21/09/19(日)10:00:35 名古屋貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/19(日)10:00:35 No.847586359
名古屋貼る
1 21/09/19(日)10:02:09 No.847586742
おいしそうだからいいんじゃね
2 21/09/19(日)10:02:37 No.847586848
まあ普通にうまそうではある
3 21/09/19(日)10:03:09 No.847586977
えびふりゃーだから名古屋
4 21/09/19(日)10:03:59 No.847587209
つまり台湾○○で好き放題やっていいってことか!?
5 21/09/19(日)10:04:00 No.847587213
生卵に忌避感ないのかな 鉄板だからすぐ焼けそうだけど
6 21/09/19(日)10:04:21 No.847587294
味噌を使ってくれ~
7 21/09/19(日)10:04:26 No.847587321
付け合せの野菜がなんか違う感を出してる
8 21/09/19(日)10:05:19 No.847587514
名古屋に野菜のイメージないしいらないよな!
9 21/09/19(日)10:06:45 No.847587904
台湾だと台湾ラーメンは名古屋ラーメンで売られてる そりゃそうだ
10 21/09/19(日)10:07:28 No.847588095
喫茶マウンテンのおかげで海外のヘンテコな料理出されても「まあ名古屋だから」で納得してしまう
11 21/09/19(日)10:07:47 No.847588175
味噌を付けよう
12 21/09/19(日)10:09:41 No.847588640
鉄板+エビフライは確かに名古屋度高い あとは味噌を使えばパーフェクト名古屋だ
13 21/09/19(日)10:09:57 No.847588710
どこにでもあるものを若干形変えて勝手に名物って言い張ってるだけだし自由度は高いよね
14 21/09/19(日)10:10:07 No.847588752
昔の中日には台湾の選手も多かったしな…
15 21/09/19(日)10:10:40 No.847588900
>味噌を付けよう カレーの隠し味に味噌か… 甘辛くスパイシーで良さげじゃないか
16 21/09/19(日)10:11:01 No.847588996
卵が鉄板に敷いてあったらもっと名古屋っぽい
17 21/09/19(日)10:11:10 No.847589047
鉄皿で焼けばなんでも名古屋になると思うなよ?
18 21/09/19(日)10:11:21 No.847589089
言うほど食べられてないエビフライをチョイスするのいいね
19 21/09/19(日)10:11:34 No.847589148
東京や大阪で名古屋名物として売り出したら誰も疑わないだろう
20 21/09/19(日)10:11:50 No.847589208
>言うほど食べられてないエビフライをチョイスするのいいね そんな事言ったら味噌も…
21 21/09/19(日)10:12:10 No.847589292
台湾ラーメンは台湾人が生み出したものだからセーフ
22 21/09/19(日)10:12:46 No.847589441
>台湾ラーメンは台湾人が生み出したものだからセーフ 割とこれ大事だけどいつも名古屋の方ばかり強調されるよね
23 21/09/19(日)10:13:07 No.847589541
味噌は食うだろ!?味噌カツとかおでんにも味噌つけるし
24 21/09/19(日)10:13:15 No.847589575
>言うほど食べられてないエビフライをチョイスするのいいね 違うのか…
25 21/09/19(日)10:13:22 No.847589600
https://toppy.net/special/taiwan/191003.html 名古屋はカレーの街? 調べてみますと、どうやら、このお店の方がかつて名古屋に住んでいた際、ホームシックにかかってしまったのですが、それを救ってくれたのが名古屋のカレーの味だったそうで、それを台湾で展開したいと始めたとのこと。さすが、名古屋に住まわれていただけあって、名古屋らしさがしっかり再現されています。
26 21/09/19(日)10:13:57 No.847589754
>味噌は食うだろ!?味噌カツとかおでんにも味噌つけるし 実際味噌の消費量そんな多くないどころかむしろ少ないんだよ
27 21/09/19(日)10:16:09 No.847590273
エビフライは別にそんな食べないけど実際愛知では海老がよくとれる
28 21/09/19(日)10:16:32 No.847590356
>>味噌は食うだろ!?味噌カツとかおでんにも味噌つけるし >実際味噌の消費量そんな多くないどころかむしろ少ないんだよ 味噌汁に使うような味噌とまざってないかそれ
29 21/09/19(日)10:16:46 No.847590421
>生卵に忌避感ないのかな >鉄板だからすぐ焼けそうだけど 台湾は輸入した日本の卵で卵かけご飯食べたりする
30 21/09/19(日)10:17:12 No.847590526
味噌をつける文化はあるんだよな…俺は苦手だからやらないけど
31 21/09/19(日)10:17:27 No.847590589
その赤くて丸いの…まさか…
32 21/09/19(日)10:17:28 No.847590590
>お店の方がかつて名古屋に住んでいた際、ホームシックにかかってしまったのですが、それを救ってくれたのが名古屋のカレーの味だったそうで いい話じゃないか
33 21/09/19(日)10:17:54 No.847590694
カレーの街は大阪府らしい ハウス食品やS&Bにハチ食品がみんな大阪府にあるというが 実は日本で初めて出来た亡命インド人が東京都で開いたカレー店のカレースパイスは 埼玉県入間市の㈱インデラが納めてるのだった
34 21/09/19(日)10:18:31 No.847590874
>台湾は輸入した日本の卵で卵かけご飯食べたりする 地元の卵じゃダメなの?
35 21/09/19(日)10:18:41 No.847590920
名古屋に一時期仕事で住んでたけどやたら鉄板を使うよね ランチでハンバーグ食べてもスパゲティ食べても鉄板で来るからファミレスかな?ってなったわ
36 21/09/19(日)10:20:00 No.847591242
>>台湾は輸入した日本の卵で卵かけご飯食べたりする >地元の卵じゃダメなの? サルモネラ菌対策してないんじゃない?
37 21/09/19(日)10:20:52 No.847591461
味噌味噌言われるけど毎回味噌ってわけじゃなくて選択肢の一つにあるってだけだから正直そこまで食べてる気はしないや
38 21/09/19(日)10:21:33 No.847591648
探せばありそう
39 21/09/19(日)10:22:34 No.847591888
名古屋県民が味噌煮込みうどんを鍋の蓋で食べるのは下品かなと思った
40 21/09/19(日)10:22:42 No.847591917
>探せばありそう そこも名古屋らしい
41 21/09/19(日)10:23:11 No.847592036
名古屋で探したらありそう
42 21/09/19(日)10:23:48 No.847592195
名古屋は何故か台湾とすごい仲が良いからな…
43 21/09/19(日)10:23:50 No.847592205
>味噌味噌言われるけど毎回味噌ってわけじゃなくて選択肢の一つにあるってだけだから正直そこまで食べてる気はしないや 他所では味噌は選択肢にないから…
44 21/09/19(日)10:24:31 No.847592386
>名古屋県民が味噌煮込みうどんを鍋の蓋で食べるのは下品かなと思った 名古屋にはレンゲみたいなの無いの…?
45 21/09/19(日)10:25:25 No.847592624
>名古屋にはレンゲみたいなの無いの…? 皿の代わりって意味じゃ…
46 21/09/19(日)10:25:29 No.847592633
普通の取皿もあるとは思うよ!
