21/09/10(金)12:46:33 アル中怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/10(金)12:46:33 No.844493710
アル中怖い
1 21/09/10(金)12:47:29 No.844493954
うるさいですね…
2 21/09/10(金)12:49:26 No.844494506
カラーにしてよ
3 21/09/10(金)12:50:04 No.844494663
最初でもう駄目
4 21/09/10(金)12:51:44 No.844495138
最初が一番ダメージデカいんじゃないかな
5 21/09/10(金)12:52:34 No.844495380
キュウリローションってなんなの
6 <a href="mailto:アフターシェーブローションのイッキ飲みだぁ!">21/09/10(金)12:54:25</a> [アフターシェーブローションのイッキ飲みだぁ!] No.844495867
アフターシェーブローションのイッキ飲みだぁ!
7 21/09/10(金)12:55:50 No.844496271
なんでこんな…
8 21/09/10(金)12:57:09 No.844496617
飲料用以外は脳がイカれちゃうからダメだよ
9 21/09/10(金)12:57:21 No.844496674
ラスト車椅子乗ってる…
10 21/09/10(金)12:58:16 No.844496909
ネットで出回ってる風評以上に本場はヤバいんだろうなと思ってるやつ
11 21/09/10(金)12:58:32 No.844496995
ガソリンから酒作るやつは本当に意味が分からない
12 21/09/10(金)12:59:49 No.844497366
ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ?
13 21/09/10(金)13:00:53 No.844497640
肌が青くなるのって銀中毒だっけ
14 21/09/10(金)13:01:06 No.844497695
>ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ? 飲み干すからでは
15 21/09/10(金)13:01:13 No.844497715
ウルトラ バカ 酒飲み
16 21/09/10(金)13:01:53 No.844497864
>>ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ? >飲み干すからでは 酔ってる人間にはバカウケしそうな返し
17 21/09/10(金)13:02:31 No.844497996
>ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ? 社会主義だから生産量が決まってるのに 寒いのもあって国民に酒は欠かせず消費量が多い
18 21/09/10(金)13:02:32 No.844497998
>ID:3YAvxfpQ[2]
19 21/09/10(金)13:03:18 No.844498182
ロシア政府「ある中ですぐ死ぬから年金払わなくて最高」
20 21/09/10(金)13:03:49 No.844498321
内容が例の動画と同じすぎる…
21 21/09/10(金)13:03:50 No.844498327
最近の若者はビールにヘアスプレーを吹きかけてから飲む こうすると少ない量ですぐ酔が回って経済的だ
22 21/09/10(金)13:03:59 No.844498361
>ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ? ソ連時代だったら単純に物不足だったから 崩壊したあとはお金無くて真っ当な酒が買えなかったから 今はようやくまともな酒が買える時代 でも密造酒は作るのやめられない
23 21/09/10(金)13:04:25 No.844498459
酒が高い時代になんでも代用酒にしちゃう習慣ができちゃってそれを今も引きずってるのよ
24 21/09/10(金)13:04:29 No.844498478
ロシアがアル中なのは他に娯楽が無かったからだよ 娯楽が増えた今だと減ってはいる
25 21/09/10(金)13:05:36 No.844498713
>ロシアってどうしてそこまで酒が不足したんだ? ウォッカ大国であるロシアでも、禁酒運動は展開されていた。ソビエト連邦時代末期の1980年代にユーリ・アンドロポフが「労働生産性向上」のために、ミハイル・ゴルバチョフは「ペレストロイカ」の一環として、禁酒運動を指導した。特にゴルバチョフは「しらふが正常」を合言葉に禁酒運動を展開したが、結局はウォッカの密造酒作りにソ連国民を駆り立て、酒税収入が激減。ソビエト連邦の崩壊のきっかけの一つになってしまった。ただし、ロシアにおける禁酒運動は、完全な禁酒ではなく、過度の飲酒を戒め、「適度な飲酒」を呼び掛けるものであった[3]。
26 21/09/10(金)13:06:08 No.844498831
液状入浴剤:エタノールが入っているので酔える 入浴剤の偽製品:メタノールで置き換えているので死ぬ
27 21/09/10(金)13:08:07 No.844499290
>液状入浴剤:エタノールが入っているので酔える >入浴剤の偽製品:メタノールで置き換えているので死ぬ そんなホウ酸団子の類みたいな…
28 21/09/10(金)13:08:22 No.844499353
ゴルビーはさぁ…
29 21/09/10(金)13:09:32 No.844499611
アメリカで失敗したのにソ連で成功できるわけがないし…
30 21/09/10(金)13:10:33 No.844499838
