虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スタン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/12(日)12:36:16 No.845219798

    スタンディングデスクって良いもの?

    1 21/09/12(日)12:36:42 No.845219950

    胸キュン

    2 21/09/12(日)12:36:49 No.845220010

    長時間PCで作業するなら

    3 21/09/12(日)12:37:46 No.845220379

    簡単に上下出来て座れるなら良いよ 数時間おきに立って座ってしてた方が疲れない 立ちっぱなしは普通にきつい

    4 21/09/12(日)12:38:10 No.845220524

    人間の体は長期間座って作業するようには作られてねぇんだ

    5 21/09/12(日)12:38:31 No.845220651

    腰に優しい

    6 21/09/12(日)12:38:54 No.845220790

    立ったり座ったりするのは腰と膝に良い

    7 21/09/12(日)12:40:13 No.845221266

    デブはなにやってもダメ

    8 21/09/12(日)12:40:52 No.845221508

    長時間立っぱするようにも作られてはいないと思う

    9 21/09/12(日)12:41:23 No.845221710

    >人間の体は長期間座って作業するようには作られてねぇんだ 因みに運動不足が問題なだけで デスク仕事を立って行ったところで何にも意味が無いと後に判明しました

    10 21/09/12(日)12:42:42 No.845222283

    ランニングマシンしながら仕事するか

    11 21/09/12(日)12:43:26 No.845222623

    バランスボール族はどうしたんだ

    12 21/09/12(日)12:43:33 No.845222668

    ずっと座ったままだと立って作業したくなるときある 電動のよさそうだな…と思ってるけど高い

    13 21/09/12(日)12:44:57 No.845223286

    電動の耐荷重ってどんぐらいなんだろう

    14 21/09/12(日)12:45:37 No.845223599

    こまめにスタンドするかはやっぱ自分のものぐさ度に依るよ 立ったほうが良いのわかるし実感できる…!が毎日実践できるかはどんだけマメな人間か次第…! それよりかは普段座ってる時のデスクの高さをよくある72cmから変更できるのがデカイ

    15 21/09/12(日)12:45:50 No.845223698

    一日中立ちっぱなしのブルーカラーを見てりゃわかるだろ 立ちっぱなしは健康に良くないよ

    16 21/09/12(日)12:45:58 No.845223769

    同じところに立ってるって下手に動くより疲れない?

    17 21/09/12(日)12:46:54 No.845224163

    たまに散歩の時間設けるだけで解決する事に立ちっぱなしになる必要ないって事?

    18 21/09/12(日)12:47:11 No.845224276

    踵がキュンキュンしてくる

    19 21/09/12(日)12:47:57 No.845224599

    人体が何に最適化されてるかというと長時間歩くことな気はするんだよな

    20 21/09/12(日)12:48:16 No.845224726

    >ランニングマシンしながら仕事するか フィットネスバイクに机ついたやつとかあるね

    21 21/09/12(日)12:48:31 No.845224834

    肩凝らないから良い

    22 21/09/12(日)12:48:42 No.845224906

    座りっぱなしは金玉に良くない 精子が減るよ

    23 21/09/12(日)12:50:05 No.845225433

    ほぼデスクって72cmの高さだけどこの高さに合わない人はそれをいじれるのが大きい

    24 21/09/12(日)12:50:40 No.845225676

    テーブルを昇降式のやつに買い換えるのもコスパ悪そうだったから簡単な机上台作ってモニタを昇降式にした 結構便利

    25 21/09/12(日)12:52:24 No.845226328

    >人体が何に最適化されてるかというと長時間歩くことな気はするんだよな 基本的にサバンナでウホウホ言ってた頃に近い生活が今の人体にとって最適ってことになる 言い換えればその頃から人体アプデされてない

    26 21/09/12(日)12:52:57 No.845226529

    俺は机の上にカラーボックス乗せてスタンディング用にした 箱に物が仕舞えてなかなかいい

    27 21/09/12(日)12:54:43 No.845227168

    手動はダメだぞ電動にな

    28 21/09/12(日)12:55:27 No.845227468

    立ちっ放しってのもな… 下肢静脈瘤の原因になるんじゃないだろうか

    29 21/09/12(日)12:55:44 No.845227581

    仕事できない人ってどうでもいい部分の方法にこだわるよね

    30 21/09/12(日)12:56:26 No.845227822

    デスク仕事の形態が広く始まったのも50~60年前って考えたらアプデするには時間というか代が短すぎる

    31 21/09/12(日)12:57:17 No.845228147

    つまり頻尿でひんぱんにおしっこ行くのは健康によい?

