ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/19(日)10:09:44 No.847588652
異世界コンテンツって闇雲に希求されて 粗製乱造を極めるほど現代人に需要あるのに ハーレムでスローライフで可愛い子いっぱいとかの ゲーム的世界みたいなイデアの原型みたいなゲームはあんまり作られないよね
1 21/09/19(日)10:10:10 No.847588769
アトリエなんかは結構近いかな
2 21/09/19(日)10:10:30 No.847588861
分かりやすく言うと?
3 21/09/19(日)10:11:13 No.847589061
遊んで面白いって域まで作り込むのは大変なんじゃないか
4 21/09/19(日)10:11:33 No.847589145
なろうユーザーと据え置きゲームユーザーが 微妙に噛み合ってない感じかな
5 21/09/19(日)10:11:54 No.847589229
ルンファ出てるから買え
6 21/09/19(日)10:12:40 No.847589410
スマホの方じゃん…?
7 21/09/19(日)10:12:40 No.847589415
ソシャゲのシナリオなんかは 立ち絵紙芝居でやるからなろう以下みたいなのが散見される
8 21/09/19(日)10:13:01 No.847589518
ハーレムが理想の読者はそこまで多くない
9 21/09/19(日)10:13:06 No.847589534
約体もなさすぎる
10 21/09/19(日)10:13:09 No.847589548
開発してるうちにブームが周回遅れになりそう
11 21/09/19(日)10:13:39 No.847589665
>ソシャゲのシナリオなんかは >立ち絵紙芝居でやるからなろう以下みたいなのが散見される 初期はまだリリース前に時間かけてるから良くてもどんどん中身が薄れていくのは「シナリオが良い」と言われるソシャゲにありがち
12 21/09/19(日)10:13:54 No.847589736
ルンファク人気じゃん
13 21/09/19(日)10:14:00 No.847589769
ゲームとしてやる事提供するために戦闘にはなるけど異世界ハーレムで欲求直結ならソシャゲいっぱいあるじゃん
14 21/09/19(日)10:14:13 No.847589809
ソシャゲシナリオはなろうに近いけど スマホぽちぽちでスローライフとか癒しからはかけ離れてるな 主人公に自己投影してるようなのはそう言うのでも嬉しいんだけど そういう白痴しかいないわけじゃないからね
15 21/09/19(日)10:14:15 No.847589815
異世界のやつって楽しいの最初の方だけでしょ
16 21/09/19(日)10:14:16 No.847589824
無料で一過性の快楽を得たいだけで 有料になるならちゃんとしたやつやりたいだけだ
17 21/09/19(日)10:14:23 No.847589852
上に出てるふたつがそれに近いんだろうけどあんまガチゲーマーには響かないタイプのだし やっぱ客層が違うんだろうな
18 21/09/19(日)10:14:39 No.847589917
スレッドを立てた人によって削除されました スレ文が何言ってるのかわからないんだけど
19 21/09/19(日)10:14:47 No.847589946
そんな「」にシャイニングハーツをおすすめする 朝起きたらまずパンの配達と村人へのあいさつから始まるぞ
20 21/09/19(日)10:14:49 No.847589959
なろう的異世界はTRPGをソロゲーにした感じのが多いので 友達がいないとやれないし友達と一緒にやると一人だけ無双は出来ないし
21 21/09/19(日)10:15:01 No.847589997
>ルンファク人気じゃん スロー要素どこ…?
22 21/09/19(日)10:15:28 No.847590109
>スレ文が何言ってるのかわからないんだけど テンプレ異世界転生モノみたいなコテコテの作風のゲームって案外無いよね
23 21/09/19(日)10:15:30 No.847590119
闘神都市3dsだなつまり
24 21/09/19(日)10:15:38 No.847590146
ゲームだとルンファくらいしか知らないからラノベの世界観かな…
25 21/09/19(日)10:15:43 No.847590172
何年もだらだら設定付けたしたれ流ししながら続けられる小説と 納期守って一個の遊べる商品として出さなきゃいけないゲームじゃ土台が違い過ぎる なろう世界のファンタジーがやりたいならソシャゲやれ
26 21/09/19(日)10:16:04 No.847590246
>上に出てるふたつがそれに近いんだろうけどあんまガチゲーマーには響かないタイプのだし >やっぱ客層が違うんだろうな じゃあガチゲーマーって何のゲームやるの?
27 21/09/19(日)10:16:14 No.847590296
ゲームでいう「スローライフ」とは効率を追求し続けることを意味するからな
28 21/09/19(日)10:16:15 No.847590303
ハーレムアニメの残滓みたいなゲームの墓場感はある
29 21/09/19(日)10:16:25 No.847590338
アトリエとかルンファとか人気だけどそれに追随するようなゲームはあんまりないよね でもそれらもやること多すぎてスローなライフしてないね…
30 21/09/19(日)10:16:33 No.847590365
異世界ものの太閤立志伝みたいなゲームはやりたい 所属陣営と活躍次第で勇者にも皇帝にも魔王にもなれる感じの
31 21/09/19(日)10:16:59 No.847590466
>アトリエとかルンファとか人気だけどそれに追随するようなゲームはあんまりないよね >でもそれらもやること多すぎてスローなライフしてないね… というかやる事ないゲームって構造上ありえなくない…?
32 21/09/19(日)10:17:07 No.847590506
アトリエは時間制限撤廃されてだいぶスローにできるようになったじゃん
33 21/09/19(日)10:17:18 No.847590552
牧場物語がこけたのが悪い
34 21/09/19(日)10:17:29 No.847590597
>じゃあガチゲーマーって何のゲームやるの? 今だと対人で殺し合う系じゃないの
35 21/09/19(日)10:17:39 No.847590626
スローライフゲームって言ってもプレイヤー側が勝手に効率追求し始めるんだからいっしょよ
36 21/09/19(日)10:17:49 No.847590671
どういうことドラクエ?
37 21/09/19(日)10:18:00 No.847590720
farming simulator 19はいいぞ
38 21/09/19(日)10:18:23 No.847590841
>異世界ものの太閤立志伝みたいなゲームはやりたい >所属陣営と活躍次第で勇者にも皇帝にも魔王にもなれる感じの ジルオールがおすすめ
39 21/09/19(日)10:18:45 No.847590938
シャイニングハーツやれ
40 21/09/19(日)10:18:48 No.847590949
シーフシミュレーターってスローライフ?
41 21/09/19(日)10:18:54 No.847590977
>テンプレ異世界転生モノみたいなコテコテの作風のゲームって案外無いよね 異世界転生モノって適当に歩き回って適当に出会ったものに首突っ込んで無双するみたいなのが結構あるから 次はあれやってこれやってあっちにはいけないよ次あの街に行ってってゲーム側からやること指示されるゲームの基本とはなんか微妙に噛み合わない気がするんだよね
42 21/09/19(日)10:19:28 No.847591103
テンプレなろう異世界に近いものがあるのはどっちかというとソシャゲの分野じゃねーかな…
43 21/09/19(日)10:19:43 No.847591171
ウィッチャー3! 没入できるぞ スローライフとは少し違うけど
44 21/09/19(日)10:19:45 No.847591181
言うてハーレムでスローライフみたいなタイトルのなろう小説も冒険しだすし…
45 21/09/19(日)10:19:50 No.847591207
なろう異世界コンテンツ的なゲームはコンシューマだとあんまないけど同人エロゲにはそこそこあるような
46 21/09/19(日)10:19:52 No.847591213
ルーンファクトリーとかは別にゲーム内時間で10年でもかけてゆっくり攻略してもいいんだけどプレイヤーはなにを生き急いでるんだろう…
47 21/09/19(日)10:20:02 No.847591249
fallout76みたいにPvPやりたがらなくて運営がキレるぐらい平和的なプレイヤーが集まって建てたお家のコーディネート褒めるためのエモート実装希望出しまくるようなゆるふわな環境でかわいいヒロインいっぱいいるゲームやりたい
48 21/09/19(日)10:20:07 No.847591268
>テンプレ異世界転生モノみたいなコテコテの作風のゲームって案外無いよね ソシャゲなら腐るほどあるんだけどね 据え置きと客層合わないからどこも作らん
49 21/09/19(日)10:20:32 No.847591369
色んな人に幅広く売るためにキャラの性別や年齢をばらけさせるのが商用ゲームの世界観で MODで全部女体化させるのがなろうの世界観だと思う
50 21/09/19(日)10:20:33 No.847591371
ゲーム要素としてハーレム目指すなら作業感出るし シナリオでハーレム要員増えるだけならノベルゲーかなろうでいいじゃんってなるし
51 21/09/19(日)10:20:40 No.847591406
異世界に転移してスローライフ墓守するゲームなら…
52 21/09/19(日)10:20:48 No.847591443
>スローライフゲームって言ってもプレイヤー側が勝手に効率追求し始めるんだからいっしょよ 俺は牧場物語でもそうだったしあつ森でもそうだった 現実だと農作業してるだけでめちゃくちゃ疲れて達成感とかあるけどゲームだと作物育てまくっても疲れないしやりきった感が少ないんだよな
53 21/09/19(日)10:20:55 No.847591473
そもそもスローライフがコンシューマゲームと致命的に相性が悪い まだソシャゲの方が相性がいい
54 21/09/19(日)10:20:55 No.847591475
時流に対してなんでこういうのないんだろ?は大抵手間の問題
55 21/09/19(日)10:20:58 No.847591489
>fallout76みたいにPvPやりたがらなくて運営がキレるぐらい平和的なプレイヤーが集まって建てたお家のコーディネート褒めるためのエモート実装希望出しまくるようなゆるふわな環境でかわいいヒロインいっぱいいるゲームやりたい falloutなのにゆるふわな環境なの…
56 21/09/19(日)10:21:18 No.847591580
>なろう異世界コンテンツ的なゲームはコンシューマだとあんまないけど同人エロゲにはそこそこあるような ナーロッパの要素はツクールのRTPってよく言われるしね
57 21/09/19(日)10:22:27 No.847591865
スローライフっていっても稼ぐ対象があるとどうしても頑張っちゃうからね それこそ時短経過で風景が変わるなか岩を眺め続けるゲームくらいじゃないとスローライフにはならないだろう
58 21/09/19(日)10:22:33 No.847591885
アトリエだとエスロジなんかがかなり近い気がした そこそこヒロイック的なものも欲しいんだよね それだと女しか出てこないコンテンツは自己投影しづらい
59 21/09/19(日)10:22:45 No.847591929
>異世界転生モノって適当に歩き回って適当に出会ったものに首突っ込んで無双するみたいなのが結構あるから falloutやおぶりびおんでなんか似たような経験あるな…
60 21/09/19(日)10:22:47 No.847591941
ルンファの恋愛部分をADVにして一夫多妻制を導入しよう
61 21/09/19(日)10:22:48 No.847591946
スレッドを立てた人によって削除されました なろう世界をゲームで表現すると まず初期設定でチートスキルを取得するだろ? その後最初のイベント戦で魔王の四天王の一角を倒して経験値100倍取得してレベルが500になるだろ? 街を散策して伝説の武器を装備した勇者をデコピンで倒すだろ? 魔王を仲間にして超級世界殲滅武神兵器零式改Ⅱを倒すだろ? あとは思いつかないから俺達の戦いはこれからなのかなぁ
62 21/09/19(日)10:23:16 No.847592061
本当にスローライフやってるCSゲーって見たことねえな…
63 21/09/19(日)10:23:18 No.847592072
現代の流行の回転が速すぎて作って出来上がった頃には時代遅れになってる可能性が高いからだと考えられる
64 21/09/19(日)10:23:57 No.847592245
スローライフしたらやることないクソゲーって言われるからな…
65 21/09/19(日)10:24:06 No.847592279
要は主人公以外全員女の子などうぶつの森を出せと?
