虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

信じら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)09:00:01 No.845159248

信じられないかもしれないが 「」の多くは「芋煮」と「芋煮会」というものがある、という知識しかないので ・どんな芋や肉が芋煮に向いているか ・ネギの切り方 ・そもそも芋煮会の始まりから終わりまでの流れがどんなものであるか とか そういう一般常識が欠落しているのだ ネット社会が生み出した悲しき芋煮文化対立煽りモンスター それが「」という存在なのだ

1 21/09/12(日)09:02:36 No.845159883

単純に芋煮会が身近にないだけなんじゃねぇかな

2 21/09/12(日)09:03:35 No.845160100

いやぶっちゃけどうでもいいし… ただ芋煮てりゃいいんだろ?

3 21/09/12(日)09:03:47 No.845160158

たまに ・芋煮の時期になるとコンビニで薪が売られる ・鍋、薪、具材の芋煮会セットが地元のスーパーで予約できる&会場に配達してもらえる とかそれっぽい地元民知識を持っている「」が存在するがそれは山形県民を偽装した他県民なのだ ヤマザワの芋煮セットはこんにゃくばっかで芋や肉が少ないから自分で買い増ししとかないとダメとか おーばんの芋煮セットはおにぎりオプションが非常にオトクとか そういう細かい部分まで突くとボロが出るからすぐわかる

4 21/09/12(日)09:04:27 No.845160316

芋煮ガチ勢きたか

5 21/09/12(日)09:04:36 No.845160366

芋煮会マウント初めて見た

6 21/09/12(日)09:04:56 No.845160455

一部地域の風習をさも全国での共通認識であるかのようにかたって笑いが取れる時代はもう終わったのよ

7 21/09/12(日)09:05:07 No.845160507

参加したことあるけどただ食う側だったし

8 21/09/12(日)09:05:18 No.845160556

山形って駅前何もない印象しかない

9 21/09/12(日)09:05:43 No.845160643

>いやぶっちゃけどうでもいいし… >ただ芋煮てりゃいいんだろ? 正しいか間違ってるかでいえば間違ってるな 少人数でも鍋は2つ用意したほうがいいとか 細かいノウハウが芋煮会の楽しさには非常に重要なのだ

10 21/09/12(日)09:06:01 No.845160703

まず山形のは醤油や牛肉で全体的に甘ったるいからちょっと…

11 21/09/12(日)09:06:49 No.845160913

>そういう一般常識が欠落しているのだ 一般的な常識とは言えないローカル知識だろうに

12 21/09/12(日)09:07:08 No.845161022

まあ確かにネットがなければ一生知らないままだったかもな芋煮

13 21/09/12(日)09:07:34 No.845161168

まあ少数部族の奇習を茶化してるだけだから正確性はね

14 21/09/12(日)09:07:43 No.845161205

そもそも九州出身なんで芋煮会なんて訳の分からないイベントには興味がなかとですたい

15 21/09/12(日)09:07:44 No.845161209

でも「」は芋毛には詳しいし

16 21/09/12(日)09:07:48 No.845161235

いも煮ればいいんだろ なんの芋かは知らんが

17 21/09/12(日)09:07:50 No.845161247

山形県民ですら芋煮会ガチ勢は50~30代に集中しててそれ以上、以下の年代はそこまで芋煮会に熱意がないというのに 芋煮の話題で毎回何十レスもつくほうがおかしいということだ

18 21/09/12(日)09:07:58 No.845161279

山形の位置とか中学受験終わったら忘れたわ…

19 21/09/12(日)09:08:00 No.845161288

芋は普通焼く・茹でる・揚げるだしな

20 21/09/12(日)09:08:11 No.845161335

肉じゃがを芋煮と思ってた「」がいたのは知ってる

21 21/09/12(日)09:08:28 ID:25nlSq7E 25nlSq7E No.845161408

スレッドを立てた人によって削除されました うち職場に芋煮ガチ女子がいるけど豚肉とか穢れたものはいれないって言ってたよ

22 21/09/12(日)09:08:51 No.845161532

ジャガイモにしてくれ

23 21/09/12(日)09:09:02 No.845161581

芋煮と芋煮会って別物なの?

24 21/09/12(日)09:09:10 No.845161616

九州だから未知の芋煮会が気になって芋煮の作り方覚えてたまに作るようになったのが俺だ コンニャク好きだからコンニャク多め

25 21/09/12(日)09:09:28 No.845161669

>肉じゃがを芋煮と思ってた「」がいたのは知ってる 言われてみると芋煮のことを規模のでかい肉じゃがとしか思ってないな

26 21/09/12(日)09:09:32 No.845161682

日本人は東北地方に住んでる人間だけじゃないんすよ… 芋煮って東北地方だっけ?

