虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/12(日)00:05:48 水素エ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/12(日)00:05:48 No.845067135

水素エンジンってエンジン作る人たちを食わせるために開発したって話を聞いたんだけど じゃあ基本的には電気自動車で事足りてるってことなんだろうか

1 21/09/12(日)00:07:11 No.845067737

水素は色々と面倒くさいので…

2 21/09/12(日)00:07:12 No.845067745

>じゃあ基本的には電気自動車で事足りてるってことなんだろうか EVはどうしても深刻な電力不足に陥る

3 21/09/12(日)00:08:00 No.845068063

トルクとかの問題置いておくなら全部電気で統一した方が楽だからな

4 21/09/12(日)00:09:40 No.845068791

事故った時やべーからな水素は

5 21/09/12(日)00:10:18 No.845069105

EVの今最大の問題点になってるのがバッテリーとかの電子部品の製造過程でCO2がめっちゃ出ちゃうそうで 機械部品が多いほうが最終的に削減にになるのかもね

6 21/09/12(日)00:11:31 No.845069595

選択肢は多い方がいいからな

7 21/09/12(日)00:12:32 No.845070026

電気が通ってさえいれば充電ステーション建てれば充電できるし日本には電気自動車の方が向いてると思う 寒い場所?知らない

8 21/09/12(日)00:13:07 No.845070265

水素エンジンで発電機を回してモーター駆動って案もあるそうだから そっちもまだ道が消えてないんじゃない?

9 21/09/12(日)00:13:31 No.845070439

田んぼ余ってるから米からバイオエタノール作って燃やしてもいい

10 21/09/12(日)00:16:52 No.845071866

欧州じゃ充電用ステーションビジネスが流行ってるけどガソリン発電機でやってるらしいし 水素エンジンもそういう使い方になるんじゃない?

11 21/09/12(日)00:17:53 No.845072338

水素はどうやって作るんです?

12 21/09/12(日)00:18:39 No.845072692

そもそも水素作るのに電気使うし その電気そのまま車に乗せれば良くない?

13 21/09/12(日)00:19:08 No.845072952

>寒い場所?知らない 寒い場所の方が多い日本でそれは通らねえよ!

14 21/09/12(日)00:19:23 No.845073065

水素生成はいい感じの触媒を開発する期待がある EVよりかはマシ

15 21/09/12(日)00:19:37 No.845073182

>そもそも水素作るのに電気使うし >その電気そのまま車に乗せれば良くない? それを言うなら電気起こすのに使う燃料で車走らせた方が安いんすよ

16 21/09/12(日)00:20:05 No.845073467

水素も貯蔵しにくいけど電気はそれ以上に貯蔵しにくいからな…

17 21/09/12(日)00:20:35 ID:simVJznI simVJznI No.845073698

削除依頼によって隔離されました 水素はもう普及の余地がないよ EVで世界は統一される 欧米は発電量十分あるしEVシフトしても何の問題もないから 日本でやったら電気が枯渇するからガラパゴスのガソリンHVを作りつづけるしかない そうやって自動車産業も体力無くしていまの家電みたいになる もう海外じゃ日本の家電は見向きもされてない

18 21/09/12(日)00:20:38 No.845073733

本当に環境のこと考えるなら水素一択なんだけど原発とセットみたいなもんだから無くならないのがEV

19 21/09/12(日)00:20:41 No.845073763

皇族の人がいるとか聞いたけどホンマかいなって

20 21/09/12(日)00:21:14 No.845074028

EVは水没した時のダメージが半端ないとは聞く あと大雪で立ち往生した時にバッテリー切れでヒーター付けられなくなって死ぬとか

21 21/09/12(日)00:21:44 No.845074252

また戦ってる系の人来ちゃったな

22 21/09/12(日)00:22:02 No.845074403

ヒュンダイが水素エンジン一本化するみたいだけどダメなんじゃね

23 21/09/12(日)00:22:04 No.845074415

>あと大雪で立ち往生した時にバッテリー切れでヒーター付けられなくなって死ぬとか 冬乗ってるときってやっぱ寒いの? それとも電池の減り犠牲にしてヒーター付けるの?

24 21/09/12(日)00:22:11 No.845074468

燃焼させるとNOx出ちゃうから燃料電池でいい気がするんだよなあ EVの大型車は充電が絶望的だから水素自体はやっていく必要がある

25 21/09/12(日)00:22:21 No.845074538

>また戦ってる系の人来ちゃったな 何から一気に冷めるよね レスポンチ好きな人が居れば荒れるだけだし

26 21/09/12(日)00:22:50 No.845074773

水素の計画が遅れていて電気が早まっているのは確か

27 21/09/12(日)00:23:09 No.845074931

>もう海外じゃ日本の家電は見向きもされてない なんで最後関係ない話足したの?

28 21/09/12(日)00:25:42 No.845076093

>あと大雪で立ち往生した時にバッテリー切れでヒーター付けられなくなって死ぬとか ガソリン切れで死ぬのと変わんなくない?

29 21/09/12(日)00:26:03 No.845076248

>事故った時やべーからな水素は まだそんな事言ってるのか ガソリンよりよっぽど安全だぞ というかガソリンがヤバすぎるんだが

30 21/09/12(日)00:27:04 No.845076711

水素燃料自体はそりゃCO2出さないけど水素を生成する段階はどうするのかっていう課題を無視して話す人が多すぎる…

31 21/09/12(日)00:27:39 No.845076999

水没はガソリン車の方弱いぞ

32 21/09/12(日)00:28:09 No.845077216

だってモーターはタイヤに入れてエンジンスペース不要とかできるし…

33 21/09/12(日)00:29:04 No.845077600

>>あと大雪で立ち往生した時にバッテリー切れでヒーター付けられなくなって死ぬとか >ガソリン切れで死ぬのと変わんなくない? ガソリンなら車が雪で埋まっても、救助隊の人がポリタンクで持ってきてくれるかもな バッテリー持ってくるのは難しい

34 21/09/12(日)00:29:18 No.845077688

ガソリンは熱量がヤバい 爆薬なんじゃないか そういやエンジンで爆発させてたな…

35 21/09/12(日)00:29:54 No.845077941

>なんで最後関係ない話足したの? 触るなよ語られるぞ

36 21/09/12(日)00:30:09 No.845078025

>水素エンジンで発電機を回してモーター駆動って案もあるそうだから >そっちもまだ道が消えてないんじゃない? そっちはMIRAIとかの燃料電池車だね トヨタは基本的に複数種のエンジンやモーターを同時並行開発するみたいだ

37 21/09/12(日)00:30:11 No.845078048

>水素燃料自体はそりゃCO2出さないけど水素を生成する段階はどうするのかっていう課題を無視して話す人が多すぎる… これのせいで水素が環境にいいって論理にイマイチ納得できない

38 21/09/12(日)00:30:36 No.845078233

無駄な会話スレ

39 21/09/12(日)00:31:12 No.845078459

>>あと大雪で立ち往生した時にバッテリー切れでヒーター付けられなくなって死ぬとか >ガソリン切れで死ぬのと変わんなくない? 一般的なガソリン車より持たないのでリスクが大きい 去年か一昨年か北陸自動車道が大雪で立ち往生した時は 自衛隊の救援が立ち往生から丸一日以降だったので バッテリー車は一回充電しないと自走できない場合が多く 救助に余計時間がかかった経緯がある

40 21/09/12(日)00:31:23 No.845078560

>これのせいで水素が環境にいいって論理にイマイチ納得できない ブルー水素から脱却する計画はどこの国もやってますが

41 21/09/12(日)00:31:30 No.845078613

まあCO2削減に関しては人工光合成装置作っちゃったトヨタに勝てる企業は今この世に存在しないわけだが…

42 21/09/12(日)00:31:36 No.845078652

水素は燃焼速度がめちゃ早だけどNOxが出にくいのかな?