北陸の人間が雨が降ってなかったら曇ってても晴れって言うように ロシア人は家まで歩いて帰れるならしらふなんだろうな…
31 21/09/10(金)13:10:48 No.844499903
>「しらふが正常」
32 21/09/10(金)13:11:15 No.844499999
実際寒い土地だから酒を飲む事は生活の上で必須なんだろうな…
33 21/09/10(金)13:11:51 No.844500144
ウルトラ バカ酒 飲み
34 21/09/10(金)13:12:31 No.844500292
酔ってないとロシアじんでも冬季の工事は手が震えて無理だからな…
35 21/09/10(金)13:12:34 No.844500311
しらふでやってられない世界でそれは極悪だよ
36 21/09/10(金)13:13:01 No.844500405
>「しらふが正常」 間違ったことは言ってないんだけどなぁ…
37 21/09/10(金)13:17:14 No.844501302
>実際寒い土地だから酒を飲む事は生活の上で必須なんだろうな… というより体温と血流上げないとね 血液が凍るの
38 21/09/10(金)13:18:29 No.844501585
ウルトラバカ酒飲みは本国では重篤なアル中患者を見せて禁酒運動を啓発する目的の動画だったらしいな
39 21/09/10(金)13:20:52 No.844502057
もう待ちきれません …シビれる呑みごたえです
40 21/09/10(金)13:22:14 No.844502348
なんでチノちゃんでやるんだよ…
41 21/09/10(金)13:22:27 No.844502393
>というより体温と血流上げないとね >血液が凍るの なんで体液が凍るレベルの土地に住んでるんです…?
42 21/09/10(金)13:22:48 No.844502471
今は猛烈なペースで酔えるストロングゼロが人気らしいな
43 21/09/10(金)13:22:50 No.844502477
>なんでチノちゃんでやるんだよ… うるさいですね…
44 21/09/10(金)13:22:58 No.844502509
つまみは塩漬けラードです
45 21/09/10(金)13:23:40 No.844502666
>>というより体温と血流上げないとね >>血液が凍るの >なんで体液が凍るレベルの土地に住んでるんです…? 5万年前から住んでる由緒正しき土地だから…
46 21/09/10(金)13:24:32 No.844502850
体温上げるためというかクソ寒くても流体として飲める液体が酒しかないから酒ばっか飲むんじゃなかったっけ
47 21/09/10(金)13:24:43 No.844502901
梅酒が割り剤として人気
48 21/09/10(金)13:25:24 No.844503043
洗剤とかも飲酒の対象になってるんだっけ
49 21/09/10(金)13:25:36 No.844503087
こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国
50 21/09/10(金)13:26:13 No.844503225
エタノールが例外的に毒性低くて飲めてるだけで アルコールなんて全部有機溶剤の仲間で毒だと思ってる
51 21/09/10(金)13:26:39 No.844503300
洗剤じゃなくて入浴剤だった
52 21/09/10(金)13:26:58 No.844503372
>梅酒が割り剤として人気 15~度あるものが割材なのか…
53 21/09/10(金)13:27:09 No.844503410
生きるための生活アルコールと趣味で飲んでる国の差だもんな
54 21/09/10(金)13:28:50 No.844503727
ウォッカの意味が水だからなぁ
55 21/09/10(金)13:29:07 No.844503776
>なんで体液が凍るレベルの土地に住んでるんです…? 攻め込まれた時にそのまま敵兵に牙を剥く気候だから防御力がすごい
56 21/09/10(金)13:29:24 No.844503851
とにかく寒さがつらいからめっちゃ食うしめっちゃ飲む
57 21/09/10(金)13:29:26 No.844503857
ロシアはアルコールも薬物も命張っててすごい
58 21/09/10(金)13:29:31 No.844503871
>こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国 そもそも日本のアルコールって10度くらいしか無いから安全なのに韓国やロシアと一緒にされるのは遺憾
59 21/09/10(金)13:29:37 No.844503886
>こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国 酒飲んで暴れることに寛容すぎるからな…
60 21/09/10(金)13:30:18 No.844504015
ロシアでは酒が人を飲むのだ
61 21/09/10(金)13:30:24 No.844504042
最近まで先進国とは思えない平均寿命だった国
62 21/09/10(金)13:30:30 No.844504066
>こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国 路上飲みが法律で禁止されてない国って珍しいんだってね
63 21/09/10(金)13:32:17 No.844504414
なんで禁止されてないって 深刻な問題になるほど酒で暴れる奴が少ないからだ 銃のある国で路上飲酒解禁したらヤバい
64 21/09/10(金)13:32:38 No.844504481
ロシアでお酒屋さんやったら大儲けってコト!?
