虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/12(日)11:18:30 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)11:18:30 No.845195890

みんな必死に生きてたんだ…? ほんとに…?

1 21/09/12(日)11:21:07 No.845196544

自営業って終わるときはホントにあっけなく終わるイメージがある

2 21/09/12(日)11:21:27 No.845196627

経営者はすごい…

3 21/09/12(日)11:24:47 No.845197521

みんなかはともかく自営はキツい

4 21/09/12(日)11:25:38 No.845197752

自営やってるけど自営仲間で集まって話してるとこうなる

5 21/09/12(日)11:25:57 No.845197845

土地持ちだけは別だぞ

6 21/09/12(日)11:27:11 No.845198189

スレ画がヒで流れてきたけどちょっと田中が純粋すぎて泣けてきた

7 21/09/12(日)11:27:30 No.845198269

>土地持ちだけは別だぞ んなわけねーだろ世間知らず

8 21/09/12(日)11:28:54 No.845198631

と無職が言っております

9 21/09/12(日)11:29:40 No.845198825

>土地持ちだけは別だぞ 自分家で社員も家族だけだと いざというときは給料0円・家賃0円にできるから永遠と続きやすいよね

10 21/09/12(日)11:31:36 No.845199388

ハードルが下がるだけで大変は大変だよ土地持ちも

11 21/09/12(日)11:32:04 No.845199498

なんだかんだ運転資金とか諸々で借金してるからそのうち倒れる

12 21/09/12(日)11:33:47 No.845199944

必死に生きないと死ぬ人と適当にしてても生きられる人の格差は大きい

13 21/09/12(日)11:35:03 No.845200270

ちょっと前に破産者を見れる破産者マップってあったけど いつのまにか潰れた店はみんな破産してたな…

14 21/09/12(日)11:35:57 No.845200504

土地も箱も自分持ちで年金で食えるからってクソ安い飯を出してくれるおじいちゃん…

15 21/09/12(日)11:36:45 No.845200707

儲からないのに自営業する人は減ったほうがいいのよね 社会全体としては

16 21/09/12(日)11:39:27 No.845201435

飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの

17 21/09/12(日)11:42:33 No.845202301

>飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの 別の店開いたりするよ

18 21/09/12(日)11:43:04 No.845202458

金あるうちに店潰すのも手だからな 運転資金なんて2年分持ってスタートが多いだろうし ボーダーはそこらへん

19 21/09/12(日)11:45:52 No.845203280

別の漫画でやってたけど借金して始めるのはホント死出の旅

20 21/09/12(日)11:45:56 No.845203296

人のいうこと聞いてりゃあとは適当でもいい会社勤めはらくちんちん

21 21/09/12(日)11:46:25 No.845203422

>飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの まあ店が潰れても別に人生が終わるわけではないんだ

22 21/09/12(日)11:46:50 No.845203555

パッとやってみてだめならパッとやめられる人は強い こだわってずるずるやめられない人が大半

23 21/09/12(日)11:47:56 No.845203855

俺まさにもうからない自営 やめなくても死なないのいかんのか 新しいこと考えないといかんかなあ めどい

24 21/09/12(日)11:48:23 No.845203997

なんで生き残ってるのかよくわからない模型屋さんもちゃんと考えてお店続けてるんだろうか

25 21/09/12(日)11:48:27 No.845204015

土地は自前で家族経営!これでなんとかなる…!

