21/09/12(日)18:43:37 俺はメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/12(日)18:43:37 No.845352858
俺はメスティンで炊飯失敗するマン 吸水させたあとって一度水捨ててもう一度水入れるの? ゼロは何も答えてくれない…
1 21/09/12(日)18:45:18 No.845353544
規定量入れて30分ぐらい放置して固形燃料1個でいい匂いしたら止めて布巾に包んで10分ほど放置するだけで失敗する?
2 21/09/12(日)18:46:53 No.845354195
給水したあと水戻してたら普通の炊飯でも失敗するんじゃ
3 21/09/12(日)18:47:24 No.845354394
水は捨てずにそのまま火にかけるんだよ!
4 21/09/12(日)18:48:00 No.845354636
>規定量入れて30分ぐらい放置して固形燃料1個でいい匂いしたら止めて布巾に包んで10分ほど放置するだけで失敗する? 固形燃料使ってみたけど思ってたより早く鎮火してしまって芯が残った… 以来大人しくガス使ってる
5 21/09/12(日)18:48:18 No.845354758
1合だと取っ手のリベットのとこまで水入れたら浸けて炊いて蒸らすだけだろ 焚き火でってんならともかく固形燃料とかガス火で失敗するとこがよくわからんのだが
6 21/09/12(日)18:49:05 No.845355061
どう失敗するんだ
7 21/09/12(日)18:49:17 No.845355138
ウィンドスクリーン使った?
8 21/09/12(日)18:49:17 No.845355143
失敗の内容による
9 21/09/12(日)18:50:28 No.845355622
ほったらかし炊飯で失敗するのはある意味才能
10 21/09/12(日)18:50:53 No.845355809
気にしいがパッカパカ蓋開けてたんだろう
11 21/09/12(日)18:51:39 No.845356078
風当たり強かったんじゃない
12 21/09/12(日)18:51:48 No.845356143
一度沸騰したらあとは余熱でどうにかなるのに
13 21/09/12(日)18:51:53 No.845356179
>ウィンドスクリーン使った? 練習として家でやってるので… でも今日は大丈夫な気がするんだ 水加減は上で教えてもらったとおりにするし 火は固形燃料やめてガスでやる
14 21/09/12(日)18:52:52 No.845356563
家でも使えよ
15 21/09/12(日)18:52:59 No.845356608
今度は焦がしそう
16 21/09/12(日)18:53:38 No.845356862
おかしいよね自分でも思うよ 本買ったりWEBで調べたりユーチューブ見たりもしたんだけど中々上手く行かない 今日こそは一回で美味しく炊きたい 幸い?今までの失敗で芯が残ったご飯をリザレクションする腕は上がってきた気がする
17 21/09/12(日)18:54:15 ID:eXanMrmw eXanMrmw No.845357088
スレッドを立てた人によって削除されました もう知的障害の領域だろ
18 21/09/12(日)18:55:26 No.845357562
固形燃料一つってあるけどちゃんと沸騰してるの?
19 21/09/12(日)18:55:33 No.845357616
本当に馬鹿なんだな…
20 21/09/12(日)18:55:39 No.845357656
メスチンポはお外で炊飯するためのものであって 家でやるなら普通に炊飯器使った方が100倍うまい
21 21/09/12(日)18:56:31 No.845357995
ちゃんと米研いでる?
22 21/09/12(日)18:56:32 No.845357998
>メスチンポはお外で炊飯するためのものであって >家でやるなら普通に炊飯器使った方が100倍うまい つまり家で炊いておにぎりにしてお外に持って行ったほうがうまいのでは?
23 21/09/12(日)18:56:48 No.845358122
何がリザレクションだボケ
24 21/09/12(日)18:57:00 No.845358223
>もう知的障害の領域だろ いい加減にしといたら?
25 21/09/12(日)18:57:00 No.845358224
>メスチンポはお外で炊飯するためのものであって >家でやるなら普通に炊飯器使った方が100倍うまい そんな当たり前のこと言われても
26 21/09/12(日)18:57:02 No.845358247
罵倒してるの一人だから削除していいよ
27 21/09/12(日)18:58:03 No.845358656
とりあえず普通の鍋とガスでご飯炊くところから始めてみてはどうか
28 21/09/12(日)18:58:49 No.845358958
>つまり家で炊いておにぎりにしてお外に持って行ったほうがうまいのでは? はい
29 21/09/12(日)18:59:04 No.845359061
>メスチンポはお外で炊飯するためのものであって >家でやるなら普通に炊飯器使った方が100倍うまい 絵に描いたようなクソリプって感じだ…
30 21/09/12(日)18:59:06 No.845359085
米のブランドとか動画のやつに合わせてみたら?
