21/09/12(日)20:59:05 20年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/12(日)20:59:05 No.845425774
20年ぐらい前のDVDが読み込めなくなってた 保存メディアとして欠陥品では?
1 21/09/12(日)20:59:52 No.845426228
いや、そんなもんだって20年前の人たちは知ってたよ
2 21/09/12(日)21:00:03 No.845426335
当時から言われてただろ
3 21/09/12(日)21:00:46 No.845426753
━ ━ ━ ━ ━糸冬 了━ ━ ━ ━ ━
4 21/09/12(日)21:03:12 No.845428073
/\ / \ \ 終 \ \ \ /\ 了 \ バキャ / /\ / (⌒(/ \/ ∧∧ (⌒ ⊂(゚Д゚)≡≡(⌒; ⊆⊂ ̄⊂ソ (⌒(⌒; ____∧_____ 再開だゴルァァァァァァァァァ!!
5 21/09/12(日)21:03:34 No.845428278
━ ━ ━ ━ ━糸冬 了━ ━ ━ ━ ━
6 21/09/12(日)21:07:15 No.845430241
>20年ぐらい前のDVDが読み込めなくなってた >保存メディアとして欠陥品では? 何考えて二十年ぶりに読み込もうと?
7 21/09/12(日)21:07:47 No.845430514
CD-RやDVD-Rは寿命短いからな…
8 21/09/12(日)21:09:10 No.845431265
太陽誘電だろうがなんだろうが経年劣化には耐えられぬ
9 21/09/12(日)21:10:34 No.845432054
何年も前に確認しながらあらかた捨てたなあ わざわざ残したいデータもそんなになかった
10 21/09/12(日)21:11:28 No.845432562
15年くらいが境だったな… それ以降はどれもほぼ読まなくなった
11 21/09/12(日)21:12:23 No.845433112
太陽誘電株価すごいことなってんな 防災センサ事業がうまく行ったんだろうか
12 21/09/12(日)21:13:27 No.845433746
20年も使ってなかったものはもういらないって事だよ
13 21/09/12(日)21:14:29 No.845434345
中古のCDとDVD扱う店で働いてるけど使い勝手荒いとかじゃなくほんとにただの経年劣化で10~15年前のがもう読み込めないってパターン多くて破棄めちゃめちゃしてるよ 個人的には持ってるディスクのデータをHDDやSSDに保存しとく事を強く勧めたい
14 21/09/12(日)21:16:15 No.845435400
写真をアルバム代わりに焼いたCD読めなくて絶望するよね…
15 21/09/12(日)21:17:20 No.845436038
ELNAを子会社にしてたんだな太陽誘電
16 21/09/12(日)21:18:51 No.845436915
結局聞き返さないな!見返さないな!ってパターン多くて一応中身確認してからほぼ全部捨てちゃったなCD-R そんで保存されてるのも音質すげー悪くて保存してた意味ゼロ…
17 21/09/12(日)21:18:54 No.845436964
やはり時代はLTO
18 21/09/12(日)21:20:30 No.845437932
写真周りはPC買い替えるタイミングで焼いたの読み込んで焼き直すか他の媒体に保存しといた エロ関連や昔描いたPSDとかが読めなくてちんちんや技術を思い出すのに苦労はした…
19 21/09/12(日)21:20:51 No.845438150
ちょうどこないだ昔の虹裏の画像とかいっぱい入ってるヤツだけ新しいDVDにデータ移したので後15年は戦える
20 21/09/12(日)21:20:55 No.845438189
プレステ2のディスクふと見たら曇ってカビみたいにモヤモヤしてた 舐めてみたら酸っぱかった
21 21/09/12(日)21:21:37 No.845438619
意外とまだLDもCDも読めるな
22 21/09/12(日)21:21:56 No.845438769
>プレステ2のディスクふと見たら曇って うn カビみたいにモヤモヤしてた >舐めてみたら酸っぱかった いや舐めんなよ!