66 21/09/19(日)10:24:09 No.847592292
長編書いてたら流行りが変わって受けなくなったとかありそうだしな…
67 21/09/19(日)10:24:21 No.847592341
言われてみるとoblivion序盤の洞窟で隠密上げまくってスーパーステルスアサシン生活楽しんだのはなろう小説の一種っぽさあったな
68 21/09/19(日)10:24:22 No.847592348
>じゃあガチゲーマーって何のゲームやるの? HALO,COD,DOOM…etcまぁ和製ゲームやってる様じゃガチゲーマーじゃないわな
69 21/09/19(日)10:24:38 No.847592421
リアルタイムに連動したスタミナでやれることがある程度決まってるソシャゲの方がスローライフに近い
70 21/09/19(日)10:25:06 No.847592545
>本当にスローライフやってるCSゲーって見たことねえな… 初期の牧場物語とかマジで奴隷以下の環境だったな…一日必死で働いて食事は牛乳一本とかさ
71 21/09/19(日)10:25:19 No.847592593
>なろう世界をゲームで表現すると >まず初期設定でチートスキルを取得するだろ? >その後最初のイベント戦で魔王の四天王の一角を倒して経験値100倍取得してレベルが500になるだろ? >街を散策して伝説の武器を装備した勇者をデコピンで倒すだろ? >魔王を仲間にして超級世界殲滅武神兵器零式改を倒すだろ? >あとは思いつかないから俺達の戦いはこれからなのかなぁ 流石に偏見が過ぎるぞ 雌奴隷が足りてない
72 21/09/19(日)10:25:21 No.847592604
ルーンファクトリーから作業要素を抜いたようなゲームをですね…
73 21/09/19(日)10:25:22 No.847592607
>要は主人公以外全員女の子などうぶつの森を出せと? どうぶつの森とかプレイヤーみんな生き急いでない? 手軽にタイムスリップとかしてない?
74 21/09/19(日)10:25:33 No.847592641
elonaで開始早々デバッグコマンド入れて好き放題して遊んでた時は今思うとなろう感覚だった気がする
75 21/09/19(日)10:25:34 No.847592646
マビノギとか大昔にやったけど 家具とか作れるゲームって最近ある?
76 21/09/19(日)10:25:36 No.847592656
>HALO,COD,DOOM…etcまぁ和製ゲームやってる様じゃガチゲーマーじゃないわな ハゲは情報が更新されないのが分かるレス
77 21/09/19(日)10:26:05 No.847592761
立ち絵会話見ると辛いから和ゲーやれない
78 21/09/19(日)10:26:05 No.847592762
>>じゃあガチゲーマーって何のゲームやるの? >HALO,COD,DOOM…etcまぁ和製ゲームやってる様じゃガチゲーマーじゃないわな パッケージで洋ゲー買ってたような時代はこういう人よく見た
79 21/09/19(日)10:26:10 No.847592783
ヒロインとのコミュやスローライフをシステム化してゲームにすると忙しいと思う
80 21/09/19(日)10:26:10 No.847592788
だいたい客観的に見たら奴隷か?ってくらいの速度と時間で働くからなスローライフゲーは
81 21/09/19(日)10:26:12 No.847592793
大前提として何もすることがないゲームはやらないからな
82 21/09/19(日)10:26:20 No.847592822
>なろう世界をゲームで表現すると >まず初期設定でチートスキルを取得するだろ? >その後最初のイベント戦で魔王の四天王の一角を倒して経験値100倍取得してレベルが500になるだろ? >街を散策して伝説の武器を装備した勇者をデコピンで倒すだろ? >魔王を仲間にして超級世界殲滅武神兵器零式改Ⅱを倒すだろ? >あとは思いつかないから俺達の戦いはこれからなのかなぁ なろう作者より想像力が貧困そう
83 21/09/19(日)10:26:30 No.847592859
>>HALO,COD,DOOM…etcまぁ和製ゲームやってる様じゃガチゲーマーじゃないわな >ハゲは情報が更新されないのが分かるレス PS3位で時間止まってそうなレスだなとは思った
84 21/09/19(日)10:26:34 No.847592875
マビノギみたいな修練済ませないとスキルレベル上げられないのはあんまり見ないな
85 21/09/19(日)10:26:42 No.847592910
>上に出てるふたつがそれに近いんだろうけどあんまガチゲーマーには響かないタイプのだし >やっぱ客層が違うんだろうな 何を持ってガチと言うかによる 少なくともRTAとかトロコンしてたりするのはガチじゃねえかな
86 21/09/19(日)10:26:47 No.847592927
そもそもサブイベ山ほど作らないといけないだろうから開発におけるライターの負担がやばいだろ
87 21/09/19(日)10:27:00 No.847592983
×まったりスローライフ お使いゲーのパシリ農奴 これの齟齬を解消してくれ
88 21/09/19(日)10:27:34 No.847593102
どうしてそんなゲームでRTAするんです?
89 21/09/19(日)10:27:34 No.847593104
最近の年間上位は自分だけ効率のいい稼ぎ手段を見つけたから延々とレベルあげやりつづけてるみたいなのがあったし ゲーム性だけならディスガイアがかなり近いところにあるのかもしれん
90 21/09/19(日)10:28:06 No.847593257
スローライフゲーって大体がリソース管理ゲーでつまらん
91 21/09/19(日)10:28:25 No.847593340
デスストはなんかいい感じじゃない? 程々にやることあるし程々にまったり遊べるし
92 21/09/19(日)10:28:45 No.847593423
まず村人の好感度維持するために挨拶に回るんだ
93 21/09/19(日)10:29:05 No.847593499
いろいろ考えると 洋ゲーはスレ「」の趣旨からは外れちゃうな GAIJINはなろう異世界を消費する側でまだ生産できない アトリエとかルンファをナーロッパって言ったら怒られそうだが
94 21/09/19(日)10:29:13 No.847593537
>>異世界転生モノって適当に歩き回って適当に出会ったものに首突っ込んで無双するみたいなのが結構あるから >falloutやおぶりびおんでなんか似たような経験あるな… ふらっと立ち寄ったらなんかえらいことになってるな…解決しました っていうのは確かにそういう要素に近いかも知れない
95 21/09/19(日)10:29:17 No.847593552
ほんとにスローライフするんだったら現実の時間とリンクさせなきゃね
96 21/09/19(日)10:29:20 No.847593570
どうぶつの森とか理想のスローライフゲームだと思う
97 21/09/19(日)10:29:23 No.847593581
elonaバリアントでカスタム種族と職業とアイテムで俺tuee異世界転生プレイするの楽しかった
98 21/09/19(日)10:29:25 No.847593590
>どうしてそんなゲームでRTAするんです? 現実がスローライフじゃなくてあまりゲームに時間使えないから 効率的にスローライフを体験するためにRTAしているっていう説を今思いついた
99 21/09/19(日)10:29:32 No.847593629
スローライフ系のゲームで作物が腐ったりするのやめてくれねえかな…… 取らないともったいないからスローライフできねえ
100 21/09/19(日)10:29:41 No.847593658
elonaでもマイクラでも気が付いたら工場作って放置プレイになっちゃうわ
101 21/09/19(日)10:29:41 No.847593660
>ほんとにスローライフするんだったら現実の時間とリンクさせなきゃね 嫌じゃ嫌じゃリアル農家の暮らしはしとうない
102 21/09/19(日)10:29:42 No.847593662
やることが多いと作業と言われやることがないと虚無と言われる
103 21/09/19(日)10:30:24 No.847593811
>嫌じゃ嫌じゃリアル農家の暮らしはしとうない よく考えたら自給自足スローライフってそもそもリアルでも全然余裕無いんじゃ?
104 21/09/19(日)10:30:28 No.847593834
皆何かの奴隷だった
105 21/09/19(日)10:30:35 No.847593864
牧場物語系はシリーズ次第で後半スローライフになったりするな コロボックルに小麦粉渡して仕事依頼して自分は町をぶらつくだけ 問題はぶらつくのに1日で飽きて鉱山に潜ったりし始めるところだが
106 21/09/19(日)10:30:44 No.847593900
小難しいこと言ってるだけで要はなろうなように女の子といちゃいちゃするゲームを出して欲しいってことだろ!
107 21/09/19(日)10:31:00 No.847593971
スローライフがスローライフなの小説の中だけでリアルは愚かゲームでもスローになりようがないというか そもそもゲームやってる時点でスローライフじゃねえ!
108 21/09/19(日)10:31:10 No.847594023
優しい世界がいいんだけど 女の子のピンチに悪漢を瞬殺してチヤホヤされて 雑にスケベイベントしてセックス! そういうゲームってことだろ?
109 21/09/19(日)10:31:14 No.847594049
朝起きて美少女と会話してセックスして飯食ったら美少女と会話してセックスして そんな箱庭バリアントをeraで作ったのも昔の話だ
110 21/09/19(日)10:31:33 No.847594116
そもそもスローライフはのんびりした生活ではない
111 21/09/19(日)10:31:44 No.847594175
>小難しいこと言ってるだけで要はなろうなように女の子といちゃいちゃするゲームを出して欲しいってことだろ! そういう人向けのソシャゲでもやってろ! 今いっぱいあるだろ!
112 21/09/19(日)10:31:48 No.847594194
外人はなろう生産しないというか アメコミが割と主人公だけ特別な力持っててーっていうの多いからそれがジェネリックなろうみたいなもんだな 大いなる力には大いなる責任が伴うって言って主人公良い奴にしてるからそう見えないだけで
113 21/09/19(日)10:31:49 No.847594199
そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ
114 21/09/19(日)10:31:53 No.847594218
農家ゲーといえば サクナヒメは出来がいいんだろ?
