虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/19(日)00:17:37 銀杏と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/19(日)00:17:37 No.847493645

銀杏とった?

1 21/09/19(日)00:18:08 No.847493856

道に落ちてた

2 21/09/19(日)00:18:35 No.847494043

はやい

3 21/09/19(日)00:19:03 No.847494253

クソミドリ

4 21/09/19(日)00:19:07 No.847494278

毎年近所のおじさんが殻の状態で持ってきてくれるし

5 21/09/19(日)00:19:08 No.847494287

銀杏って綺麗だよね

6 21/09/19(日)00:19:11 No.847494295

ピスタチオだ

7 21/09/19(日)00:19:11 No.847494299

ぞろ目の数だけ食べな

8 21/09/19(日)00:19:36 No.847494454

銀杏って秋のものじゃなかったっけ?って一瞬混乱した 今が秋だった

9 21/09/19(日)00:22:33 No.847495580

>ぞろ目の数だけ食べな 程々にしておけ

10 21/09/19(日)00:23:10 No.847495793

お前らのために落としたわけじゃねーぞ

11 21/09/19(日)00:24:20 No.847496285

今の時期だと早銀杏でこれがまた旨いんだよな ただよく取れる学校敷地内は部外者が入れなくなって久しいので中々手に入れにくい

12 21/09/19(日)00:24:21 No.847496286

小遊山かな?

13 21/09/19(日)00:24:36 No.847496408

台風で落ちた

14 21/09/19(日)00:26:27 No.847497157

市役所前が死ぬほど臭い

15 21/09/19(日)00:27:08 No.847497407

ぎんなんだのいちょうだの

16 21/09/19(日)00:28:48 No.847497973

あんまり食うと障害起こるんだっけか

17 21/09/19(日)00:28:51 No.847497995

緑のいいなあ

18 21/09/19(日)00:30:17 No.847498453

地球温暖化のせいかどんどん実る時期が早くなってる 昔は10月半ばが銀杏の季節だったのに 今年は9月上旬でもう落ちてる

19 21/09/19(日)00:30:43 No.847498609

買おう

20 21/09/19(日)00:34:03 No.847499649

>ぞろ目の数だけ食べな 99個は死にそうな数

21 21/09/19(日)00:34:35 No.847499791

>地球温暖化のせいかどんどん実る時期が早くなってる >昔は10月半ばが銀杏の季節だったのに >今年は9月上旬でもう落ちてる 気のせい

22 21/09/19(日)00:37:28 No.847500689

なんか実が小さかったけど風邪フォロー f20918.jpg

23 21/09/19(日)00:40:20 No.847501534

翡翠色してる銀杏食う機会って割と少ないよな

24 21/09/19(日)00:43:34 No.847502451

食べ過ぎると死ぬ聞いた

25 21/09/19(日)00:45:08 No.847502873

すげー臭いから取ってってくれる分には助かる

26 21/09/19(日)00:48:13 No.847503757

神社の毎年たわわに実った銀杏の木を恐らく掃除が嫌だったんだろうけど 神主が依頼してバッサリ枝を根本から切り落としてしまい 5年経過して今は枝がまた生えてきているけど一切実らなくなった なんて勿体ない事を

27 21/09/19(日)00:48:20 No.847503782

体重60kgで200個くらい食うと致死量だっけ?

28 21/09/19(日)00:51:23 No.847504587

封筒無いけど皿にラップで行けるだろとレンチンしたら 超エキサイティン!したトラウマ

29 21/09/19(日)00:51:49 No.847504704

落ちてる奴のウンコ臭 やばい

30 21/09/19(日)00:52:52 No.847504977

封筒に突っ込んでレンジがもっと楽できるぞ この時期は晩酌に欠かせない

31 21/09/19(日)00:53:05 No.847505026

>なんて勿体ない事を 神社にイチョウが植えてあるのは絵馬に使うんだったかなんか理由があったと思う

32 21/09/19(日)00:53:19 No.847505089

素揚げが好きだわ

33 21/09/19(日)00:53:20 No.847505097

キンモクセイも花咲くの今年早かったよなぁ

34 21/09/19(日)00:54:37 No.847505445

たくさん食べたらダメなんだっけ?