23 21/09/12(日)21:22:56 No.845439286
店売りのCDは結構寿命長いのにね 25年前のCDもちゃんとiTuneで取り込めたわ
24 21/09/12(日)21:22:57 No.845439289
四半世紀前に焼いたTDKのCD-R全部読めた 当時から信頼していたが期待を裏切らなかった PD兼用の2倍速ドライブでちんたら焼いてたのも良かったのかもしれない Mr.DATAやプリンコは半数のメディアに読み込めない箇所があった 当時から信頼していなかったが期待を裏切らなかった
25 21/09/12(日)21:23:20 No.845439531
>そんで保存されてるのも音質すげー悪くて保存してた意味ゼロ… 画像の画質も低くて時代の流れを感じる デジカメからスマホのカメラでも比較にならん
26 21/09/12(日)21:23:46 No.845439779
>SSDに保存しとく事を強く勧めたい 罠だぞ! 常時通電しとくならともかく!
27 21/09/12(日)21:23:48 No.845439802
なんとレコードは半永久的に読めちゃうんだ
28 21/09/12(日)21:24:12 No.845440038
太陽誘電に限り合法
29 21/09/12(日)21:25:12 No.845440606
>>SSDに保存しとく事を強く勧めたい >罠だぞ! >常時通電しとくならともかく! 長期保存ならやっぱ磁気テープだよなー!
30 21/09/12(日)21:25:13 No.845440610
LDはもうだいぶ読めない 姫ちゃんのリボンは今世紀初めに読めなくなった 10年前にチャチャが読めなくなった いま劇場版パトレイバー2があやしい
31 21/09/12(日)21:26:18 No.845441317
>LDはもうだいぶ読めない >姫ちゃんのリボンは今世紀初めに読めなくなった >10年前にチャチャが読めなくなった >いま劇場版パトレイバー2があやしい このレス見てなんかこう…すごく…ノスタルジックになったよ…
32 21/09/12(日)21:26:41 No.845441518
LDって耐久の面でみたらどうなんだろ
33 21/09/12(日)21:26:53 No.845441639
アナログのくせにLDは雑魚だからな…
34 21/09/12(日)21:27:31 No.845441992
押入れに眠ってるFF VIやDQ6のサントラ死んでそう
35 21/09/12(日)21:27:57 No.845442207
MO! ドライブがしぬ!
36 21/09/12(日)21:28:20 No.845442444
音楽CDなんかも読めなくなってるのあるらしいからねぇ ポリカにアルミ蒸着の光学ディスクって弱いのかも…
37 21/09/12(日)21:28:25 No.845442493
死んだ爺ちゃんが30年以上前に買ったクラシックのCDも曲聞けるから 店売りのはすげえわ
38 21/09/12(日)21:28:31 No.845442547
昔描いた絵とか大学の頃の写真とか読めなくなったけどこれでいいのかもしれんって思った
39 21/09/12(日)21:28:37 No.845442606
やはり石板…
40 21/09/12(日)21:29:03 No.845442852
>LDって耐久の面でみたらどうなんだろ LDは謳い文句で半永久的に劣化しねぇぜ!って市場に鳴り物入りでデビューしたけどたった数年で嘘だって分かったんよ…
41 21/09/12(日)21:29:12 No.845442947
家にあるゲームそのうち遊べなくなる?
42 21/09/12(日)21:29:14 No.845442953
LDはデジタルで吸い出しする研究はどうなったのかな?
43 21/09/12(日)21:29:26 No.845443050
初期のLDとか湿気吸うアクリルだからな 地獄だ
44 21/09/12(日)21:29:45 No.845443217
まあ流石に25年前のものになったら動かなくても納得は行く
45 21/09/12(日)21:29:50 No.845443283
石板はちょっとチートアイテム過ぎるな…
46 21/09/12(日)21:29:55 No.845443328
バーコード最強
47 21/09/12(日)21:30:07 No.845443465
>家にあるゲームそのうち遊べなくなる? ディスクはPS世代より何故かPS2世代の方が脆いと聞いてなんで?となった
48 21/09/12(日)21:30:39 No.845443791
>家にあるゲームそのうち遊べなくなる? たぶんそうだろうn ウチもたくさんあるからデータぶっこぬいてヤフオクで売ろうかな…
49 21/09/12(日)21:31:23 No.845444221
>家にあるゲームそのうち遊べなくなる? もうPSとかセガサターンめっちゃ破棄されてるよ あとアダルトゲームもかなり 安いCD材質で焼かれてるからなアダルトゲーム
50 21/09/12(日)21:32:45 No.845445063
>ディスクはPS世代より何故かPS2世代の方が脆いと聞いてなんで?となった 溝が細かいから?
