ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/12(日)21:12:13 No.845433015
イタリアって意外と雑魚なんだね
1 21/09/12(日)21:13:25 No.845433729
その発想はおかしい
2 21/09/12(日)21:13:56 No.845434018
メキシコ意外に強いな
3 21/09/12(日)21:14:35 No.845434391
関東って強くなかったっけ?
4 21/09/12(日)21:14:59 No.845434619
こういうののアメリカ版がすごかった
5 21/09/12(日)21:15:18 No.845434808
豪州そんだけ?もっと映画撮ればいいの?
6 21/09/12(日)21:15:33 No.845434931
俺エジプト人だったのか…
7 21/09/12(日)21:16:50 No.845435748
人口比で言うとそんなもんだろ
8 21/09/12(日)21:17:18 No.845436014
メキシコが凄いのか近畿圏が大したことないのか
9 21/09/12(日)21:17:46 No.845436296
北海道も大した事なかった
10 21/09/12(日)21:18:19 No.845436601
チョコレートが美味しい方が嬉しいから中国四国はベルギーと交換してもらおう
11 21/09/12(日)21:18:29 No.845436700
GDPだからむしろめちゃくちゃ凄いぞ
12 21/09/12(日)21:18:47 No.845436866
四国だけだとどれぐらいだろうか…
13 21/09/12(日)21:18:54 No.845436965
タコスもタコ焼きも同じよ
14 21/09/12(日)21:19:00 No.845437037
国内総生産だっけ?
15 21/09/12(日)21:19:03 No.845437062
イタリア如きと同格とは東京さんにはがっかりですよ
16 21/09/12(日)21:19:04 No.845437069
スイスは時価総額50位以内の企業2個もあるのに
17 21/09/12(日)21:19:45 No.845437459
ギリシャってめっちゃ小さいよな
18 21/09/12(日)21:19:55 No.845437566
東北はもっとがんばれ
19 21/09/12(日)21:20:36 No.845437994
>イタリア如きと同格とは東京さんにはがっかりですよ 埼玉千葉神奈川その他合わせてイタリア斗同格だ かなりしょぼい
20 21/09/12(日)21:21:16 No.845438398
>こういうののアメリカ版がすごかった 見せて!
21 21/09/12(日)21:21:26 No.845438493
これでもこの10年来の中国やマレーシア、ベトナムや台湾なんかの周辺国の伸びで 相対的にみるとすげー衰えてるんだぜ… まぁ日本は国債はヤバい位出して健全財政とは無縁なんだけどね
22 21/09/12(日)21:22:49 No.845439217
えっどういう構成の文章なんだ
23 21/09/12(日)21:23:26 No.845439587
8位 イタリア 13位 オーストラリア 15位 メキシコ 18位 スイス 25位 ベルギー 34位 エジプト 52位 ギリシャ
24 21/09/12(日)21:23:51 No.845439835
国家としてはともかく暮らし向きはもう台湾とか韓国とは同じくらいだもんなあ日本 20年ぐらい前はまだそんな感じじゃなかったけど さすがにマレーシアはそこまで上がってきてる感じはまだしない
25 21/09/12(日)21:24:48 No.845440395
全然スレ画とかすりもしない話してる子はなんなん
26 21/09/12(日)21:25:28 No.845440761
4200万人くらいの関東で6000万人くらいのイタリアと同格か
27 21/09/12(日)21:25:52 No.845441033
結構無理やりなオーストラリア
28 21/09/12(日)21:25:55 No.845441069
>全然スレ画とかすりもしない話してる子はなんなん 色々なスレ周回してて終わったするいつもの子かと
29 21/09/12(日)21:26:03 No.845441163
>国家としてはともかく暮らし向きはもう台湾とか韓国とは同じくらいだもんなあ日本 >20年ぐらい前はまだそんな感じじゃなかったけど >さすがにマレーシアはそこまで上がってきてる感じはまだしない シンガポールがいち抜けしてなければ東南アジアの覇者だったのに…
30 21/09/12(日)21:26:32 No.845441444
トヨタ連邦に勝てるとかオーストラリアやるじゃん
31 21/09/12(日)21:26:40 No.845441508
埼玉がいるから強いわな
32 21/09/12(日)21:27:23 No.845441934
日本は昔に比べりゃ貧しくなったけどまだまだ強豪国なんだな
33 21/09/12(日)21:28:34 No.845442574
日本人の1/3は高齢者だからね つまり個人事業主とかを除けばそもそも1/3は生産活動にあまり従事してない
34 21/09/12(日)21:28:50 No.845442738
東京単独だとインドネシアより少なくてオランダより多い
35 21/09/12(日)21:29:40 No.845443173
>四国だけだとどれぐらいだろうか… ジンバブエくらい
36 21/09/12(日)21:29:45 No.845443208
>日本は昔に比べりゃ貧しくなったけどまだまだ強豪国なんだな 日本の一般家庭の金融資産が過去最高なのでどんどん使って欲しいね
37 21/09/12(日)21:30:17 No.845443565
っ!一人当たりGDPにしたらイタリアの方が高いんd… …低かった
38 21/09/12(日)21:30:41 No.845443809
>ギリシャってめっちゃ小さいよな 住民怠け者で誰も働かないし
39 21/09/12(日)21:30:47 No.845443865
貿易や中間製造なんかの工業で今のポジジョンにいる国は 将来的には単純に国土が広くて人口が多い国にどんどん抜かれて 日本やドイツとか韓国台湾あたりはトントンな位置まで落ちてくと思う
40 21/09/12(日)21:30:47 No.845443873
>>四国だけだとどれぐらいだろうか… >ジンバブエくらい クソじゃん…
41 21/09/12(日)21:31:15 No.845444142
