虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 奴隷っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/26(日)01:47:00 No.849822811

    奴隷って売られた先でどういう扱いされるの?

    1 21/09/26(日)01:47:50 No.849823045

    人に聞く前に自分で考えてみよう!

    2 21/09/26(日)01:47:54 No.849823068

    売られた先に寄る

    3 21/09/26(日)01:48:56 No.849823311

    時代によっても違うし業種でも違う

    4 21/09/26(日)01:49:01 No.849823342

    書き込みをした人によって削除されました

    5 21/09/26(日)01:49:30 No.849823500

    娼婦として売られた場合子供出来たらその子供どうなるの?

    6 21/09/26(日)01:49:48 No.849823608

    奴隷が自分を売り込む所とかもあったよね

    7 21/09/26(日)01:51:58 No.849824188

    古代ローマだとわりと人間らしい扱いになる まぁ記録されてる以外のとこだと酷い目にはあってるんだろうけど 塩野七生の本でも読んでみると良いよ

    8 21/09/26(日)01:53:22 No.849824587

    >奴隷って売られた先でどういう扱いされるの? 金だして買ったペットとか車みたいなもん 大事な家具なのでそれなりに扱われるがたまに粗末に扱う人もいる

    9 21/09/26(日)01:54:04 No.849824797

    住環境は劣悪だが労働環境は割と現代日本みたいなものと聞いた でもまあ家の違いはデカいな

    10 21/09/26(日)01:55:12 No.849825187

    このスレ画商人だけ泣いてるのがこれから自分がどういう扱い受けるのか具体的にわかってるからって解釈が好き

    11 21/09/26(日)01:55:32 No.849825278

    古代ローマでも農奴だといわゆる奴隷って感じの扱いになるし鉱山奴隷とか使い捨てだ

    12 21/09/26(日)01:56:29 No.849825606

    奮発して奴隷買ってすぐ逃げられた庶民も多いそうです

    13 21/09/26(日)01:59:50 No.849826628

    基本資産だからな そんな雑には使えない

    14 21/09/26(日)02:00:01 No.849826671

    いちからか? いちからせつめいしなきゃだめか?

    15 21/09/26(日)02:01:50 No.849827256

    >古代ローマでも農奴だといわゆる奴隷って感じの扱いになるし鉱山奴隷とか使い捨てだ 古代エジプトの奴隷とかは週休二日制の労働者みたいな感じだったし似た年代でも地域によって全然違う

    16 21/09/26(日)02:04:29 No.849827907

    古代だと人間自体が希少だから奴隷の扱いもマシな方なんだよな 鉱山とかガレー船送りだとヤバいけど

    17 21/09/26(日)02:06:06 No.849828352

    番号で管理され一日中プログラミングさせられるよ

    18 21/09/26(日)02:06:39 No.849828499

    くたばるまで櫂をこぎ続けるよ

    19 21/09/26(日)02:09:37 No.849829290

    >このスレ画商人だけ泣いてるのがこれから自分がどういう扱い受けるのか具体的にわかってるからって解釈が好き これ商人だけもう壊れちゃってるからお安いんじゃないの?

    20 21/09/26(日)02:09:53 No.849829386

    中世の中東の場合だと奴隷は解放するのが徳のある行為とされた だけど権力者は奴隷がいないと解放して徳を積めないので奴隷商人は取り締まらなかった 奴隷も知らない土地で自由を手にしても衣食住が一切ないので解放してくれた権力者の所に身を寄せるしかなかった こうして生まれたのがマムルークお前だよ

    21 21/09/26(日)02:12:56 No.849830224

    買う方は元を取れるように扱う スレ画の商人は格安なので雑に扱われる可能性が高い

    22 21/09/26(日)02:13:08 No.849830271

    水平歯車みたいなのを延々回させられるに決まってるだろ

    23 21/09/26(日)02:13:13 No.849830291

    値段の差はなんなん?おっぱい?

