ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/10(金)17:34:32 No.844558699
昔のエースだった 何故か戦闘破壊されるたびに攻撃力上がるルールだと思ってたから楽しかった
1 21/09/10(金)17:38:20 No.844559653
原作だとそうだったから仕方ない OCGとルールが違うのが悪い
2 21/09/10(金)17:38:45 No.844559758
そんな…倒しても毎ターン2500で復活してくるなんて… 強制脱出装置しますなにかありますか?
3 21/09/10(金)17:39:33 No.844559963
リビデもそうだけど復活するたびにパワーアップ!はOCGに落とし込むの難しいよね
4 21/09/10(金)17:43:54 No.844561036
>リビデもそうだけど復活するたびにパワーアップ!はOCGに落とし込むの難しいよね 墓地から特殊召喚すると永続魔法か罠かフィールド魔法にカウンターが溜まって カウンターの数ごとにパワーアップとかそういう感じかな… モンスターに内蔵させる場合はちょっと分かんない
5 21/09/10(金)17:44:56 No.844561289
復活する度に相手か自分のデッキからカード除外して除外参照で攻撃力上がるとかにしないとダメかな
6 21/09/10(金)17:45:01 No.844561308
破壊する代わりにでなんとか
7 21/09/10(金)17:45:13 No.844561354
使い手が最終的にブラックディスク貰ったやつ
8 21/09/10(金)17:45:17 No.844561366
何故かアンデット族って子供が簡単に組めるイメージがある
9 21/09/10(金)18:00:20 No.844565094
今なら特殊召喚に成功した時にこのカード以外の場のカードを全て除外するとかでもいいだろ
10 21/09/10(金)18:03:48 No.844565972
MTGだとプレイヤー自身にカウンター蓄積させてその数で参照するのがあった気がする
11 21/09/10(金)18:04:30 No.844566173
このカード名のカードがこのデュエル中に特殊召喚された数×n攻撃力がアップする
12 21/09/10(金)18:06:50 No.844566838
>MTGだとプレイヤー自身にカウンター蓄積させてその数で参照するのがあった気がする 経験カウンターだっけ
13 21/09/10(金)18:21:52 No.844570899
>このカード名のカードがこのデュエル中に特殊召喚された数×n攻撃力がアップする ところで今何時でしたっけ?
14 21/09/10(金)18:32:36 No.844573818
単純にこの効果によって特殊召喚する度、このカードの攻撃力は500ポイントアップするって記述にエラッタは難しいんかな? やっぱり~する度って文法がコンマイ語にはない感じ?
15 21/09/10(金)18:37:28 No.844575290
一回場を離れる度にリセットされちゃうからテキストがらっと変えて何か別のマーカーつけるのがいい気はする
16 21/09/10(金)18:43:32 No.844577063
場から離れると攻撃力の情報はリセットされるっていう大前提のルールがある以上どこか別の場所でカウントしないと累積させるのは無理 ちなみに「度に発動する」ってワードは何故か今のテキストでも稀に使われててブラスターマグナとかが持ってる ルール上は「場合に~」と同じ意味だけど書き方が違う理由は謎
17 21/09/10(金)18:44:54 No.844577439
遊戯王は今のところプレイヤーにカウンター置くルールがなかったけどまあそのうちできるようになってもいいかもしれん
18 21/09/10(金)18:46:28 No.844577937
>遊戯王は今のところプレイヤー同士融合するルールがなかったけどまあそのうちできるようになってもいいかもしれん
19 21/09/10(金)18:46:44 No.844578021
>遊戯王は今のところプレイヤーにカウンター置くルールがなかったけどまあそのうちできるようになってもいいかもしれん あれ?ハイパーヴェノムカウンターってどこに乗るんだっけ?