ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/10(金)11:26:07 No.844473298
ドイツの食文化に慣れましょうね
1 21/09/10(金)11:27:53 No.844473679
まず芋
2 21/09/10(金)11:28:04 No.844473722
次にジャガイモ
3 21/09/10(金)11:28:08 No.844473737
次に芋
4 21/09/10(金)11:28:22 No.844473791
次に豚
5 21/09/10(金)11:28:48 No.844473884
念のため豚肉
6 21/09/10(金)11:28:59 No.844473918
ここで芋です
7 21/09/10(金)11:29:01 No.844473923
キャベツです
8 21/09/10(金)11:29:16 No.844473983
そして味付けはカレー粉
9 21/09/10(金)11:29:18 No.844473989
トドメにキャベツ!
10 21/09/10(金)11:29:22 No.844473996
更に芋
11 21/09/10(金)11:29:24 No.844474005
ソーセージは…?
12 21/09/10(金)11:29:34 No.844474031
ヴルストですね
13 21/09/10(金)11:29:42 No.844474051
>ソーセージは…? 豚です
14 21/09/10(金)11:30:28 No.844474209
ドイツは素材数が少ないだけで味付けは割と拘ります
15 21/09/10(金)11:30:54 No.844474290
……食文化だけでも日本にしないか?
16 21/09/10(金)11:31:06 No.844474327
ウィンナーの種類めっちゃあるからきっと飽きずに食べられる
17 21/09/10(金)11:31:40 No.844474443
つまり肉じゃがでは?
18 21/09/10(金)11:31:43 No.844474455
ドイツの食文化って死ぬほど保守的と聞いた
19 21/09/10(金)11:32:00 No.844474498
納豆食べたい…
20 21/09/10(金)11:32:03 No.844474509
>ドイツは素材数が少ないだけで味付けは割と拘ります 新しいものを安定供給できるようなったらとりあえずソーセージに使う国だ 面構えが違う
21 21/09/10(金)11:32:50 No.844474657
>……食文化だけでも日本にしないか? 芋に豚を乗せたスシをどうぞ
22 21/09/10(金)11:33:13 No.844474743
レシピに忠実でないといけないお菓子作れるんだから 料理上手なのはほぼ確定してるんだよなフラッシュ…
23 21/09/10(金)11:33:20 No.844474766
>ドイツの食文化って死ぬほど保守的と聞いた 保守的って言うか大昔からチーズ流行ったり色々してきたが素材のベースが豚と芋なんた
24 21/09/10(金)11:34:00 No.844474896
それでは芋です
25 21/09/10(金)11:34:25 No.844474998
近代まで安定供給できる食材が…
26 21/09/10(金)11:34:34 No.844475027
魚料理もありますよ
27 21/09/10(金)11:35:09 No.844475150
芋に救われた国だからな
28 21/09/10(金)11:35:41 No.844475276
芋のソーセージです
29 21/09/10(金)11:35:44 No.844475287
主食は何を…?
30 21/09/10(金)11:35:48 No.844475300
>近代まで安定供給できる食材が… 他欧州国も海沿い以外はそうだしやっぱり豚肉好きなんじゃないかな…
31 21/09/10(金)11:35:54 No.844475322
ビアです
32 21/09/10(金)11:35:58 No.844475338
魚肉ソーセージです
33 21/09/10(金)11:36:29 No.844475441
>魚肉ソーセージです これはかまぼこでは…?
34 21/09/10(金)11:36:32 No.844475454
>主食は何を…? 芋です
35 21/09/10(金)11:36:57 No.844475545
米食いてー
36 21/09/10(金)11:37:18 No.844475613
ソーセージにカレーペーストをかけると全く別の料理になります レパートリーが増えましたね
37 21/09/10(金)11:37:26 No.844475632
ではメットを食べましょう 豚の生肉をミンチにしたものでを軽く味付けしてパンに塗って食べます
38 21/09/10(金)11:37:35 No.844475676
カブラもどうぞ
39 21/09/10(金)11:38:03 No.844475784
そこら辺の森で死ぬほどウサギ取れるからウサギも普通に食うよ
40 21/09/10(金)11:38:50 No.844475942
魚を食べさせて...