43 21/09/12(日)00:31:39 No.845078674

水素エンジンって走るのではなく水素エンジンで発電すればいいんだよな

44 21/09/12(日)00:31:55 No.845078784

>田んぼ余ってるから米からバイオエタノール作って燃やしてもいい 怒らないでくださいね 田んぼは余ってたとしても肝心の農家が減る一方じゃないですか

45 21/09/12(日)00:31:58 No.845078808

>そもそも水素作るのに電気使うし 一応太陽熱で水から分解する研究はされてる

46 21/09/12(日)00:32:11 No.845078892

俺の内臓脂肪燃やして走る車開発されないかな

47 21/09/12(日)00:32:48 No.845079135

>水素エンジンって走るのではなく水素エンジンで発電すればいいんだよな その方式だとシステムが巨大化するのよね 水素エンジンだとヤリスサイズでも載る まあ試作車は後部座席に色々載ってるけど

48 21/09/12(日)00:32:58 No.845079205

>水素燃料自体はそりゃCO2出さないけど水素を生成する段階はどうするのかっていう課題を無視して話す人が多すぎる… 核分裂反応で電気を発電してその電気で水を電気分解!! 理論上は一切CO2を排出しないぞ!

49 21/09/12(日)00:33:08 No.845079283

>怒らないでくださいね >田んぼは余ってたとしても肝心の農家が減る一方じゃないですか 余った田んぼ買い取ってでっかく稲作やるやつとか出てこねえかなー

50 21/09/12(日)00:33:37 No.845079490

既に車自体が遺物になりつつあるという時勢を読めていない「」大杉

51 21/09/12(日)00:33:43 No.845079527

EVも環境にいいか?普及したら今のマイニング地獄よりもめっちゃ発電することになるだろ?

52 21/09/12(日)00:33:58 No.845079625

核エンジンでいいじゃん

53 21/09/12(日)00:34:29 No.845079847

>>怒らないでくださいね >>田んぼは余ってたとしても肝心の農家が減る一方じゃないですか >余った田んぼ買い取ってでっかく稲作やるやつとか出てこねえかなー 中国企業が地方の田畑買い叩きまくってるぞ

54 21/09/12(日)00:34:36 No.845079903

農業法人を認可すればいいけど 大地主が爆誕するし農家保護のためできんよな

55 21/09/12(日)00:34:36 No.845079905

水素エンジンなら一緒に燃やす微量のオイルからわずかに排ガスは出るけど無視できるレベルだし…

56 21/09/12(日)00:34:37 No.845079913

>核分裂反応で電気を発電してその電気で水を電気分解!! >理論上は一切CO2を排出しないぞ! 原発再稼働なんて誰もやりたがらねえし… 総裁選候補も全員「私はやりたくありません」って態度が見え見え

57 21/09/12(日)00:34:47 No.845079979

ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう

58 21/09/12(日)00:35:03 No.845080087

>中国企業が地方の田畑買い叩きまくってるぞ 中国じゃ駄目だろ

59 21/09/12(日)00:35:30 No.845080301

タンク車はどうなっちまうんだろう…

60 21/09/12(日)00:35:35 No.845080335

圧力強すぎてタンクが大きくできないから航続距離が伸びないってのが色んな意味で怖い

61 21/09/12(日)00:35:38 No.845080357

極論どこでも充電できるようにすればEVのバッテリーはそんなに大きくなくてもいいから都市部とか幹線道路はEVがつよい 水素は補給ポイントをどう増やすかがつらそう

62 21/09/12(日)00:35:49 No.845080435

EVも水素も化石燃料より秀でている部分が無いのが悪い

63 21/09/12(日)00:36:08 No.845080565

トヨタは偉い人がエンジン付きの車いいよね派だと聞いた がんばれ

64 21/09/12(日)00:36:14 No.845080602

>EVも環境にいいか?普及したら今のマイニング地獄よりもめっちゃ発電することになるだろ? 環境にいいかはともかくインフラ的には有利な面があるのよ どんな田舎でもだいたい電線は通ってるし災害時にも復旧早い

65 21/09/12(日)00:36:21 No.845080642

映画見る時に水素エンジン車だと爆発するのかが気になってしまう

66 21/09/12(日)00:36:28 No.845080689

まあ効率と環境問題を擦り合わせると原発増やしてそこで作った電力を水素の形に変換するってのが現実的じゃない? 正直言って核エネルギーを使わずに温暖化対策するって不可能だと思うんだよな… 再生可能エネルギーはどれもこれも不安定すぎる…

67 21/09/12(日)00:36:43 No.845080804

化石燃料で発電してるのに電気自動車は…って思っちゃうけど試算したらガソリン車と火力発電より電気自動車と火力発電の方がCO2少なかったりするのかな?

68 21/09/12(日)00:36:48 No.845080842

EV化と脱原発と脱炭素を完全に同時並行でやるのは現状じゃあまりに夢物語が過ぎるよ…

69 21/09/12(日)00:36:48 No.845080843

>>>怒らないでくださいね >>>田んぼは余ってたとしても肝心の農家が減る一方じゃないですか >>余った田んぼ買い取ってでっかく稲作やるやつとか出てこねえかなー >中国企業が地方の田畑買い叩きまくってるぞ 農業法人が駄目だから土地がいくらあってもデカく稲作というのが無理なんだ

70 21/09/12(日)00:37:06 No.845080950

高速や幹線道路はスロットカー方式で脇道をバッテリーで補う形ならそんなに充電ステーション要らないんだよな こち亀であったわ

71 21/09/12(日)00:37:17 No.845081026

原油国とかオイルマネーにあかせて水素エンジンとかとっくに完成させてる印象がある

72 21/09/12(日)00:37:28 No.845081098

>ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう トヨタがもうEV市販してることを知らない人が多すぎる…

73 21/09/12(日)00:37:33 No.845081141

韓国企業が連携して水素エンジン開発始めるってのが一昨日のニュース

74 21/09/12(日)00:37:50 No.845081244

シズマドライブでも開発しない限りはエネルギー問題と環境問題の解決は無理だ

75 21/09/12(日)00:38:15 No.845081421

じゃあ開発すっか

76 21/09/12(日)00:38:20 No.845081459

電気自動車は充電できてるのかわからないけど水素なら物が入ってくからなんか安心できるって言ってた人がいて理屈はおかしいけど心情的には分からなくもないなと思った

77 21/09/12(日)00:38:21 No.845081471

>原油国とかオイルマネーにあかせて水素エンジンとかとっくに完成させてる印象がある 金があっても技術と特許がないんだ…

78 21/09/12(日)00:38:52 No.845081677

結局ガソリンも水素も電気も技術がどこまで進歩するかじゃねぇの? 研究するのが大事であって

79 21/09/12(日)00:39:01 No.845081731

燃やすだけで莫大なエネルギーを発生させてくれるのに常温で液体の形を取るから保管も持ち運びも楽なガソリンが便利すぎる… 水素も常温常圧で液体なら使いやすいのに

80 21/09/12(日)00:39:03 No.845081752

なぜかトヨタばっかり言われるがVWも水素ディーゼルとか寝言言ってるぞ

81 21/09/12(日)00:39:13 No.845081808

>>ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう >トヨタがもうEV市販してることを知らない人が多すぎる… むしろ今EV売ってないメーカー無くない?