65 21/09/10(金)13:33:53 No.844504734
路上飲酒とか絶対許されないからな…
66 21/09/10(金)13:34:33 No.844504878
>路上飲みが法律で禁止されてない国って珍しいんだってね 路上で飲んで迷惑かける奴が居ないからね アメリカはすごいらしい
67 21/09/10(金)13:35:22 No.844505038
アフターシェイブローションの一気飲みだ!
68 21/09/10(金)13:35:46 No.844505109
>こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国 >路上飲みが法律で禁止されてない国って珍しいんだってね 日本はクスリへの忌避感が強い反面酒に対してはかなり緩いからな 「酔っ払い」をなんとなく許すのは日本ぐらい
69 21/09/10(金)13:36:13 No.844505210
>>こんな国から「こいつら酒乱すぎだろ…やべーな!」って思われるてるのが日本と韓国 >そもそも日本のアルコールって10度くらいしか無いから安全なのに韓国やロシアと一緒にされるのは遺憾 その分日本人はアルコールへの耐久性も低いので…
70 21/09/10(金)13:37:17 No.844505422
路上飲みが規制されてない国が珍しいというより 規制しないと犯罪がやべえことになる民度のとこが規制してる感じ 立って酒飲んでるやつが銃持ってたりギャングまみれの土地だったり治安がそもそも死んでたり
71 21/09/10(金)13:37:39 No.844505503
日本の酔っ払いなんてどうせすぐ潰れて寝ちゃうし
72 21/09/10(金)13:38:08 No.844505595
日本はその辺のコンビニで格安で安全な酒が簡単に買えるのがやべーらしいな まぁ国と地域が変われば同じノリでヘロインうってたりするんだけど
73 21/09/10(金)13:38:12 No.844505609
俺には理解できないんだ コーンには税金を払ってる 砂糖にも払ってるし、ガスにも、他の道具にも税金を払ってる なのに全部を混ぜ合わせて、火にかけたら突然違法だと言われるなんてね
74 21/09/10(金)13:38:15 No.844505620
>アルコールなんて全部有機溶剤の仲間で毒だと思ってる 肝臓「思ってるも何も紛れもなく神経毒の一種なんです…」
75 21/09/10(金)13:38:29 No.844505664
ただ日本は路上で酒飲む文化がないから路上のみがマジ少ないのもあって帰省する意味があんまないってのもある あと容易に酒手に入るから別に路上で飲む必要がないし あと人の目につくの嫌がる国民性だから外じゃ飲まない
76 21/09/10(金)13:39:30 No.844505859
酔っ払って銃ぶっ放す人もいそうだしな
77 21/09/10(金)13:39:48 No.844505917
>エタノールが例外的に毒性低くて飲めてるだけで >アルコールなんて全部有機溶剤の仲間で毒だと思ってる いいこと教えてやるよ 酸素も毒だぜ? 薬も基本全部毒 量によって万物変わる と言うかこの世の物質全部毒だからそう言うの言うと恥かくぜ
78 21/09/10(金)13:39:48 No.844505920
>「しらふが正常」 もっとも過ぎて駄目だった
79 21/09/10(金)13:39:55 No.844505940
日本人が昼間から公園のベンチで酔って寝てる人とか 酒飲んで盛り上がってる大学生みて「しゃーねーな」ってなるのと同じ感覚でアメリカはラリってる人をみるって聞く そして双方共に「そっちの方がやべーだろ!」って思ってる
80 21/09/10(金)13:40:59 No.844506149
マクドナルドのコーラLサイズのカップは缶ビール入れるのに丁度良い350mlサイズ 病院とか酒飲むと怒られる場所で飲むのに最適
81 21/09/10(金)13:41:06 No.844506166
>と言うかこの世の物質全部毒だからそう言うの言うと恥かくぜ そんな分かり切ってること斜に構えていちいち説明する方が恥だわ
82 21/09/10(金)13:41:13 No.844506188
>いいこと教えてやるよ >酸素も毒だぜ? >薬も基本全部毒 >量によって万物変わる >と言うかこの世の物質全部毒だからそう言うの言うと恥かくぜ かっけぇ…
83 21/09/10(金)13:41:41 No.844506275
酒は百薬の長だし…
84 21/09/10(金)13:41:42 No.844506277
ストロングゼロはヤケクソみたいな酒だよね
85 21/09/10(金)13:42:02 No.844506345
>いいこと教えてやるよ >酸素も毒だぜ? >薬も基本全部毒 >量によって万物変わる >と言うかこの世の物質全部毒だからそう言うの言うと恥かくぜ キッツイ!!!!!!!