41 21/09/10(金)11:38:56 No.844475963
味付けとか調理方法は多いがベースになる素材が少ない
42 21/09/10(金)11:39:00 No.844475979
お菓子は大体フランス菓子に負けます
43 21/09/10(金)11:39:03 No.844475992
この国ってビタミンどうしてるの...
44 21/09/10(金)11:39:17 No.844476043
>魚を食べさせて... 海は北行かないとないし川もそんなに幅ないし…
45 21/09/10(金)11:39:17 No.844476045
まずはマッシュポテト次にベイクドポテト次にジャーマンポテト 最後にもちもちのポテトであるクヌーデルを頂きましょう
46 21/09/10(金)11:39:25 No.844476067
飲酒は親同伴なら14から飲めます
47 21/09/10(金)11:39:38 No.844476112
バウムクーヘンを…
48 21/09/10(金)11:39:45 No.844476141
すまないフラッシュ…日本人は米と大豆を定期的に摂取しないと死ぬんだ
49 21/09/10(金)11:39:47 No.844476144
>この国ってビタミンどうしてるの... キャベツ類と玉ねぎ類 あと果物もまあ育つ
50 21/09/10(金)11:40:09 No.844476235
露天のカリーブルストかケバブ食うね…
51 21/09/10(金)11:40:16 No.844476249
>この国ってビタミンどうしてるの... 酸っぱいキャベツです 壊血病も安心ですね
52 21/09/10(金)11:40:28 No.844476286
ジャガイモ!ソーセージ!ビール!
53 21/09/10(金)11:40:39 No.844476317
スーパー行ったら皮取ったウサギ売ってるのショックだよね 不味いとかはないけどね
54 21/09/10(金)11:40:40 No.844476322
付け合わせにライ麦パンをどうぞ
55 21/09/10(金)11:41:01 No.844476383
生産量多いだけでトマトやニンジンとかの野菜もちゃんとあるよ
56 21/09/10(金)11:41:14 No.844476424
バリエーションはなんだかんだで豊富だよ 先人が死ぬほど努力した結果豚と芋に取り憑かれただけで
57 21/09/10(金)11:41:32 No.844476481
ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ 欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです
58 21/09/10(金)11:41:37 No.844476498
ドイツのソーセージ食べた事あるけどシャウエッセンの方が食べやすいってなった 口が日本のものに最適化されてる…
59 21/09/10(金)11:41:45 No.844476522
ドイツではレンズ豆が一般的ですがヴィーガンを中心に大豆も普及していますよ はい豆のスープです
60 21/09/10(金)11:41:57 No.844476557
街の外マジで森しかないからな…
61 21/09/10(金)11:42:05 No.844476582
これは豚の血のソーセージ
62 21/09/10(金)11:42:34 No.844476678
ソーセージの種類いっぱいあると言っても形の違い程度じゃない…? 血のソーセージはそりゃ味違うだろうけど
63 21/09/10(金)11:42:40 No.844476701
ザワークラウトは好きだから許すが…
64 21/09/10(金)11:43:14 No.844476830
ドイツの食文化といえばこれhttps://histori-ai.net/archives/69
65 21/09/10(金)11:43:18 No.844476847
>ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ >欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです 遺伝子のほうはどうなってるんです?
66 21/09/10(金)11:43:24 No.844476866
ザワークラウトが容赦なく酸っぱくて食えなかったな
67 21/09/10(金)11:43:32 No.844476892
ドイツはコンビニとか夜間営業のお店ほとんどないからつまらないよフラッシュ…
68 21/09/10(金)11:43:35 No.844476901
豚は半年~一年で成長するし人間がアクが強すぎて食べれない木の実や雑草で肥育できるから富の証にもなったくらいです 芋はもう説明不用
69 21/09/10(金)11:43:41 No.844476924
>ソーセージの種類いっぱいあると言っても形の違い程度じゃない…? >血のソーセージはそりゃ味違うだろうけど 質は高いからそんなに悪い気はしないし米食いたかったらスーパーに売ってるからまあどうにでもなる
70 21/09/10(金)11:43:44 No.844476930
土地の痩せたドイツでドイツ人の食を支えた豚と芋
71 21/09/10(金)11:44:03 No.844476994
ちょっと待って…
72 21/09/10(金)11:44:17 No.844477037
芋と豚ばっか…うーん… >ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ >欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです まぁいいか!よろしくなぁ!
