虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局脂... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/19(日)20:31:15 No.847782453

    結局脂質って太るの?太らないの?

    1 21/09/19(日)20:32:57 No.847783386

    そんな馬鹿なこと考えてる暇あったらカロリー抑えて運動しろ 他は全部無駄だカロリー抑えて運動しろ

    2 21/09/19(日)20:33:43 No.847783827

    脂質のほうがカロリーは高いよ

    3 21/09/19(日)20:34:35 No.847784335

    共闘するやつ

    4 21/09/19(日)20:34:53 No.847784468

    >脂質のほうがカロリーは高いよ カロリーあるからと言って脂肪になるわけじゃないじゃない

    5 21/09/19(日)20:36:33 No.847785383

    >カロリーあるからと言って脂肪になるわけじゃないじゃない じゃあ好きなように食べて痩せてください

    6 21/09/19(日)20:38:26 No.847786364

    人は信じたいものを信じるというやつ

    7 21/09/19(日)20:38:40 No.847786502

    バランスよく食べて適度に運動する

    8 21/09/19(日)20:39:30 No.847786972

    屁理屈言ってないで運動しろデブ

    9 21/09/19(日)20:39:49 No.847787152

    一般的には脂質を抑えたほうがいいけど脂質って食べる量とかで調整しづらいよね 炭水化物を適度に抑えつつ脂モン食べたら運動量増やすとかがいいと思うよ

    10 21/09/19(日)20:40:29 No.847787554

    炭水化物だけ取りたくても基本脂質はついてくる

    11 21/09/19(日)20:41:22 No.847788001

    ダイエット記事読むと良質の脂肪ってワードがやたらと出てくるのが悪い トランス脂肪酸嫌いな外国の受け売りだろあれ

    12 21/09/19(日)20:41:53 No.847788270

    運動してるのならタンパク質と脂質でカロリー取った方が良いよ 運動してないのなら何食べてもいいよ

    13 21/09/19(日)20:42:00 No.847788330

    食事制限したところで運動しなきゃどんどん筋肉おちて隠れ肥満になる

    14 21/09/19(日)20:42:05 No.847788377

    結局筋トレつけるんならある程度食わないとダメだったなあ

    15 21/09/19(日)20:42:12 No.847788437

    バイトやってた時に晩飯握り飯だけだったが半年で5キロ痩せたわ

    16 21/09/19(日)20:42:17 No.847788478

    >ダイエット記事読むと良質の脂肪ってワードがやたらと出てくるのが悪い >トランス脂肪酸嫌いな外国の受け売りだろあれ 脂質の取り過ぎがどう悪いか調べてもトランス脂肪酸が悪い!しか出てこない…

    17 21/09/19(日)20:42:36 No.847788665

    量調節するのが簡単だから糖質制限が流行ってるだけだと思う

    18 21/09/19(日)20:44:32 No.847789813

    突き詰めてる人なら脂肪や糖質に拘っていいけど デブはまずカロリー基準でいいぞデブは

    19 21/09/19(日)20:45:25 No.847790343

    どっちも必須栄養素だから適量をちゃんととれ

    20 21/09/19(日)20:45:44 No.847790502

    運動さえしとけば食っていい 食いさえしなければ運動しなくていいって考えがダメ 運動も適度な食事もできて当然

    21 21/09/19(日)20:46:30 No.847790932

    脂質は気付いたら取り過ぎになってるから減らせるなら減らしたほうがいいよ ダイエットとは関係無いけど塩分も

    22 21/09/19(日)20:47:33 No.847791471

    太るか太らないかでいえば脂質で太るよ 大体のものは取り過ぎれば太るよ

    23 21/09/19(日)20:48:30 No.847791925

    脂質へ制限してるけど糖質はいっぱい摂ってる 脳みそ酷使してるから糖分足りない...

    24 21/09/19(日)20:49:38 No.847792519

    糖質は取り過ぎると脂肪になるが血糖値は運動で抑えられる タンパク質は一度の吸収量に限界がある 脂質は取り過ぎるとどうなるの?

    25 21/09/19(日)20:50:08 No.847792793

    >脂質は取り過ぎるとどうなるの? カロリーが高い

    26 21/09/19(日)20:50:58 No.847793210

    極論を言うと高タンパク低脂質低糖質の食事して運動がベストなんじゃないの?

    27 21/09/19(日)20:51:38 No.847793593

    米があまりにも美味すぎる

    28 21/09/19(日)20:51:53 No.847793766

    1グラムあたりのカロリーで考えると糖質の方が量食べられるから満足度の問題?

    29 21/09/19(日)20:52:00 No.847793831

    栄養バランスを整えること以外考えてない そしてそれを考えるとやたら食い物に含まれてる脂質の方が比較的敵になる

    30 21/09/19(日)20:52:19 No.847794014

    ケトン体出るくらいの糖質制限ってどんなレベルだろ?

    31 21/09/19(日)20:52:31 No.847794124

    >米があまりにも美味すぎる オートミール生活してるけどたまに食う米が異様に美味い なんもおかずいらんね…

    32 21/09/19(日)20:52:43 No.847794227

    PFCバランスは大事って知ってから10kg痩せたから普通にバランス良く食ったほうがいいよ 糖質制限とか脂質制限やってるときは数ヶ月かけても2~3kgしか痩せなかったしすぐリバウンドしたから両方クソ

    33 21/09/19(日)20:52:51 No.847794296

    体質によって脂質で太りやすい人と糖質で太りやすい人がいるらしい 腹から太る人は糖質で太るから糖質制限 太ももから太るなら脂質制限

    34 21/09/19(日)20:54:01 No.847794927

    >ケトン体出るくらいの糖質制限ってどんなレベルだろ? 1日50gとか?

