虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牡蠣と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/19(日)10:23:36 No.847592158

    牡蠣と真珠貼る

    1 21/09/19(日)10:29:19 No.847593565

    真珠作るアコヤ貝って淡水生だったよね 牡蠣でも真珠作れるようになったの?

    2 21/09/19(日)10:29:47 No.847593679

    ヒッ キモい!!

    3 21/09/19(日)10:33:02 No.847594503

    なこ にん

    4 21/09/19(日)10:33:35 No.847594638

    こいつで女をひぃひぃ言わせるぜ

    5 21/09/19(日)10:35:30 No.847595184

    こんな感じに生えるのか…

    6 21/09/19(日)10:38:10 No.847595922

    1体で1個じゃないんだ…

    7 21/09/19(日)10:44:54 No.847597798

    >真珠作るアコヤ貝って淡水生だったよね >牡蠣でも真珠作れるようになったの? 生産法がしっかり確立してるのはアコヤ貝だけど基本どの貝も真珠は作れる

    8 21/09/19(日)10:46:03 No.847598130

    >こいつで女をひぃひぃ言わせるぜ 工藤会組長来たか…

    9 21/09/19(日)10:48:33 No.847598757

    不純物コーティングしたものだから一貝一粒なはずないんだけど何故かそういうイメージあるよね…

    10 21/09/19(日)10:49:54 No.847599077

    どうみても牡蠣じゃないだろこれ…

    11 21/09/19(日)10:54:38 No.847600469

    真珠養殖用にしても不揃いな形だし養殖用の貝で最大何個まで行けるかの実験みたいな感じ?

    12 21/09/19(日)10:55:47 No.847600856

    >>真珠作るアコヤ貝って淡水生だったよね >>牡蠣でも真珠作れるようになったの? >生産法がしっかり確立してるのはアコヤ貝だけど基本どの貝も真珠は作れる 本当?しんじゅても大丈夫なやつ?

    13 21/09/19(日)10:55:49 No.847600869

    養殖ったって核になってるのが何かってだけなのになんでそんな値段違うんだ 真珠としての成分は同じだろうに

    14 21/09/19(日)11:05:10 No.847603109

    もしかして真珠って貝殻と同じ成分で出来てるの?

    15 21/09/19(日)11:07:21 No.847603620

    >養殖ったって核になってるのが何かってだけなのになんでそんな値段違うんだ >真珠としての成分は同じだろうに サイズでかくて真円に近いほどレアなんで値段が上がるのよ

    16 21/09/19(日)11:09:51 No.847604189

    >もしかして真珠って貝殻と同じ成分で出来てるの? 貝殻の裏見ると綺麗だよ

    17 21/09/19(日)11:11:08 No.847604491

    鳥皮みたいでキモい

    18 21/09/19(日)11:11:33 No.847604585

    真球度や色合いやサイズで価格変わるから普通だぞ

    19 21/09/19(日)11:11:40 No.847604606

    こうやってイラクだかイランの真珠産業潰したらしいな

    20 21/09/19(日)11:12:17 No.847604751

    なんか昔真珠を人工的に作る方法流行らなかったっけ 貝を使う養殖の手法じゃなくて なんか変な溶液に漬け込むやつ

    21 21/09/19(日)11:17:12 No.847605815

    養殖の真珠って核となる異物を殻の中に差し込むらしいけど 今思ったんだが異物でかい方が有利じゃね? ちっこい異物が大きく真球に育つのを待つより でかい異物を入れてちょっとコーティングされれば完成ってなる方が でかいきれいはやいの三拍子

    22 21/09/19(日)11:17:34 No.847605892

    ゾフィーだと思えばキモくない

    23 21/09/19(日)11:18:44 No.847606178

    >今思ったんだが異物でかい方が有利じゃね? そんなの当然試されただろう

    24 21/09/19(日)11:20:28 No.847606561

    >なんか昔真珠を人工的に作る方法流行らなかったっけ >貝を使う養殖の手法じゃなくて >なんか変な溶液に漬け込むやつ マヨネーズ液に漬けるやつだな 真珠色の結晶作るに過ぎないけど

    25 21/09/19(日)11:21:01 No.847606696

    クローンとかIPA技術とかで 貝の化け物みたいなの作って培養槽にいれて シックスパッドみたいなやつで電気信号与えて ゴロンゴロン量産してウッハウハとか出来んもんなの

    26 21/09/19(日)11:21:03 No.847606709

    >こうやってイラクだかイランの真珠産業潰したらしいな 湾岸と言われるあたり全域よ

    27 21/09/19(日)11:21:25 No.847606795

    自然物で本来きれいな形のやつは貴重なのでとても価値が高いが日本だと人工イメージであんまり格が高くない

    28 21/09/19(日)11:21:51 No.847606899

    「」ごときがふと思いついたような案を 何十年とやってる業者が試してないと思える厚顔さ …いいね!

    29 21/09/19(日)11:23:19 No.847607243

    実際やったらどうなるのくらいの話題だと思うがよくそこまで穿った見方できるな…

    30 21/09/19(日)11:25:45 No.847607812

    現代は真珠の価値が昔ほどないからあんま大量生産しても値崩れするしな

    31 21/09/19(日)11:26:11 No.847607913

    デカいの入れると死にやすくなるとか以前聞いたような気はする

    32 21/09/19(日)11:27:41 No.847608230

    >デカいの入れると死にやすくなるとか以前聞いたような気はする アナルの話かと思った

    33 21/09/19(日)11:29:30 No.847608647

    >デカいの入れると死にやすくなるとか以前聞いたような気はする 異物に対する防衛反応なわけだから そりゃでかいのが来られたらたまったもんじゃなかろう

    34 21/09/19(日)11:29:44 No.847608700

    >デカいの入れると死にやすくなるとか以前聞いたような気はする でっかい真珠がコリコリして 死んじゃう~はぁぁん❤

    35 21/09/19(日)11:35:38 No.847610076

    >真珠作るアコヤ貝って淡水生だったよね 普通に海で養殖してるけど

    36 21/09/19(日)11:36:15 No.847610213

    カタログで鹿かと思った

    37 21/09/19(日)11:36:45 No.847610314

    >クローンとかIPA技術とかで >貝の化け物みたいなの作って培養槽にいれて >シックスパッドみたいなやつで電気信号与えて >ゴロンゴロン量産してウッハウハとか出来んもんなの 今はそこまでするほど真珠に価値がない