虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 家庭菜... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/10(金)20:17:33 No.844609448

    家庭菜園やり始めたけど 土日が待ち遠しくなるね

    1 21/09/10(金)20:18:33 No.844609875

    この時期から植えるとなると豆とかニンニクかな

    2 21/09/10(金)20:18:52 No.844610005

    まあまだ苦土石灰しか撒いてねえんだけどさ! 明日バーク堆肥撒く

    3 21/09/10(金)20:19:44 No.844610413

    土を起こして腰が死ぬ

    4 21/09/10(金)20:20:21 No.844610716

    植物の相手は行動の結果がはっきり見えるのが良いよね

    5 21/09/10(金)20:20:25 No.844610752

    >この時期から植えるとなると豆とかニンニクかな にんじんとダイコンとほうれん草撒く予定 初心者の質問なんだけど種から野菜収穫するのは手間かかるけどいっぱい取れるし食べれるからお得だと思うの でも苗から育てるのはもうそれ野菜買った方が良く無い? 全然取れないよね?苗もそこそこ良い値段するよね?

    6 21/09/10(金)20:20:51 No.844610941

    >土を起こして腰が死ぬ こまめが俺には居る!

    7 21/09/10(金)20:21:23 No.844611159

    ニンジンは種からテキトー撒きでもうじゃうじゃ生えるぞ 間引くのめんどい

    8 21/09/10(金)20:21:55 No.844611363

    >こまめが俺には居る! ウチの実家のこまめちゃんキャブ不良で死んだままだなあ

    9 21/09/10(金)20:23:30 No.844612014

    便乗して質問なんだけど 雑草って草刈り機で表面刈った後耕運機で耕すを1ヶ月間週一ペースで続けたら絶える?

    10 21/09/10(金)20:23:41 No.844612081

    いっぱい植えるとしばらくおかずが固定になる

    11 21/09/10(金)20:24:09 No.844612252

    >にんじんとダイコンとほうれん草撒く予定 タネ袋の後ろの期間間違えてなければなんでもええよ 苗で買って植えると収穫早いし種って全部育つと食いきれないよ まあ初めてなんだしやりたいようにやればいいよ

    12 21/09/10(金)20:24:42 No.844612507

    雑草の生命力に絶望する

    13 21/09/10(金)20:24:59 No.844612627

    毎年初夏にプランターでトマト・ナス植えてるけど 農家の4分の1ぐらいしか実らない ちゃんと肥料あげてるのに・・・ 農家すげー

    14 21/09/10(金)20:25:15 No.844612725

    聞いてほしい 化学肥料と堆肥で結構お金かかった これペイ出来るのか…?

    15 21/09/10(金)20:25:44 No.844612918

    >便乗して質問なんだけど >雑草って草刈り機で表面刈った後耕運機で耕すを1ヶ月間週一ペースで続けたら絶える? 週一ペースでかけてる時は絶える 辞めたら生える

    16 21/09/10(金)20:26:13 No.844613134

    >雑草って草刈り機で表面刈った後耕運機で耕すを1ヶ月間週一ペースで続けたら絶える? 風で飛んでくるし耕運機程度の掘り起こしでも根絶やしは無理 マルチシートで物理防御が多分一番楽

    17 21/09/10(金)20:26:23 No.844613207

    >でも苗から育てるのはもうそれ野菜買った方が良く無い? 種は使用期限あるし余るしモノによるよ どれぐらいの面積やってるかわからないけど実の生るやつは苗の方がいいんじゃないかな あと苗だとワクチン苗とか病気に強いのあるし接ぎ木は連作期間短くなってお得

    18 21/09/10(金)20:27:01 No.844613453

    >雑草って草刈り機で表面刈った後耕運機で耕すを1ヶ月間週一ペースで続けたら絶える? 絶えるわけがないので除草剤使え、使う種類は選ぶ必要があるので農園の担当者に聞け

    19 21/09/10(金)20:27:47 No.844613792

    雑草だけ消える除草剤ください あと雑草茂らせてる隣の家はくたばれって思っちゃう 種飛んでくるんだよ!!!

