虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ガンプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/19(日)00:39:21 No.847501244

    ガンプラはオカルト

    1 21/09/19(日)00:41:59 No.847501981

    サイコミュかよ

    2 21/09/19(日)00:43:53 No.847502529

    どうしてこれが成形できるのか我々にもわからんのです

    3 21/09/19(日)00:44:32 No.847502722

    いやまあソフト側の精度が足りてないんだろうけど

    4 21/09/19(日)00:45:27 No.847502964

    樹脂のシミュレーションとかめちゃくちゃ複雑そう

    5 21/09/19(日)00:46:08 No.847503158

    精度というより計算能力かな? こういうくびれや角部が多くてスケールの小さいものはFEMの解析に向いてないというのもありそう

    6 21/09/19(日)00:46:13 No.847503178

    サイコフレームの話?

    7 21/09/19(日)00:46:46 No.847503343

    >いやまあソフト側の精度が足りてないんだろうけど メモリさえあればどうにかなる 演算能力が足りなけりゃ時間があればどうにかなる テストショット作ったほうが早いわこれ

    8 21/09/19(日)00:47:06 No.847503451

    まだ人間の手にはかなわないのかよ! きかいもてーしたことねーな!

    9 21/09/19(日)00:47:21 No.847503521

    理論上不可能

    10 21/09/19(日)00:47:27 No.847503548

    これも結構前のインタビューだけど今も変わってないだろうし今後AIとかでなんとかできないかな

    11 21/09/19(日)00:48:42 No.847503892

    さらなるマシンパワーが求められる

    12 21/09/19(日)00:48:53 No.847503936

    人の手というか勘と経験値凄まじいからな

    13 21/09/19(日)00:49:36 No.847504113

    >これも結構前のインタビューだけど今も変わってないだろうし今後AIとかでなんとかできないかな 処理速度はだいぶ上がったしメモリも格段に増えたからたぶんそろそろ行ける AIは解析ソフトの処理結果とテストショットや製品版との差がたくさん出てちゃんと学習させないと使えない

    14 21/09/19(日)00:49:51 No.847504173

    だいたい解析ソフトでやる射出成形のメインは雑貨とか樹脂部品であってランナーで細切れなものは想定外なんだ

    15 21/09/19(日)00:50:44 No.847504422

    富岳ならやりたいって言いそう

    16 21/09/19(日)00:50:46 No.847504428

    今もそんな複雑な物を射出成形で作る理由が無いのでさほど変わらんような

    17 21/09/19(日)00:51:23 No.847504583

    >富岳ならやりたいって言いそう 計算費で金型が作れちまう!

    18 21/09/19(日)00:52:45 No.847504951

    際限なくリソース注ぎ込めば計算可能だろうけど一つの金型彫るたびにシミュレーションだけでいくらのコストかけるつもり?って話になるし

    19 21/09/19(日)00:53:31 No.847505144

    流動解析は基本AIだの処理だのじゃなく実績でのデータベースを元にしてるので似た製品の膨大な経験値が必要だって言ってたな 車関連じゃなく模型ってだとそこは厳しい

    20 21/09/19(日)00:53:44 No.847505199

    https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0907/28/news097.html これ12年前の記事だからな 解析の比重多分変わってるだろ

    21 21/09/19(日)00:54:47 No.847505485

    >流動解析は基本AIだの処理だのじゃなく実績でのデータベースを元にしてるので似た製品の膨大な経験値が必要だって言ってたな >車関連じゃなく模型ってだとそこは厳しい たしかにそれぞれ形が違いすぎるよな…

    22 21/09/19(日)00:54:49 No.847505497

    探検バクモンのガンプラ回で金型職人出てたけど微妙なキツさの調整とか気が遠くなりそうだった

    23 21/09/19(日)00:55:26 No.847505648

    フミナ先輩みたいにこれは失敗作だって金型作り直した物もあるから難しい

    24 21/09/19(日)00:56:05 No.847505824

    言われてみればそうである

    25 21/09/19(日)00:56:08 No.847505836

    俺金型屋の設計だけど 車業界の案件にはFEMもやるしCAECAMやる 模型屋の仕事はなんもしない納期なさすぎるし3Dプリンター使ってランナーの位置適当に誤魔化す ランナーいっぱいあれば流れるしショートショットもなくなるし感でいける ほぼ無理なのはパチンコ筐体につかう樹脂部品 要望も納期もバカだしランナーあんまりつかえない…

    26 21/09/19(日)00:57:12 No.847506081

    ところでこれなんのパーツなの

    27 21/09/19(日)00:57:16 No.847506090

    動く関節を成形ってどういうことなの部品くっつかないの?

    28 21/09/19(日)00:57:34 No.847506167

    何年も前の話なら今ならとっくにそれをクリアして上の次元の技術になってるかもしれん

    29 21/09/19(日)00:58:20 No.847506372

    >探検バクモンのガンプラ回で金型職人出てたけど微妙なキツさの調整とか気が遠くなりそうだった ピンの嵌合調整とかほんと職人技だと思う ダボ穴成形用のピン側面を微妙に削って固さを出すとか削り過ぎたらもうおしまいだし

    30 21/09/19(日)00:58:23 No.847506387

    >たしかにそれぞれ形が違いすぎるよな… 形以上に厄介なのが樹脂の材質グレードなんだよな 自動車や機械だと種類はおおよそ決まってるんだけどPSってそういう用途だと少ないしましてやKPSなんてここでしかノウハウないだろうし…

    31 21/09/19(日)00:58:58 No.847506541

    コトブキヤがバンダイと同じ機材使ってるのにバンダイの作るランナーを再現出来ないと言ってたな

    32 21/09/19(日)00:58:59 No.847506549

    >動く関節を成形ってどういうことなの部品くっつかないの? 癒着しない素材を使って二段階で成形してる

    33 21/09/19(日)00:59:08 No.847506592

    模型業界は樹脂よりもゴム部品の成型技術がすごい 射出成形なんだろうけどどんな事やってんのかしりたい

    34 21/09/19(日)00:59:34 No.847506693

    これって金型に樹脂を流し込むときの話?