82 21/09/12(日)00:39:16 No.845081827

インフラが整えば可能って理屈は画餅

83 21/09/12(日)00:39:40 No.845082003

水素は軽すぎて地球の重力圏に留まれないから水として固定されている水素を安易に取り出すと超長期的には地球の資源が失われるって聞いた

84 21/09/12(日)00:39:43 No.845082017

モリゾーも水素一本じゃなくて色んな道を模索してるって口酸っぱくして言ってるだろ

85 21/09/12(日)00:39:55 No.845082109

>燃やすだけで莫大なエネルギーを発生させてくれるのに常温で液体の形を取るから保管も持ち運びも楽なガソリンが便利すぎる… あとそこら中にガソリンスタンドあるしな

86 21/09/12(日)00:39:55 No.845082115

ヨーロッパは電気自動車以外は禁止にする予定なんだよな… 輸送の要のトラック問題はどうするんだろうか…? EU内のトラックを電気自動車のトラックに全部変えるのか?

87 21/09/12(日)00:40:01 No.845082162

>化石燃料で発電してるのに電気自動車は…って思っちゃうけど試算したらガソリン車と火力発電より電気自動車と火力発電の方がCO2少なかったりするのかな? 火力はガスで発電してるオイルはレアアイテムなので走るために使うのはもったいない

88 21/09/12(日)00:40:10 No.845082231

トヨタは研究費に回す余裕有るから色々試してるだけなのでは?

89 21/09/12(日)00:40:26 No.845082329

well-to-wheelだとガソリン車よりEVの方が有利っぽいという話はあるけどまだ走行モードとかにも依存するから一概には言えない ただ理論値は車に搭載できるような小型内燃機関回すよりモーターのほうが圧倒的に効率がいい

90 21/09/12(日)00:40:42 No.845082450

>インフラが整えば可能って理屈は画餅 絵を餅にする方法を考え続けるのは大事だと思うけどね

91 21/09/12(日)00:40:50 No.845082506

コストカットで国民と自治体を減らせば発電しなきゃならない電力量も削減できて再エネだけで賄えるかもね!

92 21/09/12(日)00:41:12 No.845082647

>>>ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう >>トヨタがもうEV市販してることを知らない人が多すぎる… >むしろ今EV売ってないメーカー無くない? スズキとダイハツは市販してないよ スズキはワゴンRのEVモデルをインドで販売開始するらしいが

93 21/09/12(日)00:41:25 No.845082733

>ヨーロッパは電気自動車以外は禁止にする予定なんだよな… >輸送の要のトラック問題はどうするんだろうか…? >EU内のトラックを電気自動車のトラックに全部変えるのか? あいつら脊髄反射で物事決めてるからどうせ破綻するよ

94 21/09/12(日)00:41:28 No.845082757

水素ステーション爆発しちゃったよー

95 21/09/12(日)00:41:42 No.845082844

現状ガソリンが電気より効率いいのは寒冷地の動きと電気の状態でエネルギーの維持しようとし続けたときのロスの問題?

96 21/09/12(日)00:41:53 No.845082912

>EVも水素も化石燃料より秀でている部分が無いのが悪い ぶっちゃけガソリン車が最適解だからな EV奨励とか政府は狂ったの?としか

97 21/09/12(日)00:41:56 No.845082944

車が全部EVになるってことはフランスの原発を増やすんだろうか

98 21/09/12(日)00:42:15 No.845083063

EUの判断って毎回極端すぎるんだよ… そういうのはカリフォルニアだけでいいから…

99 21/09/12(日)00:42:20 No.845083101

>モリゾーも水素一本じゃなくて色んな道を模索してるって口酸っぱくして言ってるだろ そもそもEVとHVの特許世界一持ってるメーカーだしね… もうトヨタ無しだとEV作れない

100 21/09/12(日)00:42:30 No.845083173

結局ガソリンが1番に思える

101 21/09/12(日)00:42:44 No.845083276

水素足りないから水を電気分解しよーぜ!

102 21/09/12(日)00:42:45 No.845083285

>ヨーロッパは電気自動車以外は禁止にする予定なんだよな… >輸送の要のトラック問題はどうするんだろうか…? >EU内のトラックを電気自動車のトラックに全部変えるのか? 15年後に発売禁止で使用禁止じゃないから従来のトラックはそのまま使うんじゃないの? そこからに電気のトラックに全部変えていくんでしょう

103 21/09/12(日)00:42:49 No.845083320

その頃にはもう核融合炉が実用化されている計算なのかもしれない されてるといいなあ

104 21/09/12(日)00:42:50 No.845083328

>well-to-wheelだとガソリン車よりEVの方が有利っぽいという話はあるけどまだ走行モードとかにも依存するから一概には言えない インホイールモーターで真横移動やら超信地旋回やらをファミリーカーで実現できたら地味に便利そうだけど中々時代が来ない

105 21/09/12(日)00:43:14 No.845083496

もしかしてやらかしたらガソリンの比じゃない?

106 21/09/12(日)00:43:21 No.845083539

>>ヨーロッパは電気自動車以外は禁止にする予定なんだよな… >>輸送の要のトラック問題はどうするんだろうか…? >>EU内のトラックを電気自動車のトラックに全部変えるのか? >あいつら脊髄反射で物事決めてるからどうせ破綻するよ ベンツとVWがブチ切れてる

107 21/09/12(日)00:43:34 No.845083621

都市部だけで配達とかで決まったルート使う車ならEVでいいかもな

108 21/09/12(日)00:43:39 No.845083662

電気が溜めにく過ぎるのが悪い 発熱するな勝手に放電するな腐食させるな

109 21/09/12(日)00:43:46 No.845083709

10年前はあんだけ声高に叫ばれてた化石燃料が枯渇するって話は最近はトンと聞かなくなったな

110 21/09/12(日)00:43:51 No.845083743

核融合カー出来ないかな…

111 21/09/12(日)00:44:02 No.845083803

旧式の原発より安全な高温ガス炉が実用化すれば その熱で水素も作りやすくなるらしいけど… 原子力関連は信用を裏切りすぎて期待する気が起きないな

112 21/09/12(日)00:44:17 No.845083917

>>モリゾーも水素一本じゃなくて色んな道を模索してるって口酸っぱくして言ってるだろ >そもそもEVとHVの特許世界一持ってるメーカーだしね… >もうトヨタ無しだとEV作れない 結局日本が車では完全勝利決めた感ある

113 21/09/12(日)00:44:26 No.845083979

>結局ハイブリットが1番に思える

114 21/09/12(日)00:44:28 No.845083990

>10年前はあんだけ声高に叫ばれてた化石燃料が枯渇するって話は最近はトンと聞かなくなったな なんか地球の老廃物説が現実味帯びてきたな…

115 21/09/12(日)00:44:46 No.845084108

>EUの判断って毎回極端すぎるんだよ… >そういうのはカリフォルニアだけでいいから… カルフォルニアをなんだと思って… いや言いたいことはわからんでもないが

116 21/09/12(日)00:44:54 No.845084167

なんでエコでもないEVがあんなに推されてるのかわからない 

117 21/09/12(日)00:44:57 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845084183

そもそもだけど環境対策とかいる? 地球温暖化とかデマ臭くね

118 21/09/12(日)00:45:08 No.845084258

>10年前はあんだけ声高に叫ばれてた化石燃料が枯渇するって話は最近はトンと聞かなくなったな マスコミが報道しなくなれば危機があってもなくなるからな…

119 21/09/12(日)00:45:11 No.845084273

俺はテスラに全財産を賭ける

120 21/09/12(日)00:45:14 No.845084294

>都市部だけで配達とかで決まったルート使う車ならEVでいいかもな 「都市部だけ」で「配達」とかで「決まったルート」なんて狭い用途にそんな金かけるアホいるかよ

121 21/09/12(日)00:45:25 No.845084372

こういう話は毎度ガソリン凄くね…と思う

122 21/09/12(日)00:45:40 No.845084475

ガソリン禁止の判断はともかくガソリンでかなりリードしてる分別アプローチも研究するってのは妥当じゃね?