73 21/09/10(金)11:44:20 No.844477053
NHKの番組で都市部に住んでるドイツ人もじゃがいも掘りのためだけに田舎へ行って 掘った芋を乾燥させた芋の葉や蔓で焼いて食べるのが一般的って言ってた
74 21/09/10(金)11:44:52 No.844477180
>>ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ >>欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです >遺伝子のほうはどうなってるんです? ……より積極的で子孫残すのに向いている子どもが生まれやすいですよ
75 21/09/10(金)11:45:02 No.844477211
うまよんではクリスマス前に酒盗レンとか作ってたし…
76 21/09/10(金)11:45:22 No.844477272
>遺伝子のほうはどうなってるんです? DNA検査でかなりの数で父親と子供のDNAが違うと判明して検査やめよう!したのがドイツだったか…
77 21/09/10(金)11:45:34 No.844477307
>まぁいいか!よろしくなぁ! フラッシュがもう経験済みかもしれないしなんなら浮気や托卵されるかもしれないぞいいのか
78 21/09/10(金)11:46:12 No.844477438
毎食後にケーキが付きます
79 21/09/10(金)11:46:26 No.844477484
水は高いのでビールを飲みましょう
80 21/09/10(金)11:46:29 No.844477503
現代では改善されてるからと言っても積み上げた食文化は放棄できないというか 日本では豆類が乏しかったから大豆製品が増えたのに似てる
81 21/09/10(金)11:46:36 No.844477530
ドイツは一時期海外アニメの配信自粛しまくってたから今はあんまりアニメ文化知らない方がキツいとは思う 陸続きの周りは日本の漫画読みまくってるから話はいくらでも出来るけど
82 21/09/10(金)11:46:40 No.844477549
>ソーセージの種類いっぱいあると言っても形の違い程度じゃない…? 子豚の肉だけ使ったふわふわで味も薄いやつとか色々あった 一番人気はカレー粉を入れたやつだったか
83 21/09/10(金)11:46:40 No.844477551
生の豚が食えると聞いたことあるような
84 21/09/10(金)11:46:49 No.844477582
>>まぁいいか!よろしくなぁ! >フラッシュがもう経験済みかもしれないしなんなら浮気や托卵されるかもしれないぞいいのか つまんね
85 21/09/10(金)11:46:53 No.844477602
>フラッシュがもう経験済みかもしれないしなんなら浮気や托卵されるかもしれないぞいいのか それはそれで興奮する
86 21/09/10(金)11:47:14 No.844477675
日本のカツレツはシュニッツェルと良く似ていますね
87 21/09/10(金)11:47:20 No.844477693
シラけたな もういいや
88 21/09/10(金)11:47:21 No.844477694
これがシュトーレンです これがプレッツェルです そしてこれはグミです
89 21/09/10(金)11:47:27 No.844477713
>ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ >欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです つまりフラッシュも母国で…
90 21/09/10(金)11:47:30 No.844477725
選択肢がトレーニングメニューより少ない…!
91 21/09/10(金)11:48:00 No.844477835
食事の内容が変わらないことが精神的に良いって国民性なんだな
92 21/09/10(金)11:48:03 No.844477847
夏で暑いから湖行きたい言ってたけどドイツはクーラーやプールじゃなくて自然の中で涼をとるん?
93 21/09/10(金)11:48:49 No.844478006
>>ドイツは付き合う前にや友達同士で性交するので性にはへ大らかですよ >>欧州の中でも経験人数や性交時間もトップクラスです >つまりフラッシュも母国で… そういうのいいんで
94 21/09/10(金)11:48:51 No.844478017
ああそうか気軽に水飲めないのか...
95 21/09/10(金)11:48:53 No.844478026
>食事の内容が変わらないことが精神的に良いって国民性なんだな 偏食だからちょっと気持ちはわかる…
96 21/09/10(金)11:49:05 No.844478073
肉と芋とキャベツ以外なんかあんの? って思ったがパンにも拘るんだっけ?