    24 21/09/26(日)02:14:48 No.849830706

    武闘家もだいぶ安いからおっぱいの貧富の差とか処女非処女とかじゃないかな

    25 21/09/26(日)02:20:03 No.849832048

    そりゃ女はザーメン便所よ

    26 21/09/26(日)02:22:38 No.849832747

    戦士と魔法使いはそれほど絶望してるように見えない 一芸があるから粗末には扱われないだろうと思えるのだろうか 僧侶と武道家と賢者は止まない雨は無いとかじゃなくて今この瞬間が辛いってやつなのだろう

    27 21/09/26(日)02:23:52 No.849833051

    >娼婦として売られた場合子供出来たらその子供どうなるの? 娼婦じゃなくて農奴だけどアメリカの場合は子供も奴隷だなそこそこ育ったら今の自動車くらいの値段で売り飛ばせる アメリカの農場主はよく奴隷孕ませてた

    28 21/09/26(日)02:26:13 No.849833649

    武闘家ちゃん欲しい…

    29 21/09/26(日)02:27:00 No.849833837

    魔法使いさんのデザイン好き

    30 21/09/26(日)02:27:12 No.849833883

    同作者の直前の絵で勇者ハーレムに入ってた右三人が魔物に敗北してこうなってるのいいよね…

    31 21/09/26(日)02:28:13 No.849834092

    戦士は自分は傷だらけで筋肉質だから買われる時は戦力目当てで買われるだろうとか思ってるのかもしれない

    32 21/09/26(日)02:30:17 No.849834484

    (遊び人はすでに働いているのでいない)

    33 21/09/26(日)02:33:36 No.849835087

    ローマの奴隷はいい奴隷!ってのもプロパガンダというか… 大半占める肉体労働系のはほぼ消耗品みたいな扱いだったし

    34 21/09/26(日)02:37:05 No.849835663

    これ盗賊さんが出てないの本当に残念

    35 21/09/26(日)02:37:07 No.849835668

    殺すことが目的の鬼畜に安値で買われた女もいたんだろうな

    36 21/09/26(日)02:37:10 No.849835682

    スレ画の価格の差エグいな

    37 21/09/26(日)02:37:31 No.849835753

    >アメリカの農場主はよく奴隷孕ませてた 実際は貧相でボロボロの小汚い身なりなんだろうけど黒人系美少女に白人の子種を恵んでやるぜ!みたいなプレイは燃えそう 俺がその時代の農場主だったら絶対やる

    38 21/09/26(日)02:39:47 No.849836130

    盗賊は逃げおおせたのか死刑になったのか

    39 21/09/26(日)02:40:46 No.849836281

    使われて飽きられて売られては次売られては次と徐々に下層民へと払い下げられるからどんどん待遇も悪くなるし扱いも酷くなる どこかで引っ掛からないと飯代以下の価値になって死ぬ

    40 21/09/26(日)02:46:42 No.849837292

    武闘家ちゃん7500……と思ったら1500!?安すぎない!?

    41 21/09/26(日)02:48:42 No.849837609

    >武闘家ちゃん7500……と思ったら1500!?安すぎない!? レベル低いんじゃないかな

    42 21/09/26(日)02:49:16 No.849837686

    >>アメリカの農場主はよく奴隷孕ませてた >実際は貧相でボロボロの小汚い身なりなんだろうけど黒人系美少女に白人の子種を恵んでやるぜ!みたいなプレイは燃えそう >俺がその時代の農場主だったら絶対やる その奴隷が産むのは自分の子供だけどその子供を奴隷として扱うの?

    43 21/09/26(日)02:49:57 No.849837800

    混血は白人じゃないんだ

    44 21/09/26(日)02:50:31 No.849837877

    商人安いな!あれかおっぱいの差か

    45 21/09/26(日)02:50:34 No.849837889

    >武闘家ちゃん7500……と思ったら1500!?安すぎない!? 奴隷として見たら力も体力も無いちんちくりんだし…

    46 21/09/26(日)02:50:40 No.849837907

    15,000にみえるけど…

    47 21/09/26(日)02:51:36 No.849838081

    15000じゃん!