東京単体で日本全土に勝てるくらいの強さは欲しかった
42 21/09/12(日)21:31:18 No.845444170
日本地図をスレ画に使うと心と頭に問題のある人がどんどん出てくる
43 21/09/12(日)21:31:33 No.845444339
>貿易や中間製造なんかの工業で今のポジジョンにいる国は >将来的には単純に国土が広くて人口が多い国にどんどん抜かれて >日本やドイツとか韓国台湾あたりはトントンな位置まで落ちてくと思う イギリスが通った道では…
44 21/09/12(日)21:32:29 No.845444905
>34位 エジプト エジプトが予想外に順位高くてびっくりした ピラミッドパワー凄いんだな
45 21/09/12(日)21:32:38 No.845444984
>東京単体で日本全土に勝てるくらいの強さは欲しかった 日本列島は北海道にすっぽり収まるらしいな
46 21/09/12(日)21:32:44 No.845445052
>日本やドイツとか韓国台湾あたりはトントンな位置まで落ちてくと思う 台湾の奇跡がいつまでも続くといいけど中共がある限り滅亡リスクがある…
47 21/09/12(日)21:32:45 No.845445064
落ちぶれてもGDP世界第三位だからな…
48 21/09/12(日)21:33:27 No.845445460
>イギリスが通った道では… イギリスさんはなんだかんだで歴史的にはともかく今は周辺国に恵まれてるから… うちの国は…うん…うん
49 21/09/12(日)21:33:32 No.845445517
>8位 イタリア 関東でGDP世界8位なのか…
50 21/09/12(日)21:34:16 No.845445917
>>ギリシャってめっちゃ小さいよな >住民怠け者で誰も働かないし 薄汚い北マケドニアの僭称者のレス
51 21/09/12(日)21:34:17 No.845445923
>落ちぶれてもGDP世界第三位だからな… 本格的に落ちていくのはこれから先な気もする
52 21/09/12(日)21:35:26 No.845446559
これ都道府県版もあったな 東北の県とリビアが拮抗してるやつ
53 21/09/12(日)21:35:49 No.845446773
>>落ちぶれてもGDP世界第三位だからな… >本格的に落ちていくのはこれから先な気もする 米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う
54 21/09/12(日)21:36:00 No.845446864
いつもの fu336842.png
55 21/09/12(日)21:36:30 No.845447128
いいよね無限国債
56 21/09/12(日)21:36:30 No.845447130
>台湾の奇跡がいつまでも続くといいけど中共がある限り滅亡リスクがある… 台湾は地政学上のリスクがデカすぎる 日本も他人事ではないんだけど
57 21/09/12(日)21:36:55 No.845447377
>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う 日本を買い被りすぎだろ
58 21/09/12(日)21:36:58 No.845447404
中国は世界2位なのに1人あたりだと日本の1/4くらいなの数は力って感じ
59 21/09/12(日)21:36:58 No.845447406
>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う 意外とがんばってる嬉しい
60 21/09/12(日)21:37:41 No.845447802
>>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う >意外とがんばってる嬉しい 日本の場合少子化の悪影響がだいぶ少ないってのもある なんだかんだで先進国では一番出生率高いし
61 21/09/12(日)21:38:04 No.845448007
>>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う >日本を買い被りすぎだろ ドイツが5位なのでそんなものかと
62 21/09/12(日)21:38:17 No.845448135
>>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う >日本を買い被りすぎだろ 買いかぶりっていうか希望的観測じゃね?
63 21/09/12(日)21:38:45 No.845448413
>なんだかんだで先進国では一番出生率高いし マジで!?
64 21/09/12(日)21:38:51 No.845448478
>スイスは時価総額50位以内の企業2個もあるのに 人口が九州1431万人スイス854万だもの 一人あたりだとかなり差が出る
65 21/09/12(日)21:39:20 No.845448799
>いつもの >fu336842.png いつもの過ぎてデータ古くなってない?
66 21/09/12(日)21:39:33 No.845448932
一人辺りGDPにすると順位が激減するのが中国日本インド 意外と日本は人口isパワーのタイプの国なの
67 21/09/12(日)21:40:11 No.845449313
>>イギリスが通った道では… >イギリスさんはなんだかんだで歴史的にはともかく今は周辺国に恵まれてるから… >うちの国は…うん…うん というかアジアではまともな国日本と台湾しかいねえ!
68 21/09/12(日)21:40:11 No.845449319
2020年の一人あたりGDPトップはルクセンブルクで 日本の3倍近い裕福さみたいであやかりたい
69 21/09/12(日)21:41:11 No.845449979
画像とちんちんちっさ…
70 21/09/12(日)21:41:13 No.845449993
ルクセンブルクって外資系国家だろ? あれはやろうと思って真似出来るもんじゃねえわ
71 21/09/12(日)21:41:44 No.845450256
>一人辺りGDPにすると順位が激減するのが中国日本インド >意外と日本は人口isパワーのタイプの国なの 日本はここ20年くらい一人当たりの生産性が止まったままだからなあ
72 21/09/12(日)21:41:58 No.845450377
>2020年の一人あたりGDPトップはルクセンブルクで >日本の3倍近い裕福さみたいであやかりたい タックスヘイブンだけどいいのかい?
