ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/10(金)23:12:34 No.844680865
空母を沈める方法を教えてほしい 具体的には護衛にミサイル駆逐艦2隻、潜水艦1隻で護衛された空母を沈める方法を教えてほしい 場所は東シナ海
1 21/09/10(金)23:13:33 No.844681198
良いシミュレーターなりがたくさんあるんだから 自分で試せば良いんじゃねえかな……
2 21/09/10(金)23:14:43 No.844681589
台風
3 21/09/10(金)23:15:21 No.844681833
>良いシミュレーターなりがたくさんあるんだから >自分で試せば良いんじゃねえかな…… ミサイルで飽和攻撃する以外無理だった
4 21/09/10(金)23:15:26 No.844681854
グランゾンの力をもってすれば造作もないことです
5 21/09/10(金)23:15:42 No.844681940
対艦ミサイルで飽和攻撃すれば良いじゃん
6 21/09/10(金)23:15:48 No.844681989
普通にミサイルで飽和攻撃すりゃ十分でしょ
7 21/09/10(金)23:15:55 No.844682028
弾道弾で核攻撃すればええ
8 21/09/10(金)23:16:03 No.844682079
次元連結システムの応用で
9 21/09/10(金)23:16:31 No.844682240
ゲッターを信じるんだ
10 21/09/10(金)23:16:37 No.844682281
ミサイルなんか使わなくても東シナ海にモーセを呼べば一発だろ
11 21/09/10(金)23:16:41 No.844682318
池の水全部抜くのはどうだろう
12 21/09/10(金)23:16:42 No.844682325
後先考えずに単純に沈めればいいだけなら 手元のミサイル全部ぶち込むだけで簡単に
13 21/09/10(金)23:16:49 No.844682362
空軍にコスパ悪すぎだろって煽らせる
14 21/09/10(金)23:16:51 No.844682383
潜水艦3隻が海底で待ち伏せしたらそれぐらいの護衛ならなんとかならない?
15 21/09/10(金)23:16:57 No.844682417
その程度の護衛なら割と沈むのでは? 特に潜水艦とかに弱そう
16 21/09/10(金)23:17:08 No.844682473
魚雷で飽和攻撃
17 21/09/10(金)23:17:21 No.844682540
Command:Modern OperationsかHarpoonでもやりなさる
18 21/09/10(金)23:17:46 No.844682681
本気でミサイル飽和攻撃されたらイージス艦10隻くらいで弾幕張っても多分無理だよ
19 21/09/10(金)23:17:56 No.844682736
10億人ぐらいで泳いで行けばいいんじゃないですかね
20 21/09/10(金)23:18:04 No.844682777
フフフ…マサキ…空母を沈めるためにお稲荷さんを作っておきましたよ…
21 21/09/10(金)23:18:09 No.844682816
>財務省にコスパ悪すぎだろって煽らせる
22 21/09/10(金)23:18:11 No.844682822
レールガンだ
23 21/09/10(金)23:18:33 No.844682968
日本も対艦用の高速滑空弾とか作ってる 超高速で複雑な軌道で向かって来る弾道ミサイルとか 防ぐの難しいんでは
24 21/09/10(金)23:18:41 No.844683013
>レールガンだ EM銃
25 21/09/10(金)23:18:48 No.844683048
ゴジラ一匹で十分でしょ
26 21/09/10(金)23:18:48 No.844683049
対艦ミサイルの飽和攻撃だと護衛4空母1の艦隊潰すのにだいたい100発必要らしい
27 21/09/10(金)23:18:58 No.844683101
空母と護衛艦の周囲の浮力をゼロにすれば余裕じゃん
28 21/09/10(金)23:19:00 No.844683112
よく対艦ミサイルで飽和攻撃っていわれるけど それだけの物量の艦隊動かしたら空母から艦載機発進してぶったたかれない?
29 21/09/10(金)23:19:21 No.844683231
ステルス攻撃機で雷撃
30 21/09/10(金)23:19:45 No.844683380
>ゴジラ一匹で十分でしょ 十分どころか人類のごたごた含めてオーバーキルじゃねぇかな…
31 21/09/10(金)23:19:57 No.844683454
>対艦ミサイルの飽和攻撃だと護衛4空母1の艦隊潰すのにだいたい100発必要らしい かてえな
32 21/09/10(金)23:20:05 No.844683492
対艦弾道ミサイル
33 21/09/10(金)23:20:29 No.844683647
>対艦弾道ミサイル 艦隊に対して核ミサイルとかコスパわりぃなぁー
34 21/09/10(金)23:20:47 No.844683760
>対艦ミサイルの飽和攻撃だと護衛4空母1の艦隊潰すのにだいたい100発必要らしい なそ にん …並の国家には無理では?
35 21/09/10(金)23:20:51 No.844683781
潜水艦での待ち伏せかなぁ
36 21/09/10(金)23:20:53 No.844683795
今の時代も空母ってそんな脅威なの
37 21/09/10(金)23:21:26 No.844683972
対潜哨戒ってどの程度機能するんだろうね
38 21/09/10(金)23:22:03 No.844684183
>艦隊に対して核ミサイルとかコスパわりぃなぁー 核弾頭の数と空母の数考えりゃコスパ最高だろ 尚国際感情と報復核の事は考えないものとする
39 21/09/10(金)23:22:06 No.844684206
>今の時代も空母ってそんな脅威なの ファンネル満載したモビルアーマーみたいなもの…って これじゃ逆死にそうか…
40 21/09/10(金)23:22:12 No.844684236
俺がずっと考えてるのは 命中率悪いけどもしかしたら当たるかもしれない 安いクソミサイルを迎撃させて消費させてから本命ミサイルをぶちこむ戦法
41 21/09/10(金)23:22:16 No.844684250
>今の時代も空母ってそんな脅威なの 中小国殴るとこの上ないほど強い
42 21/09/10(金)23:22:43 No.844684400
一発当てれば撃破できる代わりに袋叩きにしないと当てることすらできない現代の艦隊こわい
43 21/09/10(金)23:22:57 No.844684485
>よく対艦ミサイルで飽和攻撃っていわれるけど >それだけの物量の艦隊動かしたら空母から艦載機発進してぶったたかれない? ソ連の場合はレゲンダ衛星で捕捉したら空母艦載機のCAP外から一斉射撃するつもりだった 日本とか台湾の場合は防御側なので対艦ミサイル発射機をいっぱい用意した
44 21/09/10(金)23:23:02 No.844684506
空母キラーって実際どれくらいの代物なんだろうね
45 21/09/10(金)23:23:13 No.844684569
>対潜哨戒ってどの程度機能するんだろうね 護衛艦2と潜水艦1だとかなり機能するんじゃないかな 完全停止状態で待ち伏せられたらヤバい
46 21/09/10(金)23:23:17 No.844684593
>今の時代も空母ってそんな脅威なの 核兵器が禁じ手だと考えれば空母艦隊が世界経済における物流を支えるセキリュティインフラの要かな…
47 21/09/10(金)23:23:26 No.844684643
SOL
48 21/09/10(金)23:23:26 No.844684644
>俺がずっと考えてるのは >命中率悪いけどもしかしたら当たるかもしれない >安いクソミサイルを迎撃させて消費させてから本命ミサイルをぶちこむ戦法 継続的に敵のキルゾーンに居座り続ける理由作りから始めないと
49 21/09/10(金)23:23:33 No.844684690
対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな
50 21/09/10(金)23:23:35 No.844684696
セガールを送り込む
51 21/09/10(金)23:24:05 No.844684879
>日本も対艦用の高速滑空弾とか作ってる >超高速で複雑な軌道で向かって来る弾道ミサイルとか >防ぐの難しいんでは 高速やめて亜音速でいくって聞いたけど
52 21/09/10(金)23:24:26 No.844684982
mobius1
53 21/09/10(金)23:24:29 No.844684998
空母ってせいぜい艦攻・艦爆くらいのかりょくしかないんでしょ 弱小国ボコるなら戦艦前に出して主砲つるべ撃ちした方がコスパよくない?
