虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 完全に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/19(日)22:46:02 ID:LAD5Cqc. LAD5Cqc. No.847851873

    完全に失敗作扱いされてるのが凄い悲しい

    1 21/09/19(日)22:47:00 No.847852281

    実際そうであっても「」はそういうこと言われると反発する生き物だよ

    2 21/09/19(日)22:47:29 No.847852523

    どこでそんな扱いを?

    3 21/09/19(日)22:48:14 No.847852906

    友達なら縁を切れ 他人なら耳を塞げ

    4 21/09/19(日)22:48:33 No.847853066

    終わり悪ければどうのこうの

    5 21/09/19(日)22:48:38 No.847853114

    悲しい(ニヤケヅラ)

    6 21/09/19(日)22:49:12 No.847853395

    これを成功なんて言える奴いる…?

    7 21/09/19(日)22:49:35 No.847853553

    テレビアニメシリーズだと結構とんでもないことやりまくってるなとは思いながら見てた

    8 21/09/19(日)22:49:58 No.847853738

    3ヶ月延期してなげっぱだからそりゃ言われてもしょうがないでしょ そこまではわりと評価高かったのにあの最終回で 外人勢まで詐欺とか言い出したからな

    9 21/09/19(日)22:50:10 No.847853820

    失敗作でこんなに面白いならトータルでアリでしょ

    10 21/09/19(日)22:50:44 No.847854058

    最終回が~って言われるけど正直10話のフリルで あれ?この作品まとまらなくね?とはかなりの人が思ったと思う

    11 21/09/19(日)22:51:39 No.847854476

    とにかく話として全く終わってないので俺の中では途中面白い所あったけど畳みきれなくて分投げた系にはいってる

    12 21/09/19(日)22:52:12 No.847854761

    でもフリルが出てきた回はめっちゃ好きなんだ…

    13 21/09/19(日)22:54:01 No.847855501

    監督がフリルに自分を重ねちゃったからしょうがない

    14 21/09/19(日)22:54:33 No.847855716

    俺個人の感想は面白かったと思ってるがダメだ扱いされるのも分かるし否定しない 強いて言えば人に勧めづらくなったのは困った事だな…

    15 21/09/19(日)22:55:03 No.847855919

    エッグ少女を救う戦いとは ゲームクリアってのは何だったのか? それは思春期を迎え、精神的に不安定な少女が大人へと成長する葛藤そのものだったのです! みたいな

    16 21/09/19(日)22:55:26 No.847856106

    終わりよければ全てよしって言うだろ? ならその逆って考えてみ?

    17 21/09/19(日)22:55:27 No.847856113

    スレッドを立てた人によって削除されました モビルスーツパイロットで、階級は中尉。 宇宙世紀0063年生まれで24歳。 ジェリド・メサ、エマ・シーンとは同期である。 ジェリドのよきライバルであるが、直情的なジェリドよりはるかに大人(小説版での登場人物紹介より)。 テンプテーション機長ブライト・ノアがティターンズのやり方に異を唱えた際には他の士官とともに袋叩きにしているなどエリート意識もかなりあったが、この行為がエマのティターンズの方針について疑問を持たせてしまった。

    18 21/09/19(日)22:55:39 No.847856189

    スレッドを立てた人によって削除されました ガンダムMk-Ⅱのテストパイロットとしてグリーン・オアシスに招集された。 グリプスに降り立つなりクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)率いるエゥーゴ、アーガマのMS隊によるガンダムMk-Ⅱ奪取作戦に遭遇、彼も2号機に乗り迎撃に出るものの、同じく3号機に乗ったカミーユ・ビダンに不意を突かれ乗機を奪われてしまう。 この事件をきっかけに同僚のジェリドとともにアーガマの追撃に参加。物語序盤でカミーユと数々の死闘を繰り広げる。

