虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/16(木)15:37:22 今朝も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/16(木)15:37:22 No.846668611

今朝も少し話題になってたからハッキリ言ってしまいたい 日本昔ばなしでも知名度上位で現代になっても さまざまな作品で登場する金太郎だけど ストーリーいくらなんでもつまらなさすぎない? 当時のレビューサイト漁ってもそこんとこ書かれてるとこなかったから悔しい 今まで読んだ中で一番つまらない作品だけど この格好を成人女性にさせるAVは良かったです

1 21/09/16(木)15:44:17 No.846670204

坂田金時やべーなんでこんな奴なん?っていう 頼光四天王結成前の話だし…

2 21/09/16(木)15:45:51 No.846670602

話のごく一部だけとは聞いた 最後どうなるかは知らない

3 21/09/16(木)15:47:11 No.846670895

産まれた頃からクマにも勝つし成長すれば士官もするしイケイケの俺サイコーみたいな感じだった記憶

4 21/09/16(木)15:50:30 No.846671619

図像としての人気だから 由来のストーリーはどうでもええ

5 21/09/16(木)15:52:23 No.846671993

熊に勝ったの八百長じゃん

6 21/09/16(木)15:54:25 No.846672427

鬼退治の前日譚なんだし 頼光の家来になりました終で良いだろ別に

7 21/09/16(木)15:56:47 No.846672895

桃太郎や浦島太郎みたいな明らかなお話として始まったキャラクターではないんじゃないか

8 21/09/16(木)15:57:00 No.846672968

>鬼退治の前日譚なんだし >頼光の家来になりました終で良いだろ別に メインのはずの鬼退治がそんなに知れ渡ってないのはダメじゃね?

9 21/09/16(木)15:58:12 No.846673228

こいつ鬼倒す話だったん...

10 21/09/16(木)15:59:32 No.846673498

熊すら怖がらずにいた怖いもの知らずの金太郎の身を案じて まだ見たことのない馬が世界最強という嘘を教え込んだ結果 その馬に乗ってる侍を見て服従してしまった話だっけ

11 21/09/16(木)16:07:36 No.846675175

熊と相撲とるところしか覚えてないわ どんな話だっけ?

12 21/09/16(木)16:08:59 No.846675452

まぁ確かに他と違って物語の体を成してないのはわかる

13 21/09/16(木)16:09:36 No.846675588

酒呑童子を退治したのが金太郎でそれぞれの知名度は高いのに両者が同じ逸話だという知名度がめちゃ低い

14 21/09/16(木)16:10:37 No.846675798

>どんな話だっけ? 山中のシングルマザー世帯に生まれた金太郎は野生動物たち相手に鍛えてマッチョになったので偉いお侍さんにスカウトされました完

15 21/09/16(木)16:11:20 No.846675951

熊にまたがりお馬の稽古 けだもの集めて相撲の稽古

16 21/09/16(木)16:11:44 No.846676019

>メインのはずの鬼退治がそんなに知れ渡ってないのはダメじゃね? 酒呑童子退治ってそんなに知名度低いかな…まあ金太郎よりは低いか

17 21/09/16(木)16:11:48 No.846676035

実在の人物モデルだから色々ややこしい

18 21/09/16(木)16:12:18 No.846676155

野山の動物と仲良しで熊と相撲もして勝っちゃう そしたら偉いお侍さんにスカウトされました おしまい

19 21/09/16(木)16:12:35 No.846676225

>>どんな話だっけ? >山中のシングルマザー世帯に生まれた金太郎は野生動物たち相手に鍛えてマッチョになったので偉いお侍さんにスカウトされました完 アメリカンドリームみたいな話だったのか

20 21/09/16(木)16:14:03 No.846676506

エピソード0みたいな話なのに金太郎の方だけ有名になった弊害

21 21/09/16(木)16:14:33 No.846676607

根本的にイベントが少ないうえにシングルマザーとか士官とか子供には全くピンとこないので熊と相撲するシーン以外は盛り上がりところが一切ないという

22 21/09/16(木)16:15:38 No.846676808

桃太郎は物語として非常に優れていたのがわかる

23 21/09/16(木)16:15:40 No.846676815

熊との相撲部分も特に面白くない 一回負けて鍛え直したとかもないし

24 21/09/16(木)16:16:47 No.846677024

坂田金時の「子供の頃はこうだった」ってキャラ紹介を無理矢理絵本に落とし込んだだけだよね

25 21/09/16(木)16:17:03 No.846677076

歩き回らないよう紐で家の柱と結んでたら家が潰れたとかは読んだ気がする

26 21/09/16(木)16:19:56 No.846677665

>酒呑童子退治ってそんなに知名度低いかな…まあ金太郎よりは低いか 酒呑童子の知名度はそれなりにあるけど誰がどうやって退治したかは全然知られてないと思うわ…

27 21/09/16(木)16:21:08 No.846677889

>アメリカンドリームみたいな話だったのか 生まれが諸説ありますレベルなのでその辺はよく省かれてる

28 21/09/16(木)16:23:31 No.846678357

>熊すら怖がらずにいた怖いもの知らずの金太郎の身を案じて >まだ見たことのない馬が世界最強という嘘を教え込んだ結果 >その馬に乗ってる侍を見て服従してしまった話だっけ え?そんな立身出世な話なの!? じゃあこのはなしはいったい…