    35 21/09/19(日)00:59:48 [樹脂流動計算機] No.847506750

    ボンッ 馬鹿な!?僕の計算では…

    36 21/09/19(日)01:00:04 No.847506811

    PGのハンドパーツのバージョンアップしないのかな 現状エモーショナルマニピュレーターの方が親指付け根の自由度高いのよね

    37 21/09/19(日)01:00:26 No.847506914

    >>動く関節を成形ってどういうことなの部品くっつかないの? >癒着しない素材を使って二段階で成形してる 割と昔からある技術だよなこれ もちろん最近のとは精度にダンチの差があったけど

    38 21/09/19(日)01:01:10 ID:H/NjQePs H/NjQePs No.847507114

    削除依頼によって隔離されました 日本が職人芸に頼ってる間に中国が低コストで高品質な大量生産に成功して 日本のお株が奪われるいつものパターン

    39 21/09/19(日)01:01:12 No.847507118

    演算のパラメータがなんか足りねえんだろうな

    40 21/09/19(日)01:01:15 No.847507129

    >射出成形なんだろうけどどんな事やってんのかしりたい タミヤは模型タイヤの金型を電鋳で作ってるってのは田宮模型の仕事で読んだ

    41 21/09/19(日)01:01:46 No.847507249

    >割と昔からある技術だよなこれ この手のパーツ20年ぐらい前からある気がする

    42 21/09/19(日)01:01:50 No.847507267

    >日本が職人芸に頼ってる間に中国が低コストで高品質な大量生産に成功して >日本のお株が奪われるいつものパターン ところでこの合わせ目だが…

    43 21/09/19(日)01:02:15 No.847507359

    >ほぼ無理なのはパチンコ筐体につかう樹脂部品 >要望も納期もバカだしランナーあんまりつかえない… あれおまけに後加工で塗装や蒸着や印刷めちゃくちゃだからランナーとヒケの要求うるせーんだよな

    44 21/09/19(日)01:02:17 No.847507366

    >>日本が職人芸に頼ってる間に中国が低コストで高品質な大量生産に成功して >>日本のお株が奪われるいつものパターン >ところでこの合わせ目だが… 接地も甘い…

    45 21/09/19(日)01:02:29 No.847507413

    異素材多色成形は何だかんだで成形機もノウハウもある以上コンスタントに利用した製品出してアップデート続けてるのが凄いよ

    46 21/09/19(日)01:02:33 No.847507426

    >日本が職人芸に頼ってる間に中国が低コストで高品質な大量生産に成功して >日本のお株が奪われるいつものパターン 職人芸以前に設備も唯一無二なんですよこの会社…

    47 21/09/19(日)01:03:02 No.847507552

    >日本が職人芸に頼ってる間に中国が低コストで高品質な大量生産に成功して >日本のお株が奪われるいつものパターン お前同じ話題で同じことしか書かないのな

    48 21/09/19(日)01:03:20 No.847507620

    出来るならやってくれよ!ってみんな思ってる

    49 21/09/19(日)01:03:21 No.847507625

    >あれおまけに後加工で塗装や蒸着や印刷めちゃくちゃだからランナーとヒケの要求うるせーんだよな まあ蒸着したらヒケ目立つしそれは仕方無い

    50 21/09/19(日)01:03:40 No.847507736

    あっちの人も値段ほぼ変わんないし海賊版買うくらいなら本物買うわ!ってなってるのに…

    51 21/09/19(日)01:03:43 No.847507754

    30年近く前まで職人のおっさんの経験則と目勘定でミリ以下の精度を出してた製鉄技術みてぇだ…

    52 21/09/19(日)01:03:53 No.847507811

    >>ほぼ無理なのはパチンコ筐体につかう樹脂部品 >>要望も納期もバカだしランナーあんまりつかえない… >あれおまけに後加工で塗装や蒸着や印刷めちゃくちゃだからランナーとヒケの要求うるせーんだよな クリアー系の部品だと気泡入っただけで前後のロット含んで破棄とか聞いて いつも過剰品質だよなって思ってる

    53 21/09/19(日)01:04:04 No.847507866

    うちは航空用の複合材成型で一瞬だけCAE活用しようってなったけど お試しでも上手くいかずに立ち消えした

    54 21/09/19(日)01:04:07 No.847507881

    >職人芸以前に設備も唯一無二なんですよこの会社… 自社工場で特化してるのは強いよね しかも職人芸もナレッジとして残してるみたいだし

    55 21/09/19(日)01:04:23 ID:H/NjQePs H/NjQePs No.847507967

    削除依頼によって隔離されました >お前同じ話題で同じことしか書かないのな 同じスレ立ててたら同じ話になるのは当然じゃない?

    56 21/09/19(日)01:04:27 No.847507988

    >クリアー系の部品だと気泡入っただけで前後のロット含んで破棄とか聞いて >いつも過剰品質だよなって思ってる ゴルゴの銃弾の検品みたいだ…

    57 21/09/19(日)01:04:31 No.847508015

    中華プラモも最近精度とか良くなったとは聞くけどABSとアンダーゲート好きだったりそもそも日本で買うとそこまで安くなかったりするんだよね

    58 21/09/19(日)01:04:40 No.847508068

    何が起こってるかわからんからシミュレーション条件が設定できないんだろうな

    59 21/09/19(日)01:04:43 No.847508083

    まとめサイトへの転載禁止

    60 21/09/19(日)01:05:03 No.847508182

    >クリアー系の部品だと気泡入っただけで前後のロット含んで破棄とか聞いて >いつも過剰品質だよなって思ってる 気泡の無いものだけ納品じゃだめなの…? 前後のロット含めて破棄って意味がわからない…

    61 21/09/19(日)01:05:19 No.847508270

    ソフト「そうはならんやろ」

    62 21/09/19(日)01:05:45 No.847508396

    >>クリアー系の部品だと気泡入っただけで前後のロット含んで破棄とか聞いて >>いつも過剰品質だよなって思ってる >気泡の無いものだけ納品じゃだめなの…? >前後のロット含めて破棄って意味がわからない… 書いてる俺も意味わからないからセーフよ

    63 21/09/19(日)01:05:48 No.847508412

    中国の話するやつは荒らしだから構ったらダメだよ

    64 21/09/19(日)01:06:03 No.847508482

    なってるんだなぁ!これが!!