47 21/09/19(日)10:25:42 No.847592676
>名古屋県民が味噌煮込みうどんを鍋の蓋で食べるのは下品かなと思った そんな食べ方しねえよ
48 21/09/19(日)10:26:02 No.847592748
>他所では味噌は選択肢にないから… じゃあたまには味噌カツ食べてミソ からしもつけてね
49 21/09/19(日)10:26:54 No.847592954
山本屋なる店が鍋の蓋を取り皿として利用してるらしいが普通の店で蓋を取り皿にしてるのは見た事ないのでかなりローカルな話題だと思う
50 21/09/19(日)10:27:11 No.847593019
味噌に比べてお好み焼きはあまり言われない
51 21/09/19(日)10:27:43 No.847593156
>実際味噌の消費量そんな多くないどころかむしろ少ないんだよ 名古屋の味噌だれは統計上では味噌加工品になるから味噌の消費量には含まれないんだよ
52 21/09/19(日)10:27:51 No.847593204
名古屋バカわはー
53 21/09/19(日)10:28:11 No.847593285
>名古屋は何故か台湾とすごい仲が良いからな… 食べ物屋だけでも味仙系と華明閣系と台湾華僑のおおきいとこがあると以前聞いた 華明閣のパーコーに中華丼の餡乗せたような中華カツ丼好き
54 21/09/19(日)10:28:13 No.847593296
>名古屋県民が味噌煮込みうどんを鍋の蓋で食べるのは下品かなと思った どうせケンミンショーあたりの知識だろしねぇわそんなん
55 21/09/19(日)10:28:24 No.847593336
>そんな食べ方しねえよ 俺も変だと思ったけど秘密のケンミンショーで証拠画像を見せられると
56 21/09/19(日)10:28:47 No.847593431
スレ画にスパゲティが付いたらもっと名古屋っぽくなると思う
57 21/09/19(日)10:29:09 No.847593521
蓋あなあいてるし実際取皿としてはちょっと使いづらい気はする
58 21/09/19(日)10:29:13 No.847593536
味噌の消費量少なくても つけて味噌かけて味噌とかのインパクトは強いと思う
59 21/09/19(日)10:29:15 No.847593542
名古屋って他所以上に当事者も知らない名古屋を語られがちな気がする というかまさにえびふりゃーがそうだし
60 21/09/19(日)10:29:32 No.847593624
名古屋にないというけど個人の喫茶店のランチにはありそうだがな 鉄板もエビフライも名古屋だし"名古屋"カレーなのは間違いない
61 21/09/19(日)10:29:36 No.847593643
鍋の蓋で食べるのは俺やっちゃうわ 煮込まれてアツアツだからワンクッションほしくて
62 21/09/19(日)10:29:49 No.847593688
ケンミンショー信じてるやつ初めて見た
63 21/09/19(日)10:30:05 No.847593734
>味噌に比べてお好み焼きはあまり言われない 名古屋人はは?全国どこでも100円200円の安いお好み焼き売ってるだろ…って思ってるからな
64 21/09/19(日)10:30:17 No.847593792
つけて味噌かけて味噌大阪でも見かけたけど置いてあるの一体どこまでの範囲なんだろあれ
65 21/09/19(日)10:30:19 No.847593796
>名古屋って他所以上に当事者も知らない名古屋を語られがちな気がする >というかまさにえびふりゃーがそうだし 名古屋とか埼玉とか群馬はいくらでも馬鹿にしていいと思ってる人いるよね
66 21/09/19(日)10:30:54 No.847593942
味噌煮込みうどんはとんすいで食べるよ 他の鍋料理と一緒
67 21/09/19(日)10:30:55 No.847593952
>>名古屋って他所以上に当事者も知らない名古屋を語られがちな気がする >>というかまさにえびふりゃーがそうだし >名古屋とか埼玉とか群馬はいくらでも馬鹿にしていいと思ってる人いるよね 京都は?
68 21/09/19(日)10:31:02 No.847593984
えびふりゃーはたしか鳥山明の漫画で広まった気がする でも
69 21/09/19(日)10:31:08 No.847594012
ケンミンショーはごく一部でやってることを全体がやってるかのように言うから…
70 21/09/19(日)10:31:08 No.847594016
いい方向でネタになるならいくらでもしてくれていいよ…
71 21/09/19(日)10:31:10 No.847594025
味噌煮込みの話してるのは山本屋行ったことないとかか 家では普通に取皿使ったりそのまま食べたりするだろうね
72 21/09/19(日)10:31:30 No.847594104
山本屋系だと穴のあいてない鍋の蓋を取り皿にするからウソでもない
73 21/09/19(日)10:31:34 No.847594119
名古屋で味噌付いてないのって手羽先くらいしかイメージ無いな…
74 21/09/19(日)10:31:45 No.847594177
名古屋関係なく美味そう
75 21/09/19(日)10:32:43 No.847594414
あんまり言われないけど冷やし中華にマヨネーズが標準装備なの羨ましい
76 21/09/19(日)10:32:47 No.847594434
>えびふりゃーはたしか鳥山明の漫画で広まった気がする その前にタモリじゃねえかなー エビ自体は産物だったりゆかりが有名だったりするけどエビフライは別にだったのに逆に名物になったよな
77 21/09/19(日)10:32:47 No.847594435
>名古屋とか埼玉とか群馬はいくらでも馬鹿にしていいと思ってる人いるよね あと大阪と京都とかもだな 関係ないスレですらどすえってつけて嫌味ったらしいレスしだす人いるし
78 21/09/19(日)10:32:49 No.847594445
味噌カツなんてあんなんぜんぜん美味しくないと思ってたけど 名古屋のちゃんとした味噌カツの味噌は美味しいみたい
79 21/09/19(日)10:32:54 No.847594466
>ケンミンショーはごく一部でやってることを全体がやってるかのように言うから… 当該市民ですら知らなかったりするからなケンミンショー いやその店行ったこと無いし…とかで
80 21/09/19(日)10:33:14 No.847594547
ナポリもなんか作っていいんだぞ 相手の都市はどこになるか知らんが
81 21/09/19(日)10:33:24 No.847594589
名古屋の付けるタイプの味噌って少し甘くて好き
82 21/09/19(日)10:33:59 No.847594756
>名古屋人はは?全国どこでも100円200円の安いお好み焼き売ってるだろ…って思ってるからな えっ通学路付近とかでおばちゃんがお好み焼きとかみたらし売ってるのって全国共通のあるあるじゃないの…?
83 21/09/19(日)10:34:08 No.847594809
>ナポリもなんか作っていいんだぞ >相手の都市はどこになるか知らんが いたりあじんにナポリタン見せたらキレない?大丈夫?
84 21/09/19(日)10:34:08 No.847594813
定食の味噌汁が普通に赤だしでびっくりしたけど 飲んでみたら美味しかった
85 21/09/19(日)10:34:11 No.847594825
>あんまり言われないけど冷やし中華にマヨネーズが標準装備なの羨ましい コンビニでも普通につけてあるので地域の特徴だと知らない人も多いとか
86 21/09/19(日)10:34:33 No.847594922
岡崎ありがとう
87 21/09/19(日)10:34:55 No.847595017
えっ!?冷やし中華にマヨネーズを?
88 21/09/19(日)10:34:59 No.847595039
>つけて味噌かけて味噌大阪でも見かけたけど置いてあるの一体どこまでの範囲なんだろあれ ぶっちゃけあれ田楽味噌だからどこで売っててもおかしくは無いんだけどね
89 21/09/19(日)10:35:01 No.847595047
地名や国名を付けて揉めることないのかな… トルコ風呂みたいに
90 21/09/19(日)10:35:15 No.847595111
店で出てくる味噌汁ほとんど赤味噌だよね
91 21/09/19(日)10:35:52 No.847595297
浜勝のおかわり無料の味噌汁は赤だしと白だしがあるけど 埼玉県の浜勝と違って西日本のは濃厚でずっと美味しくて 白だしなんてどろりとして甘くてよかったな
92 21/09/19(日)10:35:57 No.847595319
刺身とか海鮮丼には赤だしが滅茶苦茶合う
93 21/09/19(日)10:36:08 No.847595363
ナポリって言ったらあんかけスパを出す店だろ?
