21/09/16(木)17:15:09 新型iPh... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/16(木)17:15:09 No.846689197
新型iPhoneはどうして指紋認証外しちまったんだ…?
1 21/09/16(木)17:16:06 No.846689424
顔認証システムの利点が実感できない
2 21/09/16(木)17:17:05 No.846689686
前歯認証はクソ使いづらそうだな…
3 21/09/16(木)17:18:01 No.846689916
>顔認証システムの利点が実感できない カメラだけで余計な装備作らないで済むから低コストになるんじゃね?
4 21/09/16(木)17:18:25 No.846690002
顔認証自体は便利に使ってたけどマスクで死んだ
5 21/09/16(木)17:18:45 No.846690081
ソースがiPhoneマニアだからあれだけど アメリカのiPhone買い換えない理由の指紋の優先度低いからAppleもそこまで積極的じゃ無いんだろうな https://iphone-mania.jp/news-396999/
6 21/09/16(木)17:19:02 No.846690140
顔認証は便利なはずだったんだがまさか皆がマスクする時代になるとは…
7 21/09/16(木)17:19:17 No.846690196
>顔認証自体は便利に使ってたけどマスクで死んだ だめじゃん!
8 21/09/16(木)17:19:47 No.846690325
鼻マスクだとたまに認証する
9 21/09/16(木)17:20:02 No.846690384
仕事で指紋消されたから指紋認証は普通にやめてほしい… 顔認証の方がまだ使えるよ
10 21/09/16(木)17:20:27 No.846690483
>仕事で指紋消されたから指紋認証は普通にやめてほしい… >顔認証の方がまだ使えるよ 殺し屋か何かやっておられる?
11 21/09/16(木)17:20:44 No.846690556
マスクでもできるようになったんじゃないの?
12 21/09/16(木)17:21:04 No.846690636
>仕事で指紋消されたから指紋認証は普通にやめてほしい… >顔認証の方がまだ使えるよ 公安の者ですがちょっと来てくれるかな?
13 21/09/16(木)17:22:06 No.846690885
指紋は冬場手カサカサになってひび割れとかできると通らなくなるんだよな…
14 21/09/16(木)17:22:08 No.846690891
どうせパスコードあるし…
15 21/09/16(木)17:22:40 No.846691025
>殺し屋か何かやっておられる? 普通に飲食だよ!
16 21/09/16(木)17:23:04 No.846691114
>カメラだけで余計な装備作らないで済むから低コストになるんじゃね? iPhoneの顔認証は赤外線により立体認証してるからコストは高いよ どっちかと言えばそのコストがあるから余計なコストととして指紋載せたないんじゃないかな
17 21/09/16(木)17:23:33 No.846691246
指紋も手指消毒しすぎてカッサカサになって認証してくれないことが…
18 21/09/16(木)17:24:00 No.846691343
SE2だしまだあと数年は使うつもりだけど 流石にその間に指紋認証が出ないようなら機種変も視野に入れるかな
19 21/09/16(木)17:24:18 No.846691417
お題と回答者が別なのいいよね…
20 21/09/16(木)17:24:20 No.846691424
指紋抜きにしても12→13での進歩があまりに無さすぎない?
21 21/09/16(木)17:24:25 No.846691444
顔認証は便利だけどマスクと相性が悪すぎる…
22 21/09/16(木)17:25:20 No.846691659
>指紋抜きにしても12→13での進歩があまりに無さすぎない? ジョブズと霊界通信しないとこうなる
23 21/09/16(木)17:25:56 No.846691801
あれって文字通りの指紋認証だったの? 実際は静脈認証だから指紋消えても普通に認識するんじゃないの?
