虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/12(日)22:36:31 ワサビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)22:36:31 No.845482767

ワサビ醤油の是非

1 21/09/12(日)22:38:10 No.845483742

揮発性だから…って言うなら 別に醤油に溶かなくても揮発するよな…

2 21/09/12(日)22:38:54 No.845484186

どの口が好みで良いなんて言うんだ

3 21/09/12(日)22:39:14 No.845484393

俺も刺身に直で乗せると辛すぎるから普通に醤油に溶いてるわ

4 21/09/12(日)22:39:44 No.845484685

舌馬鹿でもいい 溶かした方が美味い

5 21/09/12(日)22:41:49 No.845485977

別物

6 21/09/12(日)22:42:13 No.845486206

魯山人だってワサビを溶くと醤油の味が良くなるって言ってたしな

7 21/09/12(日)22:42:59 No.845486661

>どの口が好みで良いなんて言うんだ 好みでいいんだという前提で「これが一番うまい!!」って言うのは誇張表現って感じにならない? ならないか…

8 21/09/12(日)22:44:47 No.845487611

俺は直接わさびたっぷり載せて鼻がひん曲がりそうになるような刺激が好きだからそうしてる 正直まともな食い方とは思ってない

9 21/09/12(日)22:45:02 No.845487762

溶いたワサビ醤油の濃ゆい感じはワサビ単独の辛さとは別ジャンルだと思う

10 21/09/12(日)22:46:04 No.845488366

>魯山人だってワサビを溶くと醤油の味が良くなるって言ってたしな 刺身の上にわさびのせると効くしどっちでもええわって言ってるな魯山人

11 21/09/12(日)22:46:17 No.845488474

なんか表現にこだわってそもそもどんな意味なのか全く掴めない人がいると 本物のコミュ障が出ちゃってるなと思う

12 21/09/12(日)22:47:37 No.845489180

つまりよぉ わさびちょいと乗せてわさび溶いた醤油つければいいんだろ?

13 21/09/12(日)22:47:46 No.845489241

自分好みでいいならニセモノ食通とか言ってやるなや

14 21/09/12(日)22:47:57 No.845489343

別に本人が満足ならいいんじゃねって感想になるんだけどこいつ自体が他人の嗜好をバカにするからなぁ

15 21/09/12(日)22:49:18 No.845490093

「本物の寿司」を礼賛してその寿司定義を外れた寿司を偽物扱いするのに わさびどっぷり2mmの白身刺しを俺はこれが好きだぁ!作法でダメでも!って言っちゃだめでしょ…

16 21/09/12(日)22:49:31 No.845490202

本人がこのやり方でバカにされたのかね そんなもん人それぞれでいいのに

17 21/09/12(日)22:49:47 No.845490351

>つまりよぉ >わさびちょいと乗せてわさび溶いた醤油つければいいんだろ? 俺はそうしてるぜ

18 21/09/12(日)22:49:51 No.845490373

どっかの食通の後ろ盾ないと好みも言えないのか

19 21/09/12(日)22:50:19 No.845490611

刺し身は醤油をたっぷり着けないと御飯のおかずにならんし

20 21/09/12(日)22:51:21 No.845491130

食通とかグルメって値段が低いものは絶対に評価しないから偽物でもいいと思う

21 21/09/12(日)22:52:18 No.845491722

こいつ自分の食い方以外受け入れないだけだろ

22 21/09/12(日)22:52:47 No.845491996

>別に本人が満足ならいいんじゃねって感想になるんだけどこいつ自体が他人の嗜好をバカにするからなぁ だから「叩いていい」「みんなで粗探ししよう」 粘着の理屈だね

23 21/09/12(日)22:53:09 No.845492195

主張がブレまくったり金持ちぶったり貧乏人ぶったり権威を批判しつつ権威に弱かったり 毒おじはそういう人間なんだと割り切って読むものだ

24 21/09/12(日)22:53:17 No.845492270

私はエスパー!!

25 21/09/12(日)22:53:52 No.845492573

>本人がこのやり方でバカにされたのかね 5コマ目!