123 21/09/12(日)00:45:43 No.845084489

現状の国際的な時流に逆らえないとはいえなんでもかんでも脱炭素!じゃなくてもうちょっと上手く併用していけないもんかね

124 21/09/12(日)00:45:45 No.845084501

震災経験してるとオール電化的な一本化は怖いんだよねえ 電気止まっててもガソリン車あればかなり違ったから

125 21/09/12(日)00:45:45 No.845084504

EUは環境をお題目に外交の主導権握ろうとしてるのかガチなのかよくわからない

126 21/09/12(日)00:45:56 No.845084583

>こういう話は毎度ガソリン凄くね…と思う 利用実績の年期が違いすぎる

127 21/09/12(日)00:46:01 No.845084633

>そもそもだけど環境対策とかいる? >地球温暖化とかデマ臭くね わからん… 俺たちは雰囲気で環境対策をしている

128 21/09/12(日)00:46:02 No.845084635

>ヨーロッパは電気自動車以外は禁止にする予定なんだよな… >輸送の要のトラック問題はどうするんだろうか…? どうせ途中で日和る

129 21/09/12(日)00:46:03 No.845084642

>そもそもだけど環境対策とかいる? >地球温暖化とかデマ臭くね そもそも環境問題自体がデマだってのはある それを冷静に指摘したのがトランプ

130 21/09/12(日)00:46:04 No.845084663

EV車出てきた時「これからはエンジン作る技術なんて要らないんですよ 効率の良いバッテリーさえあればいいんです」 って言われてたけど そう簡単な話ではないのか…

131 21/09/12(日)00:46:12 No.845084707

まぁ長い目で見ればあるものはいずれなくなるから本当になくなるんだろう それまでに代替技術用意しておかないとまずいのもまぁわかる

132 21/09/12(日)00:46:21 No.845084755

EMP対策してくれ

133 21/09/12(日)00:46:30 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845084818

結局現状維持が最適解ってことだよ 無理にグローバルの波なんかに流される必要はない

134 21/09/12(日)00:46:34 No.845084845

>そもそもだけど環境対策とかいる? >地球温暖化とかデマ臭くね 環境変化での被害は最近かなり多くね? 主に水害だけど

135 21/09/12(日)00:46:35 No.845084852

>EV車出てきた時「これからはエンジン作る技術なんて要らないんですよ >効率の良いバッテリーさえあればいいんです」 >って言われてたけど >そう簡単な話ではないのか… そりゃそう言わないと誰も買わんからな

136 21/09/12(日)00:46:38 No.845084863

>そもそもだけど環境対策とかいる? >地球温暖化とかデマ臭くね 気候変動による被害をモロに受けてる日本でそれ言うか

137 21/09/12(日)00:46:38 No.845084867

ていうかガソリンが使われなくなったら今度はそのガソリンをどうするかって問題があるんだ どうしても発生するものだから

138 21/09/12(日)00:46:43 No.845084894

ぶっちゃけた話今騒がれてる環境問題は中国の開発止めさせれば普通に半分くらい解決するだろ

139 21/09/12(日)00:46:51 No.845084948

技術的な事はよく知らんけどトヨタの水素バス全然揺れなくて怖い

140 21/09/12(日)00:46:51 No.845084952

ガソリンはエネルギー密度はめっちゃ高いけど精製にコストがかかるうえにエンジンで熱として放出されるエネルギーがおおいから将来に渡って最適であり続けるのはちょっと無理かな…

141 21/09/12(日)00:46:52 No.845084960

>そもそもだけど環境対策とかいる? >地球温暖化とかデマ臭くね 地球温暖化は事実として起こっている 人類の関与がどの程度なのかって議論の余地はある

142 21/09/12(日)00:46:53 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845084967

>>そもそもだけど環境対策とかいる? >>地球温暖化とかデマ臭くね >そもそも環境問題自体がデマだってのはある >それを冷静に指摘したのがトランプ やっぱトランプってすごかったんだな…

143 21/09/12(日)00:46:56 No.845084989

>なんでエコでもないEVがあんなに推されてるのかわからない  毒ガスディーゼル作れなくなったけどガソリンでもハイブリッドでも勝てないから

144 21/09/12(日)00:47:02 No.845085035

ノートを電気自動車ってことにしてくれませんか?

145 21/09/12(日)00:47:10 No.845085083

>EV車出てきた時「これからはエンジン作る技術なんて要らないんですよ >効率の良いバッテリーさえあればいいんです」 >って言われてたけど >そう簡単な話ではないのか… 効率のいいバッテリーが無いからな

146 21/09/12(日)00:47:26 No.845085185

バッテリー作るのにco2めっちゃ出すからエコじゃないって聞いた時は目から鱗が生えた

147 21/09/12(日)00:47:31 No.845085214

Qアノンまで出始めたよ…

148 21/09/12(日)00:47:34 No.845085238

ハイブリットを極めれば環境的にもいいと思えるんだけどな…

149 21/09/12(日)00:47:38 No.845085258

まぁ化石燃料からの脱却は必要だけでども性急すぎる

150 21/09/12(日)00:47:40 No.845085276

>そもそもだけど環境対策とかいる? 儲かる人がいるので

151 21/09/12(日)00:47:46 No.845085297

大昔に水入れるだけで走る車!とか見た記憶

152 21/09/12(日)00:48:02 No.845085385

>こういう話は毎度ガソリン凄くね…と思う そもそも石油の枯渇自体がデマ確定した以上ガソリン車が最適解なのだ

153 21/09/12(日)00:48:11 No.845085440

>バッテリー作るのにco2めっちゃ出すからエコじゃないって聞いた時は目から鱗が生えた 水素エンジンで発電しようぜ!

154 21/09/12(日)00:48:14 No.845085460

儲かるというかこれからは環境対策してない時点で買ってくれなくなるからもう仕方ない

155 21/09/12(日)00:48:26 No.845085533

>>そもそもだけど環境対策とかいる? >>地球温暖化とかデマ臭くね >そもそも環境問題自体がデマだってのはある >それを冷静に指摘したのがトランプ 指摘には大いに価値はあったと思うけど冷静ではなかったろ

156 21/09/12(日)00:48:27 No.845085544

ガソリンを代替するバイオマス燃料とか作れないのかな cyberpunkのCHOOH2みたいな

157 21/09/12(日)00:48:45 No.845085659

>>都市部だけで配達とかで決まったルート使う車ならEVでいいかもな >「都市部だけ」で「配達」とかで「決まったルート」なんて狭い用途にそんな金かけるアホいるかよ 三菱のミニキャブミーブがそれだ もう十年前から売っててさすがにもう止めるかーしてたけど更に延長して売り続けることになった 郵便局の車とかこれだったりするよ

158 21/09/12(日)00:48:50 No.845085680

石油枯渇もいいけど他の資源もなくなったりしないのかね 主に希土類

159 21/09/12(日)00:48:51 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845085690

結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ

160 21/09/12(日)00:48:52 No.845085697

温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね

161 21/09/12(日)00:49:12 No.845085811

EU内でも環境政策強引過ぎねえ?みたいな声は結構ある

162 21/09/12(日)00:49:13 No.845085827

アメリカは昔からクソみたいな燃費のエコとは程遠い自動車作ってて CO2で地球温暖化がどうこう言われると都合が悪いから そんなものは存在しないと言い張ってるだけやで

163 21/09/12(日)00:49:15 No.845085833

EVのバッテリーの方が事故ったときやばくない?