24 21/09/16(木)17:25:59 No.846691813
>仕事で指紋消されたから指紋認証は普通にやめてほしい… >顔認証の方がまだ使えるよ MIBの人初めて見た
25 21/09/16(木)17:26:34 No.846691959
>普通に飲食だよ! 食材として処理してるんだ…
26 21/09/16(木)17:26:57 No.846692038
前歯折られた時のために奥歯も登録しとこう
27 21/09/16(木)17:27:13 No.846692102
>>殺し屋か何かやっておられる? >普通に飲食だよ! (表の仕事は食肉加工なんだろうな…)
28 21/09/16(木)17:27:16 No.846692119
虹彩認証ってどうして消えたんだろう
29 21/09/16(木)17:28:09 No.846692337
革新よりブランド力の維持と安定を選んでるから変わらないね
30 21/09/16(木)17:28:53 No.846692505
セキュリティのあれこれでもうパスコードしか使ってないや
31 21/09/16(木)17:29:50 No.846692715
歯は偽装されやすそう
32 21/09/16(木)17:30:38 No.846692920
鹿肉料理店か
33 21/09/16(木)17:31:10 No.846693045
好きな機能割り振れる物理ボタンひとつくらい欲しい
34 21/09/16(木)17:32:06 No.846693270
儀装の可能性で言えば顔認証はスマホの3Dスキャン、指紋はシリコンコピー、光彩は赤外線写真で突破出来るから いつも隠れてるあれなら突破出来ないはすだが…
35 21/09/16(木)17:32:07 No.846693274
写真も拘ってないから指紋認証のあゆSE 2買った
36 21/09/16(木)17:33:14 No.846693537
値は張るけどよくわからない動物の肉も上手く処理してくれるお仕事をしてる「」初めてみた
37 21/09/16(木)17:33:47 No.846693654
サイドボタンに指紋認証つけるかと思っていたが…
38 21/09/16(木)17:34:06 No.846693712
>儀装の可能性で言えば顔認証はスマホの3Dスキャン、指紋はシリコンコピー、光彩は赤外線写真で突破出来るから >いつも隠れてるあれなら突破出来ないはすだが… やはり前歯か
39 21/09/16(木)17:34:13 No.846693741
中華の泥系列もそうなんだけど半年~1年置きにカメラの性能ばかり釣り上げてどうすんねんってなる
40 21/09/16(木)17:34:59 No.846693918
別に本人じゃなくて特定のパーツで認証してもいいと思うんだよねマスクとか
41 21/09/16(木)17:36:29 No.846694226
マスク有りでも顔認証が通るんならいいなと思えたんだが
42 21/09/16(木)17:36:32 No.846694234
>仕事で前歯消されたから前歯認証は普通にやめてほしい…
43 21/09/16(木)17:36:51 No.846694309
所持情報でもいいんだけど携行の手間が増えるのに紛失盗難のリスクがね……
44 21/09/16(木)17:37:28 No.846694443
>別に本人じゃなくて特定のパーツで認証してもいいと思うんだよねマスクとか アホか
45 21/09/16(木)17:37:28 No.846694447
売りがほぼカメラ性能と誰も使わん機能とかサービスになっていくのガラケー末期っぽいな
46 21/09/16(木)17:38:12 No.846694628
そろそろシンプルスマホとか出てくるかな?
47 21/09/16(木)17:39:03 No.846694813
ペリアだけど指紋認証にめっちゃ力入れててつらい… 指紋デロデロだからつらい…
48 21/09/16(木)17:39:13 No.846694858
カメラ性能高すぎるのか一枚で7MBとかなってめんどい
49 21/09/16(木)17:39:24 No.846694903
シャッター音がならないやつ日本でも売ってくれ わざわざアメリカに行った時買ってたけど仕事で行かなくなっちゃったから買いに行けない…
50 21/09/16(木)17:40:30 No.846695153
やっぱ眼球認証だよ
51 21/09/16(木)17:42:29 No.846695615
6だか指紋認証出たての頃の奴めちゃくちゃ反応悪かったせいで指紋認証自体に良い印象がないんでイマイチピンとこない
52 21/09/16(木)17:43:08 No.846695779
カメラの性能どんどん上がってるけどそんなに必要かな…
53 21/09/16(木)17:44:02 No.846695981
フッフッフッ… 私は手荒れすぎてメダルゲームで前回預けたメダルを引き出そうとしたら指紋認証通らなくて茫然自失になったマン
54 21/09/16(木)17:44:32 No.846696108
>カメラの性能どんどん上がってるけどそんなに必要かな… カメラマンやってるけど今の段階で既にサブ機として使えるからすごいと思う
55 21/09/16(木)17:44:37 No.846696133
一定以上のカメラの性能ほんといらないよね…
56 21/09/16(木)17:44:59 No.846696219
>あれって文字通りの指紋認証だったの? >実際は静脈認証だから指紋消えても普通に認識するんじゃないの? 静脈認証だったらその日の指の皮脂の状態で精度変わったりしないと思う
57 21/09/16(木)17:45:03 No.846696243
ジョブズなんで死んでしもうたん?
