21/09/12(日)22:43:23 自炊っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/12(日)22:43:23 No.845486866
自炊ってクソめどいイメージだったけど 米炊いて袋キャベツにスーパーのコロッケ載せてインスタント味噌汁お湯で伸ばしただけで定食屋みたいなご飯が家で食えた これに六百円払ってた俺が馬鹿みたいだ 洗い物でもう二度と自炊する気が失せた
1 21/09/12(日)22:44:37 No.845487507
>洗い物でもう二度と自炊する気が失せた そうだね
2 21/09/12(日)22:45:22 No.845487978
皿とかに予めラップしいとけばラップ捨てるだけでいいらしいよ
3 21/09/12(日)22:45:23 No.845487986
判断が速い
4 21/09/12(日)22:46:01 No.845488330
時は金なり
5 21/09/12(日)22:46:11 No.845488414
手が濡れるのってなんであんなに嫌なんだろう 可能ならトイレでも手を洗いたくない
6 21/09/12(日)22:47:03 No.845488864
米だけ炊くって選択肢もあるぞ
7 21/09/12(日)22:47:05 No.845488888
書き込みをした人によって削除されました
8 21/09/12(日)22:47:23 No.845489058
洗い物慣れるとルーチン的にできるんだけどね それでも作業行程で洗い物少なくする努力はする
9 21/09/12(日)22:49:10 No.845490033
>洗い物でもう二度と自炊する気が失せた 紙皿紙コップ使い捨てれば洗い物最低限で済むぞ
10 21/09/12(日)22:49:12 No.845490050
食洗機がすべてを解決…しなかった…
11 21/09/12(日)22:49:36 No.845490245
すべてではないがある程度は解決できる
12 21/09/12(日)22:49:40 No.845490282
洗い物自体はべつにいい 前一人暮らししてた時アパートのシンクがクソ狭くて周りは水浸しになるわ食器はスペース取るわでクソストレス貯まってだんだんゴミみたいな食事になった
13 21/09/12(日)22:49:44 No.845490323
わかるよ やはり人類は滅ぼすべきだ
14 21/09/12(日)22:49:53 No.845490390
しかし栄養バランス
15 21/09/12(日)22:50:29 No.845490698
洗い物も揚げ物も食の方はそこまで苦じゃない 何か洗濯物の方が凄い苦痛を感じる
16 21/09/12(日)22:50:55 No.845490900
脂汚れじゃないならもう水洗いで良いかなって
17 21/09/12(日)22:51:01 No.845490948
野菜スープ作ってうどんなり米なりオートミールなり煮込んで鍋からじか食いするてきとー飯ちょこちょこつくる 洗い物は最低限
18 21/09/12(日)22:51:09 No.845491012
干すのがね…
19 21/09/12(日)22:51:19 No.845491109
料理慣れてないと台所めっちゃくちゃになるよね やる工程覚えると片付けながら出来るんだけど
20 21/09/12(日)22:51:49 No.845491417
金があるんならこのご時世だし外に使ってやることは悪くもない
21 21/09/12(日)22:51:51 No.845491431
>何か洗濯物の方が凄い苦痛を感じる 洗濯物は全自動ですむし めんどいのは干す行程じゃね
22 21/09/12(日)22:52:24 No.845491793
>何か洗濯物の方が凄い苦痛を感じる こっちは乾燥機付きのドラム式買うと本当に解決する 高いけど
23 21/09/12(日)22:52:32 No.845491867
何故か誰も言わないけどスレ「」のは自炊にカウントしていいのか…?