31 21/09/12(日)19:01:39 No.845360330
書いてあることが書いてある通りにできないという人は一般的に何と呼ばれるか
32 21/09/12(日)19:01:46 No.845360376
メスティンは米炊き飯盒って先入観で米炊きに特化してるって思いがちだけど普通の鍋の方が簡単だと思う 日本の空豆型のやつはあれは内蓋あるから多少特化してる
33 21/09/12(日)19:03:03 No.845360927
>書いてあることが書いてある通りにできないという人は一般的に何と呼ばれるか 「」
34 21/09/12(日)19:03:37 No.845361253
お手本は無洗米使ってたとか米吸水させてたとかの原因が意外とある
35 21/09/12(日)19:04:23 No.845361793
火力安定しない外ならともかく家で失敗するのは逆に難しくないか 沸騰の音変わったら放置するだけだぞ
36 21/09/12(日)19:04:47 No.845361975
>とりあえず普通の鍋とガスでご飯炊くところから始めてみてはどうか ガスコンロの機能で炊飯モードあるからたまにガスでやってるけど ガスでやるのも美味しいよね
37 21/09/12(日)19:04:57 No.845362071
火が消えたらちゃんとひっくり返すんだよ
38 21/09/12(日)19:05:08 No.845362179
芯が残るなら給水時間が足りないとかちゃんと沸騰させてないとかが考えられるね
39 21/09/12(日)19:05:31 No.845362384
1合に対して水200cc、沸騰20分弱火、止めて15分蒸らしで炊けるよ
40 21/09/12(日)19:06:15 No.845362827
書き込みをした人によって削除されました
41 21/09/12(日)19:06:45 No.845363179
アルコールストーブ使おうぜ!
42 21/09/12(日)19:06:53 No.845363246
米1合に対して水1合じゃねーのか
43 21/09/12(日)19:06:55 No.845363257
一合って一人には多いよね 半分はちょっと加減が難しそう
44 21/09/12(日)19:07:03 No.845363306
俺も最初30分の吸水で米固かったから次から60分吸わせて成功したよ
45 21/09/12(日)19:07:05 No.845363330
ガステーブルに炊飯モードあるけどそれ使えば飯盒でも行けるのか…なんか試してみたくなったわ
46 21/09/12(日)19:07:31 No.845363599
ちょうど昨日ガスバーナーで炊飯したけど美味しく炊けましたわ
47 21/09/12(日)19:08:06 No.845363986
固形燃料は火力が必要十分ギリギリだから 燃料が揮発して劣化してたり防風を怠ったりするだけで失敗するよ
48 21/09/12(日)19:08:17 No.845364086
やっぱり外ではウインドスクリーン必須なのね
49 21/09/12(日)19:08:31 No.845364223
キャンプで雑にやっても失敗したことないから失敗するやつは何なの?ってなる
50 21/09/12(日)19:08:53 No.845364446
家の中でもエアコン使ったりしてたら固形燃料でもダメだと思うよ
51 21/09/12(日)19:09:19 No.845364721
俺は指の第一間接まで米で第二間接まで水って教わって特に失敗とかはない 焚き火なんかだと火力の関係で失敗することもあるけど
52 21/09/12(日)19:09:20 No.845364735
俺も飯なんか炊いた事ないけど新しいカレーメシいつも米硬くなるから気持ちわかるよ
53 21/09/12(日)19:09:59 No.845365098
底につく固形燃料のススを洗うのが面倒でアルミホイル挟んでみたら見事に失敗した おかゆに作り直して食ったら普通にうまかったけど
54 21/09/12(日)19:10:06 No.845365191
家の中なら燃料はツナ缶でもいける
55 21/09/12(日)19:10:19 No.845365354
究極は好みになるまで熱加えるってだけの話だもんね 硬くて食えないのは水が少なすぎたか蒸らしが足りないか
56 21/09/12(日)19:11:14 No.845365946
途中で1回だけ蓋とってかき混ぜてしまうという手もある 蓋はとるなとよくいわれるけど1回くらいなら全然問題ない
57 21/09/12(日)19:11:16 No.845365977
>家の中なら燃料はツナ缶でもいける あれマジで臭そうって思うんだけど部屋でやって平気なの
58 21/09/12(日)19:11:50 No.845366277
ツナ缶って燃えるの…?
59 21/09/12(日)19:12:38 No.845366694
>ツナ缶って燃えるの…? 油吸わせてろうそくみたいにするんだよ
60 21/09/12(日)19:13:48 No.845367320
焚き火で炊くのって難易度ハード?