    32 21/09/12(日)12:59:26 No.845228997

    棒立ちしてるより歩いてる方が疲れないっていうかしんどくないよね

    33 21/09/12(日)12:59:31 No.845229028

    残尿パンツに染み込ませてると臭うからダメ

    34 21/09/12(日)12:59:47 No.845229135

    立ちながらオナニーがやりやすいよ

    35 21/09/12(日)13:00:07 No.845229257

    スタンディングデスクだけどカーフレイズみたいな運動しながらとか集中出来ない...

    36 21/09/12(日)13:01:17 No.845229681

    スタンド機能使ったらケーブルが短くてマウスとかが机の後ろに消えてった

    37 21/09/12(日)13:01:38 No.845229798

    ウォーキングマシンにすればいいんじゃね?

    38 21/09/12(日)13:02:45 No.845230201

    >仕事できない人ってどうでもいい部分の方法にこだわるよね 長時間座ってると喫煙並みに健康被害が出るってイギリスの政府機関が言ってるんだからどうでもいいってことはないでしょ

    39 21/09/12(日)13:03:03 No.845230320

    スレ画使ってるやつだわ 背が高いせいでなかなかあう机なくて自由に変えられるから選んだだけで高さ固定だけど でも手動で変えると結構力いるし微調整は大変だから気をつけてね

    40 21/09/12(日)13:03:11 No.845230370

    >スタンド機能使ったらケーブルが短くてマウスとかが机の後ろに消えてった 無線にしなさい

    41 21/09/12(日)13:03:38 No.845230528

    おしっこしに行けばいいだけだろ

    42 21/09/12(日)13:03:52 ID:HSmikNxE HSmikNxE No.845230615

    >長時間座ってると喫煙並みに健康被害が出るってイギリスの政府機関が言ってるんだからどうでもいいってことはないでしょ 立ち仕事は健康に悪い定期

    43 21/09/12(日)13:04:12 No.845230734

    欲しいけど重いので一人で組み立て無理とか聞くのでちょっと迷ってる

    44 21/09/12(日)13:05:23 No.845231134

    >長時間座ってると喫煙並みに健康被害が出るってイギリスの政府機関が言ってるんだからどうでもいいってことはないでしょ イギリスの政府機関の発言って聞くとうさん臭く感じる

    45 21/09/12(日)13:05:29 No.845231160

    >一日中立ちっぱなしのブルーカラーを見てりゃわかるだろ >立ちっぱなしは健康に良くないよ デスクワークの俺より快活そうに見える

    46 21/09/12(日)13:06:13 No.845231458

    >長時間座ってると喫煙並みに健康被害が出るってイギリスの政府機関が言ってるんだからどうでもいいってことはないでしょ だからさー 身体ボロボロにしてるブルーカラー見てれば立つ意味ないのわなるでしょ? 立つくらいなら座りっぱなしの方がちい

    47 21/09/12(日)13:07:00 No.845231756

    胡散臭いのは知識アプデできてないあなたなんじゃないですかね…

    48 21/09/12(日)13:07:27 No.845231912

    立ちっぱなしは別に体に悪いわけじゃないというか人体に一番ダメージが少ない状態だよ

    49 21/09/12(日)13:07:46 No.845232019

    >身体ボロボロにしてるブルーカラー見てれば立つ意味ないのわなるでしょ? なんで極端から極端に走るんだ

    50 21/09/12(日)13:08:09 No.845232158

    これで絵描ければ楽なのだけど…

    51 21/09/12(日)13:08:14 No.845232189

    >身体ボロボロにしてるブルーカラー見てれば立つ意味ないのわなるでしょ? >立つくらいなら座りっぱなしの方がちい まず誤字を直してからにしろ

    52 21/09/12(日)13:08:32 No.845232303

    寝ながら仕事するのが一番いい…?