54 21/09/10(金)23:24:32 No.844685014
>対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな 飽和攻撃の為に航空機と艦船の発射タイミングを合わせるネットワークあったはず
55 21/09/10(金)23:24:32 No.844685020
>対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな 軌道を変えたら? 匍匐飛行とホップアップで
56 21/09/10(金)23:24:42 No.844685073
>対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな 最近はそういうのもある 航続距離伸ばして迎撃範囲外をうろうろして待つ
57 21/09/10(金)23:25:04 No.844685193
>空母キラーって実際どれくらいの代物なんだろうね 近代戦で対空母戦闘で実際に使用された対艦ミサイルってあるのかな? ものすごい古いのだとエグゾセ?
58 21/09/10(金)23:25:08 No.844685225
空母の下で大量のバブを解放して海面に泡を立てて浮力を消す
59 21/09/10(金)23:25:36 No.844685374
>>対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな >軌道を変えたら? >匍匐飛行とホップアップで 自走砲かよ
60 21/09/10(金)23:25:37 No.844685383
ロシアの音速魚雷ってどうなんだろ
61 21/09/10(金)23:25:43 No.844685414
>空母ってせいぜい艦攻・艦爆くらいのかりょくしかないんでしょ >弱小国ボコるなら戦艦前に出して主砲つるべ撃ちした方がコスパよくない? 戦艦はみんな引退していてな…
62 21/09/10(金)23:25:50 No.844685456
空母を撃沈したことにして発表する
63 21/09/10(金)23:25:53 No.844685470
>高速やめて亜音速でいくって聞いたけど どこで?
64 21/09/10(金)23:25:54 No.844685482
>高速やめて亜音速でいくって聞いたけど ソース忘れたけどコストパフォーマンス?を最大に高めるために超音速と亜音速を混ぜるとか読んだ記憶がある
65 21/09/10(金)23:26:15 No.844685619
>対艦ミサイルの飽和攻撃だと護衛4空母1の艦隊潰すのにだいたい100発必要らしい Win98時代に出た海鮮シミュレーションだと Tu-22Mから放たれる5-6発のミサイルに対処できなかったのに…
66 21/09/10(金)23:26:20 No.844685642
>それだけの物量の艦隊動かしたら空母から艦載機発進してぶったたかれない? 東シナ海くらいなら普通に地上発射型なので
67 21/09/10(金)23:26:27 No.844685682
アイオワ現役だっけ引退したっけ そいつが最後の戦艦だよな
68 21/09/10(金)23:26:29 No.844685702
>対艦ミサイルって最初の方は低速で空中待機みたいにして一人同時着弾とかできないのかな 自爆UAVじゃねーか!
69 21/09/10(金)23:26:42 No.844685774
なんかもう砲弾か何かをブチ込むこと考えたほうが早いんじゃないかななんて思う 俺に考えつくくらいだからプロがもうとっくに考えてみたか考えるまでもないことだろうけど
70 21/09/10(金)23:26:48 No.844685812
衛星軌道からヘイロー降下、白兵戦で制圧する
71 21/09/10(金)23:26:57 No.844685861
ASM-3やブラモスみたいな迎撃の難しい速度のミサイルで狙うのが主流になってくるのかな
72 21/09/10(金)23:27:16 No.844685978
>安いクソミサイルを迎撃させて消費させてから本命ミサイルをぶちこむ戦法 よほど奇襲的に運用しない限りあれは迎撃しなくてもいいやつ判定くらって作るだけ無駄になるやつ
73 21/09/10(金)23:27:20 No.844686000
戦艦の砲弾よりミサイルのほうが早いし殺意高いと思う
74 21/09/10(金)23:27:32 No.844686058
そこでアーセナルシップの復権ですよ やられたら一撃で相当な戦力ダウンなのでアメリカは計画ひっこめたけど
75 21/09/10(金)23:27:33 No.844686064
内部に侵入して機関室爆破しよう
76 21/09/10(金)23:27:33 No.844686068
120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲みたいなやつで狙撃できないかな?
77 21/09/10(金)23:27:34 No.844686081
>なんかもう砲弾か何かをブチ込むこと考えたほうが早いんじゃないかななんて思う 間違ってないよ レールガン開発されてるのもその考えでだし
78 21/09/10(金)23:28:03 No.844686229
ミサイルをミサイルで潰すような時代だからなぁ 防御側のイルミネータで確認できる以上の数のミサイルを同時に射つとかしかないんだろうな
79 21/09/10(金)23:28:16 No.844686296
今の時代に戦闘機同士のドッグファイトってありえるのかな?
80 21/09/10(金)23:28:41 No.844686408
安いクソミサイルだとソフトキルされそうでな
81 21/09/10(金)23:28:43 No.844686424
>今の時代に戦闘機同士のドッグファイトってありえるのかな? あるっちゃあるかも
82 21/09/10(金)23:28:48 No.844686449
ロシアは新しい超長距離巡航ミサイルは核動力って言ってるけど熱核ジェットなの?
83 21/09/10(金)23:28:53 No.844686486
中国が対艦弾道ミサイル!て喧伝してたのも蓋を開ければ 高高度から垂直降下はすれど常識的な速度な代物みたいでがっくり
84 21/09/10(金)23:29:08 No.844686565
>今の時代に戦闘機同士のドッグファイトってありえるのかな? ステルス機同士が鉢合わせたらあるかも…あるかな…
85 21/09/10(金)23:29:12 No.844686589
洗脳光線とばして艦長をハイグレ化すればいい
86 21/09/10(金)23:29:29 No.844686682
中国がレールガン版V3みたいなもの作ってないか少し気になる 誘導は弾側でするとかして
87 21/09/10(金)23:29:35 No.844686722
>洗脳光線とばして艦長をハイグレ化すればいい 非人道的過ぎる…
88 21/09/10(金)23:29:50 No.844686798
ステルス機同士でどっちもレーダーで捕捉できないミサイル誘導できないとなるとドッグファイト起きるんじゃね
89 21/09/10(金)23:30:07 No.844686893
まず海軍なんてだっせーよなと海軍の予算を削ります
90 21/09/10(金)23:30:10 No.844686904
>なんかもう砲弾か何かをブチ込むこと考えたほうが早いんじゃないかななんて思う 大砲はコスパいいけど地平線の向こう側には射撃できないの だいたい艦橋20mで15km先しか見えない 射程距離は当然もっとあるけどね
91 21/09/10(金)23:30:28 No.844686996
https://youtu.be/5bfrUlNzYxQ 東シナ海を丸々覆って海面に圧力かけまくってバランス崩して転覆させる
92 21/09/10(金)23:30:34 No.844687034
そういやミサイルによる飽和攻撃の話でデコイやチャフに言及されることって少ない気がする
93 21/09/10(金)23:30:34 No.844687038
漁船との事故に見せかけた特攻だ
94 21/09/10(金)23:30:38 No.844687061
沈黙の艦隊だとどうやって沈めてたっけ
95 21/09/10(金)23:30:56 No.844687145
>高速やめて亜音速でいくって聞いたけど いやいろんな種類があって全部やるよ 空中発射だけでも超音速のASM-3と亜音速のASM-2、ASM-1C、12SSM空中発射型、NSM 地上発射の12SSMとその射程延伸型と性能向上型 艦載のSSM1Bと17SSMと水中発射のサブハープーン 射程が短いとかで省いてるのもあるけどこんだけある ASM-3の射程延長のために暫定型のASM-3Aが取得されたニュースを何かと混同したのでは
96 21/09/10(金)23:31:02 No.844687193
いつの時代も空母には急降下爆撃だ!