73 21/09/12(日)21:42:31 No.845450666
>>一人辺りGDPにすると順位が激減するのが中国日本インド >>意外と日本は人口isパワーのタイプの国なの >日本はここ20年くらい一人当たりの生産性が止まったままだからなあ 生産性は上がってるよ 生産高はそうね…
74 21/09/12(日)21:43:17 No.845451071
九州にアルプス要素無いから別の国にしてくれないか
75 21/09/12(日)21:43:33 No.845451235
>>>イギリスが通った道では… >>イギリスさんはなんだかんだで歴史的にはともかく今は周辺国に恵まれてるから… >>うちの国は…うん…うん >というかアジアではまともな国日本と台湾しかいねえ! 残りはテロリストが国家運営してるタリバンと同レベルな国ばかりなのが…
76 21/09/12(日)21:44:04 No.845451486
>>一人辺りGDPにすると順位が激減するのが中国日本インド >>意外と日本は人口isパワーのタイプの国なの >日本はここ20年くらい一人当たりの生産性が止まったままだからなあ 内部留保とかいうクソみたいなシステム
77 21/09/12(日)21:44:25 No.845451691
>>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う >日本を買い被りすぎだろ どこも少子化なのは変わらず伸び悩むから
78 21/09/12(日)21:44:31 No.845451761
>なんだかんだで先進国では一番出生率高いし 東アジアの先進国の中ではじゃなかったか みんなひどい
79 21/09/12(日)21:44:42 No.845451866
きた?
80 21/09/12(日)21:45:31 No.845452332
2100年って日本の人口半分くらいだろ
81 21/09/12(日)21:45:39 No.845452401
>メキシコが凄いのか近畿圏が大したことないのか 一応メキシコも人口1億2千万くらいいるから
82 21/09/12(日)21:45:47 No.845452472
アメリカは桁違うよね カリフォルニア州のGDPが世界第5位なんだもんなんだもん イギリスより上でドイツより下
83 21/09/12(日)21:46:03 No.845452593
>2100年って日本の人口半分くらいだろ そうだよ
84 21/09/12(日)21:46:17 No.845452720
>>なんだかんだで先進国では一番出生率高いし >東アジアの先進国の中ではじゃなかったか >みんなひどい 日本の場合今天井に溜まってるジジババ層が寿命で一気に逝くから社会福祉費用が一気に楽になる算段がついてるってのもある
85 21/09/12(日)21:46:27 No.845452814
日本はもうだめだよ 若者に芽がない
86 21/09/12(日)21:46:40 No.845452942
なんでみんなそんな赤ちゃん生んでないの? 堕ろすのがメジャーになったから?
87 21/09/12(日)21:47:26 No.845453366
>日本はもうだめだよ >若者に芽がない おやおや
88 21/09/12(日)21:48:04 No.845453706
やりますか!堕児禁止法!
89 21/09/12(日)21:48:12 No.845453793
>なんでみんなそんな赤ちゃん生んでないの? >堕ろすのがメジャーになったから? 面倒くさい
90 21/09/12(日)21:48:14 No.845453811
2100年は総理がベトナム人だったりして
91 21/09/12(日)21:48:19 No.845453875
>なんでみんなそんな赤ちゃん生んでないの? >堕ろすのがメジャーになったから? 中国以外は医療の進歩と経済的理由や教育に掛けられるコスト的なところの総合かな
92 21/09/12(日)21:48:33 No.845454048
>なんでみんなそんな赤ちゃん生んでないの? >堕ろすのがメジャーになったから? リベラリズムの悪影響でもある
93 21/09/12(日)21:48:45 No.845454185
そんな日本をテキサスにしようなどと…
94 21/09/12(日)21:48:46 No.845454194
>どこも少子化なのは変わらず伸び悩むから なるほど
95 21/09/12(日)21:48:48 No.845454205
>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う インドは思われた程まだ伸びて来んねぇ ただ2050年に人口8千万人予測の日本がそこまで持つとは思えないがそもそも80年後の予測になんて何もあてに成らんな
96 21/09/12(日)21:49:05 No.845454400
若者に芽がないんじゃなくて水あげてないんだと思う おじさんもカラカラだからごめんね
97 21/09/12(日)21:49:28 No.845454627
子育て大変すぎるし
98 21/09/12(日)21:49:30 No.845454648
>>どこも少子化なのは変わらず伸び悩むから >なるほど 日本は少子化の悪影響がかなり小さい国なのが大きい
99 21/09/12(日)21:49:40 No.845454755
外国も何だかんだで問題やリスクもあるから日本だけ遅れてるとかそう言う話でもないしな
100 21/09/12(日)21:49:44 No.845454806
韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本
101 21/09/12(日)21:49:48 No.845454850
>2100年は総理がベトナム人だったりして よくわからないけど凄い人ならなれるんじゃね
102 21/09/12(日)21:49:59 No.845454978
>>>米国の予測だと2100年に日本が4位で3位がインドだと言う >>日本を買い被りすぎだろ >どこも少子化なのは変わらず伸び悩むから 世知辛いなあ!