    35 21/09/19(日)20:54:08 No.847794973

    >栄養バランスを整えること以外考えてない >そしてそれを考えるとやたら食い物に含まれてる脂質の方が比較的敵になる でも脂質はホルモン作るのに必要だし一般的な食事だと足りないくらいなんだよね

    36 21/09/19(日)20:54:41 No.847795238

    >ケトン体出るくらいの糖質制限ってどんなレベルだろ? 果物とか野菜も抜く

    37 21/09/19(日)20:54:56 No.847795400

    トータルカロリーで過剰にならなきゃ何食っても痩せると思う

    38 21/09/19(日)20:55:22 No.847795647

    >運動してないのなら何食べてもいいよ 見捨てるな

    39 21/09/19(日)20:55:35 No.847795757

    米よりパンのがカロリー的に邪悪

    40 21/09/19(日)20:56:17 No.847796163

    糖分を必要分すら摂らねえとかいうアホダイエットは絶対やるな

    41 21/09/19(日)20:56:31 No.847796268

    糖質制限やって結局10kgリバウンドしたからライザップは社会の悪

    42 21/09/19(日)20:56:59 No.847796486

    運動しないで健康的に痩せるにはどうしたらいいんですか?

    43 21/09/19(日)20:57:14 No.847796603

    >米よりパンのがカロリー的に邪悪 パンはカロリー高いし腹減るしで中々食う機会がなくなってしまった

    44 21/09/19(日)20:57:25 No.847796700

    >でも脂質はホルモン作るのに必要だし一般的な食事だと足りないくらいなんだよね 知らない世界だ… カロリーベースでPFCが2:2:6でしょ…?

    45 21/09/19(日)20:57:31 No.847796758

    >見捨てるな そいつのレスは一行目の方がやばい

    46 21/09/19(日)20:57:48 No.847796916

    >糖質制限やって結局10kgリバウンドしたからライザップは社会の悪 糖尿病患者レベルで制限したの…?

    47 21/09/19(日)20:57:59 No.847796983

    >糖質制限やって結局10kgリバウンドしたからライザップは社会の悪 死ぬまで糖質制限するだけじゃん リバウンドしてない人もいるんだからリバウンドするならお前が悪だよ

    48 21/09/19(日)20:58:12 No.847797076

    >運動しないで健康的に痩せるにはどうしたらいいんですか? 運動する

    49 21/09/19(日)20:58:14 No.847797099

    友達が今ケトやってる奴と500キロカロリー抑える超低カロリーやってる奴いるから その二人の結果を楽しみに待ってる

    50 21/09/19(日)20:58:20 No.847797147

    >>糖質制限やって結局10kgリバウンドしたからライザップは社会の悪 >糖尿病患者レベルで制限したの…? ライザップはする

    51 21/09/19(日)20:58:39 No.847797293

    極端な糖質制限はリバウンドするとか結局太りやすい体質になるとかあれだけ言われてるのに

    52 21/09/19(日)20:59:13 No.847797579

    死んだらリバウンドしないもんな

    53 21/09/19(日)20:59:15 No.847797593

    >極端な糖質制限はリバウンドするとか結局太りやすい体質になるとかあれだけ言われてるのに 筋トレして筋肉維持してりゃリバウンドしないと思うんだけどダメなんかな

    54 21/09/19(日)20:59:20 No.847797644

    >友達が今ケトやってる奴と500キロカロリー抑える超低カロリーやってる奴いるから >その二人の結果を楽しみに待ってる すぐ諦めた方が幸せになるやつだ…

    55 21/09/19(日)20:59:40 No.847797822

    糖質摂らないと筋肉落ちるからね

    56 21/09/19(日)21:00:04 No.847798062

    ほどほどに糖質制限して結果的に総カロリーが減るくらいで良いんじゃない

    57 21/09/19(日)21:00:05 No.847798078

    生活習慣そのものを変えるのが本質なのに体重減ったからってまた食えば太るに決まってんだろ

    58 21/09/19(日)21:00:16 No.847798160

    >>極端な糖質制限はリバウンドするとか結局太りやすい体質になるとかあれだけ言われてるのに >筋トレして筋肉維持してりゃリバウンドしないと思うんだけどダメなんかな 糖質制限みたいな事するやつが筋肉維持出来るとも思えない そんな意思があるなら普通にカロリー制限して痩せてる

    59 21/09/19(日)21:00:18 No.847798171

    >死んだらリバウンドしないもんな 死んでも21グラムしか痩せれないじゃん!

    60 21/09/19(日)21:00:23 No.847798215

    >すぐ諦めた方が幸せになるやつだ… まぁケトの方は2回目だし超低カロリーは人体実験って自分で言ってるしな しかも学生時代ROにハマりすぎて餓死寸前まで痩せた経験者だ

    61 21/09/19(日)21:00:24 No.847798219

    痩せようと思ってウォーキングしたらかかと激痛で職場でひょこひょこ歩いてて爆笑されて辛い 痩せたいのに体壊すんで痩せられないとかどうしようもねえじゃん せめて200㎏切りたい

    62 21/09/19(日)21:00:30 No.847798275

    >糖質摂らないと筋肉落ちるからね エネルギーないから力もでない

    63 21/09/19(日)21:00:46 No.847798392

    >そんな意思があるなら普通にカロリー制限して痩せてる ライザップなら筋トレもセットじゃないんか

    64 21/09/19(日)21:00:53 No.847798449

    医者に相談してよぉ! なんでコロナのデマはバカにするのにダイエットのよくわからん理論には飛びついちゃうのだ

    65 21/09/19(日)21:00:54 No.847798458

    >せめて200㎏切りたい うn?

    66 21/09/19(日)21:01:08 No.847798596

    >>極端な糖質制限はリバウンドするとか結局太りやすい体質になるとかあれだけ言われてるのに >筋トレして筋肉維持してりゃリバウンドしないと思うんだけどダメなんかな 筋肉動かすのに糖質必要だからだめじゃね? ディスカバリーチャンネルの全裸サバイバル番組観てると食事取れない状態でいるとみんな筋肉に痛みを感じて活動量減るし