164 21/09/12(日)00:49:29 No.845085936

>結局現状維持が最適解ってことだよ >無理にグローバルの波なんかに流される必要はない 政府は変に騙されすぎなんだよな そもそも日本が自動車技術で絶対王者なんだからいちいちEUに合わせなくていい

165 21/09/12(日)00:49:35 No.845085973

>温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね あれは中国のダムからの雨雲のせいじゃねえかな…

166 21/09/12(日)00:49:59 No.845086120

>>効率の良いバッテリーさえあればいいんです」 >効率のいいバッテリーが無いからな 効率的なバッテリーが出来ても長時間の運行に耐えれるモーターの小型化もこれがまた大変で… 伝導率を上げれば大型高額化するし小さく押し込むと今度は電熱で問題が出てくる…

167 21/09/12(日)00:50:08 No.845086164

>やで

168 21/09/12(日)00:50:12 No.845086196

>>温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね >あれは中国のダムからの雨雲のせいじゃねえかな… バカにつける薬誰か持ってない?

169 21/09/12(日)00:50:25 No.845086282

いきなりまさはるレスし始める馬鹿はこのQアノンと自民党叩きの2人が目立つけどなぜかこいつら同じスレには一度も湧かないんだよな

170 21/09/12(日)00:50:31 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845086315

>>結局現状維持が最適解ってことだよ >>無理にグローバルの波なんかに流される必要はない >政府は変に騙されすぎなんだよな >そもそも日本が自動車技術で絶対王者なんだからいちいちEUに合わせなくていい ガースーほんとは無能だったそのへん トランプ見習ってほしかったのに

171 21/09/12(日)00:50:31 No.845086320

>EVのバッテリーの方が事故ったときやばくない? EVとか燃えてる動画よくあるよね

172 21/09/12(日)00:50:43 No.845086387

技術開発から製造コストを下げて流通させるまでの間に必要な大量消費や排出に関しては目を瞑れよと思う それすら悪しとするならもう文明レベルを5世紀ほど下げるしかない

173 21/09/12(日)00:50:44 No.845086391

>アメリカは昔からクソみたいな燃費のエコとは程遠い自動車作ってて >CO2で地球温暖化がどうこう言われると都合が悪いから >そんなものは存在しないと言い張ってるだけやで やでとか言ってる時点で馬鹿だけど無知蒙昧がすぎる…

174 21/09/12(日)00:50:57 No.845086477

口でトヨタが良い悪い言うだけならいくらでも言える 本当に自分の意見を信じられるなら賭けようぜ株に

175 21/09/12(日)00:51:01 No.845086502

>Qアノンまで出始めたよ… アノンとか関係なく実際環境問題がデマだらけなのは事実だよ

176 21/09/12(日)00:51:02 No.845086513

>EU内でも環境政策強引過ぎねえ?みたいな声は結構ある ディーゼルで今世紀いっぱい引き伸ばす話が途中で折れたから仕方がない ほっとけばEVやHVにパイを食われる以上少しでも理由をつけて市場から締め出さないとならん 検査に色つければ技術的に立ち遅れてもしばらくはなんとでもごまかせるし

177 21/09/12(日)00:51:03 No.845086518

>結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ ぶっちゃけトヨタも水素軌道にのせられたら一人勝ちできるけど全部をそれにするきは更々無くて本業の片手間でやってるだけな気がする

178 21/09/12(日)00:51:20 No.845086632

サトウキビだかトウモロコシから作った燃料はどうなの?CO2出るからダメ?

179 21/09/12(日)00:51:24 No.845086658

>EVのバッテリーの方が事故ったときやばくない? ガソリンの方が桁違いにヤバいけど ヤバさゆえ対策と対応がしっかりしてるってのはある

180 21/09/12(日)00:51:26 No.845086671

>結局現状維持が最適解ってことだよ >無理にグローバルの波なんかに流される必要はない トヨタがやってることを見ろよ HVもEVも水素エンジンも燃料電池車も全部研究してる 未来がどうなるかなんて誰にもわからないからそれが正解なんだ

181 21/09/12(日)00:51:34 No.845086723

>>>温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね >>あれは中国のダムからの雨雲のせいじゃねえかな… >バカにつける薬誰か持ってない? 中国のダムは海より広いんだな…

182 21/09/12(日)00:51:35 No.845086733

重水素エンジン…ってこと?!

183 21/09/12(日)00:51:37 No.845086743

バッテリーの材料の出土量が現実的に限られてるから材料効率の良い方法か全く別の材料使う電池が生まれるかしないと今のところは目途がない

184 21/09/12(日)00:51:38 No.845086747

>結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ そういう馬鹿みたいな持ち上げも現実見えてなさすぎるからやめとけ

185 21/09/12(日)00:51:43 No.845086776

>アノンとか関係なく実際環境問題がデマだらけなのは事実だよ もういいから黙ってよう?

186 21/09/12(日)00:51:49 No.845086814

水素エンジンEV車の話ってこうなるから嫌い

187 21/09/12(日)00:52:01 No.845086882

>>温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね >あれは中国のダムからの雨雲のせいじゃねえかな… 中国ちーほーうー!!!

188 21/09/12(日)00:52:01 No.845086884

>重水素エンジン…ってこと?! 重水素をそんなことに使うなもったいない!

189 21/09/12(日)00:52:05 No.845086911

エコとかどうでもいいからマツダが水素ロータリー上手いこと作って水ジャブジャブ入れて公道走れる様にしたほしいんだ

190 21/09/12(日)00:52:06 No.845086920

研究して手札を増やすことは大事だろ

191 21/09/12(日)00:52:06 No.845086923

>>>そもそもだけど環境対策とかいる? >>>地球温暖化とかデマ臭くね >>そもそも環境問題自体がデマだってのはある >>それを冷静に指摘したのがトランプ >指摘には大いに価値はあったと思うけど冷静ではなかったろ いやそもそも環境問題があるってエビデンスすら存在してないのよ

192 21/09/12(日)00:52:09 No.845086938

量子エンジン

193 21/09/12(日)00:52:22 No.845087043

グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある

194 21/09/12(日)00:52:30 No.845087109

まさはる馬鹿のどちらかが湧くから嫌なんだ なぜか両方同時には来ないんだけど

195 21/09/12(日)00:52:36 No.845087160

太陽の活動周期の話もあると思うんですけど

196 21/09/12(日)00:52:40 No.845087187

>ガソリンの方が桁違いにヤバいけど >ヤバさゆえ対策と対応がしっかりしてるってのはある 爆発するのはガソリンだけど燃えたEV消化すんのめちゃ大変だぞ

197 21/09/12(日)00:52:49 No.845087249

>水素エンジンEV車の話ってこうなるから嫌い ある意味政治的だし贔屓のメーカーによっては宗教的だしな…

198 21/09/12(日)00:52:50 No.845087257

地球温暖化自体は間違いなく起こってるしCO2が原因の一種である事は間違いないんだけど問題はCO2がどのくらい影響を与えてるのかが分からないのだ… とはいえ実際に温暖化が起こってる以上まずは出来ることからやっていかなきゃいけないよねって事で手短なCO2の排出を規制する

199 21/09/12(日)00:52:54 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845087284