94 21/09/19(日)10:36:25 No.847595446
>店で出てくる味噌汁ほとんど赤味噌だよね むしろ東海圏以外で赤だし出て来る方がびっくりするな
95 21/09/19(日)10:36:27 No.847595458
冷やし中華にマヨって思ったより範囲広い
96 21/09/19(日)10:36:51 No.847595562
慣れてるからこそ他の味の方が美味しく感じる 味噌汁は合わせ味噌のほうがいい
97 21/09/19(日)10:37:02 No.847595626
>えっ通学路付近とかでおばちゃんがお好み焼きとかみたらし売ってるのって全国共通のあるあるじゃないの…? 残念ながら… 鹿児島県でスーパーで地鶏の刺身が何処でも買えるのと同じくらいのご当地
98 21/09/19(日)10:37:14 No.847595680
豚の生姜焼きにマヨネーズはあれって本来は千切りキャベツ用だったんだろうな
99 21/09/19(日)10:37:25 No.847595739
>名古屋のちゃんとした味噌カツの味噌は美味しいみたい ちゃんとしたのがあるかと言うと悩ましいんだけどね 一番有名なのは矢場とんだけどあれはもともと大衆食堂の味付けだしそこらの喫茶店のランチのがいい素材だしてることも あと地元のとんかつ専門店はなんか消えてくんだよな だいたいは味噌のチューブ買って家で食べてるよ
100 21/09/19(日)10:37:31 No.847595773
>地名や国名を付けて揉めることないのかな… >トルコ風呂みたいに トルコライスやトルコ風呂みたいに愚弄ネームあんまり無いからな…
101 21/09/19(日)10:38:26 No.847595998
名古屋は全体的に大雑把……!
102 21/09/19(日)10:38:33 No.847596035
つけて味ー噌ーかけて味噌ー!
103 21/09/19(日)10:38:33 No.847596036
名古屋飯とはちょっと違うけど納豆にチーズ入れるのは伝わる人には伝わる地域食だと思う
104 21/09/19(日)10:38:38 No.847596061
>ナポリって言ったらあんかけスパを出す店だろ? あんかけ焼きそばは見たことあるけどスパにもとろみあんかけるのか…
105 21/09/19(日)10:38:54 No.847596130
味噌カツ好きだけどカツサンドに何も書かずに味噌味になってる違うのだ!ってなる
106 21/09/19(日)10:39:09 No.847596197
>名古屋人はは?全国どこでもフードコートでみたらし団子売ってるだろ…って思ってるからな
107 21/09/19(日)10:39:18 No.847596239
>トルコライスやトルコ風呂みたいに愚弄ネームあんまり無いからな… トルコライス美味しいじゃんッッ!!
108 21/09/19(日)10:39:25 No.847596275
アメリカンコーヒー、韓国海苔、台湾ラーメン、ナポリタンと日本人は食べ物に国名よく使うよね
109 21/09/19(日)10:39:25 No.847596277
矢場とんはそこまで美味しくない けどじゃあどこが美味いのと言われると俺の職場の近くの定食屋とかになってしまう…
110 21/09/19(日)10:39:29 No.847596293
>名古屋人はは?全国どこでもフードコートでみたらし団子売ってるだろ…って思ってるからな 売ってねぇの!?
111 21/09/19(日)10:39:37 No.847596345
あんかけスパのあんはスパゲッティ以外にも応用できそうでしているところを見ない
112 21/09/19(日)10:39:42 No.847596369
>名古屋飯とはちょっと違うけど納豆にチーズ入れるのは伝わる人には伝わる地域食だと思う 知らんぞ! ココイチのトッピングならわかるが…
113 21/09/19(日)10:39:43 No.847596373
お好み焼きも団子も売ってないなら何を売ってるんだ・・? タコ焼き?
114 21/09/19(日)10:39:56 No.847596428
>味噌カツ好きだけどカツサンドに何も書かずに味噌味になってる違うのだ!ってなる ソースがデフォじゃないの!?
115 21/09/19(日)10:40:13 No.847596491
>名古屋飯とはちょっと違うけど納豆にチーズ入れるのは伝わる人には伝わる地域食だと思う 鍵のゲームで知った
116 21/09/19(日)10:40:15 No.847596498
手羽先も世界の山ちゃんより中華料理屋とか風来坊の方が美味いよね…
117 21/09/19(日)10:40:22 No.847596536
讃岐うどんというと色が薄くて甘いつゆで柚子皮が散らしてるきつねうどんというイメージだったのに さいきんはファーストフードなセルフサービスうどんが讃岐うどんになってしまった
118 21/09/19(日)10:40:27 No.847596563
>矢場とんはそこまで美味しくない >けどじゃあどこが美味いのと言われると俺の職場の近くの定食屋とかになってしまう… スーパーでトンカツ買ってつけてみそなり献立色々みそなりかけな!が回答になってしまう…
119 21/09/19(日)10:40:30 No.847596581
>あんかけ焼きそばは見たことあるけどスパにもとろみあんかけるのか… あんかけ焼きそばの餡とはまた非なるものだしなあ パスタデココはなかなか全国に流行っていかないし
120 21/09/19(日)10:40:46 No.847596667
えっバローとかイオンのフードコートの角にみたらしとかお好み焼きとかたい焼き売ってる感じの店無いの!?
121 21/09/19(日)10:40:54 No.847596696
>>名古屋人はは?全国どこでもフードコートでみたらし団子売ってるだろ…って思ってるからな 売ってねえの!?!? 全国の人なに食うんだよ!?
122 21/09/19(日)10:41:09 No.847596767
みたらし売ってるフードコートってでかいスーパーとかのだろ そういうところのフードコートは年々寂れたり無くなっていってるな
123 21/09/19(日)10:41:16 No.847596801
ここで名古屋が出てくる時って基本叩きだと思っているから 普通に語られてるだけでうれしいですね
124 21/09/19(日)10:41:26 No.847596845
名古屋人はモーニング好きなのはガチ
125 21/09/19(日)10:41:31 No.847596868
>えっバローとかイオンのフードコートの角にみたらしとかお好み焼きとかたい焼き売ってる感じの店無いの!? まずバローがねぇよ!
126 21/09/19(日)10:41:36 No.847596884
山ちゃんのしょっぱい手羽先より甘辛い手羽先のほうが好き 手がベタベタになるけど
127 21/09/19(日)10:41:36 No.847596889
矢場とんは味噌だれがシャバシャバな時点で違ク
128 21/09/19(日)10:41:56 No.847596966
そんなみたらし団子好きなの名古屋人…?
129 21/09/19(日)10:42:07 No.847597026
>名古屋人は喫茶店好きなのはガチ
130 21/09/19(日)10:42:21 No.847597087
コーヒー飲みに行くだけでブランチが摂取出来る 逆にコーヒー屋それで商売なりたってるのって思う
131 21/09/19(日)10:42:25 No.847597102
>ここで名古屋が出てくる時って基本叩きだと思っているから >普通に語られてるだけでうれしいですね 愛知県の地図のスレ画とかどこに潜んでたかわらわら出てきて地元トークしてるよ 交通系とかバカ市長だとまぁ…うん…
132 21/09/19(日)10:42:25 No.847597108
味噌カツはシャビシャビでもドロドロでも良いけど取り敢えずからしだけは絶対につけとけ
133 21/09/19(日)10:42:27 No.847597115
>売ってねえの!?!? >全国の人なに食うんだよ!? 関東だと銀だことかが入っている 高いので俺は買わない
134 21/09/19(日)10:42:28 No.847597120
みたらし団子や増えるのはいいんだけど作り置きなんだよな… いえば焼いてはくれるんだろうけど
135 21/09/19(日)10:42:42 No.847597175
>そんなみたらし団子好きなの名古屋人…? 甘い物が好きな人がかなり多い
136 21/09/19(日)10:42:58 No.847597244
関東から引っ越して来たが確かにスーパーでみたらし団子売ってるし味噌は赤だ…
137 <a href="mailto:トルコ人">21/09/19(日)10:42:59</a> [トルコ人] No.847597251
>トルコライス美味しいじゃんッッ!! 豚カツ……!?