    48 21/09/26(日)02:51:38 No.849838090

    商人はバーグに輸出しよう

    49 21/09/26(日)02:52:37 No.849838218

    同じ近接系で戦士が5万で武道家が1万5千なのはおっぱいで値段決めてないか?

    50 21/09/26(日)02:53:13 No.849838316

    >15,000にみえるけど… ごめんよく見たらその通りでした いくら何でも価格差が酷くない!?って話をしたかった

    51 21/09/26(日)02:54:31 No.849838503

    たぶん乳格差だろうけど素手でも戦闘能力を失わない武道家は怖いから安いのかもしれない

    52 21/09/26(日)02:54:58 No.849838585

    >その奴隷が産むのは自分の子供だけどその子供を奴隷として扱うの? アメリカ人は扱ったね

    53 21/09/26(日)02:55:04 No.849838605

    行商人が護衛として彼女らを買うとして 誰と誰と誰を買うのが最適解になるだろうというのを考えるのは楽しいかもしれない

    54 21/09/26(日)02:55:14 No.849838628

    >その奴隷が産むのは自分の子供だけどその子供を奴隷として扱うの? 当時の考え方では「黒人の血が一滴でも混ざっていたら黒人」「黒人奴隷の子は所有者の奴隷」だよ

    55 21/09/26(日)02:57:50 No.849839034

    貧乳好きは安く買えてお得だな…

    56 21/09/26(日)02:58:24 No.849839135

    >その奴隷が産むのは自分の子供だけどその子供を奴隷として扱うの? はい 身分社会では子供でも妾腹とか平民の子とか奴隷の子は別の存在として扱われる

    57 21/09/26(日)02:58:38 No.849839170

    ぶっ壊れてるのはぶっ壊す手間が省けるからお買い得

    58 21/09/26(日)03:00:05 No.849839414

    高い金払って劣悪環境ですぐ壊すのは割に合わなそうなんだよな

    59 21/09/26(日)03:03:38 No.849839927

    高いかね払って即日廃車にする人もいるから何とも

    60 21/09/26(日)03:04:11 No.849840017

    >高い金払って劣悪環境ですぐ壊すのは割に合わなそうなんだよな 魔王やモンスターに脅かされる日々が続くと刹那的な愉しさに走ってしまうのが人間なのかもしれない

    61 21/09/26(日)03:04:47 No.849840111

    値段差つけたらかわいそうじゃねぇか

    62 21/09/26(日)03:04:59 No.849840150

    現実の奴隷ってどうやって引き留めておくんだろう ゲームや漫画とかと違って逃げようと思えば簡単に逃げれるよね

    63 21/09/26(日)03:05:02 No.849840156

    >>その奴隷が産むのは自分の子供だけどその子供を奴隷として扱うの? >はい >身分社会では子供でも妾腹とか平民の子とか奴隷の子は別の存在として扱われる 織田信長の兄とか妾の子(庶兄)だから親からも信長からも過労からも家来扱い 物語では存在自体スルーされるのがザラいつの間にか死んでる

    64 21/09/26(日)03:05:45 No.849840254

    >現実の奴隷ってどうやって引き留めておくんだろう >ゲームや漫画とかと違って逃げようと思えば簡単に逃げれるよね むしろなんでそう思うのか

    65 21/09/26(日)03:06:06 No.849840311

    読もう!ヒストリエ!!

    66 21/09/26(日)03:06:10 No.849840319

    逃げても逃げる場所なかったら野垂れ死にするだけじゃん!

    67 21/09/26(日)03:06:22 No.849840350

    >行商人が護衛として彼女らを買うとして >誰と誰と誰を買うのが最適解になるだろうというのを考えるのは楽しいかもしれない 奴隷を護衛に?

    68 21/09/26(日)03:07:16 No.849840472

    そう思うなら逃げようなんて気を起こさないように大事に扱えばいい

    69 21/09/26(日)03:07:16 No.849840475

    技術スペシャリストの奴隷が生まれるけど 機械化で消えていくという

    70 21/09/26(日)03:07:47 No.849840546

    >ゲームや漫画とかと違って逃げようと思えば簡単に逃げれるよね 逃げても行く場所がないからどうしようもなくない?