日本にもトランプがいればな…

200 21/09/12(日)00:52:59 No.845087319

>>結局現状維持が最適解ってことだよ >>無理にグローバルの波なんかに流される必要はない >トヨタがやってることを見ろよ >HVもEVも水素エンジンも燃料電池車も全部研究してる >未来がどうなるかなんて誰にもわからないからそれが正解なんだ EUが前回クリーンディーゼル全力投球して大事件起こしたからな…

201 21/09/12(日)00:53:10 No.845087375

日本凄い!して気持ちよくなりたいんだろうけど 世界中の自動車会社がEVに逃げてる!とか馬鹿丸出しすぎる

202 21/09/12(日)00:53:12 No.845087391

>日本にもトランプがいればな… かるた氏か…

203 21/09/12(日)00:53:16 No.845087415

>結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ というかハイブリッドが最適解なんだからEVなんて作るだけ無駄という

204 21/09/12(日)00:53:23 No.845087467

ガソリン車の扱いには慣れてるのが大きいよね… 新しい技術だから当たり前だけど電気自動車は中の機構もガソリン車程は最適化されてないし…

205 21/09/12(日)00:53:31 No.845087509

スレッドを立てた人によって削除されました いいからさっさと死ねよ

206 21/09/12(日)00:53:35 No.845087537

>温暖化は存在しない!とかやってたら定期的に中国地方や九州が水没し始めましたね それ温暖化関係ないぞ

207 21/09/12(日)00:53:42 No.845087574

>グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある グレタ関係なくクリーンディーゼルがバレたからだろ

208 21/09/12(日)00:53:43 No.845087584

>>重水素エンジン…ってこと?! >重水素をそんなことに使うなもったいない! こんなことに気軽に使えるぐらいの存在になったとしたら…?

209 21/09/12(日)00:53:51 No.845087625

>グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある 環境問題に感情論持ち込んだのは明らかに世界に悪影響与えたよな…

210 21/09/12(日)00:53:53 No.845087630

二酸化炭素なんかより水蒸気の方がよっぽど地球温暖化するんだから水蒸気の排出を規制しようぜ

211 21/09/12(日)00:54:42 No.845087946

石灰岩の生成が二酸化炭素をめちゃくちゃ食うらしいから人為的に作りまくろうぜ!

212 21/09/12(日)00:54:53 No.845088022

>こんなことに気軽に使えるぐらいの存在になったとしたら…? そもそも放射線源だよぉ!

213 21/09/12(日)00:54:58 No.845088051

そもそも地球そのものの環境変動が温暖化だとしたらもう何やっても止まらんしな 人類は小賢しくも地球環境制御できると驕りがちだが

214 21/09/12(日)00:55:07 No.845088101

脱炭素化すればいいんだろ

215 21/09/12(日)00:55:15 No.845088158

やっぱりテスラが天下を取るってことか

216 21/09/12(日)00:55:16 No.845088166

てかトヨタ勝てないからEV市場に塗り変えようとしてるんだとしてなんか問題あるのかそれ? よその国の市場のあり方なんてよその国自身が決めることだろ

217 21/09/12(日)00:55:22 No.845088220

そもそも欧州メーカーは国の無茶苦茶な方針に振り回されてる側じゃねーか

218 21/09/12(日)00:55:23 No.845088226

>>結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ >そういう馬鹿みたいな持ち上げも現実見えてなさすぎるからやめとけ 逆にお前はトヨタを舐めすぎだ…

219 21/09/12(日)00:55:23 No.845088234

今になってエコじゃないからプリウスはクソとか言い出す程度の奴らに好き勝手言われたくないのはわかる

220 21/09/12(日)00:55:24 No.845088235

地球温暖化が実際に起こってるかどうかに関わらず環境まるっきり無視した事業やってたら投資してもらえなくなるのが現状の事実なので…

221 21/09/12(日)00:55:39 No.845088334

>新しい技術だから当たり前だけど電気自動車は中の機構もガソリン車程は最適化されてないし… バッテリーとモーターに変わるだけで機構は同じと思ってたよ…

222 21/09/12(日)00:55:44 No.845088365

火葬やめて土葬にしたら?

223 21/09/12(日)00:55:47 No.845088388

二酸化炭素が温暖化の原因だとか広めたゴアが悪い 温暖化すれば二酸化炭素は増えるから因果が逆なのに

224 21/09/12(日)00:55:53 No.845088421

>やっぱりテスラが天下を取るってことか それは無理すぎる…

225 21/09/12(日)00:56:00 No.845088464

牛のゲップが温暖化の原因の一つってずっと言われ続けてる牛の削減は誰も言い出さない

226 21/09/12(日)00:56:22 ID:simVJznI simVJznI No.845088596

牛はうまいからな

227 21/09/12(日)00:56:24 No.845088608

なんか異常なほどトヨタ持ち上げる臭い子いるんだよなimg

228 21/09/12(日)00:56:28 No.845088632

>>やっぱりテスラが天下を取るってことか >それは無理すぎる… いや割とマジで先駆者のリード取り続けたら勝つよ

229 21/09/12(日)00:56:35 No.845088662

>そもそも欧州メーカーは国の無茶苦茶な方針に振り回されてる側じゃねーか 国と組んでクリーンディーゼル売り捌いてた連中がなんて?

230 21/09/12(日)00:56:50 No.845088745

>牛のゲップが温暖化の原因の一つってずっと言われ続けてる牛の削減は誰も言い出さない ヴィーガンきたな…

231 21/09/12(日)00:56:54 No.845088771

異常に持ち上げてるというか トヨタが異常な企業というか…

232 21/09/12(日)00:56:58 No.845088792

>ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう 脳内トヨタのはなしか?

233 21/09/12(日)00:56:58 No.845088796

>ID:simVJznI しかしねぇ…うんこが付いているのだから…

234 21/09/12(日)00:57:01 No.845088807

>牛のゲップが温暖化の原因の一つってずっと言われ続けてる牛の削減は誰も言い出さない ヴィーガンは言ってる 聞かれてないだけで

235 21/09/12(日)00:57:10 No.845088862

中国なんか自国企業に有利なようにEV推進しまくってるけど なにか駄目かっていうと別に何も駄目じゃないのよね

236 21/09/12(日)00:57:14 No.845088890

二酸化炭素排出しない牛を作り出せたらすげー儲かりそう

237 21/09/12(日)00:57:27 No.845088987

>二酸化炭素なんかより水蒸気の方がよっぽど地球温暖化するんだから水蒸気の排出を規制しようぜ 二酸化炭素で温暖化して海水温が上がって水蒸気が増えて更に温暖化が進むのが問題なんだ

238 21/09/12(日)00:57:47 No.845089096

テスラはかなりうさんくさい振る舞いいっぱいしてるからどうかなあ…

239 21/09/12(日)00:57:49 No.845089109

>人類は小賢しくも地球環境制御できると驕りがちだが 人間が環境どうにかできるとか烏滸がましすぎる…

240 21/09/12(日)00:57:51 No.845089128

マイクロプラスチックが良くないならこくじんに綿花育てさせて化繊の服止めようぜって誰も言い出さないな…

241 21/09/12(日)00:57:52 No.845089132

>やっぱりテスラが天下を取るってことか テスラは自称0円の広告費を製造の方に注ぎ込んだらマジで世界狙えると思う

242 21/09/12(日)00:57:55 No.845089157

人工光合成は夢があるし実現させてくれと思う

243 21/09/12(日)00:58:24 No.845089326

>二酸化炭素なんかより水蒸気の方がよっぽど地球温暖化するんだから水蒸気の排出を規制しようぜ サウナ禁止!

