21/09/16(木)23:10:46 忘れて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/16(木)23:10:46 No.846811679
忘れてはならない 2007年 9勝3敗46ホールド、防御率1.75 90登板、108投球回
1 21/09/16(木)23:11:58 No.846812089
壊れないの?
2 21/09/16(木)23:13:43 No.846812758
>壊れないの? 壊れたよ 何故かもう一回復活したけど
3 21/09/16(木)23:15:21 No.846813370
基本的にこの人に厳しい阪神ファンも 最終年にボコボコに打たれた試合はやけに優しかったのが覚えてる 終わりを感じたんだろうけど
4 21/09/16(木)23:18:27 No.846814615
酷使すぎる
5 21/09/16(木)23:21:43 No.846815808
この年 ジェフが60試合で1勝2敗42H、0.96 球児が71試合で5勝5敗6H46S、1.63 って調べてて思ったけどこの防御率で5敗もしてんのかよ球児
6 21/09/16(木)23:22:20 No.846816072
久保田の再来という二度と来ては行けない存在
7 21/09/16(木)23:22:48 No.846816260
>この年 >ジェフが60試合で1勝2敗42H、0.96 >球児が71試合で5勝5敗6H46S、1.63 >って調べてて思ったけどこの防御率で5敗もしてんのかよ球児 冗談抜きでJFKと他の中継ぎだけで勝ってたシーズンだからな… 頼みの綱がちょっと失点したら即終わる
8 21/09/16(木)23:23:35 No.846816574
90て……
9 21/09/16(木)23:24:23 No.846816869
ゲームでも90登板なんてほぼないのに
10 21/09/16(木)23:24:54 No.846817058
やっぱどんでん居た素材を使い潰したのがあまりにもでかすぎて勝ってたとしても言うほど評価しちゃいけない監督だと思うわ
11 21/09/16(木)23:25:37 No.846817338
序盤で大量失点した下柳がこれでええんやでと言われる環境
12 21/09/16(木)23:25:43 No.846817381
親の顔より見た投手
13 21/09/16(木)23:25:45 No.846817396
真の鉄人とはこの人のことを指す
14 21/09/16(木)23:27:19 No.846818031
>って調べてて思ったけどこの防御率で5敗もしてんのかよ球児 9連敗の〆で負けたし10連闘やった後に燃え尽きた… 本当にあの頃の中日が強すぎた
15 21/09/16(木)23:27:36 No.846818145
ド派手な2007年が取り沙汰されるけど病み上がりの2010年も狂気の沙汰だと思う 二軍落ちしてた期間あったのに70登板してる…
16 21/09/16(木)23:27:40 No.846818170
誰もいない塁に人を置いて盛り上げる人
17 21/09/16(木)23:28:14 No.846818396
>2007年 >9勝3敗、防御率1.75 >108投球回 イニングちょっと少ないけど良い先発だな!
18 21/09/16(木)23:29:22 No.846818826
こんだけ投げて引退後も打撃投手やってた辺り投げるのは本当に好きだったんだろうな…
19 21/09/16(木)23:29:55 No.846819017
壊れないもんだなと見てたらやっぱり壊れた 浅尾も壊れた 岩瀬はなんなんだ 70登板がデッドラインなのか
20 21/09/16(木)23:31:17 No.846819623
久保田もジェフもランナーを背負ってからが見どころ
21 21/09/16(木)23:31:24 No.846819674
引退して打撃投手して今スカウトなので投手コーチで戻ってくるかも
22 21/09/16(木)23:31:50 No.846819839
次の年も69登板してるのに年俸下がってるのが悲しい…
23 21/09/16(木)23:32:18 No.846820035
長年リリーフやってる人は本当に凄いと思う
24 21/09/16(木)23:32:31 No.846820139
ずっと200イニング近く投げてた井川の穴を誰が埋める? JFKで埋める!で実際後半までは持ち堪えてたから無茶苦茶すぎる…
25 21/09/16(木)23:33:52 No.846820700
この辺があるから下柳の最多勝をまったく褒めたくなくなる
26 21/09/16(木)23:34:35 No.846821017
>ずっと200イニング近く投げてた井川の穴を誰が埋める? スタンリッジ抜けた時はどうしてたっけ
27 21/09/16(木)23:34:56 No.846821185
>スタンリッジ抜けた時はどうしてたっけ どうもならんかった
28 21/09/16(木)23:35:50 No.846821552
スタンの後はメッセが出てきた印象があるな 実際記憶あやふやだけどスタン居る間はメッセ目立ってなかったような
29 21/09/16(木)23:36:22 No.846821803
>どうもならんかった まあ200イニング食ってた投手が抜けたら普通はそうなる
30 21/09/16(木)23:36:37 No.846821925
ボーグルソンがなんかメジャーでちょっと活躍した話聞いてびっくりした
31 21/09/16(木)23:37:16 No.846822183
勝ってる時は久保田 同点のときは勝ち越すまで久保田 僅差で負けてる時も久保田
32 21/09/16(木)23:38:44 No.846822919
>勝ってる時は久保田 >同点のときは勝ち越すまで久保田 >僅差で負けてる時も久保田 監督と投手コーチ頭おかしいんか?