27 21/09/12(日)09:09:36 No.845161698

>うち職場に芋煮ガチ女子がいるけど豚肉とか穢れたものはいれないって言ってたよ そのガチ女子が本当にガチならアク取りに関して一家言があるはずだ

28 21/09/12(日)09:10:03 No.845161793

>>肉じゃがを芋煮と思ってた「」がいたのは知ってる >言われてみると芋煮のことを規模のでかい肉じゃがとしか思ってないな 俺でかい豚汁だと思ってた

29 21/09/12(日)09:10:17 No.845161864

>芋煮と芋煮会って別物なの? 芋煮は料理で芋煮会は芋煮を食うイベントじゃない? 花火と花火大会みたいなもんだよ

30 21/09/12(日)09:10:35 No.845161938

純然な都民からしたら全く関わりのないイベントなんじゃないかこれ

31 21/09/12(日)09:11:02 No.845162042

>純然な都民からしたら全く関わりのないイベントなんじゃないかこれ というか日本人の大多数には全く関わりは無いよ

32 21/09/12(日)09:11:05 No.845162066

これ満腹感凄いんだよなちょっと食ったら腹いっぱい

33 21/09/12(日)09:11:25 No.845162142

芋煮会と言いながら一緒にやるバーベキューの方が中心

34 21/09/12(日)09:11:27 No.845162145

>純然な都民からしたら全く関わりのないイベントなんじゃないかこれ そりゃまあ南東北近辺でしかやってないイベントだし… 伊達文化のある宇和島はやってるんだっけ?

35 21/09/12(日)09:11:30 No.845162159

地方の奇祭

36 21/09/12(日)09:12:21 No.845162346

テレビでスイカップな女性アナウンサーが居てびっくりしたころ 酒田市に済んでたけどそういうイベントに参加しなかったのは後悔してる ババヘラも食べに行きたかった

37 21/09/12(日)09:12:23 No.845162355

芋炊きだろ?知ってる知ってる

38 21/09/12(日)09:12:24 No.845162358

東北で何回か参加したけどなんで秋にバーベキューやってんだアホかという感想しかなかった 一番美味しかったのは山…いややめておこう戦争になる

39 21/09/12(日)09:12:25 No.845162363

むしろ宮城のは豚汁会とでも名前改めてください

40 21/09/12(日)09:13:16 No.845162656

簡単で美味しい芋煮はあるのかい

41 21/09/12(日)09:13:32 No.845162738

キノコも入ってない貧相な芋煮を喜んでるやつらがいるらしいな

42 21/09/12(日)09:13:49 No.845162870

免許合宿が山形で芋煮会もおまけで付いてきたよ ホームレス向けの配給みたいだなって思いました

43 21/09/12(日)09:14:06 No.845162938

ご馳走してくれるとかなら喜んで食べるがそれ以外は基本ふーんよくわからんが芋煮ってのが 好きなんだねえで終わるそれが他県民

44 21/09/12(日)09:14:29 No.845163063

芋煮会は芋煮会そのものではなく Why done it なぜ芋煮会が開かれたかが重要だということは知っておくべきだ 町内会の集まりであれば酒の用意が重要であるし 大学のゼミの集まりであれば芋煮が一段落したあとのレクリエーション(ビンゴや会場を移動してのボーリングなど)の用意が重要であるし 友人の集まりであれば彼女を連れてきて相手にマウントを取ることが最優先事項になるのだ

45 21/09/12(日)09:14:35 No.845163088

11月になるとなぜかさいたま新都心で大洗のあんこう食べる祭りやるし 都心でも芋煮会やってるかもしれないぞ

46 21/09/12(日)09:14:37 No.845163101

>酒田市に済んでたけどそういうイベントに参加しなかったのは後悔してる 全然関係無いけどケンちゃんラーメンってやっぱ美味い?