    65 21/09/19(日)01:06:12 No.847508533

    スレ画みたいな関節化にしてもMSジョイント1,2やLMHGエヴァみたいな製品でノウハウ蓄積しての実現だしね

    66 21/09/19(日)01:06:30 No.847508622

    >なってるんだなぁ!これが!! どうしてこの金型で成形できるのか作った我々にもわからんのです

    67 21/09/19(日)01:06:32 No.847508641

    解析ソフトもなんかノウハウ要りそうだし難しいんだろな

    68 21/09/19(日)01:06:52 ID:H/NjQePs H/NjQePs No.847508732

    削除依頼によって隔離されました >中国の話するやつは荒らしだから構ったらダメだよ こんなことでうにが発生するとかよほど都合が悪いのかな

    69 21/09/19(日)01:06:58 No.847508749

    >なってるんだなぁ!これが!! どうしてなるんですか!?

    70 21/09/19(日)01:07:01 No.847508763

    射出成形の試作ってどうやるの? 毎回金型作ってたら時間も費用も莫大だと思うんだけど簡易な方法がある感じ?

    71 21/09/19(日)01:07:10 No.847508810

    >書いてる俺も意味わからないからセーフよ そうなのか… 賭け事に使うものだから変な目印があるとダメとかそういう感じなのかな?

    72 21/09/19(日)01:07:24 No.847508879

    >どうしてこの金型で成形できるのか作った我々にもわからんのです ソフトには分からないだけで分かってる人がいるし次の世代にも伝えてるぞ

    73 21/09/19(日)01:07:31 ID:OthA3AnU OthA3AnU No.847508908

    削除依頼によって隔離されました 現実受け入れられないネトウヨがどんどん出てくる

    74 21/09/19(日)01:07:32 No.847508912

    >異素材多色成形は何だかんだで成形機もノウハウもある以上コンスタントに利用した製品出してアップデート続けてるのが凄いよ いわゆるイロプラ(多色成形)から数えると40年ぐらいは歴史あるんだっけか

    75 21/09/19(日)01:07:51 No.847508999

    検品するのが1番コストも時間もかかるからな それこそもう一回作るより

    76 21/09/19(日)01:07:58 No.847509040

    制服トリコロールなのか

    77 21/09/19(日)01:08:00 No.847509045

    前後のロット破棄は気泡が混じる以上湯温管理ミスったとかそういうのだろうし検品するよりロットで弾いちゃったほうが生産早いのかもしれない

    78 21/09/19(日)01:08:10 No.847509099

    純中華製のプラモってあまり話を聞かないけどどういうのがあるの?

    79 21/09/19(日)01:08:30 No.847509207

    この動く手マジで頭おかしいと思う そのままランナーにくっついてて切り離したら動かせるとか実際に切るまで信じられなかった

    80 21/09/19(日)01:08:45 No.847509270

    >ID:H/NjQePs はい

    81 21/09/19(日)01:09:03 No.847509354

    最初のHGガンダムが多色成形だったもんね

    82 21/09/19(日)01:09:06 No.847509372

    >この手のパーツ20年ぐらい前からある気がする PGガンダムってガンダム20周年記念で作られたんだったな… 気づけば40周年が終わっていた

    83 21/09/19(日)01:09:09 No.847509390

    >スレ画みたいな関節化にしてもMSジョイント1,2やLMHGエヴァみたいな製品でノウハウ蓄積しての実現だしね あとマイクロガンダムだ 小サイズ成形と関節化って意味ではあれも結構なマイルストーン

    84 21/09/19(日)01:10:07 No.847509700

    なぜこの成形で強度を保てているのか我々にも解らんのです

    85 21/09/19(日)01:10:07 No.847509702

    >純中華製のプラモってあまり話を聞かないけどどういうのがあるの? アマゾンでググれば出てくるけど最近美少女プラモが増えてる ただ多色成形は使わなくて塗装済みパーツや部品の分割で再現してる感じだな

    86 21/09/19(日)01:10:26 No.847509831

    中国がガンプラ作るにはまず自前でコンテンツが必要だけど 残念ながらもう不可能になった

    87 21/09/19(日)01:10:47 No.847509957

    >あとマイクロガンダムだ あれそんな重要なモデルだったんだな…

    88 21/09/19(日)01:10:48 No.847509960

    >最初のHGガンダムが多色成形だったもんね 最初の多色成形が採用されたプラモってガンダムではなくドラグナーなんだよな…

    89 21/09/19(日)01:11:36 No.847510200

    つまりHGドラグナー来る?

    90 21/09/19(日)01:11:49 No.847510259

    中華ロボプラモだとkainarとかあるけどあれはいい加減古いか いまだと美少女プラモの方が技術サンプルとしては妥当なのかな

    91 21/09/19(日)01:12:13 ID:H/NjQePs H/NjQePs No.847510364

    削除依頼によって隔離されました 日本の職人芸神話が崩れて痛い目見るのなんてもう数え切れないくらい起こってるんだけどガンプラだけは聖域で職人芸神話が守られ続けると思えるのが不思議

    92 21/09/19(日)01:12:22 No.847510406

    >>純中華製のプラモってあまり話を聞かないけどどういうのがあるの? >アマゾンでググれば出てくるけど最近美少女プラモが増えてる >ただ多色成形は使わなくて塗装済みパーツや部品の分割で再現してる感じだな ㌧ 塗装済みパーツは人を動員できる向こうの強みだろうなあ

    93 21/09/19(日)01:12:25 No.847510422

    いや中国でガンプラはもう作ってるだろ…SDの新作全部中国産だよ…

    94 21/09/19(日)01:12:45 No.847510506

    >解析ソフトもなんかノウハウ要りそうだし難しいんだろな まず境界条件の作り方で流派が分かれるぞい! 最近ビビったのは樹脂製品が虹色になる加飾技術

    95 21/09/19(日)01:12:49 No.847510535

    >射出成形の試作ってどうやるの? >毎回金型作ってたら時間も費用も莫大だと思うんだけど簡易な方法がある感じ? 何回も打てない試作型はあるっちゃあるけど だいたいは一発勝負なんじゃない? 画像の話でも試行錯誤のランナー痕が製品に残ってることがあるって書かれてたし