    20 21/09/10(金)20:27:49 No.844613798

    モンシロチョウ バッタ アブラムシ お前ら全員死ね

    21 21/09/10(金)20:28:10 No.844613930

    家庭菜園に損益は考えないほうが良い

    22 21/09/10(金)20:28:16 No.844613964

    ペイしようと思うと規模が必要 家庭菜園は品目を選ばないと無理じゃないかな

    23 21/09/10(金)20:28:20 No.844614008

    農薬を信じろ

    24 21/09/10(金)20:28:45 No.844614186

    >化学肥料と堆肥で結構お金かかった >これペイ出来るのか…? 家庭菜園レベルでそんなかかる?発酵鶏糞とか10キロ数百円とかじゃん

    25 21/09/10(金)20:28:49 No.844614209

    ペイするならそれこそ畑ないと無理だよ

    26 21/09/10(金)20:29:25 No.844614441

    ピーマンと玉ねぎはオススメめできない アブラムシが数千匹たかる どっから来るんだよお前ら

    27 21/09/10(金)20:29:51 No.844614614

    >モンシロチョウ >バッタ >アブラムシ >お前ら全員死ね 菜の花か大根だな

    28 21/09/10(金)20:30:07 No.844614730

    >家庭菜園レベルでそんなかかる?発酵鶏糞とか10キロ数百円とかじゃん バーク堆肥と牛肥半分ずつ入ってるのを30lで400円 それを7つ買ったんだけど足りないよね…?

    29 21/09/10(金)20:30:30 No.844614898

    よくわからんけどこう言うのは趣味で課程を楽しむ物であって コストの話すると農家にかなうわけ無いのでは…? 食べたネギの根を植えるとかならともかく

    30 21/09/10(金)20:30:36 No.844614932

    バジルもアブラムシとガまみれになるので防虫シート必須だ まあバジルのシーズン終わってるけど…

    31 21/09/10(金)20:30:37 No.844614938

    トマトとナスは家庭用菜園オススメ アブラムシがよらない

    32 21/09/10(金)20:30:44 No.844614987

    虫除けネットって必須レベル?

    33 21/09/10(金)20:31:01 No.844615117

    ピーマンはカメムシとサシガメ育ててる気分になる… 半月くらいで500mlのペットボトルいっぱいとれる

    34 21/09/10(金)20:31:26 No.844615287

    土づくりの為に堆肥撒くとまるで足りんわってなる なった

    35 21/09/10(金)20:31:33 No.844615337

    たけのこ食べたい

    36 21/09/10(金)20:31:37 No.844615377

    >雑草だけ消える除草剤ください 選択性除草剤があるよ

    37 21/09/10(金)20:31:40 No.844615399

    種は種類によるけど早い奴だと2年ぐらいでダメになるから 早い目に買い換えるか使い切った方がいいよ

    38 21/09/10(金)20:32:12 No.844615635

    アブラムシって交尾せずに子供産むし産まれた子供の中にもう次の子供スタンバイしてるんだぜ凄いよな

    39 21/09/10(金)20:32:22 No.844615698

    >それを7つ買ったんだけど足りないよね…? ちょっと聞きたいんだけど家庭菜園の面積どんだけあるの…? あと堆肥だけ入れると酸化するから石灰とか木灰も足してね

    40 21/09/10(金)20:33:06 No.844616039

    >ちょっと聞きたいんだけど家庭菜園の面積どんだけあるの…? >あと堆肥だけ入れると酸化するから石灰とか木灰も足してね スレ画の四倍くらいの面積 先週苦土石灰40kgくらい撒き終わったの

    41 21/09/10(金)20:33:46 No.844616318

    鮮度が味にかなり影響するので素人が植えたお野菜でも採れたてとてもおいしい ニラのおひたし超おいしい

    42 21/09/10(金)20:33:47 No.844616326

    >スレ画の四倍くらいの面積 なそ にん

    43 21/09/10(金)20:34:33 No.844616681

    農薬もアブラムシに無意味で農薬かけた時は死ぬけど3日で元通りだ 加えて食べるものに農薬使う事に躊躇 テレビで見たけど大規模農家は高圧洗浄で数日間隔で洗い落としてるね

    44 21/09/10(金)20:34:58 No.844616844

    堆肥と元肥の化学肥料って同時に撒いていい?

