虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/10(金)22:43:28 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/10(金)22:43:28 No.844669274

https://comic-days.com/episode/10834108156636358241 美少女要介護ロボいいよね

1 21/09/10(金)22:45:28 No.844670121

書き込みをした人によって削除されました

2 21/09/10(金)22:45:36 No.844670191

外見や動作の時点で元神童の作ったポンコツとはレベルが違いすぎる…

3 21/09/10(金)22:48:16 No.844671343

いい話だった

4 21/09/10(金)22:49:38 No.844671948

いい短編だな

5 21/09/10(金)22:50:21 No.844672271

いそあそびの人か

6 21/09/10(金)22:51:28 No.844672696

まあその問題はお義父さんのほうじゃ解決しない話だしな…

7 21/09/10(金)22:53:19 No.844673538

半分実現されてるところが共感しやすい要素かもしれない

8 21/09/10(金)22:55:12 No.844674288

機会に詳しくて地理に疎いってそりゃそうだな…

9 21/09/10(金)22:55:18 No.844674323

アフタヌーンの四季賞は打率高い

10 21/09/10(金)22:55:42 No.844674476

不気味の谷越えてる時点ですげえよ

11 21/09/10(金)22:56:04 No.844674601

実際数字や機械を扱う仕事は心がないと出来ないよ

12 21/09/10(金)22:57:10 No.844675038

面白かった…

13 21/09/10(金)22:59:21 No.844675913

お義父さんすごくない?

14 21/09/10(金)22:59:35 No.844676006

こういういい人だらけの話ぼく好き!

15 21/09/10(金)22:59:46 No.844676067

お義父さん?

16 21/09/10(金)23:01:40 No.844676821

出オチじゃねーか!とか思ってごめん…

17 21/09/10(金)23:01:52 No.844676893

お義父さんすごいな

18 21/09/10(金)23:08:06 No.844679288

そんな受け答えできるAIおかしくねとかヒネた考えしてた俺が悪…いやこれ技術レベルおかしいよ!

19 21/09/10(金)23:09:08 No.844679661

不気味の谷のついでに二人の間に空きそうになった溝も越えちゃったってわけだ 車輪ははまるのに

20 21/09/10(金)23:09:30 No.844679782

最後でまた湯川かって言われてるのがいいよね このあといろいろ試してたんだろうなってわかって

21 21/09/10(金)23:10:08 No.844680007

装着型も変なところに力かかって身体に悪いことあるからもっとがんばってほしい

22 21/09/10(金)23:11:26 No.844680450

はじめましてで終わるラブストーリーいいよね

23 21/09/10(金)23:11:38 No.844680527

不気味の谷超えた顔の遠隔ロボはすげえと思う AIじゃなくても不気味の谷は未だに解決できねえもん

24 21/09/10(金)23:11:40 No.844680542

あったけえ…

25 21/09/10(金)23:12:40 No.844680900

>そんな受け答えできるAIおかしくねとかヒネた考えしてた俺が悪…いやこれ技術レベルおかしいよ! 異常なレベルで高性能なAIだなと思ったらそれかぁ~ってなった 同時にトリコのGTロボが頭に浮かんだ

26 21/09/10(金)23:12:45 No.844680929

顔にセンサー張り付けてリアルタイムの人の顔の動きほぼほぼ再現してるのでも気持ち悪いからな…

27 21/09/10(金)23:17:19 No.844682529

表情のリアルタイムキャプチャはもう現実にあるし車椅子だから当然歩く必要無いしお金さえあればリアルで実現可能な気がしてきた

28 21/09/10(金)23:17:50 No.844682704

確か表情筋をそのまま機械化しようとしたけど細かな表情の違いが複雑な上に微調整難しすぎて諦めたとか

29 21/09/10(金)23:20:03 No.844683485

今の所細かな表情の違いではなくてある程度決められた表情をする程度にした方が違和感ないらしいね

30 21/09/10(金)23:20:40 No.844683716

気付いてもらいたかったって騙しておいて言うことじゃ無くないですかお義父さん と思ったけどこのネタ晴らしを通して気付いてもらいたかったのかな? う~ん俺にはこころがないからわからない

31 21/09/10(金)23:22:37 No.844684365

フロンなんか繋がってなさそうな時も動いてない?自我が?温暖化ガスか?