138 21/09/19(日)10:43:05 No.847597277
>そんなみたらし団子好きなの名古屋人…? 好きかと言われるとそこまでだけど あって当たり前みたいな感覚はあるかな…
139 21/09/19(日)10:43:05 No.847597279
トーストにあんこ乗っけるのは名古屋?
140 21/09/19(日)10:43:20 No.847597339
は?手羽先も味噌煮込みもサガミだろ…?
141 21/09/19(日)10:43:27 No.847597368
あんことかみたらしとかこってりした甘味は基本屋台に並んでるイメージある
142 21/09/19(日)10:43:44 No.847597441
>甘い物が好きな人がかなり多い フードコートで甘いものならソフトクリームとかさ…
143 21/09/19(日)10:43:46 No.847597453
>スーパーでトンカツ買ってつけてみそなり献立色々みそなりかけな!が回答になってしまう… 昔は知多家とかあったんだけどな 名古屋近辺でうまい味噌カツと聞かれるととても悩む 八千代とかあるけど駅から行くようなとこじゃないし つけて味噌が基準だよね
144 21/09/19(日)10:43:54 No.847597518
甘味としての甘さとおかずの甘さは分けて考えてるかんな!
145 21/09/19(日)10:43:57 No.847597530
大須にある団子屋はいつも人いるな 物凄く美味いわけでも無いしなんで?と思っていたがそうかあそこは焼き立てが出てくるからか
146 21/09/19(日)10:44:04 No.847597558
>トーストにあんこ乗っけるのは名古屋? マーガリンも乗っけて小倉マーガリンの完成だ
147 21/09/19(日)10:44:07 No.847597575
たこ焼きやお好み焼きをおかずに白飯を食うし名古屋は何でもありだよ
148 21/09/19(日)10:44:08 No.847597580
>まずバローがねぇよ! そんな…じゃあいったい全国の人はいったいどこで20円コロッケを買えばいいんだ… と思ったがコロナ禍を口実にやめてた
149 21/09/19(日)10:44:08 No.847597582
>つけて味噌かけて味噌大阪でも見かけたけど置いてあるの一体どこまでの範囲なんだろあれ 四日市だけど普通に売ってるぞ
150 21/09/19(日)10:44:17 No.847597619
駄菓子屋みたいな規模の小さい街角にあるような店が東京に来たら全然なくてカルチャーショック
151 21/09/19(日)10:44:23 No.847597648
タイワンラ-メン!ホンバノアジ!って言ってるし本場の味なのでは?
152 21/09/19(日)10:44:24 No.847597650
関西だけどフードコートにみたらしがないかわりに逆に絶対にあるものとかがないな… うどんはよくある気もするが
153 21/09/19(日)10:44:47 No.847597762
>名古屋人はモーニング好きなのはガチ 好きというかあって当たり前なのでないとしみったれてるなと内心舌打ちする
154 21/09/19(日)10:44:48 No.847597768
四日市は名古屋だろ
155 21/09/19(日)10:44:55 No.847597804
>そんなみたらし団子好きなの名古屋人…? コンビニとかで売ってるやつとちがってちゃんと焼いてるから美味いよ
156 21/09/19(日)10:44:57 No.847597813
>駄菓子屋みたいな規模の小さい街角にあるような店が東京に来たら全然なくてカルチャーショック 時代じゃないかな…
157 21/09/19(日)10:44:59 No.847597822
>大須にある団子屋はいつも人いるな >物凄く美味いわけでも無いしなんで?と思っていたがそうかあそこは立地が良すぎるからか
158 21/09/19(日)10:45:11 No.847597876
味噌煮込みうどんは角千がおすすめだよ
159 21/09/19(日)10:45:16 No.847597911
>たこ焼きやお好み焼きをおかずに白飯を食うし名古屋は何でもありだよ お好み焼きはおかずにはしねえよ 折り畳んでアルミホイルで包んだのが売ってるからそれ買って食べる
160 21/09/19(日)10:45:18 No.847597920
言われてみれば大阪のイオンだとみたらしとかお好み焼き屋無くてたこ焼き屋だけだった気がする
161 21/09/19(日)10:45:28 No.847597967
>フードコートで甘いものならソフトクリームとかさ… それは寿がきやで食うもんだ ラーメン食ったらソフトクリーム食う!
162 21/09/19(日)10:45:45 No.847598051
>>物凄く美味いわけでも無いしなんで?と思っていたがそうかあそこは立地が良すぎるからか 交差点の角だから大体そうだな! 向かいのたい焼き屋も
163 21/09/19(日)10:46:29 No.847598251
>たこ焼きやお好み焼きをおかずに白飯を食うし名古屋は何でもありだよ 知らない…
164 21/09/19(日)10:46:40 No.847598288
>そんなみたらし団子好きなの名古屋人…? みたらしは山パンも作ってるからスタンダードだけど そんな五平餅好きなの奥三河とか南信の人…?とは思ってる
165 21/09/19(日)10:46:41 No.847598293
>そんなみたらし団子好きなの名古屋人…? 好きというかお好み・焼きそば・みたらし・ソフトクリームはセットでどこのフードコートにもあるので… お好み一枚じゃ足りねえなって時の調節にいいのだ
166 21/09/19(日)10:47:23 No.847598448
>甘味としての甘さとおかずの甘さは分けて考えてるかんな! そこでこのスガキヤのクリームセット
167 21/09/19(日)10:47:24 No.847598457
>ラーメン食ったらソフトクリーム食う! ラーメンみたいなしょっぱいものの後にソフトクリームを…?
168 21/09/19(日)10:47:29 No.847598476
>そんな…じゃあいったい全国の人はいったいどこで20円コロッケを買えばいいんだ… >と思ったがコロナ禍を口実にやめてた もう裸の状態で好きに取ってねっていうのはやめちゃったよね
169 21/09/19(日)10:47:30 No.847598484
関東地方でもフードコートに一口茶屋とかどこにでもあったのに すっかり見なくなったからなあ
170 21/09/19(日)10:47:56 No.847598575
>ラーメンみたいなしょっぱいものの後にソフトクリームを…? 別におかしくなくね…?
171 21/09/19(日)10:48:00 No.847598599
>そんな五平餅好きなの奥三河とか南信の人…?とは思ってる プレミア感あるじゃん!田舎に来たらこれ!的な
172 21/09/19(日)10:48:11 No.847598652
昔加藤晴彦が名古屋の人はスガキヤのラーメンとソフトクリームを交互に食べるんですよ~とかTVで言ってて こいつだけは一生許さんと思ったことを思い出した
173 21/09/19(日)10:48:11 No.847598653
正直ケッタとか机をつるとか愛知だけなんだよ!みたいなネタは軒並み知ってると思ってたからフードコートの粉物屋がローカルなのはちょっと驚いた
174 21/09/19(日)10:48:35 No.847598767
名古屋民は良さげだと思ったらしれっとアイデア頂いて売るから実質名古屋名物候補
175 21/09/19(日)10:48:46 No.847598807
>ラーメンみたいなしょっぱいものの後にソフトクリームを…? 口直しってそういうもんじゃない?
