虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/19(日)12:51:35 15年ぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/19(日)12:51:35 No.847630299

15年ぶりにPCモニタ壊れたから今の水準のものを買おうと思ったらスクエア型だと前時代的なのしかないのね

1 21/09/19(日)12:53:49 No.847630960

>スクエア型だと前時代的なのしかないのね https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/index.html

2 21/09/19(日)12:57:30 No.847632097

貼ってはみたものの確かにEV2730Qも初登場は2015年だな

3 21/09/19(日)12:57:56 No.847632239

>>スクエア型だと前時代的なのしかないのね >https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/index.html フルHDクラスのあったんだって思ったら11万もする!

4 21/09/19(日)13:02:42 No.847633660

今は曲面ワイドとかあるからな…ゲームやらないならいらないけど

5 21/09/19(日)13:03:21 No.847633867

あとは安いけど19インチとかだな dellあたりで3万しない

6 21/09/19(日)13:05:05 No.847634389

スクエア型って意外と需要あるんだなぁ

7 21/09/19(日)13:05:44 No.847634599

1920x1200で妥協するしかない まだあるのかな

8 21/09/19(日)13:06:24 No.847634796

>フルHDクラスのあったんだって思ったら11万もする! 色域がsRGB相当ってまあ事務仕事想定で 数が出ないからこの価格なんだろうな

9 21/09/19(日)13:06:50 No.847634900

eizoの航空管制用モニタも正方形だったな

10 21/09/19(日)13:07:00 No.847634947

よく見たらEV2730Qって26.5インチか… 今までのが17インチだから置き場所も困るな

11 21/09/19(日)13:07:54 No.847635234

スクエアって むかしの5:3や5:4のモニタの話だと思った

12 21/09/19(日)13:08:20 No.847635361

https://s.kakaku.com/item/K0001345957/ 在庫のあるやつならこれ

13 21/09/19(日)13:08:49 No.847635515

あんまり横長すぎてもなぁって感じるときは多い

14 21/09/19(日)13:09:36 No.847635757

>あんまり横長すぎてもなぁって感じるときは多い 27インチまでがちょうどいい 30型以上だと俺の目にはちょっと疲れる…

15 21/09/19(日)13:11:05 No.847636191

レントゲンの結果を表示するモニタがEIZO製のスクエアモニタだったわ そういう需要のモニタだから高いのは仕方がない

16 21/09/19(日)13:12:42 No.847636713

>よく見たらEV2730Qって26.5インチか… >今までのが17インチだから置き場所も困るな 現実的な線 https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-p1917s-19%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BCsxga-5-4-ips%E9%9D%9E%E5%85%89%E6%B2%A2-hdmidpvga-%E5%9B%9E%E8%BB%A2-%E9%AB%98%E3%81%95%E8%AA%BF%E6%95%B4/apd/210-akzw/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

17 21/09/19(日)13:12:49 No.847636753

1600x1200でもスクエアなんだな https://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2133h/index.html

18 21/09/19(日)13:13:58 No.847637118

各社モバイルモニタは16:9守らないで好き勝手な比率で作ってる カバンに入るサイズで効率求めると16:9は勝手が悪い

19 21/09/19(日)13:16:09 No.847637802

19インチで探すと解像度が1280*1024なのは単純に画面サイズが小さいとそれが限界ってことなのかな?

20 21/09/19(日)13:16:18 No.847637845

今やってるFPSのeスポーツの世界大会でも どっかのプロチームが4対3解像度でやってるから 放送トラブル起こっててなんだかなってなったな

21 21/09/19(日)13:16:34 No.847637936

似たような前時代のスクエア型でよけりゃ着払いで送ってやりたい

22 21/09/19(日)13:21:07 No.847639374

書き込みをした人によって削除されました

23 21/09/19(日)13:22:56 No.847639928

スクエア型だとなにがいいんです?

24 21/09/19(日)13:23:27 No.847640072

そもそも現代は16:9 1920x1080のフルHDが標準だ サイズも23.8インチ程度が標準だ

25 21/09/19(日)13:23:36 No.847640124

書籍や漫画とかは電子版になっても見開き4:3だし 4:3は普通に需要あると思うんだけど完全に消えてしまったね

26 21/09/19(日)13:27:13 No.847641282

横画面に慣れないなら縦画面にするといいぞ

27 21/09/19(日)13:27:15 No.847641290

>19インチで探すと解像度が1280*1024なのは単純に画面サイズが小さいとそれが限界ってことなのかな? スマホ向けやらiPad mini向けやらでもっと密なパネルもあるけど高いのとそういう密度で大きいのは量産してない

28 21/09/19(日)13:27:17 No.847641297

事務向けのノートPCは縦長いよね それこそSurfaceとか

29 21/09/19(日)13:29:15 No.847641907

人間の視野的に横に長いほうが合ってるし 四角く使いたいなら別に画面内で調整すれば可能だからわざわざ4:3とかを採用する理由がない

30 21/09/19(日)13:30:03 No.847642133

上にあげてくれたIOdateの方やっとスペック書いてある所見つけたけど公式に書いてないと探さないといけないのが困るね 応答速度は数値が小さい方が良いって聞くしこのオーバードライブ設定時5msってのは良さそうだ 次はオーバードライブ設定について調べなきゃ…