24 21/09/12(日)22:53:14 No.845492247
米炊くなんてすごいぜスレ「」
25 21/09/12(日)22:53:35 No.845492426
キッチン狭いだけですごく自炊の意欲なくなる
26 21/09/12(日)22:53:54 No.845492597
>何故か誰も言わないけどスレ「」のは自炊にカウントしていいのか…? 自炊の定義のハードル上げても誰も喜ばないよ
27 21/09/12(日)22:54:14 No.845492816
冬場は特に洗い物嫌になるね
28 21/09/12(日)22:54:46 No.845493134
>何故か誰も言わないけどスレ「」のは自炊にカウントしていいのか…? 自分で用意してる時点で自炊だよ 自炊のハードルは下げろって土井先生も言ってるし…
29 21/09/12(日)22:54:53 No.845493196
>何故か誰も言わないけどスレ「」のは自炊にカウントしていいのか…? 炊飯してるから自炊じゃなかったら何なんだよ
30 21/09/12(日)22:55:08 No.845493378
自炊するコツは褒めて伸ばす事なんだ
31 21/09/12(日)22:55:40 No.845493724
家族それぞれの好き嫌いに配慮してメニューを決めるのがそこそこしんどい
32 21/09/12(日)22:55:52 No.845493834
季節なら夏のほうが嫌だな 火を使うしエアコンからも遠い詩で毎度汗だくになる
33 21/09/12(日)22:56:00 No.845493929
自炊のハードルを下げていこう キャベツ刻んで塩揉みするだけでプロだと思う 俺はプロだ
34 21/09/12(日)22:56:12 No.845494054
ダイソーででかい丼買って全部それ一つで食べてた 飯と知るものなら飯食い終わったあとに丼に汁物入れる 洗い物的に最強だったけど絵面が汚い
35 21/09/12(日)22:56:27 No.845494202
>家族それぞれの好き嫌いに配慮してメニューを決めるのがそこそこしんどい すげぇな 好き嫌いするなら食うなって言っちゃえ
36 21/09/12(日)22:56:36 No.845494288
掃除も洗い物も割と好きなんだよなぁ これやれば綺麗になるって仕上げみたいな作業全般が好き
37 21/09/12(日)22:57:43 No.845494912
>掃除も洗い物も割と好きなんだよなぁ 珍しいな…
38 21/09/12(日)22:57:44 No.845494921
書き込みをした人によって削除されました
39 21/09/12(日)22:57:55 No.845495036
洗うのが面倒くさいなら紙皿とか使って捨てるだけにしろ
40 21/09/12(日)22:58:14 No.845495210
作るのは結構楽しいんだけどな 片付けが本当にな…
41 21/09/12(日)22:58:15 No.845495224
食事終えてから洗い物のやる気出すまで1時間かかる 洗い物終わったら明日出社だしもうそろそろ寝なきゃって時間になってる
42 21/09/12(日)22:58:17 No.845495241
食い終わってお茶のんで一息ついたら その直後に絶対に洗い物は済ますと決めた
43 21/09/12(日)22:58:31 No.845495371
ラップはマジで楽だけど慣れるまでちょっと違和感あるかもしれん
44 21/09/12(日)22:58:54 No.845495594
食器の選び方が洗い易さ持ち易さ重視になっていくのいいよね…
45 21/09/12(日)22:59:02 No.845495662
毎日コンビニ飯か外食か出前だったので食費抑えるために最近納豆ご飯と梅おにぎり生活始めたけど美味しい!
46 21/09/12(日)22:59:09 No.845495730
ラップは見た目アレだけど凄い実用的
47 21/09/12(日)22:59:10 No.845495744
洗い物はクリエイティブじゃないからさ…
48 21/09/12(日)22:59:12 No.845495757
キャベツの千切りめっちゃ太くなるけど自分で食うからこれでいいんだ
49 21/09/12(日)22:59:33 No.845495926
>>掃除も洗い物も割と好きなんだよなぁ >珍しいな… そのかわり洗濯物みたいな洗っても干してもまだ終わらない部分の作業好きじゃない アイロンかけたり畳んでしまうって作業になると好き
50 21/09/12(日)22:59:48 No.845496055
フライパン洗わないためにアルミホイル敷くのはマジで目からうろこだった
51 21/09/12(日)23:00:25 No.845496387
俺は洗い物のときはワークマンで買ったゴム手袋します 洗剤で手が荒れるの防止
52 21/09/12(日)23:00:28 No.845496415
東京とかに多い一人暮らし用物件にあるクソ狭い台所だと料理しにくいし自炊する気が失せる
53 21/09/12(日)23:00:30 No.845496438
コンビニの100円袋サラダがかなりイカれてると思う
54 21/09/12(日)23:00:36 No.845496500
朝は洗い物はめどすぎるから紙コップにシリアルと牛乳入れて食ってるな その後白だしとスパイスと塩コショウ入れた冷製スープ風トマトジュース同じコップで飲んで捨てる