58 21/09/16(木)17:45:18 No.846696304
顔認証は双子に無力だからやめたほうがいいよ
59 21/09/16(木)17:45:24 No.846696324
>やっぱ眼球認証だよ 映画みたいにレーザーみたいなの出して認証してほしい
60 21/09/16(木)17:46:06 No.846696493
指紋認証は通常時に加えて風呂上がりの指も登録しておくとめちゃめちゃ便利だぞ 今更なTipsだが
61 21/09/16(木)17:46:25 No.846696579
>シャッター音がならないやつ日本でも売ってくれ >わざわざアメリカに行った時買ってたけど仕事で行かなくなっちゃったから買いに行けない… 個人輸入するか脱獄してシャッター音ファイルを消すかのどちらかをどうぞ
62 21/09/16(木)17:46:26 No.846696589
サーバルームの静脈認証機の前で手を擦って温めるマン!
63 21/09/16(木)17:47:24 No.846696822
>新型iPhoneはどうして指紋認証外しちまったんだ…? 外す…?
64 21/09/16(木)17:47:37 No.846696876
顔認証はコロナ前は手袋外さないでロック解除出来て良かった
65 21/09/16(木)17:48:01 No.846696966
PCだとオフィスとかで物理的に離れるとロックがかかる鍵とかあるけどそういうのないのかな
66 21/09/16(木)17:48:10 No.846697001
NECの顔認証みたいなのは スマホだと厳しいのかな?
67 21/09/16(木)17:48:22 No.846697046
両方あると楽だろうけど本体の値段据え置きでは無理なんだろうね
68 21/09/16(木)17:48:27 No.846697070
>一定以上のカメラの性能ほんといらないよね… 端末の基礎容量ろくに増えないのに画像ファイルのサイズだけ大きくなるのいいよね
69 21/09/16(木)17:48:35 No.846697107
>外す…? 機能を外すという意味では何もおかしくなくない?
70 21/09/16(木)17:48:59 No.846697205
指紋どころか手がないやつは普通にいるけど頭がないやつは居ないからな
71 21/09/16(木)17:49:07 No.846697233
>>一定以上のカメラの性能ほんといらないよね… >端末の基礎容量ろくに増えないのに画像ファイルのサイズだけ大きくなるのいいよね 1TB用意したよ!
72 21/09/16(木)17:49:56 No.846697422
>端末の基礎容量ろくに増えないのに画像ファイルのサイズだけ大きくなるのいいよね 海外キャリアは知らんけど国内キャリアだと通信容量制限がある以上クラウドという言い訳もできないのに一向に容量増えないよね
73 21/09/16(木)17:50:37 No.846697581
>機能を外すという意味では何もおかしくなくない? うんそうだね
74 21/09/16(木)17:50:51 No.846697650
声帯認証ならソフト側だけで対応できるな マスクしたままできる認証がアップデートで実装される可能性もあるってこった
75 21/09/16(木)17:52:03 No.846697969
>声帯認証ならソフト側だけで対応できるな Hey siriも言えない国民性にはきつくないか?
76 21/09/16(木)17:52:18 No.846698026
指紋認証に1本の指を10ヶ所登録してるのにそれでも弾かれる時あってギャイー
77 21/09/16(木)17:52:40 No.846698114
>シャッター音がならないやつ日本でも売ってくれ >わざわざアメリカに行った時買ってたけど仕事で行かなくなっちゃったから買いに行けない… 何に使うの?