    19 21/09/19(日)22:55:51 No.847856281

    スレッドを立てた人によって削除されました 第9話ではエゥーゴの拠点となっている月面都市、アンマンに2機のハイザックで奇襲をかけ、ティターンズを裏切ったエマのリック・ディアスを窮地に追い込むなどの活躍を見せるも、彼女の危機を感じ取ったカミーユのMk-Ⅱの登場により、撤退を余儀なくされた。 さらに第10話ではジェリドと新型機マラサイに搭乗し出撃、2機を1機に見せる時間差攻撃をカミーユに仕掛けるが、これは見破られ、結局プチ・モビルスーツの妨害もあって攻撃は失敗している。

    20 21/09/19(日)22:56:03 No.847856364

    スレッドを立てた人によって削除されました 第11話では、エゥーゴによるジャブロー攻撃作戦時に追撃部隊としてマラサイで出撃。 地球に残した恋人のアメリアと再会できるためか奮起したカクリコンはジェリドと共に大気圏突入時にMk-Ⅱを強襲するが、フライングアーマーを装備したMk-Ⅱに苦戦し、大気圏ギリギリでバリュート展開したジェリドと逆に最後まで追撃するが危険高度まで下がったためにバリュートがオートマチックで開いてしまった。 結局、バリュートがフライングアーマーと接触、破裂したために大気圏への突入に失敗し、機体ごと燃え尽きて戦死。 その際に恋人(アメリア)の名を呟きその姿を思い浮かべた。 彼の死は、戦友であるジェリドに仇討ちを誓わせ、カミーユへの復讐心をさらに強めることとなった。

    21 21/09/19(日)22:56:05 No.847856378

    >最終回が~って言われるけど正直10話のフリルで >あれ?この作品まとまらなくね?とはかなりの人が思ったと思う ➝6月 お!一時間か~まあ二話あるならなんとかなるんじゃない!? ➝1話目 そ...総集編だと...!? ➝2話目ラスト ...?? ➝おわり! ...っけんな...

    22 21/09/19(日)22:56:14 No.847856446

    スレッドを立てた人によって削除されました 搭乗機体 RX-178 ガンダムMk-II RMS-106 ハイザック RMS-108 マラサイ パーソナルエンブレムとして、鳥の翼を乗機やノーマルスーツのヘルメットと胸部に描いていた。

    23 21/09/19(日)22:56:27 No.847856531

    スレッドを立てた人によって削除されました >➝おわり! >...っけんな... 彼の死は、戦友であるジェリドに仇討ちを誓わせ、カミーユへの復讐心をさらに強めることとなった。

    24 21/09/19(日)22:57:50 No.847857089

    特別編1時間!で半分総集編だったのがちょっと視聴者の神経逆撫でしたところはあると思う ただでさえ一回不慮の形で見せられてるのに

    25 21/09/19(日)22:58:05 No.847857189

    >エッグ少女を救う戦いとは >ゲームクリアってのは何だったのか? >それは思春期を迎え、精神的に不安定な少女が大人へと成長する葛藤そのものだったのです! >みたいな それっぽい理由はいくらでもつけられるけど野島伸司が解説する訳ないし正解はない

    26 21/09/19(日)22:58:19 No.847857271

    あの終わり方してもまだ好き寄りでいるよ

    27 21/09/19(日)22:58:36 No.847857383

    スレッドを立てた人によって削除されました ウッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    28 21/09/19(日)22:59:02 No.847857541

    スレッドを立てた人によって削除されました ウキウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    29 21/09/19(日)22:59:05 No.847857561

    いいんだ…最終話まで楽しませてもらったから…

    30 21/09/19(日)22:59:20 No.847857679

    スレッドを立てた人によって削除されました ウキャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    31 21/09/19(日)22:59:40 No.847857794

    スレッドを立てた人によって削除されました ウキッキーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    32 21/09/19(日)22:59:45 No.847857824

    >それは思春期を迎え、精神的に不安定な少女が大人へと成長する葛藤そのものだったのです! 思春期の少女の不安定さは描けてたと思う 成長する葛藤は全く描けてなかった

    33 21/09/19(日)23:00:00 No.847857930

    スレッドを立てた人によって削除されました ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    34 21/09/19(日)23:00:38 No.847858213