    67 21/09/19(日)21:01:13 No.847798648

    まぁ当たり前だけどバランス良く取るのが一番だよね

    68 21/09/19(日)21:01:13 No.847798651

    >せめて200㎏切りたい こいつやばい

    69 21/09/19(日)21:01:13 No.847798652

    運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか

    70 21/09/19(日)21:01:14 No.847798665

    本物のデブがきた

    71 21/09/19(日)21:01:19 No.847798700

    >せめて200㎏切りたい よく動けるな…

    72 21/09/19(日)21:01:23 No.847798732

    >しかも学生時代ROにハマりすぎて餓死寸前まで痩せた経験者だ ROさせるだけで痩せるんならそうすればいいんじゃないかな…

    73 21/09/19(日)21:01:26 No.847798769

    >>せめて200㎏切りたい >こいつやばい シェアしなきゃ

    74 21/09/19(日)21:01:42 No.847798939

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか ウォーキング水中歩行あたり

    75 21/09/19(日)21:02:03 No.847799155

    食事量逆に増やした方がいいんじゃないっけ 糖尿とか痩せられるし

    76 21/09/19(日)21:02:08 No.847799202

    >痩せようと思ってウォーキングしたらかかと激痛で職場でひょこひょこ歩いてて爆笑されて辛い >痩せたいのに体壊すんで痩せられないとかどうしようもねえじゃん >せめて200㎏切りたい まず床で転がるところから始めようか

    77 21/09/19(日)21:02:10 No.847799221

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか 一番お手軽なのはウォーキング ポケモンGOでもドラクエウォークでも始めてみるがいい

    78 21/09/19(日)21:02:10 No.847799225

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか 毎日ラジオ体操でいいよ

    79 21/09/19(日)21:02:25 No.847799356

    >ROさせるだけで痩せるんならそうすればいいんじゃないかな… まぁあの頃ずっとネトゲしてて全く飯食ってなかったからな やっぱ食わなきゃ人間痩せるわ

    80 21/09/19(日)21:02:26 No.847799368

    エアロバイク買ってゲームするときは漕ぎながらとか決めるといいよ

    81 21/09/19(日)21:02:32 No.847799413

    ダイエット始めると自分の食べ物のカロリーだいたい把握できるようになったし食べ過ぎやめようと思えるからよかった

    82 21/09/19(日)21:02:45 No.847799531

    ラジオ体操するだけでも痩せるからな

    83 21/09/19(日)21:03:10 No.847799768

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか とりあえずウォーキングか踏み台昇降 思い立ったらすぐできる運動がいい準備かかる運動はやらなくなる

    84 21/09/19(日)21:03:11 No.847799780

    >医者に相談してよぉ! >なんでコロナのデマはバカにするのにダイエットのよくわからん理論には飛びついちゃうのだ 医者は食べ物をちゃんと考えて運動しろとしか言わないし…

    85 21/09/19(日)21:03:20 No.847799877

    体壊した影響で冷凍の宅食にしたらめっちゃ痩せた カロリーとか栄養がほぼ一定で栄養の過不足が分かりやすいのと宅食と白米じゃ食物繊維が足りないな…って雑穀米ごはんにした影響も大きいだろうけど

    86 21/09/19(日)21:03:29 No.847799954

    まずはビルダーとかフィジーカーの動画見てPFCバランスを学ぶんだ

    87 21/09/19(日)21:03:32 No.847799972

    テレビで見た200キロ台は介護してもらわないとまともに生活できないレベルだったな ダイエットも胃切除に頼ってた

    88 21/09/19(日)21:03:34 No.847799990

    >エアロバイク買ってゲームするときは漕ぎながらとか決めるといいよ 1Rにそんなのおいたら邪魔すぎる…

    89 21/09/19(日)21:04:01 No.847800215

    逆に200キロは才能だから誇っても良い

    90 21/09/19(日)21:04:20 No.847800373

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか 食後にのんびり散歩するだけでもいいらしい

    91 21/09/19(日)21:04:30 No.847800448

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか https://youtu.be/hge3fr50o0o これやる

    92 21/09/19(日)21:04:57 No.847800666

    食わなきゃいいだろ→だめだ腹減る楽して痩せたい!糖質制限!→だめだこれ不健康やるかヴィーガンダイエット→ゴミかよフラフラするわ脂肪落ちりゃいいわ脂質制限ダイエット!→身体が動かん…クソだ…食事どうこうだけのダイエットはクソだ と気付くまでずいぶん時間かかった それからとある手段で一年半かけて82から67まで落とした体脂肪率も28から14まで来た

    93 21/09/19(日)21:05:01 No.847800719

    >医者は食べ物をちゃんと考えて運動しろとしか言わないし… 言うだろ…?

    94 21/09/19(日)21:05:06 No.847800742

    >>エアロバイク買ってゲームするときは漕ぎながらとか決めるといいよ >1Rにそんなのおいたら邪魔すぎる… 置いたけど絶対やめられないプレッシャーかかるよ邪魔すぎて

    95 21/09/19(日)21:05:34 No.847800984

    どっちが悪いかじゃなくて どっちも心臓の血管を細くする あとナトリウムもお友達

    96 21/09/19(日)21:05:36 No.847801003

    体脂肪率落ちるの見るの楽しい…

    97 21/09/19(日)21:05:40 No.847801045

    >それからとある手段で一年半かけて82から67まで落とした体脂肪率も28から14まで来た ここなんかダイエット詐欺CMみたいで好き

    98 21/09/19(日)21:06:14 No.847801317

    運動するより食う量減らすのが一番痩せる

    99 21/09/19(日)21:06:19 No.847801355

    入院すれば痩せる まずは身体を破壊して入院しよう

    100 21/09/19(日)21:06:20 No.847801359

    痩せるとやつれるは違いが分かってない人は多い

    101 21/09/19(日)21:06:30 No.847801463

    糖質制限が最初痩せるのは糖質1gにつき3gの水分を蓄えてしまうから(抜いたら水分の分体重は減るが当然脂肪は減ってない) 半端にするのはあんま意味なくて本格的に制限してケトン体で痩せていくのは効果的だが素人が1人でやるのは危ない 専門家と一緒に短期間の制限で一気に痩せて回復期の食事まで面倒見てもらうならアリ でももっといい方法がある…人並みに食って人並みに運動すればゆっくりと人並みの体になる

    102 21/09/19(日)21:06:52 No.847801673

    糖質でも脂質でも結局カロリーなんだからカロリーコントロール出来てるならどっちでもいいよね

    103 21/09/19(日)21:06:54 No.847801700

    「」は運動しろ運動しろって言うけど 医者に行ったら運動するなって言われたから医者の言うこと聞く

    104 21/09/19(日)21:07:08 No.847801824

    >運動したい…でも今まで習慣がなかったから何したらいいか 走ったり泳いだりの激しい有酸素運動系は長時間苦しいから楽しみ見いだせないなら向いてない 筋トレは高負荷だと1日数分とかのトレーニングで成果が凄く出るから腕立て伏せとかは入門用にオススメ

    105 21/09/19(日)21:07:12 No.847801882

    体重は順調に落ちてるが太ももが痩せねえ!