103 21/09/12(日)21:50:12 No.845455100
やはり美少女TS法を施行するべきでは
104 21/09/12(日)21:50:13 No.845455114
>アメリカは桁違うよね >カリフォルニア州のGDPが世界第5位なんだもんなんだもん >イギリスより上でドイツより下 確かにアメリカは凄いがカリフォルニアはその3分の1くらいをたたき出してるんじゃなかったかな 数字はうろ覚えだがカリフォルニアはとにかく突出している
105 21/09/12(日)21:50:16 No.845455141
内部留保は2年で尽きるからな…
106 21/09/12(日)21:50:32 No.845455294
>日本は少子化の悪影響がかなり小さい国なのが大きい こんなキツい状況なのにそれでも影響小さい方なんだ!?
107 21/09/12(日)21:50:34 No.845455326
先進国では結婚制度が厳格で離婚率が低い国ほど少子化の傾向がある 結婚生活が長続きするかどうかと子供をたくさん産むかどうかは関係ないみたい
108 21/09/12(日)21:50:40 No.845455385
>なんでみんなそんな赤ちゃん生んでないの? 自分はちゃんと家庭持ってる?
109 21/09/12(日)21:50:40 No.845455389
ある程度まとめられればインドも中国ぶち抜けるポテンシャルはあるが…
110 21/09/12(日)21:50:52 No.845455505
教育が高等化するとコストがかかるから少子化する まぁ高等化しない道ってのは児童労働や貧しい子供の労働の道と同じだからそりゃバカスカ産むのはありえないんだが
111 21/09/12(日)21:51:00 No.845455581
>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 一人当たりならルクセンブルクが一位なんだから全国家ルクセンブルクに跪くべき
112 21/09/12(日)21:51:04 No.845455622
GAFAがあるならそりゃそうだ
113 21/09/12(日)21:51:08 No.845455664
関東は茨城めっちゃ強かったような
114 21/09/12(日)21:51:09 No.845455673
スイスの経済規模こんなもんだったんだ
115 21/09/12(日)21:51:21 No.845455806
>ある程度まとめられればインドも中国ぶち抜けるポテンシャルはあるが… カーストある限り無理だわあの国は
116 21/09/12(日)21:51:27 No.845455860
>やはり美少女TS法を施行するべきでは もしくはJS種付け法
117 21/09/12(日)21:51:48 No.845456069
GDPの伸び具合って人口なんかより政府支出と強く連動するよ
118 21/09/12(日)21:51:52 No.845456123
こんなクソザコ国家今すぐ滅んでいいんじゃね
119 21/09/12(日)21:52:24 No.845456411
>ある程度まとめられればインドも中国ぶち抜けるポテンシャルはあるが… 一応まとまってるけど地域で文化も言語もかなり違うんだっけ?
120 21/09/12(日)21:52:33 No.845456492
書き込みをした人によって削除されました
121 21/09/12(日)21:52:34 No.845456507
滅んだらimgできないだろ
122 21/09/12(日)21:52:39 No.845456565
人口億いってる国が今は14カ国か
123 21/09/12(日)21:52:42 No.845456580
>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 調べたら2020年時点で日本が4万ドルで韓国3.1万ドルじゃん なんで嘘付いたの https://www.globalnote.jp/post-1339.html
124 21/09/12(日)21:52:46 No.845456614
いつの間にかにマフィアになってた…吊るして晒さなきゃ…
125 21/09/12(日)21:53:13 No.845456832
>調べたら2020年時点で日本が4万ドルで韓国3.1万ドルじゃん >なんで嘘付いたの 日本は韓国に抜かれたって主張する人が出すのは購買力平価の方なので…
126 21/09/12(日)21:53:20 No.845456917
>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 一人当たりGDPってかなり当てにならん指標だぞ
127 21/09/12(日)21:53:22 No.845456932
スイス思ってたよりずいぶんしょぼいな えたい物価高いんじゃなかった?