55 21/09/12(日)23:00:43 No.845496576
同僚から貰った梨食うのですら 皮むくのめんどくて二週間後だった
56 21/09/12(日)23:01:12 No.845496873
>コンビニの100円袋サラダがかなりイカれてると思う 俺の生命線だ…
57 21/09/12(日)23:01:18 No.845496927
>キャベツの千切りめっちゃ太くなるけど自分で食うからこれでいいんだ 同じ場所何回も切る感覚で切れば細くなるよ
58 21/09/12(日)23:01:21 No.845496974
>可能ならトイレでも手を洗いたくない 便所で手を洗わない人ってそういう思考回路だったんだ…
59 21/09/12(日)23:01:55 No.845497268
業務用スーパーの冷凍野菜もかなりぶっ壊れてるぞ
60 21/09/12(日)23:02:37 No.845497680
まとものキッチンがあるだけで自炊のやる気でる
61 21/09/12(日)23:02:38 No.845497694
別に包丁で千切りしなくてもいいんだぜ
62 21/09/12(日)23:02:55 No.845497840
使い捨てのビニール手袋使うと清潔に料理できることを知った それと何枚も入った安いマイクロファイバータオルが水滴拭ったり細かい場所の掃除にすごく便利だった汚れたら捨てればいいし
63 21/09/12(日)23:03:02 No.845497896
百均で野菜カット用のスライサー買ったけど一度も使ってねえや
64 21/09/12(日)23:04:07 No.845498455
涼しくなってきたしそろそろカレーでも作るかな…
65 21/09/12(日)23:04:22 No.845498570
コンロとシンクの間がスペース0のとこ結構あるよなぁ
66 21/09/12(日)23:04:25 No.845498588
牛丼屋はマジですげえんだよ… 洗い物出なくて安くて美味いから
67 21/09/12(日)23:04:34 No.845498675
自分は料理は全くできないが洗い物は割と好きなので 家事分担が成立してる
68 21/09/12(日)23:04:40 No.845498741
汁物一度にたくさん作って数日に分けて食う
69 21/09/12(日)23:05:00 No.845498890
>東京とかに多い一人暮らし用物件にあるクソ狭い台所だと料理しにくいし自炊する気が失せる パズルしてるみたいにまな板とか鍋を動かしながら自炊してるけどやっぱ大変だわ 来月あたりに広いキッチンを使えるようになるから待ち遠しい…
70 21/09/12(日)23:05:00 No.845498892
洗い物はゴム手してやろうね アレルギーはコップに水を注ぐような感じで一気に発動するよ 汗疱になると一生治らない
71 21/09/12(日)23:05:18 No.845499020
>コンビニの100円袋サラダがかなりイカれてると思う 本当に洗い物したくない時は袋に直接ドレッシングを投入して揉み込んで食べる…
72 21/09/12(日)23:06:42 No.845499771
>東京とかに多い一人暮らし用物件にあるクソ狭い台所だと料理しにくいし自炊する気が失せる IHの火力がクソ弱い上に電子レンジと同時稼働するとブレーカー落ちかねない…
73 21/09/12(日)23:06:49 No.845499829
大きい皿に盛り合わせて皿数減らすのだ あと丼と鍋が便利
74 21/09/12(日)23:06:52 No.845499850
>脂汚れじゃないからもう洗わなくていいかなって
75 21/09/12(日)23:07:06 No.845499985
夏場は作ってもその場で消費し切らないと怖いからね…
76 21/09/12(日)23:07:13 No.845500048
>コンビニの100円袋サラダがかなりイカれてると思う あれ常備したいくらいにお世話になってる…
77 21/09/12(日)23:07:36 No.845500251
バナナ毎日食べてるから野菜扱いにしていい?
78 21/09/12(日)23:07:52 No.845500384
2ヶ月自炊して体重爆増した おれ からだ どうなて
79 21/09/12(日)23:07:55 No.845500412
一人暮らしの鉄則 徳用買うな 買い溜めするな 割高でも最小容量
80 21/09/12(日)23:08:24 No.845500708
キッチン狭いから包丁使ってない
81 21/09/12(日)23:08:54 No.845500998
一人暮らしが早死にするってのはコンビニ弁当云々じゃない 外食でも自炊でも栄養バランスが悪いからだ
82 21/09/12(日)23:09:03 No.845501075
油や調味料は徳用買ったらだめよねぇ 使いきる前に賞味期限やら味の劣化が
83 21/09/12(日)23:09:11 No.845501148
デフレ極まってた時代はマックと牛丼しかくわんかった
84 21/09/12(日)23:09:26 No.845501267
コンビニでサラダチキンとサラダを買うのです
85 21/09/12(日)23:10:45 No.845501889
洗い物なんて大して時間かからないじゃん
86 21/09/12(日)23:10:47 No.845501906
