虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/19(日)10:41:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/19(日)10:41:56 No.847596964

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/19(日)10:43:04 No.847597273

炭治郎はそんなこと言わない

2 21/09/19(日)10:44:05 No.847597570

痛かったくらいは言うかも

3 21/09/19(日)10:44:14 No.847597601

カタログで 君の小便は 甘かった! に見えた

4 21/09/19(日)10:47:11 No.847598402

鼓も下手だった!

5 21/09/19(日)10:47:58 No.847598588

人殺しの怪物に慈悲はいらない

6 21/09/19(日)10:48:35 No.847598769

del

7 21/09/19(日)10:48:57 No.847598844

>痛かったくらいは言うかも 君の小説は痛々しかった!

8 21/09/19(日)10:49:15 No.847598915

>del (小説酷評されたんだな…)

9 21/09/19(日)10:50:16 No.847599169

本当に両作品が好きなのか問いたくなるクロスオーバーだった!

10 21/09/19(日)10:50:25 No.847599216

でもちゃんと完結させていた!

11 21/09/19(日)10:51:17 No.847599497

見ていられなかった! 特に面白いと思って書いているだろうギャグシーンが上滑りしていて辛かった!

12 21/09/19(日)10:51:28 No.847599547

>でもちゃんと完結させていた! そういうとこ長男は誉める

13 21/09/19(日)10:51:51 No.847599661

完結させるのは偉かった!

14 21/09/19(日)10:52:34 No.847599864

善逸伝といい勝負だった!

15 21/09/19(日)10:52:50 No.847599949

継続して投稿しているのも偉かった!

16 21/09/19(日)10:52:53 No.847599968

>善逸伝といい勝負だった! なそ にん

17 21/09/19(日)10:52:54 No.847599975

善逸の自伝に言ってそう いやもう書き終わる頃には死んでるか

18 21/09/19(日)10:55:16 No.847600637

>継続して投稿しているのも偉かった! その時々ハマった作品に影響を受けていた!

19 21/09/19(日)10:59:58 No.847601925

ヒロインの既視感がすごかった!

20 21/09/19(日)11:02:25 No.847602481

Twitterでふわっとした匂わせ進捗報告しないのも偉かった!!

21 21/09/19(日)11:03:01 No.847602621

比喩がくどくてわかりづらかった!

22 21/09/19(日)11:03:30 No.847602727

>Twitterでふわっとした匂わせ進捗報告しないのも偉かった!! え?ダメなの…?

23 21/09/19(日)11:04:27 No.847602947

君の小説は辛かった!

24 21/09/19(日)11:04:27 No.847602952

君自身が登場するのも痛かった!

25 21/09/19(日)11:04:41 No.847602996

紙の無駄とかもっと酷いこと言われてたじゃん

26 21/09/19(日)11:05:05 No.847603084

>君の小説は辛かった! 俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった

27 21/09/19(日)11:06:22 No.847603393

設定を無駄に長文で説明していてテンポが悪かった!

28 21/09/19(日)11:06:30 No.847603422

オリ主人公の調子が全作品同じだった!

29 21/09/19(日)11:07:20 No.847603614

何巻もクリフハンガー方式で引っ張ってきたくせに 急に刊行を止めるのはひどかった!

30 21/09/19(日)11:08:41 No.847603921

後書きの作者とキャラの対談はとてもじゃないが見ていられなかった!!

31 21/09/19(日)11:09:10 No.847604025

>何巻もクリフハンガー方式で引っ張ってきたくせに >急に刊行を止めるのはひどかった! それは出版社に言って…

32 21/09/19(日)11:09:19 No.847604059

具体的な批判は罵倒よりキツい

33 21/09/19(日)11:10:15 No.847604290

0点!!

34 21/09/19(日)11:11:26 No.847604567

>後書きの作者とキャラの対談はとてもじゃないが見ていられなかった!! って何で俺くんが!? はキツかった!!

35 21/09/19(日)11:11:52 No.847604657

シリアスな作品なのにモブ以外死人が出なかった!

36 21/09/19(日)11:12:29 No.847604791

>炭治郎はそんなこと言わない fu355955.jpeg

37 21/09/19(日)11:12:51 No.847604873

独りよがりな会話シーンで尺を埋めてばかりでまるで情景が想像できなかった!

38 21/09/19(日)11:12:51 No.847604876

容赦なく殺しすぎて最終的にしょっぱいキャラしか生き残ってなかった!