128 21/09/12(日)21:53:49 No.845457172
>>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 >一人当たりならルクセンブルクが一位なんだから全国家ルクセンブルクに跪くべき 日本40000ドル 韓国31500ドル by IMF 2020だった
129 21/09/12(日)21:53:53 No.845457205
>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 そういうのはちゃんと購買力平価換算とか名目GDPUSドル加算とかまで言わないとだめだよ
130 21/09/12(日)21:53:54 No.845457215
今だと人種差別になっちゃうから無理だけどさ 国内の言語の統一ってすごいパワーになるよね
131 21/09/12(日)21:53:57 No.845457249
>>韓国に1人当たりGDP負けてるけどな日本 >調べたら2020年時点で日本が4万ドルで韓国3.1万ドルじゃん >なんで嘘付いたの >https://www.globalnote.jp/post-1339.html なんで名目で比べてんの購買力平価で比べろ https://www.globalnote.jp/post-12805.html
132 21/09/12(日)21:54:43 No.845457663
あんままさはるに絡みたくないけど まあ名目があてにならにのは事実
133 21/09/12(日)21:54:54 No.845457791
>国内の言語の統一ってすごいパワーになるよね つまり国内言語がほぼ世界言語になってるアメリカが一番ってことだな
134 21/09/12(日)21:54:58 No.845457842
>国内の言語の統一ってすごいパワーになるよね それは割とそう インドは…
135 21/09/12(日)21:55:10 No.845457992
>つまり国内言語がほぼ世界言語になってるアメリカが一番ってことだな そうですね
136 21/09/12(日)21:55:10 No.845457995
>一応まとまってるけど地域で文化も言語もかなり違うんだっけ? 公用語英語だし海外に対してそこが強みでもある
137 21/09/12(日)21:55:12 No.845458019
実際アメリカは強い
138 21/09/12(日)21:55:26 No.845458183
>つまり国内言語がほぼ世界言語になってるイギリスが一番ってことだな
139 21/09/12(日)21:55:35 No.845458319
インド公用語だけで15種類くらいあるんだっけ? さらにそこにカーストデバフが付く
140 21/09/12(日)21:55:39 No.845458346
そう煽るな 韓国もこれから落ちていく仲間じゃないか
141 21/09/12(日)21:55:44 No.845458395
>スイス思ってたよりずいぶんしょぼいな 1人あたりだと日本の倍以上あってしょぼいなんて言えないぞ
142 21/09/12(日)21:56:03 No.845458600
>>アメリカは桁違うよね >>カリフォルニア州のGDPが世界第5位なんだもんなんだもん >>イギリスより上でドイツより下 >確かにアメリカは凄いがカリフォルニアはその3分の1くらいをたたき出してるんじゃなかったかな >数字はうろ覚えだがカリフォルニアはとにかく突出している アメリカ全体だと15%前後くらい 他にはテキサスとニューヨーク州がカナダと同じくらいのGDPで世界12位とかそんくらい
143 21/09/12(日)21:56:05 No.845458623
どっちにしろルクセンブルク様が1位じゃねーか 言うほど変わんないし仲良く平伏しよう?
144 21/09/12(日)21:56:25 No.845458827
この国輸出で成り立ってる国だけど何十年後かに輸出するもんどんくらい残ってるかね
145 21/09/12(日)21:56:27 No.845458849
>そう煽るな >韓国もこれから落ちていく仲間じゃないか 出生率だと世界ワーストだしな
146 21/09/12(日)21:56:29 No.845458867
イギリス英語とアメリカ英語どっちが主流なんだろと思ったけど オーストラリアとかカナダも若干違うんだっけ…地域による訛とかは含めないでいいんだろうけど
147 21/09/12(日)21:56:40 No.845459013
>そう煽るな >韓国もこれから落ちていく仲間じゃないか 2100年の予測だとGDP18位だった気がするから元気だよ韓国
148 21/09/12(日)21:56:45 No.845459077
先進国だと日本とイタリアが一人当たりGDPだと同程度だし 少子高齢化とか女性の賃金の伸び悩みとかで同じような失速の仕方をしてる
149 21/09/12(日)21:57:02 No.845459236
スイスは人口少ないだけで市民全員はほんと金持ちだから 下働きは全部外国人労働者に丸投げだし
150 21/09/12(日)21:57:29 No.845459522
>なんで名目で比べてんの購買力平価で比べろ なんでって予め指定してないから
151 21/09/12(日)21:57:51 No.845459752
>この国輸出で成り立ってる国だけど何十年後かに輸出するもんどんくらい残ってるかね この先最後の砦の自動車がかなりやばくなっていきそうだからなあ
152 21/09/12(日)21:57:55 No.845459784
まあ韓国の悩みは日本とまったく一緒だな 高度成長終えて出生率がいよいよ反映される危機になって来てるけどほとんど外国人を入れて無い国で来たから移民で補うのも悩みどころ
153 21/09/12(日)21:58:00 No.845459837
>イギリス英語とアメリカ英語どっちが主流なんだろと思ったけど 圧倒的にアメリカ英語の方が強い イギリスにじわりと侵入してるレベル
154 21/09/12(日)21:58:23 No.845460087
>イギリスにじわりと侵入してるレベル イギリスの若い子達アメリカ英語使いたがるらしいね
155 21/09/12(日)21:58:33 No.845460178
>>なんで名目で比べてんの購買力平価で比べろ >なんでって予め指定してないから 負け認めてそう
156 21/09/12(日)21:58:41 No.845460250
アメリカイギリスは言語のアドバンテージが凄いよね イギリスは景気悪い話ちょくちょく聞くけど
157 21/09/12(日)21:58:49 No.845460325
>この国輸出で成り立ってる国だけど何十年後かに輸出するもんどんくらい残ってるかね それ韓国も同じじゃん
158 21/09/12(日)21:59:03 No.845460444
>圧倒的にアメリカ英語の方が強い >イギリスにじわりと侵入してるレベル 流石USAパワーだな…母体まで飲み込もうとしてるのか…
159 21/09/12(日)21:59:07 No.845460483
>韓国もこれから落ちていく仲間じゃないか 98年からずっとGDP酷いことになってる国と並べたら韓国に失礼だわ
160 21/09/12(日)21:59:11 No.845460516
>それ韓国も同じじゃん なぜいきなり韓国の話を?