    45 21/09/10(金)20:36:02 No.844617298

    >農薬もアブラムシに無意味で農薬かけた時は死ぬけど3日で元通りだ オルトランみたいに植物の中に蓄積されるタイプはお野菜には使いにくい…

    46 21/09/10(金)20:36:13 No.844617358

    >堆肥と元肥の化学肥料って同時に撒いていい? いいよ 石灰と堆肥はだめだよ

    47 21/09/10(金)20:36:25 No.844617436

    自家受粉しないヤツに気を付けろ

    48 21/09/10(金)20:36:35 No.844617524

    台風で作物をメチャクチャにされる時期だから植えるのはもうちょい後かね

    49 21/09/10(金)20:37:22 No.844617858

    スレ画の4倍持ってるならまあ損得ちょっと考えると言うか家庭菜園のレベル超えてる

    50 21/09/10(金)20:37:55 No.844618105

    >スレ画の四倍くらいの面積 元の土の状態が分かんないからあれだけどそんだけ撒いたならあとはなじむの待って様子見でいいんじゃないの 足りなかったら追肥すればいいし

    51 21/09/10(金)20:38:02 No.844618153

    まぁ前も建ててた「」だと思うけど普通に土地あるから畑作った感じよね

    52 21/09/10(金)20:38:20 No.844618273

    ゴーヤは止めとけ 台風が一回来たら葉っぱも実も全て無くなる ネットでかこって防風大作できるならよい

    53 21/09/10(金)20:38:22 No.844618288

    何で耕してるの?

    54 21/09/10(金)20:39:09 [芋虫] No.844618620

    「」おいしいはっぱをそだててくれてありがとう

    55 21/09/10(金)20:39:55 No.844618945

    畑半分にして鶏飼おうぜ

    56 21/09/10(金)20:40:25 No.844619176

    河川敷の土地って10万円から買えたりするのね どうりで小規模農園やっているのがいるわけだ

    57 21/09/10(金)20:41:06 No.844619461

    fu330202.jpeg 畑の状態はこんな感じ 切り取りしてるのは許して

    58 21/09/10(金)20:41:30 No.844619653

    >何で耕してるの? コマメってやつ

    59 21/09/10(金)20:42:05 No.844619895

    枝豆が放置でたわわに実ってオススメと聞いた

    60 21/09/10(金)20:42:32 No.844620057

    >河川敷の土地って10万円から買えたりするのね >どうりで小規模農園やっているのがいるわけだ 河原の畑は大雨が降ったらワクワクしてくるぜー! ジャガイモがしぬから畑いってくる!

    61 21/09/10(金)20:42:38 No.844620102

    人間さんご飯分けて

    62 21/09/10(金)20:42:58 No.844620242

    にんじんと言えば キアゲハ

    63 21/09/10(金)20:43:07 No.844620308

    >fu330202.jpeg >畑の状態はこんな感じ >切り取りしてるのは許して 家庭菜園で牛蒡育てるのは根性あるな

    64 21/09/10(金)20:43:17 No.844620379

    >お隣さんお野菜分けて

    65 21/09/10(金)20:43:54 No.844620644

    >枝豆が放置でたわわに実ってオススメと聞いた コナガ、ヨトウ、メイガ、シンクイガ、カメムシ…

    66 21/09/10(金)20:43:55 No.844620651

    >コマメってやつ ホンダの耕耘機かな…あれ暴走させたじいさん思い出した…

    67 21/09/10(金)20:44:37 No.844620970

    人参植えて不格好なの育ったけど スーパーで一本20円で売ってるの見て 俺が作らなくてもいいかなって思った

    68 21/09/10(金)20:44:37 No.844620974

    広いな… 土次第だけどコマメだとしんどいしロータリーもすぐ寿命来そう

    69 21/09/10(金)20:44:48 No.844621037

    ウチのコマメ3代目だ 電動のが欲しい

    70 21/09/10(金)20:44:50 No.844621055

    市民農園やりたいんだけど空いてる区画見に行ったらお隣が管理してなくて荒れ放題虫湧き放題なんか病気もしてるし辞めたほうがいいでしょうか!!

    71 21/09/10(金)20:46:06 No.844621618

    コスパの高いの作りたい!! あと満足度高いの

    72 21/09/10(金)20:46:14 No.844621683

    虫はログボ感覚で楽しく取ってタンパク源にもなるから湧いてくれていいぞ

    73 21/09/10(金)20:46:44 No.844621904

    >虫はログボ感覚で楽しく取ってタンパク源にもなるから湧いてくれていいぞ タンパク質って食うの?

