虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/12(日)15:05:09 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)15:05:09 No.845272609

今更見始めて最新話まで追いついたんだけどこのアニメなんなの…

1 21/09/12(日)15:08:12 No.845273680

ラジダニ!解説してくれ!

2 21/09/12(日)15:08:42 No.845273864

(船でどっか行ったので居ない)

3 21/09/12(日)15:09:03 No.845273987

別行動取ったのは悪手だったのでは…

4 21/09/12(日)15:09:03 No.845273988

猫にほめられるできた男ラジダニ

5 21/09/12(日)15:09:18 No.845274083

ほんとうにインド人だったのか…

6 21/09/12(日)15:09:55 No.845274287

有能すぎて物語破壊してくる系の外人科学者すぎる

7 21/09/12(日)15:10:05 No.845274347

猫に嘘発見器してるところは側からみるとラジダニが壊れたように見えると思う

8 21/09/12(日)15:11:03 No.845274711

蟻はどこから連れてきたんだ 島にいるのかな

9 21/09/12(日)15:11:59 No.845275020

ラジタニは頭脳よりその人格で称えられるべき

10 21/09/12(日)15:12:26 No.845275163

主役3人のうち二人が超強能力なので希も多分何かあるよね

11 21/09/12(日)15:12:38 No.845275217

有能で優しくて気配りの達人で誰とでも分け隔てなく接するとか最強すぎないか

12 21/09/12(日)15:12:51 No.845275295

みずほちゃん初期とキャラ変わってない?

13 21/09/12(日)15:13:03 No.845275374

ただヤベェレベルの虫好きなのがな…

14 21/09/12(日)15:13:36 No.845275588

移動の法則とか見つけてそうだし呼んだらいつでも来てくれそう

15 21/09/12(日)15:13:45 No.845275649

虫板の住人なんじゃないかな ダニは困るけど

16 21/09/12(日)15:14:05 No.845275757

蟻の話してる時のラジダニは怖かった…

17 21/09/12(日)15:14:34 No.845275899

>主役3人のうち二人が超強能力なので希も多分何かあるよね そもそもコンパスの能力の定義がわからないからな 何を指し示してるのかが謎

18 21/09/12(日)15:14:36 No.845275912

自分が理解して受け入れられたことを周囲も同じようにできるわけではないって判断できてるの立派だよね

19 21/09/12(日)15:14:54 No.845276002

一応敵というか黒幕みたいのはいるから それを倒す?みたいのはあるかもしれないけどバトル物じゃないしどうオチつけるんだろ

20 21/09/12(日)15:15:29 No.845276185

>みずほちゃん初期とキャラ変わってない? 外弁慶というか身内認定したやつには甘い反応をするところある

21 21/09/12(日)15:15:30 No.845276191

1クラスだけの話かと思ったら数千年単位で漂流してる生徒もいてみんな救われんだろうか

22 21/09/12(日)15:16:10 No.845276433

書き込みをした人によって削除されました

23 21/09/12(日)15:16:35 No.845276570

朝風くんはいつ大人になるのだろうか おっぱいに依存するのはわかるけどそろそろ一皮むけてもいい

24 21/09/12(日)15:16:42 No.845276614

瑞穂は出番回以降長良とずっとくっついてんな…

25 21/09/12(日)15:17:12 No.845276796

>外弁慶というか身内認定したやつには甘い反応をするところある ネコじゃん

26 21/09/12(日)15:17:13 No.845276801

>朝風くんはいつ大人になるのだろうか >おっぱいに依存するのはわかるけどそろそろ一皮むけてもいい 中学生なんだからおっぱいに負けても仕方ないだろ

27 21/09/12(日)15:17:25 No.845276872

能力が複合的に作用してみたいな仮説があるなら ラジダニが解説してくれるだろう

28 21/09/12(日)15:17:28 No.845276890

>みずほちゃん初期とキャラ変わってない? 日常的に接する人が減ってきた結果のびのびやれるようになってきたと思う

29 21/09/12(日)15:17:57 No.845277057

監督インタビューから 長良の「僕は、君のおかげで変われたから」と語りかけたシーンは個人的には告白だと思っています あのときの長良にはあの言葉が精一杯だったんでしょう 瑞穂に関しては長良と友情を築きますがそれはいっときのものだと思っています 学生時代の一時期はすごく仲が良かったのに何年かすると他人に戻っているような