244 21/09/12(日)00:58:29 No.845089367

水素脆化糞すぎる

245 21/09/12(日)00:58:35 No.845089406

>>ぶっちゃけトヨタも一度EV失敗して水素に注力したけどそっちもいまいちで去年あたりからまたEVに力入れ始める!したら今年また水素に力入れる!し始めたので社内の水素派閥とEV派閥で喧嘩してそう >脳内トヨタのはなしか? うん完全に想像でレスしたから脳内トヨタ 逆にもしそれを本当に知っててレスしたらがっつりコンプラ違反だよぅ!

246 21/09/12(日)00:58:42 No.845089445

>中国なんか自国企業に有利なようにEV推進しまくってるけど >なにか駄目かっていうと別に何も駄目じゃないのよね 自国の産業保護するなんて当たり前の話だもんな…

247 21/09/12(日)00:58:57 No.845089543

>爆発するのはガソリンだけど燃えたEV消化すんのめちゃ大変だぞ そういうトラブル対策も合わせて開発していくものなのでは?

248 21/09/12(日)00:59:00 No.845089556

そ爆はレスしないで存在感をアピールできるからエコだよね

249 21/09/12(日)00:59:05 No.845089581

>テスラは自称0円の広告費を製造の方に注ぎ込んだらマジで世界狙えると思う 宇宙目指してる奴らは違うな

250 21/09/12(日)00:59:09 No.845089607

研究分野はCO2回収の方に目が向いてるのに

251 21/09/12(日)00:59:18 No.845089656

>ID:Zb3mym3. >結局トヨタが強すぎるから世界中の自動車会社がEVにとんずらして全員で圧掛けてきてるだけ 臭えこと言ってると思ったらうんこだった

252 21/09/12(日)00:59:18 No.845089663

トヨタはテスラとか言うぽっと出のクソ車メーカーの3分の1以下のしか価値のない雑魚企業ですが? いや何でだよ

253 21/09/12(日)00:59:28 No.845089715

もう面倒くさいし原発再稼働させよう

254 21/09/12(日)00:59:30 No.845089733

>グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある というかEUから金もらってやってるだろあいつ

255 21/09/12(日)01:00:02 No.845089919

>研究分野はCO2回収の方に目が向いてるのに メタン回収はさっぱり人気が出ないからね…

256 21/09/12(日)01:00:04 No.845089935

>中国なんか自国企業に有利なようにEV推進しまくってるけど >なにか駄目かっていうと別に何も駄目じゃないのよね 自国企業に有利っていうかもともと国内の排ガス規制が厳しくなったから各社がEVに注力せざるをえなくなった結果EV技術伸びたというか

257 21/09/12(日)01:00:10 No.845089965

>日本凄い!して気持ちよくなりたいんだろうけど >世界中の自動車会社がEVに逃げてる!とか馬鹿丸出しすぎる 実際ハイブリッドにEVが勝ってるところねえぞ

258 21/09/12(日)01:00:19 No.845090026

もしかしてEUが一番邪悪なのでは

259 21/09/12(日)01:00:27 No.845090072

テスラはEVで天下取るというよりも電気で天下取ると言ったほうが正しいな 本当の狙いは世界の電力をテスラが握ることだろ あとネットワークにも食指を伸ばしてる

260 21/09/12(日)01:00:28 No.845090075

トヨタが日本最強企業なので陥落したら 日本何あるのってなりそう

261 21/09/12(日)01:00:30 No.845090089

テスラはバブルってるしイーロンマスクは働きすぎでそのうちぶっ壊れそうだし 先行きは明るそうにも見えない

262 21/09/12(日)01:00:33 No.845090100

まぁあの時やります!って言ったけどできなかったらなんかペナルティあるの?

263 21/09/12(日)01:00:51 No.845090218

>>グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある >環境問題に感情論持ち込んだのは明らかに世界に悪影響与えたよな… そもそもEUから出てきたって時点でお察しなガキではある

264 21/09/12(日)01:00:51 No.845090221

>>グレタが国連でヒス起こさなきゃ各国もうちょい冷静な議論は行えた節はある >というかEUから金もらってやってるだろあいつ EUなのかなあ てかいろんなところから扇動の依頼受けて動いてんじゃね ちょっと前に暴動支援発言の指示出てたのバレてたでしょあいつ

265 21/09/12(日)01:00:54 No.845090235

>>世界中の自動車会社がEVに逃げてる!とか馬鹿丸出しすぎる >実際ハイブリッドにEVが勝ってるところねえぞ エンジンのせないから軽い! 軽い?

266 21/09/12(日)01:00:55 No.845090240

>>>やっぱりテスラが天下を取るってことか >>それは無理すぎる… >いや割とマジで先駆者のリード取り続けたら勝つよ あそこ実は何も先駆してないんだ コモディティ化したハードとソフトを組み合わせて作ってるだけだから特許数とかトヨタはおろかソニーより少ないんだよ 販売台数とか営業利益とかスズキより小規模なメーカーだしね

267 21/09/12(日)01:00:57 No.845090255

テスラは散々株価上げておいてよくわからん理由で株主もろとも吹っ飛びそうな気がする 危うい感じしかしねえ

268 21/09/12(日)01:01:00 No.845090277

>もしかしてEUが一番邪悪なのでは 邪悪じゃないやつはクリーンディーゼルとかいって毒ガス車輸出しない

269 21/09/12(日)01:01:08 No.845090318

レスポンチのエネルギーで発電できたら無尽蔵に発電できるのにな…

270 21/09/12(日)01:01:10 No.845090326

>>牛のゲップが温暖化の原因の一つってずっと言われ続けてる牛の削減は誰も言い出さない >ヴィーガンは言ってる >聞かれてないだけで ヴィーガンって一くくりにされてるけど割と色々スタンスあるよね よく知られてるのが動物殺すの嫌系だけどそれ以外にも単純に健康維持の手段としてのヴィーガンや牧畜の構造に問題や限界があると主張するためのヴィーガンとか

271 21/09/12(日)01:01:11 No.845090337

>実際ハイブリッドにEVが勝ってるところねえぞ なにが実際なのか分からないほど日本語が下手すぎる…

272 21/09/12(日)01:01:13 No.845090361

>もしかしてEUが一番邪悪なのでは 何がどう邪悪なんだ…?

273 21/09/12(日)01:01:19 No.845090399

太陽光があるから地球が温まってるんだから 太陽の光を遮るなんかを宇宙に打ち上げればいいんじゃない? 水星ぐらいの距離に置いておいたら10mくらいの物でも地球の位置だとめちゃくちゃデカい影になるだろうし

274 21/09/12(日)01:01:31 No.845090472

気候変動が起きると貧富の差が拡大して一般人の生活はより苦しくなるみたいな経済理論も出てきてるのに貧困層のほうが気候危機を否定したがる不思議な現象があってそれをうまく説明できる理論は今の所存在しない

275 21/09/12(日)01:01:34 No.845090495

テスラのバブルっぷりは正直ライブドアのそれを思い出す 明らかに虚業だわあれ

276 21/09/12(日)01:01:35 No.845090506

人類は邪悪

277 21/09/12(日)01:01:38 No.845090530

>もしかしてEUが一番邪悪なのでは クリーンディーゼルの件とかまさはる持ちこみ過ぎじゃないかなと思った

278 21/09/12(日)01:01:38 No.845090538

>>やっぱりテスラが天下を取るってことか >テスラは自称0円の広告費を製造の方に注ぎ込んだらマジで世界狙えると思う 製造力が足りなさすぎる…

279 21/09/12(日)01:01:46 No.845090589

>研究分野はCO2回収の方に目が向いてるのに 火発全停止はマジで詰むから生き残る道模索するしかないよね

280 21/09/12(日)01:01:48 No.845090599

>てかトヨタ勝てないからEV市場に塗り変えようとしてるんだとしてなんか問題あるのかそれ? >よその国の市場のあり方なんてよその国自身が決めることだろ 非効率なEV押し付けられても困るんですよ