176 21/09/19(日)10:48:59 No.847598853
五平餅は岐阜のものってイメージがある まぁほぼ愛知じゃん!って言われたらなんとも言えんけど…
177 21/09/19(日)10:49:21 No.847598944
エビフライカレーはあるんじゃないのか
178 21/09/19(日)10:49:23 No.847598956
>名古屋民は良さげだと思ったらしれっとアイデア頂いて売るから実質名古屋名物候補 名古屋限定する必要あるそれ
179 21/09/19(日)10:49:25 No.847598963
>昔加藤晴彦が名古屋の人はスガキヤのラーメンとソフトクリームを交互に食べるんですよ~とかTVで言ってて >こいつだけは一生許さんと思ったことを思い出した 交互には食べないな デザートだ
180 21/09/19(日)10:49:32 No.847598989
えっ五平餅ってご当地だったのか
181 21/09/19(日)10:49:37 No.847599005
岐阜も三重も名古屋だからな あと名古屋で美人見つけたら半分ぐらいは三重人だよ
182 21/09/19(日)10:49:40 No.847599022
>タイワンラ-メン!ホンバノアジ!って言ってるし本場の味なのでは? 元々は台湾人が作ってたので料理の多くは本場のアジ!オーイシイヨ!だったかもしれんが台湾ラーメンは普通に名古屋で生まれとるやろ!
183 21/09/19(日)10:49:52 No.847599067
>別におかしくなくね…? 関東はラーメン屋のメニューにソフトクリームってないから試したことないな…
184 21/09/19(日)10:49:56 No.847599089
>手羽先も世界の山ちゃんより中華料理屋とか風来坊の方が美味いよね… 中華屋の手羽はまた違う料理だし風来坊のテイクアウト専門のやつはおいしくないしで 結局居酒屋でビールのアテにするのは山ちゃんのが一番無難だな!ってなる 山ちゃん自体無難が具現化したような居酒屋だし
185 21/09/19(日)10:49:58 No.847599095
みたらし団子もお好み焼きも美味しくない米乃屋がやたら勢力を拡げてて困る 安めだけど不味いんだよあそこ
186 21/09/19(日)10:50:25 No.847599204
五平餅は岐阜って言うか山奥ならどこでもある名物な感じ
187 21/09/19(日)10:50:41 No.847599309
>エビフライカレーはあるんじゃないのか 喫茶店にあったりする 意外とココイチにはないよねエビカツならあるんだけど
188 21/09/19(日)10:51:32 No.847599564
>昔加藤晴彦が名古屋の人はスガキヤのラーメンとソフトクリームを交互に食べるんですよ~とかTVで言ってて >こいつだけは一生許さんと思ったことを思い出した あれってそういう食べ方する物じゃなかったんだ… 熱いラーメンの合間にソフトクリーム食うのかーってなんか納得してたけど
189 21/09/19(日)10:51:37 No.847599583
>関東はラーメン屋のメニューにソフトクリームってないから試したことないな… インドのカレー屋でラッシーはあるだろう
190 21/09/19(日)10:51:44 No.847599625
一見カレーのように見えるコレ じつは…
191 21/09/19(日)10:51:46 No.847599639
なんでも食べ物を足し算するように思われてるけど実際そうでもないよね
192 21/09/19(日)10:51:50 No.847599657
フードコートとか通学路のみたらしとかお好み焼き売ってるあれは特定のチェーンじゃないのになんかあちこちあるなってのが不思議
193 21/09/19(日)10:51:59 No.847599693
晴彦はそうやって食べるんじゃねえかな…
194 21/09/19(日)10:52:17 No.847599788
>一見カレーのように見えるコレ >じつは… やっぱ味噌なんだ…
195 21/09/19(日)10:52:26 No.847599827
>交互には食べないな >デザートだ 店によってはすごい勢いで溶けるのでコーンしかなかった時代は交互に食わざるを得なかったのだ
196 21/09/19(日)10:52:41 No.847599902
東京いったらコンビニおでんに味噌なくてビックリした
197 21/09/19(日)10:52:48 No.847599938
みたらし団子は思ってる奴と違うのが出て来て驚いた記憶がある
198 21/09/19(日)10:52:54 No.847599972
>あれってそういう食べ方する物じゃなかったんだ… >熱いラーメンの合間にソフトクリーム食うのかーってなんか納得してたけど ラーメン食ってたらソフトクリーム溶けちゃうし基本的にはチケットだけ買っといて最後に食うもんだな
199 21/09/19(日)10:52:56 No.847599987
>安めだけど不味い このワードで大須にあったポンチ絵看板のたこ焼き屋思い出した 安いは安いが小さい頃食べたたこ焼きってこんな味だったな…と思える懐かしいまずさだった
200 21/09/19(日)10:53:10 No.847600044
店ではわかりやすく組み合わせてるのかもね 家庭だと…まあ味は濃い目甘めだと思うよ
201 21/09/19(日)10:53:24 No.847600123
>えっ五平餅ってご当地だったのか 岐阜とかじゃないかな 縁日の屋台ではだいたい見たね 最近はあんま見ないかも
202 21/09/19(日)10:53:30 No.847600154
>東京いったらコンビニおでんに味噌なくてビックリした 逆に名古屋でおでん買った時に何にしますか?って聞かれて 何も何もカラシ以外に選択肢なんてないだろ!?ってなってびっくりした
203 21/09/19(日)10:53:31 No.847600158
名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの…
204 21/09/19(日)10:54:02 No.847600299
アイス食べて体が冷えたらラーメン食べたくなるから 順番としてはフードコートでアイス食べるついでに軽くラーメンでお腹を満たすんじゃないかなと
205 21/09/19(日)10:54:04 No.847600313
地味に焼きそばって作らないとなるとフードコートのあれとか海の家とかじゃなきゃあまり食う機会無いよね
206 21/09/19(日)10:54:15 No.847600371
実際箸休めに甘いもの食べる名古屋人はいる
207 21/09/19(日)10:54:36 No.847600460
>名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの… お正月はお雑煮以外にもご馳走出てくるから…としか言いようが無い
208 21/09/19(日)10:54:48 No.847600513
たこ焼き屋めっちゃ多いし安い
209 21/09/19(日)10:54:55 No.847600536
>名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの… 見栄を張るのに金を使うから結婚式は豪華だし人に見られる外食は派手だし金のシャチホコだけど 家の中で見栄張ってもしょうがないからお雑煮は質素
210 21/09/19(日)10:54:59 No.847600559
そう言う食べ方をする人がいるってだけであって そう言う食べ方をするものだって鵜呑みにしない方がいい
211 21/09/19(日)10:54:59 No.847600561
おいしそうな台湾カレーですね
212 21/09/19(日)10:55:11 No.847600616
>地味に焼きそばって作らないとなるとフードコートのあれとか海の家とかじゃなきゃあまり食う機会無いよね コンビニとかスーパーの弁当コーナーに確実に置いてあるじゃろ?
213 21/09/19(日)10:55:20 No.847600658
>No.847599938 >みたらし団子は思ってる奴と違うのが出て来て驚いた記憶がある 甘くて粘度の高いたれはなんか違うんだよなあ… ガキの頃おっちゃんが屋台引いて焼いてたのでそのうまさの印象が強い
214 21/09/19(日)10:55:32 No.847600763
中華だか台湾だかよくわかんないお店で定食頼むとデザートのゴマ団子か杏仁豆腐でてくるけど普通じゃないの?
215 21/09/19(日)10:55:32 No.847600766
>名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの… おせちがメインで雑煮はさっぱりしたほうがいいって感じ?