161 21/09/12(日)21:59:22 No.845460608
中国は地方の都市化が進めばあっというまに伸びるんじゃない
162 21/09/12(日)21:59:23 No.845460611
敗戦国の末路だよ
163 21/09/12(日)21:59:32 No.845460685
>>それ韓国も同じじゃん >なぜいきなり韓国の話を? ずっと韓国の比較したがってる「」じゃないの?
164 21/09/12(日)21:59:42 No.845460774
>>韓国もこれから落ちていく仲間じゃないか >98年からずっとGDP酷いことになってる国と並べたら韓国に失礼だわ 普通に出生率が1切ってるよ韓国
165 21/09/12(日)21:59:50 No.845460846
>なぜいきなり韓国の話を? だって好きなんだもん♥
166 21/09/12(日)21:59:53 No.845460871
アメリカの若者がイギリス英語はクール!って言ってたような気がしたが…
167 21/09/12(日)22:00:02 No.845460959
>スイスは人口少ないだけで市民全員はほんと金持ちだから >下働きは全部外国人労働者に丸投げだし 外国人労働者に丸投げしないと今度は貧困層の子供や若者が下働きするだけだしな 結局誰かが貧乏を被らないとこの世の中は回らないからクソ
168 21/09/12(日)22:00:12 No.845461072
>ずっと韓国の比較したがってる「」じゃないの? 不思議な思考回路してんな
169 21/09/12(日)22:00:19 No.845461152
アメリカは言語のアドバンテージ凄いというかアメリカが使ってるから英語のアドバンテージが凄い
170 21/09/12(日)22:00:23 No.845461189
>>なぜいきなり韓国の話を? >だって好きなんだもん♥ ラブラブだなあ
171 21/09/12(日)22:00:23 No.845461192
アメリカは国土がでかいし人口が多いっていうわかりやすい強みがあるけど イギリスは標準言語が英語っていうのに相当助けられてると思う 研究分野だと特に
172 21/09/12(日)22:00:39 No.845461354
こういう雲行きが怪しい時は全く馴染みも来ないピンとこない国の経済の話をするんだ
173 21/09/12(日)22:00:41 No.845461375
USAは言語よりも移民が大量にが来るのが強い 先進国で唯一まだまだ人口が伸びる
174 21/09/12(日)22:00:42 No.845461392
韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな
175 21/09/12(日)22:01:01 No.845461555
>中国は地方の都市化が進めばあっというまに伸びるんじゃない それね中国はこの先の伸びしろのポテンシャルが凄い 中国人全員が今の先進国国民と同レベルの生活はじめたらその前に地球環境がぶっ壊れるかもしれないけど
176 21/09/12(日)22:01:07 No.845461629
韓国の話どこから始まったのかと思ったらいつもの終わったキッズだった…飽きないねぇ
177 21/09/12(日)22:01:30 No.845461849
>USAは言語よりも移民が大量にが来るのが強い >先進国で唯一まだまだ人口が伸びる ゲーテッドコミュニティ化がすごいと聞くが格差大丈夫?
178 21/09/12(日)22:01:43 No.845461975
>こういう雲行きが怪しい時は全く馴染みも来ないピンとこない国の経済の話をするんだ そんな国の経済を知らねえ!
179 21/09/12(日)22:01:48 No.845462013
>2100年の予測だとGDP18位だった気がするから元気だよ韓国 日本の4位も韓国の18位も信じらんねえわ
180 21/09/12(日)22:02:39 No.845462531
ポルトガルとか…?
181 21/09/12(日)22:02:43 No.845462580
輸出で成り立っているとは言うが GDPの内訳で言えば輸出って数%しかないんだ
182 21/09/12(日)22:02:44 No.845462588
>韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな なお失業率
183 21/09/12(日)22:02:45 No.845462602
>>2100年の予測だとGDP18位だった気がするから元気だよ韓国 >日本の4位も韓国の18位も信じらんねえわ 米国にいえ ちなみに2040年代半ばで中国が1位になるぞ 2100年はアメリカがナンバーワンだけど
184 21/09/12(日)22:02:53 No.845462697
>敗戦国の末路だよ 運の良さもあったけど あれだけボコられたのにGDP世界3位って敗戦国にしてはめちゃくちゃ頑張ったと思うよ
185 21/09/12(日)22:03:07 No.845462856
2100年ってなるとこれからな東南アジア系とか南アフリカ周辺とかが伸びてそうだけどまだそうでもないんか
186 21/09/12(日)22:03:16 No.845462954
人口はパワーで土地はフューチャーだからな
187 21/09/12(日)22:03:17 No.845462963
韓国の女の子のファッションとアイドルのえちえちダンスは好き
188 21/09/12(日)22:03:23 No.845463021
もうEU先進国も日本もそこまで経済的地位変わらないのに 何となくの欧州は景気悪くて的なイメージが根強く残ってるのは不思議
189 21/09/12(日)22:03:30 No.845463088
移民入れたら今からでもなんとか持ち直せると思うんだけど 世界全体の人口が減少に転じて移民も売り手市場になる中で日本選んでくれる移民がどれどけいるか…
190 21/09/12(日)22:03:34 No.845463131
ポルトガルとかサッカー選手が稼ぐ外貨で国支えられてそう
191 21/09/12(日)22:03:39 No.845463183
戦後76年でこれだけ世界が予測不能に変わってるのに79年後の予想なんて誰が信じるんだ
192 21/09/12(日)22:03:55 No.845463355
中国は万が一政府が正常化してカントリーリスクなくなったら一気にアメリカ抜くポテンシャルあると思うわ 20年後とかS&P500がしおしおになってる可能性すらある
193 21/09/12(日)22:03:58 No.845463375
ドイツの不死鳥感凄いWWで負けたのにグングン伸びてWW2で負けてもグングン伸びた…