26 21/09/12(日)11:49:45 No.845204383

>別の漫画でやってたけど借金して始めるのはホント死出の旅 これ なんでもそうだけど軌道に乗って返せるようになるまで2年は見た方がいいんだ だいたい初年度でしぬ

27 21/09/12(日)11:51:49 No.845204985

案外客こなくてもしなねーなと思ってるど田舎喫茶店三年目 運がいいだけなんだろうけど案外まわりが助けてくれる まあこういう商売じゃ大金持ちは無理だが…

28 21/09/12(日)11:53:09 No.845205368

コロナで飲食店は大変なんだろうが コロナ関係なく1年保つ店の方が少なかったよな…ってなる

29 21/09/12(日)11:54:35 No.845205800

この後激烈にヤバそうな開店直後のラーメン屋に入って割引クーポンもらって衝撃受けてるの好き

30 21/09/12(日)11:55:58 No.845206255

よく業態をコロコロ変える人がネタにされるけれと それを何十年と続けられるのはアンテナが高くて割り切りと行動力の化身という化け物…

31 21/09/12(日)11:56:15 No.845206339

三ヶ月で消えたラーメン屋とかあったなぁ…

32 21/09/12(日)11:57:30 No.845206730

テレ東のドリームハウスを見て現実の恐ろしさを知った 無理だよ…借金して住宅街に新装開店で隠れ家的蕎麦屋を出すのは…

33 21/09/12(日)11:57:56 No.845206867

しっかり準備して飲食店始めました!コロナが流行り始めました…という人には心の底から同情する…

34 21/09/12(日)11:59:31 No.845207362

ボードゲームカフェとか採算取れてるんだろうか 調理できる土地を選ぶとなると家賃高くなるだろうし かといってドリンクで金取らないとただの公民館と大差無いし

35 21/09/12(日)11:59:36 No.845207388

店なんて持たずデジタルの商品を売るのがノーリスクで良いよ 店なし在庫なし仕入れなし

36 21/09/12(日)11:59:39 No.845207413

>しっかり準備して飲食店始めました!コロナが流行り始めました…という人には心の底から同情する… なんかそういう店が特集されてたな…

37 21/09/12(日)12:00:14 No.845207599

パンケーキ屋とか白い鯛焼きとか建てては潰すスタイルなのはオーナーが金持っててフットワーク軽いんだろうな

38 21/09/12(日)12:01:21 No.845207937

どっかから服仕入れてネットで売るのも自営業?

39 21/09/12(日)12:02:00 No.845208140

昔からある店は諸々払い終わってるからやっていけてるだけで それ見て「あんなに客はいってなくても続くのかー」と勘違いすると即死する

40 21/09/12(日)12:03:16 No.845208533

>しっかり準備して飲食店始めました!コロナが流行り始めました…という人には心の底から同情する… 即補助金GETで普通にやるより儲かってそう…

41 21/09/12(日)12:03:35 No.845208654

良く行く天ぷら屋に店やる人が来るみたいで話し聞くとおもしろい メロンパンとか粉関係は当たるとめっちゃ儲かるらしい

42 21/09/12(日)12:04:52 No.845209068

>即補助金GETで普通にやるより儲かってそう… 補助金なんてたかが知れてるだろ…

43 21/09/12(日)12:05:00 No.845209115

>どっかから服仕入れてネットで売るのも自営業? そうだよ

44 21/09/12(日)12:05:31 No.845209303

飲食店は参入障壁と撤退障壁が相対的に低いんでケースバイケース 郊外にこだわりの店作りましたとかはキツい

45 21/09/12(日)12:05:43 No.845209363

>良く行く天ぷら屋に店やる人が来るみたいで話し聞くとおもしろい >メロンパンとか粉関係は当たるとめっちゃ儲かるらしい 近くのお店はコッペパンで死ぬほど強気の値段だったけど 今かなり苦戦中でコッペパン屋なのにコッペパンおかなくなった 一個300円のコッペパン食うわけないだろ…

46 21/09/12(日)12:06:21 No.845209557

田舎だと逆にご近所付き合いでたまには行ってやらないとな…ってなるんだろうか? うちの母親もあっちの店の方が高いけどたまにはお付き合いで買ってあげないと、とか言ってたし

47 21/09/12(日)12:06:35 No.845209647

>即補助金GETで普通にやるより儲かってそう… 基本的には前年売上を基準に補助額決まるから普通は単にジリ貧だよ

48 21/09/12(日)12:06:42 No.845209689

よくあるんだけど 同じ土地でコロコロ店替わりするのって あそこの土地はもう駄目だなってなる

49 21/09/12(日)12:06:58 No.845209785

足腰が立たなくなったり借金をするのがイヤだから健康で蓄えがあるうちに三代続いた店をさっさと畳んだ そのあと商売をやっていた頃のツテでそこそこの商社の事務方に滑り込んで年金支給まで勤めた ウチの親戚のやり方だけど参考までに

50 21/09/12(日)12:08:34 No.845210330

>飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの うちの地元は地主の家が多くて手持ち物件で適当に飲食オープンしてはまた乗り換えるって道楽みたいな人が結構いる