30 21/09/12(日)15:19:00 No.845277367

犬になってるのがいるし世界によって時空の流れが違うし ラジダニに会えた時どんなことになってるか不安

31 21/09/12(日)15:19:32 No.845277535

この話なんだったんだろう…と思ってる間に銀杏のいい感じの曲が流れてくるなんか満足する その繰り返しよ

32 21/09/12(日)15:19:33 No.845277541

さっぱり意味がわからないアニメ

33 21/09/12(日)15:19:36 No.845277559

>犬になってるのがいるし世界によって時空の流れが違うし >ラジダニに会えた時どんなことになってるか不安 虫になってても驚かないよ

34 21/09/12(日)15:19:56 No.845277665

ツダケンが犬になる

35 21/09/12(日)15:20:02 No.845277697

>瑞穂に関しては長良と友情を築きますがそれはいっときのものだと思っています >学生時代の一時期はすごく仲が良かったのに何年かすると他人に戻っているような くたばれ監督!

36 21/09/12(日)15:20:52 No.845277981

わりと流し見しちゃってるし状況もころころ変わるから把握できてないことばかりだけど それでも面白いアニメだなってなる

37 21/09/12(日)15:20:54 No.845277993

1話飛ばしで見てる感じのアニメ

38 21/09/12(日)15:21:10 No.845278077

長良と瑞穂の仲が引き裂かれるくらいなら永遠に漂流してしまえ

39 21/09/12(日)15:21:33 No.845278177

まだ学生だからなぁそのままイチャイチャしてゴールインなんて...

40 21/09/12(日)15:21:34 No.845278186

あき先生属性過積載じゃない?

41 21/09/12(日)15:21:54 No.845278282

クラスメイト達あっさり消えたな…って感じがすごい

42 21/09/12(日)15:22:17 No.845278417

すごく面白い そして物語がどんな着地をするのか全く予想できん…

43 21/09/12(日)15:22:34 No.845278524

>学生時代の一時期はすごく仲が良かったのに何年かすると他人に戻っているような でももう普通の世界には戻れないからね…

44 21/09/12(日)15:23:10 No.845278731

先生の能力がそもそもなんなんだ

45 21/09/12(日)15:23:29 No.845278824

>1話飛ばしで見てる感じのアニメ 急に始まるネズミのパックマン的なゲーム

46 21/09/12(日)15:23:47 No.845278918

元の世界に帰るのが目的だったのに 君達はコピーで元の世界はオリジナルが残ってて普通に日常は続いてますよ?なんて突き付けられたら そりゃあ異世界での身の振り方を考える方にシフトするさ

47 21/09/12(日)15:23:54 No.845278968

>ほんとうにインド人だったのか… 本人はとくに肯定してないからまだわからんぞ

48 21/09/12(日)15:23:57 No.845278985

あの銃強い

49 21/09/12(日)15:23:59 No.845278991

おい新海 夏目監督に何か言ってやれ

50 21/09/12(日)15:24:25 No.845279123

戦争もあれ多分中学生だよね

51 21/09/12(日)15:24:26 No.845279135

悪ふざけの度合いが違うだけでスペースダンディもこれと似たようなアニメだった覚えがある

52 21/09/12(日)15:24:58 No.845279311

便利キャラ過ぎて旅に出たと思ったら回想でがっつり出てくる…

53 21/09/12(日)15:24:58 No.845279313

バッドエンドの続きを見てるアニメ

54 21/09/12(日)15:25:07 No.845279373

いきなり瑞穂の能力掘り下げたけど終盤誰かをコピーするのかな

55 21/09/12(日)15:25:21 No.845279448

>ソウとセイジ  CV:古川慎 >どちらの髪の毛が多いかをめぐって、数千年にわたって争い続けている双子。 >すべてを巻き戻し、世界をリセットできる能力【リバース】の持ち主。 あれそんなくだらない争いだったのか…