安くて手軽なものほどバランス悪いのは間違いないからな…
87 21/09/12(日)23:10:52 No.845501962
>油や調味料は徳用買ったらだめよねぇ >使いきる前に賞味期限やら味の劣化が 醤油とかほんと味が落ちるよね…
88 21/09/12(日)23:11:14 No.845502142
時間掛かる掛からないじゃねえんだ 気力の問題だ
89 21/09/12(日)23:11:36 No.845502328
野菜ってコスパもだけど切ったりする手間も面倒だよな… 根菜とか横着して皮のまま調理すると生臭…?!ってなるし
90 21/09/12(日)23:12:06 No.845502596
お米と味噌汁は自炊した方が安く大量に作れるから自炊してる おかずはフライパン1個で済むような奴じゃない限り買う方が安インパラ
91 21/09/12(日)23:12:16 No.845502692
一人分作るのは効率最悪
92 21/09/12(日)23:12:17 No.845502706
https://shinonomen.hatenablog.com/entry/2017/10/05/180950 一日の野菜はバナナ一本でいいらしいので めんどくさがりやの「」はバナナ食べよう
93 21/09/12(日)23:12:27 No.845502796
シンクが小さいのは駄目だ… ちまちまやってると全部嫌になっちゃう
94 21/09/12(日)23:12:28 No.845502803
カップ麺!コンビニ弁当!ファストフード!牛丼! くらいの手軽さで栄養満点に野菜も食えるならもっと食うのはある
95 21/09/12(日)23:12:36 No.845502868
醤油はちょっと割高でも密封ボトルを買うといい
96 21/09/12(日)23:12:57 No.845503032
皮剥いて放り込むだけで済む料理皮好きなんだ…
97 21/09/12(日)23:13:19 No.845503204
>前一人暮らししてた時アパートのシンクがクソ狭くて周りは水浸しになるわ食器はスペース取るわでクソストレス貯まってだんだんゴミみたいな食事になった カウンター付き食器棚があればある程度は改善する
98 21/09/12(日)23:13:24 No.845503248
スムー自慰みんなやるわけだ
99 21/09/12(日)23:13:52 No.845503492
>スムー自慰みんなやるわけだ 嫌な物入ってそうだな…
100 21/09/12(日)23:14:00 No.845503548
なんか野菜いっぱい入ったレトルトカレー! インスタントラーメンに冷凍野菜適当にイン! 野菜生活! これが俺の野菜の全てだ
101 21/09/12(日)23:14:01 No.845503557
マッスルグリル見てると皮ってそこまで剥かなくてもいいのかなって思えてくる
102 21/09/12(日)23:14:18 No.845503711
肉焼いて焼肉のタレかけて食う それ以上の自炊なんて絶対しない
103 21/09/12(日)23:14:27 No.845503787
その点肉ってすごいよな 塩胡椒かけて焼くだけで米何杯でも食えちまう
104 21/09/12(日)23:14:33 No.845503854
今のところ自分で作った飯の旨さ>調理片付けの面倒臭さだからいいけどいつか嫌になる日が来るんだろうな…と思ってる
105 21/09/12(日)23:14:37 No.845503893
冷凍野菜便利よ ごみも最小限だし保存もきくし 冷蔵庫の奥で変な液体にもならないし
106 21/09/12(日)23:14:51 No.845504021
書き込みをした人によって削除されました
107 21/09/12(日)23:14:51 No.845504022
洗い物は料理の直前に行うことでクリエイティブな行為と脳を騙すことができる
108 21/09/12(日)23:15:00 No.845504085
圧力鍋で調子乗って煮物作ってると凄い勢いて醤油とみりんと料理酒が消えてく
109 21/09/12(日)23:15:05 No.845504131
食器洗い割と好き 調理器具洗うの嫌い
110 21/09/12(日)23:15:09 No.845504159
洗い物はいいんだけど洗い物乾かした後片すのめんどくせ…
111 21/09/12(日)23:15:19 No.845504256
シンク小さいとマジでやる気無くすよね 無くした
112 21/09/12(日)23:15:20 No.845504266
>2ヶ月自炊して体重爆増した >おれ からだ どうなて 炭水化物とり過ぎだな手軽に食えるから控えなさい
113 21/09/12(日)23:15:28 No.845504361
煮込み料理しか作らなくなった 楽に美味いのが全て
114 21/09/12(日)23:15:39 No.845504467
しばらく外食とかするけど自炊じゃないと野菜をモリモリ食えないからまた自炊に戻ってくる 外食ってなんであんなに野菜少ないの
115 21/09/12(日)23:15:40 No.845504479
紙皿割り箸プラスプーンとさとうのご飯を用意するだけで自炊楽になるよ
116 21/09/12(日)23:15:46 No.845504537
いろんな包丁そろえるの楽しい!