47 21/09/12(日)09:14:40 No.845163111

たまに芋煮戦争をガチの喧嘩だと思ってる人が居る… プロレスなのに…

48 21/09/12(日)09:15:49 No.845163372

>たまに芋煮戦争をガチの喧嘩だと思ってる人が居る… >プロレスなのに… きのこたけのこみたいなもんでしょ

49 21/09/12(日)09:16:05 No.845163430

>芋炊きだろ?知ってる知ってる 似たような料理はたぶん全国であるんだと思う 名物にしたのが居たってだけで

50 21/09/12(日)09:16:06 No.845163431

うちの部落じゃ鶏だわ

51 21/09/12(日)09:16:06 No.845163433

薩摩芋の味噌汁もまあ芋煮

52 21/09/12(日)09:16:10 No.845163446

小学生の頃芋煮に参加した記憶はあるんだけど どういう風にやったとか具が何とか全然覚えてないや

53 21/09/12(日)09:16:18 No.845163474

どうでもいいけど鍋奉行みたいで一緒に鍋を突きたくない「」だな

54 21/09/12(日)09:16:39 No.845163565

スレッドを立てた人によって削除されました >うちの部落じゃ鶏だわ 東北民って平気で部落とかメクラとか使うよね…怖い

55 21/09/12(日)09:17:14 No.845163762

コロナだから同じ鍋突くとか最悪だろ

56 21/09/12(日)09:17:34 No.845163869

>免許合宿が山形で芋煮会もおまけで付いてきたよ >ホームレス向けの配給みたいだなって思いました 今のとここれが芋煮会の本質を一番よく理解してる「」だな

57 21/09/12(日)09:17:34 No.845163870

醤油に牛肉だろjk 味噌は豚汁になるじゃん

58 21/09/12(日)09:17:44 No.845163932

>全然関係無いけどケンちゃんラーメンってやっぱ美味い? 本店があるんだよね 俺が住んでた2000年頃開店したと思うけど10人以上行列していて 食べてみたら盛り付けが汚いうどんだったし レベル低くてうnn?てなった どちらかというとALBAのカレーライスが美味い フォークじゃなかったけどあれが金沢カレーだったんだな

59 21/09/12(日)09:17:58 No.845163992

芋煮会を栗拾いと同じアクセントで読むか時間帯と同じアクセントで読むかで判別しよう

60 21/09/12(日)09:18:04 No.845164020

書き込みをした人によって削除されました

61 21/09/12(日)09:18:05 No.845164024

というか鍋っ子会議を知らない田舎者がまだいるとは驚きだ

62 21/09/12(日)09:18:33 No.845164116

豚汁にジャガイモ入れても芋煮

63 21/09/12(日)09:19:03 No.845164235

>友人の集まりであれば彼女を連れてきて相手にマウントを取ることが最優先事項になるのだ 彼女連れてくるのはよいけどなんでマウントとるが最優先なの…

64 21/09/12(日)09:19:04 No.845164245

>今のとここれが芋煮会の本質を一番よく理解してる「」だな ひでえ本質であった 東北怖い

65 21/09/12(日)09:19:22 No.845164338

スレッドを立てた人によって削除されました imgのミームかなんかと思ってたけど芋煮会っていう原住民の風俗があんの?