29 21/09/16(木)16:24:29 No.846678556

性質が違う 桃太郎、浦島太郎は説話自体の人気があって、それの主人公 金太郎は子供の健康成長を願う縁起物としての人気が先行して由来エピソードは添え物

30 21/09/16(木)16:25:59 No.846678848

脚本に恵まれなかったのか

31 21/09/16(木)16:26:23 No.846678916

>実在の人物モデルだから色々ややこしい 坂田金時も実在しねーからな!?

32 21/09/16(木)16:26:54 No.846679027

>>実在の人物モデルだから色々ややこしい >坂田金時も実在しねーからな!? え!?

33 21/09/16(木)16:27:03 No.846679062

まさかりかついだ金太郎~♪までしか歌詞知らない

34 21/09/16(木)16:27:06 No.846679066

熊に跨がり女の稽古って長年勘違いしてた

35 21/09/16(木)16:27:38 No.846679178

子供時代にクマと喧嘩して勝つのはデイビークロケット伝説にもあったな

36 21/09/16(木)16:27:40 No.846679186

北斗の拳の各キャラの外伝みたいなもんだろ

37 21/09/16(木)16:28:10 No.846679268

あの本持った石像だろ

38 21/09/16(木)16:28:22 No.846679310

スピンオフ作品としては最も知名度が高いんじゃないだろうか スピンオフなの知らない人が大半だけど

39 21/09/16(木)16:28:30 No.846679333

>性質が違う 創作としてストーリーがつまらんって話だから性質がどうとか他と比べてとかあんまり関係無くね?

40 21/09/16(木)16:28:30 No.846679336

桃伝だと鬼に乗っ取られてた気がする

41 21/09/16(木)16:29:20 No.846679519

>あの本持った石像だろ あいつ設定いじられまくりで悲しくなりますよ

42 21/09/16(木)16:30:02 No.846679635

>>>実在の人物モデルだから色々ややこしい >>坂田金時も実在しねーからな!? >え!? モデルはいるだろうけど坂田金時そのものはいないだろうってことじゃない?

43 21/09/16(木)16:32:36 No.846680159

>創作としてストーリーがつまらんって話だから性質がどうとか他と比べてとかあんまり関係無くね? つまらんって話につまらん理由は関係あるだろ

44 21/09/16(木)16:33:01 No.846680248

桃太郎と金太郎に比べて浦島太郎はソシャゲでの擬人化が少ないな

45 21/09/16(木)16:34:54 No.846680630

>桃太郎と金太郎に比べて浦島太郎はソシャゲでの擬人化が少ないな 最初から人間だが…?

46 21/09/16(木)16:38:30 No.846681297

やっぱ一番楽しいのはすずめのお宿

47 21/09/16(木)16:44:43 No.846682555

桃太郎と金太郎は鬼退治するけど浦島太郎は鬼退治をしない太郎界では小物だからな…

48 21/09/16(木)16:47:36 No.846683127

金太郎ってパパはドラゴンでママが山姥みたいな話を聞いた事があった気がしたけど勘違いかもしれない…

49 21/09/16(木)16:48:32 No.846683315

浦島太郎以外の太郎って人間かどうか怪しいのばっかりだし…

50 21/09/16(木)16:49:33 No.846683535

酒呑童子はあまりに強すぎたため正攻法を諦め すいやせん、一緒にお酒でも飲んで親睦を深めましょうぜ とかやって酔い潰した後にバトルスタートとかいう卑怯極まりない方法で勝ったほどです 最期に酒呑童子は、鬼はこんな卑怯なことしないのに人間は酷い…と絶望しきりだったそうな

51 21/09/16(木)16:55:46 No.846684790

酒で油断させるのは神様もやってた由緒正しい戦法だし…

52 21/09/16(木)16:58:12 No.846685307

伝承から生まれたヒーローならマイティソーみたいな路線でいけばきっと売れる筈だ

53 21/09/16(木)17:07:40 No.846687482

>脚本に恵まれなかったのか 逆に「丑御前の御本地」の脚本家は間違いなく金太郎のこと大好きだなってなる このキャラ付けなら人気出るのも納得だわって思った

54 21/09/16(木)17:12:00 No.846688446

江戸時代の作品見ないと人気ある理由が分からないのは面倒だな…

↑Top