97 21/09/10(金)11:49:07 No.844478074
聞けば聞くほどドイツと日本って文化的にも民族的にも相性悪いな
98 21/09/10(金)11:49:08 No.844478078
>食事の内容が変わらないことが精神的に良いって国民性なんだな それこそフラッシュよろしく完璧なレシピ一つあればそれ以上要らないって感じなんだろうね
99 21/09/10(金)11:49:43 No.844478187
でもぼく経験豊富なフラッシュに床上手されたい…!
100 21/09/10(金)11:50:08 No.844478264
ドイツは豚への執着がゲージ超過して遂に生で食える豚肉を開発したと聞く
101 21/09/10(金)11:50:14 No.844478288
気持ちいい童貞卒業はさせてくれるだろうな…
102 21/09/10(金)11:50:20 No.844478314
ドイツのパンだよーって何かやたら酸味のあるパン食った事あるけどちょっと耐えられなかった
103 21/09/10(金)11:50:35 No.844478369
冷めた飯でも気にしないとは聞いた事ある
104 21/09/10(金)11:50:55 No.844478446
ニシンの酢漬けは日本人と相性いいと思う
105 21/09/10(金)11:51:20 No.844478523
日本は素材増やすけど調理法は割と日本ナイズしがちだから逆って言えば逆か
106 21/09/10(金)11:51:23 No.844478535
>ドイツの食文化といえばこれhttps://histori-ai.net/archives/69 このページ書いた人ってなんでこんないやなやつなんです?
107 21/09/10(金)11:54:12 No.844479141
フランス料理は調理法極まり過ぎて訳わからないこと定期的にしてる
108 21/09/10(金)11:54:14 No.844479153
ライ麦パンは慣れると美味しいよ チーズとハムといっしょに食べるともっと良い
109 21/09/10(金)11:55:25 No.844479421
豚を生で食うことに執着するの意味分かんねーよって思ってたけど魚介類を生で食うことに執着したりフグ食ったりする民族が言うことでもなかった
110 21/09/10(金)11:55:27 No.844479433
フラッシュはトレーナーの意思尊重するタイプだからトレーナーが日本暮らし希望したら合わせてくれるよ
111 21/09/10(金)11:55:56 No.844479531
ジャガイモポタージュみたいな料理もあったような
112 21/09/10(金)11:56:37 No.844479680
ユッケとか生肉うめえ!って考える人はまあどこにもいるのかな
113 21/09/10(金)11:57:29 No.844479879
>ユッケとか生肉うめえ!って考える人はまあどこにもいるのかな 美味いから食うんやない 生きるために食うんや
114 21/09/10(金)11:57:33 No.844479896
>豚を生で食うことに執着するの意味分かんねーよって思ってたけど魚介類を生で食うことに執着したりフグ食ったりする民族が言うことでもなかった 向こうも生卵食ってるやつには言われたくないだろうなあ
115 21/09/10(金)11:58:03 No.844480016
食の軍師でザワークラウトと芋とコーヒーが糞まずいって話あったな その代わりソーセージだけはうまいみたい
116 21/09/10(金)11:58:04 No.844480020
食中毒に強いのかドイツ人
117 21/09/10(金)11:58:27 No.844480104
割と最近まで父親の方ががドイツ血統と思ってた
118 21/09/10(金)11:58:35 No.844480136
軟水当たり前の島国が特殊すぎるだけです
119 21/09/10(金)11:58:57 No.844480228
納豆食べていい?
120 21/09/10(金)11:59:11 No.844480287
硬水だと料理も変わるしねぇ
121 21/09/10(金)11:59:13 No.844480290
芋が不味いって食材の質が悪いくらいしかなくない?