115 21/09/19(日)10:31:53 No.847594219
アトリエシリーズからクラフトと戦闘要素をまったく必須じゃなくしたようなゲームがやりてえ!
116 21/09/19(日)10:31:54 No.847594225
スローライフって田舎暮らしって訳じゃなくて精神的な意味じゃないの?
117 21/09/19(日)10:31:59 No.847594246
第一次産業で食っていくことの過酷さよ
118 21/09/19(日)10:32:09 No.847594285
なろうって言われて具体的なイメージがないんだよな… 十派一絡げに出来るほど同じだとそもそもパクりか作者なにも考えてないと思うよな物が土壌を作ってるからかイメージがふわふわなのかもしれん
119 21/09/19(日)10:32:22 No.847594325
スローライフって字面だけみてゆったりのんびりって勘違いされすぎ!
120 21/09/19(日)10:32:30 No.847594355
ゲームはプレイ時間内にゲームを進めないと行けないからな 実際に生活するのとは違ってより短時間にあれこれやる事になる
121 21/09/19(日)10:32:43 No.847594416
>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ ゲームで無いのと同じように小説でスローライフやられても起伏がなくてつまらないし…
122 21/09/19(日)10:32:51 No.847594454
自給自足なんてスローライフとは正反対の過酷な生活だしな
123 21/09/19(日)10:32:53 No.847594461
>スローライフって字面だけみてゆったりのんびりって勘違いされすぎ! 槍を持って獲物を狩るんだろ?大変だろうな
124 21/09/19(日)10:32:59 No.847594492
わかりました…じゃあBanishedで
125 21/09/19(日)10:33:09 No.847594525
>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ だらだら日常過ぎるだけじゃお話にならんし
126 21/09/19(日)10:33:23 No.847594580
>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ スローライフが大目的だからそこを目指すまでの物語になる
127 21/09/19(日)10:33:24 No.847594588
>スローライフがスローライフなの小説の中だけでリアルは愚かゲームでもスローになりようがないというか >そもそもゲームやってる時点でスローライフじゃねえ! 残念ながら小説でも大体スローライフが全然スローじゃないんだわ…
128 21/09/19(日)10:33:30 No.847594616
>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ そりゃまあ山もオチも無い話なんぞ全く面白くないからどっかで冒険に出たり大型モンスター倒したりして起伏つけないといけないわけで
129 21/09/19(日)10:33:43 No.847594672
>>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ >だらだら日常過ぎるだけじゃお話にならんし 現代舞台の日常系漫画なんてそういうの沢山あるしやり方次第では?
130 21/09/19(日)10:33:43 No.847594674
>なろうって言われて具体的なイメージがないんだよな… >十派一絡げに出来るほど同じだとそもそもパクりか作者なにも考えてないと思うよな物が土壌を作ってるからかイメージがふわふわなのかもしれん それなのにそんなよく分からないものが 粗製乱造されまくってる現状だよ
131 21/09/19(日)10:33:43 No.847594675
明日のことを考えて穀物を栽培したり貯蓄しようとすると急に難易度あがるけど その日暮らしで狩猟したり採取したり今日は飯食ってないなーくらいまで許容すればスローライフは完成する
132 21/09/19(日)10:33:45 No.847594681
>わかりました…じゃあBanishedで 寿命疫病でポンポン人が死ぬんですけお…
133 21/09/19(日)10:33:52 No.847594714
>>嫌じゃ嫌じゃリアル農家の暮らしはしとうない >よく考えたら自給自足スローライフってそもそもリアルでも全然余裕無いんじゃ? "自給自足"とスローライフ"の相性が悪いのかなって 自給自足って何もかも自分でなんとかするってことだし何でも自分でやってたら忙しくなるに決まってるし…
134 21/09/19(日)10:33:55 No.847594727
本当の凡人のマジのスローライフなんて余程の筆力が無いと無理だろ
135 21/09/19(日)10:33:56 No.847594731
なろう系を遡ったらUOかROになるんじゃないの?
136 21/09/19(日)10:34:06 No.847594801
放置を謳ってるソシャゲも定期的なログインとミッション達成は必須だからな
137 21/09/19(日)10:34:16 No.847594847
スローライフに一番近いのはスタミナ回復がシビアなタイプのソシャゲだと思うよ その日やれることだけやって終わってなかなか目標に辿りつかない奴
138 21/09/19(日)10:34:18 No.847594853
でも確かに農場経営しながらギャルゲーするゲームはあんまり見たことないから やり方次第で需要あるかもしれん
139 21/09/19(日)10:34:19 No.847594863
>槍を持って獲物を狩るんだろ?大変だろうな むぅ…スロー(槍投げ)ライフ…
140 21/09/19(日)10:34:29 No.847594906
異世界なろうアニメで 男すら排除したやつあるじゃん? ああいうのでいいんだよ
141 21/09/19(日)10:34:30 No.847594909
スローライフって言ってても結局魔物とか幹部倒したりして やれやれ…俺はスローライフがしたいんだけなんだがな…みたいなのでしょ?
142 21/09/19(日)10:34:38 No.847594938
スローライフ系なろうでもスローな部分にあんまり尺割いてないよね
143 21/09/19(日)10:34:47 No.847594974
>>槍を持って獲物を狩るんだろ?大変だろうな >むぅ…スロー(槍投げ)ライフ… 激硬黒パンで見た
144 21/09/19(日)10:34:47 No.847594975
>なろうって言われて具体的なイメージがないんだよな… 抽象的なイメージでも転生チートしたりスローライフしたりひたすらレベルあげばっかやってたり色々系統が別れるんで なろうとだけ言われてもどの辺の話してるのかわかんないしね
145 21/09/19(日)10:34:57 No.847595023
日数が経過すると襲ってくるゾンビ
146 21/09/19(日)10:34:59 No.847595034
>>わかりました…じゃあBanishedで >寿命疫病でポンポン人が死ぬんですけお… 難民の受け入れか…かわいそうだからうけいれようね 病気持ちいっぱいおる!
147 21/09/19(日)10:35:03 No.847595055
>スローライフ系なろうでもスローな部分にあんまり尺割いてないよね だってつまんないし…
148 21/09/19(日)10:35:03 No.847595057
不労所得で使用人雇ってスローライフ
149 21/09/19(日)10:35:17 No.847595124
>わかりました…じゃあBanishedで そういうガチのやつじゃなくてせめてネルケのアトリエぐらいで…
150 21/09/19(日)10:35:20 No.847595137
>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ 毎日同じ作業しての生活みたいなもんだし内密さんでいい
151 21/09/19(日)10:35:25 No.847595162
>現代舞台の日常系漫画なんてそういうの沢山あるしやり方次第では? そりゃ漫画だからかわいかったり表情豊かなキャラとか居て面白いんだよ 活字だけだとマジでつまらんぞ見ろこの小説版日常
152 21/09/19(日)10:35:34 No.847595207
>>>そもそも小説ですら本当にスローライフしている奴は少ないって聞くぞ >>だらだら日常過ぎるだけじゃお話にならんし >現代舞台の日常系漫画なんてそういうの沢山あるしやり方次第では? 絵で魅せることのできる漫画と違って小説だと相性悪い
153 21/09/19(日)10:35:53 No.847595300
>第一次産業で食っていくことの過酷さよ 農家を自称してゲーム配信とかで食っていくのが一番スローライフに近いかもしれん
154 21/09/19(日)10:35:58 No.847595325
アトリエはかなりイメージに近いんだけど ソフィーとかライザみたいなエロ推しいじゃなくて 黄昏かな
155 21/09/19(日)10:36:05 No.847595351
>なろう系を遡ったらUOかROになるんじゃないの? すげー人のいるMMO内でUOみたいな生産職で生産系だけやって生きていきたい…
156 21/09/19(日)10:36:14 No.847595400
>不労所得で使用人雇ってスローライフ インフラの整備され切った大都会でこれやるのが一番本当にスローライフらしいスローライフになりそう コンテンツとして魅力的かはまあ…
157 21/09/19(日)10:36:28 No.847595462
>>現代舞台の日常系漫画なんてそういうの沢山あるしやり方次第では? >絵で魅せることのできる漫画と違って小説だと相性悪い 漫画版がそこそこだったから小説原作見たらクソつまんね……ってのも結構あるからなこの手のジャンル 絵の力は偉大
158 21/09/19(日)10:36:39 No.847595497
そうかコミカライズ化する前にまずSSで当てなきゃいけなくて幅狭まるのか… コミカライズしか見た事ないからそれ前提で考えてた
159 21/09/19(日)10:36:47 No.847595535
当たり前だけと媒体によって向き不向きが
160 21/09/19(日)10:36:51 No.847595561
小説といわゆる日常系作品は本当に相性悪いよね… めっちゃ筆力ある作家なら面白くできるんだろうか
161 21/09/19(日)10:36:52 No.847595569
LV999の俺が早すぎて全員動きがゆっくりしてる件について
162 21/09/19(日)10:36:59 No.847595608
シェルノサージュはスローライフでいいよな?
163 21/09/19(日)10:37:09 No.847595655
俺は田舎のインフラ整備するために隠居したんじゃないんですけおおおおお!
164 21/09/19(日)10:37:27 No.847595754
エグゾドライブがアニメ化してヒットしてゲーム化されたらそれっぽいのが生まれるかもしれない
165 21/09/19(日)10:37:30 No.847595770
なろうにはいろんな作品があるよ タグで検索されないようなのは読まれないだけで日常エッセイだってあるんだから 読まれてるのはなろうについての考察ばかりでスローライフ日常がランキングにあがることはごくごく稀
166 21/09/19(日)10:37:41 No.847595803
ロボとかもそうだけど絵が付いてるかどうかの差が大きいジャンルは結構ある
167 21/09/19(日)10:38:01 No.847595881
ざくアク水着3章みたいに まったりと日常の事件を解決するんだ
168 21/09/19(日)10:38:12 No.847595936
やり甲斐があるゲームって大事だよ そうなってくると結局オフゲーはアレなんだよ 戦うための何かを求めるハクスラもなろうではある
169 21/09/19(日)10:38:26 No.847596000
>めっちゃ筆力ある作家なら面白くできるんだろうか (やたら精細で美味そうな飯描写)
170 21/09/19(日)10:38:27 No.847596007
あんまり作られないなら需要だと思ってるのが見当違いなのでは
171 21/09/19(日)10:38:39 No.847596066
ゲームで日常系も結局プレイヤーが何かして達成するっていう要素が少ないだろうから難しそうに感じる
172 21/09/19(日)10:38:42 No.847596077
>ざくアク水着3章みたいに >まったりと日常の事件を解決するんだ 開幕で妹が借金のカタにヤクザに拐われてるじゃねーか!