    96 21/09/19(日)01:12:52 No.847510549

    システムインジェクションは多色成型のうちの一つに過ぎぬ

    97 21/09/19(日)01:13:03 No.847510618

    >射出成形の試作ってどうやるの? >毎回金型作ってたら時間も費用も莫大だと思うんだけど簡易な方法がある感じ? プラモじゃないけどうちは見本型作ってとか廃棄型弄ってとかでやってる 後は取数8個で決定してるのなら1個だけ作ってそれでテストしてオッケーなら残り7個同じように作るとか

    98 21/09/19(日)01:13:55 No.847510868

    >>書いてる俺も意味わからないからセーフよ >そうなのか… >賭け事に使うものだから変な目印があるとダメとかそういう感じなのかな? いや単に公平性がないとかだった気がする 遊戯台の金型は警察にも図面を出すからね完成図書として

    99 21/09/19(日)01:14:07 No.847510926

    >いや中国でガンプラはもう作ってるだろ…SDの新作全部中国産だよ… あれも多色成形なしじゃなかったか 色分けは割とあったけどランナー別だった記憶がある 中華プラモで多色成形ってあるんだろうか?

    100 21/09/19(日)01:14:07 No.847510927

    でも正直このタイプの手ってゲート跡とパーティングラインがクソ汚いしKPSで微妙に毛羽立つせいでヤスリかけづらいしプライマー吹かないと塗装もできないしで人気無かったよね 今のMGの交換式になってからの方が長いんじゃないの

    101 21/09/19(日)01:14:17 No.847510984

    ガンプラは質もそうだけど値段が信じられん安さでびびる

    102 21/09/19(日)01:14:51 No.847511157

    このオカルトで本物のガンダムも作れないかな

    103 21/09/19(日)01:14:56 ID:H/NjQePs H/NjQePs No.847511188

    削除依頼によって隔離されました ましてや日本のホビーメーカーは品薄商法なんていう消費者軽視の殿様商売やってるんだから バンバン大量生産してくる中国にはかなわないよ なんだかんだで中国は商売上手いからね

    104 21/09/19(日)01:15:32 No.847511341

    商売上手い人はうんこつけたまま広報活動なんてしないっすよ

    105 21/09/19(日)01:15:53 No.847511437

    >ガンプラは質もそうだけど値段が信じられん安さでびびる これは自社で金型作ってる強みだよなあ…

    106 21/09/19(日)01:16:13 No.847511522

    生産技術まで目を向けるとガンプラって技術の塊だなって感動するよ

    107 21/09/19(日)01:16:20 No.847511557

    ガンプラ並の精度でガンプラ以下の値段で売ってくれるなら中国でもどこでもいいよ

    108 21/09/19(日)01:16:20 No.847511560

    インパルス悟空セットなんであれであの値段なの意味わかんない

    109 21/09/19(日)01:16:25 No.847511579

    AGEビルダーみたいなのがリアルにあると聞く

    110 21/09/19(日)01:16:29 No.847511594

    スレ「」 管理してくれ

    111 21/09/19(日)01:16:32 No.847511613

    >ガンプラは質もそうだけど値段が信じられん安さでびびる そうは言うが射出成形品で考えるならまだ高額設定できてる方だと思うよ そこのペットボトルの蓋の単価知るとなあ…

    112 21/09/19(日)01:16:48 No.847511679

    >中華プラモで多色成形ってあるんだろうか? トランペッターの1/144F22でキャノピーとボディを1パーツ成形してるのは見た 他にサンプルあるかは分かんない

    113 21/09/19(日)01:17:00 No.847511716

    >ガンプラは質もそうだけど値段が信じられん安さでびびる 基本国内生産でその分輸送に優しいからな

    114 21/09/19(日)01:17:10 No.847511759

    そもそもプラモ界で中国は別に新参でもなんでもねえかんな!? それこそ老舗に近えよ

    115 21/09/19(日)01:17:21 No.847511802

    スーパーミニプラ組んでるとやっぱり精度的にこっちで調整しないといけないとこ割とあるな

    116 21/09/19(日)01:17:28 No.847511830

    同じバンダイのプラモでもガンプラだけ安すぎる… さらに主役機はサービス価格だったりする

    117 21/09/19(日)01:17:31 No.847511839

    >ガンプラは質もそうだけど値段が信じられん安さでびびる MGでも5000円もあれば買えるのすげえなってなる

    118 21/09/19(日)01:17:45 No.847511900

    金型知ってるとランナー見るだけでニヤニヤするらしいな こいつ…やっとるな!って

    119 21/09/19(日)01:17:46 No.847511905

    >スーパーミニプラ組んでるとやっぱり精度的にこっちで調整しないといけないとこ割とあるな あれは食玩だからってのもあるんじゃないかなと思ってる

    120 21/09/19(日)01:17:49 No.847511919

    >同じバンダイのプラモでもガンプラだけ安すぎる… >さらに主役機はサービス価格だったりする 商売は生産数だよ兄貴

    121 21/09/19(日)01:17:56 No.847511947

    人様の日本万歳には突っ込みいれるのに 自分の中国万歳には気付かない

    122 21/09/19(日)01:18:22 No.847512066

    >そうは言うが射出成形品で考えるならまだ高額設定できてる方だと思うよ >そこのペットボトルの蓋の単価知るとなあ… 樹脂の値段だけで考えてない?

    123 21/09/19(日)01:18:28 No.847512087

    そもそも別に国単位の話なんてしてないんだが

    124 21/09/19(日)01:18:34 No.847512118

    >人様の日本万歳には突っ込みいれるのに >自分の中国万歳には気付かない いちいちさわるなよ

    125 21/09/19(日)01:18:38 No.847512139

    ガンプラ以外となるとマイナー税が乗っかるから…

    126 21/09/19(日)01:18:48 No.847512186

    上級者からは腐されるんだろうけど俺はスレ画みたいなそのままで半分出来てるとかガシガシ動くやつでワクワクするし作るの楽でいいなって思うんだ

    127 21/09/19(日)01:19:05 No.847512263

    >そもそもプラモ界で中国は別に新参でもなんでもねえかんな!? 上のうんこマンがスケモとか知ってる筈なかろう

    128 21/09/19(日)01:19:07 No.847512274

    >そこのペットボトルの蓋の単価知るとなあ… それこそ生産数が二桁くらい違うのでは?