56 21/09/12(日)15:25:27 No.845279473

>そもそもコンパスの能力の定義がわからないからな >何を指し示してるのかが謎 ハッピーエンドとかじゃないかな 1話からどんどん近づいてって6話で遂に掴み取ったけどその結果漂流から帰ってこれた世界線と漂流続行してる今の世界線に分岐してて クラスメイトにとっては帰れることがハッピーエンドだけど希はそうなると死ぬから漂流続行してるとか

57 21/09/12(日)15:26:09 No.845279723

現実に戻れたらそもそもハッピーなのか…?

58 21/09/12(日)15:26:17 No.845279783

>いきなり瑞穂の能力掘り下げたけど終盤誰かをコピーするのかな 長良をコピーしたら少し悲しい

59 21/09/12(日)15:26:42 No.845279901

というか犬は同級生なのか同じ世界出身かもわからんが5000年とか漂流してたり 長良の小学生の頃の同級生がすぐこっちについたけど別口でとっくに敵側の勢力だったり なんでもありな作品とはいえ真面目に考えると混乱ばかりだ

60 21/09/12(日)15:26:59 No.845279998

基本的に異世界の攻略はアイテムゲットのためのサブクエストやってるみたいな感じだから 突然始まるお話もそういうフォーマットねって理解すると見やすいぜ

61 21/09/12(日)15:27:21 No.845280121

ニャマゾンとラジダニが大概イカれた性能だったから序盤乗り切れてない?

62 21/09/12(日)15:27:36 No.845280200

>というか犬は同級生なのか同じ世界出身かもわからんが5000年とか漂流してたり >長良の小学生の頃の同級生がすぐこっちについたけど別口でとっくに敵側の勢力だったり >なんでもありな作品とはいえ真面目に考えると混乱ばかりだ 時間の流れが違うだけかもだし

63 21/09/12(日)15:28:17 No.845280432

サブクエだけやってるRPGみたいなイメージある

64 21/09/12(日)15:28:20 No.845280449

>現実に戻れたらそもそもハッピーなのか…? 自分達がコピーだと判明する前ならそうだったけど 今はもう本人達がどう判断して目的を設定するかだしな

65 21/09/12(日)15:29:15 No.845280732

そもそも本当に全員コピーなのかもまだわからんしね ドンデン返しあるかもしれん

66 21/09/12(日)15:29:31 No.845280814

ヤマビコ先輩は長良達が卒業した後の生徒らしいから時間の流れは確実におかしい

67 21/09/12(日)15:29:36 No.845280840

最終話はみんな現実に帰ると思ってるよ

68 21/09/12(日)15:29:51 No.845280922

平行世界の自分が死んでたりするからなあ あのへんの解説っておっぱい眼鏡の理屈しかないから都合のいいこと言ってるだけじゃって気もするし

69 21/09/12(日)15:30:06 No.845281014

最後は現実そっくりな世界そのものをコピーしてそこで暮らすよ

70 21/09/12(日)15:30:10 No.845281047

そもそも何処からコピーとして別れたんだっけ 最初から?

71 21/09/12(日)15:30:35 No.845281187

良くも悪くも情報の取捨選択が長良達目線でしかないから視聴者にも何が本当なのかはわかってない

72 21/09/12(日)15:30:40 No.845281217

>平行世界の自分が死んでたりするからなあ >あのへんの解説っておっぱい眼鏡の理屈しかないから都合のいいこと言ってるだけじゃって気もするし 平行世界っていうかあれが現実じゃないの

73 21/09/12(日)15:31:22 No.845281451

めちゃくちゃセカイ系の話だから精神面の問題解決した時が最終回だ つまり希が立ち直った時だ

74 21/09/12(日)15:31:34 No.845281522

その辺はラジダニにしかわからないから早く帰ってきてくれ

75 21/09/12(日)15:31:35 No.845281528

二つ星はなんか復活してたけどこだまの村は生き返らないの?