173 21/09/19(日)10:38:48 No.847596105
>(やたら精細で美味そうな飯描写) 池波正太郎!
174 21/09/19(日)10:39:04 No.847596178
>インフラの整備され切った大都会でこれやるのが一番本当にスローライフらしいスローライフになりそう >コンテンツとして魅力的かはまあ… リアルのそういうガチセレブな方々って日々退屈と戦ってるイメージ 本人ですら退屈な生活を追体験して楽しいかどうかは
175 21/09/19(日)10:39:16 No.847596230
>戦うための何かを求めるハクスラもなろうではある というか今のなろうの異世界ファンタジーってだいたいハクスラな気がする 冒険者が最強になるとか無双するとか程度の目標っぽいものを抱えて後はひたすらレベル上げ
176 21/09/19(日)10:39:21 No.847596255
>あんまり作られないなら需要だと思ってるのが見当違いなのでは そこにチャンスを見出すのは100%間違いではないけど覚悟はしておこうね感はあるよね
177 21/09/19(日)10:39:33 No.847596319
日常系マンガのゲームってなにすんのよ ミニゲーム集?
178 21/09/19(日)10:40:29 No.847596571
skyrimでmod盛り盛りならガチゲーマー用か?
179 21/09/19(日)10:40:38 No.847596633
>漫画版がそこそこだったから小説原作見たらクソつまんね……ってのも結構あるからなこの手のジャンル >絵の力は偉大 コミック巻末に原作者の描き下ろし短編かーなんだこれ…なんだこの文章力… って作画の人にどんだけたよってんだなコミカライズあるからな
180 21/09/19(日)10:40:39 No.847596636
セカンドライフとかってあれスローライフじゃないの?デイリーとかも無さそうだし
181 21/09/19(日)10:41:00 No.847596713
タダだし読むって楽な行為と有料でゲームっていうめんどくさじゃ比較できんのでは
182 21/09/19(日)10:41:01 No.847596719
大体最初からレベル50くらいあるのがRPGに向かない気がする
183 21/09/19(日)10:41:07 No.847596755
ゲームの仕事シミュだと体力消費と責任が無いから楽しくプレイできるのに…
184 21/09/19(日)10:41:21 No.847596817
確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い いやキャラメイクとかあったら実質異世界転生みたいなもんだろうけどさ
185 21/09/19(日)10:41:40 No.847596905
>池波正太郎! 剣客商売はなろうの先駆けといっていい気がする
186 21/09/19(日)10:41:50 No.847596948
>漫画版がそこそこだったから小説原作見たらクソつまんね……ってのも結構あるからなこの手のジャンル >絵の力は偉大 マガポケでやってる第7王子とか原作はよくある幼少期から鍛えてTUEEEだからな…
187 21/09/19(日)10:41:52 No.847596955
>俺は田舎のインフラ整備するために隠居したんじゃないんですけおおおおお! 不便なのに耐えられないし主人公上げのイベントだからねぇ
188 21/09/19(日)10:42:00 No.847596980
>skyrimでmod盛り盛りならガチゲーマー用か? あの戦闘でガチは無理かな…今はMODでめっちゃよくなったとは聞くけど
189 21/09/19(日)10:42:09 No.847597036
>日常系マンガのゲームってなにすんのよ このゲームは君がココアくんになって
190 21/09/19(日)10:42:12 No.847597047
本当にハーレムスローライフなゲームを作ろうとしたら会話イベアホみたいな量で組み込んだタイプの半ADVみたいになると思うぞ
191 21/09/19(日)10:43:12 No.847597306
そういや日常系のノベライズって小規模でもイベントやトラブルが起きてるのが多いな いつもの平和な三人組がひょんなことから鳥人間コンテストに出場することに…!?みたいな
192 21/09/19(日)10:43:16 No.847597323
>本当にハーレムスローライフなゲームを作ろうとしたら会話イベアホみたいな量で組み込んだタイプの半ADVみたいになると思うぞ 最初は掃除とかお茶入ればかりするゲームだったのにいつの間にか時止めてセクハラするゲームになってる…
193 21/09/19(日)10:43:37 No.847597412
>小説といわゆる日常系作品は本当に相性悪いよね… >めっちゃ筆力ある作家なら面白くできるんだろうか キャラの可愛さって文章で表現するとなるとある程度キャラを立てるためにそれなりの文章量が必要になると思ってる んでその文章量を生み出すためにはそれなりのバックグラウンドやストーリーが必要なのである程度シリアスな話の方がやりやすいんじゃないかな 短編集的なのはまぁ無いでもないけどラノベや一般文芸内での主流じゃないしな
194 21/09/19(日)10:43:40 No.847597416
牧場物語やルーンファクトリーだって効率追い求めなければ十分スローにやれるがな あれらが奴隷ゲーになるのはユーザー側の意識の問題であってゲームの問題ではない
195 21/09/19(日)10:43:55 No.847597523
>なろう世界をゲームで表現すると >まず初期設定でチートスキルを取得するだろ? >その後最初のイベント戦で魔王の四天王の一角を倒して経験値100倍取得してレベルが500になるだろ? >街を散策して伝説の武器を装備した勇者をデコピンで倒すだろ? >魔王を仲間にして超級世界殲滅武神兵器零式改Ⅱを倒すだろ? >あとは思いつかないから俺達の戦いはこれからなのかなぁ 奴隷を救って惚れられるイベントと 市民からは見下されるけれど権力者からは一目置かれるイベントが抜けてるのでやり直し
196 21/09/19(日)10:44:16 No.847597616
移動と決定ボタンだけを押すゲームになりかねない
197 21/09/19(日)10:44:19 No.847597626
ガチセレブは庶民たちの暮らしをよくして経済をよりよく回すために社会貢献をやり出すんだ 最高のスローライフでもクエストがやまほど沸いてくる
198 21/09/19(日)10:44:57 No.847597815
女の子との関わりを魅力的な方向に突き詰めていこうとするとある一点越えたらセックスしまくるしかなくなっていくからな 純愛系eraやったことある「」なら分かるだろ
199 21/09/19(日)10:45:03 No.847597847
>そういや日常系のノベライズって小規模でもイベントやトラブルが起きてるのが多いな >いつもの平和な三人組がひょんなことから鳥人間コンテストに出場することに…!?みたいな 絵はシチュエーションワンカットだけでも案外見せられるが 小説だとなんかヤマとかオチとかつけないと終わった気になりづらいからなあ
200 21/09/19(日)10:45:22 No.847597928
>小説といわゆる日常系作品は本当に相性悪いよね… >めっちゃ筆力ある作家なら面白くできるんだろうか エッセイとかそういうジャンルになるんじゃないの?
201 21/09/19(日)10:45:25 No.847597943
>確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い >いやキャラメイクとかあったら実質異世界転生みたいなもんだろうけどさ ウルティマからして異世界転生モノなんでさらっていけばあるにはある 求めてるやつと違うっていうだけで…
202 21/09/19(日)10:45:29 No.847597974
>タダだし読むって楽な行為と有料でゲームっていうめんどくさじゃ比較できんのでは あと素人の上澄みを拾うweb小説上がりと多くの人員と金を掛けるゲーム制作という造り手側の違いも大きい気がするよね
203 21/09/19(日)10:45:59 No.847598119
消されたレスをわざわざ引用て…
204 21/09/19(日)10:46:28 No.847598250
>確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い 異世界転生させちゃうと転生前の処理どうすんのってのが気になっちゃうからなジャンル慣れてない人だと なんか前世の因縁持ってくるとキャラメイク出来る汎用個性主人公じゃなくなっちゃうし かといってその辺がないと放置するしかないしであんま向いてない
205 21/09/19(日)10:46:33 No.847598269
小説はマンガだとコマの端にちょろっと描かれている描写みたいなのし難いから…
206 21/09/19(日)10:47:12 No.847598406
コーエーが異世界転生で無双出したら売れるかもね
207 21/09/19(日)10:47:16 No.847598419
>女の子との関わりを魅力的な方向に突き詰めていこうとするとある一点越えたらセックスしまくるしかなくなっていくからな >純愛系eraやったことある「」なら分かるだろ 元々が調教物R-18ゲーでエンディングが(あるバリアンともあるけど)ないようなもんだし…
208 21/09/19(日)10:47:19 No.847598435
スローライフを飽きさせず魅力的に魅せようとするとイベントを山ほど起こすしかない だけどそうなるとこのイベント山盛りは果たしてスローライフと言えるのかという疑問が提起されてしまう
209 21/09/19(日)10:47:31 No.847598494
>女の子との関わりを魅力的な方向に突き詰めていこうとするとある一点越えたらセックスしまくるしかなくなっていくからな >純愛系eraやったことある「」なら分かるだろ 作者が経験してないとどうにもテンプレになるから仕方がない
210 21/09/19(日)10:48:03 No.847598614
チート可のゲームって一瞬で飽きるからな
211 21/09/19(日)10:48:20 No.847598690
>確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い >いやキャラメイクとかあったら実質異世界転生みたいなもんだろうけどさ 上で言われてたのに近いけどある程度金と時間掛けてゲーム作ると主人公についてもそれなり以上の掘り下げが起こりがちなんだよな でそういう掘り下げをやるならより作品世界と密接にしやすい現地人の方がやりやすいって機序かなーと
212 21/09/19(日)10:48:23 No.847598710
>確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い >いやキャラメイクとかあったら実質異世界転生みたいなもんだろうけどさ FF10とか異世界転生ものじゃない? たぶん文脈的になろうの異世界転生と違ってるから異世界転生と認識できてないだけじゃねえかな
213 21/09/19(日)10:48:33 No.847598753
小説形態は精神的な描写は得意なんだけどな…
214 21/09/19(日)10:49:07 No.847598887
FF10は転移のほうだろ 異世界じゃなくて同じ世界なんだけど
215 21/09/19(日)10:49:10 No.847598895
>チート可のゲームって一瞬で飽きるからな スローライフも最高効率ができるようになったら飽きる
216 21/09/19(日)10:49:18 No.847598931
OPでトラック操作して主人公殺して異世界転生させる所から始まるゲーム最近やった
217 21/09/19(日)10:49:21 No.847598945
>FF10とか異世界転生ものじゃない? あれは異世界転移だろ
218 21/09/19(日)10:50:07 No.847599134
別の世界じゃなくて未来に飛んだだけだしな まぁ時代飛び過ぎてほぼ異世界みたいになってるけど
219 21/09/19(日)10:50:24 No.847599199
ストレスなイベントを少なくした田舎の旅館経営的なものとかやってみたい 異世界知識をいかした経営改善や周辺地域への技術支援をしながら 従業員や近隣住民常連さんとのラブラブイベントありの
220 21/09/19(日)10:50:25 No.847599210
異世界転生ゲームって言われてパッと浮かんだのはポケダン
221 21/09/19(日)10:50:39 No.847599299
転移と転生の区別がついてない人は一定数いる
222 21/09/19(日)10:50:56 No.847599389
わかった ゆずソフトゲーだ
223 21/09/19(日)10:51:05 No.847599434
FF10も思い返せば転移のテンプレきっちりやってるんだよな 先に親父が来てるのが珍しいといえば珍しいが
224 21/09/19(日)10:51:26 No.847599541
そもそもゲームアニメラノベやってて思いついた二次創作的なのがweb小説なのに それをもう一度ゲームに落とし込むのが需要あると思ってるスレ「」はなんか勘違いしてないか
225 21/09/19(日)10:51:30 No.847599555
俺屍は転生になるのかな
226 21/09/19(日)10:51:37 No.847599587
>異世界転生ゲームって言われてパッと浮かんだのはポケダン あれ元の世界に戻るって選択肢が大体あるから異世界召喚+変身な気がする
227 21/09/19(日)10:52:14 No.847599778
転生要素をゲームにするなら前世に明確に意味を持たせて本編にもその要素が大きく関わらないと小説より違和感が大きそう
228 21/09/19(日)10:52:26 No.847599825
>確かにゲームにおいて異世界転生モノが少ないことは興味深い >いやキャラメイクとかあったら実質異世界転生みたいなもんだろうけどさ 主人公である時点で成長と人脈の超特権があるので必要ない
229 21/09/19(日)10:52:31 No.847599844
>わかった >ゆずソフトゲーだ シリアスやるしハーレムもない…
230 21/09/19(日)10:52:31 No.847599846
>チート可のゲームって一瞬で飽きるからな 試行錯誤や足りないリソースやりくりの段階すっ飛ばしちゃうと後はもう完全に作業だからな
231 21/09/19(日)10:52:37 No.847599883
ねこパラとかゆずソフトの比較的優しい系のエロゲは なろうで異世界エロを求める層に近そう FANZAとかになるとレイプとか村娘犯すとか趣旨が違いそう
232 21/09/19(日)10:52:44 No.847599910
本当にダルい要素省いたスローライフに寄せると移動していって村人と話すだけにならんか?