78 21/09/16(木)17:52:41 No.846698118
タピオカカメラって揶揄されるくらいには カメラ性能は過剰だと思うけどあれパンピーには大人気なん? シネマモードとか本当にパンピー使うんかいな
79 21/09/16(木)17:53:02 No.846698201
次のSEいつ出るかな カメラとか別に拘らないんだよな
80 21/09/16(木)17:53:03 No.846698202
指紋認証にすると死んだ時に親族にスマホの中身見られるぞ
81 21/09/16(木)17:53:35 No.846698346
カメラ機能いらない人はPro選ばなければいいだけでは?
82 21/09/16(木)17:53:57 No.846698442
>指紋認証にすると死んだ時に親族にスマホの中身見られるぞ それは顔面潰れてなきゃ顔認証も可能じゃね
83 21/09/16(木)17:54:27 No.846698554
>指紋認証にすると死んだ時に親族にスマホの中身見られるぞ むしろスマホはセキュリティ外せないと交友関係から葬式の連絡するのが面倒すぎる
84 21/09/16(木)17:54:31 No.846698577
>指紋認証にすると死んだ時に親族にスマホの中身見られるぞ 死体だと通らないんじゃなかったっけ?
85 21/09/16(木)17:54:34 No.846698593
目が開いてないと顔認証通らないよ
86 21/09/16(木)17:54:44 No.846698630
カメラの音に拘るなら中華スマホでよくね
87 21/09/16(木)17:54:58 No.846698684
指紋認証は寝てるときに解除されるセキュリティリスクがデカいんだよな まあマスクつけたままの顔認証と合わせ技でやればいいと思うんだけど
88 21/09/16(木)17:55:42 No.846698892
SE2が最後の指紋認証機か…
89 21/09/16(木)17:56:11 No.846699020
体にチップ埋め込んでそれが半径1m以内ならロック解除とかにしてほしい
90 21/09/16(木)17:56:17 No.846699045
>カメラ機能いらない人はPro選ばなければいいだけでは? いやそうじゃなくて人間の目線でピントが自動調整! すごい技術!ってプレゼンの触れ込み見たんだけど それって俺が知らんだけで実はみんなが求めてた機能なのか?って思った
91 21/09/16(木)17:56:38 No.846699146
アップルウォッチつけてると顔認証スルーできると聞いていいじゃんって思ったけど アプリ単位での認証は結局顔認証必要になると聞いてずっこけてしまった それじゃ意味ないよお
92 21/09/16(木)17:56:54 No.846699227
まあ13までは開発スケジュール決まってて指紋認証入れ込めなかった可能性もあるかも知れないので14に期待しとけば
93 21/09/16(木)17:57:02 No.846699272
設定でパスコードだけでロック解除は当然できるよね?
94 21/09/16(木)17:57:26 No.846699384
外でマスク外すかって言われたら顔周り触りたくないから結局パスコード打つ
95 21/09/16(木)17:57:28 No.846699399
あれiPadminiの新型は指紋認証と聞いたけどiPhoneは結局ダメだったのか
96 21/09/16(木)17:57:34 No.846699428
暗がりで認証しにくそうだけど寝ながらスマホ弄るなっていうAppleからのメッセージ?
97 21/09/16(木)17:57:50 No.846699517
>指紋認証は寝てるときに解除されるセキュリティリスクがデカいんだよな 寝る前に連打してパスワード認証状態にしておけばいいのでは?
98 21/09/16(木)17:58:11 No.846699590
>あれiPadminiの新型は指紋認証と聞いたけどiPhoneは結局ダメだったのか miniに指紋認証とTypeC来たから両方期待したんだけどな
99 21/09/16(木)17:58:40 No.846699706
>指紋認証は寝てるときに解除されるセキュリティリスクがデカいんだよな >まあマスクつけたままの顔認証と合わせ技でやればいいと思うんだけど 鬼嫁が浮気チェックでこれやるとかいう話は聞いたことあるな まあ独身だから関係ないがな!
100 21/09/16(木)17:58:44 No.846699721
>いやそうじゃなくて人間の目線でピントが自動調整! >すごい技術!ってプレゼンの触れ込み見たんだけど >それって俺が知らんだけで実はみんなが求めてた機能なのか?って思った そのプレゼン見てないけど視線認識してモニタ内のピント合わせて欲しい部分に自動で合わせてくれるなら便利だとだと思うよ
101 21/09/16(木)17:58:57 No.846699780
Apple信者のヒカキンでさえ顔認証は 寝起きだと弾かれることがよくあるって言ってたのがちょっとまずいと思う
102 21/09/16(木)17:59:00 No.846699795
顔認証寝顔で通らないの?