    106 21/09/19(日)21:07:25 No.847802000

    >「」は運動しろ運動しろって言うけど >医者に行ったら運動するなって言われたから医者の言うこと聞く わざわざ報告してこなくていいよ

    107 21/09/19(日)21:07:34 No.847802065

    運動して効率的に痩せるのは未成年までだから 医者はまず食事制限薦める

    108 21/09/19(日)21:07:58 No.847802304

    >「」は運動しろ運動しろって言うけど >医者に行ったら運動するなって言われたから医者の言うこと聞く そうしておけ 「」の言うことなんか信用するな

    109 21/09/19(日)21:08:02 No.847802355

    >痩せるとやつれるは違いが分かってない人は多い あと「痩せたい」のか「痩せていたい」のかが判別ついてない人はいっぱいいるなって 一生無理なく続けられるようなものかそれに近いレベルじゃないと大概リバウンドする となると結局健康的な食事と軽い運動習慣をつけるしかない

    110 21/09/19(日)21:08:07 No.847802389

    コロナ罹患した時は1週間合計で普段の1日分も食えなかったな…

    111 21/09/19(日)21:08:15 No.847802460

    たぶん人それぞれであった方法があるので 正解はないと思われる 正解があるとしたらたくさん食べずにたくさん運動する

    112 21/09/19(日)21:08:17 No.847802480

    >糖質でも脂質でも結局カロリーなんだからカロリーコントロール出来てるならどっちでもいいよね わりとカロリーコントロール出来るなら好きなもん食えよって思ってる

    113 21/09/19(日)21:08:34 No.847802613

    >「」は運動しろ運動しろって言うけど >医者に行ったら運動するなって言われたから医者の言うこと聞く デブが運動すると関節壊すからな… でも一般生活レベルには動け

    114 21/09/19(日)21:08:41 No.847802673

    結局摂取カロリーより消費カロリーが上回れば体重は減るから食事制限だけでも痩せないことはないんだけど運動全くしないのはそもそもダイエットに関わらず不健康だからな…

    115 21/09/19(日)21:08:42 No.847802681

    BMI24くらいから間食やめてカロリー計算しただけで一ヶ月で3キロ減った 全然食ってないのに太ってると思ってたけどやっぱ無意識に食ってるんだなって

    116 21/09/19(日)21:08:54 No.847802775

    許されるならお菓子だけ食べていたい

    117 21/09/19(日)21:09:10 No.847802914

    この夏プール通い始めたのに緊急事態で閉まってしまった 早く再開して欲しい

    118 21/09/19(日)21:09:33 No.847803107

    いや200㎏切らないとマジでもう心臓がヤバくて真剣にダイエットしないと 医者からもう心臓が持たんときが来てるとかこのままだと多分来年は健康診断受けることすらできないとか言われて マジでヤバい状況なんで痩せないとヤバい それなのに動くと足腰死ぬんだけどやっぱプールしかないんかな 体みられて笑われるの嫌だからあまり行きたくないんだが

    119 21/09/19(日)21:09:41 No.847803171

    >結局摂取カロリーより消費カロリーが上回れば体重は減るから食事制限だけでも痩せないことはないんだけど運動全くしないのはそもそもダイエットに関わらず不健康だからな… 筋肉が落ちるから見栄え悪くなるしリバウンドしやすいしね

    120 21/09/19(日)21:09:41 No.847803172

    真面目にカロリー計算すればいいのにね

    121 21/09/19(日)21:09:45 No.847803192

    >糖質でも脂質でも結局カロリーなんだからカロリーコントロール出来てるならどっちでもいいよね 心筋梗塞になるぞ

    122 21/09/19(日)21:09:47 No.847803204

    踏み台昇降が最強だよ 何時間やっても疲れないのにめちゃくちゃ痩せる ランニングの方が効果的かもしれないけど同じ時間やる楽さが段違い 辛いことせず痩せたいなら踏み台昇降一択 スマホ見ながらもやれるしKindleとかも触れるしテレビも見れる ゲームもノベルゲームとかはできるから月姫とかやりながらやると痩せるよ

    123 21/09/19(日)21:09:50 No.847803223

    このスレでもデブとガリと標準の人がいて 痩せたいか維持したいかでも見解が違うとおもう

    124 21/09/19(日)21:09:50 No.847803225

    単純な摂取カロリーじゃなくて血糖値あたりが関係してるんだろうなとは思う ケトジェニックまでやる必要があるかどうかはわからない

    125 21/09/19(日)21:09:55 No.847803263

    どっちでもいいというか どっちも食えとしか 必須栄養素だぞ

    126 21/09/19(日)21:10:17 No.847803435

    200キロ・・・・?

    127 21/09/19(日)21:10:18 No.847803443

    >たぶん人それぞれであった方法があるので >正解はないと思われる >正解があるとしたらたくさん食べずにたくさん運動する 運動しすぎもデメリットあるから ついさっきもいきなり二時間ウォーキングして足痛いって言ってた「」いたし…

    128 21/09/19(日)21:10:20 No.847803461

    >全然食ってないのに太ってると思ってたけどやっぱ無意識に食ってるんだなって デブって基本的に常に何か食べてるよ 逆に痩せてる人は食に興味ないからマジでなんも食わん

