虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/19(日)09:19:04 ゲッタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/19(日)09:19:04 No.847574086

ゲッターロボの後継者です 通してください

1 21/09/19(日)09:24:31 No.847575557

面白い合体機構だ…

2 21/09/19(日)09:27:18 No.847576418

腕の処理が雑すぎる

3 21/09/19(日)09:29:33 No.847577028

6形態になれる!

4 21/09/19(日)09:30:00 No.847577116

OPのノリがいいことしかしらない

5 21/09/19(日)09:30:08 No.847577148

三倍剣!

6 21/09/19(日)09:30:26 No.847577225

村上デザインの奴だっけか 結構好き

7 21/09/19(日)09:31:25 No.847577535

どれも同じじゃないですか

8 21/09/19(日)09:31:42 No.847577619

いいロボだな! エヴァンゲリオンだろ?

9 21/09/19(日)09:32:38 No.847577882

>ヒロインがかわいいことしかしらない

10 21/09/19(日)09:33:42 No.847578188

これなんてやつだっけ

11 21/09/19(日)09:34:14 No.847578336

どの形態もそんなに印象変わらないのが悪い

12 21/09/19(日)09:34:21 No.847578372

色以外区別つかないんですが…

13 21/09/19(日)09:34:24 No.847578395

>これなんてやつだっけ アルベガス

14 21/09/19(日)09:34:32 No.847578416

>エヴァンゲリオンだろ? そんなMADあったね

15 21/09/19(日)09:34:58 No.847578549

陸・空・海・宇宙・マグマ あとなんだっけ

16 21/09/19(日)09:35:06 No.847578584

みんな同じじゃないですか

17 21/09/19(日)09:35:20 No.847578649

>OPのノリがいいことしかしらない まっまっまっ!

18 21/09/19(日)09:35:20 No.847578652

デンジン

19 21/09/19(日)09:35:28 No.847578705

デンジンディメンションだけでいいじゃんってなる

20 21/09/19(日)09:35:49 No.847578796

ゴッドシグマと顔が似すぎている

21 21/09/19(日)09:36:18 No.847578916

>ゴッドシグマと顔が似すぎている デザイナー一緒だしな…

22 21/09/19(日)09:36:30 No.847578978

>ゴッドシグマと顔が似すぎている ダイラガーXVにも似てる気がする

23 21/09/19(日)09:36:57 No.847579086

問題はアニメの機構を完全再現したところで 格好良くはならないというところ

24 21/09/19(日)09:37:23 No.847579195

劇中で形態間違いとか起きてそう

25 21/09/19(日)09:37:38 No.847579243

全部同じじゃないですか!

26 21/09/19(日)09:37:41 No.847579254

作中でも持て余してた6変化は必要なかったと思う 3形態で十分だった

27 21/09/19(日)09:37:56 No.847579335

塗り間違えない訳がない

28 21/09/19(日)09:38:59 No.847579691

今これを一つ一つの形態を顕著に変えて出したらちゃんとした企画になるんじゃないか

29 21/09/19(日)09:39:54 No.847579967

>劇中で形態間違いとか起きてそう 実際起きてる…

30 21/09/19(日)09:40:45 No.847580200

>腕の処理が雑すぎる 気付いてだめだった

31 21/09/19(日)09:40:48 No.847580213

>劇中で形態間違いとか起きてそう 実際毎回のように色間違いが起こるからそれを探す楽しみ方ができるぞ

32 21/09/19(日)09:42:43 No.847580758

合体自体が単純すぎるから内部描写やカメラアングルぐるぐる回して派手に見せてるバンクシーン好き

33 21/09/19(日)09:44:31 No.847581279

>腕の処理が雑すぎる 見えないんだけどもしかして背中に付けてるだけ?

34 21/09/19(日)09:45:49 No.847581706

>作中でも持て余してた6変化は必要なかったと思う >3形態で十分だった 3形態って言っても見た目がほぼ色しか変わらないじゃないですか

35 21/09/19(日)09:47:48 No.847582313

デンジンだけでほぼ勝てるから3形態もいらんよ

36 21/09/19(日)09:48:37 No.847582531

お宝をおしげもなく

37 21/09/19(日)09:49:32 No.847582831

腕どこ?