216 21/09/19(日)10:55:56 No.847600897
>えっ五平餅ってご当地だったのか 奥三河とか南信とか飛騨とかそっち方面の郷土料理だ
217 21/09/19(日)10:55:59 No.847600906
ほぼ名古屋みたいな北の三重県民だけどやっぱちょっと違うな文化
218 21/09/19(日)10:56:00 No.847600910
敷島パンでみたらし各種作るラインでバイトしてたけどタレの日は地獄だった あんこの日は楽
219 21/09/19(日)10:56:05 No.847600928
関西のお吸い物文化じゃないのかなよく知らないけど
220 21/09/19(日)10:56:31 No.847601046
名古屋の雑煮はエビフライがおっ立ってて金粉かかってるとかじゃないのか…
221 21/09/19(日)10:56:31 No.847601047
>おいしそうな台湾カレーですね 台湾カレーは台湾カレーで名古屋にあるんだ もちろんスレ画を名古屋カレーと銘打ってる以上台湾には無い
222 21/09/19(日)10:56:40 No.847601077
>名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの… むしろ元日の朝から食うので他地方の人はそんな凝ったもん食うの!?ってなったよ
223 21/09/19(日)10:57:23 No.847601267
エビフライが名古屋名物みたいな感じになってるのはなんか理由があるんです? シャチホコににてるから?
224 21/09/19(日)10:57:24 No.847601269
台湾カレーマジで好きだからもっと流行って欲しい
225 21/09/19(日)10:57:28 No.847601281
名古屋の雑煮ってみそ仕立てじゃないのか…
226 21/09/19(日)10:57:38 No.847601326
お雑煮ってそんなごたごた入ってるもんなの? すまし汁に小松菜とお餅入ってるのが普通じゃないのか…
227 21/09/19(日)10:57:41 No.847601341
雑煮バトルでいつも負ける名古屋…
228 21/09/19(日)10:57:54 No.847601406
>エビフライが名古屋名物みたいな感じになってるのはなんか理由があるんです? >シャチホコににてるから? 知らん!
229 21/09/19(日)10:57:56 No.847601411
>>えっ五平餅ってご当地だったのか >奥三河とか南信とか飛騨とかそっち方面の郷土料理だ 山深い地域のご飯って感じだな 昔は干し飯に味噌塗って食べてたんだろうか 保存食みたいに
230 21/09/19(日)10:58:16 No.847601500
愛知の喫茶店のモーニング文化はもっと全国的に流行っていい
231 21/09/19(日)10:58:24 No.847601530
>エビフライが名古屋名物みたいな感じになってるのはなんか理由があるんです? >シャチホコににてるから? 確か三河湾がエビの名産地?エビせんべいもある
232 21/09/19(日)10:58:27 No.847601545
>お雑煮ってそんなごたごた入ってるもんなの? 雑煮って名前からして色々入ってない方が変なんだ
233 21/09/19(日)10:58:28 No.847601549
でも餅菜美味いんスよ…
234 21/09/19(日)10:58:29 No.847601555
>台湾カレーは台湾カレーで名古屋にあるんだ 台湾カレー最近やたら押してるよね… 特にうまそうに思えんのだが…
235 21/09/19(日)10:58:30 No.847601563
>名古屋の雑煮はエビフライがおっ立ってて金粉かかってるとかじゃないのか… なんで元日からエビフライ揚げなならんのだ考えたら答えなんか自ずと出ると思うが
236 21/09/19(日)10:58:32 No.847601570
>名古屋個性的な料理多いのにお雑煮だけは何であんなに質素なの… 元々豊かな土地だったからお雑煮とおかずで食べる文化 だから雑煮に色々ぶち込まない
237 21/09/19(日)10:58:44 No.847601619
名古屋の雑煮はほぼすまし汁に餅菜!餅!紅白かまぼこ!終わり!でまぁ飽きるよね…
238 21/09/19(日)10:59:24 No.847601787
基本赤だし好きだけど雑煮だけは違う そんな愛知
239 21/09/19(日)10:59:32 No.847601819
親戚中で本家だけが白味噌でなんで?と思ってたけど 叔母さんが他県から嫁に来た人だった
240 21/09/19(日)10:59:35 No.847601831
>でも餅菜美味いんスよ… だいたい小松菜ですよね?
241 21/09/19(日)10:59:38 No.847601844
>元々豊かな土地だったからお雑煮とおかずで食べる文化 >だから雑煮に色々ぶち込まない おかずの豊富さと雑煮の質素さって直接的に関係あるか?
242 21/09/19(日)10:59:39 No.847601849
発祥地じゃなきゃ名物扱いしちゃいけないわけじゃないのは分かった
243 21/09/19(日)10:59:45 No.847601876
名古屋名物みたいには言われないけど赤味噌寄りの味噌ラーメンが出てくるのって愛知県だけじゃないかな
244 21/09/19(日)10:59:51 No.847601895
>エビフライが名古屋名物みたいな感じになってるのはなんか理由があるんです? >シャチホコににてるから? タモリが名古屋はエビフライがご馳走でエビフリャーって言うって言いふらした(ご馳走でもないし言わない) でもそのせいでなんか名物みたいに言われてるからまあ海老も獲れるし名物にするか…ってした
245 21/09/19(日)10:59:52 No.847601901
三河のあたりって水害に悩まされてるけど水運の要所で儲かるから人が張り付くってイメージで とてもじゃないが豊かな土地ってイメージはないんだが…
246 21/09/19(日)10:59:57 No.847601923
コメダが全国制覇するのだ
247 21/09/19(日)11:00:02 No.847601934
>>台湾カレーは台湾カレーで名古屋にあるんだ >台湾カレー最近やたら押してるよね… >特にうまそうに思えんのだが… はなびがやってる犬山の店よく行くけど美味しいよ ただ普通のカレー食べたい!って時に行くとちょっと違うってなるかもだけど
248 21/09/19(日)11:00:05 No.847601947
>だいたい小松菜ですよね? でも代わりに小松菜にするとなんか違うんスよ…
249 21/09/19(日)11:00:08 No.847601958
>エビフライが名古屋名物みたいな感じになってるのはなんか理由があるんです? エビはもともと産物だったけどタモリが名古屋disネタをずっとやってて発音がエビフリャーなんだぜってネタが受けた …だったはず
250 21/09/19(日)11:00:46 No.847602098
おせちとはこういうもの!雑煮はこう!って決まってるからそこからは逸れないってだけじゃないかな 雑煮で味噌汁出てきたら違う!ってなると思う
251 21/09/19(日)11:00:57 No.847602134
>はなびがやってる犬山の店よく行くけど美味しいよ あーそういやはなびだったっけ そりゃうまいか…
252 21/09/19(日)11:01:20 No.847602218
調べたら本当に名古屋の雑煮シンプルだな… 餅と小松菜しか入ってない
253 21/09/19(日)11:01:22 No.847602228
どうだろう意外と味噌ラーメンには保守的な印象 地元の味噌ラーメン専門店も味噌は他所の地域の使うからかな…
254 21/09/19(日)11:01:25 No.847602237
タモリの言を逆手に取った感じ ブラタモリで名古屋来た時についに和解!みたいな風でプロレスずっと続けとったんかいってなった
255 21/09/19(日)11:01:31 No.847602254
>基本赤だし好きだけど雑煮だけは違う >そんな愛知 きしめんだってあるし夏のころだって味噌なんか使わない もっと言えば醸し系が全部揃ってる全国でも唯一の地方だよ
256 21/09/19(日)11:01:39 No.847602283
尾張の雑煮は餅が高級品な時代にお膝元ゆえドンとメインに据える贅沢が許された時代の名残と聞いた
257 21/09/19(日)11:01:50 No.847602336
長年名古屋にいると餅と小松菜以外入ってても邪魔くさく感じる
258 21/09/19(日)11:02:01 No.847602385
名古屋の雑煮って正月に食べるから雑煮に分類されてるだけで料理としては雑煮じゃなくて餅吸物じゃんとはずっと思ってる
259 21/09/19(日)11:02:05 No.847602396
>名古屋名物みたいには言われないけど赤味噌寄りの味噌ラーメンが出てくるのって愛知県だけじゃないかな あれは味噌ラーメンのことよく知らない人が作ってるだけだと思うんだが… 味噌ラーメンはバター入れるくらいが丁度いいんだ味噌汁みたいに作るものじゃない…
260 21/09/19(日)11:02:36 No.847602527
ケンミンショー鵜呑みの人は名古屋は味噌味噌!ってしか言わないけど 多分かつおだしとかの方が好きなんじゃ無いかなあ
261 21/09/19(日)11:03:02 No.847602626
贈答品の最高級がえびせんのゆかりだったりするので名産ではあるんだよね ゆかりは博多のめんべいを磯臭くした感じ
262 21/09/19(日)11:03:19 No.847602686
>ブラタモリで名古屋来た時についに和解!みたいな風でプロレスずっと続けとったんかいってなった つってもダサイタマとか卓球が根暗だって未だに擦られてるしな…
263 21/09/19(日)11:03:19 No.847602687
>ケンミンショー鵜呑みの人は名古屋は味噌味噌!ってしか言わないけど >多分かつおだしとかの方が好きなんじゃ無いかなあ つけてみそかけてみそって一家に一台常備じゃないんです?