    129 21/09/19(日)01:19:09 No.847512283

    >金型知ってるとランナー見るだけでニヤニヤするらしいな >こいつ…やっとるな!って エジェクタピンの配置やスライド構造の苦労が見えると楽しいよ

    130 21/09/19(日)01:19:25 No.847512362

    >そもそも別に国単位の話なんてしてないんだが 国内メーカーでもバンダイ以外に多色成形してるメーカーあんまりないもんな する必要があまりないんだろうけど

    131 21/09/19(日)01:20:05 No.847512558

    なんかもうガンプラっていう別の一ジャンルを形成してるから 普通のプラモ業界とは何もかんも同じには考えられん

    132 21/09/19(日)01:20:06 No.847512562

    >上級者からは腐されるんだろうけど俺はスレ画みたいなそのままで半分出来てるとかガシガシ動くやつでワクワクするし作るの楽でいいなって思うんだ みんながみんなガッツリ作り込む訳じゃないからそれでいいんだ

    133 21/09/19(日)01:20:07 No.847512571

    まるでバンタイがデカい会社みたいな!

    134 21/09/19(日)01:20:10 No.847512591

    しかしアドヴァンスドMSジョイントもどんどん使われる箇所が減って…

    135 21/09/19(日)01:20:30 No.847512692

    バンダイ凄いねーって話はしてるけど それを見てこいつら日本スゴイ話してる!!!ってすり替える意味がわからん

    136 21/09/19(日)01:20:56 No.847512812

    バンダイがやってないやつだとサブマリンゲートとか? スライド金型の技術の一つではあるんだろうけども

    137 21/09/19(日)01:21:03 No.847512845

    >まるでバンタイがデカい会社みたいな! デカい企業だよ!

    138 21/09/19(日)01:21:14 No.847512896

    >しかしアドヴァンスドMSジョイントもどんどん使われる箇所が減って… 実際それでどうってよりこんなのも作れる!でやってる気がする なんかすごいところまで技術がいってる...

    139 21/09/19(日)01:21:17 No.847512906

    >バンダイ凄いねーって話はしてるけど >それを見てこいつら日本スゴイ話してる!!!ってすり替える意味がわからん 他人が楽しそうなのを許せない病気の人なんだろ

    140 21/09/19(日)01:21:32 No.847512985

    >AGEビルダーみたいなのがリアルにあると聞く AGEビルダーが成型機見て考えた奴だろ

    141 21/09/19(日)01:21:37 No.847513013

    >それこそ生産数が二桁くらい違うのでは? 4桁か5桁は多分違うかな…

    142 21/09/19(日)01:21:38 No.847513014

    管理する気ないでしょこれ

    143 21/09/19(日)01:21:44 No.847513041

    ガンプラは職人芸じゃないよ… 膨大なノウハウが蓄積されてるだけよ

    144 21/09/19(日)01:22:28 No.847513225

    >しかしアドヴァンスドMSジョイントもどんどん使われる箇所が減って… 使用箇所としてはむしろどんどん適切になってると思う νのファンネルのヒンジもだけどクリッカブルかつ小サイズで強度ある関節ってなると部品のハメ合わせじゃ実現しにくいし

    145 21/09/19(日)01:23:06 No.847513369

    バンダイのプラモはガンプラくらいしかないのがネックだよなあとか思ってたらここ数年でめっちゃ手広く展開していてビビる

    146 21/09/19(日)01:23:06 No.847513370

    実際中国のプラモって大して出回ってないよね 完成品がmadeinchinaな事はあるけどそれも最近は台湾とかが増えてきた

    147 21/09/19(日)01:23:13 No.847513399

    というかまあ普通に成型業界でシミュレーション当てにしてるとこ無いと思う 将来的には使えるといいなとは思ってるけど

    148 21/09/19(日)01:23:24 No.847513467

    >4桁か5桁は多分違うかな… やっぱそのくらい違うか… そのクラスだと樹脂の価格が成型品の価格にダイレクトに反映されるんだろね

    149 21/09/19(日)01:23:52 No.847513575

    >バンダイのプラモはガンプラくらいしかないのがネックだよなあとか思ってたらここ数年でめっちゃ手広く展開していてビビる 数年…?

    150 21/09/19(日)01:24:12 No.847513648

    どっちかっていうと最近バンダイ以外のプラモががんばってるなーって印象ある 大分作りやすくなった…

    151 21/09/19(日)01:24:15 No.847513664

    >実際中国のプラモって大して出回ってないよね >完成品がmadeinchinaな事はあるけどそれも最近は台湾とかが増えてきた 欲しいなーってやつに限って売ってない

    152 21/09/19(日)01:24:23 No.847513717

    >バンダイのプラモはガンプラくらいしかないのがネックだよなあとか思ってたらここ数年でめっちゃ手広く展開していてビビる それは単にお前がガンプラ以外を知らないだけ

    153 21/09/19(日)01:24:53 No.847513877

    >数年…? スターウォーズのやりはじめたのって何時頃だっけ? もう10年くらい?

    154 21/09/19(日)01:25:49 No.847514130

    中華プラは美少女キットのパクリやめてようやく独自路線出してきたのはいいけど相変わらず顔が壊滅的にブサイクでスタイルも適当なのがやる気あんのかってなる

    155 21/09/19(日)01:26:16 No.847514253

    何だろうこのマシン側のスペックの問題で伝統工芸の職人技がコピーできない問題みたいなのを見せられてる感じ 伝統工芸でなく同じ現代の技術のはずなのに

    156 21/09/19(日)01:26:17 No.847514262

    >中華プラは美少女キットのパクリやめてようやく独自路線出してきたのはいいけど相変わらず顔が壊滅的にブサイクでスタイルも適当なのがやる気あんのかってなる どこもそうやって成長してきたし...