76 21/09/12(日)15:31:37 No.845281535

>そもそも何処からコピーとして別れたんだっけ >最初から? コピーの記憶的には夏休みの登校日から派生

77 21/09/12(日)15:32:18 No.845281781

公式サイト見たら10話でまた島に帰ってくるっぽいので何か進展があるのかもしれない

78 21/09/12(日)15:32:34 No.845281853

>二つ星はなんか復活してたけどこだまの村は生き返らないの? 漂流した生徒達の肉体は同じ状態を維持されるけど能力遺物とか能力による影響は普通に受けるっぽい

79 21/09/12(日)15:33:02 No.845282015

これ「」と一緒にみてわからん…したいな…

80 21/09/12(日)15:33:09 No.845282059

基本テーマとして一人になるな外の世界に出て行けって感じだから最終話は現実に戻って長良が現実と向き合うと思ってるよ

81 21/09/12(日)15:33:34 No.845282226

猿野球回のあるアニメは名作という法則がまた実証されてしまったか…

82 21/09/12(日)15:33:56 No.845282388

というか死なない前提だと思ったら 疫病?で死ぬし疫病持ってきた奴はキルスコア稼ぐとご褒美あるとか言ってるし 全部のネタにちゃんとオチつくんだろうか

83 21/09/12(日)15:34:25 No.845282553

>これ「」と一緒にみてわからん…したいな… 実況スレおいでよ 皆でおもしろい…でもどうなってるのかさっぱりわからん… してる

84 21/09/12(日)15:34:37 No.845282616

>二つ星はなんか復活してたけどこだまの村は生き返らないの? 現実世界でもあるような欠損はHPの減少だけど病気は特殊な状態異常だからな…

85 21/09/12(日)15:34:38 No.845282624

でもあいつバットで頭殴ってんだよな…

86 21/09/12(日)15:35:05 No.845282772

漂流したコピー長良は色んな経験して成長してるけど 途中で出た卒業式迎えたオリジナル長良は元の性格のままなんだよなぁ 人間関係や成長面だけは漂流長良のが恵まれてる感じだ

87 21/09/12(日)15:35:16 No.845282838

>全部のネタにちゃんとオチつくんだろうか 絶対つかね~

88 21/09/12(日)15:35:21 No.845282870

謝ってるのに許してくれないんだ…

89 21/09/12(日)15:35:52 No.845283093

おっぱい先生も生徒だよってバラされても特になんか変わらず先生やってる

90 21/09/12(日)15:36:01 No.845283149

一話毎なら「今回もよくわからなかったけど面白かった……」でいいけど アニメ全体のオチとしてはしっかりと強いものがほしい

91 21/09/12(日)15:36:18 No.845283257

>これ「」と一緒にみてわからん…したいな… 実況スレ >漂流したコピー長良は色んな経験して成長してるけど >途中で出た卒業式迎えたオリジナル長良は元の性格のままなんだよなぁ >人間関係や成長面だけは漂流長良のが恵まれてる感じだ 似たような経験をして成長してるかもしれない

92 21/09/12(日)15:36:19 No.845283267

よく分からんけど沼から這い上がったスワンプマンを見送った後の本体がこれからどうしようってしてる話なのかな

93 21/09/12(日)15:36:29 No.845283340

公式のヒや公式上映会で映像に出てこないネタはいろいろ明かしてくれるけどそれはそれとしてわかんね!たのしい!

94 21/09/12(日)15:36:31 No.845283353

疫病は戦争が持って来た異世界の法則だよ 内面の状態が外に現れる感じの 戦争本人は持って来た後何事もなかったかのようにしてるのが邪悪

95 21/09/12(日)15:36:41 No.845283419

先生は元からあんな感じだったのか長い漂流生活であんな軍曹みたいな性格になったのか

96 21/09/12(日)15:36:54 No.845283514

>漂流したコピー長良は色んな経験して成長してるけど >途中で出た卒業式迎えたオリジナル長良は元の性格のままなんだよなぁ >人間関係や成長面だけは漂流長良のが恵まれてる感じだ 卒業式時点で進路決まってないみたいだしなぁ…