264 21/09/19(日)11:03:48 No.847602796
>きしめんだってあるし夏のころだって味噌なんか使わない ころ自体が他の地方あんまないとも聞いた
265 21/09/19(日)11:04:04 No.847602849
>つけてみそかけてみそって一家に一台常備じゃないんです? 何にでもケチャップと迷ったとわさびとからしかけて食うんです?ってなるぞ!
266 21/09/19(日)11:04:10 No.847602879
雑煮バトルで弱いと思ってたけどホントは強かったのか愛知雑煮…
267 21/09/19(日)11:04:22 No.847602928
えっ雑煮の具はかしわだけじゃ...
268 21/09/19(日)11:04:50 No.847603030
>つけてみそかけてみそって一家に一台常備じゃないんです? うちにはあるけど皆んなが皆んな常備してるわけじゃないと思う
269 21/09/19(日)11:04:50 No.847603031
>何にでもケチャップと迷ったとわさびとからしかけて食うんです?ってなるぞ! たまにかける程度ですら他県はしないんすよ… で常備してるんです?してないんです?
270 21/09/19(日)11:04:51 No.847603033
カツは別に味噌ばかりかけて食っているわけでもない 選択肢の一つみたいな認識
271 21/09/19(日)11:05:00 No.847603066
雑煮はなんでも具が入ってるご馳走!みたいな観点で見たら弱いかもね
272 21/09/19(日)11:05:07 No.847603095
そういやうちつけて味噌かけて味噌無かったな
273 21/09/19(日)11:05:23 No.847603149
そういえば愛知の人はえびせん好きだよね なんかスーパーにもいっぱい種類がある
274 21/09/19(日)11:05:25 No.847603158
>贈答品の最高級がえびせんのゆかりだったりするので名産ではあるんだよね ゆかり高いから地元民はえびせんべいの里とかえびせん家族とかでお安いの買って食べるしな ゆかりは贈り贈られるもの
275 21/09/19(日)11:05:37 No.847603214
>雑煮はなんでも具が入ってるご馳走!みたいな観点で見たら弱いかもね ご馳走って認識で雑煮食ってる地方なんて存在するのか…?
276 21/09/19(日)11:05:46 No.847603256
つけてみそは大人になってから食べなくなったな 豆腐とかにつけるならめんつゆの方が便利
277 21/09/19(日)11:06:02 No.847603325
>つけてみそかけてみそって一家に一台常備じゃないんです? だいたいあるけどそんなにトンカツばっかり食わないからな… あとは茄子揚げたのにかけるとかとうふ田楽が赤味噌なくらい
278 21/09/19(日)11:06:05 No.847603333
>そういやうちつけて味噌かけて味噌無かったな 献立いろいろ味噌だもんな
279 21/09/19(日)11:06:11 No.847603357
ずっと湯豆腐は味噌しか付けないから正直地獄だったよ… 突然味ポン買ってきて天国かと思った
280 21/09/19(日)11:06:22 No.847603394
>で常備してるんです?してないんです? してるよ! 調味料のうちの一つとして置いてる抱けて 何にでもぶっかけて食ってるわけじゃ無いよ!と言いたかった
281 21/09/19(日)11:06:38 No.847603451
他県がおでんで味噌つけないのは衝撃だった
282 21/09/19(日)11:06:46 No.847603482
>ご馳走って認識で雑煮食ってる地方なんて存在するのか…? 現代ならそうじゃないけど昔は立派にご馳走だよ… そもそも精製した米で作る白い餅の時点で高級品だから
283 21/09/19(日)11:06:48 No.847603489
こんみそぶちゅっとするだけで~
284 21/09/19(日)11:06:53 No.847603516
豆腐かおでんにかけるくらいだなつけて味噌
285 21/09/19(日)11:06:54 No.847603520
甘い味噌苦手だからつけて味噌は持ってないな…
286 21/09/19(日)11:07:13 No.847603586
>ご馳走って認識で雑煮食ってる地方なんて存在するのか…? 田舎というか江戸時代貧しさを強いられてきたとこほど雑煮が豪華になる印象はある 甘くするとか
287 21/09/19(日)11:07:15 No.847603593
>他県がおでんで味噌つけないのは衝撃だった からしじゃないの…?
288 21/09/19(日)11:07:29 No.847603640
手ー羽ー先ー!台湾ラーメン!台湾ちーまき!
289 21/09/19(日)11:07:47 No.847603725
東海地方は食が豊かなんだ
290 21/09/19(日)11:07:48 No.847603728
赤からって名古屋発祥?あれ好き
291 21/09/19(日)11:07:54 No.847603749
>ご馳走って認識で雑煮食ってる地方なんて存在するのか…? 現代にできた料理じゃなくて昔からのある伝統料理って事を考慮に入れよう
292 21/09/19(日)11:07:57 No.847603760
家にあるかないかは差はあるが誰もが知ってるつけて味噌かけて味噌
293 21/09/19(日)11:08:02 No.847603784
>田舎というか江戸時代貧しさを強いられてきたとこほど雑煮が豪華になる印象はある >甘くするとか 甘い雑煮…?
294 21/09/19(日)11:08:21 No.847603855
思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… 猿投温泉でも行ってみるかな…
295 21/09/19(日)11:08:45 No.847603937
>多分かつおだしとかの方が好きなんじゃ無いかなあ にーはいめさんばいめーOH!よんはいめー!だしな…
296 21/09/19(日)11:08:49 No.847603945
>田舎というか江戸時代貧しさを強いられてきたとこほど雑煮が豪華になる印象はある 京都が貧しい地方ってことになるな…
297 21/09/19(日)11:09:30 No.847604088
>思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… >猿投温泉でも行ってみるかな… 新城の方とかも割と温泉あってドライブも楽しくて良かったよ
298 21/09/19(日)11:09:33 No.847604102
>思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… 犬山良いよ犬山
299 21/09/19(日)11:10:16 No.847604294
>>田舎というか江戸時代貧しさを強いられてきたとこほど雑煮が豪華になる印象はある >京都が貧しい地方ってことになるな… 京都の雑煮地味じゃん…
300 21/09/19(日)11:10:16 No.847604299
>京都が貧しい地方ってことになるな… 朝廷とか公家は長い間貧しかったから半分は当たってるな
301 21/09/19(日)11:10:43 No.847604403
明治村行ってコロツケー食べたりちんちん電車乗ったりSL乗ったりしてえ
302 21/09/19(日)11:10:57 No.847604455
>>>田舎というか江戸時代貧しさを強いられてきたとこほど雑煮が豪華になる印象はある >>京都が貧しい地方ってことになるな… >京都の雑煮地味じゃん… 根菜が多いだろ! 豪華だろ!