33 21/09/16(木)23:38:56 No.846823022
長持ちだと岩瀬宮西山口 瞬間最大風速だと浅尾平井スレ画ってイメージ
34 21/09/16(木)23:39:11 No.846823136
ああ見えて下柳が先発で一番イニング投げてたんだよな その次が久保田
35 21/09/16(木)23:39:18 No.846823181
スレ画はやりすぎだけどそういう時代だったんだ
36 21/09/16(木)23:39:51 No.846823382
JFK時代の先発がびっくりするぐらい糞
37 21/09/16(木)23:40:08 No.846823491
スタンリッジ移籍が2013だから2014シーズンか そこはメッセが208イニング あと藤浪が高卒1年めでいきなり137.2イニング投げてる そして藤浪は3年めで199イニング投げてぶっ壊れました
38 21/09/16(木)23:40:16 No.846823538
あっ中継ぎって大事に使わないと壊れるんだ…!ってみんなが気付いたのがほんと最近だからな…
39 21/09/16(木)23:40:41 No.846823703
優勝がかかったり絡んだりしたら消耗する中継ぎが出てくるのは仕方ないことだけど……
40 21/09/16(木)23:40:53 No.846823772
>あっ中継ぎって大事に使わないと壊れるんだ…!ってみんなが気付いたのがほんと最近だからな… 最近は壊れる時は壊れるな!ヨシ!に戻りつつある…
41 21/09/16(木)23:41:19 No.846823964
>あっ中継ぎって大事に使わないと壊れるんだ…!ってみんなが気付いたのがほんと最近だからな… 平井・・・
42 21/09/16(木)23:41:21 No.846823973
今はもう3連投すら駄目な風潮だからな
43 21/09/16(木)23:42:03 No.846824250
矢野監督は久保田が目の前で壊れたのを目の当たりにしてるので 勝ちパターンの酷使にかなり慎重
44 21/09/16(木)23:42:18 No.846824366
最近は登板数もだけどブルペンで肩作ってるのが消耗やばいわってことで全休日作ったりするのがトレンドだな
45 21/09/16(木)23:42:38 No.846824513
>優勝がかかったり絡んだりしたら消耗する中継ぎが出てくるのは仕方ないことだけど…… 石直球は何で壊れなかったのかな…
46 21/09/16(木)23:42:58 No.846824682
>石直球は何で壊れなかったのかな… いいよねポストシーズン6連投
47 21/09/16(木)23:43:04 No.846824739
>>あっ中継ぎって大事に使わないと壊れるんだ…!ってみんなが気付いたのがほんと最近だからな… >平井・・・ 今季先発転向しようとしたけどうまくいかずにリリーフに戻っていたな…
48 21/09/16(木)23:43:41 No.846824981
週5登板とかやった巨人のビエイラあっという間に壊れたな…
49 21/09/16(木)23:43:45 No.846824996
そりゃ中継ぎなんて激務で無茶してたら壊れるに決まってる たまに壊れない人がいる…
50 21/09/16(木)23:43:51 No.846825045
>あと藤浪が高卒1年めでいきなり137.2イニング投げてる >そして藤浪は3年めで199イニング投げてぶっ壊れました 金本の晒し投げもよく言われるけど致命的なのはここだと思う なんならCSも投げてたし
51 21/09/16(木)23:43:54 No.846825061
平井ってそっちの平井か 平井正史かと思ってたわ
52 21/09/16(木)23:43:54 No.846825063
藤川は10連投の末にウッズにホームラン打たれたんよね
53 21/09/16(木)23:44:08 No.846825172
日本一になろうと思ったら登板数+5は最低でもあるのがひどい罠だと思う
54 21/09/16(木)23:44:13 No.846825205
6日に1度6回投げるのも 6日連続で1回投げるのも 同じようなもんだろ
55 21/09/16(木)23:44:17 No.846825230
中日和田「野手は一定打席数で投手は一定投球数で露骨にガクッと経年劣化が始まる」 中日和田「って話をすると俺の2000本で納得するやつと岩瀬山本昌で納得しないやつが出る」