233 21/09/19(日)10:52:47 No.847599931
自分だけが転生するのと周りの仲間も過去の記憶がどうとか言ってくるのは趣がかなり違う
234 21/09/19(日)10:52:57 No.847599995
プレイヤーが主人公になって自分の意思で進めるという意味ではゲーム自体が異世界転移と言えるかもしれん
235 21/09/19(日)10:53:37 No.847600180
>本当にダルい要素省いたスローライフに寄せると移動していって村人と話すだけにならんか? 今度は移動がだるくなるな ADVだこれ
236 21/09/19(日)10:53:37 No.847600183
>転生要素をゲームにするなら前世に明確に意味を持たせて本編にもその要素が大きく関わらないと小説より違和感が大きそう 前世によって初期スキルやらステ振りが変わるとか?
237 21/09/19(日)10:53:53 No.847600262
>ねこパラとかゆずソフトの比較的優しい系のエロゲは >なろうで異世界エロを求める層に近そう >FANZAとかになるとレイプとか村娘犯すとか趣旨が違いそう FANZAのブラウザエロゲも基本純愛ばかりじゃない?
238 21/09/19(日)10:54:04 No.847600311
>自分だけが転生するのと周りの仲間も過去の記憶がどうとか言ってくるのは趣がかなり違う 掘り下げ要素が楽しいって人もいるかもしれないけどライトに楽しみたい層とはかなり溝がありそうだなそれは
239 21/09/19(日)10:54:05 No.847600315
>そもそもゲームアニメラノベやってて思いついた二次創作的なのがweb小説なのに >それをもう一度ゲームに落とし込むのが需要あると思ってるスレ「」はなんか勘違いしてないか ていうか異世界バブルの理由は読者の需要じゃなくて書き手の需要だと思うんだよな 書きやすくて(事実はどうあれそう認識されてて)流行ってて俺でも書けそうってなってるから数が出ててその中の上澄みがメディアミックス化してる
240 21/09/19(日)10:54:06 No.847600321
なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする
241 21/09/19(日)10:54:59 No.847600560
>コーエーが異世界転生で無双出したら売れるかもね 無双のイージーモードってつまらないし… でも報酬がカスだからつまらないのであってザクザクにしたら面白いのかな…
242 21/09/19(日)10:55:22 No.847600675
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする 最強になった後で同じ世界に転生するみたいなのも多い
243 21/09/19(日)10:55:24 No.847600688
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする 導入のテンプレに便利ってだけでぶっちゃけあとはめんどくさいだけだしな
244 21/09/19(日)10:55:28 No.847600733
>>そもそもゲームアニメラノベやってて思いついた二次創作的なのがweb小説なのに >>それをもう一度ゲームに落とし込むのが需要あると思ってるスレ「」はなんか勘違いしてないか >ていうか異世界バブルの理由は読者の需要じゃなくて書き手の需要だと思うんだよな >書きやすくて(事実はどうあれそう認識されてて)流行ってて俺でも書けそうってなってるから数が出ててその中の上澄みがメディアミックス化してる web小説はお題とそれにどういうアンサー出すかの大喜利的なところが大きい気がする
245 21/09/19(日)10:55:46 No.847600849
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする なろうではそもそも転生がランキング隔離されたからな
246 21/09/19(日)10:55:47 No.847600853
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする 転生転移が除外タグになったりランキング別になったりしたからポイント狙いの人に使われなくなったのよ
247 21/09/19(日)10:56:19 No.847600989
>コーエーが異世界転生で無双出したら売れるかもね 転スラ無双とか割とありそうだな
248 21/09/19(日)10:56:21 No.847601004
>>転生要素をゲームにするなら前世に明確に意味を持たせて本編にもその要素が大きく関わらないと小説より違和感が大きそう >前世によって初期スキルやらステ振りが変わるとか? ある程度育ったり功績積んだら転生させてくんだな
249 21/09/19(日)10:56:22 No.847601008
やはりダンジョンもの…
250 21/09/19(日)10:56:37 No.847601070
>web小説はお題とそれにどういうアンサー出すかの大喜利的なところが大きい気がする 別に小説に限らず二次創作イラストや漫画や同人ゲームもそんな感じでしょ
251 21/09/19(日)10:56:41 No.847601079
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする 昔は人気だったから転生を取って付けてたけど 今はそうでもないから取り外してるってだけと思われる
252 21/09/19(日)10:56:58 No.847601143
現代ダンジョンものはあんまりバズらなかったな
253 21/09/19(日)10:57:18 No.847601248
アトリエなんかは歴史も長いから 無駄なものを削ぎ落として洗練されてる感じはするけど もともとは乙女ゲー的需要で女にも
254 21/09/19(日)10:57:21 No.847601257
>ある程度育ったり功績積んだら転生させてくんだな 下等生物から最終的に人間に!
255 21/09/19(日)10:57:25 No.847601274
>なろうでも転生とか面倒だから地元主人公が増えてるような気がする 転生という手法が流行ったのはそもそもなろうの大元のにじファンで二次創作する手法として転生転移が多かったから…という感じだったよね当時だと そこで二次要素が抜けてオリジナルが主流になったらじゃあ転生とか転移とか要らなくない?ってなるのはまぁ自然だ
256 21/09/19(日)10:57:30 No.847601290
>ある程度育ったり功績積んだら転生させてくんだな ラウリィが死んだわ
257 21/09/19(日)10:57:41 No.847601339
>アトリエなんかは歴史も長いから >無駄なものを削ぎ落として洗練されてる感じはするけど >もともとは乙女ゲー的需要で女にも それが今では赤ちゃん錬金釜に
258 21/09/19(日)10:57:48 No.847601378
死んで転生はもう元の世界では死んでるから帰ろうなんて思わないもんな 異世界転移だとよほどアレな境遇でもないと帰りたいと思っちゃうし
259 21/09/19(日)10:57:52 No.847601397
転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから
260 21/09/19(日)10:58:01 No.847601429
>現代ダンジョンものはあんまりバズらなかったな 転生・転移以上にどれも似た感じの展開になってる気がする
261 21/09/19(日)10:58:45 No.847601630
ゲーム界隈はその手の物に対するメタっぽいシナリオが流行ってて 出来の事もあって逆にもっと安直なシナリオで良いとか言われる事多いような
262 21/09/19(日)10:58:53 No.847601666
>>web小説はお題とそれにどういうアンサー出すかの大喜利的なところが大きい気がする >別に小説に限らず二次創作イラストや漫画や同人ゲームもそんな感じでしょ まぁそれも含めて書きやすさよね で企画の規模が大きくなるとそういう書きやすさは重要度が下がるわけだと
263 21/09/19(日)10:59:08 No.847601740
転移はまともな脳みその主人公にしたら前の世界に後ろ髪引かれるに決まってるからやりづらいんだよ
264 21/09/19(日)10:59:10 No.847601748
>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから 結局経過はどうであれオチが帰るか残るかにしかならんのよな 2,3本読めばお腹いっぱいだわ
265 21/09/19(日)10:59:15 No.847601764
現代から転移はFFの外伝か何かでなかったっけ?
266 21/09/19(日)10:59:37 No.847601837
コーエーは転移や転生じゃないけどエンパやクロニクルでオリ主需要は満たせてた気もするし…
267 21/09/19(日)10:59:37 No.847601841
>現代ダンジョンものはあんまりバズらなかったな 現代人の知能を下げないと話がつくりにくいとか 必要とされる知識が段違いとかかな
268 21/09/19(日)11:00:00 No.847601931
>現代ダンジョンものはあんまりバズらなかったな 出だしはテンプレでいいけど途中からオチまでどうするかで詰まるんだろうなってのはある
269 21/09/19(日)11:00:14 No.847601980
ヒット作が出たら真似するのはどのジャンルでもよくあること 歌なら歌ってみた動画を出したりアニメキャラ当てはめてMAD作るが 小説ならなろう書いてみたやクロス二次書いてみたになる ゲームでやるとクソソシャゲができあがる
270 21/09/19(日)11:00:19 No.847602003
>現代から転移はFFの外伝か何かでなかったっけ? FFTA?