117 21/09/12(日)23:15:57 No.845504634
シンクまたいだまな板を用意しなきゃいけないような台所はもう無理
118 21/09/12(日)23:15:58 No.845504641
うみなし県から海側の学校で地の魚のうまあじ知ったときは衝撃だった
119 21/09/12(日)23:16:07 No.845504724
下処理済みのカレー用野菜パックが便利 これのお陰で包丁使わずにカレー作れちゃう
120 21/09/12(日)23:16:31 No.845504912
>洗い物はいいんだけど洗い物乾かした後片すのめんどくせ… キッチンラックにずっと干しっぱなしだぞ俺
121 21/09/12(日)23:16:31 No.845504913
>外食ってなんであんなに野菜少ないの 高い
122 21/09/12(日)23:16:39 No.845504983
>しばらく外食とかするけど自炊じゃないと野菜をモリモリ食えないからまた自炊に戻ってくる >外食ってなんであんなに野菜少ないの だからこうしてハンバーグ屋ステーキ屋のサラダバーでたらふく食べる …お腹が水っぽくてギュルギュルする
123 21/09/12(日)23:16:53 No.845505118
何かを煮込んでる待ち時間じゃないと洗い物する気が起きない
124 21/09/12(日)23:16:55 No.845505144
大丈夫だよそのうち野菜もりもり食えるような店で外食しだすから
125 21/09/12(日)23:16:58 No.845505167
毎日メニュー変えてた母親すげぇってなる
126 21/09/12(日)23:17:00 No.845505180
牛肉の油が洗う時になかなか落ちないのがストレスで鳥ばっかり食ってる
127 21/09/12(日)23:17:00 No.845505188
>外食ってなんであんなに野菜少ないの 野菜高いし わざわざ外食で野菜もりもり食べる人少ないし 高いのに余らせて廃棄すると勿体ないし…
128 21/09/12(日)23:17:16 No.845505322
揚げ油はペットボトルに入れてスーパーの回収箱にポイだから思ったより揚げ物苦痛に思ったこと無い まぁコンロ周りの脂の跳ねはうn…まぁ半年に一回位だから我慢
129 21/09/12(日)23:17:21 No.845505379
一昨日198円だった野菜が今日250円とかになっててマジで野菜たけぇなぁ…ってなる
130 21/09/12(日)23:17:29 No.845505451
外食に少し金を出しても入ってる野菜はもやしかキャベツ
131 21/09/12(日)23:18:25 No.845505895
冷凍ほうれんそういいよね
132 21/09/12(日)23:18:34 No.845505970
野菜の旬とか一切把握してないから びっくりするくらい安い時とびっくりするくらい高い時があるなぁとぼんやり思っている
133 21/09/12(日)23:19:01 No.845506198
ダブチとかココイチとかコスパ悪くてついぞこの年まで食わなかったな今食うと美味いけどやっぱり高くね?ってなる
134 21/09/12(日)23:19:03 No.845506213
>大丈夫だよそのうち野菜もりもり食えるような店で外食しだすから しゃぶ葉!
135 21/09/12(日)23:19:09 No.845506271
米炊いといてコンビニでサラダ買うと残りのおかずに困ってたから 近年どこでもレトルトパックの惣菜が充実してるの助かる
136 21/09/12(日)23:19:58 No.845506722
野菜何で摂ってるの 俺には鍋かカレーしかない
137 21/09/12(日)23:20:02 No.845506765
フライパンにくっつかないシート買ってから格段に洗い物も料理もラクになった
138 21/09/12(日)23:20:02 No.845506769
自炊するとお家でも手軽にステーキ食えるのいいよね
139 21/09/12(日)23:20:04 No.845506783
大葉やネギやミョウガもスパイスみたいに香りそのまま常温で長期保存出来たらいいのにな…
140 21/09/12(日)23:20:42 No.845507135
>自炊するとお家でも手軽にステーキ食えるのいいよね 西友のアンガスビーフ好き…
141 21/09/12(日)23:20:51 No.845507236
>自炊するとお家でも手軽にステーキ食えるのいいよね 安い肉でも自分で作れば3割美味しく感じるから安いステーキ屋より美味しく食えるでぶぅ
142 21/09/12(日)23:20:57 No.845507307
自炊すると店の定食がいかにバランス悪いかわかる
143 21/09/12(日)23:21:02 No.845507350
>野菜何で摂ってるの >俺には鍋かカレーしかない 野菜炒め!