39 21/09/19(日)11:12:53 No.847604887

そうか…そんなに小生の小説が良かったのか…、

40 21/09/19(日)11:13:00 No.847604906

>>Twitterでふわっとした匂わせ進捗報告しないのも偉かった!! >え?ダメなの…? 口先では進捗ありますと言いつつ実際には書いてないってよくあるから…

41 21/09/19(日)11:13:24 No.847605002

>そうか…そんなに小生の小説が良かったのか… こいつメンタル強いぞ

42 21/09/19(日)11:13:32 No.847605018

長男マジでダメ出しは淡々としてるからな…

43 21/09/19(日)11:14:03 No.847605123

語彙が貧弱すぎるせいで地の文と会話部分の温度差が足りなくて 登場人物が喋っているのではなく作者が一人芝居をしているような文章だった!!!

44 21/09/19(日)11:14:06 No.847605136

だが…小生はまだ成長できる… 貴重な意見…感謝する…

45 21/09/19(日)11:14:39 No.847605246

>紙の無駄とかもっと酷いこと言われてたじゃん 紙と万年筆の無駄だ

46 21/09/19(日)11:15:05 No.847605360

>だが…小生はまだ成長できる… >貴重な意見…感謝する… お前もう才能限界に達して無残様に解雇されただろ

47 21/09/19(日)11:15:19 No.847605413

ロボ物なのに挿絵が一切なかった!

48 21/09/19(日)11:15:28 No.847605442

嘘はつかないので本当に酷かったらそう言う

49 21/09/19(日)11:15:29 No.847605444

特定の単語や慣用句を使いすぎていて読者視点だとそこが気になって良くなかった!!

50 21/09/19(日)11:15:34 No.847605477

>>紙の無駄とかもっと酷いこと言われてたじゃん >紙と万年筆の無駄だ そうか…web小説形式の方が向いているということか…

51 21/09/19(日)11:15:59 No.847605562

>>炭治郎はそんなこと言わない >fu355955.jpeg 言ってる!

52 21/09/19(日)11:16:26 No.847605662

初執筆でダブル主人公に挑戦したのは評価する!

53 21/09/19(日)11:16:35 No.847605692

真面目な話当時ボロクソに言われた小説でも今のネットならウケかねないのはある

54 21/09/19(日)11:18:01 No.847605998

挿絵とキャラ絵が全部skebで違う絵師に依頼してて統一感がなくてソシャゲみたいだった!

55 21/09/19(日)11:18:22 No.847606079

この小生多分鬼になってないな…

56 21/09/19(日)11:19:16 No.847606290

他作品に影響を受けた描写ばかりだった!

57 21/09/19(日)11:19:26 No.847606335

てにをはが合ってないところが多くて読みづらかった!

58 21/09/19(日)11:20:18 No.847606524

>お前もう才能限界に達して無残様に解雇されただろ 鬼としての才能と小説の才能は別だぞ? 鬼殺隊はそんな分別もないのか?

59 21/09/19(日)11:20:29 No.847606565

1話1万字は通勤中に読むのは辛かった!

60 21/09/19(日)11:20:46 No.847606626

ケータイ小説とかまともな出版社ならまず門前払いだろって出来の話でも宣伝して出したら売れてたからな

61 21/09/19(日)11:21:42 No.847606868

>善逸伝といい勝負だった! さすがにそれはやばい!

62 21/09/19(日)11:22:17 No.847607004

>1話1万字は通勤中に読むのは辛かった! 熱心なファンだな…

63 21/09/19(日)11:22:41 No.847607086

字が下手だった!

64 21/09/19(日)11:23:03 No.847607183

>特定の単語や慣用句を使いすぎていて読者視点だとそこが気になって良くなかった!! 「苦笑した」が多すぎた!

65 21/09/19(日)11:23:43 No.847607341

>>1話1万字は通勤中に読むのは辛かった! >熱心なファンだな… 分割して5千字にしてほしかった!

66 21/09/19(日)11:23:58 No.847607408

>「…」が多すぎた!

67 21/09/19(日)11:24:27 No.847607519

>その瞬間が多すぎた! >次の瞬間が多すぎた! >突然が多すぎた! >その刹那が多すぎた

68 21/09/19(日)11:25:18 No.847607724

>ケータイ小説とかまともな出版社ならまず門前払いだろって出来の話でも宣伝して出したら売れてたからな 結局はどれだけ目に付くかだからな どの程度のものでも見る分母が増えれば誰かが好む可能性が出てくる

69 21/09/19(日)11:25:51 No.847607836

追い込まれたら毎回秘めたるパワーで逆転して知略が感じられなかった!