38 21/09/19(日)09:50:09 No.847583018

6形態にする為の同型構造なのか コストダウンのために同型構造にしたら6形態でっち上げられたのか どっちだろう?

39 21/09/19(日)09:50:47 No.847583191

>腕どこ? 背中に畳んでる

40 21/09/19(日)09:51:07 No.847583352

ゲッターもゲッター1しか人気ないから じゃあすべての形態をゲッター1にすればその分人気出るじゃろ?

41 21/09/19(日)09:52:03 No.847583595

>デンジンだけでほぼ勝てるから3形態もいらんよ 未見だけどデンジンばっか活躍するとは聞いたことあったけど実際そうなのか… 初代ゲッターは割と3形態活躍してるのに

42 21/09/19(日)09:52:35 No.847583757

今やるなら3体それぞれに下駄とかナックルになるデカいパーツ背負わせて合体時のポジションで差別化かなぁ

43 21/09/19(日)09:53:02 No.847583857

fu355774.png

44 21/09/19(日)09:53:36 No.847584051

これだけ形態分けた上で万能型はダメだろう

45 21/09/19(日)09:53:39 No.847584057

股間の膨らみが…

46 21/09/19(日)09:54:19 No.847584236

基本デンジンデメンジョンでサンバイケンでぶった斬って終わり

47 21/09/19(日)09:54:46 No.847584380

割と嫌いじゃない

48 21/09/19(日)09:54:57 No.847584434

>fu355774.png ダメだった

49 21/09/19(日)09:55:37 No.847584702

スパクロにいたけど必殺剣が強かったぐらいにしか印象に残らなかった

50 21/09/19(日)09:55:46 No.847584743

同じ形状のを積み木合体はわりと好き 6形態差別化はそりゃ無理だ

51 21/09/19(日)09:56:21 No.847584929

>スパクロにいたけど必殺剣が強かったぐらいにしか印象に残らなかった 本編見ても大体そんな感じだから安心しろ

52 21/09/19(日)09:56:29 No.847584963

>fu355774.png これなら個性あってよかったかもな 腕も伸ばしたいところだが

53 21/09/19(日)09:56:44 No.847585036

>fu355774.png 9体合体362880変化

54 21/09/19(日)09:57:10 No.847585245

>fu355774.png ロクバイケン持ってる

55 21/09/19(日)09:58:32 No.847585834

オープニングはすごい好き

56 21/09/19(日)09:59:29 No.847586067

シルエットがあんま変わらないのがな・・・ 色々無理あろうと三形態でイメージがガラッと変わるゲッターより視覚的楽しみが少ない

57 21/09/19(日)10:00:00 No.847586192

分離形態の腰パーツは胸部に収納されるんだけど 玩具だとだいたい余剰になる

58 21/09/19(日)10:01:30 No.847586571

ゲッターも本来なら組み合わせ的に6形態できると豪ちゃんが言ってたな まあ3形態に留めて正解だと思うが

59 21/09/19(日)10:02:04 No.847586709

こち亀で紹介されてたやつか

60 21/09/19(日)10:02:31 No.847586828

敵のボスを倒すと幹部もまとめて消滅するのが打ち切りエンドみたいだ

61 21/09/19(日)10:03:12 No.847586997

ちゃんと別物3形態になりつつ玩具にもできるってのはゲッターロボ號が最初だろうか

62 21/09/19(日)10:03:36 No.847587099

宇宙行ってもスペース使わないとか1分も出番ないレスキューとか色々酷いよね

63 21/09/19(日)10:03:48 No.847587155

あまりにも箱すぎる

64 21/09/19(日)10:05:49 No.847587646

>ゲッターもゲッター1しか人気ないから >じゃあすべての形態をゲッター1にすればその分人気出るじゃろ? 他の形態があってこそだろ 全部ゲッター1じゃ変形入れ替えする意味なくなる

65 21/09/19(日)10:07:43 No.847588162

>OPのノリがいいことしかしらない エンディングも悪くないぞ

66 21/09/19(日)10:07:45 No.847588169

よく考えたら全部αとか全部βでも合体できるんじゃない?