97 21/09/10(金)23:31:30 No.844687352
ジャパニーズ対艦ミサイルまっこと増えもした
98 21/09/10(金)23:31:34 No.844687371
威厳ある艦長がハイグレ姿になったらクルーたちはどうすればいいんだ シコればいいのか
99 21/09/10(金)23:31:38 No.844687381
ステルスとか理解してないほんとど素人の考えなんだけどステルス機って電波反射断面積0ではないじゃん? 複数の飛行機で複数方向からレーダー波照射して微小の感があるところを絞り込めたりしないものなの?
100 21/09/10(金)23:31:50 No.844687460
なんかこの前にアメリカの駆逐艦だかが賊の自爆ボートに風穴開けられて死傷者出してなかった? なんで接近許したの?
101 21/09/10(金)23:32:01 No.844687509
>射程距離は当然もっとあるけどね つまり必要なのはステルス着弾観測機…?
102 21/09/10(金)23:32:03 No.844687524
空母には空母ぶつけりゃいいのよ
103 21/09/10(金)23:32:04 No.844687527
駆逐艦二隻なら対空が1番薄そうだしやっぱりミサイル飽和攻撃だな
104 21/09/10(金)23:32:08 No.844687545
敵国のIFF発信しながら飛ぶミサイルを作る
105 21/09/10(金)23:32:11 No.844687564
もうイージス以外でも発達した対空レーダーや対潜ソナー迎撃自動化の組み合わせで弾道ミサイルで戦術核撃って電子機器まるごと焼き払うか特攻片道飽和ミサイル攻撃するかでどっちも割りに合わないから艦砲で殴り合い復活するかになってるの面白いけど面白みがない
106 21/09/10(金)23:32:15 No.844687593
>そういやミサイルによる飽和攻撃の話でデコイやチャフに言及されることって少ない気がする 航空機ならともかく艦船サイズの標的を誤魔化せる?
107 21/09/10(金)23:32:22 No.844687638
>空中発射だけでも超音速のASM-3と亜音速のASM-2、ASM-1C、12SSM空中発射型、NSM >地上発射の12SSMとその射程延伸型と性能向上型 >艦載のSSM1Bと17SSMと水中発射のサブハープーン >射程が短いとかで省いてるのもあるけどこんだけある >ASM-3の射程延長のために暫定型のASM-3Aが取得されたニュースを何かと混同したのでは 誘導弾じゃないけどレールガンも対艦に使う言うてるね
108 21/09/10(金)23:32:23 No.844687646
理論上はあの台湾の重雷装コルベットが7隻以上あれば機動部隊が食えちゃうんだ…
109 21/09/10(金)23:32:51 No.844687789
ECMドローンつこっこませた後に魚雷一発はなったら沈む
110 21/09/10(金)23:32:59 No.844687832
>ステルスとか理解してないほんとど素人の考えなんだけどステルス機って電波反射断面積0ではないじゃん? >複数の飛行機で複数方向からレーダー波照射して微小の感があるところを絞り込めたりしないものなの? どの方向からでも反射断面積が小さいのがステルスだからその前提が間違ってる
111 21/09/10(金)23:33:13 No.844687906
>複数の飛行機で複数方向からレーダー波照射して微小の感があるところを絞り込めたりしないものなの? そんな方式の研究してるよって話を昔見たような気がする
112 21/09/10(金)23:33:18 No.844687937
>航空機ならともかく艦船サイズの標的を誤魔化せる? ステルス艦一応ある 一応 ズムウォルト君のことなんだけど
113 21/09/10(金)23:33:19 No.844687939
東シナ海の塩分濃度をめちゃくちゃあげて海水の比重を死海並にする
114 21/09/10(金)23:33:39 No.844688054
戦争って大変だなあ
115 21/09/10(金)23:34:02 No.844688183
>今の時代に戦闘機同士のドッグファイトってありえるのかな? シミュレーターの話ではあるけどステルス機同士かちあった時は上槽もミサイルも投機してガンで戦うのがいい
116 21/09/10(金)23:34:05 No.844688204
相手の兵士がワクチンで5Gになってるなら電子戦に突入だ
117 21/09/10(金)23:34:29 No.844688342
ロシアが開発してた海水を一時的に泡にするやつ使えば沈むんじゃないの 少なくとも艦載機は駄目になるよ
118 21/09/10(金)23:34:34 No.844688365
ステルスはあくまで相手の対空レーダー網や火器管制レーダーを誤魔化すためのもので存在まるごと消せる訳じゃない それも最近はレーダーの大出力化でぶち抜けばいいじゃん!ってなっててもうステルスは枯れた技術なんだなって… 「」!現実がどんどんワンダーを失っていくぞ!
119 21/09/10(金)23:34:50 No.844688441
>安いクソミサイルだとソフトキルされそうでな CIWSやRAMで十分だろうね
120 21/09/10(金)23:34:50 No.844688443
>大砲はコスパいいけど地平線の向こう側には射撃できないの おじいちゃんもう出来るんすよそれ XM1155とか開発中だけどSLRCとか
121 21/09/10(金)23:34:56 No.844688480
>理論上はあの台湾の重雷装コルベットが7隻以上あれば機動部隊が食えちゃうんだ… 台湾はミサイルにもっと金使え 船なんか作ってる場合じゃないだろ
122 21/09/10(金)23:35:16 No.844688596
>航空機ならともかく艦船サイズの標的を誤魔化せる? fu330780.jpg イギリスが開発してアメリカとかでも運用されてるパッシブデコイが面白い レーダー波めっちゃ反射して船のフリするんだとか
123 21/09/10(金)23:35:21 No.844688627
スミキンがASM-3は開発中止になったと主張してたけど本気で言ってんのかこれ…
124 21/09/10(金)23:35:33 No.844688692
クズネツォフだって手すりの断面まで拘ったステルスだし秋月級だってステルス考慮してるしゴドフリート級コルベットとか沿海戦闘艦とかステルス艦には事欠かない
125 21/09/10(金)23:35:40 No.844688734
対艦ミサイルの飽和攻撃って確か実施したはいいけど帰還率1割ぐらいじゃなかった?