    129 21/09/19(日)21:10:50 No.847803768

    >体みられて笑われるの嫌だからあまり行きたくないんだが プールなんて似たようなデブが普通にいるから平気だよ

    130 21/09/19(日)21:10:54 No.847803794

    運動して筋力衰えないようにするのは大事だけど運動してるからって食うものに気を遣わないと痩せないからな

    131 21/09/19(日)21:11:02 No.847803879

    偏食でガリガリなのをすり替えてデブ攻撃してる奴も多いからな

    132 21/09/19(日)21:11:24 No.847804136

    今年の初めから毎日30分以上エアロバイク漕いでるけど(あとは晩酌とおつまみを週5→1くらいのペースに減らした)174㎝82㎏から67㎏まで痩せた スマホ弄りながら出来るからおすすめよエアロバイク ながら運動出来ないと多分今まで運動習慣なかった人が運動続けるの無理だと思う…

    133 21/09/19(日)21:11:50 No.847804373

    プールはデブと老人が殆ど占めていて バリバリ泳いでる人が少し居る

    134 21/09/19(日)21:11:53 No.847804395

    笑われないようにプール行かないじゃなくて笑われないように痩せろよ デブって体じゃなくてメンタルがデブなんだよね

    135 21/09/19(日)21:12:00 No.847804454

    体質異常で普通の量しか食わないのにめっちゃ太る人もいるから頭の隅には置いとこう

    136 21/09/19(日)21:12:00 No.847804459

    赤肉とか加工肉は明確に健康リスクがあるから増やすなら植物性たんぱく質の方がいいという話もあるし植物性だからと言って大豆製品食べまくるとそれはそれでリスクがあるという話もある まあ大豆の方は生の豆いっぱい食べなきゃ大丈夫らしいけど

    137 21/09/19(日)21:12:12 No.847804567

    >>全然食ってないのに太ってると思ってたけどやっぱ無意識に食ってるんだなって >デブって基本的に常に何か食べてるよ >逆に痩せてる人は食に興味ないからマジでなんも食わん ガリガリの人とか慎重小さい人とか見てると1日一食くらいしかまともに食ってなくてびびる 何があろうと3食食ってたデブにはカルチャーショックだった

    138 21/09/19(日)21:12:48 No.847804848

    >いや200㎏切らないとマジでもう心臓がヤバくて真剣にダイエットしないと >医者からもう心臓が持たんときが来てるとかこのままだと多分来年は健康診断受けることすらできないとか言われて >マジでヤバい状況なんで痩せないとヤバい >それなのに動くと足腰死ぬんだけどやっぱプールしかないんかな >体みられて笑われるの嫌だからあまり行きたくないんだが 布団の上を横向きに転がれ

    139 21/09/19(日)21:13:05 No.847804998

    ライン超えて太ると運動の選択し減るのもきついね 92㎏あったときウォーキングで膝壊しかけて驚いた 結局そのときはジム通ってプールとエアロバイクで痩せた

    140 21/09/19(日)21:13:07 No.847805009

    >ガリガリの人とか慎重小さい人とか見てると1日一食くらいしかまともに食ってなくてびびる マジで胃腸弱くて一食食べるともうその日はお腹いっぱいって人いるらしいからね

    141 21/09/19(日)21:13:19 No.847805156

    そもそも現代人が3食が食い過ぎ感はある

    142 21/09/19(日)21:13:31 No.847805272

    200キロはマジで横幅広くて注目集めるだろうから気持ちはわかる でも命かかってるならそんなこと言ってる場合じゃないぞ

    143 21/09/19(日)21:13:33 No.847805305

    >体質異常で普通の量しか食わないのにめっちゃ太る人もいるから頭の隅には置いとこう 体質異常ってデジタルに1か0で決まるもんじゃないし体質ってのは段階的 だからって困るの自分だから健康管理しろ

    144 21/09/19(日)21:13:46 No.847805431

    時々勘違いしてる人いるけど高タンパク質過ぎる食事も体に悪いよ

    145 21/09/19(日)21:13:49 No.847805461

    プールだから笑われると思ってるなら早くプール行った方がいい シルエットなんて服着てても分かるんだからプールで笑われてるビジョンは外の世界全てで起きることだよ 早く痩せないと外出るたびに笑われてるようなもん

    146 21/09/19(日)21:13:51 No.847805492

    今度こそ痩せようと思ってあすけんで食事記録付け始めたけど お酒も記録するとアドバイスで飲みすぎましたねしか言わなくなるからノーカンにしていい?

    147 21/09/19(日)21:14:13 No.847805732

    >笑われないようにプール行かないじゃなくて笑われないように痩せろよ >デブって体じゃなくてメンタルがデブなんだよね 潰すぞガリ

    148 21/09/19(日)21:14:23 No.847805830

    >体みられて笑われるの嫌だからあまり行きたくないんだが 普段から笑われてるんだから今更気にするなよ

    149 21/09/19(日)21:14:35 No.847805946

    >そもそも現代人が3食が食い過ぎ感はある 一日七食が統計的には一番痩せるらしい

    150 21/09/19(日)21:14:35 No.847805949

    運動しろ

    151 21/09/19(日)21:14:47 No.847806043

    デブが運動していても頑張ってるなくらいしか思わん

    152 21/09/19(日)21:14:49 No.847806057

    >時々勘違いしてる人いるけど高タンパク質過ぎる食事も体に悪いよ 腎臓弱いからプロテインがわりと心配

    153 21/09/19(日)21:15:01 No.847806180

    >わざわざ報告してこなくていいよ これからも定期的に報告するから仲良くしてね

    154 21/09/19(日)21:15:03 No.847806188

    >時々勘違いしてる人いるけど高タンパク質過ぎる食事も体に悪いよ いいからエビデンス早く出してよ 健康体の人がタンパク質過剰摂取でダメになってる論文ね 内臓悪い人じゃなくて

    155 21/09/19(日)21:15:07 No.847806225

    >だからって困るの自分だから健康管理しろ 小学校のクラスメイトにいたんだよなんで俺の事だと思ったんだ

    156 21/09/19(日)21:15:25 No.847806373

    >そもそも現代人が3食が食い過ぎ感はある むしろ痩せるためには量減らして回数増やすんだ

    157 21/09/19(日)21:15:28 No.847806392

    200kってそもそもプールにたどり着ける…?