144 21/09/12(日)23:21:24 No.845507573
>野菜何で摂ってるの >俺には鍋かカレーしかない レンチン冷凍ブロッコリーと手でちぎった生キャベツ
145 21/09/12(日)23:21:28 No.845507624
ぶたじるが全てを解決してくれる
146 21/09/12(日)23:21:33 No.845507681
>自炊すると店の定食がいかに飽きさせない工夫すごいかわかる
147 21/09/12(日)23:21:37 No.845507703
>自炊すると店の定食がいかにバランス悪いかわかる あれはあれですきだけどなぁ
148 21/09/12(日)23:21:39 No.845507728
洗い物は割となんとかなるけど食材を買い物するのがめんどくてダメだ… 家から一番近い店がコンビニじゃなくてスーパーだったらもっと違うのかな
149 21/09/12(日)23:21:44 No.845507782
>自炊すると店の定食がいかにバランス悪いかわかる でもこの小鉢や付け合せをわざわざ用意するのも手間だぜ…
150 21/09/12(日)23:21:52 No.845507843
フライパンから直で食うのが一番いいんじゃないかと思う事は結構ある
151 21/09/12(日)23:22:08 No.845507975
品目数多い定食いいよね
152 21/09/12(日)23:22:13 No.845508018
肉じゃが食いてえんだけど野菜の皮むき面倒だから オール冷凍野菜でできっかな…
153 21/09/12(日)23:22:14 No.845508025
>野菜何で摂ってるの お…お漬物…
154 21/09/12(日)23:22:35 No.845508218
その定食の付け合せの千切りキャベツ程度の野菜も自炊でやらんかったりするからね…
155 21/09/12(日)23:22:43 No.845508294
近所のスーパーで売ってるキャベツの千切り詰め合わせみたいな78円のサラダが俺のとれる精一杯の野菜だ…
156 21/09/12(日)23:22:45 No.845508306
>フライパンから直で食うのが一番いいんじゃないかと思う事は結構ある 取っ手のとれる鍋やフライパンマジおすすめ
157 21/09/12(日)23:22:56 No.845508399
飲食店で働いてた時はマジで食洗器欲しくなった 軽く洗って放り込むだけでいいとか
158 21/09/12(日)23:22:57 No.845508411
定食は肉炒めみたいな家でも作れる奴は食わなくなって煮付けみたいな作るのがめんどそうな物ばかり食べるようになったな
159 21/09/12(日)23:23:04 No.845508464
カレー用に切られたパックの野菜がそのまま肉じゃがに使えんか
160 21/09/12(日)23:23:11 No.845508531
よく言われるけど洗い物ってそんなに嫌かな…
161 21/09/12(日)23:23:40 No.845508793
>よく言われるけど洗い物ってそんなに嫌かな… 作ってる時は流れでやるからいいんだけど食べ終わった後がなぁ…
162 21/09/12(日)23:23:44 No.845508812
付け合わせのない自炊飯の絵面の侘しさいいよね
163 21/09/12(日)23:23:46 No.845508835
自炊しはじめても外食は暴利とか糞とかは思わんなぁ 家で適当に作れるものは外で食わなくはなったけど
164 21/09/12(日)23:23:58 No.845508936
自炊たまにしたい派なのに食材が余ると強制的に自炊することになるのが嫌だ
165 21/09/12(日)23:24:03 No.845508976
>野菜何で摂ってるの >俺には鍋かカレーしかない 青汁飲む
166 21/09/12(日)23:24:25 No.845509174
煮る時間で洗えるといい気持ち
167 21/09/12(日)23:24:33 No.845509245
>カレー用に切られたパックの野菜がそのまま肉じゃがに使えんか ビーフシチューとかアクアパッツァにも流用可能な気がする
168 21/09/12(日)23:24:41 No.845509320
ダイエット始めたら小麦粉全然使わなくなってもう捨てようかって感じになってる
169 21/09/12(日)23:25:02 No.845509515
野菜はすぐ痛むから冷凍ほうれん草と袋キャベツのみ 生肉はOKで加工肉は業務スーパーでやすい豚買う
170 21/09/12(日)23:25:08 No.845509572
夜勤始まってから完全にやる気が死んだ
171 21/09/12(日)23:25:12 No.845509621
栄養豊富なオートミールを食べるのです…
172 21/09/12(日)23:25:33 No.845509856
>付け合わせのない自炊飯の絵面の侘しさいいよね 米!インスタント味噌汁!惣菜の揚げ物!の手軽な雑さの やっぱりもう一品は必要なんじゃねえかな感 スーパーのひじきとか卯の花とかあの辺のパックに手が伸びる
173 21/09/12(日)23:25:43 No.845509956
外食は寧ろ自炊始めてからの方がありがたく感じるようになったわ
174 21/09/12(日)23:25:44 No.845509968
野菜炒め用カット野菜買ってきて炒めて食うだけでもいいじゃない
175 21/09/12(日)23:26:25 No.845510375
お金で買えるもう一品は実際強い
176 21/09/12(日)23:26:34 No.845510461
洗い物はキッチンの広さで面倒さが変わる 広くて洗う前洗った後洗いだ後でそれぞれ溜めておけるスペースがあれば手間が全く違う