126 21/09/10(金)23:35:52 No.844688806
>>そういやミサイルによる飽和攻撃の話でデコイやチャフに言及されることって少ない気がする >航空機ならともかく艦船サイズの標的を誤魔化せる? デコイはチャフやECMとの組み合わせで使うし最近のステルス船体も組み合わさると意外とシークラッターに紛れ込むので効果は期待できる 最近だとレーダーの周波数の電波出したり赤外線だすアクティブ型のデコイもある
127 21/09/10(金)23:35:56 No.844688833
>台湾はミサイルにもっと金使え >船なんか作ってる場合じゃないだろ そのコルヴェットが積んでるミサイル国産の最新型じゃなかったか
128 21/09/10(金)23:35:56 No.844688836
>「」!現実がどんどんワンダーを失っていくぞ! 最新鋭の見せ札と切り札で切り札はいつの時代も秘匿される 秘匿される以上ワンダーはなくならないから安心しろ
129 21/09/10(金)23:36:04 No.844688885
戦史によれば戦場で空母を最も多く撃沈したのは潜水艦による雷撃で更に多く沈めたのは議会での予算審議
130 21/09/10(金)23:36:11 No.844688920
>それも最近はレーダーの大出力化でぶち抜けばいいじゃん!ってなっててもうステルスは枯れた技術なんだなって… ヒリとかも目立つようにならない? マッハで飛ぶヒリなんていないか…
131 21/09/10(金)23:36:17 No.844688954
>>ステルスとか理解してないほんとど素人の考えなんだけどステルス機って電波反射断面積0ではないじゃん? >>複数の飛行機で複数方向からレーダー波照射して微小の感があるところを絞り込めたりしないものなの? >どの方向からでも反射断面積が小さいのがステルスだからその前提が間違ってる バイスタティックレーダーとかマルチスタティックレーダーってご存じない…?
132 21/09/10(金)23:36:22 No.844688982
>おじいちゃんもう出来るんすよそれ >XM1155とか開発中だけどSLRCとか おわかいの 別に誘導弾の話はしてない
133 21/09/10(金)23:36:25 No.844688993
>それも最近はレーダーの大出力化でぶち抜けばいいじゃん!ってなっててもうステルスは枯れた技術なんだなって… 子供の頃に戦闘妖精雪風で見た展開だ
134 21/09/10(金)23:36:30 No.844689023
大和魂により敵艦隊の迎撃機能喪失!誘導噴進弾全発命中! 我が帝国海軍は最強なり!
135 21/09/10(金)23:36:37 No.844689049
界面活性剤とかの洗剤をめっちゃ巻けばスクリューが泡立てて進まなくなるんじゃない
136 21/09/10(金)23:36:43 No.844689083
艦載機のミサイルにびくともしない防御力と空母の甲板を抜く攻撃力を兼ね備えた兵器 やっぱ戦艦しかないよなぁ
137 21/09/10(金)23:37:00 No.844689179
あたくし名案思いつきましてよどんなに被弾しても問題ない硬くて重いミサイルを上から高速で落とせばいいんじゃないかしら
138 21/09/10(金)23:37:03 No.844689188
>台湾はミサイルにもっと金使え 台湾900発以上の対艦ミサイル保有してるしこないだもアメリカから300発調達したぞ
139 21/09/10(金)23:37:12 No.844689246
>対艦ミサイルの飽和攻撃って確か実施したはいいけど帰還率1割ぐらいじゃなかった? F-1時代のシミュレーションの話だろ 今はどんな数字か知らん
140 21/09/10(金)23:37:13 No.844689249
>最新鋭の見せ札と切り札で切り札はいつの時代も秘匿される いつか本当の機械化歩兵がお披露目されるって信じてる!
141 21/09/10(金)23:37:23 No.844689302
>対艦ミサイルの飽和攻撃って確か実施したはいいけど帰還率1割ぐらいじゃなかった? 発射地点に返ってくる対艦ミサイル
142 21/09/10(金)23:37:23 No.844689304
>対艦ミサイルの飽和攻撃って確か実施したはいいけど帰還率1割ぐらいじゃなかった? いいかい「」 水雷戦隊還らずは太平洋で日米両軍が得た貴重な戦訓だ それでもさぱっと死ななきゃいけない時もあるんだ
143 21/09/10(金)23:37:27 No.844689326
>中国が対艦弾道ミサイル!て喧伝してたのも蓋を開ければ >高高度から垂直降下はすれど常識的な速度な代物みたいでがっくり 超音速でどうやって時速60kmの目標に当てられるかおかしいだろてなるので… 対艦弾道ミサイルはそんなに脅威じゃないけど他の超音速ミサイルとかの対処の方が優先度高い
144 21/09/10(金)23:38:13 No.844689535
>おわかいの >別に誘導弾の話はしてない 空母にブチ込むって話なのに無誘導にこだわる必要ある?
145 21/09/10(金)23:38:18 No.844689560
中国が無人機に誘導させた空母キラーで空母打撃群を過去の遺物にしてくれるよ
146 21/09/10(金)23:38:26 No.844689594
>デコイはチャフやECMとの組み合わせで使うし最近のステルス船体も組み合わさると意外とシークラッターに紛れ込むので効果は期待できる >最近だとレーダーの周波数の電波出したり赤外線だすアクティブ型のデコイもある https://trafficnews.jp/post/91968 なんかイギリスと日本共同で新しいデコイ開発してるらしいね
147 21/09/10(金)23:38:28 No.844689608
艦艇の大きさがフリゲートと名乗ってもだんだん大きくなってる気がするけど これはどういった理由によるものなんだい?
148 21/09/10(金)23:38:38 No.844689667
>今はどんな数字か知らん F-2になってロシア海軍相手に飽和攻撃したら8割は生還出来ないって数字出たよ!
149 21/09/10(金)23:38:54 No.844689736
大きいのはいいことだからな
150 21/09/10(金)23:39:01 No.844689765
>バイスタティックレーダーとかマルチスタティックレーダーってご存じない…? それ既存のデータリンクで既に実装されてるんだっけ?
151 21/09/10(金)23:39:12 No.844689829
相手が弾切れ起こすまでクソ安いミサイルで飽和攻撃ってできないの?
152 21/09/10(金)23:39:33 No.844689920
>艦艇の大きさがフリゲートと名乗ってもだんだん大きくなってる気がするけど >これはどういった理由によるものなんだい? 純粋に機能の強化によるものでは?
153 21/09/10(金)23:39:38 No.844689944
>イギリスが開発してアメリカとかでも運用されてるパッシブデコイが面白い >レーダー波めっちゃ反射して船のフリするんだとか まんまUボートの音響追尾魚雷対策の欺瞞装置だ…
154 21/09/10(金)23:39:48 No.844690001
>空母にブチ込むって話なのに無誘導にこだわる必要ある? ミサイルとの対比の話だから
155 21/09/10(金)23:39:55 No.844690039
>艦艇の大きさがフリゲートと名乗ってもだんだん大きくなってる気がするけど >これはどういった理由によるものなんだい? 伝統的呼称でしかないから気にしてもしょうがない
156 21/09/10(金)23:40:15 No.844690140
>艦艇の大きさがフリゲートと名乗ってもだんだん大きくなってる気がするけど >これはどういった理由によるものなんだい? 多機能高性能化した結果駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦というカテゴリーは実質的に消滅したんだよ 今はみんな外洋艦艇は基本的に駆逐艦で巡洋艦だよ
157 21/09/10(金)23:40:22 No.844690174
>>対艦ミサイルの飽和攻撃だと護衛4空母1の艦隊潰すのにだいたい100発必要らしい >なそ >にん >…並の国家には無理では? 日本側だと艦と航空機以外にも南西諸島から対艦ミサイル撃てるから もっとやりやすいな
158 21/09/10(金)23:40:26 No.844690190
デコイが増えればミサイル飽和に必要な数めっちゃ増えちゃう奴じゃん デコイ開発いいな…
159 21/09/10(金)23:40:27 No.844690193
>相手が弾切れ起こすまでクソ安いミサイルで飽和攻撃ってできないの? 予算が飽和攻撃に耐えられない!