    >特別編1時間!で半分総集編だったのがちょっと視聴者の神経逆撫でしたところはあると思う >ただでさえ一回不慮の形で見せられてるのに ただまあ1時間分新規に作れるならそもそも落としてないだろうし多少は予想はしていたよ…

    35 21/09/19(日)23:01:35 No.847858622

    世界観自体はまだ広がり持たせられるんじゃないか

    36 21/09/19(日)23:02:40 No.847859074

    野島「終わってないので続きを書きたい」 監督「野島のラスト気に入らなかったんで変えちゃいました。終わりです。」

    37 21/09/19(日)23:02:54 No.847859171

    1クールのオリジナルアニメなんて構成まとまってから作るもんだと思ってたよ…

    38 21/09/19(日)23:04:04 No.847859684

    >野島「終わってないので続きを書きたい」 >監督「野島のラスト気に入らなかったんで変えちゃいました。終わりです。」 仲良くしよ…

    39 21/09/19(日)23:04:14 No.847859740

    >ただまあ1時間分新規に作れるならそもそも落としてないだろうし多少は予想はしていたよ… まともな進行出来てないだろうしな…とかこの流れじゃ畳めないだろうな…とか悲しい予感が積もっていってたんで最終回からの評価にショックは正直無い もちろん放送中に態々そういうのここで言う事はなかったけど

    40 21/09/19(日)23:04:28 No.847859858

    最終回で転けるのが名作とか言う画像を見るけど 実際は最終回が面白ければそれまでダレても許されるけど最終回で面白くないとずっと叩かれる印象の方が強い

    41 21/09/19(日)23:04:30 No.847859882

    普通脚本って会議ですり合わせして決定稿にするもんじゃないの? 決定したけど気に入らなかったので最終回変えちゃいましたとか許されるんだな

    42 21/09/19(日)23:04:35 No.847859918

    作品は未だに好きだけどあの特別編についてはやらなかった方が良かったまであるとも思ってる…

    43 21/09/19(日)23:05:37 No.847860412

    >監督「野島のラスト気に入らなかったんで変えちゃいました。終わりです。」 じゃあなんで脚本任せたんだよ…

    44 21/09/19(日)23:05:44 No.847860470

    特別編があってもなくても俺たちの戦いはこれからだだしね

    45 21/09/19(日)23:05:57 No.847860562

    「」の言うことを鵜呑みにしなさんな 最悪一次ソースも見ない上うろ覚えで書いてるから

    46 21/09/19(日)23:07:12 No.847861113

    流石に制作の内情まではスタッフでもなけりゃ実態は分からんしそこをあまり突いても仕方ない だからこそお出しされた作品が全てなんだこういうのは

    47 21/09/19(日)23:08:16 No.847861529

    キャラデザが個人的にすごく刺さった… 担当の方は他のアニメでも活躍してほしい

    48 21/09/19(日)23:08:31 No.847861652

    後味が悪いとかそういうんじゃなくてただひたすら話を投げたというのがひしひしと伝わってきて不愉快 疎遠になったとかそういうのがリアル!かっこいい!さすが!みたいなのちゃんちゃらおかしい

    49 21/09/19(日)23:09:07 No.847861917

    同期のエクスアームと一緒に見てたから 名作アニメとは?ウゴゴになる

    50 21/09/19(日)23:09:13 No.847861973

    ソースもなにも公式サイトの監督インタビューで 特別編はアイに入れ込みすぎて脚本ほぼ変えちゃいましたって言ってるので 野島の脚本の展開にはなってない

    51 21/09/19(日)23:09:26 No.847862049

    俺は大好きだし間違いなく11話までは名作だったけど最終回と特別編がアレだったのも事実… でも1クール毎週楽しませてもらってたし終わり駄目でも別に俺は損しないからな

    52 21/09/19(日)23:09:42 No.847862163

    >ソースもなにも公式サイトの監督インタビューで >特別編はアイに入れ込みすぎて脚本ほぼ変えちゃいましたって言ってるので >野島の脚本の展開にはなってない なんというか意訳しすぎじゃない?