103 21/09/16(木)18:00:06 No.846700118
>声帯認証ならソフト側だけで対応できるな あらかじめ盗聴録音したmp3隣で再生するね…
104 21/09/16(木)18:00:33 No.846700237
>顔認証寝顔で通らないの? 目を開けたまま寝てればあるいは
105 21/09/16(木)18:00:34 No.846700245
指紋認証復活とついでにLightning廃止してくれたら買い替えたいな それまではSEでいいや
106 21/09/16(木)18:00:46 No.846700287
顔認証は眼鏡外した俺を認めてくれない
107 21/09/16(木)18:00:52 No.846700305
>顔認証寝顔で通らないの? 寝起きで目をちゃんと開いてなかったり 顔がむくんでたりすると通らない
108 21/09/16(木)18:01:32 No.846700480
寝起きでメガネする前の俺を認識してはくれない
109 21/09/16(木)18:01:49 No.846700562
Lightning廃止してくれたら買うと言ってLightning機を使い続けるのもよくわからん 書い直しても状況変わらん
110 21/09/16(木)18:02:37 No.846700771
ふたばちゃんねるimg所属!「」!
111 21/09/16(木)18:03:13 No.846700919
iPhoneでLightning使い続ける理由は防水規格下げなきゃいけないのと今のユーザーがPC接続全然しないからだろうし期待はしていない
112 21/09/16(木)18:04:45 No.846701334
Lightningケーブルがバカ高かった時代は終わったから我慢はできる
113 21/09/16(木)18:05:43 No.846701583
>今のユーザーがPC接続全然しないから これは薄々感じてた バックアップとか取ったこと一度もないって人周りに多い… よく平気でいられんな
114 21/09/16(木)18:05:54 No.846701620
マスクありでいけるようにしてください!!
115 21/09/16(木)18:06:24 No.846701761
>バックアップとか取ったこと一度もないって人周りに多い… そもそもPC持ってないって人ばっかだ
116 21/09/16(木)18:06:33 No.846701801
あいくらうど…っていうの?に自動でとってくれるし…
117 21/09/16(木)18:07:14 No.846701956
今PCに繋ぐ用事なんてある?
118 21/09/16(木)18:07:29 No.846702019
>マスクありでいけるようにしてください!! AppleWatchバイナウ!
119 21/09/16(木)18:07:42 No.846702082
>バックアップとか取ったこと一度もないって人周りに多い… >よく平気でいられんな まあでもデータとかはだいたいクラウドにあるからゲームのセーブデータくらいしかローカルでとる意味なくない?
120 21/09/16(木)18:07:55 No.846702138
いまどきなんのバックアップとるの
121 21/09/16(木)18:08:10 No.846702216
>Lightning廃止してくれたら買うと言ってLightning機を使い続けるのもよくわからん ? 何がわからないの?
122 21/09/16(木)18:08:14 No.846702225
applewatchマジで便利だよね マスクしててもロック解除してくれるし
123 21/09/16(木)18:08:23 No.846702269
脳波認証してくれ
124 21/09/16(木)18:09:27 No.846702533
アップルウォッチ気になるんだよな…時計としては高いわけじゃないし買うのもアリか
125 21/09/16(木)18:09:51 No.846702626
>アップルウォッチ気になるんだよな…時計としては高いわけじゃないし買うのもアリか バンド変えられるのがなんか楽しい
126 21/09/16(木)18:09:58 No.846702663
>顔認証は眼鏡外した俺を認めてくれない メガネが本体だったのか…
127 21/09/16(木)18:10:40 No.846702836
別に他のスマホも指紋認証無いのが殆どでは?