271 21/09/19(日)11:00:20 No.847602008
>転移はまともな脳みその主人公にしたら前の世界に後ろ髪引かれるに決まってるからやりづらいんだよ 転生だったら生まれちまったならしょうがねえ…ってなるけど 移ってきたなら帰りてえ…なところあるだろうなあ
272 21/09/19(日)11:00:25 No.847602020
>現代から転移はFFの外伝か何かでなかったっけ? あの漫画は見なかったことしておけ
273 21/09/19(日)11:00:30 No.847602045
でもゼロ魔でサイトが母親からのメールが山ほどPCに溜まってるの見て泣くシーン好き
274 21/09/19(日)11:00:38 No.847602073
ゲームで転移ものだとスクエニのFFオリジンとフォースポークンは転移ものっぽい
275 21/09/19(日)11:00:41 No.847602079
>>現代ダンジョンものはあんまりバズらなかったな >現代人の知能を下げないと話がつくりにくいとか >必要とされる知識が段違いとかかな 現代でデカい規模の話になると多少は政治経済の知識が無いとツッコミの嵐が飛んでくるから異世界物が人気なわけだしんなぁ
276 21/09/19(日)11:00:42 No.847602083
>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから その辺はなんで転生じゃなくて転移が流行って欲しいのかの理由にもなるかなぁ
277 21/09/19(日)11:00:46 No.847602103
ただフロムゲーとか ダクソとかブラボ好きな層となろう系人間が そこまで求めるものがかけ離れてるとも思わない
278 21/09/19(日)11:00:48 No.847602110
>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから 個人レベル程度で行き来できればいいんじゃない
279 21/09/19(日)11:00:56 No.847602132
>>>web小説はお題とそれにどういうアンサー出すかの大喜利的なところが大きい気がする >>別に小説に限らず二次創作イラストや漫画や同人ゲームもそんな感じでしょ >まぁそれも含めて書きやすさよね >で企画の規模が大きくなるとそういう書きやすさは重要度が下がるわけだと 個人の趣味でやるなら書きやすさ優先で良いんだろうけど 企業が仕事としてやるなら当然利益優先だからな
280 21/09/19(日)11:01:04 No.847602157
>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから なんだかんだ元の世界に帰りたいを原動力にしてる作品って結構あるよね
281 21/09/19(日)11:01:05 No.847602163
>結局経過はどうであれオチが帰るか残るかにしかならんのよな >2,3本読めばお腹いっぱいだわ 帰れないだとお辛さがつきまとうし 途中で行き来できちゃうと温い感じになっちゃうし 最後に帰っても寂しい感じになっちゃうしな
282 21/09/19(日)11:01:29 No.847602249
結局はクソゲーは没入ができないからな ゲームクリエイターってなろうとか見下してそうだし
283 21/09/19(日)11:01:30 No.847602251
都合よく盆暮れ正月は実家にかえれる異世界転移!
284 21/09/19(日)11:01:38 No.847602280
ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし
285 21/09/19(日)11:01:41 No.847602295
転移ものは地球では天涯孤独かどうしようも無い環境かで未練が無いとかじゃないとスローライフはできんわな
286 21/09/19(日)11:01:46 No.847602315
個人的に転移物で好きなのは中盤あたりで二つの世界が混ざったり大規模逆転移起きて元の世界も巻き込まれるやつ
287 21/09/19(日)11:01:48 No.847602326
80年代後半から90年代にかけて飽きるほど転移モノ作られてたから 作る方も見る方も今更作るのもね感出てるだけかと
288 21/09/19(日)11:01:50 No.847602334
>なんだかんだ元の世界に帰りたいを原動力にしてる作品って結構あるよね 異世界で得た信用全部投げ売って帰還を求めたライブダンジョンは賛否あったけど個人的には好き
289 21/09/19(日)11:02:05 No.847602398
元の世界に戻ってイジメっ子に復讐キメてもいいんだぞ ミヒャエルエンデが言ってた
290 21/09/19(日)11:02:10 No.847602419
現代ダンジョンは政治とオチが難しいんだよあと世界荒廃してたら現代ダンジョンなのか?ってなるし
291 21/09/19(日)11:02:23 No.847602474
>>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >>どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから >個人レベル程度で行き来できればいいんじゃない こちらのものを向こうに持っていって活躍というか参考にして向こうの技術力で再現とかは好き 逆に向こうのものをこっちに持ってきて金稼ぎはなんか違うってなっちゃう
292 21/09/19(日)11:02:39 No.847602538
>80年代後半から90年代にかけて飽きるほど転移モノ作られてたから 日帰りクエストとか古いけど楽しかったなあ
293 21/09/19(日)11:02:45 No.847602560
>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし エロゲライターならそこそこいる
294 21/09/19(日)11:02:47 No.847602569
サモンナイト好きだったな 召喚師が死ぬと帰れないままだったね
295 21/09/19(日)11:03:07 No.847602646
手間に対してのリターンに尽きるというか上でも出てるようにアホみたいにイベント用意しないといけないのがきつい
296 21/09/19(日)11:03:17 No.847602678
>元の世界に戻ってイジメっ子に復讐キメてもいいんだぞ >ミヒャエルエンデが言ってた 言ってねえ!
297 21/09/19(日)11:03:18 No.847602685
現代ダンジョンものは転生や転移なんかのジャンルと違って お話の原型になるような古典的な名作が過去にないから作りづらいじゃない?
298 21/09/19(日)11:03:33 No.847602739
>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし 少し前まではあの〇〇のシナリオを書いた人が!ってあった気がするけど、最近は見かけねぇな エロゲー畑から来た人はたまに見かけるが
299 21/09/19(日)11:03:37 No.847602761
>現代ダンジョンは政治とオチが難しいんだよあと世界荒廃してたら現代ダンジョンなのか?ってなるし 現代のしがらみ考慮するとポスアポでダンジョンやってたほうが書きやすいような気がしてくる
300 21/09/19(日)11:03:47 No.847602790
>>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >>ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし >エロゲライターならそこそこいる ADV系って元々物書き畑側って印象はあるけどシナリオライターって職種なのは間違いないわな それこそFGOとかあるわけで
301 21/09/19(日)11:04:01 No.847602839
フリーシナリオは労力に対するリターンがあまりにも少ない
302 21/09/19(日)11:04:01 No.847602841
アトリエから戦闘抜いたゲーム……面白いか?
303 21/09/19(日)11:04:08 No.847602866
一般的なシナリオにおいて世界観の説明やシステム解説みたいなメタ発言ってどうなの?って言われる傾向強いけど ゲームはその辺の事をチュートリアルとかモノローグでバンバン入れれるし
304 21/09/19(日)11:04:16 No.847602902
結局はシナリオの出来の良さが問題では? あとはシコれそうなキャラが何人もいるか 男向けか女向けかどっち付かずなのは違うよな
305 21/09/19(日)11:04:16 No.847602903
現代社会は複雑すぎて 疫病が流行ったときに世界がどうなるかさえ予測できなかったからな…
306 21/09/19(日)11:04:41 No.847602998
>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし オキシタケヒコとか
307 21/09/19(日)11:05:02 No.847603071
>>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >>ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし >エロゲライターならそこそこいる エロゲ・ギャルゲにはそこそこいたね… なんでか一般のRPGとか前提に言ってた…すまない
308 21/09/19(日)11:05:12 No.847603116
自由度が高ければ高いほどみんな最適解を選ぼうとするってのは なろうのランキングでもわかるからな
309 21/09/19(日)11:05:42 No.847603232
このSNS時代タンク以外の名前は表に出さない選択をしているゲーム公式も多い
310 21/09/19(日)11:06:00 No.847603314
>アトリエから戦闘抜いたゲーム……面白いか? 作成したアイテムの使い道がちゃんとあるなら… やりたいとは思わないけど
311 21/09/19(日)11:06:09 No.847603351
>>ゲームは有名なシナリオライターほとんど居ないからな… >>ゲームシナリオで大成功して他の業種にスカウト・発注された例が全然ないし >エロゲライターならそこそこいる エロゲは割と作家売りしてた時期もあったが一般コンシューマだとあんまりそういう事やらないな
312 21/09/19(日)11:06:13 No.847603370
>このSNS時代タンク以外の名前は表に出さない選択をしているゲーム公式も多い ライターどころかイラストレーターの名前すら表に出さないところも多いな
313 21/09/19(日)11:06:35 No.847603437
>アトリエから戦闘抜いたゲーム……面白いか? 会話イベントがとんでもない量あってかつ回想でいつでも閲覧できるようになってれば面白そうではある
314 21/09/19(日)11:06:54 No.847603522
>現代ダンジョンものは転生や転移なんかのジャンルと違って >お話の原型になるような古典的な名作が過去にないから作りづらいじゃない? ぱっと浮かぶ現代ダンジョン物って女神転生とかナナドラとか文明が崩壊だったりするからな ペルソナは一地域だけの話で世界観でダンジョン発生はないし…
315 21/09/19(日)11:07:01 No.847603550
ここ何のスレ?
316 21/09/19(日)11:07:06 No.847603561
>>このSNS時代タンク以外の名前は表に出さない選択をしているゲーム公式も多い >ライターどころかイラストレーターの名前すら表に出さないところも多いな 逆を言うと名前出してる所はその人が参加してるってことをウリにしてるって言えるよね
317 21/09/19(日)11:07:20 No.847603617
実はクッキークリッカーが近いのではないか? ほのぼの自由に生産して ほのぼの自由に生産体制を強化していく
318 21/09/19(日)11:07:31 No.847603647
>ここ何のスレ? なんか色々混ざってるけどはいりたい話題があれば喋れる感じのスレ…?
319 21/09/19(日)11:07:31 No.847603653
名前極力出さないのは同業引き抜き防止もあるだろうから実際のとこどうなんだろね
320 21/09/19(日)11:07:32 No.847603656
>ここ何のスレ? てきとーに駄弁ってるだけのスレ
321 21/09/19(日)11:08:20 No.847603850
>>アトリエから戦闘抜いたゲーム……面白いか? >会話イベントがとんでもない量あってかつ回想でいつでも閲覧できるようになってれば面白そうではある ADV要素多めだったり交易的なのとか増えそうだけど楽しそうかなー
322 21/09/19(日)11:08:21 No.847603856
>結局はシナリオの出来の良さが問題では? ゲームはゲーム性との兼ね合いが重視だと思うかな よくあるヒロイックなRPGやるとしてもそういう事できるようなガンガンバトル挟めるシナリオなのか?ってのは大きいし
323 21/09/19(日)11:08:33 No.847603895
一番近いゲームは結局なに?