    74 21/09/10(金)20:47:04 No.844622049

    >市民農園やりたいんだけど空いてる区画見に行ったらお隣が管理してなくて荒れ放題虫湧き放題なんか病気もしてるし辞めたほうがいいでしょうか!! 病害虫の発生率は高くなるだろうけど かといって隣がきれいでも病害虫が発生しないわけではないのだ

    75 21/09/10(金)20:47:04 No.844622052

    >人参植えて不格好なの育ったけど >スーパーで一本20円で売ってるの見て >俺が作らなくてもいいかなって思った 買って毎日20本食べたら年間146000円のロスだぞ

    76 21/09/10(金)20:47:11 No.844622113

    >市民農園やりたいんだけど空いてる区画見に行ったらお隣が管理してなくて荒れ放題虫湧き放題なんか病気もしてるし辞めたほうがいいでしょうか!! そういう時は「自分の区画に農薬撒いたら風下に流れてしまったいやーうっかりうっかり」で済ませる 有機農法()の人だったらあきらめろ

    77 21/09/10(金)20:47:21 No.844622189

    害虫って色んな種類いて対処法違うしどういう虫なのか初見だと分からないし大変だよね うちは最近急にレモンに変な模様できてビックリしたよ fu330226.jpg

    78 21/09/10(金)20:47:50 No.844622375

    >コスパの高いの作りたい!! 冬場のネギはどう?

    79 21/09/10(金)20:47:56 No.844622429

    前にダオンが流行った時に水槽の水を使って超小規模の水耕栽培始めてみたら結構上手くいきそうだったんだけど 仕事に行ってる間に家族に捨てられて折れた

    80 21/09/10(金)20:48:10 No.844622542

    田舎暮らししているユーチューバーで見たけど 放置農業というのちょっと感心した 初夏に適当に種をばら撒いて一切世話をしないで雑草も狩らない 当然実り悪いけど土地は有り余ってるので土地面積によりたっぷり取れる 雑草の中にトマトやナスが実ってるの

    81 21/09/10(金)20:48:15 No.844622570

    私セリとかミョウガみたいな勝手に増える薬味好き!

    82 21/09/10(金)20:48:35 No.844622698

    >仕事に行ってる間に家族に捨てられて折れた どうして…

    83 21/09/10(金)20:48:47 No.844622777

    >田舎暮らししているユーチューバーで見たけど >放置農業というのちょっと感心した >初夏に適当に種をばら撒いて一切世話をしないで雑草も狩らない >当然実り悪いけど土地は有り余ってるので土地面積によりたっぷり取れる >雑草の中にトマトやナスが実ってるの 虫が付かないトマトとナス限定じゃね?

    84 21/09/10(金)20:48:52 No.844622823

    >fu330226.jpg エカキムシってヤツか

    85 21/09/10(金)20:49:02 No.844622893

    >コスパの高いの作りたい!! >あと満足度高いの たとえばアブラナ科ならキャベツ<白菜<大根<ブロッコリー<茎ブロッコリー<ケール みたいに面積当たりで考えるといいぞ!

    86 21/09/10(金)20:49:41 No.844623166

    >>仕事に行ってる間に家族に捨てられて折れた >どうして… 虫が湧きそうとか水槽の音がうるさいとか

    87 21/09/10(金)20:49:52 No.844623238

    防虫ネット高えんですけおおお!

    88 21/09/10(金)20:49:58 No.844623295

    >>コスパの高いの作りたい!! >冬場のネギはどう? 家庭菜園なら分けつネギがいいぞ 無限だ

    89 21/09/10(金)20:50:14 No.844623417

    >私セリとかミョウガみたいな勝手に増える薬味好き! ミツバも1回は植えときたい

    90 21/09/10(金)20:50:16 No.844623429

    >エカキムシってヤツか うn線辿ってほじくったら2mmくらいの緑のむしいたよ あと黒いとこただの跡じゃなくてうんこらしいねクソが!

    91 21/09/10(金)20:51:46 No.844624077

    >コスパの高いの作りたい!! >あと満足度高いの 一株だけでワンシーズン分取れるシシトウとか 絶対値上がりする白菜とかキャベツとか

    92 21/09/10(金)20:52:07 No.844624225

    書き込みをした人によって削除されました

    93 21/09/10(金)20:52:10 No.844624243

    スレ画みたいな日付の入り方するだけで20年ぐらい前の写真にみえる

    94 21/09/10(金)20:52:19 No.844624324

    貸し農園で始めようかなと思ったけど月一万かぁ…でも浴びるほどスナップエンドウ食べたいから悩ましい…

    95 21/09/10(金)20:52:39 No.844624461

    シシトウはカメムシパラダイス 白菜とキャベツはヨトゥーが主敵だな

    96 21/09/10(金)20:52:48 No.844624504

    スナップエンドウそんなに食いたいか…?