26 21/09/12(日)22:54:04 No.845492701

流石に薄い刺し身を醤油にどっぷりつけたら魚の味なんてしないんじゃねえかな

27 21/09/12(日)22:55:02 No.845493299

俺にとっちゃ俺の好みが一番だぜ!てことではある 変な自己正当化や周りを下げる物言いがなければ

28 21/09/12(日)22:55:40 No.845493723

ワサビを醤油に溶かすとワサビを付けない魚を食べるという可能性が失われるので溶かさない派

29 21/09/12(日)22:55:59 No.845493916

>流石に薄い刺し身を醤油にどっぷりつけたら魚の味なんてしないんじゃねえかな そもそも白身魚って全部同じ味らしいぞ

30 21/09/12(日)22:56:03 No.845493952

寿司刺身は醤油が本体な人もいるから

31 21/09/12(日)22:56:22 No.845494155

カツオみたいな分厚く切るタイプの刺し身は ドロドロのワサビ醤油にしたい 鯛とかボラとか白身系は流石にあじが負けるので別につける

32 21/09/12(日)22:56:49 No.845494421

ワシはこれが好きだ!!!だけ言ってればいいのに… バカとかニセ食通とか強い言葉を無駄に使って読んでる人に不快感を与えるだけだと思う

33 21/09/12(日)22:57:02 No.845494558

ワサビ醤油はそういうジャンルの味として確立してる

34 21/09/12(日)22:57:30 No.845494810

そもそもわさび付けない派

35 21/09/12(日)22:57:32 No.845494819

わさびをしょうゆに溶かない利点は ネタに応じてわさびの量を減らせるっていう点にあると思ってる

36 21/09/12(日)22:57:33 No.845494821

>自分好みでいいならニセモノ食通とか言ってやるなや だって食通気取ってる人らはこっちのを否定してくるし…

37 21/09/12(日)22:57:53 No.845495013

どっぷりワサビ醤油は厚く切って美味しい魚種にしたらいいのに

38 21/09/12(日)22:57:55 No.845495037

>>流石に薄い刺し身を醤油にどっぷりつけたら魚の味なんてしないんじゃねえかな >そもそも白身魚って全部同じ味らしいぞ チェンソーマンとか好きそう

39 21/09/12(日)22:57:59 No.845495073

青魚とか一通りビタビタした後の醤油はそれだけで飯一膳食えるレベルデブよ

40 21/09/12(日)23:00:21 No.845496339

わさび醤油を完全否定する人はTKG作る時は醤油を先にご飯にかけろって言いそう

41 21/09/12(日)23:00:37 No.845496507

>ワサビ醤油はそういうジャンルの味として確立してる 肉のソースにもなるから…

42 21/09/12(日)23:00:39 No.845496526

ワサビでどろどろの醤油ソースは 魚より鳥獣肉に合うのですな! 脂多めの鴨肉やローストビーフをこれで食うと美味しーっ!

43 21/09/12(日)23:01:50 No.845497224

でもこいつ自分の意見以外に文句つけるじゃん…

44 21/09/12(日)23:02:21 No.845497527

わさびを先っぽから下ろしてる・・・?

45 21/09/12(日)23:02:42 No.845497732

実際わさびの香りってそんな脆弱じゃないよな

46 21/09/12(日)23:04:08 No.845498458

わさび醤油はわさび醤油という調味料でさわやかさ重視だと思う ・・・辛さもほしいので結局わさび載せてわさび醤油で食う うまい

47 21/09/12(日)23:04:11 No.845498482

本わさびと西洋ワサビ入りのチューブではまた違ってくるから

48 21/09/12(日)23:04:51 No.845498830

本わさびなんて買えないよぉ

49 21/09/12(日)23:05:02 No.845498908

ニセモノとか全否定から入ったその口で 次には人それぞれでいいとかよく言えるなこいつ

50 21/09/12(日)23:05:22 No.845499039

つまり俺は他人のやり方にケチを付けるけど自分がやられるのは許さんってことだろ 俺だってそうなる

51 21/09/12(日)23:05:31 No.845499126

>でもこいつ自分の意見以外に文句つけるじゃん… 自分の流儀が主流から外れてりゃ自由にさせろ 他人のやり方が自分の流儀から外れてりゃそんなのは邪道 人間そんなもんだ

52 21/09/12(日)23:06:05 No.845499420

絵を描け

53 21/09/12(日)23:06:30 No.845499658

ニセモノの食通って自己紹介じゃん

54 21/09/12(日)23:07:15 No.845500068

俺も昔はワサビ醤油にしてたけど均等に辛いのが駄目になってきたのでネタにわさびを載せるようになったな

55 21/09/12(日)23:08:38 No.845500834

コマの中に絵も描かなくなったニセモノの漫画家が何か言ってる おっとひどいのもいるけど

56 21/09/12(日)23:08:47 No.845500924

わさびをたっぷり溶かした醤油にツマつけて食べるとすげえうまいんだ そのために俺は溶く

57 21/09/12(日)23:09:16 No.845501192

問題なのは毒おじが普段他人の嗜好や食い方を否定しまくってる側だということだ

58 21/09/12(日)23:09:56 No.845501502

わさび醤油問題は魯山人がどっちも良いよねって言ってたで片が付く

59 21/09/12(日)23:10:59 No.845502014

わさびを刺し身にはさみつつ わさびを溶いた醤油につけて食べる!