66 21/09/12(日)09:19:26 No.845164363

小学生のころ裏山ピクニックをして豚汁を作った記憶はある 北東北に芋煮文化はないんじゃないかな…

67 21/09/12(日)09:19:30 No.845164381

芋煮会?知ってる知ってる 食用油をさした新品のショベルカー使って鍋の中かき混ぜるやつでしょ

68 21/09/12(日)09:19:45 No.845164440

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

69 21/09/12(日)09:19:51 No.845164474

>というか鍋っ子会議を知らない田舎者がまだいるとは驚きだ 大都会山形は言うことが違うな…

70 21/09/12(日)09:20:12 No.845164599

>大都会山形は言うことが違うな… なべっこ会議は山形の風習ではない

71 21/09/12(日)09:20:26 No.845164680

>きのこたけのこみたいなもんでしょ シュートじゃねぇか…

72 21/09/12(日)09:20:42 No.845164757

そもそも芋煮会で大々的にショベルカーで鍋かき混ぜるみたいなイメージが間違いだからな アメリカじんのBBQくらいのノリと頻度が芋煮会だ

73 21/09/12(日)09:20:51 No.845164803

>というか鍋っ子会議を知らない田舎者がまだいるとは驚きだ 小学校であった鍋っこ遠足ってそれをパクったのか…

74 21/09/12(日)09:21:07 No.845164894

一度参加してみたい芋煮会

75 21/09/12(日)09:21:11 No.845164911

>食用油をさした新品のショベルカー使って鍋の中かき混ぜるやつでしょ あれトンボとか入ってるらしいな

76 21/09/12(日)09:21:11 No.845164912

芋毛ではショベルカーの油圧シリンダーへ食用油を使うってことがよく話題になる

77 21/09/12(日)09:21:12 No.845164914

岩手だけどやったことないから知らないわ

78 21/09/12(日)09:21:39 No.845165019

こんにゃくは手で千切って入れる

79 21/09/12(日)09:21:50 No.845165061

楽しいか楽しくないかでいえば楽しいけどやってることは鍋を含めたバーベキューだから夏にやろうよぉ!ってなる なんで肌寒い時期に外で肉焼いてんだ…

80 21/09/12(日)09:22:15 No.845165185

>なべっこ会議は山形の風習ではない 知らねえ…

81 21/09/12(日)09:22:28 No.845165223

里芋はもとは東南アジア原産だし北海道のじゃがいも使うのかな?

82 21/09/12(日)09:22:32 No.845165244

>アメリカじんのBBQくらいのノリと頻度が芋煮会だ アメリカのホームパーティーみたいに知人友人集めてやるものなの?

83 21/09/12(日)09:22:44 No.845165292

うちもなべっこ遠足だから芋煮知らなかった 食べさせてもらったけど味は普通に美味しいよ

84 21/09/12(日)09:22:50 No.845165310

細かいことはよく分からんけど芋煮は美味いぜえ?

85 21/09/12(日)09:22:50 No.845165315

>あれトンボとか入ってるらしいな ダメだった そりゃ入るよな

86 21/09/12(日)09:22:58 No.845165348

芋煮…うまい 玉こんにゃく…うまい 牛肉ど真ん中…うまい 十四代…うまい これが山形の本質

87 21/09/12(日)09:23:05 No.845165372

蕎麦が美味しい!!芋煮はなぜそこまで推すのかわからない……

88 21/09/12(日)09:23:28 No.845165459

シェアしなきゃ

89 21/09/12(日)09:23:36 No.845165489

>なんで肌寒い時期に外で肉焼いてんだ… うーんそれ聞くと焼き肉だけ食べたい祭りだな

90 21/09/12(日)09:23:42 No.845165513

こんにゃくはおろか里芋すら手に入るか怪しいヨーロッパ地域で東北県人会組織して芋煮会やってるのはちょっと笑う

91 21/09/12(日)09:23:44 No.845165529

これが東北の本質

92 21/09/12(日)09:23:48 No.845165548

餅つき大会みたいなイメージもってる

93 21/09/12(日)09:23:57 No.845165582

芋煮会は興味ないし 芋煮はおいしい

94 21/09/12(日)09:24:43 No.845165758

里いも苦手

95 21/09/12(日)09:24:52 No.845165802

山形「」って割と多いイメージがある

96 21/09/12(日)09:24:53 No.845165808

使う醤油は味マルジュウ

97 21/09/12(日)09:25:00 No.845165838

>こんにゃくはおろか里芋すら手に入るか怪しいヨーロッパ地域で東北県人会組織して芋煮会やってるのはちょっと笑う ダメだった

98 21/09/12(日)09:25:02 No.845165850

本当に山形県民なら普段食ってる米の銘柄言ってみろってんだ

99 21/09/12(日)09:25:14 No.845165916

ちょっと寒いくらいの外であったかい汁物もらえるのがいい まあたいてい酒入ってるからそこまで寒くないんだが…

100 21/09/12(日)09:25:15 No.845165925

そういやNYにも山形県人会あったな…

101 21/09/12(日)09:25:20 No.845165944

東北あるある:全ての県にゆべしがあり、それぞれの県民がそれが特産品だと思ってる

102 21/09/12(日)09:25:23 No.845165954

>岩手だけどやったことないから知らないわ 岩手だけどピクニックしてカレーとか豚汁を作ったことはある

103 21/09/12(日)09:25:43 No.845166038

東北「」は芋煮は好きだけど芋煮会は嫌いそう

104 21/09/12(日)09:25:44 No.845166039

>本当に山形県民なら普段食ってる米の銘柄言ってみろってんだ はえぬき!

