起こしてるわけじゃないぞ
90 21/09/26(日)03:12:08 No.849841089
>大気操作だからぶっちゃけなんでもありなんだよな 大気組成変えることで一瞬で相手昏倒させることもできるし上にもあったけど酸素結合で大体のものは壊せるし練度を上げると寝てる時以外は隙がなくなる
91 21/09/26(日)03:13:01 No.849841194
SFオカルト系では定番で由緒正しいパイロキネシスの系譜
92 21/09/26(日)03:13:19 No.849841227
>総統は目がいいの限度を超えてる 身体能力自体は最強の眼と関係なさそうなのがヤバい
93 21/09/26(日)03:13:22 No.849841231
>その場合還元反応で熱が消えるから周りに熱が伝わらなくなる 辺り一帯焼いて自分の回りだけ冷やせるからむしろプラスなのでは
94 21/09/26(日)03:13:26 No.849841241
良い感じに着弾点まで誘導できる導火線が1番インチキだと思う 大気中を漂ってる塵に引火させてるんだっけ
95 21/09/26(日)03:13:48 No.849841279
>あくまで錬金術だから別に化学反応起こしてるわけじゃないぞ 気体とか金属とか種別が同じならだいたい変換できるぽいしな
96 21/09/26(日)03:14:26 No.849841361
よく分からんけど地殻パワーでそこら辺なんとかしてるんだろう
97 21/09/26(日)03:15:18 No.849841473
やろうと思えば色々出来る余地はあるけど炎しか作らないのは 正しくそれこそ全てに満足してしまうほどの最強だったということなんだと思う
98 21/09/26(日)03:17:04 No.849841670
>気体とか金属とか種別が同じならだいたい変換できるぽいしな 元素自体を変化させてる事はたぶん無い(お父様は知らん)から化学反応に必要なコストを無視して結合や形状を好きに弄る能力なんじゃないかな錬金術
99 21/09/26(日)03:17:30 No.849841714
>>総統は目がいいの限度を超えてる >身体能力自体は最強の眼と関係なさそうなのがヤバい まあ一応1人分の賢者の石だけどそれで肉体強化はされてるから…
100 21/09/26(日)03:18:51 No.849841861
主人公の兄弟が弱すぎるんだよな
101 21/09/26(日)03:19:23 No.849841925
錬金術でほんとに物質を科学反応させてる場合余剰のエネルギーで出る熱で周囲がえらいことなるって言ってたのは空想科学読本だっけか 大袈裟に書く本だから話半分にしてもまあその辺のエネルギー問題はファンタジーで片付けるべきだよね
102 21/09/26(日)03:19:46 No.849841961
>まあ一応1人分の賢者の石だけどそれで肉体強化はされてるから… 肉体強化効果なんてあったっけ? 一人分なんてもんじゃない人間グリードの身体能力見ているとそういうのなさそうに思える
103 21/09/26(日)03:19:49 No.849841971
ホムンクルスキラーではあるけどグラトニーとかスロウスあたりは相性悪そう
104 21/09/26(日)03:19:50 No.849841975
>元素自体を変化させてる事はたぶん無い(お父様は知らん)から化学反応に必要なコストを無視して結合や形状を好きに弄る能力なんじゃないかな錬金術 エドが屑鉄から金錬成させるのはどうやってんの
105 21/09/26(日)03:19:51 No.849841979
一人分の賢者の石って要するに普通の人間同様に複数の魂が入ってないって事だぞ だから回復能力がなかったわけだし身体能力強化とかもないはず
106 21/09/26(日)03:20:23 No.849842028
炎を操れるなら逆説的に周りの大気を一瞬で固体化も出来る筈 …周りが自然発火するくらい超高温になるが
107 21/09/26(日)03:20:50 No.849842081
指パッチンに理屈がついてるのが好き 実際指パッチンで火花って起こるもんなんだろうか 静電気とかならありそうだけどかなり強く叩かないと火花って散らないイメージ
108 21/09/26(日)03:20:55 No.849842090
>主人公の兄弟が弱すぎるんだよな 成長期だから仕方ない
109 21/09/26(日)03:21:00 No.849842103
>身体能力自体は最強の眼と関係なさそうなのがヤバい まあ賢者の石注入された時に身体中が再生と破壊繰り返したしアレで筋力は結構強化されたんじゃないかな…?
110 21/09/26(日)03:21:24 No.849842148
>エドが屑鉄から金錬成させるのはどうやってんの 金貨と一緒に錬成して金メッキの延棒にしてたのはアニメだったっけ?