97 21/09/12(日)15:38:02 No.845283986

>先生は元からあんな感じだったのか長い漂流生活であんな軍曹みたいな性格になったのか 数百~数千年単位で漂流してる人もいるし異世界生活で擦れたんじゃねえかな…

98 21/09/12(日)15:38:29 No.845284173

おっぱいはおっぱいで狂ってるけど世界から脱出するのを諦めてないんだよな

99 21/09/12(日)15:38:39 No.845284221

>漂流したコピー長良は色んな経験して成長してるけど >途中で出た卒業式迎えたオリジナル長良は元の性格のままなんだよなぁ >人間関係や成長面だけは漂流長良のが恵まれてる感じだ そもそもコピーされる様子とか見せられてないからシュレディンガーの猫みたいに本当は現実に戻ってきた瞬間コピーと本体に分岐したのかもしれない だからオリジナル長良は漂流の記憶無いとか

100 21/09/12(日)15:39:00 No.845284340

犬になるよりは軍曹先生になるほうがマシか

101 21/09/12(日)15:40:04 No.845284733

>おっぱいはおっぱいで狂ってるけど世界から脱出するのを諦めてないんだよな あれって長良排除のために都合のいい方向にもっていくための方便じゃないのか?

102 21/09/12(日)15:40:07 No.845284757

星君がみんなで他の世界を見に行くための箱舟には動力が必要だー的なこと言ってて石みたいなのゲットしてたけど あれがこだまちゃんの能力が結晶化した石なんだよね…

103 21/09/12(日)15:40:20 No.845284855

そもそも観測できてるの長良しかいないしな…

104 21/09/12(日)15:40:20 No.845284856

巨乳JCはどうして卒業式で教員席に?

105 21/09/12(日)15:40:26 No.845284914

瑞穂だけがオリジナルで瑞穂のコピーでみんなが呼び出された ラジダニだけはそれに気がついたけど誰にも言わずに旅に出た でいいじゃん!これ以上複雑にしないでよ!

106 21/09/12(日)15:40:45 No.845285049

もとの世界に戻っても居場所がない時点で割り切って生きるしかない 実家に帰りたいなぁ…って呟く瑞穂ちゃんが切ない…

107 21/09/12(日)15:41:18 No.845285294

あき先生は脱出諦めて異世界で暮らしていくしかないんだ的なこと言ってたはず そのための守護者として朝風を必要としてる感じ

108 21/09/12(日)15:41:20 No.845285307

犬が生徒しかこの世界に来れないとか言ってたから先生も誰かの能力で生まれた?

109 21/09/12(日)15:41:28 No.845285351

双子みてぇな名前しやがって

110 21/09/12(日)15:41:45 No.845285453

>巨乳JCはどうして卒業式で教員席に? いいだろ卒業して母校に教員として戻ってくる地元愛おっぱいだぜ

111 21/09/12(日)15:41:59 No.845285523

正直世界観がよくわかってない

112 21/09/12(日)15:42:10 No.845285583

リバースの能力求めてるから 諦めてはいない気がする

113 21/09/12(日)15:42:12 No.845285595

あき先生は長良達の学校のOGだから 卒業式にいたのはオリジナルで漂流してるのは学生時代に分岐したコピーの方

114 21/09/12(日)15:42:54 No.845285847

わからない…俺たちは雰囲気でサニーボーイを観ている…

115 21/09/12(日)15:42:55 No.845285855

つまり長良の子供が出てきたりしてもいいってことじゃん?

116 21/09/12(日)15:43:45 No.845286132

生徒たちのコピー作ったのがにゃまぞんなら毎日身体をリセットしてるのはリバースの影響何だろうか

117 21/09/12(日)15:43:53 No.845286180

一番謎なのは蝙蝠の人

118 21/09/12(日)15:43:53 No.845286183

>犬が生徒しかこの世界に来れないとか言ってたから先生も誰かの能力で生まれた? 長良が卒業した後に入学した上に5000年漂流してるのが犬なのであき先生が中学の頃から巨乳だっただけだと思う