70 21/09/19(日)11:26:04 No.847607882

単語が全体的に難解なのに対して 文体が小学生の絵日記的なのが気になった!

71 21/09/19(日)11:26:45 No.847608033

善逸伝は炭治郎死んじゃった所とか書いてるのかね

72 21/09/19(日)11:26:54 No.847608070

>具体的な批判は罵倒よりキツい しかし何が足りなくて何が余計なのか客観的に知るのは重要だぞ 言われてみたらおかしいって認識するのは意味がある

73 21/09/19(日)11:27:00 No.847608091

ナデポが多すぎた!

74 21/09/19(日)11:27:08 No.847608120

…でも小説の才能はなくても鼓の才能はあるよ! だって音楽教師として転生したじゃないか!

75 21/09/19(日)11:28:06 No.847608343

>…でも小説の才能はなくても鼓の才能はあるよ! >だって音楽教師として転生したじゃないか! それは生まれ変わって出直してこいをした結果では

76 21/09/19(日)11:29:35 No.847608666

>…でも小説の才能はなくても鼓の才能はあるよ! >だって音楽教師として転生したじゃないか! それも本編では 小説やめて趣味の鼓でも打ってろよ 人に教えるレベルでもないけどな って煽られてたから小説も別にそんな酷くはなかったんじゃないかな

77 21/09/19(日)11:29:41 No.847608690

小僧…答えろ… 小生の…小説は…酷いか… …………酷かった  でも 設定だけは 好みだった ………そうか

78 21/09/19(日)11:30:13 No.847608808

どこかで読んだような展開のパッチワークだった!

79 21/09/19(日)11:30:28 No.847608864

同じような表現ばかりで酷かった!!

80 21/09/19(日)11:30:33 No.847608883

>小僧…答えろ… >小生の…小説は…酷いか… >…………酷かった  >でも 設定だけは 好みだった >………そうか つまり文章力上げればだいぶ面白いってことだろ 3年もあれば余裕

81 21/09/19(日)11:30:51 No.847608950

敵が大体毎回同じ戦法で倒されていた!

82 21/09/19(日)11:30:56 No.847608974

黒幕が許されて仲間入りするのがひどかった!

83 21/09/19(日)11:31:48 No.847609207

口は結構悪い時あるよな

84 21/09/19(日)11:33:02 No.847609487

実際善逸伝にはこれくらい言ってた

85 21/09/19(日)11:33:33 No.847609596

まあでも鼓で音楽教師やってるってことは音大は一応出られたのか…? いや鼓だとどこで習得するんだ…?

86 21/09/19(日)11:34:31 No.847609808

>実際善逸伝にはこれくらい言ってた 炭治郎読んだんかね?

87 21/09/19(日)11:34:54 No.847609897

>fu355955.jpeg ワニも編集に言われたのかな…

88 21/09/19(日)11:35:40 No.847610090

オリ主とオリ敵とオリ展開ばっかりだった!

89 21/09/19(日)11:35:56 No.847610147

>>実際善逸伝にはこれくらい言ってた >炭治郎読んだんかね? 後日談で読ませてもらって率直な感想を述べた

90 21/09/19(日)11:36:24 No.847610251

えっちな展開が多い割には 性欲を一切感じなかった!

91 21/09/19(日)11:36:59 No.847610374

そもそも長男は物事はハッキリと言うからな

92 21/09/19(日)11:37:46 No.847610566

>オリ主とオリ敵とオリ展開ばっかりだった! キャラ置き換えただけの原作丸なぞりよりは良いんじゃねえかな…

93 21/09/19(日)11:38:19 No.847610690

女の子キャラなんですいっぱい出てくるけど個性に乏しくて誰が今台詞言ってるのかわからなかった!

94 21/09/19(日)11:38:38 No.847610770

>ワニも編集に言われたのかな… 序盤は直線を引くのに定規を使っていなかった!

95 21/09/19(日)11:38:59 No.847610843

罫線ばかりで何に影響受けたのかモロわかりだった!!

96 21/09/19(日)11:39:04 No.847610860

主人公が成り上がってから惰性で続くのはどうかと思った!

97 21/09/19(日)11:39:23 No.847610933

君の願望がダダ漏れで主人公に自己投影しているのが丸わかりだった!