160 21/09/10(金)23:40:36 No.844690250
かが「護衛艦です!先代加賀とほぼ同サイズですが護衛艦です!」
161 21/09/10(金)23:40:46 No.844690288
>相手が弾切れ起こすまでクソ安いミサイルで飽和攻撃ってできないの? アメリカが開発してるグレイウルフとか似たようなコンセプトだけど対艦ミサイルではないな
162 21/09/10(金)23:40:52 No.844690313
弾が無誘導でも着弾観測機飛ばせば夾叉取れるしよくない? と思ったけど戦闘機飛んできそうだな こっちも空母出すしかないか
163 21/09/10(金)23:41:03 No.844690356
>F-2になってロシア海軍相手に飽和攻撃したら8割は生還出来ないって数字出たよ! S-400作れるような国の艦隊はやはりヤバイのか… 潜水艦で狙うしかないか?
164 21/09/10(金)23:41:08 No.844690380
りんぜちゃんで突っ込む
165 21/09/10(金)23:41:21 No.844690435
>かが「護衛艦です!先代加賀とほぼ同サイズですが護衛艦です!」 なそ
166 21/09/10(金)23:41:24 No.844690450
>相手が弾切れ起こすまでクソ安いミサイルで飽和攻撃ってできないの? 相手も射程200kmとかの対空長ミサイル持ってるしなんなら巡航ミサイルも積んでるけど大丈夫?
167 21/09/10(金)23:41:26 No.844690460
>かが「護衛艦です!先代加賀とほぼ同サイズですが護衛艦です!」 聞き飽きたネタだ
168 21/09/10(金)23:41:29 No.844690477
伝統的呼称で大砲乗っけた兵員輸送車(?)が騎兵扱いだったり優秀な軽装歩兵部隊が擲弾兵ネーミングだったりするからよくわかんない!
169 21/09/10(金)23:41:29 No.844690479
バーッガチッドーンよ!
170 21/09/10(金)23:41:43 No.844690544
>>対艦ミサイルの飽和攻撃って確か実施したはいいけど帰還率1割ぐらいじゃなかった? >F-1時代のシミュレーションの話だろ 最盛期のガンギマリソ連軍が全力侵攻してきたときに射程80kmのASM-1抱えたF-1でやった時、三沢と千歳から全力出撃して3波迄の再攻撃で残余1割で戦闘力喪失とかの想定だったはず
171 21/09/10(金)23:42:06 No.844690649
実際敵のミサイル叩き落として無双できるもんなの? 全部机上の空論に見える
172 21/09/10(金)23:42:12 No.844690686
潜水艦が主力になるけど機密の壁が厚すぎて
173 21/09/10(金)23:42:25 No.844690743
>F-2になってロシア海軍相手に飽和攻撃したら8割は生還出来ないって数字出たよ! F-1時代の2回出撃した後の数字と混ざってない?ってくらい酷いんだけど
174 21/09/10(金)23:42:37 No.844690794
>弾が無誘導でも着弾観測機飛ばせば夾叉取れるしよくない? >と思ったけど戦闘機飛んできそうだな >こっちも空母出すしかないか 80年代とかの頃でもスタンダードとかの艦隊防空ミサイルってそういう触接機を水平線の向こう側に追い返すためにあったよ
175 21/09/10(金)23:42:41 No.844690806
破壊工作スパイに内部で暴れて貰ったら装備関係なく脆いと思う
176 21/09/10(金)23:42:42 No.844690811
>潜水艦で狙うしかないか? まあ基本的にもう戦闘機による空対艦が自殺行為と変わりないからね どんだけ飛行機が速くても艦載レーダーの出力には勝てねえんだ
177 21/09/10(金)23:42:50 No.844690859
鯨さんを調教して突撃してもらったらいいと思う
178 21/09/10(金)23:43:40 No.844691057
機雷を無秩序にばら撒けば一発ですよ
179 21/09/10(金)23:43:40 No.844691060
>実際敵のミサイル叩き落として無双できるもんなの? >全部机上の空論に見える 今のところ洋上で対艦ミサイル迎撃に成功したのイギリス海軍とロシア海軍だけだからな… しかもどっちも1発2発だし
180 21/09/10(金)23:43:50 No.844691102
>F-2になってロシア海軍相手に飽和攻撃したら8割は生還出来ないって数字出たよ! それF-1じゃないかな…? 現代はそこまで低くなかったような
181 21/09/10(金)23:43:53 No.844691115
>鯨さんを調教して突撃してもらったらいいと思う アクアマンレベルの物量じゃないなら鯨さんが死ぬだけかと…
182 21/09/10(金)23:43:56 No.844691137
>ミサイルとの対比の話だから それこそちゃんと対比させるなら大砲は絶対無誘導って前提はおかしくない? 例えば最近M109A6が155mmHVPで巡航ミサイルに見立てたBQM-167を撃ち落としてるんだけど大砲側はその成果は加味しないで話をしなければならないってのはおかしくない?よく分からん…
183 21/09/10(金)23:44:15 No.844691235
衛星による着弾観測で敵を狙う陸上の超巨大砲とかどこか作らないかな…
184 21/09/10(金)23:44:16 No.844691238
>それ既存のデータリンクで既に実装されてるんだっけ? マルチスタティックはソナーでもレーダーでもバックエンド処理系とか戦闘情報処理システム側の対応が必要だよ
185 21/09/10(金)23:44:40 No.844691355
>実際敵のミサイル叩き落として無双できるもんなの? >全部机上の空論に見える ミサイル1発落とすのに必要なリソースが多分まだまだめっちゃかかるから1発ならともかく連続で撃たれるとダメな気がしてる 実際に撃ち落とすデモンストレーションでもやって欲しい気持ちは少しある
186 21/09/10(金)23:44:41 No.844691360
そういやいつの間にか対空レーザーって実用化されてんのな
187 21/09/10(金)23:44:58 No.844691443
ところでスレ「」は知ってどうするの?
