虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/10(金)23:16:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/10(金)23:16:13 No.844682138

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/10(金)23:33:00 No.844687833

卵かけご飯ってそんな昔からあったっけ?

2 21/09/10(金)23:36:19 No.844688966

>近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年 - 1905年)が卵かけご飯を食べた明確な記録が残る日本で初めての人物とされ[17]。、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている[18][19]。

3 21/09/10(金)23:38:12 No.844689527

1872年に初めて岸田さんが食べたらしい

4 21/09/10(金)23:38:29 No.844689610

>>近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年 - 1905年)が卵かけご飯を食べた明確な記録が残る日本で初めての人物とされ[17]。、周囲に卵かけご飯を勧めたとされている[18][19]。 早いね

5 21/09/10(金)23:53:27 No.844694118

1世紀超えてるんだ…

6 21/09/10(金)23:55:53 No.844694963

生で食えたほうがいいよなあってやっぱ考えちゃうんだな日本の人は

7 21/09/10(金)23:57:08 No.844695344

食後の食器が凄い不快臭する

8 21/09/11(土)00:10:07 No.844699782

殻が割れたりヒビの入ってない健康な卵を消毒して成り立ってるので卵ならなんでもという訳でもない

9 21/09/11(土)00:14:38 No.844701358

お茶で濯いで締めるんでい

↑Top