    158 21/09/19(日)21:15:57 No.847806656

    やべ太ってきた!ってなった半年ぐらい前から運動しはじめてるけど体重が72~73kgで増えもしないが減りもしないんだよな…

    159 21/09/19(日)21:16:02 No.847806703

    >>時々勘違いしてる人いるけど高タンパク質過ぎる食事も体に悪いよ >腎臓弱いからプロテインがわりと心配 エビオスにしとけ あれ最強だから

    160 21/09/19(日)21:16:09 No.847806780

    病気してからは数週間に一度採血してるんだけど 気を付けてないとすぐに数値に出るから結果なんとかなってる みんなも病気になるといいよ

    161 21/09/19(日)21:16:27 No.847807032

    200kgならまずは一日一回食事を置き換えるだけでも痩せそう

    162 21/09/19(日)21:16:28 No.847807047

    >小学校のクラスメイトにいたんだよなんで俺の事だと思ったんだ 健康管理は全員に言えることだぞ 太りにくい体質でも脂質糖分塩分を過剰に取れば動脈がゴミになる

    163 21/09/19(日)21:16:37 No.847807121

    >お酒も記録するとアドバイスで飲みすぎましたねしか言わなくなるからノーカンにしていい? ほんとに飲みすぎなら気にしたほうがいいけど…

    164 21/09/19(日)21:17:04 No.847807341

    >一日七食が統計的には一番痩せるらしい それきんにくんとかのつべみて色々勘違いしてうちの会社のデブが7食始めてはち切れそうになってるわ ちゃんとカロリーを計算して1日のカロリーは人並みに抑えつつ食べる回数を増やすと「筋トレに良い」が正解だしきんにくん他ビルダーやトレーナーのつべも皆そう言ってるのに 何故か都合のいい部分だけ抜き出す…まぁそういう性格だからデブるんだけど

    165 21/09/19(日)21:17:08 No.847807364

    一年で25kg痩せたら健康診断で引っかかってた項目全部改善した

    166 21/09/19(日)21:17:15 No.847807422

    タンパク質取り過ぎが体に悪いのは確かだけどそこまでの取りすぎは意味もわからずプロテインがばがば飲んでた「」くらいだと思う…

    167 21/09/19(日)21:17:26 No.847807507

    いくら血糖値上げたくないっていってもアトキンスダイエットとか過剰すぎるし低GL食でいいよね…

    168 21/09/19(日)21:17:35 No.847807574

    低コレステロールすぎて夜に飯食わんと朝起きられないって思ったら友達は大半そうだった 夜がっつり食べるからめっちゃ太るし

    169 21/09/19(日)21:17:57 No.847807783

    >やべ太ってきた!ってなった半年ぐらい前から運動しはじめてるけど体重が72~73kgで増えもしないが減りもしないんだよな… 多分摂取カロリーが多くて運動してようやくプラマイゼロくらいなんじゃないか もしくは言うほど太ってないとか

    170 21/09/19(日)21:17:57 No.847807785

    >エビオスにしとけ >あれ最強だから プリン体すげえ量入ってるよな

    171 21/09/19(日)21:18:10 No.847807894

    マジで食べる量を人並みにしろ 無理だと思っても意外とすぐ慣れる なんであんな食ってたんだろう…ってなる

    172 21/09/19(日)21:18:13 No.847807915

    運動+普段通りの食事=減らない 運動+減量食=減る 減量食のみ=やや減る

    173 21/09/19(日)21:18:17 No.847807939

    1日最低8時間歩き回る仕事の時6kg痩せたから やっぱ歩くのが一番だよなあ

    174 21/09/19(日)21:18:19 No.847807967

    とりあえず一月から初めて8キロくらい落ちた 1ヶ月1キロの超優良ペース

    175 21/09/19(日)21:18:26 No.847808030

    摂取した栄養が枯渇しないようにこまめに食うのが一番いいからね

    176 21/09/19(日)21:18:29 No.847808060

    >>一日七食が統計的には一番痩せるらしい >それきんにくんとかのつべみて色々勘違いしてうちの会社のデブが7食始めてはち切れそうになってるわ >ちゃんとカロリーを計算して1日のカロリーは人並みに抑えつつ食べる回数を増やすと「筋トレに良い」が正解だしきんにくん他ビルダーやトレーナーのつべも皆そう言ってるのに >何故か都合のいい部分だけ抜き出す…まぁそういう性格だからデブるんだけど それは本人に言ってやれよ…ナッツつまむとかじゃなくて菓子パンでも食ってるんだろそのデブ

    177 21/09/19(日)21:19:13 No.847808448

    カロリー気にするようになると外での飯なんも食えなくなるからそれはそれでなとは思う 菓子パンとか食べたいのにカロリーが…ってなるから全く食べられなくなるし

    178 21/09/19(日)21:19:29 No.847808569

    フィットネスジムのプールのウォーキングゾーンはデブと老人しかいないから笑う奴なんかいない 泳ぐゾーンには色んな人いるけど200㎏とかどうせ泳げないからまず歩け

    179 21/09/19(日)21:19:48 No.847808743

    >マジで食べる量を人並みにしろ >無理だと思っても意外とすぐ慣れる >なんであんな食ってたんだろう…ってなる 減らすと物足りなくなってゆっくり食べるようになって良い循環するよね

    180 21/09/19(日)21:20:14 No.847808929

    >それは本人に言ってやれよ…ナッツつまむとかじゃなくて菓子パンでも食ってるんだろそのデブ 言ってるんだ…会話にならねぇんだ… 都合のいい部分だけを編集してしまうんだ…

    181 21/09/19(日)21:20:21 No.847808998

    >カロリー気にするようになると外での飯なんも食えなくなるからそれはそれでなとは思う >菓子パンとか食べたいのにカロリーが…ってなるから全く食べられなくなるし 1日分で帳尻あわせるんだ

    182 21/09/19(日)21:20:34 No.847809116

    一応聞いておくけど 自分の基礎代謝がいくつか把握してるよね?