67 21/09/19(日)10:08:07 No.847588260

>陸・空・海・宇宙・マグマ >あとなんだっけ バリアとかあったきがする

68 21/09/19(日)10:08:28 No.847588359

>>OPのノリがいいことしかしらない >エンディングも悪くないぞ 明るくていいよね学生ノリで

69 21/09/19(日)10:08:39 No.847588407

引き出しみたいなお腹だ

70 21/09/19(日)10:09:19 No.847588560

ダイラガーもだけど村上天皇の悪いとこが出まくってた時期

71 21/09/19(日)10:10:27 No.847588848

>オープニングはすごい好き ガァンガンガン!ガンガンガン!ガァンガンガン!ガンガンガン!迫る悪魔のかぁげだあ!! いいよね…

72 21/09/19(日)10:10:50 No.847588949

ガンガンガン ガンガンガン 若い力をスパークさせて ゲッターだな

73 21/09/19(日)10:10:59 No.847588985

>ダイラガーもだけど村上天皇の悪いとこが出まくってた時期 ワイヤーフレーム再現しようとして訳のわからない事になったレザリオンいいよね

74 21/09/19(日)10:11:06 No.847589031

ロボアニメと言うより若干特撮メカっぽいものも感じるデザインだ

75 21/09/19(日)10:11:47 No.847589192

村上さんといえば超合金の男って本面白かったな

76 21/09/19(日)10:12:05 No.847589269

総集編が劇中で出てたアルベガス大図鑑から始まるのがメタい

77 21/09/19(日)10:12:44 No.847589433

挿入歌もいいんだ

78 21/09/19(日)10:12:50 No.847589464

ガンダムから脱却しようとして結局没個性になるのエヴァ後のロボアニメみたい

79 21/09/19(日)10:13:18 No.847589583

>>陸・空・海・宇宙・マグマ >>あとなんだっけ >バリアとかあったきがする 陸海空だけでいいな… っていうかマグマとか使う機会ほとんどなさそう

80 21/09/19(日)10:14:19 No.847589841

何となく特撮っぽい感じがある

81 21/09/19(日)10:14:21 No.847589848

>ワイヤーフレーム再現しようとして訳のわからない事になったレザリオンいいよね あれもOPが名曲すぎる枠だな

82 21/09/19(日)10:14:24 No.847589857

>fu355774.png 最終話のみ出るパーフェクトアルベガスとかかな

83 21/09/19(日)10:14:26 No.847589868

ダイラガー凄えよな思いついてもやらんよ アニメにするにも線多すぎるしよ…

84 21/09/19(日)10:14:28 No.847589873

>っていうかマグマとか使う機会ほとんどなさそう マグマだけどメインが青だった視覚的に分かり辛いので形態変化もいまいちなんだよな

85 21/09/19(日)10:14:44 No.847589932

万能 陸 海 宇宙 空 救助

86 21/09/19(日)10:15:21 No.847590078

ダイラガーはああ見えてロボットアクションは意外と頑張ってた

87 21/09/19(日)10:15:24 No.847590090

>ダイラガー凄えよな思いついてもやらんよ >アニメにするにも線多すぎるしよ… CGでできる今ならいけるかも…

88 21/09/19(日)10:15:48 No.847590188

そもそも全形態飛べるし全形態宇宙に行けるので スカイとスペースはいらない 個性らしい個性持ってたのはマグマだけな気がする

89 21/09/19(日)10:16:05 No.847590255

>ダイラガー凄えよな思いついてもやらんよ >アニメにするにも線多すぎるしよ… あれはダイアクロンのガッツブロッカーに対抗するためのオモチャで ガッツブロッカーが14機合体だったから1機増やして15機になったという

90 21/09/19(日)10:16:11 No.847590285

ゲッターの陸空海って特性すら作品によっては持て余してるのにマグマとかあるのか…

91 21/09/19(日)10:16:18 No.847590310

ダイラガー それは青春

92 21/09/19(日)10:16:23 No.847590331

ダイラガーは胸にくっつく赤いのが豪快すぎるわ…

93 21/09/19(日)10:16:58 No.847590460

何でもまっまっまぷたつにするMAD好き

94 21/09/19(日)10:17:07 No.847590508

>あれはダイアクロンのガッツブロッカーに対抗するためのオモチャで >ガッツブロッカーが14機合体だったから1機増やして15機になったという バンダイはたまにタカラに対抗して失敗やらかすよな…