    157 21/09/19(日)01:27:00 No.847514470

    >そのクラスだと樹脂の価格が成型品の価格にダイレクトに反映されるんだろね よく見たらわかるけど成形しっぱなしでの原材料と金型代だけじゃないんだよね あの成形量の上で流れるようにインクジェット印刷もしたり複数パーツ溶着とかであの値段だからまあすごい

    158 21/09/19(日)01:27:08 No.847514517

    リシェッタにいたるまでも色々あったろ 顔部分で口部分がもっちゃりしてるとか色々言われたり

    159 21/09/19(日)01:27:58 No.847514706

    >どこもそうやって成長してきたし... バンダイですらそうだもんな モエバインとか割と惜しかったけど

    160 21/09/19(日)01:28:03 No.847514726

    >中華プラは美少女キットのパクリやめてようやく独自路線出してきたのはいいけど相変わらず顔が壊滅的にブサイクでスタイルも適当なのがやる気あんのかってなる 中国ではあれが好まれる顔なのかもしれん

    161 21/09/19(日)01:28:19 No.847514784

    >何だろうこのマシン側のスペックの問題で伝統工芸の職人技がコピーできない問題みたいなのを見せられてる感じ >伝統工芸でなく同じ現代の技術のはずなのに 現代でも金属加工の現場とかでたまにある かなり最新の機械で真似出来ないことを手作業で出来る職人

    162 21/09/19(日)01:28:27 No.847514809

    書き込みをした人によって削除されました

    163 21/09/19(日)01:28:40 No.847514854

    まあそれこそ美少女系なんてやる気があれば出来るもんでもないんだろうなと思う 3Dのバランスって考えるほどわからんくなってく…

    164 21/09/19(日)01:28:42 No.847514867

    お顔についてはバンダイも長いことアレで外部の人入れたりいろいろやってきたからな…

    165 21/09/19(日)01:28:56 No.847514908

    >単純にマシンの分析能力がまだ発展途上ってだけだろ そう言ってない…?

    166 21/09/19(日)01:29:12 No.847514964

    >現代でも金属加工の現場とかでたまにある >かなり最新の機械で真似出来ないことを手作業で出来る職人 精度高いねじ工場とかそうよね

    167 21/09/19(日)01:29:30 No.847515038

    >>いや中国でガンプラはもう作ってるだろ…SDの新作全部中国産だよ… >あれも多色成形なしじゃなかったか >色分けは割とあったけどランナー別だった記憶がある なんか創傑伝やSDWの箱が小さい割に分厚いのってランナーごとに色分けてるからなんだよな 4色同時とかの機械はバンダイの特許と聞いたがバンスピ上海には同様のものが作られたりしないのかな

    168 21/09/19(日)01:29:35 No.847515054

    >単純にマシンの分析能力がまだ発展途上ってだけだろ そういう話でしょ?

    169 21/09/19(日)01:29:52 No.847515120

    >単純にマシンの分析能力がまだ発展途上ってだけだろ スペックの問題って言ってるんだから単純も何も元のレスも単純に同じこと言ってない?

    170 21/09/19(日)01:29:59 No.847515149

    >お顔についてはバンダイも長いことアレで外部の人入れたりいろいろやってきたからな… 成形技術が高いからこそデカールやタンポ印刷取り入れるの遅かったしね ガンプラ名義のは対象年齢の問題もあったんだろうけど

    171 21/09/19(日)01:30:00 No.847515151

    格好良さだの可愛さだのは感覚的すぎるからな 担当者が変わったら別物になるからこっちの方が職人芸に近い

    172 21/09/19(日)01:30:15 No.847515226

    >どっちかっていうと最近バンダイ以外のプラモががんばってるなーって印象ある >大分作りやすくなった… ブキヤがオリジナルタイトル路線に舵切ってグッスマが版権とかタイアップでキット出す最近の流れはすごい良い

    173 21/09/19(日)01:30:23 No.847515272

    女の子プラモの乳とケツとお腹を丹念に磨きあげるのは機械じゃ無理なので職人のおじいちゃんがやってるんだぞ

    174 21/09/19(日)01:30:23 No.847515274

    書き込みをした人によって削除されました

    175 21/09/19(日)01:30:29 No.847515292

    変態技術の見本市だったよなスターウォーズのプラモ

    176 21/09/19(日)01:31:00 No.847515410

    >ガンプラじゃなくて伝統工芸品の方の話 ?

    177 21/09/19(日)01:31:11 No.847515461

    >>現代でも金属加工の現場とかでたまにある >>かなり最新の機械で真似出来ないことを手作業で出来る職人 >精度高いねじ工場とかそうよね でもマジでいかれたレベルの職人ってだいたいご高齢な上に技術コピーできてるあとの世代が居ないから 頼りすぎると十年後くらいに経営が詰むのよね

    178 21/09/19(日)01:31:31 No.847515549

    どうしても職人の話にしたいんだな

    179 21/09/19(日)01:31:32 No.847515553

    >>そう言ってない…? >ガンプラじゃなくて伝統工芸品の方の話 そう言ってない…?

    180 21/09/19(日)01:31:32 No.847515554

    パーツと繋がってないランナーとか試し打ちで最後まで調整したんだろうなって痕跡が好き スレ画みたいな解析がもっと出来るようになるとあれも無くなってくんだろうな

    181 21/09/19(日)01:31:46 No.847515614

    非バンダイキットは昔はきつかったな… いやさらに遡ればバンダイのFGもきつかったと言えるんだけど

    182 21/09/19(日)01:32:33 No.847515849

    単純にスペックの問題で日本語が出来ない奴がいるようだな

    183 21/09/19(日)01:32:56 No.847515936

    3Dプリンターいじってると 延々データこねくってるより とりあえず出力してみたら成功した、って事も多い

    184 21/09/19(日)01:33:26 No.847516056

    >非バンダイキットは昔はきつかったな… >いやさらに遡ればバンダイのFGもきつかったと言えるんだけど FAGやメガミデバイスでブキヤキット久々に買って洗わなくていいの!?ってなったわ

    185 21/09/19(日)01:33:34 No.847516085

    書き込みをした人によって削除されました

    186 21/09/19(日)01:33:50 No.847516137

    >>単純にスペックの問題で日本語が出来ない奴がいるようだな >ひとえに私の言語能力の問題でした >削除しましたごめんなさい いいんだ

    187 21/09/19(日)01:34:18 No.847516235

    金型は掘っちゃうと埋めるのが死ぬほどめんどいので大変だよね… 試行錯誤ランナーが残ってるのも埋めるより残しといたほうが楽だからだろうし

    188 21/09/19(日)01:34:28 No.847516295

    >お顔についてはバンダイも長いことアレで外部の人入れたりいろいろやってきたからな… やっぱ強ぇぜ…メガハウスの美少女フィギュア担当造形師!