98 21/09/19(日)11:39:50 No.847611028

技が多くありそれぞれ差別化されてるのに名前が覚えにくかった!

99 21/09/19(日)11:39:52 No.847611037

>罫線ばかりで何に影響受けたのかモロわかりだった!! プロやな──

100 21/09/19(日)11:40:35 No.847611202

>罫線ばかりで何に影響受けたのかモロわかりだった!! ─── 小生の書いたものは ─── 塵などではない

101 21/09/19(日)11:40:58 No.847611277

途中から出てきたサブキャラが露骨に掘り下げ多くて逆に主人公には特に興味無い事がわかった!

102 21/09/19(日)11:41:47 No.847611475

>ワニも編集に言われたのかな… …すみませんなんかこう…もっと普通な登場人物いませんかね?

103 21/09/19(日)11:42:16 No.847611551

戦闘が長すぎた!

104 21/09/19(日)11:42:19 No.847611569

お前の小説ゴミだなって言ってくる悪役がリアルでの私怨くさくてダメだった!!

105 21/09/19(日)11:42:25 No.847611595

途中から作者が主人公への関心を失っていることが手に取るように分かった!

106 21/09/19(日)11:43:37 No.847611872

炭治郎「この世に未練が残ると困るからな、成仏してもらわないと」

107 21/09/19(日)11:44:11 No.847612001

炭治郎は正直者だからな…

108 21/09/19(日)11:44:43 No.847612118

>追い込まれたら毎回秘めたるパワーで逆転して知略が感じられなかった! これって半天狗じゃね?

109 21/09/19(日)11:45:02 No.847612214

>技が多くありそれぞれ差別化されてるのに名前が覚えにくかった! 画数の多い常用外漢字ばっかり使って覚えにくかった! しかもルビが聞き慣れない外国語だった!

110 21/09/19(日)11:46:10 No.847612475

>でもちゃんと完結させていた! これほんとうにえらい

111 21/09/19(日)11:46:26 No.847612541

>>ワニも編集に言われたのかな… >…すみませんなんかこう…もっと普通な登場人物いませんかね? その結果主人公に抜擢されたのが炭治郎だっけ?

112 21/09/19(日)11:46:33 No.847612574

突然の学園ものへの転換についていけなかった!

113 21/09/19(日)11:47:57 No.847612891

設定ではエリート社会人なはずの主人公が ギャグシーンだと童貞オタクキャラになって矛盾してた! それに対するヒロインの態度も不快だった!

114 21/09/19(日)11:49:02 No.847613146

女性経験ないのが丸わかりだった!

115 21/09/19(日)11:49:14 No.847613194

>設定ではエリート社会人なはずの主人公が >ギャグシーンだと童貞オタクキャラになって矛盾してた! >それに対するヒロインの態度も不快だった! 主人公は誠実だからハーレムなんてしないとセリフだけではなく地の文でまでアピールしてたくせに結局ハーレムエンドだった!!

116 21/09/19(日)11:49:17 No.847613210

作中で明らかに自身への粘着アンチを惨殺してて趣味が悪かった!

117 21/09/19(日)11:49:49 No.847613326

>技が多くありそれぞれ差別化されてるのに名前が覚えにくかった! ○の呼吸 △の型 □□のこと?

118 21/09/19(日)11:49:55 No.847613354

月夜の晩とかそんなのばっかだった!

119 21/09/19(日)11:50:26 No.847613475

読みやすさ重視のキャラ付けで変な語尾がいっぱいだった!

120 21/09/19(日)11:50:36 No.847613510

>その結果主人公に抜擢されたのが炭治郎だっけ? そうワニの欠損大好きリョナ趣味を抑えた編集の勝ち

121 21/09/19(日)11:51:22 No.847613686

頭に入ってこない話で苦痛だった!

122 21/09/19(日)11:51:26 No.847613713

視点が目まぐるしく変わって読みにくかった!