95 21/09/19(日)10:18:20 No.847590827

スカイが青頭なのはいいとして マグマが青頭マリンが赤頭なのはマジで混乱する

96 21/09/19(日)10:18:44 No.847590931

15人のパイロットなんてやってらんないからパイロットを掘り下げなくていい話にした 韓国の下請け作画陣は頑張ってダイラガーを動かした

97 21/09/19(日)10:19:05 No.847590999

でも実際おもちゃとしては良いものなんだよダイラガー 海空陸5機ずつで合体も出来るので高いの買ってもらえない子でもチーム合体遊びができた

98 21/09/19(日)10:19:31 No.847591116

ガーンガンガンガンガンガン

99 21/09/19(日)10:19:54 No.847591223

アニメスタッフにはしんどいけどオモチャで触るには楽しいデザインだよね

100 21/09/19(日)10:20:07 No.847591265

ゲッター→スレ画→號→アクエリオンっていう3体合体進化の系譜いいよね

101 21/09/19(日)10:20:17 No.847591308

>あれはダイアクロンのガッツブロッカーに対抗するためのオモチャで >ガッツブロッカーが14機合体だったから1機増やして15機になったという なるほど…ちゃんと理由あるんだねえ ただダイアクロンはアニメ無いから良いけど ダイラガーはアニメで動かすのに一切描きやすそうな工夫が無いのが何か凄すぎるわ…

102 21/09/19(日)10:20:29 No.847591353

>スペースディメンジョン(スペース・アルベガス) >頭からα、γ、βの順に合体した、宇宙航行と戦闘に特化した形態。 >なお、この形態に合体しなければ宇宙を航行できないという訳ではなく全形態・各ロボ単体での大気圏脱出・宇宙航行が可能である。 ひどくない?

103 21/09/19(日)10:21:14 No.847591556

>ダイラガーはアニメで動かすのに一切描きやすそうな工夫が無いのが何か凄すぎるわ… そこが村上氏の天皇と呼ばれる所以だな 子供にとってはアニメスッタフの苦労なんてどうでもいいし

104 21/09/19(日)10:22:22 No.847591841

>ダイラガーはアニメで動かすのに一切描きやすそうな工夫が無いのが何か凄すぎるわ… でもOPがめっちゃかっこいい・・・

105 21/09/19(日)10:22:46 No.847591937

海へ行こうぜ~♪

106 21/09/19(日)10:22:49 No.847591951

あの肩のプロペラとか胸の戦闘機とか上半身アップだけにしても 絶対描く時面倒くさいと思うんだけど…

107 21/09/19(日)10:24:01 No.847592258

ゴッドマーズの時点で線多くて不動になったのに 更にエスカレートしたデザインを・・・

108 21/09/19(日)10:24:48 No.847592471

ダイラガーは基本的にJ9と同じ海外作画なんだけどこっちはガッツリアクションする

109 21/09/19(日)10:24:59 No.847592516

>でもOPがめっちゃかっこいい・・・ この発言が飛び出すロボアニメ多くない!?

110 21/09/19(日)10:26:02 No.847592747

OPがダメなやつは本当にダメだからな…

111 21/09/19(日)10:26:11 No.847592789

>ゴッドマーズの時点で線多くて不動になったのに >更にエスカレートしたデザインを・・・ スパイダーマンのロボとしてレオパルドン出した人だぞ Zガンダムのデザイン案としてサイコガンダム出した人だぞ

112 21/09/19(日)10:27:18 No.847593039

レザリオンも凄い過剰なデザインだよね…

113 21/09/19(日)10:27:50 No.847593199

サイコガンダムは初代の玩具的アップデートとして妥当なデザインだと思うよ

114 21/09/19(日)10:28:14 No.847593297

例えば今の時代のロボだけCGみたいな仕様にはマッチしてたかもしれない

115 21/09/19(日)10:28:48 No.847593435

スレ画よりニュースーパーアベガをリメイクしてほしかったよおじさんは

116 21/09/19(日)10:29:18 No.847593557

>サイコガンダムは初代の玩具的アップデートとして妥当なデザインだと思うよ バルキリーみたいなデザインでって言われてあれだぞ?

117 21/09/19(日)10:30:18 No.847593793

長らくこち亀の玩具回でしか知らなかった

↑Top