51 21/09/12(日)21:32:57 No.845445185
粘土板に保存してくれてたから現在でもギルガメシュ叙事詩を楽しめちまうんだ
52 21/09/12(日)21:33:14 No.845445354
まったく根拠ないんだけど2000年代に入ってからの市販の音楽CDなんか耐久性低くない? それ以前の昭和の洋楽とかクラシックとかアニソンのCDとか余裕で聞けるし湿気に強い感じするのに
53 21/09/12(日)21:35:19 No.845446485
感覚的には90年代に入ってからはちゃんとしてると思う 80年代のCDはマジヤバい あの…最初にスポンジ底に敷こうとしたバカ…怒らないから名乗り出て欲しい…すぞ
54 21/09/12(日)21:36:39 No.845447229
MOはもうドライブがないので生存さえ分からぬ…
55 21/09/12(日)21:37:45 No.845447844
>まったく根拠ないんだけど2000年代に入ってからの市販の音楽CDなんか耐久性低くない? わからんがCDならざるCDに移行していたからとかか?
56 21/09/12(日)21:38:03 No.845447999
DVテープも再生できねえ
57 21/09/12(日)21:38:41 No.845448382
DVD-RWとかだと保存性いいんだっけ?
58 21/09/12(日)21:38:50 No.845448461
昔の同人ゲーや同人音楽とかCD-Rに手焼きとか結構多いからかなり腐ってそう
59 21/09/12(日)21:39:07 No.845448655
>DVテープも再生できねえ まず再生機が無ぇ
60 21/09/12(日)21:39:28 No.845448881
工場でプレスされた光ディスクは物理的に凹凸が掘られてるから摩耗がしない限りは読み込めて割と長生きなんだよ ご家庭で焼いたディスクは塗布された化学成分をレーザーで変化させて凹凸の代わりにしてるんで 経年や太陽光なんかで徐々に成分が変わっちゃってくからお亡くなりになりやすい
61 21/09/12(日)21:39:31 No.845448912
>まったく根拠ないんだけど2000年代に入ってからの市販の音楽CDなんか耐久性低くない? >それ以前の昭和の洋楽とかクラシックとかアニソンのCDとか余裕で聞けるし湿気に強い感じするのに まずそもそも作られた数が一昔前や今と全く違う 桁違いで多い だから生き残ってる数も多い
62 21/09/12(日)21:40:32 No.845449566
CDは接着剤が30年くらいで劣化するって聞いた
63 21/09/12(日)21:41:17 No.845450024
そういや無駄にDVD-Rに保存してたな…
64 21/09/12(日)21:42:50 No.845450819
光磁気ディスクは寿命長いはずだけど書き込みでよくデータ飛んでたな 大容量メディアとかもう読めるドライブ手に入らないし
65 21/09/12(日)21:42:59 No.845450908
SSDは電荷抜け実際に遭遇して衝撃を受けたので保存用としては全く信頼してない
66 21/09/12(日)21:43:15 No.845451056
BDはBDで非対応の不織布ケースにしまっとくと死ぬ
67 21/09/12(日)21:43:16 No.845451061
>ご家庭で焼いたディスクは塗布された化学成分をレーザーで変化させて凹凸の代わりにしてるんで >経年や太陽光なんかで徐々に成分が変わっちゃってくからお亡くなりになりやすい 今時間ちょっと余ってるし貯めこんでるだけのCDRとDVDR軽く見返してみるか…
68 21/09/12(日)21:43:30 No.845451209
この際容量には目を瞑るから頑丈さが取り柄の民生向け媒体とかもっと廉価に手に入るようになりませんかね
69 21/09/12(日)21:44:21 No.845451650
>今時間ちょっと余ってるし貯めこんでるだけのCDRとDVDR軽く見返してみるか… 時すでに遅しってなってそうだな…
70 21/09/12(日)21:44:55 No.845452012
>この際容量には目を瞑るから頑丈さが取り柄の民生向け媒体とかもっと廉価に手に入るようになりませんかね HDDはいいぞHDDを買え HDDよりも廉価なのはテープメディアくらいだHDDを買え
71 21/09/12(日)21:45:09 No.845452130
暗いところにおいとくと割と大丈夫
72 21/09/12(日)21:45:16 No.845452201
>この際容量には目を瞑るから頑丈さが取り柄の民生向け媒体とかもっと廉価に手に入るようになりませんかね メディアもドライブも生きてるけど最新OSで使えるドライバがねえ!とかになるから… クラウドのなんかに放り込もうねえ…
73 21/09/12(日)21:45:20 No.845452245
紙媒体がDVD媒体より長持ちなのが何か悲しい
74 21/09/12(日)21:45:32 No.845452348
BD-Rは有機色素のやつもあったな
75 21/09/12(日)21:45:35 No.845452365
LTOも個人だと保存環境整えられないからな…
76 21/09/12(日)21:46:05 No.845452611
>クラウドのなんかに放り込もうねえ… エロは!? エロはどこに投げればいいの!?