    53 21/09/19(日)23:10:01 No.847862286

    最終回以外名作

    54 21/09/19(日)23:10:23 No.847862448

    フリルの配下達マジでナイスデザインだったので 特別編で全スルーされて俺は泣いた

    55 21/09/19(日)23:10:44 No.847862593

    今度のフィギュアのクオリティ高いよね

    56 21/09/19(日)23:11:22 No.847862844

    なんなら最終回までは楽しめた 特別編は良いとこ無くなってた

    57 21/09/19(日)23:11:27 No.847862885

    >後味が悪いとかそういうんじゃなくてただひたすら話を投げたというのがひしひしと伝わってきて不愉快 >疎遠になったとかそういうのがリアル!かっこいい!さすが!みたいなのちゃんちゃらおかしい その辺は個々人の好みの範疇だから感想はそれぞれだよ 俺はあの締め方自体はそういうのも良いよねと思えたから良かったと思ってるし どっちかというと風呂敷広げすぎて畳みきれてないってのがダメだった

    58 21/09/19(日)23:11:46 No.847863017

    リアルタイムで11話まで凄く楽しんでたよ 12話で納得しなかったからもう一度見直す気にはならないけど ビジュアル凄い良かったからその辺のスタッフさんはまたどこかで活躍して欲しいね

    59 21/09/19(日)23:11:53 No.847863058

    >俺は大好きだし間違いなく11話までは名作だったけど最終回と特別編がアレだったのも事実… >でも1クール毎週楽しませてもらってたし終わり駄目でも別に俺は損しないからな 当日夜遅くまで起きてこれを見せられたのはかなり損した気になったわ

    60 21/09/19(日)23:12:46 No.847863410

    本当の失敗作って話題にすらならんやつだからな

    61 21/09/19(日)23:12:51 No.847863449

    むしろこういうのを失敗作というのだ

    62 21/09/19(日)23:12:53 No.847863465

    自然消滅入れたの監督みたいだし露悪的過ぎるな

    63 21/09/19(日)23:12:54 No.847863474

    監督のインタビューが無ければただの駄作だったのにあれのせいで印象が最悪になった

    64 21/09/19(日)23:13:33 No.847863722

    終わりがああなったので怒ってるってより悔しいし悲しい 間違いなく後世まで名を残す名作になれたのに…

    65 21/09/19(日)23:13:33 No.847863727

    >本当の失敗作って話題にすらならんやつだからな ゆとりの俺定義は要らない

    66 21/09/19(日)23:13:45 No.847863806

    https://wonder-egg-priority.com/special/interview4/ 最初から今の形になるなんて、まったく思っていませんでした。このスタッフがあの現場にいて、その人達から聞いたことがこの作品の形となっていったので、また別の人と作ったならば、別の作品になるんじゃないかなと思います。 ある種のライブ感のなかで作り上げていった作品だったと思います。 やっぱりお話の最後ですね。これは悩むというよりは、自分があのお話の終わり方を信じられるのかということの方がより重要でした。 実は僕の方で野島さんの脚本から大幅に変えてしまいました。 まずアイがねいるに会いに行くという道筋は一緒です。しかし僕はアイを徹底的に追い込み、別れと後悔をもう一度経験させたかった。 その淵から抜け出すために何が必要で、あの季節はどう役立つのかというのを表現したかったのです。 変えたかったというよりは、そうしなくてはこの作品のラストカットが僕にはどうしても作れなかった。この作品を作る中で、いつの間にか無視できないものが自分の中に育っていたのだと思います。 最後はアイちゃんとして、というよりは自分のことのように考えてしまいましたからね。