177 21/09/12(日)23:26:35 No.845510475
>野菜炒め用カット野菜買ってきて炒めて食うだけでもいいじゃない 十分だと思うよ ピーマンてきとーに加えたりするけど
178 21/09/12(日)23:27:07 No.845510769
千切りキャベツを塩と酒を少し入れたお湯で1分茹でて ザルにあげて冷ましたのを常備してる 食べる時はゆかりをかけたり鰹節をかけたりして 野菜不足を補うようにしてる
179 21/09/12(日)23:27:23 No.845510926
気分的には2日外食1日自炊くらいでいいんだけど 野菜の痛む速度がそれを許してくれない
180 21/09/12(日)23:27:26 No.845510949
魚の臭いがとれぬ…
181 21/09/12(日)23:27:49 No.845511149
定食はたくさん作ってちょっとずつ取り分けるからあれだけ色々つけられるわけで
182 21/09/12(日)23:28:12 No.845511354
自炊するとお肉がブラジル産の鶏肉に支配される
183 21/09/12(日)23:28:17 No.845511399
液体味噌便利ねあれ 冷凍のほうれん草とネギ入れるだけで追加一品になる
184 21/09/12(日)23:28:34 No.845511545
俺自炊する 楽しくて仕方ない ジャンバラヤ作る 喰う
185 21/09/12(日)23:28:41 No.845511631
下味って大事だなと 実際の調理工程は焼くオンリーでも味のバリエーションがまるで変わる
186 21/09/12(日)23:28:51 No.845511729
1度でぴったり食材を使い切れないからちょっと自炊に飽きたときに食材をダメにしてしまう
187 21/09/12(日)23:29:11 No.845511899
ラム肉食べたいから物凄く不本意だけど自炊するしか無い
188 21/09/12(日)23:29:12 No.845511911
古代人みたいにでけぇボウルやでけぇプレートに全部載せて食べれば洗い物減ると思うんだよね
189 21/09/12(日)23:29:52 No.845512314
自炊やってても普通に牛丼屋はコスパいいんだよ…
190 21/09/12(日)23:29:53 No.845512321
ご飯はたくさん炊いてラップして冷凍すればいいっていうやつはそれをその日のうちに実行しないといけない面倒さを考慮してない
191 21/09/12(日)23:29:58 No.845512373
今日カレー作った カレー簡単で楽しくて美味しい 明日冷しゃぶ作る これも簡単で美味しい
192 21/09/12(日)23:30:21 No.845512578
>古代人みたいにでけぇボウルやでけぇプレートに全部載せて食べれば洗い物減ると思うんだよね 洗っても干すスペースとしまうスペースが…
193 21/09/12(日)23:30:32 No.845512703
ブラジル産鶏ももはやっすいんだけど切りとっても切りとっても残る一面の脂に手に取るのを少し躊躇う…
194 21/09/12(日)23:30:39 No.845512779
買ってきた方が安いな…ってけっこうあるよね 作ればそりゃ量は増えるけどさ
195 21/09/12(日)23:31:04 No.845512986
肉系はベーコンばっかり使ってる
196 21/09/12(日)23:31:08 No.845513024
>ご飯はたくさん炊いてラップして冷凍すればいいっていうやつはそれをその日のうちに実行しないといけない面倒さを考慮してない 土日にやってる
197 21/09/12(日)23:31:46 No.845513384
>ご飯はたくさん炊いてラップして冷凍すればいいっていうやつはそれをその日のうちに実行しないといけない面倒さを考慮してない ご飯用の小分けタッパー便利だよ
198 21/09/12(日)23:31:51 No.845513435
作るのは簡単だが洗い物が大変なせいでカレーが選択肢から消えつつある
199 21/09/12(日)23:32:09 No.845513587
できれば鶏肉食べたいんだけど茹でるだけでも時間かかりすぎて面倒になって豚肉にする
200 21/09/12(日)23:32:47 No.845513909
自炊すればするほど母親のヤバさを知る
201 21/09/12(日)23:32:56 No.845513995
カレーはもうレトルトでいいや…ってなる
202 21/09/12(日)23:32:58 No.845514020
>ご飯用の小分けタッパー便利だよ 最初やってたけど洗い物の手間が増えたので ラップが最強だった
203 21/09/12(日)23:33:04 No.845514062
ご飯はパックでいいやってなった 若い時なら全然足りないから微妙だったけど
204 21/09/12(日)23:33:29 No.845514281
やはり食器洗い機か…
205 21/09/12(日)23:33:33 No.845514318
洗濯皿洗いここを自動化できると生活は楽になる
206 21/09/12(日)23:34:09 No.845514682
豚肉はよい 生姜焼きと豚キムチと豚丼でレパートリーが多い
207 21/09/12(日)23:34:37 No.845514929
>豚肉はよい >生姜焼きと豚キムチと豚丼でレパートリーが多い 豚キムチが簡単すぎて平日そればっかになってる…
208 21/09/12(日)23:34:38 No.845514935
食洗器買ったけど食洗器使うことすら面倒になって自炊やめたなぁ
209 21/09/12(日)23:34:39 No.845514944
>最初やってたけど洗い物の手間が増えたので タッパーレンチンしたらそのまま茶碗がわりにしないの?