194 21/09/12(日)22:04:11 No.845463482
>>敗戦国の末路だよ >運の良さもあったけど >あれだけボコられたのにGDP世界3位って敗戦国にしてはめちゃくちゃ頑張ったと思うよ ドイツもだし敗戦国上位にいるよね…
195 21/09/12(日)22:04:35 No.845463706
デフォルト常連のアルゼンチンだってかつては世界トップクラスだったしな
196 21/09/12(日)22:04:36 No.845463709
書き込みをした人によって削除されました
197 21/09/12(日)22:04:45 No.845463823
>>韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな >なお失業率 韓国の失業率はいい数字のはず 実態と乖離してるみたいな話も聞くけど
198 21/09/12(日)22:04:50 No.845463879
>ポルトガルとかサッカー選手が稼ぐ外貨で国支えられてそう ブラジルだと主要輸出品目だよな
199 21/09/12(日)22:04:52 No.845463907
>もうEU先進国も日本もそこまで経済的地位変わらないのに >何となくの欧州は景気悪くて的なイメージが根強く残ってるのは不思議 相対的にいったらEU発足後はずっと欧州の景気よくて日本の景気悪いよ
200 21/09/12(日)22:04:54 No.845463921
>韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな すげえ不思議なんだけどそれ本当に楽しい…?
201 21/09/12(日)22:04:54 No.845463924
>アメリカは言語のアドバンテージ凄いというかアメリカが使ってるから英語のアドバンテージが凄い 言語帝国主義という言葉もあるぐらいで…どっちが結果か分からんのだ
202 21/09/12(日)22:05:11 No.845464111
>日本の4位も韓国の18位も信じらんねえわ 2100年には韓国と台湾に関しては国が無くなってる可能性も結構あるからなあ まあうちもあんまり他人事ではないけど
203 21/09/12(日)22:05:26 No.845464233
>中国は万が一政府が正常化してカントリーリスクなくなったら一気にアメリカ抜くポテンシャルあると思うわ ありえない事を言い出すのは反則だろHAHAHA
204 21/09/12(日)22:05:27 No.845464248
失業率のいい数字ってなんだ…? 円満退職率なんか…?
205 21/09/12(日)22:05:50 No.845464505
TTPが成功すればなんとかなるべさ
206 21/09/12(日)22:05:57 No.845464578
>>韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな >すげえ不思議なんだけどそれ本当に楽しい…? 発狂するのが楽しい思考だからマジものの荒らしだな
207 21/09/12(日)22:06:11 No.845464712
>イギリスは標準言語が英語っていうのに相当助けられてると思う というかなんで英語が世界中で使われてるかというとそんな棚ぼたみたいな話ではないかと
208 21/09/12(日)22:06:12 No.845464715
鼻息荒くして韓国についてまくし立てたい子は余所でやればいいんじゃないかな…
209 21/09/12(日)22:06:20 No.845464792
>>韓国に負けてるという事実を指摘すると発狂するやつがいて楽しいからな >すげえ不思議なんだけどそれ本当に楽しい…? 触るな触るな
210 21/09/12(日)22:06:23 No.845464823
>>ポルトガルとかサッカー選手が稼ぐ外貨で国支えられてそう >ブラジルだと主要輸出品目だよな そして言語が同じポルトガル語&リーグレベルもておゴロで欧州進出の足掛かりになるという理由でポルトガルリーグに有望なブラジル人選手が大量に輸出される
211 21/09/12(日)22:06:42 No.845465021
韓国の威を借りる「」
212 21/09/12(日)22:06:52 No.845465138
>2100年には韓国と台湾に関しては国が無くなってる可能性も結構あるからなあ 韓国はアメリカが余程衰退しなければ大丈夫だろう 台湾はこれからも大変だと思う…
213 21/09/12(日)22:06:54 No.845465167
急成長する世界とまだやりあえてるトヨタさんはすげーよ
214 21/09/12(日)22:06:57 No.845465204
それこそまた一人当たりGDPの話になるけど 日本イタリアスペイン韓国といった非戦勝国側はちょうど今ほぼ横並びの数字になってる
215 21/09/12(日)22:07:01 No.845465254
>あれだけボコられたのにGDP世界3位って敗戦国にしてはめちゃくちゃ頑張ったと思うよ アメリカがなぜかアメリカ人の税金ジャブジャブ投入して立ち直らせてくれた部分がけっこうでかい GHQの予算人員規模とかアフガニスタン駐留の100倍近い
216 21/09/12(日)22:07:14 No.845465402
>GHQの予算人員規模とかアフガニスタン駐留の100倍近い なそ
217 21/09/12(日)22:07:23 No.845465502
>ドイツもだし敗戦国上位にいるよね… やっぱりなんだかんだで元々自力があったしね特にドイツ 日本もなんだかんだで近代国家だったし爺さん婆さんの頑張りが凄かった
218 21/09/12(日)22:07:26 No.845465533
コロナ禍でかなり減産したけどそれでも観光業よりはダメージ小さいあたりやっぱり工業を抱えてる地方は正義だよなあ
219 21/09/12(日)22:07:49 No.845465788
ポルトガルは国内リーグでブラジル人FW調達しやすすぎてポルトガル人FWが全然育たない時期が長かった
220 21/09/12(日)22:07:52 No.845465822
>急成長する世界とまだやりあえてるトヨタさんはすげーよ トヨタはEV時代についていけないオワコン説出すのもいるけどそう簡単には死なんだろうとは思う
221 21/09/12(日)22:07:53 No.845465827
>アメリカがなぜかアメリカ人の税金ジャブジャブ投入して立ち直らせてくれた部分がけっこうでかい >GHQの予算人員規模とかアフガニスタン駐留の100倍近い そう思うとやっぱアメリカ人は投資の才能あるな…
222 21/09/12(日)22:08:08 No.845465964
地球にとどまってる限り世界の人口が永遠に増えるなんてありえないのでは?