56 21/09/16(木)23:44:40 No.846825380
>矢野監督は久保田が目の前で壊れたのを目の当たりにしてるので >勝ちパターンの酷使にかなり慎重 矢野監督って選手に甘々だよね
57 21/09/16(木)23:44:46 No.846825417
藤浪に関しては和田の時に終盤肩に痛み抱えながら投げてたのぶっちゃけてるからな あとその年の代表辞退してるし
58 21/09/16(木)23:44:46 No.846825420
自分も平井正史かと思って読んでた 中日で復活してたよね
59 21/09/16(木)23:44:53 No.846825467
>いいよねポストシーズン6連投 助っ人なのに文句も言わずこなしてくれて感謝しかなかった…
60 21/09/16(木)23:45:02 No.846825526
>中日和田「野手は一定打席数で投手は一定投球数で露骨にガクッと経年劣化が始まる」 >中日和田「って話をすると俺の2000本で納得するやつと岩瀬山本昌で納得しないやつが出る」 まぁ中日和田って扱いになってるもんな
61 21/09/16(木)23:45:09 No.846825567
今の中継ぎも60~70試合ぐらい投げてるけど壊れねえのかな
62 21/09/16(木)23:45:14 No.846825596
>引退して打撃投手して今スカウトなので投手コーチで戻ってくるかも 今ファームの投手コーチやってるよ
63 21/09/16(木)23:45:32 No.846825723
>藤浪に関しては和田の時に終盤肩に痛み抱えながら投げてたのぶっちゃけてるからな >あとその年の代表辞退してるし そこからなんかおかしくなったのかなぁ
64 21/09/16(木)23:45:34 No.846825739
>中日和田「って話をすると俺の2000本で納得するやつと岩瀬山本昌で納得しないやつが出る」 特殊なケースだらけじゃねえか
65 21/09/16(木)23:45:39 No.846825766
>平井ってそっちの平井か >平井正史かと思ってたわ 95年優勝時はリリーフで15勝27Sしていたよね
66 21/09/16(木)23:45:48 No.846825833
>今の中継ぎも60~70試合ぐらい投げてるけど壊れねえのかな 壊れるから大体リーグ連覇しづらい仕組みになってる
67 21/09/16(木)23:45:50 No.846825846
>今の中継ぎも60~70試合ぐらい投げてるけど壊れねえのかな 割と壊れてるよ
68 21/09/16(木)23:46:05 No.846825938
なんか中日って妙に長持ちだな そもそも前任者達がおかしいだけで祖父江とか又吉だって大分投げてねえか
69 21/09/16(木)23:46:20 No.846826033
>あと藤浪が高卒1年めでいきなり137.2イニング投げてる >そして藤浪は3年めで199イニング投げてぶっ壊れました 2年目で既に124イニング投げてるオリックス宮城くんも正直かなりヤバいと思う
70 21/09/16(木)23:46:21 No.846826040
今だとロッテ益田とかずっと投げてるイメージあるのに丈夫だなと思う
71 21/09/16(木)23:46:25 No.846826064
>今の中継ぎも60~70試合ぐらい投げてるけど壊れねえのかな 基本的にどこのチームも連投は控えるようになってるから 一昔前のとりあえず肩作らせていつでも投げてたような時代よりはマシにはなってる
72 21/09/16(木)23:47:11 No.846826383
>今の中継ぎも60~70試合ぐらい投げてるけど壊れねえのかな 昔より全休日が作られたりしてブルペンでの球数が減った分緩和はされてる じゃあ壊れないかっていうと別の話なんだが
73 21/09/16(木)23:47:16 No.846826420
酷使っていうには78登板25完投投球回404.0位いう必要がある
74 21/09/16(木)23:47:20 No.846826445
藤川日本復帰後に独立行ってからまたちょっとNPBで投げられたのはなぜなんだ
75 21/09/16(木)23:47:29 No.846826498
>95年優勝時はリリーフで15勝27Sしていたよね ??となる成績
76 21/09/16(木)23:47:30 No.846826504
よくわかんないけど投手だけでも一軍登録枠増やしたりできないの?
