虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/12(日)23:41:07 地下に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)23:41:07 No.845518817

地下に埋まってるもの全部見通せるような機械が開発できたら奈良とか金印が埋まってたりするのかな

1 21/09/12(日)23:42:00 No.845519244

古代地下帝国奈良!

2 21/09/12(日)23:42:31 No.845519513

埋蔵金探したいな

3 21/09/12(日)23:42:36 No.845519559

ブラジルが見えるよ

4 21/09/12(日)23:53:10 No.845524904

中国側の資料で金印与えた記録はスレ画の他にあるのかな

5 21/09/12(日)23:57:44 No.845526908

カタマキシマムクライシス

6 21/09/12(日)23:58:36 No.845527262

>中国側の資料で金印与えた記録はスレ画の他にあるのかな 卑弥呼に親魏倭王の金印与えた 未発見

7 21/09/13(月)00:01:08 No.845528402

出土場所に関しては江戸時代から何か怪しくねぇ?って言われてたなこれ

8 21/09/13(月)00:01:13 No.845528435

>卑弥呼に親魏倭王の金印与えた >未発見 それが見つかると邪馬台国の位置も確定してエラいことになるな…

9 21/09/13(月)00:04:39 No.845529844

>出土場所に関しては江戸時代から何か怪しくねぇ?って言われてたなこれ 黒田藩内の政治的な都合もあって色々議論されたけど 近現代になってから中国側での新発見資料(金の比重とか採寸とか鈕の意匠とか)でやっぱりこれ本物じゃね…?優勢になってる

10 21/09/13(月)00:05:40 No.845530247

蛇でシカの島やからな 今思うと超意味深

11 21/09/13(月)00:05:52 No.845530322

金の成分が漢代の物だから本物で確定したんじゃなかったっけ

12 21/09/13(月)00:13:02 No.845533053

なんか畑の脇にあった石組みの中から見つかったんだっけこれ

13 21/09/13(月)00:14:18 No.845533537

どうやら本物ではあるっぽいけどなんでそんなところに…?というのは変わらないという

14 21/09/13(月)00:14:21 No.845533557

>なんか畑の脇にあった石組みの中から見つかったんだっけこれ 畑耕してたら石組みが出てきたとかだったと思う

15 21/09/13(月)00:15:16 No.845533917

>どうやら本物ではあるっぽいけどなんでそんなところに…?というのは変わらないという 奴国が滅亡する時に誰かが持ち出してそこに埋めたまま忘れ去られたんじゃないかなぁと思ってる

16 21/09/13(月)00:17:00 No.845534598

よくお偉いさんに差し出す気になったな

17 21/09/13(月)00:19:46 No.845535757

奴国は海人の安曇氏の国とされてて 発見された志賀島は安曇氏の氏神神社もある彼らの聖地だったからそこに埋められてた事に言うほど違和感はない

18 21/09/13(月)00:23:41 No.845537284

なんかの付録でついてたな

19 21/09/13(月)00:24:09 No.845537430

実物はほんと小さいんだけどよく見つけたよな 何者だよ発見者の農民

20 21/09/13(月)00:24:58 No.845537725

気づかずに一緒に耕しちゃったりされてる金印もあるのかね

21 21/09/13(月)00:36:20 No.845541894

スレ画の酷似品作って何箇所かに埋めてみたい

22 21/09/13(月)00:38:53 No.845542860

ゴッドハンド帰れや!

↑Top