105 21/09/12(日)09:25:53 No.845166096

>本当に山形県民なら普段食ってる米の銘柄言ってみろってんだ はえぬき

106 21/09/12(日)09:25:56 No.845166115

>東北あるある:全ての県にゆべしがあり おいしいから仕方ない

107 21/09/12(日)09:26:00 No.845166133

>はえぬき! よし通れ

108 21/09/12(日)09:26:02 No.845166143

>これが山形の本質 娯楽は殆ど無いに等しいが唯一食い物に関しては割とどこ行っても美味い所はいいと思う

109 21/09/12(日)09:26:19 No.845166223

>本当に山形県民なら普段食ってる米の銘柄言ってみろってんだ つやひめ

110 21/09/12(日)09:26:33 No.845166325

>はえぬき 食べたことない

111 21/09/12(日)09:26:38 No.845166349

>東北あるある:全ての県にゆべしがあり くるみゆべしってメジャーだったんだな

112 21/09/12(日)09:26:40 No.845166354

酒田市行ったら当たり前だけど埼玉りそな銀行のATMが無いから手数料がもったいなかったな でも埼玉県旧大宮市は山形県の銀行の支店がほとんど揃っていてなんで…?てなった

113 21/09/12(日)09:26:45 No.845166371

基本的に南東北の文化であって北東北は別にそんなでもないからね?

114 21/09/12(日)09:26:47 No.845166386

>こんにゃくはおろか里芋すら手に入るか怪しいヨーロッパ地域で東北県人会組織して芋煮会やってるのはちょっと笑う そこまでしてならもう逆に尊敬するよ…

115 21/09/12(日)09:26:50 No.845166400

>これが山形の本質 酒で十四代を出すあたりが流通しない関東民を煽る目的しかなさそうだからダメ

116 21/09/12(日)09:26:52 No.845166412

豚汁を外で食うと芋煮になるって聞いた

117 21/09/12(日)09:27:20 No.845166590

俺以外が地元バカにしてるとムカつくわ そんな芋煮会盛んなところでは無いから関係ないけど

118 21/09/12(日)09:27:30 No.845166641

山形県民なら普段行ってるスーパーの名前言ってみろ

119 21/09/12(日)09:27:30 No.845166647

>つやひめ 止まれ!どこのスーパーで買った?

120 21/09/12(日)09:27:32 No.845166650

>豚汁を外で食うと芋煮になるって聞いた 意味不明すぎて大爆笑してる

121 21/09/12(日)09:27:36 No.845166667

>酒で十四代を出すあたりが流通しない関東民を煽る目的しかなさそうだからダメ じゃあ朝日鷹飲もう

122 21/09/12(日)09:27:39 No.845166678

>俺以外が地元バカにしてるとムカつくわ >そんな芋煮会盛んなところでは無いから関係ないけど めんどくさい人が出たな

123 21/09/12(日)09:27:40 No.845166680

(汚染怖いからゆめぴりか食べてるとか言いにくい雰囲気だな…)

124 21/09/12(日)09:27:46 No.845166703

>本当に山形県民なら普段食ってる米の銘柄言ってみろってんだ モンテデオの背中に書いてるなんかアレ

125 21/09/12(日)09:27:56 No.845166747

>止まれ!どこのスーパーで買った? 農家から直接買ってるけど

126 21/09/12(日)09:28:02 No.845166787

芋煮会の話を聞いてたらしばれ焼きが懐かしくなってきた 今年はまだ無理だろうなぁ

127 21/09/12(日)09:28:11 No.845166847

山形で果物あげないとかにわかにも程があるだろ 果樹園の直売所っていう無料果物配布スポットもあるのに

128 21/09/12(日)09:28:13 No.845166855

米は津軽ロマンがベストよ

129 21/09/12(日)09:28:18 No.845166878

>農家から直接買ってるけど 通れ!

130 21/09/12(日)09:28:33 No.845166946

>基本的に南東北の文化であって北東北は別にそんなでもないからね? 北東北はまず雪に埋もれてるところから出てこいよ

131 21/09/12(日)09:28:35 No.845166963

どんな惨めな人生送ってればどうほぐの田舎者が芋煮知識だけで都会の人間にマウントとれると思うような人格が形成されるんだろう

132 21/09/12(日)09:28:39 No.845166980

地元で参加しないとハブられるの? 逆に地元だったら必ず誘われるものなの? 東京で言ったら何にあたる行事なんだろうか どんど焼きみたいなもの?

133 21/09/12(日)09:28:42 No.845166996

>山形で果物あげないとかにわかにも程があるだろ 佐藤錦と尾花沢スイカ以外になんかある?

