ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/10(金)22:14:12 No.844656976
いいなあ…!
1 21/09/10(金)22:14:55 No.844657278
普通に羨ましい
2 21/09/10(金)22:16:06 No.844657809
アマゾンの従業員かつ学生ってどのぐらいいるんだ 倉庫のバイトみたいなのは含まないよね?
3 21/09/10(金)22:17:18 No.844658356
楽天やヨドバシも従業員の学費全額出してくれるようにならないかな ならないか…
4 21/09/10(金)22:19:11 No.844659150
すげえ…!
5 21/09/10(金)22:29:24 No.844663362
倉庫で働きながら大学行って卒業後本部に転属みたいなこともあるのかな
6 21/09/10(金)22:31:29 No.844664232
アマゾンに骨埋めるつもりじゃないとダメなのかな
7 21/09/10(金)22:32:54 No.844664835
ソフトバンクあたりがやりそう
8 21/09/10(金)22:34:26 No.844665489
それでその負担の対象になる人数はどのぐらい居るので?
9 21/09/10(金)22:34:31 No.844665528
クソ高い学校もあるだろうにスゲーなおい しかも返さなくていいんでしょ?やばくない?
10 21/09/10(金)22:34:53 No.844665694
米国のその対象者どれくらいいるんだろうな
11 21/09/10(金)22:35:22 No.844665884
条件によるかな
12 21/09/10(金)22:36:33 No.844666387
前払いらしいから通常の学費以外は自己負担っぽいな
13 21/09/10(金)22:38:40 No.844667258
>アマゾンに骨埋めるつもりじゃないとダメなのかな 3ヶ月以上働いてて時間給もらってればいいってさ パートでもいい
14 21/09/10(金)22:39:19 No.844667516
>3ヶ月以上働いてて時間給もらってればいいってさ >パートでもいい すげえ
15 21/09/10(金)22:39:24 No.844667554
>米国のその対象者どれくらいいるんだろうな 75万人だってよ
16 21/09/10(金)22:40:30 No.844668008
普通にすげえな 金持ってる企業がある国が羨ましい…
17 21/09/10(金)22:40:56 No.844668223
国レベルのことやってない…?
18 21/09/10(金)22:41:13 No.844668353
>前払いらしいから通常の学費以外は自己負担っぽいな 書籍代は出るらしい
19 21/09/10(金)22:41:44 No.844668557
大学って言ってもガッツリフルタイムで通う四年制大学じゃなくてコミュニティカレッジが中心じゃないかな 実施そっちは社会人が働きながら通うような所だしコマ数も少なければ元々の学費も安い それでも凄いことだけど
20 21/09/10(金)22:41:47 No.844668590
Amazonは福祉
21 21/09/10(金)22:41:53 No.844668643
奨学金みたいに返さなくていいの?
22 21/09/10(金)22:42:46 No.844668996
>奨学金みたいに返さなくていいの? 労働で返すんだよ
23 21/09/10(金)22:43:12 No.844669176
金持ってるなぁ
24 21/09/10(金)22:43:28 No.844669270
2025年までに1300億円って書いてあるけど大学そんな安いのかな
25 21/09/10(金)22:43:49 No.844669411
働きながら大学行けって話だからなあ…
26 21/09/10(金)22:46:09 No.844670432
大学生の労働者を増やそうと思ってこれなのか
27 21/09/10(金)22:46:48 No.844670720
ただでさえ問題があると言われるamazonで労働しながら大学もって相当だろうな もしかしてクリアできる人間が少ないことを見越して宣伝してたりしませんか
28 21/09/10(金)22:47:05 No.844670849
青田買いの一種なんだろうか
29 21/09/10(金)22:47:39 No.844671094
amazonの倉庫で8時間休まず働ける優秀な人間なら大学も行けるだろう
30 21/09/10(金)22:47:40 No.844671107
もっと従業員の働き方の改善とかさぁ
31 21/09/10(金)22:48:10 No.844671306
ただAmazonの倉庫業務は超激務だぜ
32 21/09/10(金)22:48:21 No.844671385
労働環境改善したり給料上げるより社会的な評価も上がるし若い労働力集まるしみたいな目論見だろうか
33 21/09/10(金)22:48:41 No.844671511
国レベルに稼いでるから国レベルの事しないと
34 21/09/10(金)22:49:28 No.844671872
でもアマゾンって確か…
35 21/09/10(金)22:49:36 No.844671936
結局難癖付けて払わなそう
36 21/09/10(金)22:51:50 No.844672856
>ただでさえ問題があると言われるamazonで労働しながら大学もって相当だろうな >もしかしてクリアできる人間が少ないことを見越して宣伝してたりしませんか 現代のハンター試験だな...
37 21/09/10(金)22:52:36 No.844673239
国に潰されかけたから骨の髄までのシンパ増やそうとしてるんでしょ
38 21/09/10(金)22:52:46 No.844673305
これで心置きなくAmazonで労働に励みたまえ!
39 21/09/10(金)22:56:15 No.844674659
>労働環境改善したり給料上げるより社会的な評価も上がるし若い労働力集まるしみたいな目論見だろうか こういった道徳的な見かけを喧伝するあちらさんの手腕にはいつも感心する
40 21/09/10(金)22:58:09 No.844675417
この制度で人材が育つかより慈善アピールの意味合いが強いだろうな
41 21/09/10(金)23:00:11 No.844676210
この裏で労組が結成されないように色んな謀略してんだから怖いね大企業
42 21/09/10(金)23:01:34 No.844676779
こんなのに騙されるバカいないだろ Amazonの重労働やりながら勉強なんて出来る訳ない
43 21/09/10(金)23:01:53 No.844676898
日本の企業は45で首切ります
44 21/09/10(金)23:02:32 No.844677154
Amazon奨学金とかでいいんじゃないの
45 21/09/10(金)23:02:39 No.844677197
>日本の企業は45で首切ります 新陳代謝促すならそっちのが良いな
46 21/09/10(金)23:04:18 No.844677852
最初からクビにする前提で雇われる社員もいるからなぁAmazon…
47 21/09/10(金)23:05:33 No.844678334
日本は?
48 21/09/10(金)23:07:45 No.844679147
やりますと広報したことには素直に驚く 教育投資は先細りでおおっぴらなことロクに聞かない世の中だから
49 21/09/10(金)23:08:39 No.844679482
日本にはほら…新聞奨学会制度があるし…
50 21/09/10(金)23:09:30 No.844679784
こんな金出せる企業なんて日本にゃないもんな…
51 21/09/10(金)23:09:47 No.844679894
貧乏って辛いね
52 21/09/10(金)23:12:51 No.844680960
うちは親が大学院まで出してくれたので感謝しかねえ… 軽く計算して1000万はかかってるぞ