61 21/09/12(日)19:14:01 No.845367416
>蓋はとるなとよくいわれるけど1回くらいなら全然問題ない 蒸らし工程より前は割と蓋取って様子見るわ俺
62 21/09/12(日)19:14:12 No.845367513
よゆー fu336301.jpg fu336302.jpg fu336303.jpg
63 21/09/12(日)19:15:16 No.845368161
>焚き火で炊くのって難易度ハード? 1回憶えればイージー
64 21/09/12(日)19:15:30 No.845368337
>よゆー >fu336301.jpg >fu336302.jpg >fu336303.jpg 楽しそうでいい
65 21/09/12(日)19:16:08 No.845368697
>>家の中なら燃料はツナ缶でもいける >あれマジで臭そうって思うんだけど部屋でやって平気なの 換気扇回してたけど案外特に匂いはなかったよ
66 21/09/12(日)19:16:20 No.845368823
家で何回かやってるけどパチパチいわねーなーってまってたら焦げたときはある
67 21/09/12(日)19:17:04 No.845369310
>焚き火で炊くのって難易度ハード? ハードだけど天候や準備不足等のアクシデント多いからだね 充分に炭とか準備しっかりしてて雨風が無ければそうでもない 炭火自体は火力安定してるから
68 21/09/12(日)19:17:14 No.845369414
焦げ臭い匂いがしたら蒸らしだぞ
69 21/09/12(日)19:19:12 No.845370464
なんかダイソーで黒いメスティン売ってるな カラバリまで始まったか
70 21/09/12(日)19:20:15 No.845371011
要するに途中で温度下げたりとかしなけりゃいいんだ その辺が焚き火だと読めなかったりする
71 21/09/12(日)19:20:18 No.845371034
シングルバーナーで弱火で加熱してるとだんだん火がちいさくなってしまいには消えてしまう 弱すぎるのか
72 21/09/12(日)19:21:02 No.845371482
>なんかダイソーで黒いメスティン売ってるな >カラバリまで始まったか 良いことだ トランギアは値上げしたこと後悔しろ
73 21/09/12(日)19:21:30 No.845371808
>シングルバーナーで弱火で加熱してるとだんだん火がちいさくなってしまいには消えてしまう >弱すぎるのか 弱すぎるとそうなるよ
74 21/09/12(日)19:21:41 No.845371930
>シングルバーナーで弱火で加熱してるとだんだん火がちいさくなってしまいには消えてしまう >弱すぎるのか 絞り過ぎだと思う
75 21/09/12(日)19:21:43 No.845371947
芯が残ってても失敗したうちに考えてないからへーき
76 21/09/12(日)19:22:05 No.845372148
>よゆー >fu336301.jpg >fu336302.jpg >fu336303.jpg アニメ見てキャンプ始めましたって感じの装備だねー いいねー
77 21/09/12(日)19:23:03 No.845372775
ダイソーは大きさ3種類揃うのがすごいな…
78 21/09/12(日)19:23:07 No.845372821
>アニメ見てキャンプ始めましたって感じの装備だねー >いいねー どんな装備使ってるの?
79 21/09/12(日)19:23:58 No.845373283
>ダイソーは大きさ3種類揃うのがすごいな… 知らない間に1.5とかもでてて驚いた
80 21/09/12(日)19:25:18 No.845373993
>固形燃料は火力が必要十分ギリギリだから >燃料が揮発して劣化してたり防風を怠ったりするだけで失敗するよ お部屋で成功したからそのまま本番やったら ちょっとばかし時間が足りなかったな
81 21/09/12(日)19:26:15 No.845374497
だいたい元々からしてメスティンは粗悪な作りってことは語られてきてたんだからダイソーでも別にいいと思うよ
82 21/09/12(日)19:26:31 No.845374630
>ダイソーは大きさ3種類揃うのがすごいな… 中と大はメモリもついってて便利そうだね
83 21/09/12(日)19:26:49 No.845374761
バーナーの方が安定した火力が得れるけど固形燃料は固形燃料でワクワクするから良いよね
84 21/09/12(日)19:27:25 No.845375075
家のコンロで鍋で米炊く練習して時間の感覚掴もう
85 21/09/12(日)19:27:29 No.845375107
書き込みをした人によって削除されました
86 21/09/12(日)19:28:00 No.845375353
5~6年前迄は使える装備を調べて売ってる所を探して仲間内で意見交換して…なんてやって装備を揃えてたけど 今は大きめのホムセン行ったらまともな装備が一通り揃う凄い世の中になった
87 21/09/12(日)19:28:28 No.845375622
コッヘル飯の極意を教える 米は必ず1時間以上浸水させる しっかり圧が掛かるように蓋には重石を乗せる 最初は弱火で8~10分かけて沸騰させるように加減する 沸騰したらトロ火にして10分かけて水をとばすように加減する 蓋開けて水気飛んでたら蓋閉めてひっくり返して10分蒸らし 使うコッヘルとかコンロとか気温気圧によって火加減は微妙に変わるけどとにかく10分かけて沸騰、10分かけて炊き干しっていうのを守れば良い いろんな状況で米炊いて火加減をマスターしよう
88 21/09/12(日)19:28:38 No.845375703
ガスコンロの家ならメスティン直接使ってもいいけど火力が強くてなぁ
89 21/09/12(日)19:28:40 No.845375732
一度メスティン炊飯してる様子を動画に撮ってみてはいかがか? それを詳しいフレンドに見てもらうか、動画上げてる人のやり方と自分で見比べてみるかやってみ?