77 21/09/16(木)23:47:42 No.846826580
>そもそも前任者達がおかしいだけで祖父江とか又吉だって大分投げてねえか だから又吉は一回壊れた…んだけど今季60登板くらいしてんだよな
78 21/09/16(木)23:47:46 No.846826619
藤波はイニング事に波があるからやっぱりメンタルじゃないの
79 21/09/16(木)23:47:50 No.846826657
>藤川日本復帰後に独立行ってからまたちょっとNPBで投げられたのはなぜなんだ そもそもあの独立がトミージョンのリハビリ期間に当たるからかな…
80 21/09/16(木)23:47:58 No.846826721
>よくわかんないけど投手だけでも一軍登録枠増やしたりできないの? 一軍レベルのピッチャーは増えないから意味がない
81 21/09/16(木)23:48:11 No.846826796
>よくわかんないけど投手だけでも一軍登録枠増やしたりできないの? 今でも枠は余裕あるよ 打たれない投手をください
82 21/09/16(木)23:48:14 No.846826814
NPBだと完全な休養日作るようになったのですらここ数年の話なんだよな
83 21/09/16(木)23:48:20 No.846826851
書き込みをした人によって削除されました
84 21/09/16(木)23:48:30 No.846826929
>一軍レベルのピッチャーは増えないから意味がない 結局抑える奴ばかり投げさせられるからね…
85 21/09/16(木)23:48:51 No.846827066
60試合クインテット誕生とか喜ぶ状況じゃないんだよね… 分かりきったように翌年ボロボロ
86 21/09/16(木)23:49:04 No.846827147
今の阪神一軍も先発は割とカツカツだしな…
87 21/09/16(木)23:49:15 No.846827230
だから毎年180イニングは安定して食ってくれるメッセンジャーは神だったんだ
88 21/09/16(木)23:49:17 No.846827247
久保田クラスはさすがに真似しちゃいかん例としても あまり間隔空けるの好まない中継ぎ投手もいるしそこら辺繊細だし難しい
89 21/09/16(木)23:49:19 No.846827266
先人の犠牲があって今の中継ぎのポジションがあるから久保田らも無駄な犠牲ではなかったよ… それでもある程度使い捨てのポジションではあるけど
90 21/09/16(木)23:49:28 No.846827315
宮城に関してはそもそもプロ入り前にどこか壊れてるだろ疑惑があったぐらいには酷使されてたような…
91 21/09/16(木)23:49:38 No.846827372
最近はよく当時の選手たちがネットで発信する機会増えたけど 阪神戦はやっぱ5回までに点取らなきゃ負ける扱いだったんだなってなった
92 21/09/16(木)23:49:56 No.846827501
使える投手は何人いても良い
93 21/09/16(木)23:50:05 No.846827561
>今の阪神一軍も先発は割とカツカツだしな… 中継ぎもビハインド要員が火だるまです
94 21/09/16(木)23:50:10 No.846827599
阪神って投手に関してはむしろ例年の方が良かったよね
95 21/09/16(木)23:50:16 No.846827627
>藤川日本復帰後に独立行ってからまたちょっとNPBで投げられたのはなぜなんだ トミージョンの手術明けだったからリハビリ期間
96 21/09/16(木)23:50:21 No.846827654
今の阪神も完投できるようなエースクラス居ないからスアレスに頑張ってもらうしかない
97 21/09/16(木)23:50:21 No.846827659
酷使の代名詞の権藤権藤雨権藤だけど 実際は雨が降らないで権藤5連投があったらしいな
98 21/09/16(木)23:50:25 No.846827683
メッセとPJの再来こねえかなあ
99 21/09/16(木)23:50:35 No.846827741
>今だとロッテ益田とかずっと投げてるイメージあるのに丈夫だなと思う 益田はピッチャー始めたの大学からなので丈夫
100 21/09/16(木)23:50:36 No.846827745
>阪神って投手に関してはむしろ例年の方が良かったよね 今年は打力上がったかわりに投手力が例年より低いな ままならんもんだ
101 21/09/16(木)23:51:05 No.846827905
>阪神って投手に関してはむしろ例年の方が良かったよね 打撃が頑張ってる年に限って中継ぎが珍しく崩壊して成績伸びないの昔あった覚えがあるな…
102 21/09/16(木)23:51:05 No.846827906
>>今だとロッテ益田とかずっと投げてるイメージあるのに丈夫だなと思う >益田はピッチャー始めたの大学からなので丈夫 それでこの成績残してるのバケモノでは…?
103 21/09/16(木)23:51:19 No.846827997
宮城はダルマーくらい頑丈なら壊れずに行ける行ける
104 21/09/16(木)23:51:27 No.846828069
栗林くんとかは凄い大事に使われてる
105 21/09/16(木)23:51:29 No.846828076
今の阪神は勝ちパターン以外の投手が炎上しまくるので 引き分けがかなり少なくなっている
106 21/09/16(木)23:51:37 No.846828129
浅尾は元々短命の定めだった部分もあるので…
107 21/09/16(木)23:51:39 No.846828145
>宮城はダルマーくらい頑丈なら壊れずに行ける行ける 両方壊れてるじゃねーか!