51 21/09/12(日)12:08:46 No.845210407

補助金でなんとかなるなら うるせーしらねーで店あけねえよ…

52 21/09/12(日)12:09:31 No.845210664

>テレ東のドリームハウスを見て現実の恐ろしさを知った >無理だよ…借金して住宅街に新装開店で隠れ家的蕎麦屋を出すのは… テレビ番組見て現実知ったつもりってほんと世間知らずなんだな

53 21/09/12(日)12:09:31 No.845210670

>補助金なんてたかが知れてるだろ… 個人店はこれで儲かってる

54 21/09/12(日)12:10:04 No.845210847

>テレ東のドリームハウスを見て現実の恐ろしさを知った >無理だよ…借金して住宅街に新装開店で隠れ家的蕎麦屋を出すのは… また無職がレスしてる

55 21/09/12(日)12:10:05 No.845210852

>パンケーキ屋とか白い鯛焼きとか建てては潰すスタイルなのはオーナーが金持っててフットワーク軽いんだろうな あと消費税納めたくないから3年で潰すんだと

56 21/09/12(日)12:11:03 No.845211169

>飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの 他の物件に移ったり別の店に鞍替えしたりするからね 経営的には利益が見込めなかったら切り替える物だし

57 21/09/12(日)12:11:21 No.845211259

大体素直に休業従ってる所は持ち店だったりで ルールに必死で合わせてちょっとでも営業続けようとしてる所はそうじゃないのが多い感

58 21/09/12(日)12:11:26 No.845211288

>飲食店って3年くらいで9割は潰れるって聞くけどそんなに人生終了なさる人多いの 税金の優遇期間が終わるからそれに合わせて店閉めて別の店始めるのを繰り返すパターンも多いから潰れた=赤字とか破産ではない

59 21/09/12(日)12:12:02 No.845211481

スレ画の漫画はなかなか終わらんな…

60 21/09/12(日)12:12:24 No.845211636

税金とかもそうだけど前年度の実績もとに計算するのやめてくれないかなあ…

61 21/09/12(日)12:12:48 No.845211755

>あと消費税納めたくないから3年で潰すんだと 消費税って何か特別ルールあるの?

62 21/09/12(日)12:12:52 No.845211774

地域によるだろうけど地元の補助金は日当たり3~10万だからそんな儲かるとは思えないな…

63 21/09/12(日)12:12:57 No.845211799

>よくあるんだけど >同じ土地でコロコロ店替わりするのって >あそこの土地はもう駄目だなってなる 一見立地がいいけどよくよく動線見ると完全にデッドスポットなとこでよくある 駅前に同業がかまえててわざわざここまでこないとかのやつ

64 21/09/12(日)12:13:16 No.845211906

補助金系はかなり強烈に出てるよ 融資系の補助もだけど各銀行だいたい与信費用下がってるもの

65 21/09/12(日)12:13:45 No.845212078

家賃払ってない味っていうのがあるらしいな

66 21/09/12(日)12:16:04 No.845212838

>>あと消費税納めたくないから3年で潰すんだと >消費税って何か特別ルールあるの? 店舗は消費税を消費者から預かってる扱いだから本来は税金として最後は納めないといけないけどそれの参考にするべき数字がない一年目とかあえて収益を抑えることで免除するってやり方がある

67 21/09/12(日)12:16:41 No.845213053

>スレ画の漫画はなかなか終わらんな… あんまりおもしろくないの…?

68 21/09/12(日)12:17:26 No.845213286

セブンイレブンが立地とか導線とか大金かけて調べて出店するからセブンイレブンの近くに店舗出すことで売上伸ばしてる弁当屋とかがあったはず

69 21/09/12(日)12:18:12 No.845213561

まず「なかなか終わらない」から「おもしろくない」を導き出すロジックを疑ってほしい

70 21/09/12(日)12:18:19 No.845213596

>セブンイレブンが立地とか導線とか大金かけて調べて出店するからセブンイレブンの近くに店舗出すことで売上伸ばしてる弁当屋とかがあったはず コバンザメ戦略か

71 21/09/12(日)12:18:39 No.845213708

>この後激烈にヤバそうな開店直後のラーメン屋に入って割引クーポンもらって衝撃受けてるの好き 客がぜんぜん居ないし どう見てもダメそうなラーメン屋の夫婦で子供が店の中にいる話のやつだよね 田中が絶望する

72 21/09/12(日)12:18:57 No.845213820

地元で定年した老夫婦が自分らは蓄えあるからって「子供に腹一杯食べてもらいたい」と利益度外視で格安食堂開いたら周りにある店が面白いくらいに潰れて行った 理念は立派だと思うけどそれダンピンク…