90 21/09/12(日)19:29:26 No.845376171
説明書を読め
91 21/09/12(日)19:29:54 No.845376460
ダイソーのメスティン用網買った メスティン燻製チャレンジする
92 21/09/12(日)19:30:14 No.845376672
>焚き火で炊くのって難易度ハード? 直火だと真っ黒な煤が付く あと煙たい
93 21/09/12(日)19:30:15 No.845376677
スレッドを立てた人によって削除されました >他人にケチつけることでしか生き甲斐感じられなさそう 図星だった? ごめん
94 21/09/12(日)19:30:15 No.845376684
>5~6年前迄は使える装備を調べて売ってる所を探して仲間内で意見交換して…なんてやって装備を揃えてたけど >今は大きめのホムセン行ったらまともな装備が一通り揃う凄い世の中になった さすがにその頃はだいぶマシだったでしょ 10年くらい前はマジで壺の専門板頼りにしまくって格安装備揃えてた
95 21/09/12(日)19:30:24 No.845376782
>今は大きめのホムセン行ったらまともな装備が一通り揃う凄い世の中になった 忘れ物してもホームセンター寄れば大体補完出来るのめちゃくちゃ助かる そしてダブついた装備が増える
96 21/09/12(日)19:31:25 No.845377342
標高高いところに住んでるのかもしれん…
97 21/09/12(日)19:33:09 No.845378315
大体同じようなことしてるけど失敗はしてないぞ ダイソー雌ティンに洗った米入れて吸水10分 エスビットもどきに乗せてダイソー燃料で燃え尽きるまで20数分 あとは放置して蒸らして完了だ
98 21/09/12(日)19:33:20 No.845378415
壺の専門板で思い出したけどあの頃ワークマンで装備揃えるスレとかも建ってたんだよな今ほど特化してなかったのに その後何年もしてワークマンがそっちに舵切ったのは感慨深かった
99 21/09/12(日)19:33:26 No.845378471
覚えてる限りだと10年以上前の登山ブームですでに手軽に装備が手に入る土壌ができてたと思う
100 21/09/12(日)19:33:31 No.845378521
メスティン飯はなんとなく水少し多目がいい気がする
101 21/09/12(日)19:33:32 No.845378527
>>他人にケチつけることでしか生き甲斐感じられなさそう >図星だった? >ごめん んで装備何使ってるの?
102 21/09/12(日)19:36:43 No.845380206
2000年代の登山ブームでモンベルがメキメキ成長して行ったのを覚えてる
103 21/09/12(日)19:36:49 No.845380265
>んで装備何使ってるの? コッヘルはスノーピーク 持ち手にシリコン巻いてない奴じゃないと炭火とか焚火とかかけられないから あと注ぎ口ないお陰で米炊く時圧かかりやすい 携帯バーナーはコールマン テーブルもコールマンのステンレス っていうか基本コールマンで使ってて不都合出たら良さげな別メーカーの買うようにしてる
104 21/09/12(日)19:38:36 No.845381126
荒らしが普通に会話に参加してくると反応に困るな…
105 21/09/12(日)19:38:54 No.845381298
あぁその手の人だったか
106 21/09/12(日)19:39:37 No.845381674
オーソリティーとかで買ってそう
107 21/09/12(日)19:40:34 No.845382138
そんなマトモな装備してるのに荒らすような頭持っちゃうんだ…
108 21/09/12(日)19:40:49 No.845382283
スノピのコッヘルにシリコン巻いたやつあったかな…
109 21/09/12(日)19:41:29 No.845382624
>スノピのコッヘルにシリコン巻いたやつあったかな… 巻いてないから良いんじゃないの?
110 21/09/12(日)19:41:59 No.845382861
>荒らしが普通に会話に参加してくると反応に困るな… 口が悪いのはそいつが悪いが会話する気ないのにレスポンチしたい一心で質問振ってたんならお前が荒らしだぞ
111 21/09/12(日)19:42:02 No.845382890
たぶんちょっと変わったブランド入ってると色眼鏡で見ちゃうタイプだな いるいる
112 21/09/12(日)19:42:16 No.845383026
メスティン使ってないのに何しに来たんだ…
113 21/09/12(日)19:42:38 No.845383233
>メスティン使ってないのに何しに来たんだ… 荒らしに来たんだろう