31 21/09/19(日)13:30:24 No.847642248

お医者さんが縦置きとスクエアモニターとか3例くらい見たんだが縦はさておきスクエアのほうがやりやすいとかあるのか

32 21/09/19(日)13:31:11 No.847642491

iPhoneも最初はVGAの4:3だったか

33 21/09/19(日)13:31:45 No.847642656

てきとー言うとレントゲンとかのフィルム?の比率に近いんでね

34 21/09/19(日)13:34:07 No.847643343

文書とか印刷物の比率と映像の比率は違うけど、映像の業界の方が金持ってるからパネルはこうなったのかな

35 21/09/19(日)13:34:36 No.847643486

>上にあげてくれたIOdateの方やっとスペック書いてある所見つけたけど公式に書いてないと探さないといけないのが困るね >応答速度は数値が小さい方が良いって聞くしこのオーバードライブ設定時5msってのは良さそうだ >次はオーバードライブ設定について調べなきゃ… ゲームするんでもなきゃそこまで気にするほどでもって言うかゲーム向けじゃないモニタでOD掛けるとオーバーシュートして逆に疲れたりする

36 21/09/19(日)13:34:38 No.847643493

>書籍や漫画とかは電子版になっても見開き4:3だし >4:3は普通に需要あると思うんだけど完全に消えてしまったね 見開きはともかく片ページなら縦モニターで十分だったから

37 21/09/19(日)13:35:00 No.847643606

俺23.8型でも別に小さくないと思っちゃうんだよな 27型ってちょっと感動するんかな?

38 21/09/19(日)13:35:33 No.847643775

縦にして使えばいい…

39 21/09/19(日)13:36:33 No.847644054

>スクエア型だとなにがいいんです? ブラウザ全画面が丁度良いいくらいかな でもずっとこれでやってると頭がこれが普通だって思っちゃう

40 21/09/19(日)13:37:09 No.847644252

>>書籍や漫画とかは電子版になっても見開き4:3だし >>4:3は普通に需要あると思うんだけど完全に消えてしまったね >見開きはともかく片ページなら縦モニターで十分だったから 片ページも縦4:3だけどな

41 21/09/19(日)13:37:31 No.847644368

医療現場用にあるけど死ぬほど高いよ

42 21/09/19(日)13:37:51 No.847644452

>俺23.8型でも別に小さくないと思っちゃうんだよな >27型ってちょっと感動するんかな? 解像度上げるなら…23FHDから27WQHDは結構感動した

43 21/09/19(日)13:39:00 No.847644752

ファーウェイが3:2のモニタ推してるからそっちが流行ってくんねーかな 16:9は上下狭いよやっぱ

44 21/09/19(日)13:39:05 No.847644781

>医療現場用にあるけど死ぬほど高いよ 医療向けと航空向けモニタは サイズよりも色情報にコストかかってたような…

45 21/09/19(日)13:40:18 No.847645125

16:9を縦画面でデュアルモニターで18:16

46 21/09/19(日)13:40:54 No.847645297

>27型ってちょっと感動するんかな? 画素ピッチが十分に取れてればするんじゃね

47 21/09/19(日)13:41:23 No.847645446

>>医療現場用にあるけど死ぬほど高いよ >医療向けと航空向けモニタは >サイズよりも色情報にコストかかってたような… 後ドット欠けも常時点灯も許されないからそっちのチェックでも金掛かってる

48 21/09/19(日)13:42:48 No.847645883

>ゲームするんでもなきゃそこまで気にするほどでもって言うかゲーム向けじゃないモニタでOD掛けるとオーバーシュートして逆に疲れたりする 折角だからPCもグラボ付きに買い替えようと思っててやりたいゲームはないけど出来るようにはしておきたい

49 21/09/19(日)13:43:50 No.847646204

>1920x1200で妥協するしかない >まだあるのかな CS2420Z使ってるけどそのサイズだな ただやっぱスクエアとは使い勝手違うだろうなってわかる

50 21/09/19(日)13:47:11 No.847647141

>>ゲームするんでもなきゃそこまで気にするほどでもって言うかゲーム向けじゃないモニタでOD掛けるとオーバーシュートして逆に疲れたりする >折角だからPCもグラボ付きに買い替えようと思っててやりたいゲームはないけど出来るようにはしておきたい ゲームやる用のメインモニタとスクウェア欲しい作業用のサブでデュアルにした方が良いんじゃない

51 21/09/19(日)13:48:17 No.847647441

>ゲームするんでもなきゃそこまで気にするほどでもって言うかゲーム向けじゃないモニタでOD掛けるとオーバーシュートして逆に疲れたりする とは言えオーバーシュートも正直人間が体感できないほどの超短時間しか発生しないけどな

52 21/09/19(日)13:50:10 No.847647973

学生の頃買ったスクエアモニターをだらだら使ってたけど 投げ売りされてたフィリップスの24インチに変えたらカタログが広い…

53 21/09/19(日)13:52:14 No.847648614

>とは言えオーバーシュートも正直人間が体感できないほどの超短時間しか発生しないけどな 60HzでOD掛けて5msみたいなパネルでオーバーシュートするとなんか気持ち悪くなってくるよ 最近のゲーム用ならちょっとくらい全然問題ないけど

54 21/09/19(日)13:53:27 No.847648940

>ゲームやる用のメインモニタとスクウェア欲しい作業用のサブでデュアルにした方が良いんじゃない それがよさそうだ 設置場所がないけどモニターアーム用のポールか何か探してみる

↑Top