108 21/09/16(木)23:51:41 No.846828157
敗戦処理でもう少しダメ押しの点取られてなければ 拾えた試合あったろうにな阪神
109 21/09/16(木)23:51:42 No.846828163
確かに高校時代に投手で4番みたいな子もガンガン野手で登録されるしプロで投手やるのは大変なんだな… でももっとチャレンジさせれば姫野みたいなのが意外といないもんなのかな
110 21/09/16(木)23:51:52 No.846828240
阪神の中継ぎっていつも勝手に生えてきてたはずなのに今年は不作だな
111 21/09/16(木)23:51:59 No.846828281
大事に使おうが壊れる投手は壊れるし瞬間最大風速が凄い方が記憶に残りやすいし好きよ
112 21/09/16(木)23:52:03 No.846828306
>栗林くんとかは凄い大事に使われてる イニング跨がせてんじゃねえぞ!って首脳陣がファンから叩かれるくらいだからな… もう昔みたいにはいかない
113 21/09/16(木)23:52:06 No.846828328
先発も前半は良かったんだけどね 抑えもいいとして中継ぎが阪神らしからぬ外れ年
114 21/09/16(木)23:52:11 No.846828350
>宮城に関してはそもそもプロ入り前にどこか壊れてるだろ疑惑があったぐらいには酷使されてたような… U-18で投げて打って大活躍だったね…
115 21/09/16(木)23:52:16 No.846828374
3000球超えると次のシーズンに影響出るんじゃないかみたいなのどっかで見たんだよなどこだったかな
116 21/09/16(木)23:52:18 No.846828389
>栗林くんとかは凄い大事に使われてる ただ単に広島が勝てていないだけでは?
117 21/09/16(木)23:52:27 No.846828441
>栗林くんとかは凄い大事に使われてる 10日も空くのは逆に大丈夫なのかと思わなくもない
118 21/09/16(木)23:52:32 No.846828476
>阪神の中継ぎっていつも勝手に生えてきてたはずなのに今年は不作だな 及川と一平ちゃんが出てきたけどいつまで持つかわからん
119 21/09/16(木)23:52:39 No.846828510
>今の阪神も完投できるようなエースクラス居ないからスアレスに頑張ってもらうしかない とはいえ幸運?にも引き分け自体が少ないせいかまだ50イニングも投げてないからな
120 21/09/16(木)23:53:26 No.846828802
阪神の絶対的エースって遡ると井川になっちゃうんだろうか ノウミサンもまぁいるにはいたんだが
121 21/09/16(木)23:53:36 No.846828878
勝ち試合の半分以上でセーブしてるからなスアレス…
122 21/09/16(木)23:54:02 No.846829055
及川とか素材型と言われてた気がするのに戦力なるの早かったな
123 21/09/16(木)23:54:05 No.846829070
イニング跨ぎとかほんと少なくなったよなあという印象
124 21/09/16(木)23:54:14 No.846829124
広島勝ててないのもあるけどただ勝つ時もセーブシチュエーション来ねえんだよななんか
125 21/09/16(木)23:54:16 No.846829138
>でももっとチャレンジさせれば姫野みたいなのが意外といないもんなのかな オリの萩原とか嘉瀬とか今村とか張奕とか…全部オリだな
126 21/09/16(木)23:55:12 No.846829484
>>栗林くんとかは凄い大事に使われてる >ただ単に広島が勝てていないだけでは? それを言っちゃあおしめぇよ
127 21/09/16(木)23:55:28 No.846829563
今は延長ないからそこで計算しやすくなってるよね 来年以降どうなるんだろう
128 21/09/16(木)23:55:37 No.846829609
ぶっちぎりの最下位なのにリリーフ投手酷使してたTBS末期の横浜みたいなのが一番最悪だからな
129 21/09/16(木)23:55:50 No.846829694
なんかメジャーとかでも学生時代まで遡ってその投手がどれくらい投げて消耗してるのか見てる事もあるけど生物な以上当然個人差があるから何万人も試せないプロの世界じゃそういう試みもイマイチ効果を出せないところ
130 21/09/16(木)23:56:05 No.846829781
>スアレス 奪三振率7.35 被打率.173 WHIP 0.68 防御率1.19 被本塁打0 K/BB 9.25 この成績だとメジャーに行ってしまいそうだな…
131 21/09/16(木)23:56:23 No.846829885
>イニング跨ぎとかほんと少なくなったよなあという印象 今季クローザーのイニングまたぎあったっけ…
132 21/09/16(木)23:56:27 No.846829903
オリの先発阪神のリリーフ中日の助っ人西武のデブは基本的にどんな年でも安心できる折り紙付きだ
133 21/09/16(木)23:56:28 No.846829908
サファテの回またぎ…
134 21/09/16(木)23:56:38 No.846829962
今年の横浜最下位争ってんのに3連投トップクラスに多いんですよ
135 21/09/16(木)23:56:40 No.846829977
>及川とか素材型と言われてた気がするのに戦力なるの早かったな 高校でだめよされた二段モーションがハマった あとご飯食べたら体重ふえた
136 21/09/16(木)23:56:55 No.846830067
延長無いから中継ぎをバンバン注ぎ込む作戦は失敗でいいのかな?