    189 21/09/19(日)01:34:51 No.847516395

    マシンスペック以上にまだ計算モデルが十分じゃない感じがある 多分そのうち天才が何とかするだろう…

    190 21/09/19(日)01:35:12 No.847516468

    タンポ印刷はAIのディープラーニングで安く大量生産可能にならんかな

    191 21/09/19(日)01:35:19 No.847516512

    タンポについては技術的に出来ないんじゃなくて やりたくないからやらないだけだと思う

    192 21/09/19(日)01:35:20 No.847516514

    >ひとえに私の言語能力の問題でした >削除しましたごめんなさい ダメ delする

    193 21/09/19(日)01:35:28 No.847516540

    >>ひとえに私の言語能力の問題でした >>削除しましたごめんなさい >いいんだ こういう所からアップデートが出来るのはえらい

    194 21/09/19(日)01:35:33 No.847516555

    昔のブキヤポジションの後釜に上手いことグッスマが入ったのは本当に良かったね どっちも今調子良いし

    195 21/09/19(日)01:35:51 No.847516625

    >3Dプリンターいじってると >延々データこねくってるより >とりあえず出力してみたら成功した、って事も多い 俺はゴミだよ 可動パーツが一度に出力されるデータを使ったのに 見事に癒着して一塊のゴミを作った

    196 21/09/19(日)01:36:23 No.847516749

    分かり合えた

    197 21/09/19(日)01:36:37 No.847516816

    イッツターイムナーウ

    198 21/09/19(日)01:36:43 No.847516834

    >タンポについては技術的に出来ないんじゃなくて >やりたくないからやらないだけだと思う 国内に施設作るだけのうまあじがないんだろうね

    199 21/09/19(日)01:36:54 No.847516876

    初期MGのタンポ印刷もよく続けてんなって思う どっかのタイミングでシールで代替すると思ってたのに

    200 21/09/19(日)01:37:11 No.847516943

    タンポ印刷って90年代のチョロQでも使われてた技術なのに なんでそんな高度な技術!って思われてるんだろう

    201 21/09/19(日)01:37:39 No.847517060

    >俺はゴミだよ >可動パーツが一度に出力されるデータを使ったのに >見事に癒着して一塊のゴミを作った ぶら下がるタイプの光出力とかだと 重力も考えて配置しないと平面が平面じゃなくなったりするよね 時短しようとしてまとめて出力しようとすると痛い目見る

    202 21/09/19(日)01:37:48 No.847517100

    >タンポ印刷って90年代のチョロQでも使われてた技術なのに >なんでそんな高度な技術!って思われてるんだろう アイプリは色数が多いから

    203 21/09/19(日)01:37:54 No.847517127

    >金型は掘っちゃうと埋めるのが死ぬほどめんどいので大変だよね… レーザー溶接でまだマシにはなったけど結局何回もやり直しだとその部分ぶった切って入れ子にしたりとかだし 結局切削で修正するように最初は控えめに作るとか毎度頭痛いよな…

    204 21/09/19(日)01:38:41 No.847517324

    今の時代だとシミュレーションできるのかもう一回インタビューしてみてほしい

    205 21/09/19(日)01:38:59 No.847517404

    >タンポ印刷って90年代のチョロQでも使われてた技術なのに >なんでそんな高度な技術!って思われてるんだろう タンポ印刷自体の技術レベルがどうかは置いといて上下で微妙に話繋がってなくない? 90年代のチョロQだからすごくないってのも変だし

    206 21/09/19(日)01:39:09 No.847517460

    タンポ印刷は高度っていうか高価ってほうじゃない? 最近はそうでもないみたいだけど

    207 21/09/19(日)01:39:51 No.847517648

    >ぶら下がるタイプの光出力とかだと >重力も考えて配置しないと平面が平面じゃなくなったりするよね >時短しようとしてまとめて出力しようとすると痛い目見る Z方向に波打つのは如何ともしがたい 顔料の問題嫌って無着色樹脂使ったら光が貫通して問題がさらにややこしく

    208 21/09/19(日)01:40:15 No.847517730

    タンポ印刷が高度な技術なんじゃなくてそれで綺麗なお顔を量産するのが高度な技術なんだろ

    209 21/09/19(日)01:40:48 No.847517917

    まとめサイトへの転載禁止

    210 21/09/19(日)01:41:25 No.847518089

    >タンポ印刷自体の技術レベルがどうかは置いといて上下で微妙に話繋がってなくない? >90年代のチョロQだからすごくないってのも変だし 90年代のタカラがやれてた技術を今のバンダイがやれないわけはないでしょう 上でも出てるけど歩留まり含むコストの方がネックでやらないんだと思う

    211 21/09/19(日)01:41:30 No.847518104

    めっちゃ金かけたら出来るとかはコスト的に再現とは言えないよね その辺の問題も解決して商業的に成立させて初めて意味があるし もちろんそこに至る過程のために1回金かけてコピーしてみるってのはアリとして

    212 21/09/19(日)01:41:58 No.847518215

    タンポ印刷のパットはおっぱいみたいで触り心地良さそうだなと常々思う

    213 21/09/19(日)01:42:01 No.847518224

    タンポ印刷以外のだと言ってもスクリーンは小回り効かないしインクジェットはドットになるしで結局限定されるんじゃねえかな

    214 21/09/19(日)01:42:36 No.847518361

    単色印刷は1回押せば済むけど目みたいな色が多いやつは同じ部分に何度も押すから難しくなる という理屈だったと思う

    215 21/09/19(日)01:43:07 No.847518483

    やはりデカールでユーザー側に投げるのが安牌…

    216 21/09/19(日)01:43:11 No.847518503

    >タンポ印刷が高度な技術なんじゃなくてそれで綺麗なお顔を量産するのが高度な技術なんだろ 実際あれ端っこめっちゃ歪むからうまく設定できてるのすごい

    217 21/09/19(日)01:43:24 No.847518553

    >90年代のタカラがやれてた技術を今のバンダイがやれないわけはないでしょう 根拠のない自信でうちなら出来ますしてくる営業マンみたいな台詞やめろ

    218 21/09/19(日)01:44:08 No.847518707

    >やはりデカールでユーザー側に投げるのが安牌… そして難易度が上がるとライトユーザーに敬遠される…

    219 21/09/19(日)01:44:45 No.847518853

    >やはりデカールでユーザー側に投げるのが安牌… だがそれをライトユーザーが許すかな?