    53 21/09/12(日)13:08:37 No.845232333

    腰掛けぐらいの椅子?があるけどあの体勢はどうなんだろうか

    54 21/09/12(日)13:08:42 No.845232354

    腰をサポートする器具を用意してくれ

    55 21/09/12(日)13:09:04 No.845232496

    結局肘ついたりして悪い姿勢になるのが俺だ

    56 21/09/12(日)13:09:24 No.845232649

    >電動の耐荷重ってどんぐらいなんだろう 欲しいなと思って昨日調べてたけど70kg~100kgくらいが一般的みたい ただ昇降部分が40kg弱あるんでトータルでメッチャ重くなる

    57 21/09/12(日)13:09:31 No.845232689

    >寝ながら仕事するのが一番いい…? 一番ヤバいやつじゃん 寝たきりのジジババがどうなるか思い浮かべてみ?

    58 21/09/12(日)13:09:52 No.845232828

    >電動の耐荷重ってどんぐらいなんだろう flexispotだとモデルにもよるけど100kgだな

    59 21/09/12(日)13:09:58 No.845232863

    立ちこそ至高ならなんで座って仕事するようになったのさ

    60 21/09/12(日)13:10:16 No.845232986

    >>電動の耐荷重ってどんぐらいなんだろう >欲しいなと思って昨日調べてたけど70kg~100kgくらいが一般的みたい >flexispotだとモデルにもよるけど100kgだな 結構余裕あるんだね

    61 21/09/12(日)13:10:31 No.845233055

    たまに立ってやりたくなるよね 座りっぱなし尻が痛い

    62 21/09/12(日)13:10:33 No.845233065

    大人しく座ってろ

    63 21/09/12(日)13:11:03 No.845233217

    何時間も同じ姿勢は結局は身体の負荷にしかならないから安心して欲しい

    64 21/09/12(日)13:11:11 No.845233274

    >立ちこそ至高ならなんで座って仕事するようになったのさ これだよね

    65 21/09/12(日)13:11:38 No.845233419

    >定期 おい どこから来た

    66 21/09/12(日)13:11:46 No.845233467

    高級マッサージチェアで仕事したい

    67 21/09/12(日)13:11:50 No.845233492

    バランスボールに座って仕事したい

    68 21/09/12(日)13:11:56 No.845233529

    >立ちこそ至高ならなんで座って仕事するようになったのさ 頭悪そうなレス

    69 21/09/12(日)13:12:05 No.845233583

    >立ちこそ至高ならなんで座って仕事するようになったのさ 疲れるからじゃね 正しい座り方とかもそうだけど体に良い姿勢って骨や関節じゃなくて筋肉に負荷を分散させるから疲れるんだ

    70 21/09/12(日)13:12:14 No.845233630

    同じ姿勢のままってのが問題なのになんでどっちがダメとかって話になってるんだ

    71 21/09/12(日)13:12:15 No.845233637

    結局、座りっぱなしが一番なんだよね

    72 21/09/12(日)13:13:04 No.845233943

    体鍛えてれば体制や状態なんかなんでもいいぞ

    73 21/09/12(日)13:13:10 No.845233985

    >同じ姿勢のままってのが問題なのになんでどっちがダメとかって話になってるんだ いやたまに立てば良いじゃん

    74 21/09/12(日)13:13:53 No.845234263

    40年以上前座りっぱなしで働いてきたジジイ達が長生きしてるから座りっぱなしでなんも悪影響ないわ

    75 21/09/12(日)13:14:02 No.845234320

    立ち作業ってどうしても腰に負担かかりそうって思っちゃう

    76 21/09/12(日)13:14:38 No.845234552

    >立ち作業ってどうしても腰に負担かかりそうって思っちゃう 実際そう 座ってるより遥かに危険

    77 21/09/12(日)13:14:39 No.845234559

    経験から言うと人間は立ちっぱなし出来るような腰してない

    78 21/09/12(日)13:14:48 No.845234612

    座りっぱなしで前立腺パンパンになっておちんちんが壊れたから マジでこういうデスク欲しい

    79 21/09/12(日)13:14:59 No.845234676

    何か俺エスパーできそう

    80 21/09/12(日)13:15:06 No.845234710

    スタンディングデスクには意味がない? 座りすぎと健康の関係を研究してわかった「もっと重要なこと」 https://wired.jp/2019/06/07/standing-desk-benefits/ >デスクワークは体に悪いと以前から言われてきた。そのための解決策として「スタンディングデスク」が登場し、大きな関心を集めているが、どうやら問題は別のところにあるようだ。