86 21/09/10(金)13:42:06 No.844506363
あー飲みたくなってきた 早くコロナから解放されて飲み歩きてえなあ… 終わったら吉田類ばりにハシゴ酒してくれる
87 21/09/10(金)13:42:53 No.844506517
日本も路上は禁止で良いと思うな 今の情勢で居酒屋行けないからってそのへんで飲んでるやつとか普通にヤバいと思う
88 21/09/10(金)13:43:16 No.844506608
>いいこと教えてやるよ >酸素も毒だぜ? >薬も基本全部毒 >量によって万物変わる >と言うかこの世の物質全部毒だからそう言うの言うと恥かくぜ 酔ってるな…何とは言わんが
89 21/09/10(金)13:43:48 No.844506732
>ストロングゼロはヤケクソみたいな酒だよね なんかこいつのせいで「チューハイ=9%」みたいな新しい規格が出来てて怖い 度数低いのがもうほろ酔いぐらいしか生き残ってない 俺はもっと優しいお酒がのみたいんだ!
90 21/09/10(金)13:44:47 No.844506940
どうやって接着剤から度数30のアルコールを…!?
91 21/09/10(金)13:44:53 No.844506958
出来たぞ連邦法違反だ
92 21/09/10(金)13:45:05 No.844506997
>俺はもっと優しいお酒がのみたいんだ! 自分でやった方が早くない?
93 21/09/10(金)13:45:47 No.844507162
パンに靴クリーム塗るのはよく聞くな 美味いのか?あれ
94 21/09/10(金)13:45:50 No.844507174
メタノールっていうチェコの密造酒事件の映画見たことあるけど 質の悪い酒怖すぎるよ
95 21/09/10(金)13:45:57 No.844507201
>酒は百薬の長だし… 現代医学がそれ否定してましたよ アルコールは脳に攻撃性があって薬足りえないって
96 21/09/10(金)13:46:55 No.844507399
ストロングゼロは人工甘味料がやたら体に悪い吸収の仕方促すから悪酔いする
97 21/09/10(金)13:47:13 No.844507449
酔っ払いが恥ずかしげもなく外歩いてるのは日本くらいだよ
98 21/09/10(金)13:48:02 No.844507620
>パンに靴クリーム塗るのはよく聞くな >美味いのか?あれ 美味い不味いではなくて ただ単にパンにアルコール分だけを染み込ませて分離する手段 染み込んだところで靴墨を捨ててパンごとアルコールを摂取する
99 21/09/10(金)13:48:29 No.844507714
ストロング1本飲むよりもビール2本飲んだ方が翌日の体調良い
100 21/09/10(金)13:48:51 No.844507778
バカ酒飲みエピソードの多いロシアですら若者の酒離れが進んでる
101 21/09/10(金)13:49:11 No.844507849
>自分でやった方が早くない? 週に一度一杯ぐらいしか飲みたくならないからそのために瓶を常備するのもなんか馬鹿らしいんだ 飲み切るのに半年ぐらいかかるし
102 21/09/10(金)13:49:33 No.844507948
元々がアメリカの禁酒法時代でもそうだけど 「これはお酒じゃありませーん薬デース」って建前で薬局でリキュール扱ってた歴史的経緯があって そういうあれこれのせいで胡散臭いアルコール入り製品があちらの薬局には色々並ぶのだ
103 21/09/10(金)13:49:44 No.844507986
密造酒の作り方を知らないロシアの男はいないという
104 21/09/10(金)13:50:20 No.844508107
ロシア人ご家庭で蒸留酒つくるからすごいよね
105 21/09/10(金)13:50:37 No.844508151
>>酒は百薬の長だし… >現代医学がそれ否定してましたよ >アルコールは脳に攻撃性があって薬足りえないって 数年後には手のひら返してそうな現代医学だ…
106 21/09/10(金)13:50:44 No.844508173
ソ連に下戸とかいるのかな いないんだろうな
107 21/09/10(金)13:50:50 No.844508204
普通に買って 飲んだらええ!