    67 21/09/19(日)23:14:07 No.847863975

    あのインタビューで全部監督が悪いってのがわかったからいいよ

    68 21/09/19(日)23:14:12 No.847864011

    アニメに今更リアリティガーとか言わないけど説得力が無かった 視聴者にそうはならんやろって思わせちゃダメです

    69 21/09/19(日)23:15:05 No.847864381

    陳腐なハッピーエンドのが千倍よかった

    70 21/09/19(日)23:15:15 No.847864460

    それぞれの人物からの視点でしかないから真実が分からないというのが好きだったなぁ

    71 21/09/19(日)23:15:23 No.847864512

    やっぱり締め方って大事だよね

    72 21/09/19(日)23:16:09 No.847864805

    >陳腐なハッピーエンドのが千倍よかった とりあえずそれで終わらせてくれればなあ…

    73 21/09/19(日)23:16:21 No.847864900

    >俺はあの締め方自体はそういうのも良いよねと思えたから良かったと思ってるし 俺はどうしてもあの疎遠設定は納得できない 疎遠の設定ではなくて話を投げる為に疎遠にした 作中の人物が作中で最も製作者の都合で動かされたと感じた >どっちかというと風呂敷広げすぎて畳みきれてないってのがダメだった これに尽きる フリル思いついたからやってみたけどオチが思いつかなかったとかふざけすぎ 一年でも待ったしスポンサーにも押し通して時間をかけてでも畳む責任があった みんなを返せ

    74 21/09/19(日)23:18:28 No.847865707

    自然消滅の展開が唐突過ぎたのがヤバイよな あれやるんなら自分の目的が解決したらバイバイだねみたいに ちゃんと伏線はっとかなきゃダメだし

    75 21/09/19(日)23:19:14 No.847866041

    あそこまで豪快なぶん投げエンドやったアニメは近年中々見なかったと思う

    76 21/09/19(日)23:19:42 No.847866226

    今期のサニボみたいに各話繋がりは一応あるけどほぼ単話完結の寓話的物語構造にしとけば良かったんだよな オチ以外はほぼ文句つけられてないんだから勿体ない

    77 21/09/19(日)23:20:11 No.847866387

    劇伴は?

    78 21/09/19(日)23:20:33 No.847866550

    それまでが面白かっただけに今後も度々話題になると思う

    79 21/09/19(日)23:20:39 No.847866593

    >劇伴は? 最終話以外名作で一致するのでは

    80 21/09/19(日)23:20:50 No.847866657

    アニメーションのクオリティは高かったし話も途中までは良かったから完全に駄作とは言いたくない それはそれとしてやっぱりラストがね…監督はずっと制作に携わってるからキャラの内面とか分かってるだろうけど視聴者は1クール分の思い入れしかないわけで 多少陳腐でも明確に終わりだと分かるラストにした方が良かったんじゃないかな…

    81 21/09/19(日)23:21:12 No.847866795

    フリル自体はさっぱり謎な状態から分かりやすい敵として出てきてくれた分たたみやすくなっていると思う たためなかったけど

    82 21/09/19(日)23:22:01 No.847867121

    >自然消滅の展開が唐突過ぎたのがヤバイよな >あれやるんなら自分の目的が解決したらバイバイだねみたいに >ちゃんと伏線はっとかなきゃダメだし そのあとに出てきたやつに対する気持ちがみんな全然違うのが浮き彫りになったから自然と無くなるって感じだからその伏線じゃだめだろ

    83 21/09/19(日)23:25:54 No.847868816

    俺はブルーレイ全部買ったよ いろいろと言いたいこともあるけど好きな作品だよ毎週楽しみだった

    84 21/09/19(日)23:26:43 No.847869181

    もう一回チャンスを…とは思うが正直1時間2時間じゃ全然ケリつきそうにないのがね

    85 21/09/19(日)23:28:23 No.847869850

    終わりが悪ければすべて台無しなのはエンジェルビーツで思い知った

    86 21/09/19(日)23:29:26 No.847870280

    野島伸司のドラマも3割くらいしか当たってないしな

    87 21/09/19(日)23:30:10 No.847870558

    総集編やらんで続きは劇場版でよかった

    88 21/09/19(日)23:30:33 No.847870694

    ネットで叩かれまくってる…>俺が好きならそれでいい!他人の批判なんぞ知らん! ネットでも大絶賛されてる!>かーっ!俺の審美眼流石だわ! これくらいでいいんだよ楽になるぞ