119 21/09/12(日)15:43:57 No.845286208

複雑になってるようでなんとでもオチつけられるからどうにでもなるとおもう

120 21/09/12(日)15:44:49 No.845286534

こいつら勝手に出来た一時ファイルみたいな認識でいいのかな 基本1KBとかの無能だけどたまに容量のでかい音楽とか画像ファイルが混じってる感じ

121 21/09/12(日)15:45:33 No.845286856

ウェットな性欲排除してるから どこまでもドライな人間関係だよね まぁ今回少し湿度の高い長良出てきたけど

122 21/09/12(日)15:45:40 No.845286898

>一番謎なのは蝙蝠の人 6話の校長ことヴォイスがいる アイツマジでなんなんだ……黒幕っぽく見せておいてその後全く登場しないし

123 21/09/12(日)15:46:11 No.845287090

校長は絶対重要キャラだと思ったのに全然出てこなくなったぞおい

124 21/09/12(日)15:46:24 No.845287191

やっぱ6話めちゃくちゃ重要な回な気がする……もっかい見直すか

125 21/09/12(日)15:46:54 No.845287344

☆くんだけに聞こえる神の声かと思ってたら校長でアレ以降出てこないからな

126 21/09/12(日)15:47:45 No.845287642

瑞穂に漂流はお前のせいで起きたと伝えた声も多分ヴォイス校長なんじゃないか

127 21/09/12(日)15:48:10 No.845287808

>ウェットな性欲排除してるから >どこまでもドライな人間関係だよね そういやこういう作品に付き物の恋愛トラブルが全く無いね

128 21/09/12(日)15:48:17 No.845287841

☆くんも長良もそれぞれ神=校長になんらかの役割を託されたんだろうね

129 21/09/12(日)15:48:21 No.845287872

お爺ちゃんだから出演すると疲れるんだ

130 21/09/12(日)15:48:36 No.845287942

卒業おめでとうって言ってたしやっぱ6話で失敗した時点で分岐したのでは……?

131 21/09/12(日)15:49:18 No.845288190

校長の姿してるだけで校長というわけでもなさそうだからな

132 21/09/12(日)15:49:23 No.845288222

>卒業おめでとうって言ってたしやっぱ6話で失敗した時点で分岐したのでは……? そもそも失敗したのかなアレ…

133 21/09/12(日)15:49:25 No.845288228

最初の頃は罰と×とか対価と耐火みたいなの考察してたけど あれってまだ続いてるのかなというかな

134 21/09/12(日)15:49:32 No.845288280

よくわかんない先輩と金髪ちゃんはたまにイチャイチャするぞ

135 21/09/12(日)15:49:37 No.845288310

>そういやこういう作品に付き物の恋愛トラブルが全く無いね あ…朝風…

136 21/09/12(日)15:49:54 No.845288412

おっぱいに負ける雑魚

137 21/09/12(日)15:50:26 No.845288586

>>そういやこういう作品に付き物の恋愛トラブルが全く無いね >あ…朝風… あれは子供の癇癪だろ

138 21/09/12(日)15:50:38 No.845288659

全体から観るとあの話いるか?の筆頭だけど何か好きなステロイドモンキー回

139 21/09/12(日)15:50:48 No.845288710

長良野球やってそうに見えないんだよなあ

140 21/09/12(日)15:51:03 No.845288824

>全体から観るとあの話いるか?の筆頭だけど何か好きなステロイドモンキー回 長すぎる!

141 21/09/12(日)15:51:10 No.845288872

>全体から観るとあの話いるか?の筆頭だけど何か好きなステロイドモンキー回 毛玉手に入ったし…

142 21/09/12(日)15:51:22 No.845288956

恋愛や性欲だレイプを遠ざけられるように 中学生設定にしてるんだと思う脇役だとエースや上海もいるし 高校生でそこら辺意図的に避けると違和感になるけど

143 21/09/12(日)15:51:28 No.845288998

>最初の頃は罰と×とか対価と耐火みたいなの考察してたけど >あれってまだ続いてるのかなというかな 多分その世界の法則なんだろうけどよくよく考えれば1話の世界が一番謎だ