188 21/09/10(金)23:45:03 No.844691474
そんなあなたにフォークランド紛争 空母がろくな護衛もなしにのこのこ出かけると戦闘機がアクロバティックな飛行で対艦ミサイルを打ち込んでくる
189 21/09/10(金)23:45:04 No.844691479
>F-2になってロシア海軍相手に飽和攻撃したら8割は生還出来ないって数字出たよ! まあいくらレーダーとか翼の素材とか当時最先端の技術導入したよってなっても当時のロシア艦隊相手じゃ対艦ミサイル4発積めるF-16じゃきついなって
190 21/09/10(金)23:45:24 No.844691584
>ところでスレ「」は知ってどうするの? 軍板でレスバに使う
191 21/09/10(金)23:46:02 No.844691773
そもそも乙女ララちゃんでそんな精密弾撃てんのかな 時限信管が精一杯なんですけお
192 21/09/10(金)23:46:27 No.844691906
>相手が弾切れ起こすまでクソ安いミサイルで飽和攻撃ってできないの? 相手の弾切れ何て普通分からん… ソ連のオケアン75並みに2分以内に100発対艦ミサイルぶち込むとかやっても相手も次どうするてなるしその規模の艦隊あって戦闘状況なら当然防御側も色々対抗策出すから
193 21/09/10(金)23:46:37 No.844691961
現状のロシア太平洋艦隊だとどんなもんかな…SSBN搭載艦は増えたけども
194 21/09/10(金)23:46:40 No.844691974
>そんなあなたにフォークランド紛争 >空母がろくな護衛もなしにのこのこ出かけると戦闘機がアクロバティックな飛行で対艦ミサイルを打ち込んでくる fu330816.jpg なんか勘違いしてるけど護衛めちゃくちゃいたし空母沈んでないぞ
195 21/09/10(金)23:46:44 No.844691998
>>ところでスレ「」は知ってどうするの? >軍板でレスバに使う あんな生産性のない無間地獄に踏み込まなくても…
196 21/09/10(金)23:46:55 No.844692060
>そんなあなたにフォークランド紛争 >空母がろくな護衛もなしにのこのこ出かけると戦闘機がアクロバティックな飛行で対艦ミサイルを打ち込んでくる 意地と根性のイギリス魂まっこと感服いたしました
197 21/09/10(金)23:46:56 No.844692064
>あたくし名案思いつきましてよどんなに被弾しても問題ない硬くて重いミサイルを上から高速で落とせばいいんじゃないかしら せっかくだから直径15kmぐらいあるといいな
198 21/09/10(金)23:47:18 No.844692163
書き込みをした人によって削除されました
199 21/09/10(金)23:47:33 No.844692243
>あんな生産性のない無間地獄に踏み込まなくても… まるで戦争だな
200 21/09/10(金)23:48:01 No.844692373
>あたくし名案思いつきましてよどんなに被弾しても問題ない硬くて重いミサイルを上から高速で落とせばいいんじゃないかしら そんなクソ重いものを大気圏内から発射するの大変だし宇宙から落とすか
201 21/09/10(金)23:48:07 No.844692396
俺が動画で見たイージス艦のフル能力を発揮してるシーンは USSヴィンセンスが急速に接近するF-14を追尾撃墜して喝采を上げるシーンなんだよな 実際はF-14とA300を間違えたんだけど
202 21/09/10(金)23:48:13 No.844692435
軍板ってそういうところなんだ…
203 21/09/10(金)23:48:17 No.844692453
装甲施してダメコンも盛り盛りのタンカーでラムアタック仕掛けよーぜ!
204 21/09/10(金)23:48:24 No.844692493
もし155mmが命中したとして 艦橋に当たらなかったらあんま意味なくね
205 21/09/10(金)23:48:28 No.844692505
>>軍板でレスバに使う >あんな生産性のない無間地獄に踏み込まなくても… メタのメタを張り続ける まるで軍拡競争ね
206 21/09/10(金)23:48:38 No.844692543
フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない?
207 21/09/10(金)23:48:47 No.844692583
よし!Command:MOで遊ぼう!
208 21/09/10(金)23:48:59 No.844692658
ガンダムを作るしかないな
209 21/09/10(金)23:49:13 No.844692746
今どき時限信管の艦砲なんてあんのかね
210 21/09/10(金)23:49:20 No.844692784
>現状のロシア太平洋艦隊だとどんなもんかな…SSBN搭載艦は増えたけども 自衛隊に上手く対応されて終わりそう
211 21/09/10(金)23:49:26 No.844692826
>あたくし名案思いつきましてよどんなに被弾しても問題ない硬くて重いミサイルを上から高速で落とせばいいんじゃないかしら ミサイルをミサイルたらしめる誘導するためのシーカーを装甲で覆うと前が見えないですわ! 外部から誘導するためのアンテナも同じく装甲貼ったら通信できなくてよ!
212 21/09/10(金)23:49:35 No.844692873
今の個艦迎撃限界数ってだいたい15機ぐらいか? 2隻と空母の迎撃能力飽和させるには45発以上撃ち込む必要があるからF-2が12機140km圏内に近づければ勝てるよ 相手の迎撃は考えないものとする
213 21/09/10(金)23:49:44 No.844692913
フォークランドの対空はあれアルゼンチンがイギリスから42型防空駆逐艦買ってて弱点完全に把握してたって単純な話が
214 21/09/10(金)23:49:54 No.844692964
たった4発のエグゾセでイギリスはだいぶビビって前に出づらくなった
215 21/09/10(金)23:50:04 No.844693015
>フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない? .50calで狙撃は強いってのと潜水艦は生きてるだけで大活躍ってのも
216 21/09/10(金)23:50:14 No.844693078
>フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない? 爆撃機12機ぐらいで出撃して途中で数機ずつ燃料を託して帰って最後の1機で爆撃した話じゃね
217 21/09/10(金)23:50:16 No.844693087
アルゼンチンも原潜にビビったのでイーブン
218 21/09/10(金)23:50:35 No.844693194
ミサイルたくさん作るほうが安い
219 21/09/10(金)23:50:37 No.844693213
でも「」の語る戦術戦略なんてエロ本で性知識を学んだ童貞みたいなもんじゃん
220 21/09/10(金)23:50:50 No.844693281
>装甲施してダメコンも盛り盛りのタンカーでラムアタック仕掛けよーぜ! そういえばこういう突撃艇に対して現代のお船ってどれくらい対策してるんだろう 波もレーダーに映るし隠れられたままあっさり沈められたりしないものだろうか
221 21/09/10(金)23:50:53 No.844693295
>フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない? 全方位交戦能力の偉大さと斜陽とはいえ英国を敵に回しちゃいかんってことだ!