    89 21/09/19(日)23:30:36 No.847870713

    監督と脚本が衝突するやつはやめろ

    90 21/09/19(日)23:31:21 No.847871019

    本来の展開でどのくらい畳まれてたかは今となっては不明だけど 最後独断で変えちゃいました言われるともうこの続きを一緒に作る気は無いって言ってるも同義だからなぁ…

    91 21/09/19(日)23:31:31 No.847871074

    >監督と脚本が衝突するやつはやめろ それ自体はいいとは思うんだよ作品にまで波及するほどの大人気なさはやめろっていう

    92 21/09/19(日)23:32:59 No.847871602

    脚本「いやー筆乗っちゃってラスボスとそれにまつわる過去と新キャラで1クールできそうなくらい本書いちゃった…」 監督「このラストじゃどうにも納得できなくて変更しちゃいました」 なーにがライブ感だちゃんと方向性決めてから作品作れ!

    93 21/09/19(日)23:33:16 No.847871712

    特別編後半の雰囲気が完全に纏めて〆たあとの後日談になってるのがね…

    94 21/09/19(日)23:33:59 No.847871996

    終わり悪ければ全て悪いを最終回と総集編のダブルでやっちまった

    95 21/09/19(日)23:34:00 No.847872004

    才能的な部分では申し分ないのに初アニメ脚本と初地上波監督という 商業的には最悪のマッチをしたばかりに…

    96 21/09/19(日)23:34:59 No.847872364

    状況的にスケジュール破綻はどう見ても後出し脚本のせいだろうし そのせいでぐだぐだになった挙げ句一本の物語としておかしい〆にした監督も悪い

    97 21/09/19(日)23:35:25 No.847872518

    オリジナルアニメはこわいのうあんちゃん

    98 21/09/19(日)23:35:34 No.847872567

    最終回でコケるのは~ってそれまでが面白いことが前提だしな…

    99 21/09/19(日)23:35:37 No.847872595

    超常現象に理屈あってAIとロボ出たあたりで 衝撃よりも不穏な空気を感じてたな…

    100 21/09/19(日)23:36:07 No.847872818

    新人脚本家は今後もリアルで陰鬱な雰囲気の女の子書いていてほしいとは思う

    101 21/09/19(日)23:36:44 No.847873055

    作監はよく頑張ってたよ

    102 21/09/19(日)23:37:11 No.847873237

    >最終回でコケるのは~ってそれまでが面白いことが前提だしな… クソ面白いよ!

    103 21/09/19(日)23:38:12 No.847873618

    >新人脚本家は今後もリアルで陰鬱な雰囲気の女の子書いていてほしいとは思う あの野島っぺぇ~って思える描写は本当に好きだった 適当というか繊細というか単純というか

    104 21/09/19(日)23:38:29 No.847873711

    フリルが生まれた経緯だけでアニメ作れるだろうし それを1話でまとめたくせに1クール全体では破綻してるという驚愕の展開

    105 21/09/19(日)23:38:49 No.847873851

    ねいるが急にAIになって失踪したのもちょっと無理矢理過ぎた ことぶきちゃん回と人工受精云々が丸々1話全部嘘になるのは流石に意味が分からんぞ

    106 21/09/19(日)23:39:23 No.847874059

    消化不良なだけで駄作ではない 作画はよかったし今後どうなるんだろうというワクワク感はリアルタイムであった

    107 21/09/19(日)23:39:28 No.847874103

    エンジェルビーツはコアなオタクのオッサンは 話が酷いとかラップとかバカにしてたけど どう考えても成功と呼べる程売れてると思う

    108 21/09/19(日)23:40:19 No.847874445

    作品のコンセプト的にスタッフも新しい可能性みたいなのを重視したんだろうけど 間にみんなを仲介出来るベテラン一人は立たせて…

    109 21/09/19(日)23:43:48 No.847875766

    >エンジェルビーツはコアなオタクのオッサンは >話が酷いとかラップとかバカにしてたけど >どう考えても成功と呼べる程売れてると思う 売り豚はマスかいて寝ろ

    110 21/09/19(日)23:44:39 No.847876099

    >野島伸司のドラマも3割くらいしか当たってないしな 50本近く書いてそれは打率高いな…

    111 21/09/19(日)23:45:40 No.847876478

    こんな多田が立てたスレを延ばすアゴ仲間がいることに驚きだ