303 21/09/19(日)11:11:01 No.847604463
名古屋だけが異様ってことを考えたら他地域がどうこうって話はあんまり関係ないと思うんだけどな
304 21/09/19(日)11:11:06 No.847604484
>>思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… >犬山良いよ犬山 犬山は普通に観光に力入れてていいよね ていうか名古屋が手抜きすぎなんだよな…
305 21/09/19(日)11:11:43 No.847604618
汁の色が白いから派手で豪華だろ京雑煮は
306 21/09/19(日)11:11:59 No.847604680
名古屋の知識は八十亀ちゃんで知った
307 21/09/19(日)11:12:00 No.847604683
>明治村行ってコロツケー食べたりちんちん電車乗ったりSL乗ったりしてえ リトルワールドはオタ系コラボ多すぎて何の施設だってよくなるな…
308 21/09/19(日)11:12:03 No.847604698
犬山も昔はお城頼りのショボい観光だったけど最近かなり力入れてるよね
309 21/09/19(日)11:12:23 No.847604769
地方ごとの雑煮の特色が出来たのって昔の話だろ? 正月くらいは贅沢するかってごてごて乗せるのは普段と貧しかった影響なんじゃない
310 21/09/19(日)11:12:36 No.847604812
>名古屋の知識は八十亀ちゃんで知った あれもだいぶ偏ってるからな
311 21/09/19(日)11:12:45 No.847604852
>>>思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… >>犬山良いよ犬山 >犬山は普通に観光に力入れてていいよね >ていうか名古屋が手抜きすぎなんだよな… レゴラ…
312 21/09/19(日)11:12:49 No.847604865
他県はたませんにもやし入れたりするからな…
313 21/09/19(日)11:12:52 No.847604880
京都の雑煮見たら豪華でも質素でもない微妙さで駄目だった
314 21/09/19(日)11:12:56 No.847604896
愛知で観光するなら初心者は犬山か知多だ 名古屋は箱物楽しめる人じゃなきゃやめとけ
315 21/09/19(日)11:13:21 No.847604985
リニア鉄道館行ってみたい 今の時期空いてたりしないかな
316 21/09/19(日)11:13:40 No.847605049
雑煮マウントは笑っちゃうからダメ
317 21/09/19(日)11:13:44 No.847605055
犬山は北側は名鉄と組んで観光 南側は工業団地で潤ってるから 江南や扶桑大口との合併話が出た時に帰って貧乏になるってんで蹴ってたな
318 21/09/19(日)11:13:48 No.847605074
>愛知で観光するなら初心者は犬山か知多だ 犬山は知ってるけど知多は何があるの? 日間賀島?
319 21/09/19(日)11:13:54 No.847605091
>愛知で観光するなら初心者は犬山か知多だ >名古屋は箱物楽しめる人じゃなきゃやめとけ 車とか鉄道とか航空機の博物館見るのいいよね…
320 21/09/19(日)11:14:00 No.847605109
>あれもだいぶ偏ってるからな 言うても漫画言うてもアニメだからな… やっとかめ探偵団で名古屋の世知辛さを言われても…けっこう当たってたなアレ…
321 21/09/19(日)11:14:16 No.847605162
>雑煮マウントは笑っちゃうからダメ 貧乏人から見るとマウントに見えるんだ…かわいそうに…
322 21/09/19(日)11:14:29 No.847605202
>>>>思い返したら名古屋以外の愛知に行ったことないな… >>>犬山良いよ犬山 >>犬山は普通に観光に力入れてていいよね >>ていうか名古屋が手抜きすぎなんだよな… >レゴラ… やばい このレス見るまでガチで存在忘れてた
323 21/09/19(日)11:14:48 No.847605287
>江南や扶桑大口との合併話が出た時に帰って貧乏になるってんで蹴ってたな むしろ大口が一番嫌がってたろ!? 本社沢山持ってるから
324 21/09/19(日)11:15:09 No.847605375
雑煮ごときで貧乏だなんだってのがね そんな贅沢を感じられる食べモノなんだ・・ってなる
325 21/09/19(日)11:15:38 No.847605492
そう…!ないんですよ…!
326 21/09/19(日)11:15:41 No.847605507
レゴラは金城ふ頭から伊勢湾岸乗る時横を通るホテルがいつ見てもラブホみてえだな…って思う以外感想は無い
327 21/09/19(日)11:15:51 No.847605543
大口は…オークマくらいしか思いつかん 親父が行ってた
328 21/09/19(日)11:15:59 No.847605564
>むしろ大口が一番嫌がってたろ!? >本社沢山持ってるから あそこなんであんな小さい町に会社色々あるの…
329 21/09/19(日)11:16:09 No.847605597
奥三河にドライブ行くと真の秘境を味わえるからおすすめ 田舎を超えた人間のいない地域だ 割と好き
330 21/09/19(日)11:16:12 No.847605609
>日間賀島? 海産物うまいよ 見るとこはなんもなくて数分で一周できちゃうけど
331 21/09/19(日)11:16:30 No.847605677
贅沢さをお節だけで済ませるか雑煮にも加えるかの違いだけじゃない? 豊かさの意味なら雑煮だけじゃなく同時に食卓にあがるお節も含めて比較しないと無意味だと思う
332 21/09/19(日)11:16:45 No.847605730
大口ってマザックじゃないのか オークマもあったのか
333 21/09/19(日)11:16:50 No.847605747
日間賀島は釣り人が行くところ 堤防にいっぱいいるね
334 21/09/19(日)11:16:55 No.847605766
>刈谷安城高浜知立との合併話が出た時にかえって貧乏になるってんで蹴ってたな地元
335 21/09/19(日)11:17:10 No.847605810
日間賀島はフグだのタコだのがめちゃくちゃ美味かった
336 21/09/19(日)11:17:23 No.847605851
>やばい >このレス見るまでガチで存在忘れてた 名古屋城の本丸御殿とかかなりいいと思うんだけど金出そうって人がいないんだろうな
337 21/09/19(日)11:17:28 No.847605872
>奥三河にドライブ行くと真の秘境を味わえるからおすすめ >田舎を超えた人間のいない地域だ 長野との県境くらいはマジでヤバイよね… 人間がいない…
338 21/09/19(日)11:17:47 No.847605934
>大口ってマザックじゃないのか >オークマもあったのか 東海理科もあるし…
339 21/09/19(日)11:17:51 No.847605951
大口町中小口って地名が混乱を招くから駄目
340 21/09/19(日)11:17:54 No.847605959
ゴローちゃんが行った影響で乙姫は混んでんのかな日間賀島
341 21/09/19(日)11:18:58 No.847606220
>ゴローちゃんが行った影響で乙姫は混んでんのかな日間賀島 ゴローちゃん行ったんだ PSでも取り上げられてなかったっけ
342 21/09/19(日)11:19:00 No.847606228
昔東浦町の団地に住んでたけど今でも町だけで独立保ってんだな そんなリッチだったのか