73 21/09/12(日)12:19:01 No.845213844

>まず「なかなか終わらない」から「おもしろくない」を導き出すロジックを疑ってほしい これがアスペか

74 21/09/12(日)12:19:52 No.845214091

>まず「なかなか終わらない」から「おもしろくない」を導き出すロジックを疑ってほしい なかなか終わらないって言うから終わって欲しいのかなと思って 面白いやつにはあんまり言わないセリフだったから

75 21/09/12(日)12:19:52 No.845214094

飲食は死地への道 始めるなら賞味期限など無く売れなくても倉庫にしまっておける商品を選ぼう

76 21/09/12(日)12:19:54 No.845214104

>スレ画の漫画はなかなか終わらんな… 娘生まれたとこまでは知ってたけど まだやってんのか

77 21/09/12(日)12:20:17 No.845214237

一回飲食店の経営直前まで行ったけどどう計算してもろくに利益が出なくて参った 結局本当に直前になって出店辞めたけど かなりの良立地で甘々の計算でもギリギリだったのに世の飲食店の人たちはどうやって生きてるのかまるでわからない

78 21/09/12(日)12:20:23 No.845214260

>始めるなら賞味期限など無く売れなくても倉庫にしまっておける商品を選ぼう そうは言うけど倉庫借りるのも金かかるから…

79 21/09/12(日)12:20:52 No.845214391

近所にできた健康志向のカレー屋が申し訳ないけどチョーマズイ 絶対潰れると思う

80 21/09/12(日)12:21:06 No.845214467

>地元で定年した老夫婦が自分らは蓄えあるからって「子供に腹一杯食べてもらいたい」と利益度外視で格安食堂開いたら周りにある店が面白いくらいに潰れて行った >理念は立派だと思うけどそれダンピンク… やるならボランティアで炊き出しすればいいのにね

81 21/09/12(日)12:21:17 No.845214522

どうしても飲食店始めたいなら粉物にしよう

82 21/09/12(日)12:21:38 No.845214633

>>この後激烈にヤバそうな開店直後のラーメン屋に入って割引クーポンもらって衝撃受けてるの好き >客がぜんぜん居ないし >どう見てもダメそうなラーメン屋の夫婦で子供が店の中にいる話のやつだよね >田中が絶望する 確か不味くはないけど特筆するほど美味くもないラーメン屋で 途中で子供が母親に連れられて帰ってきて守るべき家族がいるのを見せつけられ 帰り際に50円だか100円引きのクーポン貰って「大丈夫なんですか…ご主人んんんん!!!」ってなるやつ

83 21/09/12(日)12:21:47 No.845214687

コロナが始まった当初とかはまあ今更止められないよなって思ったけど 最近飲食店が出来てるとさすがに正気ドン!?ってなる

84 21/09/12(日)12:22:26 No.845214902

終わってるには終わってるでしょ タイトル変わってまた始めてるけど

85 21/09/12(日)12:23:02 No.845215083

ラーメン屋なんて自分を地獄に突き落としてるようなもんだしな… 時間がかかる割に諸経費もかかりまくるしその割に評判になる味のラインが高いし…

86 21/09/12(日)12:23:07 No.845215111

>最近飲食店が出来てるとさすがに正気ドン!?ってなる 割と全然開店するよねこのご時世に… うちなんて結構な田舎だけどそれでもあっちこっち店出るし どういう計算があって始めるんだろうか…

87 21/09/12(日)12:23:10 No.845215125

>最近飲食店が出来てるとさすがに正気ドン!?ってなる それなりに勝機があるんじゃない? アフターコロナを見据えるなら今は底に近いから

88 21/09/12(日)12:23:23 No.845215203

一人親方やるような奴はどれも割と逞しいんだよ 店を構えるような奴は特に

89 21/09/12(日)12:23:30 No.845215240

自営業やるならみんな覚悟してるでしょ

90 21/09/12(日)12:24:41 No.845215656

覚悟なんか誰でもできるけど成功することは限られた人にしかできないから…

91 21/09/12(日)12:25:00 No.845215767

>>まず「なかなか終わらない」から「おもしろくない」を導き出すロジックを疑ってほしい >これがアスペか 世間知らずでアスペとか終わってる

↑Top