108 21/09/10(金)13:51:43 No.844508393
あまりに酷いから夜間のアルコール販売禁止したときの対応も面白かった 販売してません!レンタルしてるだけです!ってやつ
109 21/09/10(金)13:51:54 No.844508444
>ソ連に下戸とかいるのかな >いないんだろうな 黄色人種の血結構入ってる土地柄なんで下戸は多いぞ
110 21/09/10(金)13:52:39 No.844508606
全く飲まない人も当然いる まあでもイメージがね…
111 21/09/10(金)13:53:23 No.844508758
>あー飲みたくなってきた >早くコロナから解放されて飲み歩きてえなあ… >終わったら吉田類ばりにハシゴ酒してくれる 家で飲むわけにはいかんのか?
112 21/09/10(金)13:55:08 No.844509117
>酔っ払いが恥ずかしげもなく外歩いてるのは日本くらいだよ 東南アジア筆頭に温暖な地域は割と普通に真っ昼間から道端で酒飲んでるが 歩いてなくて座ってんだろってトンチなら知らない
113 21/09/10(金)13:55:43 No.844509223
メチルアルコールは目散るアルコール 飲んだら失明するよって小学校の先生が言ってたのを怖すぎて今でも覚えてる
114 21/09/10(金)13:57:02 No.844509498
あのロシア酒の動画そのまま美少女漫画にするの手軽でいいな…
115 21/09/10(金)13:57:07 No.844509513
その辺の酔っぱらいが銃やナイフ持って暴れだしたりしないしその辺の酔っぱらい見て身ぐるみ剥がそうなんて奴も滅多にいないし 平和だなあ
116 21/09/10(金)13:57:26 No.844509577
>ストロングゼロはヤケクソみたいな酒だよね 酒税で締め付けられたメーカーがヤケクソになった結果出来た悪魔の酒みたいな記事を昔読んだ
117 21/09/10(金)13:57:30 No.844509586
>メチルアルコールは目散るアルコール >飲んだら失明するよって小学校の先生が言ってたのを怖すぎて今でも覚えてる 命散るにもなるしな
118 21/09/10(金)13:58:30 No.844509767
>家で飲むわけにはいかんのか? おうちで飲むの飽きた…
119 21/09/10(金)13:58:50 No.844509830
実際には海外でも酔っ払いが外歩いてるし 酔っぱらってるだけじゃなくシャブもキメてるぞ
120 21/09/10(金)14:01:33 No.844510413
家飲みに飽きるより酒に飽きよう
121 21/09/10(金)14:03:03 No.844510706
>実際には海外でも酔っ払いが外歩いてるし >酔っぱらってるだけじゃなくシャブもキメてるぞ 海外では違法だから路上飲酒してる人はいないって思ってる方が不思議だよね
122 21/09/10(金)14:05:05 No.844511178
>>メチルアルコールは目散るアルコール >>飲んだら失明するよって小学校の先生が言ってたのを怖すぎて今でも覚えてる >命散るにもなるしな 駄洒落で学べるメチルのヤバさ…
123 21/09/10(金)14:06:22 No.844511447
酒は百薬の長ってのもこの言葉が生まれた辺りに風邪引いてる時に酒飲めるくらい経済的にも余裕があって治療にも金ボンボン出せるからとかだった気がする…
124 21/09/10(金)14:14:27 No.844513180
ネットで拾ったまとめ画像がソースってひどいな