128 21/09/16(木)18:10:40 No.846702838
>バンド変えられるのがなんか楽しい 980円3本入りとかの安いバンドを気分で付け替えるのいいよね
129 21/09/16(木)18:12:05 No.846703210
>>顔認証は眼鏡外した俺を認めてくれない >メガネが本体だったのか… 新八実在したのか…
130 21/09/16(木)18:12:57 No.846703430
アップルウォッチは寝てる間にサイドテーブルとかベッドの枠に叩きつけて壊さないか怖い
131 21/09/16(木)18:13:30 No.846703589
>別に他のスマホも指紋認証無いのが殆どでは? 今指紋認証無いスマホ探す方が難しくねえか?
132 21/09/16(木)18:13:43 No.846703649
昔はともかく今はLightningのデメリット特に感じない アマゾンにクソ頑丈なのあるし
133 21/09/16(木)18:14:11 No.846703769
>アップルウォッチは寝てる間にサイドテーブルとかベッドの枠に叩きつけて壊さないか怖い そんな寝相ならすでに時計関係なく腕が無事じゃないだろ
134 21/09/16(木)18:14:15 No.846703784
>アップルウォッチ気になるんだよな…時計としては高いわけじゃないし買うのもアリか スマホを取り出さなくても各アプリの通知も見れるし ある程度の操作も可能だし 一度慣れると楽だよ しいて言えば1日中付けてるとバッテリーは1日1回充電必要
135 21/09/16(木)18:15:25 No.846704085
Apple Watchは意外と頑丈だぞ 何回か歩いてる時にうっかり壁とかに引っ掛けたことがあるけど致命的な傷はついてない
136 21/09/16(木)18:15:53 No.846704212
俺はLightningでもUSB-CでもどっちでもいいけどUSB-C以外はダメ的な思想はノーサンキュー
137 21/09/16(木)18:15:58 No.846704236
網膜認証はいつになるのか
138 21/09/16(木)18:16:33 No.846704393
いらん機能ばっか弄る癖にワンセグ消えたりとかする なんやねん…
139 21/09/16(木)18:16:41 No.846704438
電池カツカツのiPhoneでUSB-C機器の制御する余力なんてないだろどこから電気出てると思ってんだ iPad mini6だってProほど電池大きくないからきっとゴリゴリ減ってくぞ 13は駆動時間伸ばすために5G接続こまめに切るなんて方向に持ってったのに
140 21/09/16(木)18:17:12 No.846704598
>ワンセグ いらん機能の筆頭じゃねぇか
141 21/09/16(木)18:17:14 No.846704606
今日iOS15入れる前に一度フルバックアップ取ったけど通信規格がUSB2だからかめっちゃ遅くてびっくりした
142 21/09/16(木)18:17:52 No.846704793
>>ワンセグ >いらん機能の筆頭じゃねぇか 風呂入ってる時とかテレビ見るし…
143 21/09/16(木)18:18:11 No.846704890
>>>ワンセグ >>いらん機能の筆頭じゃねぇか >風呂入ってる時とかテレビ見るし… nasne買えば?
144 21/09/16(木)18:18:33 No.846705000
>>>ワンセグ >>いらん機能の筆頭じゃねぇか >風呂入ってる時とかテレビ見るし… nasne買ってこよう お外でも見られるよ
145 21/09/16(木)18:19:08 No.846705151
今時の国内向けスマホでワンセグついてるのあんの?