    97 21/09/10(金)20:53:14 No.844624682

    >田舎暮らししているユーチューバーで見たけど >放置農業というのちょっと感心した >初夏に適当に種をばら撒いて一切世話をしないで雑草も狩らない >当然実り悪いけど土地は有り余ってるので土地面積によりたっぷり取れる >雑草の中にトマトやナスが実ってるの ガイアの夜明けだかカンブリアだかその辺りでも4~5年前くらいにそう言う農家取り扱ってたと思う 形の悪い野菜しか取れないけど織り込み済みで取り扱ってくれるレストランからは好評だとかで ただ周りの農家からすれば害虫製造してると思われるだろうな…

    98 21/09/10(金)20:53:21 No.844624739

    >スナップエンドウそんなに食いたいか…? 食いたい めっちゃうまい

    99 21/09/10(金)20:53:55 No.844624964

    ネギに興味出てきた 無限に取れるの?

    100 21/09/10(金)20:53:59 No.844625001

    コスパ悪いのは土地を10年くらい専有しちゃうアスパラかな けどとても美味しいからおすすめ

    101 21/09/10(金)20:54:01 No.844625013

    まぁ自分でつくれば浴びるほど食えるわな スナップエンドウはさっきの絵描き虫とアブラムシが主敵だ

    102 21/09/10(金)20:54:07 No.844625052

    >>冬場のネギはどう? >家庭菜園なら分けつネギがいいぞ 青ネギはまとめて植え付けるし上しか刈らんからぶんけつして増やしやすいのよね あとは抜いて干しネギにすれば苦手な夏の期間ちょっとだけスルーできるし

    103 21/09/10(金)20:54:16 No.844625107

    ちょっと前に同じスレ画で家庭菜園やろうかなってスレ立てた「」かな なんかめちゃくちゃ土地広いから全部やろうと思うなよって言われてたの

    104 21/09/10(金)20:54:19 No.844625133

    若いの!もう時期過ぎちゃったから 来年はマクワウリを育ててみよう!

    105 21/09/10(金)20:54:27 No.844625187

    アスパラガス食べ放題したいけど数年かかるからな…

    106 21/09/10(金)20:54:30 No.844625203

    >虫が湧きそうとか水槽の音がうるさいとか 酷い

    107 21/09/10(金)20:55:00 No.844625404

    広い土地は維持するだけでもシンドイもんな

    108 21/09/10(金)20:56:13 No.844625887

    中の豆がプリッと甘くて外がシャキシャキのスナップエンドウとか最高じゃ無いですか旬の時期にあぶく銭が入った時は3キロは食べたよ

    109 21/09/10(金)20:57:24 No.844626400

    スナップえんどうはまずツル剥いて茹でるだけでクソうまいのがえらい ほんとうにえらい

    110 21/09/10(金)20:57:37 No.844626492

    アスパラは最初はショタチンチン並にしかならないから数年は都度刈り取って太くなってから本番だって聞いたけどまことに? ある程度繰り返すと今度はバリカタ巨根になりすぎてそこまで行くと今度は抜いちゃうとか

    111 21/09/10(金)20:58:04 No.844626685

    キュウリとトマトは夏の間に食べ飽きるくらい取れたな

    112 21/09/10(金)20:58:27 No.844626851

    一株ずつ薬味とかハーブとか育てるくらいにしたらどうか

    113 21/09/10(金)20:58:57 No.844627059

    ブルーベリー生け垣にしようと思ったけど諦めた

    114 21/09/10(金)20:59:18 No.844627187

    そういや昔はそこらの家の軒先に発泡スチロールに土入れたのでネギ育ててるのよく見たな 最近みない

    115 21/09/10(金)20:59:32 No.844627283

    ラベンダーって難しい? 半年くらいはプランターで育てようと考えてるけど

    116 21/09/10(金)20:59:43 No.844627397

    >ネギに興味出てきた >無限に取れるの? 地植えの青ネギならかなりとれる

    117 21/09/10(金)21:00:15 No.844627620

    ハーブは匂いあるから害虫来ないと思いきや意外と食うんだよな

    118 21/09/10(金)21:00:30 No.844627705

    >アスパラは最初はショタチンチン並にしかならないから数年は都度刈り取って太くなってから本番だって聞いたけどまことに? 種から育てると収穫するのは3年目か4年目から 特に刈り取らないよ 赤い実のなる雌株の方が太くて立派なのが収穫できるらしい