144 21/09/12(日)15:52:32 No.845289404

いつまでスネてるんだろう朝風 そろそろ見せ場がほしい

145 21/09/12(日)15:53:10 No.845289668

俺は好きだけどこういうの意味不明とか意識高い系とか言われて叩かれるんだろうな と思ってたら意外と好評価なコメント多くて戸惑いを感じる

146 21/09/12(日)15:53:14 No.845289703

罰=×は分かりやすい映像表現だっただけで後は特に関係ないと思う

147 21/09/12(日)15:53:39 No.845289879

4話はモンキーリーグがハーブすぎてややこしくしてるけど 家庭環境で何もかも諦めてた長良が 当たらなくてもバットを振るに至った結果が超重要だよ

148 21/09/12(日)15:53:42 No.845289910

方舟の起動キーってこれ…

149 21/09/12(日)15:53:43 No.845289917

どの回も長良の成長に何らかの形で貢献してるから必要かどうかで言えば全部いる回だよ

150 21/09/12(日)15:54:32 No.845290242

お前なんも出来ねぇじゃんって言われた希に君のおかげで僕は変われたよって長良が言うのいいよね…

151 21/09/12(日)15:55:13 No.845290491

>俺は好きだけどこういうの意味不明とか意識高い系とか言われて叩かれるんだろうな >と思ってたら意外と好評価なコメント多くて戸惑いを感じる 中途半端に媚びずに1話からアクセル全開だからこの手のが嫌いな人のアンテナに引っかからないんだろう

152 21/09/12(日)15:55:16 No.845290518

>俺は好きだけどこういうの意味不明とか意識高い系とか言われて叩かれるんだろうな >と思ってたら意外と好評価なコメント多くて戸惑いを感じる 別に意識高くないからな…

153 21/09/12(日)15:55:50 No.845290764

意味不明なのはそうね…

154 21/09/12(日)15:56:16 No.845290938

観賞会では質問されたらなんでもホイホイ答えてくれるからむしろ腰が低い監督

155 21/09/12(日)15:56:16 No.845290942

>家庭環境で何もかも諦めてた長良が >当たらなくてもバットを振るに至った結果が超重要だよ 自分が正しいと分かっていても空気読んで周りに流されるなんてしちゃだめよって滅茶苦茶分かりやすい影響だしな審判モンキー あと能力遺物になってからもどんな環境でも絶対に自分は失わないボールとして長良にエールを送った

156 21/09/12(日)15:56:19 No.845290958

面白いと思うし好きなんだけどそれをどう説明すればいいのかわからないアニメ

157 21/09/12(日)15:56:32 No.845291052

瑞穂ちゃんが気まぐれなのはわかるけど結構謎だよな 初期のイラつく長良とずっと一緒にいる

158 21/09/12(日)15:56:38 No.845291084

サル野球vsダニラブコメ

159 21/09/12(日)15:56:46 No.845291139

これで分かりにくいとか言ってたら2000年くらいのお芸術系のアニメなんかもっと意味不明だけどな… これは不可思議な状況での少年少女の青春っていう分かりやすい本筋があるのに

160 21/09/12(日)15:56:50 No.845291169

あと10~12でどう〆るんだろうか

161 21/09/12(日)15:57:01 No.845291231

>面白いと思うし好きなんだけどそれをどう説明すればいいのかわからないアニメ 猫がいっぱい出るよ!