35 21/09/19(日)00:56:03 No.847505814

買う

36 21/09/19(日)00:57:07 No.847506065

銀杏食べたいなあ…

37 21/09/19(日)00:57:10 No.847506069

今年は夏暑かったからじゃない?

38 21/09/19(日)00:58:23 No.847506386

スーパーで買うとやっぱりでかい 茶封筒に入れてレンチンする

39 21/09/19(日)00:59:25 No.847506656

>銀杏食べたいなあ… 台風通り過ぎたが明日がチャンスだ 台風で全部落ちたと思われる

40 21/09/19(日)01:00:07 No.847506819

>ギンナンを食べ過ぎると、嘔気嘔吐を誘発する他、痙攣発作を起こすことが知られています。 >ギンコトキシンがビタミンB6の働きを阻害すると、GABAが産生されないという事態に陥ります。 >GABAは脳神経の興奮を抑制させる物質ですから、それがなくなった結果、 >異常興奮して痙攣を起こすと考えられています。痙攣発作は特に小児で起こりやすく、 >6~7個を食べて痙攣を起こした例もあったということです。 食べる数は程々にがいいみたい

41 21/09/19(日)01:01:36 No.847507219

新鮮なやつは臭くないよ

42 21/09/19(日)01:01:49 No.847507264

GABAが!?

43 21/09/19(日)01:02:58 No.847507534

GABAってなに?チョコレートにはいってるやつ?

44 21/09/19(日)01:03:20 No.847507622

あんまりバクバク食うもんじゃないし

45 21/09/19(日)01:03:34 No.847507700

焼き鳥屋で2,3本注文する

46 21/09/19(日)01:03:49 No.847507795

実際の死亡例も なそにんってくらい食ってるからな どういう環境だよ

47 21/09/19(日)01:04:08 No.847507886

最近大分増えたよねGABA入ったお菓子

48 21/09/19(日)01:04:31 No.847508014

>実際の死亡例も >なそにんってくらい食ってるからな >どういう環境だよ 太平洋戦争で食糧難で銀杏食いまくって死者が出てたという

49 21/09/19(日)01:04:36 No.847508046

お酒飲めるようになる前から薄々感づいてたけど酒のあてにぴったりすぎる

50 21/09/19(日)01:06:10 No.847508517

昔はだめだったけどおっさんになってからくえるようになった

51 21/09/19(日)01:08:03 No.847509063

昔よく神社で神主と一緒に掃除したらご褒美に貰えたけど今じゃ買うしか入手手段が無くて悲しい その頃は貰ったのも全部じいちゃんの肴になってたけど

52 21/09/19(日)01:10:19 No.847509784

茶碗蒸しに少しだけ入ってるのが好き

53 21/09/19(日)01:10:28 No.847509841

樹齢数百年の大銀杏の木が寺にあり 子供の頃によく取ったけど 15年ぐらい前に業者に売るから取るの禁止の看板が建てられた 世の中金だなと思った

54 21/09/19(日)01:10:36 No.847509892

鶴岡八幡宮の露店で買ったのが美味かったな

55 21/09/19(日)01:10:57 No.847510021

>鶴岡八幡宮の露店で買ったのが美味かったな あれは森永親王の墓で拾った奴だな

56 21/09/19(日)01:10:57 No.847510025

近所の寺で銀杏拾ってたら寺の人にうちで使うから取らないでって言われちゃって椎の実拾って食べてた

57 21/09/19(日)01:12:42 No.847510495

もう檀家なんかやめてやるぜ!

58 21/09/19(日)01:13:39 No.847510774

>>鶴岡八幡宮の露店で買ったのが美味かったな >あれは森永親王の墓で拾った奴だな 墓でか…

59 21/09/19(日)01:15:30 No.847511336

墓ならお供物食べた方が効率よくない?

60 21/09/19(日)01:18:35 No.847512127

効率ってなに…

↑Top