222 21/09/10(金)23:51:04 No.844693362
宇宙から衛星ごと特攻
223 21/09/10(金)23:51:36 No.844693540
>フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない? その戦訓も間違いでアルミが解けるほどの大火災に至ったダメコンの問題で 実際は戦後数十年にわたる艦隊整備費をケチったツケが回ってきただけというのが最近の認識
224 21/09/10(金)23:51:36 No.844693546
残骸未発見だから非公認だけど 唯一参戦してた42型駆逐艦バッチ2のエクセターがエグゾゼ撃墜成功してんだよなフォークランド紛争
225 21/09/10(金)23:51:46 No.844693593
>でも「」の語る戦術戦略なんてエロ本で性知識を学んだ童貞みたいなもんじゃん 根拠皆無のエロ本ではないな MSDマニュアルに多少劣るくらいの情報ソースは担保されてると思うけど
226 21/09/10(金)23:52:27 No.844693813
日本には対艦番長F-2がいるから…
227 21/09/10(金)23:52:42 No.844693897
>よし!Command:MOで遊ぼう! えいごわかんない
228 21/09/10(金)23:52:44 No.844693902
飽和攻撃やって対艦ミサイルがもう十数発しか残ってないってなったら 虎の子をどう運用するのかなぁと思ったりはしてる
229 21/09/10(金)23:53:06 No.844694007
スクリューに漁網を絡ませて身動きをとれなくするのは良さそう
230 21/09/10(金)23:53:21 No.844694087
>その戦訓も間違いでアルミが解けるほどの大火災に至ったダメコンの問題で >実際は戦後数十年にわたる艦隊整備費をケチったツケが回ってきただけというのが最近の認識 ダメコンに関してもよく比較されるスタークは船は助かったけど死者負傷者は沈んだシェフィールドより多いし善し悪しだと思う
231 21/09/10(金)23:53:24 No.844694106
>もし155mmが命中したとして >艦橋に当たらなかったらあんま意味なくね コストがめっちゃ安いからロマンはある…かな? だから研究も続けてるわけだしこのままセンサーとシューターの分離が進んだら面白そうだよね
232 21/09/10(金)23:53:33 No.844694149
>フォークランド紛争の教訓って軍艦にアルミ装甲はダメだなっていう位じゃない? 戦術レベルなら対艦ミサイルへの対応と射程距離の長い空対空ミサイル良いよねてのと戦略レベルで島嶼への奇襲は防ぐのが難しいから奪還に対応練る必要がある 自衛隊は海で変態対艦ミサイルでお出迎えと奪取時も想定して逆上陸作戦対応してる状態
233 21/09/10(金)23:53:38 No.844694174
>日本には対艦番長F-2がいるから… ASM-3改はいつ出来ますかね…
234 21/09/10(金)23:53:44 No.844694216
空母打撃群の防御態勢を抜けるような兵力が揃えられないならサボタージュとか演習で実弾ぶち込むくらいじゃないの
235 21/09/10(金)23:53:52 No.844694269
F-2で2割とかならP-1で現代の陸攻だぜー!とか言ってるのバカみたいじゃないですか いやもっと長射程になればいいけど
236 21/09/10(金)23:54:01 No.844694318
最近の魚雷なら排水量関係なくへし折れてワンパンなんでしょ? 潜水艦でいけるのでは
237 21/09/10(金)23:54:07 No.844694356
F-2はデザインがね…
238 21/09/10(金)23:54:17 No.844694404
いいよね…
239 21/09/10(金)23:54:32 No.844694493
>>装甲施してダメコンも盛り盛りのタンカーでラムアタック仕掛けよーぜ! >そういえばこういう突撃艇に対して現代のお船ってどれくらい対策してるんだろう >波もレーダーに映るし隠れられたままあっさり沈められたりしないものだろうか WW2の段階で潜望鏡がレーダーに引っかかるんだから水上艦の時点でばれずに接近ってのは無理だと思う… んで、アンテナ壊されると外部から敵艦に誘導してもらうことができなくなるからWW1以前の索敵能力でウロウロすることになる悲しみ
240 21/09/10(金)23:54:44 No.844694567
>たった4発のエグゾセでイギリスはだいぶビビって前に出づらくなった イスラエルはチャフとECMで回避に成功してるので電子戦超重要ってなった まあその前に1隻沈められてしかもその艦長が当の電子戦システム開発担当だったのに異動してきた自艦には電子戦システムが積んでなかったという酷いオチがあるんだが…
241 21/09/10(金)23:54:45 No.844694572
>たった4発のエグゾセでイギリスはだいぶビビって前に出づらくなった フォークランドの話で絶対出てこないけどアルゼンチンの潜水艦もガッツリ圧力かけてたんで
242 21/09/10(金)23:55:07 No.844694699
自動誘導魚雷みたいなのを沿岸から撃って迎撃できたりしないの?ミサイルより迎撃しにくそうだと思うけど
243 21/09/10(金)23:55:20 No.844694765
>潜水艦でいけるのでは やっぱ対潜は大事だな!
244 21/09/10(金)23:56:37 No.844695180
>自動誘導魚雷みたいなのを沿岸から撃って迎撃できたりしないの?ミサイルより迎撃しにくそうだと思うけど 魚雷の射程距離って目視できるレベルだぞ
245 21/09/10(金)23:56:53 No.844695250
>ASM-3改はいつ出来ますかね… 射程延伸したASM-3Aは配備されているし次のは350km以上は射程出してきそう
246 21/09/10(金)23:57:26 No.844695440
>自動誘導魚雷みたいなのを沿岸から撃って迎撃できたりしないの?ミサイルより迎撃しにくそうだと思うけど CAPTOR機雷がほぼそれかな、魚雷積んでる機雷で潜水艦で相手の沿岸に仕掛けるの
247 21/09/10(金)23:57:28 No.844695458
駆逐艦×2と空母に載ってる対潜哨戒機と敵の潜水艦の哨戒を潜り抜けて魚雷叩き込めたら教科書載るわ
248 21/09/10(金)23:57:51 No.844695581
>イスラエルはチャフとECMで回避に成功してるので電子戦超重要ってなった フォークランドでもインヴィンシブルがチャフでエグゾセそらしたりしてるんだよな それた先に航空機搭載したコンテナ船があったってひどいピタゴラスイッチがあったが…
249 21/09/10(金)23:58:22 No.844695764
>駆逐艦×2と空母に載ってる対潜哨戒機と敵の潜水艦の哨戒を潜り抜けて魚雷叩き込めたら教科書載るわ F-35も満載しておくか…
250 21/09/10(金)23:58:49 No.844695923
動く前線基地
251 21/09/10(金)23:59:25 No.844696094
>自動誘導魚雷みたいなのを沿岸から撃って迎撃できたりしないの?ミサイルより迎撃しにくそうだと思うけど 魚雷積んだコンテナを少しだけ海中にばら撒いて有事には発射するだけです
252 21/09/10(金)23:59:41 No.844696196
ドローンとか使ってとか安上がりで空母無力化出来ないものか
253 21/09/11(土)00:01:02 No.844696657
フォークランドは対空の話ばっかりされてるけど対潜が一番ヤバいだろ アルゼンチンの新鋭潜水艦1隻にイギリスは100機くらいの対潜ヘリしかもシーキングとかデカいの使って短魚雷200発撃って仕留められなかったんだぞ
254 21/09/11(土)00:01:14 No.844696732
>ドローンとか使ってとか安上がりで空母無力化出来ないものか ドローンをジェット推進にして爆弾のせて誘導システムもつけて沢山飛ばそうぜ
255 21/09/11(土)00:01:26 No.844696806
>ドローンとか使ってとか安上がりで空母無力化出来ないものか 安上りって言いますけどドローン高い
256 21/09/11(土)00:01:38 No.844696865
>それた先に航空機搭載したコンテナ船があったってひどいピタゴラスイッチがあったが… ブラヴォーノーヴェンバーいいよね…