60 21/09/12(日)23:11:02 No.845502042

溶かないほうがサッパリするから溶かさない

61 21/09/12(日)23:11:25 No.845502239

>本わさびと西洋ワサビ入りのチューブではまた違ってくるから 今ホースラディッシュ混ぜてるわさびなんてあるんかな…と思ったら結構あるのね…

62 21/09/12(日)23:12:23 No.845502756

舌馬鹿の食い方してるから白人が繊細な味を分からないとか言うな

63 21/09/12(日)23:12:24 No.845502764

>わさび醤油問題は魯山人がどっちも良いよねって言ってたで片が付く 魯山人ってのはそんなに偉いの?

64 21/09/12(日)23:12:24 No.845502765

本物のわさびを気分だけでも味わいたい時は大根おろしに粉わさびを混ぜると良い

65 21/09/12(日)23:12:57 No.845503028

高い寿司屋行ったら粉わさびと本わさび併用してたし チューブの用途には西洋わさびの方が向いてるんじゃない?

66 21/09/12(日)23:13:10 No.845503132

>魯山人ってのはそんなに偉いの? 魚が名前についてるだろ?

67 21/09/12(日)23:13:13 No.845503156

好みの問題にどっちの方が正解とか主張する人は大抵面倒臭い

68 21/09/12(日)23:13:19 No.845503206

さすがに作者もこいつが自己中心的なダブスタ野郎ってわかってて描いてるだろうし

69 21/09/12(日)23:13:19 No.845503211

溶かさないほうがいい 溶かしたのも美味い どっちも魯山人の言葉

70 21/09/12(日)23:13:31 No.845503319

fu337248.jpg

71 21/09/12(日)23:13:38 No.845503379

九州の甘い醤油がわさびとめちゃくちゃ合う…

72 21/09/12(日)23:14:11 No.845503642

>魯山人ってのはそんなに偉いの? 食い物マナーの由来の盾に使われる人なので そんな人がどっちでもいいと言うんだからいい出すやつは黙ると思う

73 21/09/12(日)23:14:11 No.845503644

この手のはチューブと混ぜて話してるのがいるからめんどくさい

74 21/09/12(日)23:15:41 No.845504491

>九州の甘い醤油がわさびとめちゃくちゃ合う… 九州の醤油って刺身にすごく合うからたっぷりつけてる

75 21/09/12(日)23:16:28 No.845504893

>>魯山人ってのはそんなに偉いの? >魚が名前についてるだろ? 何の説明でもなさすぎて犬畜生の「」でも酷いんじゃない?

76 21/09/12(日)23:16:46 No.845505050

九州の醤油がいいなんて礼儀知らずだな

77 21/09/12(日)23:17:33 No.845505483

>今ホースラディッシュ混ぜてるわさびなんてあるんかな…と思ったら結構あるのね… 昔は技術的に難しかったのもあるけど今でも使われてるのは結局ホースラディッシュのほうが作るの楽だからな

78 21/09/12(日)23:18:20 No.845505850

めんつゆに慣れたからただの醤油がとんがっててどうもダメになった

79 21/09/12(日)23:18:56 No.845506152

毒おじは自分に都合のいい主張ばかり取り入れるからな…そういうの込みで面白がるものだけど

80 21/09/12(日)23:19:15 No.845506322

まずちゃんとわさび擦ってるのがめっちゃ偉い

81 21/09/12(日)23:19:43 No.845506578

見た目汚いから溶かさなくなったけど海鮮丼だけは別

82 21/09/12(日)23:19:55 No.845506703

魚本体より薬味の方が美味いことも往々にある

83 21/09/12(日)23:20:36 No.845507078

赤身で脂が強い魚ならワサビ乗せて食うし白身ならワサビ醤油がうまい

84 21/09/12(日)23:20:47 No.845507191

おのれ北大路欣也!

85 21/09/12(日)23:20:54 No.845507277

>まずちゃんとわさび擦ってるのがめっちゃ偉い また何か擦っちゃいました?

86 21/09/12(日)23:20:55 No.845507285

>何の説明でもなさすぎて犬畜生の「」でも酷いんじゃない? 何の説明にもなってない説明を返されるのは7割くらいは目の前の箱なり板なりで調べろって意味だぞ 3割くらいは単なる犬畜生

87 21/09/12(日)23:22:20 No.845508090

俺は…犬?