77 21/09/12(日)21:46:19 No.845452739
やはりレコードか
78 21/09/12(日)21:46:22 No.845452764
>BD-Rは有機色素のやつもあったな 出た当初から叩かれてたやつ
79 21/09/12(日)21:46:23 No.845452769
>紙媒体がDVD媒体より長持ちなのが何か悲しい 紙も太陽さまには勝てんよ
80 21/09/12(日)21:46:30 No.845452841
結局家庭だと紙が一番だと思う 数千年残る実績がある
81 21/09/12(日)21:46:38 No.845452918
残したいものはないけど15年くらい前のCD-Rとか開くと色々悶えるよ
82 21/09/12(日)21:47:22 No.845453333
>残したいものはないけど15年くらい前のCD-Rとか開くと色々悶えるよ プレイリストが痛くて悶えた
83 21/09/12(日)21:47:23 No.845453340
クラウドはエロ創作や収集をしてると保管先に出来る場所がないのが困る
84 21/09/12(日)21:47:26 No.845453368
個人用途だと石版も破損劣化させそうだしなぁ
85 21/09/12(日)21:47:37 No.845453473
今年ぎりぎり読み込めたのでHDに移したわ
86 21/09/12(日)21:47:42 No.845453520
状態が良いのかしらんけど80年代のCDでも読み込めないのはないなあ
87 21/09/12(日)21:48:10 No.845453775
その点ファミコンノカセットは強えな
88 21/09/12(日)21:48:25 No.845453942
かつて集めていたえっちな画像で懐かシコもたまには乙なもの
89 21/09/12(日)21:48:55 No.845454284
ドライブ変えると結構読み込めたりするのもあるから困る
90 21/09/12(日)21:50:07 No.845455064
ドライブによって読み込み性能かなり差があるんだよな imacのスロットインが全然読まなくて困ったことある
91 21/09/12(日)21:50:33 No.845455313
>その点ファミコンノカセットは強えな レトロゲー収集してるけど端子けっこうお亡くなりになってるぞ
92 21/09/12(日)21:52:32 No.845456488
>かつて集めていたえっちな画像で懐かシコもたまには乙なもの つい先日最近ハマったサークルが21世紀初頭に出してたCD版同人誌を中古で買ったけどこれはこれでよかった
93 21/09/12(日)21:52:37 No.845456548
設計図で残さないとな…
94 21/09/12(日)21:52:53 No.845456664
SFCとかの端子湿気でやられてたり欠けてたりするよね GBAのFF全部ダメになってたとかよく聞くようになった
95 21/09/12(日)21:54:10 No.845457352
カセットもいずれ半田が剥がれてくる
96 21/09/12(日)21:55:21 No.845458126
電池入れ直すぐらいだったら自分でも出来るけど 端子が剥がれてたり欠けてたりしたらもうどうにもならんからな
97 21/09/12(日)21:55:56 No.845458528
ビデオだってワカメになるよ
98 21/09/12(日)21:57:33 No.845459572
やはり石版…石版はすべてを解決する…