    183 21/09/19(日)21:20:57 No.847809304

    >一応聞いておくけど >自分の基礎代謝がいくつか把握してるよね? それ完全に把握してる人ってそんないないんじゃねぇかな…

    184 21/09/19(日)21:21:17 No.847809480

    >>やべ太ってきた!ってなった半年ぐらい前から運動しはじめてるけど体重が72~73kgで増えもしないが減りもしないんだよな… >多分摂取カロリーが多くて運動してようやくプラマイゼロくらいなんじゃないか >もしくは言うほど太ってないとか なるほどなぁ… これ以上運動する時間を増やすことは難しいし食事の方を見直さにゃならんか 太ってるか太ってないかで言えば前着れていたズボンが履けなくなるくらい腹が出たからまぁ明らかに太っているのだとは思う

    185 21/09/19(日)21:21:25 No.847809556

    >カロリー気にするようになると外での飯なんも食えなくなるからそれはそれでなとは思う 昨日ファミレスに行ってカロリーにビビってサラダしか食えなかったわ… 外食カロリー高すぎる…

    186 21/09/19(日)21:21:45 No.847809737

    食事制限だけだと体脂肪率15%くらいから殆ど落ちん 俺は10%切って細マッチョになりたいんや

    187 21/09/19(日)21:21:48 No.847809754

    >それ完全に把握してる人ってそんないないんじゃねぇかな… どんなに誤差あっても100ぐらいだろうし…

    188 21/09/19(日)21:22:14 No.847810000

    >食事制限だけだと体脂肪率15%くらいから殆ど落ちん >俺は10%切って細マッチョになりたいんや 大会にでもでるのか

    189 21/09/19(日)21:22:25 No.847810116

    >>それは本人に言ってやれよ…ナッツつまむとかじゃなくて菓子パンでも食ってるんだろそのデブ >言ってるんだ…会話にならねぇんだ… >都合のいい部分だけを編集してしまうんだ… せめて立ちながら食えとしか言えないな…

    190 21/09/19(日)21:22:36 No.847810215

    基礎代謝は個人でかなり上下のブレがある気がする

    191 21/09/19(日)21:22:40 No.847810252

    完全に正確な数字は出してるとは思ってないけど 一応基礎代謝測れる体重計つかってる 運動するとちゃんと増えるからまあまあ信用してる

    192 21/09/19(日)21:22:51 No.847810347

    >大会にでもでるのか どうせ痩せるならそんくらい一回痩せたいなぁって 彼女もいないし風俗にも行けないから完全に自己満なんだけど

    193 21/09/19(日)21:22:56 No.847810384

    通える範囲にあるならプールは本当にいいだろうなあ…

    194 21/09/19(日)21:22:59 No.847810414

    消費カロリーは最近の体重計だと毎日計算してくれるよな 正しいかは知らん

    195 21/09/19(日)21:23:06 No.847810465

    >言ってるんだ…会話にならねぇんだ… >都合のいい部分だけを編集してしまうんだ… きんにくんの食事の記事つきつけてやれ

    196 21/09/19(日)21:23:35 No.847810698

    糖質制限で一気に痩せたけどすぐリバウンドして今は栄養バランスをあすけんで管理しながらカロリー制限と運動でダイエットしてる 時々なら二郎行けるし糖質制限よりストレス無いのがいいね

    197 21/09/19(日)21:23:37 No.847810714

    >通える範囲にあるならプールは本当にいいだろうなあ… プールマジ良いよ 泳いでるの楽しいから二時間とかあっという間に過ぎてる

    198 21/09/19(日)21:23:40 No.847810732

    肝臓の消費エネルギーが多いから基礎代謝増やすためにヘパリーゼ飲むっていうやつもいて理屈はわからなくはないが本当に効果あるのか?ってなった

    199 21/09/19(日)21:23:53 No.847810853

    ダイエットは食事が8割だよく運動しないのは甘えみたなこと言われるけど運動だけで痩せるなんて考えの方こそ甘えだ

    200 21/09/19(日)21:24:15 No.847811046

    >これ以上運動する時間を増やすことは難しいし食事の方を見直さにゃならんか >太ってるか太ってないかで言えば前着れていたズボンが履けなくなるくらい腹が出たからまぁ明らかに太っているのだとは思う ただの停滞期だろう 体が現状を維持するのは当然なので今はそれがベストと思うしかない

    201 21/09/19(日)21:24:46 No.847811291

    身長にもよるが3桁近いデブはマジでウォーキングすら危ない つまり日常生活で普通に危ないからさっさとエアロバイクかプールで膝への負担少なく痩せろ

    202 21/09/19(日)21:24:49 No.847811317

    たくさん運動すれば痩せるには痩せるけど 現代人にそんな時間があるはずもなく

    203 21/09/19(日)21:24:54 No.847811365

    >基礎代謝は個人でかなり上下のブレがある気がする 太っていればいるほど基礎代謝は落ちる 運動で痩せたいなら痩せてからじゃないと意味が薄い

    204 21/09/19(日)21:25:02 No.847811436

    >たくさん運動すれば痩せるには痩せるけど >現代人にそんな時間があるはずもなく 身体疲れて仕事にならんしな

    205 21/09/19(日)21:25:13 No.847811523

    >ダイエットは食事が8割だよく運動しないのは甘えみたなこと言われるけど運動だけで痩せるなんて考えの方こそ甘えだ どっちもやれ

    206 21/09/19(日)21:25:48 No.847811864

    >身体疲れて仕事にならんしな プロテイン飲むと身体の疲れ軽減されるよ

    207 21/09/19(日)21:25:53 No.847811904

    ダイエットに目覚めてランニングの習慣がついてきた頃に膝壊す人を何人見たか知れないよ

    208 21/09/19(日)21:26:09 No.847812020

    >いや200㎏切らないとマジでもう心臓がヤバくて真剣にダイエットしないと >医者からもう心臓が持たんときが来てるとかこのままだと多分来年は健康診断受けることすらできないとか言われて >マジでヤバい状況なんで痩せないとヤバい >それなのに動くと足腰死ぬんだけどやっぱプールしかないんかな >体みられて笑われるの嫌だからあまり行きたくないんだが その体ならまず糖質制限だよ! なんで太ってるのかというと糖質とカロリー取ってるからだよ