281 21/09/12(日)01:01:50 No.845090619

>>爆発するのはガソリンだけど燃えたEV消化すんのめちゃ大変だぞ >そういうトラブル対策も合わせて開発していくものなのでは? 消火するのは自動車メーカーじゃなく消防なんですけど…

282 21/09/12(日)01:01:58 No.845090665

ドイツがEVに全力で力入れてる点が1番の不安要素だと思う大体やらかすから

283 21/09/12(日)01:02:11 No.845090760

>いや割とマジで先駆者のリード取り続けたら勝つよ 宣伝が異常なほどクソ上手いだけだよテスラ

284 21/09/12(日)01:02:18 No.845090804

>レスポンチのエネルギーで発電できたら無尽蔵に発電できるのにな… 顔真っ赤にした熱で水を沸かして水蒸気でタービンを…

285 21/09/12(日)01:02:20 ID:Zb3mym3. Zb3mym3. No.845090821

環境問題脳に頭やられてる「」が多くてめまいがするわ

286 21/09/12(日)01:02:28 No.845090859

>レスポンチのエネルギーで発電できたら無尽蔵に発電できるのにな… ヒトの感情をエネルギーに!

287 21/09/12(日)01:02:36 No.845090902

CO2集めて燃料に!はマジでなんかすごい研究すぎるんで是非頑張ってほしい

288 21/09/12(日)01:02:41 No.845090933

>太陽の光を遮るなんかを宇宙に打ち上げればいいんじゃない? >水星ぐらいの距離に置いておいたら10mくらいの物でも地球の位置だとめちゃくちゃデカい影になるだろうし そんなことせんでも地表で核爆発させたり小惑星落としたり火山噴火させれば良い

289 21/09/12(日)01:02:42 No.845090940

>なんか異常なほどトヨタ持ち上げる臭い子いるんだよなimg 控えめに言っても技術的に世界の自動車技術の頂点では…

290 21/09/12(日)01:02:45 No.845090960

核より高エネルギーでガソリンより手軽で水素よりクリーンで電気より安全でリッター80円切るくらい安価な燃料作れねーかなー

291 21/09/12(日)01:02:54 No.845091020

>テスラのバブルっぷりは正直ライブドアのそれを思い出す >明らかに虚業だわあれ でもお金出す人いっぱいいるから…

292 21/09/12(日)01:02:57 No.845091047

>>いや割とマジで先駆者のリード取り続けたら勝つよ >宣伝が異常なほどクソ上手いだけだよテスラ トラックもいつ出るか分からなくなったしな…

293 21/09/12(日)01:03:13 No.845091154

>ヒトの感情をエネルギーに! 大真面目に熱力学的には感情や情報はどう扱ったらいいのか興味がある

294 21/09/12(日)01:03:18 No.845091182

一般人は燃費安くなればなんでもいいと思う

295 21/09/12(日)01:03:19 No.845091188

>>てかトヨタ勝てないからEV市場に塗り変えようとしてるんだとしてなんか問題あるのかそれ? >>よその国の市場のあり方なんてよその国自身が決めることだろ >非効率なEV押し付けられても困るんですよ 嫌ならその国で商売しなきゃいいだけでは?

296 21/09/12(日)01:03:22 No.845091213

トヨタの時価総額は30兆円でイーロンマスクの資産は20兆円だからイーロンが全力すればトヨタ株50%以上握ってCEOになれる可能性もある

297 21/09/12(日)01:03:22 No.845091215

>トヨタが日本最強企業なので陥落したら >日本何あるのってなりそう 任天堂とか…村田製作所とか…あと京セラとか

298 21/09/12(日)01:03:27 No.845091236

>気候変動が起きると貧富の差が拡大して一般人の生活はより苦しくなるみたいな経済理論も出てきてるのに貧困層のほうが気候危機を否定したがる不思議な現象があってそれをうまく説明できる理論は今の所存在しない 理論の理論に理論を重ねて何?

299 21/09/12(日)01:03:28 No.845091251

永久凍土から出てるメタンがどうしようもなさそうなのと メタンハイドレート採掘で事故ったらやべぇ問題

300 21/09/12(日)01:03:35 No.845091298

>でもお金出す人いっぱいいるから… 中身が伴ってないのがいつか破綻を起こすだろあれ… またリーマンショックみたいな惨状になんじゃね

301 21/09/12(日)01:03:44 No.845091350

>非効率なEV押し付けられても困るんですよ エネルギー効率で言えばEVの方がICEよりも効率的だったはず

302 21/09/12(日)01:03:51 No.845091384

>トラックもいつ出るか分からなくなったしな… でないの?あのサイバーなトラック

303 21/09/12(日)01:04:08 No.845091509

>もう面倒くさいし原発再稼働させよう というか自民以外に原発維持出来ないってだけだよなって思っちゃう 民主の無能を原発が責任押し付けられた

304 21/09/12(日)01:04:09 No.845091511

宣伝だけはマジで凄まじいレベルだよテスラ 大量の宣伝費使ってたとしてもあそこまで上手くやれるのは中々ない

305 21/09/12(日)01:04:09 No.845091517

リチウムイオン電池のリサイクルどうすんだろ 現状埋めるしかないんだが

306 21/09/12(日)01:04:19 No.845091565

気候工学は一応進めてるところあるけど安易に複雑系に手を出すと予想できないところにしわ寄せが行く可能性が高いから実際に責任持って実行できる主体はちょっと登場しそうにないかな…

307 21/09/12(日)01:04:21 No.845091581

EVバブルとかくるんかな

308 21/09/12(日)01:04:37 No.845091672

トヨタはEVの時代に覇権からずり落ちるの?

309 21/09/12(日)01:04:38 No.845091678

カーボンニュートラルって二酸化炭素取引みたいなきな臭さある 誰だよ胴元

310 21/09/12(日)01:04:39 No.845091695

車より馬飼った方があらゆる面で良いのでは

311 21/09/12(日)01:04:46 No.845091770

>EVバブルとかくるんかな 今がその時だ

312 21/09/12(日)01:04:46 No.845091773

車ばかり槍玉にあげられるが犬猫ペットの環境負荷は誰も言わないね 犬一頭で車1台以上の負荷という研究もあるのに 環境保護叫びながらペット飼ってる人の多いことよ

313 21/09/12(日)01:04:47 No.845091776

>>トラックもいつ出るか分からなくなったしな… >でないの?あのサイバーなトラック 延期に延期を重ね中 そもそも乗用車すら満足に納入できてないのに生産ライン増やさず新型とか無茶が過ぎる

314 21/09/12(日)01:04:49 No.845091787

EVも研究が進めば使えるレベルになるでしょ

315 21/09/12(日)01:04:50 No.845091801

スノーボールアースになった時は地球が氷で白くなったせいで光を反射しちゃって温度が急激に下がったから 地球を白く塗れば理論上は気温を-60℃付近まで下げられるはず 一度氷が出来て仕舞えば後は加速度的に気温低下するから割と現実的な予算で氷河期に出来ると思う

316 21/09/12(日)01:04:53 No.845091816

>控えめに言っても技術的に世界の自動車技術の頂点では… >なんか異常なほどトヨタ持ち上げる臭い子いるんだよなimg

317 21/09/12(日)01:04:54 No.845091823

>もしかしてEUが一番邪悪なのでは 普通に日本の敵と言っていい

↑Top