137 21/09/16(木)23:56:57 No.846830076
>今季クローザーのイニングまたぎあったっけ… 9回打ち切りだし…
138 21/09/16(木)23:56:58 No.846830082
>今季クローザーのイニングまたぎあったっけ… 延長戦ないんだからクローザーが回跨ぎなんて無理じゃないか!?
139 21/09/16(木)23:57:01 No.846830108
トレードで取った中継ぎも大体活躍するのは何なんだろうな 甲子園の土を踏むと適正上がるのか
140 21/09/16(木)23:57:11 No.846830186
栗林の登板少ないってあいつよりセーブ数多いのスアレスと益田だけだぞ
141 21/09/16(木)23:57:21 No.846830240
栗林くん8回からマウンド上がって跨いでなかった?
142 21/09/16(木)23:57:23 No.846830249
先発が弱くて順位が沈んでるチームは先発が弱いせいで中継ぎも毎日バンバン突っ込むからマジでジリ貧感がパねえ
143 21/09/16(木)23:57:35 No.846830330
>トレードで取った中継ぎも大体活躍するのは何なんだろうな 整備マニュアルみたいなのがある
144 21/09/16(木)23:57:38 No.846830347
>被本塁打0 これが本当に偉い…
145 21/09/16(木)23:57:39 No.846830355
つまり二刀流やればいいって事だろ
146 21/09/16(木)23:57:55 No.846830451
最近あまり野球見なくなっちゃったんだけど劇場型はまだいるのかい
147 21/09/16(木)23:58:01 No.846830483
阪神が今年リリーフダメなのは毎年リリーフ使い潰してるからいつかは足りなくなるっていう当然の帰結かな
148 21/09/16(木)23:58:18 No.846830599
>最近あまり野球見なくなっちゃったんだけど劇場型はまだいるのかい ほぼ劇場型しかいねえ
149 21/09/16(木)23:58:18 No.846830600
昔はセーブ稼ぐために平気で7回から3イニング登板とかやってたな
150 21/09/16(木)23:58:19 No.846830603
投げないと調子落ちるとかいって投げさせまくってる投手だって結局壊れるから極々一部に例外がいるだけ
151 21/09/16(木)23:58:32 No.846830680
コーチや監督の壊れないから大丈夫って評価は信頼しちゃいけない
152 21/09/16(木)23:58:33 No.846830685
>最近あまり野球見なくなっちゃったんだけど劇場型はまだいるのかい 割と益田はそれのイメージあるなぁ
153 21/09/16(木)23:58:42 No.846830745
>阪神が今年リリーフダメなのは毎年リリーフ使い潰してるからいつかは足りなくなるっていう当然の帰結かな ソフバンもそれで怪しくなってきたな…
154 21/09/16(木)23:58:47 No.846830785
>栗林くん8回からマウンド上がって跨いでなかった? 5月のバンテリンで1度だけ跨いだね チームが連敗中だったから何としてでもの1度きり
155 21/09/16(木)23:58:51 No.846830810
平良と栗林の8回から回またぎが序盤にあった気がする
156 21/09/16(木)23:58:53 No.846830818
>これが本当に偉い… ドリスも少なかったけど本当に安心するんだよねこれ
157 21/09/16(木)23:58:59 No.846830863
劇場型か炎上型だからな今の抑えは
158 21/09/16(木)23:59:08 No.846830904
>栗林くん8回からマウンド上がって跨いでなかった? これか… https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021000314/stats
159 21/09/16(木)23:59:21 No.846830983
同点でも出てくるから引分の日本記録を地味に更新中の益田 今年は最後まで順位がもつれたら70試合登板も有り得そう
160 21/09/16(木)23:59:32 No.846831050
ランナー出たくらいでいちいち騒ぎすぎなんだよ
161 21/09/16(木)23:59:35 No.846831072
>昔はセーブ稼ぐために平気で7回から3イニング登板とかやってたな 80年代後半にはもう廃れてた登板でないかそれ
162 21/09/17(金)00:00:01 No.846831252
完璧にこなす化け物と炎上するのの差がすごい
163 21/09/17(金)00:00:06 No.846831280
都市対抗で2年連続で先発の栗林見てたのもあってカープの抑え起用でびっくりしたが ここまでハマるとは…
164 21/09/17(金)00:00:25 No.846831423
こいつマジ壊れねーな…って選手もいつか壊れるものだ
165 21/09/17(金)00:00:34 No.846831494
カープは来年以降の栗林くんどうするんだろうね 佐々岡はできれば先発にしたかったみたいだが
166 21/09/17(金)00:01:07 No.846831726
地味に横浜のリリーフってここ数年ずっと同じメンツな気がする
167 21/09/17(金)00:01:10 No.846831750
>こいつマジ壊れねーな…って選手もいつか壊れるものだ 昌さんは…
168 21/09/17(金)00:01:32 No.846831912
>地味に横浜のリリーフってここ数年ずっと同じメンツな気がする エスコバーと三嶋と砂田とヤマヤスと石田?