    81 21/09/12(日)13:15:07 No.845234717

    >同じ姿勢のままってのが問題なのになんでどっちがダメとかって話になってるんだ 阿呆はゼロかイチ白か黒ハッキリ決めて手前の中の一番が絶対一番で他は劣ってないとダメなんだ

    82 21/09/12(日)13:15:17 No.845234772

    背もたれに身体を預けた状態でPCモニタが目の前に来るようなハイテク環境が欲しい

    83 21/09/12(日)13:15:21 No.845234800

    >これで絵描ければ楽なのだけど… FlexiSpotから天板が斜めにできるのが出るみたいだけど

    84 21/09/12(日)13:15:41 No.845234907

    ブルーカラーが必死に立ち仕事の正当化して笑えるな

    85 21/09/12(日)13:15:42 No.845234912

    スタンディングデスクのスレにわざわざ来て逆張るおじさんのID出たら面白そうね

    86 21/09/12(日)13:15:44 No.845234931

    >背もたれに身体を預けた状態でPCモニタが目の前に来るようなハイテク環境が欲しい 全然集中できないぞ

    87 21/09/12(日)13:16:15 No.845235114

    逆張りしてるのスレ「」だろうな

    88 21/09/12(日)13:16:25 No.845235172

    可動式は配線が厳しいな 無線にできないのもあるし

    89 21/09/12(日)13:17:01 No.845235373

    健康のことは知らんけど集中力は断然座ってるときのほうがいいな

    90 21/09/12(日)13:17:34 No.845235575

    使ったことないけど立ってりゃ眠気来づらいしいいなあと思う

    91 21/09/12(日)13:17:43 No.845235634

    スタンディング台買って腰は楽になったけど結局液タブ覗き込んでその姿勢で作業するからストレートネックから来る神経痛で今リハビリ通ってるよ 常に肩甲骨を引き剥がされるような痛みがあるし首がほとんど回らない 治ったら板タブにするかもしれない

    92 21/09/12(日)13:17:47 No.845235659

    人間は寝転がったり座ったり立ったり歩いたりする生き物なんすよ… 職場でそれを許せよ

    93 21/09/12(日)13:18:00 No.845235730

    スリーピングデスク欲しい

    94 21/09/12(日)13:18:28 No.845235889

    立ってると背中と腰と膝と足を痛めるし何もいい事無いよ

    95 21/09/12(日)13:18:43 No.845235977

    脊椎動物は4足歩行とか腰曲がってるのばっかなのに人間だけ繊細な腰をいじめまくるのはおかしいと思います

    96 21/09/12(日)13:19:08 No.845236143

    立ちアンチ初めてみた

    97 21/09/12(日)13:19:25 No.845236241

    1時間経ったらトイレに行くくらいでいいんだ

    98 21/09/12(日)13:19:41 No.845236359

    というより顔が横に向きっぱなしってのが首に悪くない?

    99 21/09/12(日)13:19:56 No.845236442

    >1時間経ったらトイレに行くくらいでいいんだ そんな我慢できるか

    100 21/09/12(日)13:20:17 No.845236566

    正しい姿勢で座ってね

    101 21/09/12(日)13:20:27 No.845236630

    >立ちアンチ初めてみた 四足歩行者かな

    102 21/09/12(日)13:20:34 No.845236667

    立ったり座ったり出来ていいねって話なのに なんで座りvs立ちのレスポンチになってるんだ?

    103 21/09/12(日)13:20:54 No.845236759

    https://www.okamura.co.jp/product/desk_table/regas/sp/ こういうのがあればいいのか

    104 21/09/12(日)13:21:02 No.845236798

    こまめな休憩とればいいだけなんよ

    105 21/09/12(日)13:21:14 No.845236871

    一日PCに向き合うような仕事じゃないならスレ画もいいと思う

    106 21/09/12(日)13:21:15 No.845236875

    でも立っていたほうがダイエット的健康的にはいいよ

    107 21/09/12(日)13:21:22 No.845236921

    >立ったり座ったり出来ていいねって話なのに >なんで座りvs立ちのレスポンチになってるんだ? いやスレ文からして問いかけてるんだからそんな話でもなくない?