324 21/09/19(日)11:09:00 No.847603988
無理にまとめようとしなくてもいいよ
325 21/09/19(日)11:09:04 No.847604002
>一番近いゲームは結局なに? 定義が曖昧すぎる
326 21/09/19(日)11:09:15 No.847604046
>一番近いゲームは結局なに? 個々人のなろう感による
327 21/09/19(日)11:09:26 No.847604078
アトリエは作ったものを役立てるって意味では戦闘も大事だし…
328 21/09/19(日)11:09:28 No.847604083
>一番近いゲームは結局なに? ルーンファクトリー
329 21/09/19(日)11:09:32 No.847604095
>よくあるヒロイックなRPGやるとしてもそういう事できるようなガンガンバトル挟めるシナリオなのか?ってのは大きいし RPGはどうしてもシナリオぶつ切りになってしまうからな…
330 21/09/19(日)11:09:49 No.847604179
なろうみたいなのがやりたいんならなろう原作のソシャゲとかもたまに見かけたりするしそれやればいいんでない?
331 21/09/19(日)11:10:10 No.847604266
>なろうみたいなのがやりたいんならなろう原作のソシャゲとかもたまに見かけたりするしそれやればいいんでない? エンクリとかそのものだしな
332 21/09/19(日)11:10:13 No.847604280
なろうと一口に言っても中身を見たことある人とそうでない人ではまったく話がズレるからの
333 21/09/19(日)11:10:17 No.847604305
>>転移モノ流行ってほしいんだけど無理なんだよな…… >>どうあっても元の世界に帰れるかどうかが争点の一つになるから >結局経過はどうであれオチが帰るか残るかにしかならんのよな >2,3本読めばお腹いっぱいだわ それをいうなら転生モノは延々とオチが来ない奴にならんか? というか小説って過程を読むもんじゃないのか?
334 21/09/19(日)11:10:19 No.847604311
まぁスレ文みたいな言い分はあくまでイメージの中の作品であって当てはまる実態は極めて少ないし その極めて少ない例みたいなゲームは他媒体だと更に少ないって事じゃないのまとめるなら
335 21/09/19(日)11:10:22 No.847604319
つまり答えはファイアーエムブレム
336 21/09/19(日)11:10:27 No.847604340
レミュオールの錬金術師とかどうよ
337 21/09/19(日)11:10:48 No.847604418
>現代ダンジョンは政治とオチが難しいんだよあと世界荒廃してたら現代ダンジョンなのか?ってなるし どうしてダンジョンに潜らずまさはるに関わろうとするんですか…
338 21/09/19(日)11:11:04 No.847604480
ここまでペルソナなし
339 21/09/19(日)11:11:22 No.847604549
>なろうと一口に言っても中身を見たことある人とそうでない人ではまったく話がズレるからの なろう見始めた時期によっても違うしな
340 21/09/19(日)11:11:44 No.847604624
>>よくあるヒロイックなRPGやるとしてもそういう事できるようなガンガンバトル挟めるシナリオなのか?ってのは大きいし >RPGはどうしてもシナリオぶつ切りになってしまうからな… 話はモンスターを倒してからにしよう
341 21/09/19(日)11:11:51 No.847604652
現代ダンジョンと政治に一体なんの関係が
342 21/09/19(日)11:12:01 No.847604690
>どうしてダンジョンに潜らずまさはるに関わろうとするんですか… 現代でダンジョン出来てて行政が何もしないとかそれはそれでリアリティがね…
343 21/09/19(日)11:12:06 No.847604709
ペルソナとかスケジュール管理クソ忙しいじゃん…
344 21/09/19(日)11:12:25 No.847604774
>なろうみたいなのがやりたいんならなろう原作のソシャゲとかもたまに見かけたりするしそれやればいいんでない? そういう原作付きゲームって原作みたいな読後感というかプレイ感を味わえるケースほとんどない気がするな… FateZeroのソシャゲでFateZeroみたいな経験ができたりからくりサーカスのソシャゲでからくりみたいな体験を得る事なんて出来なかったわけで
345 21/09/19(日)11:12:26 No.847604782
媒体間の労力差というかどういう方法にしてもビジュアル化すると設定しなきゃいけなくなる物が気軽に増えすぎる…
346 21/09/19(日)11:12:41 No.847604836
ゆったりスローライフでハクスラみたいなこともしつつペルソナしたいわけだろう?
347 21/09/19(日)11:13:01 No.847604913
>現代でダンジョン出来てて行政が何もしないとかそれはそれでリアリティがね… ワートリみたいに有能な大人がなんとかしました!で押し切れればいいんだけどね
348 21/09/19(日)11:13:03 No.847604922
まあチート能力でハーレムは満たしてるしペルソナ
349 21/09/19(日)11:13:13 No.847604956
>現代ダンジョンと政治に一体なんの関係が 大体有用な資源がとれるから
350 21/09/19(日)11:13:23 No.847604996
>現代ダンジョンと政治に一体なんの関係が 政府がダンジョン産のものに課税がどうのとかそういうの?
351 21/09/19(日)11:13:24 No.847605000
>>どうしてダンジョンに潜らずまさはるに関わろうとするんですか… >現代でダンジョン出来てて行政が何もしないとかそれはそれでリアリティがね… 了解!マスゴミと野党をディスります!
352 21/09/19(日)11:13:36 No.847605033
旧時代のラグナロクオンラインとリネージュを悪魔合体させたクソMMO!
353 21/09/19(日)11:13:37 No.847605036
ペルソナは確かに現代でダンジョンあるけど 現代にダンジョンがあるってのを目当てにペルソナやる奴はいないと思うから あれは現代ダンジョンものの参考にはならないと思う
354 21/09/19(日)11:13:50 No.847605080
>>どうしてダンジョンに潜らずまさはるに関わろうとするんですか… >現代でダンジョン出来てて行政が何もしないとかそれはそれでリアリティがね… 本筋が充分以上に面白ければ読者が勝手に世界観を掘り下げてくれるし…
355 21/09/19(日)11:13:57 No.847605098
まさはるは色んな意味でしたダメ
356 21/09/19(日)11:14:32 No.847605221
主人公はスローライフしたいと思ってるけど向こうから騒動の種が入ってきて生活守るために戦わなきゃみたいな感じで スローライフ自体がっていうとあんまりなさそうだしなぁ 巣作りドラゴンの人が書いたやつとかゲーム化されたらいつものソフトハウスキャラっぽくなりそうな感あるけど
357 21/09/19(日)11:14:38 No.847605242
なろうって別に言うほどスローライフしてなくない? だいたい目的あって戦ってない?
358 21/09/19(日)11:14:41 No.847605253
現代だったらモンスター湧き出て資源取れるようなとこ一般人が気軽に入れないでしょ
359 21/09/19(日)11:14:54 No.847605320
政治劇を面白く書けるなら大体の物は面白く書けそう
360 21/09/19(日)11:14:56 No.847605330
>大体有用な資源がとれるから だったらなおさら政治は噛まない方がいいわな俺ツエー的に
361 21/09/19(日)11:15:00 No.847605340
まさはる展開はいいよ 不快なヒスババア議員とか利権がどうこうで上前掠め取ろうとするだけのキャラをいちいち出すな
362 21/09/19(日)11:15:02 No.847605352
>旧時代のラグナロクオンラインとリネージュを悪魔合体させたクソMMO! 人間がおれしかいねえ!
363 21/09/19(日)11:15:15 No.847605400
>なろうって別に言うほどスローライフしてなくない? >だいたい目的あって戦ってない? スローライフ謳ってても別にスローライフしてないしな
364 21/09/19(日)11:15:44 No.847605516
現代ダンジョンは現代でダンジョン物というかサイバーパンクのスカベンジャー系に近いイメージ その日暮らしな人々が地下に潜り可能性を掘り当てる的な
365 21/09/19(日)11:15:50 No.847605539
>まさはる展開はいいよ >不快なヒスババア議員とか利権がどうこうで上前掠め取ろうとするだけのキャラをいちいち出すな まあ新しい展開は生まれなさそうだけども
366 21/09/19(日)11:15:57 No.847605559
>現代ダンジョンと政治に一体なんの関係が 異世界だってギルドだなんだがあるっしょ 現代だとその役割は行政になる で当然現代の統治機構や制度との比較が生まれる
367 21/09/19(日)11:15:58 No.847605561
まさはる面倒だからダンジョン発生直後よりそれが日常になった後から書く方が楽なんだ
368 21/09/19(日)11:16:12 No.847605610
>政治劇を面白く書けるなら大体の物は面白く書けそう 政治劇を面白くかいた小説なんて天地開闢以来存在しないと思う
369 21/09/19(日)11:16:53 No.847605761
RPGからシナリオのみ抽出した時に良い出来かと言われると… 大作RPGとかは大御所に依頼出来ないんだろうか
370 21/09/19(日)11:17:15 No.847605824
>現代だったらモンスター湧き出て資源取れるようなとこ一般人が気軽に入れないでしょ 昔からあって生活に組み込まれていて海での漁ぐらいの立場に出来ないだろうか
371 21/09/19(日)11:17:16 No.847605828
ゲームオブスローンズとか面白いぞ ティリオンが根回しするシーンとか
372 21/09/19(日)11:17:26 No.847605863
別にペルソナがすでにあるわけだし 政治は簡単に無視してしまえるしそれで余裕で成立するもんな
373 21/09/19(日)11:17:37 No.847605900
>現代ダンジョンは現代でダンジョン物というかサイバーパンクのスカベンジャー系に近いイメージ >その日暮らしな人々が地下に潜り可能性を掘り当てる的な なんかダンジョン潜って延々とレベルあげ資源集めスコア稼ぎしてる裏での生活が不便にならないように程度でしかなくて 大抵の奴はあんまり現代の意味がないよね
374 21/09/19(日)11:17:40 No.847605910
>>現代だったらモンスター湧き出て資源取れるようなとこ一般人が気軽に入れないでしょ >昔からあって生活に組み込まれていて海での漁ぐらいの立場に出来ないだろうか それ異世界で良くない?
375 21/09/19(日)11:17:41 No.847605911
ダンジョンとかで魔物と殺し合いするとかなりスローから離れそうだけど 野生動物を狩猟する猟師もまあ似たような部分はあるか…?