169 21/09/17(金)00:01:43 No.846832000
平井は壊れる壊れる言われて結局綺麗に壊れたな
170 21/09/17(金)00:01:54 No.846832067
>昌さんは… だから50で引退しただろ?
171 21/09/17(金)00:01:56 No.846832081
投手事情で言うとヤクルトはよくあれで回してるなって思う
172 21/09/17(金)00:02:06 No.846832158
>カープは来年以降の栗林くんどうするんだろうね >佐々岡はできれば先発にしたかったみたいだが 先発に回すけど勝てないから抑えに戻される未来しか見えない
173 21/09/17(金)00:02:22 No.846832278
>カープは来年以降の栗林くんどうするんだろうね >佐々岡はできれば先発にしたかったみたいだが ここまでハマったら変えることにすごく勇気がいるだろうし来年も継続じゃない…? オープン戦序盤に先発してみるくらいはあるかもだけど
174 21/09/17(金)00:02:44 No.846832417
>投手事情で言うとヤクルトはよくあれで回してるなって思う 奥川くんがまさかの早期覚醒が大きい これ無かったら本人の貯金数以上に惨事になってる
175 21/09/17(金)00:02:45 No.846832422
>80年代後半にはもう廃れてた登板でないかそれ 赤堀くらいまではやってたイメージだから90年代は入ると思う
176 21/09/17(金)00:02:46 No.846832427
球児も最終年はボロボロになっちゃったし壊れるときは一瞬だ
177 21/09/17(金)00:03:10 No.846832602
ここ数年間横浜のリリーフで抹消されてないのエスコバーと三嶋くらいでは
178 21/09/17(金)00:03:23 No.846832714
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
179 21/09/17(金)00:03:27 No.846832733
>今は延長ないからそこで計算しやすくなってるよね >来年以降どうなるんだろう 今は今で最終回までに使い切ろうとする継投があるし長引くものは長引く… あと雨降ってもなかなか雨天コールドにしない印象な今年
180 21/09/17(金)00:03:33 No.846832768
なんで国吉出したの
181 21/09/17(金)00:03:36 No.846832784
藤川までいったら先発リリーフに限らずよくここまで投げたな扱いでしょ
182 21/09/17(金)00:03:42 No.846832831
あんまり若いうちから抑えやるの抑えピッチャーたちは否定的なんだよね マジで他のことできなくなっていくのとBクラスの守護神なんて値打ちねえよってみもふたもない理由で
183 21/09/17(金)00:03:49 No.846832878
大魔神とかもバンバン回跨ぎやってた記憶あるな
184 21/09/17(金)00:04:12 No.846833050
どうして平井が投げてるんですか?