32 21/09/10(金)23:24:03 No.844684867

お義父さんの技術力が別次元…

33 21/09/10(金)23:26:14 No.844685611

>表情のリアルタイムキャプチャはもう現実にあるし車椅子だから当然歩く必要無いしお金さえあればリアルで実現可能な気がしてきた いや表情のリアルタイムキャプチャでもなんかこれキモいな…ってなってて理由が不明らしいんだ 不気味の谷って怖いね

34 21/09/10(金)23:27:00 No.844685887

どうせカツラかぶった病弱の子なんだろと思ったら ひとひねりあって良かった

35 21/09/10(金)23:27:08 No.844685929

>不気味の谷超えた顔の遠隔ロボはすげえと思う >AIじゃなくても不気味の谷は未だに解決できねえもん 現状はリアルに寄せるんじゃなくてデフォルメする方向でしか不気味さを消せないもんね…

36 21/09/10(金)23:29:27 No.844686669

お義父さんのほうは動作の処理系を人間に任せてるわけでしょ モニターが人の体に置き換わった通信端末というか

37 21/09/10(金)23:30:27 No.844686992

>現状はリアルに寄せるんじゃなくてデフォルメする方向でしか不気味さを消せないもんね… Vtuberとかのやつでもしばしばおかしい感じになるしなぁ

38 21/09/10(金)23:31:25 No.844687322

テレイグジスタンスは結構夢があるのに意外と創作で使われてない気がする

39 21/09/10(金)23:31:27 No.844687335

現実のラブドールとか実際家族を介護してる気分になる

40 21/09/10(金)23:31:33 No.844687361

絵がいいなあ

41 21/09/10(金)23:31:54 No.844687481

>お義父さんの技術力が別次元… 同じだけの天才なら年の功かなぁ

42 21/09/10(金)23:32:36 No.844687710

>テレイグジスタンスは結構夢があるのに意外と創作で使われてない気がする その技術を飛び越してフルダイブする感じの技術の方が創作だと分かりやすいからなー

43 21/09/10(金)23:32:46 No.844687770

>Vtuberとかのやつでもしばしばおかしい感じになるしなぁ 可動域が増えるほど斜め向いた時とか首まわりに違和感あること多い

44 21/09/10(金)23:32:56 No.844687818

ロボットの二足歩行なんか諦めて車椅子機動って割と理に適った判断だろ思う

45 21/09/10(金)23:33:35 No.844688033

いや二足歩行は可能になりつつあるよ 柔軟性もあるしやるにこしたことない

46 21/09/10(金)23:34:11 No.844688246

>ロボットの二足歩行なんか諦めて車椅子機動って割と理に適った判断だろ思う 下半身周りをざっくり削除することでの限定された運用内でのコストのうきかたすごいだろうなあ

47 21/09/10(金)23:34:43 No.844688406

段差の踏破性を思えば車輪より装脚だよね そんで6本くらいあるとなお良し

48 21/09/10(金)23:34:59 No.844688495

こういうの好き…

49 21/09/10(金)23:35:08 No.844688554

一昔前ならともかく今はバリアフリー基本だからなぁ

50 21/09/10(金)23:36:41 No.844689070

俺が主人公だったら要介護ロボにちんぽ突っ込んでる

51 21/09/10(金)23:36:41 No.844689071

なんか見たことあるなあとおもったらいそあそびのひとだった

52 21/09/10(金)23:36:46 No.844689098

つまり安定していて不整地にも対応できるキャタピラが最適解

53 21/09/10(金)23:36:50 No.844689115

いそあそびも悪くない漫画だったんだが…

54 21/09/10(金)23:36:51 No.844689116

https://www.youtube.com/watch?v=DXMOXyHvOoQ いけるいける

55 21/09/10(金)23:38:12 No.844689528

そう言えば肌が灰色で3歳児並みの挙動でエッエッエッとか言う気持ち悪い要介護ロボットがいたの思い出した

56 21/09/10(金)23:38:17 No.844689553

>https://www.youtube.com/watch?v=DXMOXyHvOoQ こんだけ動けてもまだ膝まっすぐにならないんだな…

57 21/09/10(金)23:41:18 No.844690421

介護用ロボの顔とかは人間に寄せなくてもメタルヒーローみたいな顔でいいのではないかと思うんだ それでナイト2000声で喋ればすごく親しみやすいと思う

↑Top