376 21/09/19(日)11:17:51 No.847605952
農家とRPGをあわせた全く新しいジャンル
377 21/09/19(日)11:17:51 No.847605953
>>大体有用な資源がとれるから >だったらなおさら政治は噛まない方がいいわな俺ツエー的に 個人の突出した暴力…というか国家以外の暴力を認めないのが国家社会であり政治だからな… そういうがんじがらめな状況を暴力でナントカするのもあんまり現代的なしぐさではない
378 21/09/19(日)11:18:05 No.847606013
田舎に引きこもっても何も起きず、何も開発せずあるがままの田舎の生活を繰り返すのがスローライフなはずなんだが
379 21/09/19(日)11:18:12 No.847606041
漁業権の話とかに近いからなダンジョン利権 面白くできる可能性はあるんだろうけど
380 21/09/19(日)11:18:17 No.847606057
ファンの人がいうこの作品の政治劇は面白いは ファンじゃない人が見るとなんだこの茶番フェイズになるから難しいよね
381 21/09/19(日)11:18:26 No.847606090
>ダンジョンとかで魔物と殺し合いするとかなりスローから離れそうだけど >野生動物を狩猟する猟師もまあ似たような部分はあるか…? なろうマタギ!…すでにありそうだな
382 21/09/19(日)11:18:30 No.847606108
現実にダンジョン出来た場合は そのダンジョンが秘匿されてたとしても 手に入れたものどう換金するの問題付いて回るしね…
383 21/09/19(日)11:18:37 No.847606143
畑に来たモンスターをダメだするスローライフ
384 21/09/19(日)11:18:48 No.847606190
なろうとかを脳に詰め込む前に まずはハリポタ ローオブ ゲースロとか定番のやつの面白い理由を改めよう
385 21/09/19(日)11:18:56 No.847606217
小説家や漫画原作者やアニメ脚本家がゲームに手を出して 内容がイマイチとか途中でばっくれて原案にとかもあるのに大御所とか知名度に頼っても
386 21/09/19(日)11:19:11 No.847606270
異世界でも王様やら貴族が絡んでくるんだけど現代政府は何かうわめんどくせえ!度合が段違いなんだよな…
387 21/09/19(日)11:19:12 No.847606280
>なんかダンジョン潜って延々とレベルあげ資源集めスコア稼ぎしてる裏での生活が不便にならないように程度でしかなくて >大抵の奴はあんまり現代の意味がないよね 現代ならではの特徴は見たいよね、日曜大工で作ったトラップとか、装備をDIYしたり ネットで攻略法を探したりマジで辛くなったので業者に依頼したりって感じの
388 21/09/19(日)11:19:21 No.847606312
>畑に来たモンスターをダメだするスローライフ ダメだ棒+99
389 21/09/19(日)11:19:42 No.847606382
>なろうとかを脳に詰め込む前に >まずはハリポタ ローオブ ゲースロとか定番のやつの面白い理由を改めよう ファファード&グレイマウザーは定番のやつの面白いやつに入りますか
390 21/09/19(日)11:20:04 No.847606472
ダンジョンが公の存在だと異世界との差別化が無理になるから ここは選択の余地がなさそう
391 21/09/19(日)11:20:08 No.847606492
>>なんかダンジョン潜って延々とレベルあげ資源集めスコア稼ぎしてる裏での生活が不便にならないように程度でしかなくて >>大抵の奴はあんまり現代の意味がないよね >現代ならではの特徴は見たいよね、日曜大工で作ったトラップとか、装備をDIYしたり >ネットで攻略法を探したりマジで辛くなったので業者に依頼したりって感じの そんなパンピーが思いつきでやれちゃうようなことはとっくの前にガチ勢がマニュアル化・効率化してるでしょ?ってなるからね
392 21/09/19(日)11:20:10 No.847606493
>畑に来たモンスターをダメだするスローライフ スローターライフいいよね
393 21/09/19(日)11:20:22 No.847606540
>なんかダンジョン潜って延々とレベルあげ資源集めスコア稼ぎしてる裏での生活が不便にならないように程度でしかなくて >大抵の奴はあんまり現代の意味がないよね そもそもダンジョン物で地道なレベルアップばかり描写ってのが小説に向いてないのではないだろうか
394 21/09/19(日)11:20:25 No.847606549
ハリーポッターも映画でならな層はかなり多いというか 大ベストセラーではあるが原作読んでねえやな層って結構広いぞ
395 21/09/19(日)11:20:42 No.847606618
歴史に組み込まれているタイプではなくぽっと出のダンジョンは政府が認識するまでの間しか一般人は関われないだろうしなあ
396 21/09/19(日)11:20:47 No.847606631
>RPGからシナリオのみ抽出した時に良い出来かと言われると… >大作RPGとかは大御所に依頼出来ないんだろうか それは大御所のラノベ作家とかに依頼出来るかって事? そこは自分で言ってるようにRPGからシナリオを抽出して作成しても後でくっつけてもいい出来にならんのでは… ゲームのコンセプトやデザインと密接に関係するものだから文筆業としては特殊なノウハウが要る気がするなぁ
397 21/09/19(日)11:20:49 No.847606643
>現代ならではの特徴は見たいよね、日曜大工で作ったトラップとか、装備をDIYしたり >ネットで攻略法を探したりマジで辛くなったので業者に依頼したりって感じの それは既にあふれてる
398 21/09/19(日)11:20:53 No.847606664
>>畑に来たモンスターをダメだするスローライフ >ダメだ棒+99 畑に来た害獣を殺し続けていたらレベルカンストしてしまった農夫のはなし
399 21/09/19(日)11:20:55 No.847606672
八男の人とか超得意だよね不快貴族とか議員出して話引っ張り続けるの ぶっちゃけ得意というよりそれしか引き出しないんだろうけど
400 21/09/19(日)11:20:58 No.847606688
エロトラップダンジョンなら現代でも問題ないな
401 21/09/19(日)11:21:12 No.847606736
>現代ならではの特徴は見たいよね、日曜大工で作ったトラップとか、装備をDIYしたり >ネットで攻略法を探したりマジで辛くなったので業者に依頼したりって感じの それ現代ならではのとこなくない?
402 21/09/19(日)11:21:19 No.847606765
政治的空白地帯にダンジョン生やすしかねえな アフガンでダンジョン無双!
403 21/09/19(日)11:21:26 No.847606800
まあ現代的にロクに外に出ず外注任せにしてもいいけど それを作品にして面白いのかと言われるとだいぶ厳しいと思う
404 21/09/19(日)11:21:32 No.847606831
>異世界でも王様やら貴族が絡んでくるんだけど現代政府は何かうわめんどくせえ!度合が段違いなんだよな… そりゃ現代の政府は昔の王様なんて比べ物にならないレベルの金と権力と人員抱えてるし
405 21/09/19(日)11:21:42 No.847606865
大御所…神バハ… うっ…頭が
406 21/09/19(日)11:22:04 No.847606956
現代である必要がなければ異世界でいいからな おっさんである必要がないなら美少女にしておけぐらいには
407 21/09/19(日)11:22:08 No.847606966
>小説家や漫画原作者やアニメ脚本家がゲームに手を出して >内容がイマイチとか途中でばっくれて原案にとかもあるのに大御所とか知名度に頼っても あの大ヒット作家の綾辻行人がゲーム制作にチャレンジ!?みたいな謳い文句だったYAKATA…
408 21/09/19(日)11:22:48 No.847607120
現代ダンジョンは装備の金額がインフレしまくって経済どうなってんだと思うやつが結構ある
409 21/09/19(日)11:22:49 No.847607129
現代でダンジョンの発生からやると国の対応やら法律整備やら死ぬ可能性が高いのに一般人が入れる理由作りやらとにかく長くなるからな
410 21/09/19(日)11:22:53 No.847607144
駆除業者系のなろう作品はあったな
411 21/09/19(日)11:22:53 No.847607149
>そんなパンピーが思いつきでやれちゃうようなことはとっくの前にガチ勢がマニュアル化・効率化してるでしょ?ってなるからね そこら編のハウツー本や動画を主人公が読んで勉強して頑張るの好きなんだけど なぜか主人公を最先端にしようとする作品が多い…
412 21/09/19(日)11:23:04 No.847607188
現代ダンジョン物でなぜか無視される インディジョーンズハムナプトラアンチャーデッドトゥームレイダー
413 21/09/19(日)11:23:24 No.847607267
>駆除業者系のなろう作品はあったな 北尾さん書いてた人ので今度書籍化するやつ?
414 21/09/19(日)11:23:37 No.847607319
現代ダンジョンものはゲームだと最近黄泉ヲ裂ク華が出てたな
415 21/09/19(日)11:24:00 No.847607417
現代(っぽい)世界観の冒険者物なら迷宮のドールズが好きだったな
416 21/09/19(日)11:24:01 No.847607428
>>>なんかダンジョン潜って延々とレベルあげ資源集めスコア稼ぎしてる裏での生活が不便にならないように程度でしかなくて >>>大抵の奴はあんまり現代の意味がないよね >>現代ならではの特徴は見たいよね、日曜大工で作ったトラップとか、装備をDIYしたり >>ネットで攻略法を探したりマジで辛くなったので業者に依頼したりって感じの >そんなパンピーが思いつきでやれちゃうようなことはとっくの前にガチ勢がマニュアル化・効率化してるでしょ?ってなるからね こういう仕事に身を置くプロが事件に巻き込まれて…みたいな導入だとハリウッド作品っぽい あまり日本のティーンエイジとは対象が被らんかもしれんが…
417 21/09/19(日)11:24:04 No.847607441
>現代でダンジョンの発生からやると国の対応やら法律整備やら死ぬ可能性が高いのに一般人が入れる理由作りやらとにかく長くなるからな 自宅に発生した正規じゃない入り口でこっそりはいるね…
418 21/09/19(日)11:24:34 No.847607544
>現代でダンジョンの発生からやると国の対応やら法律整備やら死ぬ可能性が高いのに一般人が入れる理由作りやらとにかく長くなるからな そも他人の土地から勝手にもの取ってきたらそれだけで犯罪だからな
419 21/09/19(日)11:24:56 No.847607625
なろうに限って安直なこういう設定がないというのは大抵既にあると思うよ 掘ってない、知らないだけで
420 21/09/19(日)11:25:21 No.847607733
>現代ダンジョンものはゲームだと最近黄泉ヲ裂ク華が出てたな あれ戦後まもなくダンジョン現れたせいで日本の昭和史がトンチキになってるの好き
421 21/09/19(日)11:25:49 No.847607825
スマホゲーだとシナリオ以外でも最初から最後まで作るの付き合うスタッフどれくらいいるんだろうな…
422 21/09/19(日)11:26:25 No.847607966
>なろうに限って安直なこういう設定がないというのは大抵既にあると思うよ >掘ってない、知らないだけで なんで大ヒット化アニメ化してないんだろう…みたいな事を言いたいのかもしれん
423 21/09/19(日)11:26:42 No.847608024
現代で一般人が銃持った軍人より強くなれるような場所があったら国が成り立たなくなっちゃう
424 21/09/19(日)11:27:33 No.847608202
>現代で一般人が銃持った軍人より強くなれるような場所があったら国が成り立たなくなっちゃう なんだかんだ現代ものやるなら軍人が強さの最上位に居ると嬉しいな 個じゃなくて群での強さでもいいけど
425 21/09/19(日)11:28:36 No.847608451
現代にダンジョンがあればそれでいいなら主人公は一般人というより 国家からも認められているその道のプロみたいな方がいろいろめんどくさいことすっとばせていいかもね