    71 21/09/26(日)03:08:11 No.849840603

    アメリカの綿花農園奴隷とか自分たちでバラック組んで自分たちで水汲んできて自分たちで綿花農園とは別に食糧用の畑作って自分たちで衣類を縫う これらを日中の綿花農園の労働が終わった後に行う

    72 21/09/26(日)03:08:43 No.849840691

    その創作世界では成立するんだよと 現実の昔の話は別だからね

    73 21/09/26(日)03:08:51 No.849840707

    1人壊れちゃってるのいいな…

    74 21/09/26(日)03:09:01 No.849840726

    >奴隷を護衛に? ……やっぱり反乱が怖いな ゲームみたいにコマンドに逆らわない仲間とは限らないもんな

    75 21/09/26(日)03:09:08 No.849840741

    >現実の奴隷ってどうやって引き留めておくんだろう >ゲームや漫画とかと違って逃げようと思えば簡単に逃げれるよね 異国の地に連れられてるのが普通なのにどうやって簡単に逃げるんだ

    76 21/09/26(日)03:09:20 No.849840761

    >1人壊れちゃってるのいいな… 安いのいいよね…

    77 21/09/26(日)03:09:43 No.849840804

    奴隷は資産だから大切に扱わないと丸損 だから派遣社員や非正規雇用を使い潰す方が全然安上がり

    78 21/09/26(日)03:10:36 No.849840902

    むしろ奴隷を連行したり働かせるときに人雇って監視させるのに奴隷を護衛に雇うのは常人の発想ではない

    79 21/09/26(日)03:11:30 No.849841007

    >奴隷は資産だから大切に扱わないと丸損 >だから派遣社員や非正規雇用を使い潰す方が全然安上がり 死なせなきゃ何してもいいから焼きごてやら鞭打ちが蔓延る

    80 21/09/26(日)03:11:41 No.849841028

    >現実の奴隷ってどうやって引き留めておくんだろう >ゲームや漫画とかと違って逃げようと思えば簡単に逃げれるよね 逃げてる奴隷見つけたら捕まえて持ち主の元に送り返すのが基本

    81 21/09/26(日)03:12:17 No.849841109

    逃げたらまた別の奴隷商人に捕まって売られたりする

    82 21/09/26(日)03:12:46 No.849841160

    >むしろ奴隷を連行したり働かせるときに人雇って監視させるのに奴隷を護衛に雇うのは常人の発想ではない ゲーム脳でごめん これからは奴隷を仲間だなんて思ったりしないよ

    83 21/09/26(日)03:13:23 No.849841236

    南部の農園奴隷みたいに到着時点で農園の名前やご主人の名前を焼きごてされるのはやだな

    84 21/09/26(日)03:13:30 No.849841248

    ドラクエ5くらいの僻地に閉じ込めないとスレ画だと逃げちゃえそうだよね

    85 21/09/26(日)03:14:39 No.849841386

    盗賊は生かしといてもろくな事しなさそうだしな 罪状もあるだろし

    86 21/09/26(日)03:16:30 No.849841601

    時代や能力にもよるが逃げ出しても基本死ぬぞ 貴族階級で少し可能性があるくらいで

    87 21/09/26(日)03:16:58 No.849841654

    アイルランド人のケルト白人奴隷とか興奮する奴いそう

    88 21/09/26(日)03:17:33 No.849841720

    盗賊には盗賊の身分を保証する盗賊ギルドみたいなのがあったりすればいいのに

    89 21/09/26(日)03:17:38 No.849841729

    逃亡奴隷の反乱成功例ってハイチぐらいしかないよね

    90 21/09/26(日)03:22:27 No.849842278

    >>むしろ奴隷を連行したり働かせるときに人雇って監視させるのに奴隷を護衛に雇うのは常人の発想ではない >ゲーム脳でごめん >これからは奴隷を仲間だなんて思ったりしないよ 頼んだり給料払ってもやってくれなそうなことを無理矢理されるための奴隷制なんだから仲間意識とは真逆すぎる