    108 21/09/12(日)13:21:46 No.845237058

    立って作業して疲れたら座る 座り作業が長くなってきたから立つ 繰り返しつつ適度に休憩も入れる これをやらないといけないのは分かるけど勢いがつき始めたら描ききりたいし締切もあるから乱れる

    109 21/09/12(日)13:22:07 No.845237201

    >なんで座りvs立ちのレスポンチになってるんだ? スタンディングデスク絶対許さないおじさんが降臨したから

    110 21/09/12(日)13:22:39 No.845237379

    極論でしか物事を考えられない病気の人っているよね

    111 21/09/12(日)13:22:48 No.845237431

    職場のデスクでPC触ってると前のめりになっちゃってほんと辛い 段ボールでかさ増ししたらいいのかな…

    112 21/09/12(日)13:22:59 No.845237505

    スタンディングデスクを憎んでるおじさんは何なんだ

    113 21/09/12(日)13:23:16 No.845237616

    >仕事できない人ってどうでもいい部分の方法にこだわるよね 多分このレス読んでスタンディングワーカーがキレたんだろうな

    114 21/09/12(日)13:23:30 No.845237693

    >スタンディングデスクを憎んでるおじさんは何なんだ 普段からスタンディングデスクを強いられてるのかもしれない

    115 21/09/12(日)13:24:40 No.845238117

    座り方も大事だよ

    116 21/09/12(日)13:24:41 No.845238125

    >スタンディングデスクを憎んでるおじさんは何なんだ 予算で悩んでる総務

    117 21/09/12(日)13:24:53 No.845238183

    業務内容が駄目ならどっちでも駄目だと思う

    118 21/09/12(日)13:25:33 No.845238406

    >業務内容が駄目ならどっちでも駄目だと思う まず長時間PC作業できる構造じゃないよね人体

    119 21/09/12(日)13:26:15 No.845238639

    立つことを嫌悪する存在ってなんか哲学的だな

    120 21/09/12(日)13:26:16 No.845238645

    バースツールみたいな背の高い椅子がついてるならありがたい

    121 21/09/12(日)13:26:48 No.845238828

    >普段からスタンディングデスクを強いられてるのかもしれない シャープ社員か

    122 21/09/12(日)13:26:52 No.845238845

    お昼食べたあとは立ってた方が眠くならないよ

    123 21/09/12(日)13:27:13 No.845238965

    >多分このレス読んでスタンディングワーカーがキレたんだろうな 立っても座っても無能なのにね

    124 21/09/12(日)13:27:16 No.845238979

    >人間の体は長期間座って作業するようには作られてねぇんだ >長時間立っぱするようにも作られてはいないと思う 分かりました間を取って中腰にします

    125 21/09/12(日)13:27:41 No.845239120

    立ちんぽ…

    126 21/09/12(日)13:27:48 No.845239160

    「」ならバランスボールに座って仕事してるはず

    127 21/09/12(日)13:28:13 No.845239315

    本当に働いてる「」は休みの日にこんな仕事思い出させるスレ開かないから

    128 21/09/12(日)13:28:14 No.845239318

    今imgしてる時の姿勢が一番楽な姿勢だぞ

    129 21/09/12(日)13:28:22 No.845239364

    スタンディングデスクに親でも殺されたのかな

    130 21/09/12(日)13:29:30 No.845239762

    極論無能レスポンチおじさんに刺さっちゃったね…

    131 21/09/12(日)13:29:45 No.845239872

    高さが調節できるから体大きい人でもいい姿勢で仕事できる 立って仕事するの?マゾ?

    132 21/09/12(日)13:30:32 No.845240171

    俺が使うと調整するのも億劫になって同じ姿勢になる

    133 21/09/12(日)13:32:48 No.845240921

    まず手首破壊出力装置使うなトラックボールにさせろ

    134 21/09/12(日)13:33:05 No.845241009

    立ち椅子があればまあって感じ