111 21/09/26(日)03:22:07 No.849842245
>>身体能力自体は最強の眼と関係なさそうなのがヤバい >まあ賢者の石注入された時に身体中が再生と破壊繰り返したしアレで筋力は結構強化されたんじゃないかな…? 正常なプロセスでの超回復じゃないから筋肉は肥大しないと思うぞ
112 21/09/26(日)03:22:23 No.849842273
個体にした酸素を持ち歩こうと思えば持ち歩けるのか
113 21/09/26(日)03:23:11 No.849842371
>主人公の兄弟が弱すぎるんだよな 周りが強すぎるのと不殺縛りがあるからしょうがない
114 21/09/26(日)03:23:13 No.849842374
>炎を操れるなら逆説的に周りの大気を一瞬で固体化も出来る筈 >…周りが自然発火するくらい超高温になるが 一話でチョロッと出た程度の話だけど属性が異なる物への錬成は出来なかったはず
115 21/09/26(日)03:24:27 No.849842514
豆粒は最初からレベル100だけど周りには120とか150がウロウロしてるからな…
116 21/09/26(日)03:24:42 No.849842544
>主人公の兄弟が弱すぎるんだよな たかが十代の子供が戦争経験世代に勝てないのは無理もないし…
117 21/09/26(日)03:24:53 No.849842565
>>まあ一応1人分の賢者の石だけどそれで肉体強化はされてるから… >肉体強化効果なんてあったっけ? >一人分なんてもんじゃない人間グリードの身体能力見ているとそういうのなさそうに思える ホムンクルス になった過去回想のモノローグでよく見える目と常人離れした肉体を手に入れたみたいなこと言ってたよ あと死ぬ時白髪になってたしあの歳なら本来あのぐらい老けてるってことなんじゃないかな… まあ子供の頃からめちゃくちゃ特訓受けてるし戦闘センスが抜群にいいのは自前だろうしね…
118 21/09/26(日)03:24:58 No.849842574
エドもアルもめっちゃ天才だけど強さ上位の連中が規格外すぎてね
119 21/09/26(日)03:25:54 No.849842658
生まれたて肉人形の群れを涼しい顔で焼き払った時の頼もしさよ
120 21/09/26(日)03:27:11 No.849842773
>エドが屑鉄から金錬成させるのはどうやってんの 旧アニメでは金貨で表面だけコーティングさせてたから…
121 21/09/26(日)03:27:45 No.849842842
>ホムンクルス になった過去回想のモノローグでよく見える目と常人離れした肉体を手に入れたみたいなこと言ってたよ 左目は腐り落ちたが人を超えた能力を身につけ~としか言ってないよ 身体能力じゃなくて最強の眼のことだろ
122 21/09/26(日)03:28:39 No.849842952
割と苦戦はしたけどシン国の2人を生け捕りにするのは結構凄いからな
123 21/09/26(日)03:29:11 No.849843016
>一話でチョロッと出た程度の話だけど属性が異なる物への錬成は出来なかったはず 空間に対する熱量の総和は一定になる筈だからA点が急激に酸化(燃焼)したら隣り合うB点は理論上急激に熱を奪われて冷たくなる 理論上
124 21/09/26(日)03:30:15 No.849843138
殺した数の差がそのまま兄弟達との強さの差になってる感じはある
125 21/09/26(日)03:30:59 No.849843225
牛さんはそう言う大人と子供の経験値の差はちゃんと描くよな
126 21/09/26(日)03:31:15 No.849843257
>>一話でチョロッと出た程度の話だけど属性が異なる物への錬成は出来なかったはず >空間に対する熱量の総和は一定になる筈だからA点が急激に酸化(燃焼)したら隣り合うB点は理論上急激に熱を奪われて冷たくなる >理論上 いやだからそういうの関係ないの 水の性質の物からは水属性の物しか作れないってハッキリ言ってるの この辺は自然摂理の法則とか四大元素とか三原質とかファンタジーなルールが絡んでる
127 21/09/26(日)03:32:13 No.849843358
あんまり深くまで設定語らないの上手いよね 矛盾出ないし必要な情報はしっかりあるからわかりやすいし
128 21/09/26(日)03:32:45 No.849843422
この人厳密には戦闘じゃなくて戦略担当だよね 敵とタイマンで正面からよーいドンの時点でそもそも運用間違ってる まあそれはそれとして最強クラスなんで相性いいホムンクルスなら普通に屠れるんだが…
129 21/09/26(日)03:33:40 No.849843512
でも大佐はプライドやスロウスには勝てないだろうから相性だよ相性
130 21/09/26(日)03:34:00 No.849843550
実際国家錬金術師はみんな戦略兵器扱いされてたね 寧ろ正面切っての戦闘する方が少数派っぽい?
131 21/09/26(日)03:34:20 No.849843582
そういえば気体操作が錬金術でできるなら ハーバーボッシュ法的に空気から肥料つくれるのかな…
132 21/09/26(日)03:34:28 No.849843599
肉袋を作る程度には他の錬金術も使えるんだよな
133 21/09/26(日)03:36:16 No.849843764
作者自身厳密に錬金術の設定を考えてるわけじゃないから現実と矛盾する所はこの世界ではこうなるって感じで片付けるのが正解だと思う
134 21/09/26(日)03:37:31 No.849843890
こんな錬金術ありえねーとゲラゲラ笑ってくれとは実際言ってた
135 21/09/26(日)03:38:16 No.849843964
こういうふうになるって語られたらそうなんだなって程度の理解でいいよね
136 21/09/26(日)03:39:47 No.849844100
そもそもリアル基準で考えたら火がクソ強いんだ 生き物は燃やされるとだいだい死ぬ