185 21/09/17(金)00:04:19 No.846833101
>>80年代後半にはもう廃れてた登板でないかそれ >赤堀くらいまではやってたイメージだから90年代は入ると思う 佐々木高津も若かりし頃は3イニング下手したら延長戦で5イニング投げていたな…
186 21/09/17(金)00:04:34 No.846833215
横浜はむしろバンバン酷使してる中継ぎ陣よりも大事に使われてる先発陣が怪我しまくってるから気の毒
187 21/09/17(金)00:05:00 No.846833393
>マジで他のことできなくなっていくのとBクラスの守護神なんて値打ちねえよってみもふたもない理由で よほど負けがつかなきゃ20セーブくらい上げときゃ二桁勝利並の査定してるとこばっかだから やれるなら普通にやりたいとこでは
188 21/09/17(金)00:05:03 No.846833420
>だから50で引退しただろ? 衰えであって故障ではないが…
189 21/09/17(金)00:05:04 No.846833430
今皆球速いし昔より体にかかる負担は多いと思うのよね
190 21/09/17(金)00:05:12 No.846833479
>赤堀くらいまではやってたイメージだから90年代は入ると思う そして赤堀もぶっ壊れたからね あれは悲しかった
191 21/09/17(金)00:05:15 No.846833509
>横浜はむしろバンバン酷使してる中継ぎ陣よりも大事に使われてる先発陣が怪我しまくってるから気の毒 先発陣はむしろ訳あり指名しまくってるから案の定って感じなんだよな 今永は例外だったがかわりにあいつ代表戦ガンガン出るタイプだから相応に壊れた
192 21/09/17(金)00:05:48 No.846833757
ストッパー20年史とか面白いよね
193 21/09/17(金)00:05:50 No.846833774
>横浜はむしろバンバン酷使してる中継ぎ陣よりも大事に使われてる先発陣が怪我しまくってるから気の毒 左腕王国できた!と思ったら三日天下だったもんな… 実際ポテンシャルはあるんだが
194 21/09/17(金)00:06:06 No.846833898
>よほど負けがつかなきゃ20セーブくらい上げときゃ二桁勝利並の査定してるとこばっかだから 普通に数年で億を稼ぐ投手になるよね
195 21/09/17(金)00:06:12 No.846833931
横浜はなぁ…去年の入江指名はちょっと残念だった
196 21/09/17(金)00:06:20 No.846833983
>>地味に横浜のリリーフってここ数年ずっと同じメンツな気がする >エスコバーと三嶋と砂田とヤマヤスと石田? 石田は夏場に先発転向するって記事は見たけどその後は…
197 21/09/17(金)00:06:22 No.846833998
>なんで国吉出したの まともな返答貰えないのわかってて同じ質問を繰り返すなよお前
198 21/09/17(金)00:06:31 No.846834066
>マジで他のことできなくなっていくのとBクラスの守護神なんて値打ちねえよってみもふたもない理由で Bクラスは無価値みたいに言っててムカつく
199 21/09/17(金)00:06:34 No.846834085
>よほど負けがつかなきゃ20セーブくらい上げときゃ二桁勝利並の査定してるとこばっかだから >やれるなら普通にやりたいとこでは 査定とはまた別の理由というか どこまでいっても先発より短命なんだし優勝できないチームで選手生命削ってもいいことないってって話だった
200 21/09/17(金)00:06:42 No.846834143
お前…?
201 21/09/17(金)00:06:42 No.846834154
ラミちゃんが1年契約連発だったから中継ぎは酷使してたな CSあるし監督も複数年にしないとどうしても近視眼的起用になる
202 21/09/17(金)00:06:47 No.846834186
>Bクラスは無価値みたいに言っててムカつく BよりはAの方が良いよそりゃあ
203 21/09/17(金)00:07:06 No.846834305
砂田も1回潰れて戻ってくるのに3年くらいかかってる
204 21/09/17(金)00:07:17 No.846834373
>BよりはAの方が良いよそりゃあ そりゃそうだけどさ!
205 21/09/17(金)00:07:28 No.846834447
リリーフのスレに相応しい名リリーフが来たな…
206 21/09/17(金)00:07:30 No.846834462
>お前…? 抑えで活躍したのって1年目と3年目だけか…
207 21/09/17(金)00:07:46 No.846834567
>投げないと調子落ちるとかいって投げさせまくってる投手だって結局壊れるから極々一部に例外がいるだけ 宮西今年はもう流石に駄目だろ休ませようぜ…と思ったのに今では危うい所もあるけど接戦ビハインドくらいでは出るようになって今年もなんだかんだ50登板見えてきてるからこ…怖い…ってなる
208 21/09/17(金)00:07:48 No.846834581
年俸的にも名声的にも中継ぎは世知辛すぎるけど抑えはやっぱ夢がある仕事だと思うわ 抑え投手って唯一無二だから確保し続けてる奴は弱小チームでもなんだかんだ金も知名度あるもんだし
209 21/09/17(金)00:08:24 No.846834852
Bクラスでも良い抑えが出てくるだけでそれだけ勝てるようになるからAだろうがBだろうが良い抑えは大事だよ?
210 21/09/17(金)00:08:52 No.846835055
先発>抑え>セットアッパー>その他中継ぎ
211 21/09/17(金)00:09:02 No.846835127
星野もまあ与田やら森田やら潰してはいる
212 21/09/17(金)00:09:04 No.846835143
横浜は一度調子崩した中継ぎが冗談みたいに球速ダダ下がりしてる例多い そしてなんか復活する
213 21/09/17(金)00:09:30 No.846835325
>マジで他のことできなくなっていくのとBクラスの守護神なんて値打ちねえよってみもふたもない理由で その理屈だと先発出来ない人はどうすりゃいいのよ…
214 21/09/17(金)00:09:32 No.846835337
>星野もまあ与田やら森田やら潰してはいる 割と短命ながら晩年いろんな球団で頑張ってたなお前