123 21/09/19(日)11:52:01 No.847613828

お前さんはなぜキャラにすぐ二次元ネタパロ台詞を使わせるんだ それもオタクでもないキャラにわざわざ もういい私はこの場面は読み飛ばす

124 21/09/19(日)11:52:13 No.847613881

>そうワニの欠損大好きリョナ趣味を抑えた編集の勝ち 正直ジャンプ作家の常で次にワニが大作家さまだからって編集が制御せずに自由に描かせるとろくでもねえ作品が産まれるの確定だよな… 歴史が証明してる

125 21/09/19(日)11:53:49 No.847614218

>お前さんはなぜキャラにすぐ二次元ネタパロ台詞を使わせるんだ >それもオタクでもないキャラにわざわざ >もういい私はこの場面は読み飛ばす ブラバしないだけで仏様並

126 21/09/19(日)11:53:49 No.847614223

響凱「作者は文才ありません。作者は〇〇に詳しくありません。作者豆腐メンタルにつき批判はお控えください。それでもよろしい方はどうぞ。」

127 21/09/19(日)11:54:28 No.847614365

>響凱「作者は文才ありません。作者は〇〇に詳しくありません。作者豆腐メンタルにつき批判はお控えください。それでもよろしい方はどうぞ。」 予防線張る暇あったら学べ書け

128 21/09/19(日)11:55:33 No.847614616

>>響凱「作者は原作未読です。作者は競技に詳しくありません。作者豆腐メンタルにつき批判はお控えください。それでもよろしい方はどうぞ。」

129 21/09/19(日)11:55:36 No.847614627

>響凱「作者は文才ありません。作者は〇〇に詳しくありません。作者豆腐メンタルにつき批判はお控えください。それでもよろしい方はどうぞ。」 引きこもって鼓でも打ってろ!

130 21/09/19(日)11:55:41 No.847614647

目次に出てくるキャラの名前を書いておいてくれるのはよかった! でもそこに女キャラの名前がやたらクロスオーバーしていたから 読む気がなくなった!!

131 21/09/19(日)11:56:33 No.847614852

キャラ毎に「」『』を使い分けてて読みにくかった!

132 21/09/19(日)11:56:44 No.847614899

>目次に出てくるキャラの名前を書いておいてくれるのはよかった! >でもそこに女キャラの名前がやたらクロスオーバーしていたから >読む気がなくなった!! いくらなんでも一つのキャラに複数作品要素を混ぜるのはやめろ!

133 21/09/19(日)11:57:06 No.847614977

後書きでキャラと会話するのが懐かしかった!

134 21/09/19(日)11:57:09 No.847614991

>キャラ毎に「」『』を使い分けてて読みにくかった! それはなんか意味があるんじゃないかな…

135 21/09/19(日)11:57:53 No.847615170

>響凱「作者は文才ありません。作者は〇〇に詳しくありません。作者豆腐メンタルにつき批判はお控えください。それでもよろしい方はどうぞ。」 詳しくない(マニアと比べて)とかじゃなくて原作未読レベルなのに書くのってなんなの? 流行りもの書いてちやほやされて~なの?

136 21/09/19(日)11:57:56 No.847615180

>それはなんか意味があるんじゃないかな… 誰が話してるか分かりにくいから分けよう以外に理由がなかった 分けなくてもわかると言われてやめた

137 21/09/19(日)11:58:17 No.847615271

R-18でタグに◯◯(能力のみ)を入れるのはやめた方がいいと思った!

138 21/09/19(日)11:59:04 No.847615461

>詳しくない(マニアと比べて)とかじゃなくて原作未読レベルなのに書くのってなんなの? >流行りもの書いてちやほやされて~なの? 二次創作読むのは好きだけど 原作読んだり見たりに金使いたくない

139 21/09/19(日)12:00:15 No.847615768

>>キャラ毎に「」『』を使い分けてて読みにくかった! >それはなんか意味があるんじゃないかな… 最後まで読んだけど無かった!

140 21/09/19(日)12:00:44 No.847615912

>誰が話してるか分かりにくいから分けよう以外に理由がなかった >分けなくてもわかると言われてやめた それは普通にひどいな…

141 21/09/19(日)12:00:52 No.847615946

>原作読んだり見たりに金使いたくない 創作する人間としての姿勢が酷かった!

142 21/09/19(日)12:01:36 No.847616155

誰の台詞か分かるように変な口調や無理のある語尾だらけだった!

143 21/09/19(日)12:01:58 No.847616258

毎回毎回前書きに評価要求コピペ貼るのウザかった!

144 21/09/19(日)12:03:28 No.847616678

>>その結果主人公に抜擢されたのが炭治郎だっけ? >そうワニの欠損大好きリョナ趣味を抑えた編集の勝ち 炭治郎もワニ先生が欠損好きを抑えきれなくて最後の最後に腕なくなったけどね

145 21/09/19(日)12:03:48 No.847616770

あとがきで自分と小説のキャラの漫才を見せられるのはキツかった!

↑Top