    209 21/09/19(日)21:26:17 No.847812076

    糖質制限はやり過ぎると心臓の負担がやばいとか聞いたな 特に早朝ランニングが危ないからやるにしてもバナナ1本とか食べてからが良いとか

    210 21/09/19(日)21:26:17 No.847812078

    脂肪を減らすには消費が摂取を上回る必要があるので当然一緒に筋肉も減る 筋肉を増やすには摂取が消費を上回らないといけないので当然脂肪はまったく減らない 運動の結果として筋肉が増えるか脂肪が減るかは食事量で変わるので 「いいから運動しろ」では何一つ解決しない

    211 21/09/19(日)21:26:17 No.847812086

    >どうせ痩せるならそんくらい一回痩せたいなぁって >彼女もいないし風俗にも行けないから完全に自己満なんだけど 目的あるのは大事だ 体重計とかの体脂肪率って曖昧な場合多いから 絞れてるかは皮つまむとかで判断するといいかもしれない

    212 21/09/19(日)21:26:34 No.847812216

    今年の頭から内容変えずずっと同じことしてるけど明らかに停滞期はあったから気にしすぎないことだ メニュー変えずに続けることが重要 fu357509.png

    213 21/09/19(日)21:26:49 No.847812344

    >たくさん運動すれば痩せるには痩せるけど >現代人にそんな時間があるはずもなく そしてたくさん運動すればするほど痩せにくくなっていく 結局食事制限をしないと効率は上がらないということにたどり着く

    214 21/09/19(日)21:26:58 No.847812406

    食べる量減らして運動するだけ 簡単でしょう?

    215 21/09/19(日)21:27:06 No.847812493

    代謝の良い運動部が4~5時間運動して食いまくっても太らないけど 代謝落ちたおじさんが4~5時間運動する暇あるか?

    216 21/09/19(日)21:27:11 No.847812525

    よく分かんないんだけど消費カロリーを摂取カロリーより増やしても体重減らなくなったりするのって具体的に何が起こってるの? 理屈上では体重減らないとおかしくない?

    217 21/09/19(日)21:27:20 No.847812619

    >糖質制限はやり過ぎると心臓の負担がやばいとか聞いたな それは糖質不足ではなく脂質不足だな

    218 21/09/19(日)21:27:50 No.847812860

    100kg超えの時痩せようと思って登山したら下山の時転びまくって死にかけた

    219 21/09/19(日)21:27:51 No.847812869

    運動の量とタイミングも重要だしね 食後少し休んだらすぐ動かないと デブはそのまま寝るから…

    220 21/09/19(日)21:28:03 No.847812972

    >よく分かんないんだけど消費カロリーを摂取カロリーより増やしても体重減らなくなったりするのって具体的に何が起こってるの? >理屈上では体重減らないとおかしくない? ホメオスタシスってのがあるからな

    221 21/09/19(日)21:28:09 No.847813027

    >太っていればいるほど基礎代謝は落ちる >運動で痩せたいなら痩せてからじゃないと意味が薄い 脂肪も基礎代謝増やすから太っているほど基礎代謝は上がってる だからダイエットで痩せていくとどこかで止まりやすい その辺色々勘違いしてると思う

    222 21/09/19(日)21:29:00 No.847813458

    >よく分かんないんだけど消費カロリーを摂取カロリーより増やしても体重減らなくなったりするのって具体的に何が起こってるの? >理屈上では体重減らないとおかしくない? 摂取カロリーと消費カロリーなんてのはただの見た目の数字だから この運動はこの消費カロリーって思っても実際に体で使われてるカロリーではないんだ デブが運動で痩せにくいのもそれが原因 わかりやすく言うと体がカロリー使わないように頑張っているから 運動の見かけの消費カロリーより実際の消費カロリーが低くなる

    223 21/09/19(日)21:29:01 No.847813482

    >糖質制限はやり過ぎると心臓の負担がやばいとか聞いたな そもそも必要分摂取してないなら脳と筋肉と内臓にダメージ行く

    224 21/09/19(日)21:29:34 No.847813824

    あんま言いたくないけど筋肉ですら1㎏で1日13kcalの基礎代謝だから余程のムキムキでもないと誤差レベルなんだ 基礎代謝上げようって頑張るんじゃなくてもっと他にやるべきことはある

    225 21/09/19(日)21:29:39 No.847813870

    結局脂質はどうなんですか!? 調べてみました!

    226 21/09/19(日)21:29:39 No.847813874

    素人に出来るのは「お正月食べ過ぎて太ったから痩せなきゃ」とかそういうレベルのダイエットだけで 体重を10キロ単位で減らしたい奴は専門家に頼む以外方法ない

    227 21/09/19(日)21:30:10 No.847814144

    >脂肪も基礎代謝増やすから太っているほど基礎代謝は上がってる >だからダイエットで痩せていくとどこかで止まりやすい >その辺色々勘違いしてると思う それ違ったんだよ 太ってる=体に負荷がかかっている=体が勘違いしてカロリー消費しないモードに入っている 体重計の基礎代謝なんて適当に筋肉量と体重で計ってるだけのものだから信用するな

    228 21/09/19(日)21:30:16 No.847814216

    太って基礎代謝が落ちるわけねーだろ そんな事あったら際限なく太って死ぬわ

    229 21/09/19(日)21:30:39 No.847814465

    >摂取カロリーと消費カロリーなんてのはただの見た目の数字だから >この運動はこの消費カロリーって思っても実際に体で使われてるカロリーではないんだ >デブが運動で痩せにくいのもそれが原因 >わかりやすく言うと体がカロリー使わないように頑張っているから >運動の見かけの消費カロリーより実際の消費カロリーが低くなる なるほどなあ 停滞期とかもそういう仕組みなの? 具体的に体の中で何が起こってるのかよくわからないけど…

    230 21/09/19(日)21:30:40 No.847814495

    適当知識だが痩せると脳が身体がやばいと認識してエネルギー溜め込むから停滞する 別に問題無くご飯食べてるんだなと分かると痩せるのサイクルだったかな

    231 21/09/19(日)21:30:44 No.847814558

    >体重計の基礎代謝なんて適当に筋肉量と体重で計ってるだけのものだから信用するな いや体重計の話じゃなくて普通に医学的な話でだな…

    232 21/09/19(日)21:30:46 No.847814596

    顔まわり痩せないデブ…