257 21/09/11(土)00:01:42 No.844696888
>ドローンとか使ってとか安上がりで空母無力化出来ないものか 50年くらい前は対潜水艦にドローン使ってたな 空母はどうだろうか…
258 21/09/11(土)00:01:43 No.844696892
対艦ミサイル戦闘の被害艦酷いオチ多すぎ問題 スタークも誤認で喰らってるし
259 21/09/11(土)00:03:08 No.844697363
そのうちドローン潜水艦みたいのも開発されるのかしら
260 21/09/11(土)00:03:34 No.844697503
スレ文の趣旨で日本に当てはめるとひゅうが(いずも)型1隻イージス艦1隻とあきづき型1隻にリチウム搭載の潜水艦も傍にいるだろうからかなり無理ゲーだと思う…
261 21/09/11(土)00:03:40 No.844697538
>自動誘導魚雷みたいなのを沿岸から撃って迎撃できたりしないの?ミサイルより迎撃しにくそうだと思うけど 誘導魚雷つっても自前のセンサーで敵を見つけられるのは数kmだから、敵艦から数kmくらいのとこまでは他の誰かに誘導してもらわないといけない 哨戒機とか潜水艦とか衛星とかからデータをもらわないと敵艦の近所に行けないわけだけど、水中にいると電波が届かない そしてそれらの問題を解決して沿岸から発進して外洋にいる敵艦を攻撃できる魚雷は魚雷じゃなくて水中無人機だと思う
262 21/09/11(土)00:04:14 No.844697738
>やっぱ対潜は大事だな! その事実を前大戦で嫌というほどわからせられた国は全ての駆逐艦が対潜ヘリの格納と整備出来るようにしバブル期の有り余ったお金でP-3Cを100機近く買ったっていうか許可貰って作った
263 21/09/11(土)00:04:21 No.844697777
>そのうちドローン潜水艦みたいのも開発されるのかしら NHKがもう使ってたよ
264 21/09/11(土)00:04:26 No.844697811
そんなにフォークランドに対潜ヘリ持ちこめたっけと思ってしまった
265 21/09/11(土)00:04:27 No.844697823
なるほど トールハンマーか
266 21/09/11(土)00:05:23 No.844698143
>そのうちドローン潜水艦みたいのも開発されるのかしら 多分もうあるんじゃないかな 偵察専門というかセンサーみたいな役割でだろうけど
267 21/09/11(土)00:05:38 No.844698229
>>やっぱ対潜は大事だな! >その事実を前大戦で嫌というほどわからせられた国は全ての駆逐艦が対潜ヘリの格納と整備出来るようにしバブル期の有り余ったお金でP-3Cを100機近く買ったっていうか許可貰って作った これがあるから中国海軍の潜水艦って開戦と同時にほぼ死ぬゲームだったりする
268 21/09/11(土)00:05:46 No.844698269
つまり台湾は中国の空母打撃群に対してなんら有効な対抗手段が無い…というわけですね?
269 21/09/11(土)00:06:11 No.844698397
>なるほど >トールハンマーか トールハンマー搭載戦艦みたいなものができても海貫通して水平線の向こう側の敵艦狙えない限りゴミだよ 衛星に積めるなら話は別だけど
270 21/09/11(土)00:06:24 No.844698471
>そんなにフォークランドに対潜ヘリ持ちこめたっけと思ってしまった fu330874.jpg シーハリアーの数が少なかったのもあって空母2隻にシーキングめっちゃ盛ってたんよ 沢山あったフリゲートにもそれぞれヘリ搭載してたし
271 21/09/11(土)00:06:31 No.844698508
>これがあるから中国海軍の潜水艦って開戦と同時にほぼ死ぬゲームだったりする 対潜ヘリなんて水中発射型トマホークで!
272 21/09/11(土)00:06:32 No.844698518
高度100m以下からの対艦ミサイルで瞬殺やぞ
273 21/09/11(土)00:06:34 No.844698528
>そのうちドローン潜水艦みたいのも開発されるのかしら ボーイングがエコーボヤージャー(Echo Voyager)とか作ってるし日本もUUVは結構開発進んでるから必ず出てくる
274 21/09/11(土)00:06:38 No.844698549
UUVはちょこちょこあるね
275 21/09/11(土)00:06:53 No.844698635
空想の空母がガチガチに武装してたりするの見ると現実世界の空母は本当に動く全線基地扱いで夢がない
276 21/09/11(土)00:07:00 No.844698681
港に停泊中の艦隊に陸上からバズーカ砲とかを打ち込めば無力化できないものだろうか 戦時中にはムリでも平時の破壊工作の一環としてなら…
277 21/09/11(土)00:07:29 No.844698852
台湾軍が相手する必要があるのは揚陸艦隊だかんな
278 21/09/11(土)00:07:37 No.844698906
>空想の空母がガチガチに武装してたりするの見ると現実世界の空母は本当に動く全線基地扱いで夢がない 武装が護衛艦だからな
279 21/09/11(土)00:07:43 No.844698943
空母に大砲つけて失敗した国があったような
280 21/09/11(土)00:07:45 No.844698952
イージスで潜水艦ガードして魚雷攻撃だな
281 21/09/11(土)00:07:45 No.844698955
>空想の空母がガチガチに武装してたりするの見ると現実世界の空母は本当に動く全線基地扱いで夢がない そんな貴方にソ連空母 ミサイルだらけ
282 21/09/11(土)00:08:36 No.844699279
だって武装載っけるより飛行機載っける方が大切だもん!
283 21/09/11(土)00:08:42 No.844699315
ぶっちゃけ中国の上陸能力なんて台湾にすら行けない程度だし…
284 21/09/11(土)00:08:50 No.844699368
>台湾軍が相手する必要があるのは揚陸艦隊だかんな だとしても制空権が取られてたら防衛側はほぼ詰みでしょ
285 21/09/11(土)00:08:50 No.844699370
人民解放軍が立てたスレ
286 21/09/11(土)00:08:59 No.844699413
すごいよね飛行甲板にグラニート用VLSの穴開いてるの…頭おかしくなきゃあんな設計できない…
287 21/09/11(土)00:09:41 No.844699626
海底軍艦を拵えて船底をズボケオしたい
288 21/09/11(土)00:10:21 No.844699870
>空母に大砲つけて失敗した国があったような ミサイルだろうな 5インチ砲位ならいっぱいあるし
289 21/09/11(土)00:10:33 No.844699930
>そのうちドローン潜水艦みたいのも開発されるのかしら 深海に潜るやつでなかったっけ?クレパス見るやつ
290 21/09/11(土)00:10:46 No.844700017
というより飛行機が武装だよね
291 21/09/11(土)00:11:18 No.844700170
>だとしても制空権が取られてたら防衛側はほぼ詰みでしょ それを言うと攻撃側も制空権取られたら詰む気がする
292 21/09/11(土)00:11:20 No.844700179
移動するミサイル発射機全部落とせないだろうし中国が台湾に侵攻した時点で軍事以外でも無理ゲーにはなる
293 21/09/11(土)00:11:40 No.844700295
いまなら位置さえつかめば後方からミサイル飛んできたりするんじゃないの
294 21/09/11(土)00:12:16 No.844700490
>すごいよね飛行甲板にグラニート用VLSの穴開いてるの…頭おかしくなきゃあんな設計できない… 対潜専門のひゅうが型もVLSでESSMとVLA積んでてかなり重武装ではある
295 21/09/11(土)00:12:19 No.844700503
>すごいよね飛行甲板にグラニート用VLSの穴開いてるの…頭おかしくなきゃあんな設計できない… 多少艦載機増やすよりどでかいミサイルを積んだほうがコスパが良いって判断を頭おかしいとはひどいな
296 21/09/11(土)00:12:46 No.844700659
>深海に潜るやつでなかったっけ?クレパス見るやつ ていうか今どこも水中無人機は開発してる