    220 21/09/19(日)01:44:46 No.847518854

    >90年代のタカラがやれてた技術を今のバンダイがやれないわけはないでしょう つまり90年代のバンダイがやれてた綺羅鋼が復活できる?

    221 21/09/19(日)01:45:37 No.847519061

    >だがそれをライトユーザーが許すかな? しょうがないので成形品の組み立てだけで目を作りました

    222 21/09/19(日)01:45:39 No.847519067

    222.2.237.1

    223 21/09/19(日)01:45:43 No.847519073

    >変態技術の見本市だったよなスターウォーズのプラモ 使用模型のリサーチも変態的な調べっぷりだったんだっけ

    224 21/09/19(日)01:46:02 No.847519164

    >つまり90年代のバンダイがやれてた綺羅鋼が復活できる? あれはコスト上がってやれなくなったとかだったか

    225 21/09/19(日)01:46:24 No.847519258

    フルカラーメッキを今やれないのも同じ理屈か

    226 21/09/19(日)01:46:25 No.847519261

    GFFのマーキングとかは全部たんぽ印刷だっけ

    227 21/09/19(日)01:46:43 No.847519330

    同じ会社の中でもわからんくなった技術なんて大企業だけじゃなく中小や零細でもよくあるからな…

    228 21/09/19(日)01:46:43 No.847519332

    綺羅鋼は受注販売できる今ならできそうなんだけどな

    229 21/09/19(日)01:47:10 No.847519417

    >>だがそれをライトユーザーが許すかな? >しょうがないので成形品の組み立てだけで目を作りました (どうかしてる…)

    230 21/09/19(日)01:47:35 No.847519497

    輝羅鋼は社外委託だしそっちで請負やめるとできなくなるのもやむなし LMHGエヴァ量産機やサキエルが生産できないのも同じ理由だし

    231 21/09/19(日)01:47:48 No.847519539

    >つまり90年代のバンダイがやれてた綺羅鋼が復活できる? これ本当に再現できないのかな? 近いものは作れない?

    232 21/09/19(日)01:47:53 No.847519560

    むしろ中小以下だと個人技術に頼りすぎて死んだら詰んだはよくある

    233 21/09/19(日)01:47:56 No.847519567

    >あれはコスト上がってやれなくなったとかだったか コストが上がったというよりは SD全盛のあの時期でもコスト的に既にいっぱいいっぱいで あの数を作っても捌けない現在ではもう無理…って話だったかな

    234 21/09/19(日)01:48:15 No.847519624

    >綺羅鋼は受注販売できる今ならできそうなんだけどな 多分アホみたいに高くなるけどそこまでして欲しいやつがいればいいが…

    235 21/09/19(日)01:48:35 No.847519729

    >むしろ中小以下だと個人技術に頼りすぎて死んだら詰んだはよくある きちんと他の人に残して…

    236 21/09/19(日)01:48:41 No.847519764

    >これ本当に再現できないのかな? >近いものは作れない? 再現できても値段が高くなるとかじゃないかな

    237 21/09/19(日)01:48:51 No.847519796

    >>綺羅鋼は受注販売できる今ならできそうなんだけどな >多分アホみたいに高くなるけどそこまでして欲しいやつがいればいいが… いるんじゃねぇかな…

    238 21/09/19(日)01:48:52 No.847519800

    >>綺羅鋼は受注販売できる今ならできそうなんだけどな >多分アホみたいに高くなるけどそこまでして欲しいやつがいればいいが… 1,2万くらいならおひとつくらいは欲しいが… 数集まらんだろうな

    239 21/09/19(日)01:49:01 No.847519842

    >綺羅鋼は受注販売できる今ならできそうなんだけどな お値段当時の何倍になるかだな… プレミア付いてボロボロだったりする当時品考えると需要はありそうなんだが

    240 21/09/19(日)01:49:36 No.847520010

    >同じ会社の中でもわからんくなった技術なんて大企業だけじゃなく中小や零細でもよくあるからな… アナログ設計とか人がたくさんかけれた時代だからやれた後加工もあるしな 歪みを矯正するのに水槽に組んだ製品入れてまた乾燥させてたとか定年退職した成形者に聞いたことあるわ

    241 21/09/19(日)01:50:10 No.847520160

    上にもあったけど 同じようなものは作れるがコスト面で無理があるとかだと再現とは言えないからね…

    242 21/09/19(日)01:50:20 No.847520211

    近いものでいいなら貼り方次第で輝羅鋼に近くはできる極彩でいいなってなる

    243 21/09/19(日)01:51:16 No.847520467

    輝羅鋼がコスト的に今は無理…って話は長谷川指導員がヒで言ってた気がする

    244 21/09/19(日)01:51:19 No.847520488

    こういうのの計算はスパコンに任せちゃえばいい

    245 21/09/19(日)01:51:49 No.847520624

    ラクス様やリシェッタでやっぱすげーぜタンポ印刷!ってなったから今後も美少女系プラモはみんなタンポ印刷にして欲しい…

    246 21/09/19(日)01:52:01 No.847520674

    >こういうのの計算はスパコンに任せちゃえばいい では殿様 予算内でスパコンを用意してください

    247 21/09/19(日)01:53:57 No.847521170

    可動する状態で成形するの狂ってんなと思ってたけどやっぱおかしいんだな…