88 21/09/12(日)23:22:41 No.845508276

ワンワンワン!

89 21/09/12(日)23:22:51 No.845508359

溶かしても旨いが溶かしたうえで辛さもあるって言ってるのはお里が知れる

90 21/09/12(日)23:23:17 No.845508588

鮪の赤身はワサビ醤油をたっぷり着けるけど 大トロは脂の独特な甘みと風味が醤油で上書きされるので塩だな

91 21/09/12(日)23:24:07 No.845509010

毒がそこそこ抜けて しょうがねえおっさん感が増したな

92 21/09/12(日)23:24:34 No.845509256

わさびのせて醤油つけるのとわさび醤油つけるのじゃ別物だとは思う ただ別物な上でどっちが好きかはそれぞれなんやな

93 21/09/12(日)23:24:59 No.845509486

初期の毒おじはまだマシみたいな意見を見た記憶があって 最近初期の方を読んだけど初期からすげー嫌なおじさんだった!

94 21/09/12(日)23:25:36 No.845509887

>溶かしても旨いが溶かしたうえで辛さもあるって言ってるのはお里が知れる 溶かしたら辛さが完全消滅するの?

95 21/09/12(日)23:26:20 No.845510333

棍棒を柄の方からおろしてるのかと思った

96 21/09/12(日)23:26:43 No.845510536

わさび乗っけて食うのって赤身以外でやるとなんかわさびが勝っちゃって微妙

97 21/09/12(日)23:26:46 No.845510563

つうかフグ刺しが薄いのって身が硬いからじゃなかったっけ?各種類で柔らかさあるから好みじゃねえかな

98 21/09/12(日)23:27:21 No.845510904

>毒がそこそこ抜けて >しょうがねえおっさん感が増したな 若い頃散々毒吐いて好き勝手しておいて弱ってきたら丸くなるってクソだなって思う 老いても毒吐いてるのもそれはそれでクソだし自分でもどうしようもない部分なんだろうけど

99 21/09/12(日)23:27:57 No.845511229

毒フグみたいなオヤジだ

100 21/09/12(日)23:28:10 No.845511338

私はマナーを知り尽くしたエスパー!

101 21/09/12(日)23:29:08 No.845511873

刺身はワサビ溶かないで海鮮丼はワサビ溶いた醤油で食べたい

102 21/09/12(日)23:29:19 No.845511969

ワサビ6 醤油4ので作ったワサビ醤油で蒲鉾食べると美味しいぞ

103 21/09/12(日)23:30:48 No.845512850

>>毒がそこそこ抜けて >>しょうがねえおっさん感が増したな >若い頃散々毒吐いて好き勝手しておいて弱ってきたら丸くなるってクソだなって思う >老いても毒吐いてるのもそれはそれでクソだし自分でもどうしようもない部分なんだろうけど 惨めに死ぬのじゃ!

104 21/09/12(日)23:30:56 No.845512924

>若い頃散々毒吐いて好き勝手しておいて弱ってきたら丸くなるってクソだなって思う >老いても毒吐いてるのもそれはそれでクソだし自分でもどうしようもない部分なんだろうけど そこまで憎むほど俺はこの人に思い入れないし…

105 21/09/12(日)23:31:09 No.845513041

俺は単純に溶かすのは見た目が嫌だな

106 21/09/12(日)23:31:45 No.845513370

>刺身はワサビ溶かないで海鮮丼はワサビ溶いた醤油で食べたい 海鮮丼で溶かさないとかやってらんないしテンポ悪くなるし粋ではないよな

107 21/09/12(日)23:31:49 No.845513411

>fu337248.jpg エクスペリアXZ1かな

108 21/09/12(日)23:33:25 No.845514254

>毒がそこそこ抜けて >しょうがねえおっさん感が増したな まとめサイトの画像でしか知らなそう

109 21/09/12(日)23:33:33 No.845514323

関東地方でも甘い醤油使ってたんだけど キッコーマンが本物の醤油はうちの本醸造醤油って売り出したら 甘い醤油が無くなったんだと思う

110 21/09/12(日)23:33:55 No.845514537

>まとめサイトの画像でしか知らなそう いやここの画像でしか知らないしそれ以上追う気も無い

111 21/09/12(日)23:34:27 No.845514843

溶かす問題以前に毒おじはただの刺激中毒だろ

112 21/09/12(日)23:34:40 No.845514951

>fu337248.jpg 負けてるところはじめて見た

113 21/09/12(日)23:35:29 No.845515390

寿司について講釈して即ビールだからただのバカ

↑Top