223 21/09/12(日)22:08:29 No.845466187
>そう思うとやっぱアメリカ人は投資の才能あるな… ならアフガンも成功しとるわ!
224 21/09/12(日)22:08:39 No.845466309
敗戦国側だとやっぱドイツが頭一つ飛び抜けて経済がいい あとはどっこいどっこい
225 21/09/12(日)22:08:58 No.845466492
少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな…
226 21/09/12(日)22:09:21 No.845466714
>>そう思うとやっぱアメリカ人は投資の才能あるな… >ならアフガンもイラクもフィリピンも南ベトナムも成功しとるわ!
227 21/09/12(日)22:09:29 No.845466785
>敗戦国側だとやっぱドイツが頭一つ飛び抜けて経済がいい >あとはどっこいどっこい 数十年前は飛び抜けてるの日本だったんすよ
228 21/09/12(日)22:09:38 No.845466866
敗戦国の末路がこれなら勝ち組で日本以下のはなんなんですか
229 21/09/12(日)22:09:46 No.845466920
>少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな… つまり俺はアルゼンチン人だった…?
230 21/09/12(日)22:09:47 No.845466930
>少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな… 永遠の繁栄なんてないのにな
231 21/09/12(日)22:09:53 No.845466980
アルゼンチン国家ってそれはアルゼンチンなのでは…?
232 21/09/12(日)22:10:03 No.845467067
>少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな… それもアルゼンチンを知ったから安易に関連付けてるだけ
233 21/09/12(日)22:10:05 No.845467085
綺麗にそうだね2つ入れてるのは自己紹介なのか
234 21/09/12(日)22:10:06 No.845467095
>急成長する世界とまだやりあえてるトヨタさんはすげーよ 過去最高益更新し続けてるしな 電動化への世代交代に失敗したら一気に滅びるだろうけど ただそれよりホンダさんのほうがヤバそう
235 21/09/12(日)22:10:10 No.845467144
>少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな… 国債の無限発行も正直限界来てるんじゃねえかなとは思う
236 21/09/12(日)22:10:12 No.845467163
今のアルゼンチンが10年後の日本だよ
237 21/09/12(日)22:10:19 No.845467233
今更無理な話だけどITでアメリカに勝ちたかったなぁ
238 21/09/12(日)22:10:34 No.845467368
アルゼンチンがいるから先進国から降りても一人寂しくないってこと…?
239 21/09/12(日)22:11:10 No.845467717
一太郎が国内で駆逐された時点でもう駄目だったのだ
240 21/09/12(日)22:11:12 No.845467743
アルゼンチン人になれば俺もサッカー上手くなったりモータースポーツできるようになるかな
241 21/09/12(日)22:11:17 No.845467790
>アメリカがなぜかアメリカ人の税金ジャブジャブ投入して立ち直らせてくれた部分がけっこうでかい >GHQの予算人員規模とかアフガニスタン駐留の100倍近い 当時は共産圏への防波堤だったから危機感と本気度違うよね
242 21/09/12(日)22:11:17 No.845467802
日本は輸出より内需の方が強いからまだコロナの被害は低い方だよ
243 21/09/12(日)22:11:26 No.845467892
覚えたての単語使う中学生かよ
244 21/09/12(日)22:11:33 No.845467970
>今更無理な話だけどITでアメリカに勝ちたかったなぁ ポテンシャルはあった けどそのころから官僚機構が腐り始めて民間は大企業病になってきた
245 21/09/12(日)22:11:34 No.845467979
農業大国で自給自足ができるアルゼンチンと比べるのはアホだろ 落ち目国家で比較するならまだポルトガルの方が似てんじゃね
246 21/09/12(日)22:11:42 No.845468067
自分の人生と属してる国の現状をリンクさせたがる人いるよね
247 21/09/12(日)22:11:43 No.845468073
関西ってこれ治安の意味でメキシコなの?
248 21/09/12(日)22:11:58 No.845468214
>少しは日本がアルゼンチン国家であることがわかってるやつがいると思ったんだけどな… 頭悪そう…