虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/16(木)08:23:15 60時間... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/16(木)08:23:15 No.846579280

60時間以上の未公開映像が眠っていたらしい

1 21/09/16(木)08:25:06 No.846579556

ギスギスしてるころ?

2 21/09/16(木)08:25:58 No.846579695

ところが意外とギスギスしてないだろ?

3 21/09/16(木)08:29:32 No.846580302

マジかよ せっかくピータージャクソンが全6時間もあるドキュメンタリー映画作ったばっかなのに

4 21/09/16(木)08:32:41 No.846580750

それそれ

5 21/09/16(木)08:33:54 No.846580934

>全6時間 なそ にん

6 21/09/16(木)08:35:14 No.846581144

無編集で全部上げろよと世界中のビートルマニアは思ってそう

7 21/09/16(木)08:35:50 No.846581258

なんでディズニープラスだけなんだよ!

8 21/09/16(木)08:37:16 No.846581478

>なんでディズニープラスだけなんだよ! これのためにもう入るしかない

9 21/09/16(木)08:37:27 No.846581507

あのおどけてるような写真の一瞬だけじゃなくて普段からこんな調子なのかジョン

10 21/09/16(木)08:38:16 No.846581633

>それそれ ああその60時間の映像で作ったのがそのドキュメンタリー映画なのか

11 21/09/16(木)08:41:14 No.846582124

>あのおどけてるような写真の一瞬だけじゃなくて普段からこんな調子なのかジョン ステージ上でもふざけたり障害者のモノマネしたりするよ

12 21/09/16(木)08:42:47 No.846582369

多動性ジョン

13 21/09/16(木)08:43:41 No.846582513

やっぱリンゴが一番ですわ

14 21/09/16(木)08:45:12 No.846582757

老成して淡々と制作してたと思ったら違った

15 21/09/16(木)08:45:24 No.846582792

>やっぱリンゴが一番ですわ 今の見た目めっちゃ怖いんだよ!

16 21/09/16(木)08:46:06 No.846582908

>老成して淡々と制作してたと思ったら違った まだアラサーのお兄さんたちだし…

17 21/09/16(木)08:46:45 No.846583003

ビートルズもポリコレに配慮して黒人を入れなきゃいけない時代があった

18 21/09/16(木)08:47:39 No.846583134

>ビートルズもポリコレに配慮して黒人を入れなきゃいけない時代があった 流石にこのレスはひでぇ

19 21/09/16(木)08:47:53 No.846583181

詳しくないんだけどいまだにレット・イット・ビーは公式じゃなくて海賊映像なの?

20 21/09/16(木)08:50:28 No.846583568

ビリー・プレストンはアップルレーベルのアーティストじゃん

21 21/09/16(木)08:51:44 No.846583735

険悪になってきたらクラプトン入れておけばいい

22 21/09/16(木)08:53:06 No.846583950

ドキュメンタリーって昔の映画と随分雰囲気違うな!?ってなる奴?

23 21/09/16(木)08:53:55 No.846584088

ビートルズはアルバムごとにドキュメンタリー映画出して欲しい

24 21/09/16(木)08:54:00 No.846584099

試しにボヘミアンラプソディみたいなの作ってみようぜ

25 21/09/16(木)09:08:07 No.846586241

>ビートルズもポリコレに配慮して黒人を入れなきゃいけない時代があった ネタだろうけどこの頃はポリコレなんてねえよ…むしろ黒人文化が普通にウケてて白人はあいつら俺たち白人様を差し置いて許せねえ!ってのが普通に言われてた時代

26 21/09/16(木)09:14:32 No.846587278

ビートルズはアメリカの黒人音楽リスペクトしながら始まったバンドだしポリコレではないなあ 大抵のミュージシャンは黒人の音楽的才能に素直に憧れてるもんだし

27 21/09/16(木)09:20:37 No.846588237

ポリコレとか言ってる人は頭悪いの?

28 21/09/16(木)09:21:56 No.846588442

今のデジタルより映像きれいだな…

29 21/09/16(木)09:27:32 No.846589349

逆に腕があれば白人だって入れるぜって偉大な黒人ミュージシャンが居たけどやっぱりギスギスしてたらしい

30 21/09/16(木)09:28:18 No.846589482

>今のデジタルより映像きれいだな… リマスターってすげえよな このペイパーバックライターのMVなんか昨日撮った映像みたいに綺麗だ https://youtu.be/yYvkICbTZIQ

31 21/09/16(木)09:29:13 No.846589644

ブルースは黒人のものって時代に風穴開けたのがクラプトン

32 21/09/16(木)09:38:44 No.846591261

ビートルズがいた50~60年代も黒人の公民権運動が盛んだった時代だからビリー・プレストンを加えたことは少なからず社会的意味はあったとは思うが起用の理由は純粋に彼のキーボードの演奏が楽曲に必要だったからではないかな

33 21/09/16(木)10:21:28 No.846598587

んなアホなレスにネチネチ何度も絡んでる方も悪い

↑Top