146 21/09/16(木)18:19:11 No.846705171
カメラが粗悪でその分安いiPhone出してくれ QRコード読めればいいんだ
147 21/09/16(木)18:19:26 No.846705244
zenfone8使ってるけど目で認証してるらしくマスクしてても通るから他の顔認証システムでも改修すればマスクありでも通ると思うけどな
148 21/09/16(木)18:19:59 No.846705389
>カメラが粗悪でその分安いiPhone出してくれ >QRコード読めればいいんだ あるよSE2
149 21/09/16(木)18:20:12 No.846705441
>バックアップとか取ったこと一度もないって人周りに多い… >よく平気でいられんな むしろ自PCのストレージなんていつ壊れるかわからんもんにバックアップ頼る方が俺は怖いよ
150 21/09/16(木)18:20:30 No.846705524
>zenfone8使ってるけど目で認証してるらしくマスクしてても通るから他の顔認証システムでも改修すればマスクありでも通ると思うけどな メガネやサングラスでもいける? いけるならいいなー
151 21/09/16(木)18:21:12 No.846705730
パソコンとスマホが同時に死ぬって時は自宅にコロニーでも落ちてきた時だからお前も死ぬ
152 21/09/16(木)18:21:29 No.846705811
>メガネやサングラスでもいける? >いけるならいいなー サングラスは試してないけどメガネで通ってるよ 一瞬で認証されるからめちゃくちゃ楽
153 21/09/16(木)18:21:48 No.846705902
>あるよSE2 あるのか ありがたい…
154 21/09/16(木)18:21:56 No.846705943
>むしろ自PCのストレージなんていつ壊れるかわからんもんにバックアップ頼る方が俺は怖いよ 俺はiCloudで定時バックアップ取って機種変とかの時はPCに繋いでフルバックアップってやってるけど普通の人はiCloudバックアップすら切ってるんだろうな…
155 21/09/16(木)18:22:35 No.846706115
>>バックアップとか取ったこと一度もないって人周りに多い… >>よく平気でいられんな >むしろ自PCのストレージなんていつ壊れるかわからんもんにバックアップ頼る方が俺は怖いよ バックアップってのは複数あるから意味あるのであって 本体一本の人が一番怖くない? あとiCloud使うでしょ
156 21/09/16(木)18:23:33 No.846706390
>普通の人はiCloudバックアップすら切ってるんだろうな… 普通の人は初期設定いじらないから普通に取れてると思うぞ 存在を知っているかは微妙だが
157 21/09/16(木)18:23:58 No.846706530
iPadがUSB-CなのにiPhoneがLightningというちぐはぐな現状をなんとかしたいからさっさとUSB-C対応して欲しい
158 21/09/16(木)18:24:01 No.846706551
>俺はiCloudで定時バックアップ取って機種変とかの時はPCに繋いでフルバックアップってやってるけど普通の人はiCloudバックアップすら切ってるんだろうな… 普通にセットアップしたらiCloudにバックアップ取る設定になるでしょ
159 21/09/16(木)18:24:37 No.846706741
>iPadがUSB-CなのにiPhoneがLightningというちぐはぐな現状をなんとかしたいからさっさとUSB-C対応して欲しい なにがどうチグハグなんだ?
160 21/09/16(木)18:25:06 No.846706880
実際パスワードと連絡先と写真動画以外は無くして困るのってほぼないからな
161 21/09/16(木)18:25:08 No.846706896
顔認証は寝起きのとき全然反応しないからつらい
162 21/09/16(木)18:25:36 No.846707026
>iPadがUSB-CなのにiPhoneがLightningというちぐはぐな現状をなんとかしたいからさっさとUSB-C対応して欲しい わかったLightningに再統一するね
163 21/09/16(木)18:26:19 No.846707242
TypeC-Lightningケーブルでipadとも充電器とも繋がるしチグハグ感はないな…
164 21/09/16(木)18:26:32 No.846707305
顔って一つだけだっけ?
165 21/09/16(木)18:26:40 No.846707358
実際LightningがUSB4規格とかになる可能性はあるのだろうか
166 21/09/16(木)18:27:27 No.846707562
>顔って一つだけだっけ? 2つまでだったかな
167 21/09/16(木)18:28:02 No.846707730
>iPadがUSB-CなのにiPhoneがLightningというちぐはぐな現状をなんとかしたいからさっさとUSB-C対応して欲しい 同社製品しかないのに充電ケーブル違うのめんどくさいよね…
168 21/09/16(木)18:28:10 No.846707757
>実際LightningがUSB4規格とかになる可能性はあるのだろうか 端子の性能的に厳しいからTypeCに統一されるかポートなくなるかのどっちかだと思うよ
169 21/09/16(木)18:29:07 No.846708051
まあUSB-Cと指紋認証は14に期待って事で
170 21/09/16(木)18:29:58 No.846708291
そういえばメガネかけてる時とかけてない時で二つ登録してたわ
171 21/09/16(木)18:30:21 No.846708417
実際13ProMaxの映画相当と言われる動画データを移すのにUSB2だと辛かろうて