162 21/09/12(日)15:57:11 No.845291279

この漂流を間違えたものにしたくないってコウモリ先輩に対して言った台詞も 一話時点の長良だと出てこなかっただろうな

163 21/09/12(日)15:57:39 No.845291476

6話まではついてけたというか6話が最終回位の 1学年36人漂流物語を想定してたから 7話以降スケール違いすぎて更に意味不明になってる

164 21/09/12(日)15:57:47 No.845291520

朝風の問題は色恋と言うより承認欲求だな 凄い能力手に入れてチヤホヤしてもらえるはずなのに性格のせいで上手くいかずあれ~?ってなってる

165 21/09/12(日)15:58:38 No.845291836

給食センターのおじさんのコピーを出そう

166 21/09/12(日)15:59:17 No.845292097

朝風の能力ってどこまでできるんだろう 世界移動レベルのことも出来てるようにも見えるしただの重力操作だけって感じじゃないというか

167 21/09/12(日)15:59:20 No.845292111

数百数千年単位での漂流の大先輩達は大多数がメンタル追い詰められすぎててちょっと文字通り別の世界の人間って感じだ

168 21/09/12(日)15:59:41 No.845292258

そもそもなんで犬になってんの…

169 21/09/12(日)15:59:52 No.845292322

>これで分かりにくいとか言ってたら2000年くらいのお芸術系のアニメなんかもっと意味不明だけどな… >これは不可思議な状況での少年少女の青春っていう分かりやすい本筋があるのに アマプラの低評価も漂流教室のパクリとか サバイバルなのにギスらないのがリアリティないとか 見方を勘違いしてる意見が多いんだよな

170 21/09/12(日)16:00:33 No.845292566

>そもそもなんで犬になってんの… 君はしゃべる犬になりたくないの?

171 21/09/12(日)16:00:39 No.845292598

他人の評価を気にするな

172 21/09/12(日)16:00:41 No.845292610

>そもそもなんで犬になってんの… 内面の変化が外に出ちゃってるっぽい 先輩自身の能力か疫病の影響どっちか

173 21/09/12(日)16:00:47 No.845292643

>サバイバルなのにギスらないのがリアリティないとか >見方を勘違いしてる意見が多いんだよな SF青春群像劇だからそもそもサバイバルですらない…

174 21/09/12(日)16:00:54 No.845292683

ごはんだよー

175 21/09/12(日)16:00:59 No.845292720

世界を移動するの長良の能力じゃなきゃできないのかと思ったらみんな普通にやってるしよくわからねえ

176 21/09/12(日)16:01:08 No.845292768

好きなアニメだけどどういうオチになるのか本当に分からないから他人に勧め難い…

177 21/09/12(日)16:01:18 No.845292817

>方舟の起動キーってこれ… fu335832.jpeg

178 21/09/12(日)16:01:23 No.845292844

>そもそもなんで犬になってんの… こだまに対する服従とかの形なのかな それがこだまの能力によるものなのかヤマビコ先輩のものかわからん

179 21/09/12(日)16:01:57 No.845293055

やまびこと長良と瑞穂が揃ってるのでなんとかなりそうな気がする

180 21/09/12(日)16:01:59 No.845293065

>世界を移動するの長良の能力じゃなきゃできないのかと思ったらみんな普通にやってるしよくわからねえ 長良がやってるのは移動ではないからね

181 21/09/12(日)16:02:12 No.845293136

>世界を移動するの長良の能力じゃなきゃできないのかと思ったらみんな普通にやってるしよくわからねえ 別に長良だけの能力じゃないし能力遺物っていう便利アイテムもあるから結構な人が移動できてる そういうのがないとマジで一つの世界に留まるしかないが

182 21/09/12(日)16:02:13 No.845293141

こだま達は物になってるだけでまだ生きてて最後には人間に戻れるって信じてるから やまびことこだまが針の山でソフトクリーム食える日が来るって俺信じてるから…

183 21/09/12(日)16:02:44 No.845293302

最初の島は存在自体やまびこ先輩の能力なんだよね?

184 21/09/12(日)16:02:52 No.845293346

>世界を移動するの長良の能力じゃなきゃできないのかと思ったらみんな普通にやってるしよくわからねえ 箱舟に搭載されてる能力遺物M >fu335832.jpeg がこだまの万能の能力だからな

185 21/09/12(日)16:02:53 No.845293351

>こだま達は物になってるだけでまだ生きてて最後には人間に戻れるって信じてるから >やまびことこだまが針の山でソフトクリーム食える日が来るって俺信じてるから… 最終話これかなぁ

186 21/09/12(日)16:03:05 No.845293421

ニャマゾンある時点でサバイバル物ではないだろう

187 21/09/12(日)16:04:01 No.845293749

あまりにも気軽に能力使ってるせいでニャマゾンとワープがぶっちぎり最強能力すぎることを見てると忘れる

↑Top