134 21/09/12(日)09:28:44 No.845167003

俺の知ってる芋煮はシメにカレールーをぶち込む

135 21/09/12(日)09:29:04 No.845167090

>米は津軽ロマンがベストよ 俺はひとめぼれだな…うますぎないのが最高

136 21/09/12(日)09:29:11 No.845167122

酒田市で蕎麦おいしい…てなったけど 牛丼もセットになっていて牛丼もおいしかったな

137 21/09/12(日)09:29:11 No.845167123

書き込みをした人によって削除されました

138 21/09/12(日)09:29:28 No.845167196

>>山形で果物あげないとかにわかにも程があるだろ >佐藤錦と尾花沢スイカ以外になんかある? みだぐなすが挙がらないとかにわかすぎるだろ…

139 21/09/12(日)09:29:29 No.845167200

山形といえばカタクリ おひたしおいしい

140 21/09/12(日)09:29:38 No.845167239

>>山形で果物あげないとかにわかにも程があるだろ >佐藤錦と尾花沢スイカ以外になんかある? 佐藤錦は福島から盗んできたやつだろ…すぞ… ってのは置いといてやっぱ葡萄じゃない シャインマスカットクソうまいしワイナリーもあるし

141 21/09/12(日)09:29:47 No.845167278

>佐藤錦と尾花沢スイカ以外になんかある? みだぐなす

142 21/09/12(日)09:29:54 No.845167309

芋煮会では芋煮以外にどんな料理が振る舞われるの? 米沢牛のステーキとか?

143 21/09/12(日)09:30:21 No.845167428

>北東北はまず雪に埋もれてるところから出てこいよ 太平洋側はあんま雪降らないんだよね ただ幹線まで出てくるのが超大変

144 21/09/12(日)09:30:25 No.845167437

昔米沢のじいちゃんちでよく出てた小さい丸い茄子好きだったなあ あれって山形名産なの?

145 21/09/12(日)09:30:36 No.845167490

酒田市ではメロンも作ってたな

146 21/09/12(日)09:30:36 No.845167492

>>山形で果物あげないとかにわかにも程があるだろ >佐藤錦と尾花沢スイカ以外になんかある? ラフランス美味しかったよ

147 21/09/12(日)09:31:01 No.845167595

芋煮会のスレなのに山形の話題に傾倒している これは山形の陰謀

148 21/09/12(日)09:31:04 No.845167611

>佐藤錦は福島から盗んできたやつだろ…すぞ… そうなの!?

149 21/09/12(日)09:31:21 No.845167680

>みだぐなす ラフランスなんだこれ…超美味しい!

150 21/09/12(日)09:31:37 No.845167761

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

151 21/09/12(日)09:31:52 No.845167827

夏も過ぎたのであじまん食べたくなってきた

152 21/09/12(日)09:31:53 No.845167836

東北出身者が多い東京でもやってそう

153 21/09/12(日)09:31:54 No.845167837

そういえばも山形県のビッグボーイがミルキーウェイだったのはなぜなんだろ?

154 21/09/12(日)09:32:08 No.845167892

芋煮食ったことない

155 21/09/12(日)09:32:15 No.845167925

おしょうしなってどう言う意味なの

156 21/09/12(日)09:32:35 No.845168016

マウントに偽装した巧妙な芋煮ステルスマーケティングモンスター

157 21/09/12(日)09:32:37 No.845168019

>どんな惨めな人生送ってればどうほぐの田舎者が芋煮知識だけで都会の人間にマウントとれると思うような人格が形成されるんだろう (芋煮会呼ばれたことないんだな…)

158 21/09/12(日)09:33:05 No.845168131

かなり昔に山形いた時はさくらんぼテレビの曲が頭から離れなくて参った

159 <a href="mailto:農協">21/09/12(日)09:33:14</a> [農協] No.845168163

>>農家から直接買ってるけど >通れ! 止まれ

160 21/09/12(日)09:33:29 No.845168241

山形で地味ながらうまいのが月山筍 見た目はただの細いたけのこながらなんかうまい 天ぷらにすると最高

161 21/09/12(日)09:33:30 No.845168245

>そういえばも山形県のビッグボーイがミルキーウェイだったのはなぜなんだろ? 東北にあったファミレスチェーンがミルキーウェイ ダイエーに買収されて店名そのままで中身はビグボになった

162 21/09/12(日)09:33:36 No.845168274

>そういえばも山形県のビッグボーイがミルキーウェイだったのはなぜなんだろ? ミルキーウェイがビッグボーイと合併しただけだよ

163 21/09/12(日)09:33:41 No.845168294

>おしょうしなってどう言う意味なの さすけね

↑Top