    119 21/09/10(金)21:01:00 No.844627886

    >ハーブは匂いあるから害虫来ないと思いきや意外と食うんだよな ニンニクとかでもそれ専門の害虫いるからな…

    120 21/09/10(金)21:01:26 No.844628056

    >ラベンダーって難しい? >半年くらいはプランターで育てようと考えてるけど 前にテレビで見たけど北海道じゃないとまともに花咲かないとか言ってた気がする

    121 21/09/10(金)21:01:30 No.844628081

    >種から育てると収穫するのは3年目か4年目から >特に刈り取らないよ へー >赤い実のなる雌株の方が太くて立派なのが収穫できるらしい エッチじゃん

    122 21/09/10(金)21:02:39 No.844628524

    独身男性が部屋でプランターで植物育ててるとあらぬ疑いをかけられると聞いた

    123 21/09/10(金)21:03:16 No.844628787

    アスパラは苗で買ったら次の年ぐらいからだね 植えとける年数考えたら苗でもいい

    124 21/09/10(金)21:05:37 No.844629716

    >ネギに興味出てきた 冬のネギの栽培はおすすめ 育てやすく収穫期間も長いし鍋とかで利用も多いから

    125 21/09/10(金)21:06:28 No.844630053

    虫が絶対食べない植物うえたい

    126 21/09/10(金)21:06:33 No.844630084

    魚で農業するさかな畑が気になる

    127 21/09/10(金)21:06:34 No.844630092

    アスパラの種まいて苗いっぱい作ったけど暑さでほぼ全滅しちゃった

    128 21/09/10(金)21:07:49 No.844630569

    畑に植えた大葉より勝手に種がとんで駐車場に生えた大葉の方が立派に育つの何でなの??!

    129 21/09/10(金)21:07:52 No.844630603

    割と適当にベランダでキュウリ作ったらめっちゃ成った

    130 21/09/10(金)21:09:06 No.844631101

    青ネギを土寄せしてそだてたら青と白食えるハイブリッドなやつつくれるからおすすめ fu330300.jpg

    131 21/09/10(金)21:09:17 No.844631171

    今度ちょっとした花壇レベルだけど庭のある家に引っ越すから楽しみ

    132 21/09/10(金)21:09:22 No.844631200

    一度飽きると終わるよ

    133 21/09/10(金)21:09:56 No.844631428

    アブラナ科は虫ホイホイすぎて育てたくない

    134 21/09/10(金)21:10:24 No.844631619

    俺はプランターで辛味大根育てるくらいだ

    135 21/09/10(金)21:10:25 No.844631627

    >青ネギを土寄せしてそだてたら青と白食えるハイブリッドなやつつくれるからおすすめ >fu330300.jpg こんな太くなるのか

    136 21/09/10(金)21:12:44 No.844632534

    >アブラナ科は虫ホイホイすぎて育てたくない 植え初めの暑い時期が大変だけど冬野菜ならまあ… 夏大根とか春巻きのとろうとするとたいへんだけど

    137 21/09/10(金)21:13:58 No.844633002

    聞きたいんだけど西瓜作れるのて凄いの?昔じーちゃんが作ってたんだけど

    138 21/09/10(金)21:14:47 No.844633303

    >冬のネギの栽培はおすすめ >育てやすく収穫期間も長いし鍋とかで利用も多いから まきはじめはいつかな?

    139 21/09/10(金)21:15:15 No.844633492

    >聞きたいんだけど西瓜作れるのて凄いの?昔じーちゃんが作ってたんだけど 鳥さんや獣さんが食べにくる…

    140 21/09/10(金)21:15:58 No.844633775

    >聞きたいんだけど西瓜作れるのて凄いの?昔じーちゃんが作ってたんだけど スイカはマニュアル通りにキチッとやらないと難しいね あととる時期も実が生った時期をちゃんとメモしとかないとぬあ…ってなる