210 21/09/12(日)23:34:58 No.845515114
片付けられない女子かよ
211 21/09/12(日)23:35:09 No.845515229
既製品すっご~い!ってなる お金払う意味ある本当に楽
212 21/09/12(日)23:35:36 No.845515447
ラップの上によそうだけて洗い物はゼロになるだろ
213 21/09/12(日)23:35:56 No.845515640
>自炊すればするほど母親のヤバさを知る 人に作るってのは相当なモチベーションにはなりそうではある たまには休んでええよ…
214 21/09/12(日)23:35:57 No.845515656
>豚キムチが簡単すぎて平日そればっかになってる… キムチと混ぜて焼くだけで美味しいのいいよね 余ってる野菜を適当に突っ込んでボリュームアップできるのもいい
215 21/09/12(日)23:36:01 No.845515685
無洗米とだし入り味噌汁使えば自炊のハードルぐんと下がることに気付いた
216 21/09/12(日)23:36:19 No.845515861
ラップめしやるとラップの臭いにならない?
217 21/09/12(日)23:36:31 No.845516060
>ラップの上によそうだけて洗い物はゼロになるだろ 炊飯器とかフライパンとか洗わないといけないし
218 21/09/12(日)23:36:44 No.845516234
>ラップの上によそうだけて洗い物はゼロになるだろ そこまで行くとズボラ過ぎる…
219 21/09/12(日)23:36:58 No.845516430
俺はパックご飯のことを見直した これ使ってると炊飯器洗ったりする手間もカットできる
220 21/09/12(日)23:37:02 No.845516489
>人に作るってのは相当なモチベーションにはなりそうではある >たまには休んでええよ… 振る舞うってなるとちゃんと盛り付けとかするから人間って不思議である
221 21/09/12(日)23:37:05 No.845516530
残飯と食器と鍋と全部放り込んで自動で処理してくれるレベルの自動化がないとしんどい
222 21/09/12(日)23:37:41 No.845516907
食洗機ほしい でも置く場所がキッチンに無い
223 21/09/12(日)23:37:58 No.845517092
>無洗米とだし入り味噌汁使えば自炊のハードルぐんと下がることに気付いた 無洗米は本当天才の発明 ローカット玄米の無洗米が好き
224 21/09/12(日)23:38:11 No.845517216
>自炊すればするほど母親のヤバさを知る 少なくとも朝夕はしっかり作って親父や学生の子供の弁当まで…!?
225 21/09/12(日)23:38:32 No.845517400
>俺はパックご飯のことを見直した 常温保存なのにチンするだけでそこそこ美味しい米食えるの何かおかしい気がする…
226 21/09/12(日)23:38:40 No.845517471
フープロとハンドブレンダーどっち買うかで悩んでる
227 21/09/12(日)23:38:43 No.845517500
>ラップめしやるとラップの臭いにならない? サランラップとクレラップしか使わないから気にならないけど安いラップならなるかも まあ冷凍庫の臭いにはなる
228 21/09/12(日)23:38:47 No.845517542
洗い物は風呂入る時にやっちゃうわ 食いカスが流れていくかもしれんけど
229 21/09/12(日)23:39:09 No.845517752
安い米とかマイコンの炊飯器を経由した後では サトウのごはんってだいぶ美味しい部類なのでは…って思う
230 21/09/12(日)23:39:50 No.845518128
作りながら片付けるようにすると少し楽になるよ 食い終わった後のはうん...
231 21/09/12(日)23:40:22 No.845518399
>食洗機ほしい >でも置く場所がキッチンに無い 小型の蛇口と連動してないやつ買ったけど結局入りきらないフライパンとか炊飯器の釜とかあって洗わないといけなかった その上水汲んで食洗器に入れるのが手間という
232 21/09/12(日)23:40:38 No.845518536
米炊くのは安上がりだからね その分手間かかるけど
233 21/09/12(日)23:40:45 No.845518603
>洗い物は風呂入る時にやっちゃうわ >食いカスが流れていくかもしれんけど どういうこと…? シャワーで食器とか洗うってこと…?
234 21/09/12(日)23:42:15 No.845519365
洗い物面倒なのは人類共通
235 21/09/12(日)23:42:25 No.845519466
>フープロとハンドブレンダーどっち買うかで悩んでる ハンドブレンダー使ってるけど食感がイマイチすぎる たぶん手間かけてもフードプロセッサーのがいい