122 21/09/10(金)11:59:19 No.844480314
ちなみにエイシンフラッシュの勝負服(ディアンドル)なんだが マイナーな意味合いとして結び目で自分の現状アピールってのがある 男から見て左は未婚右は既婚後ろはウエイトレスか未亡人 真ん中は処女を示してる フラッシュは真ん中
123 21/09/10(金)11:59:22 No.844480325
クソッ…じゃがいもうますぎる…
124 21/09/10(金)11:59:51 No.844480438
水頼んだら基本的に炭酸水が出てくるから注意が必要
125 21/09/10(金)12:00:11 No.844480515
人間は何を食べて来たかの食肉回観ましょうね
126 21/09/10(金)12:00:16 No.844480531
生の豚肉は売っていい業者とか食べられる時間とか色々法律できっちり決まってんじゃなかったっけ
127 21/09/10(金)12:00:18 No.844480540
じゃがいもだから不味いわけない ザワークラウトも好みと出されたところによるでしょ コーヒーもそうだけどまあ水が悪いから不味いのはあるかもしれない
128 21/09/10(金)12:00:23 No.844480564
>食中毒に強いのかドイツ人 とりあえず日本人は弱すぎる 東南アジアのクラブで食中毒が起こったけどいろんな国の客がいたのに被害者が全員日本人という
129 21/09/10(金)12:00:44 No.844480651
>ドイツのパンだよーって何かやたら酸味のあるパン食った事あるけどちょっと耐えられなかった ナポレオンが来たからライ麦パンを献上したら「…ああアレ?馬が美味いって言ってたよ」ってナポレオンに言われたからドイツ人はナポレオンは絶許だという
130 21/09/10(金)12:01:16 No.844480781
カレー粉とソーセージ焼いたやつは好き
131 21/09/10(金)12:01:18 No.844480789
聞いた話だとほぼすべての味がうすあじ素朴で慣れるまでが地獄と聞いた 結構昔の話だし今はカリーヴルストでも食えばいいか!
132 21/09/10(金)12:01:47 No.844480897
>生の豚肉は売っていい業者とか食べられる時間とか色々法律できっちり決まってんじゃなかったっけ それでもたまに生豚肉は貫通してくる まあ当然なんだが…
133 21/09/10(金)12:01:57 No.844480929
>じゃがいもだから不味いわけない 芋単体というか芋料理がまずいとの事 だいたいマッシュして余計なものを混ぜるらしい
134 21/09/10(金)12:02:44 No.844481129
>真ん中は処女を示してる >フラッシュは真ん中 運営分かってやってそう
135 21/09/10(金)12:03:15 No.844481239
>聞いた話だとほぼすべての味がうすあじ素朴で慣れるまでが地獄と聞いた ソーセージ以外の全てがソーセージの付け合わせだと思え
136 21/09/10(金)12:03:53 No.844481382
流石に近代で塩が希少とかないよね
137 21/09/10(金)12:04:30 No.844481538
芋芋言うけどパンも結構力入ってる国だかんな!
138 21/09/10(金)12:04:30 No.844481539
>流石に近代で塩が希少とかないよね そもそも岩塩の産地なんで日本より塩は調達しやすい国
139 21/09/10(金)12:05:01 No.844481676
フラッシュの実家でもあるドイツ菓子は?
140 21/09/10(金)12:05:12 No.844481723
バームクーヘン向こうでもちゃんとあったから日本にしかないって話は大分盛られてる ただし硬くてあんまり甘くないのを生クリームと一緒に食べる感じであんまり旨くはなかった
141 21/09/10(金)12:05:34 No.844481814
昔はパンといえばライ麦パンだったらしいが今は流石に違うんじゃないかな
142 21/09/10(金)12:05:42 No.844481851
>だいたいマッシュして余計なものを混ぜるらしい フランス人曰くドイツ人を見分けるにはじゃがいも料理を出してみて フォークなどで潰し始めたらドイツ人だってジョーク見た
143 21/09/10(金)12:05:53 No.844481903
水道水は飲めますか?
144 21/09/10(金)12:06:14 No.844481997
>水道水は飲めますか? >ビールを飲みましょう
145 21/09/10(金)12:06:20 No.844482024
なんか全般的に茶色いんだよな
146 21/09/10(金)12:06:33 No.844482079
昔見たドイツ舞台の豚一頭を丸々ソーセージと肉にする映像が妙に記憶に残ってる
147 21/09/10(金)12:07:19 No.844482271
ザワークラウトもいっぱい食べましょうね
148 21/09/10(金)12:07:52 No.844482426
>なんか全般的に茶色いんだよな 会長はドイツ人だった…?
149 21/09/10(金)12:08:38 No.844482651
プロテスタント圏は清貧が旨だから食事文化が発達しなくて云々とたまに聞くけどだいたいドイツが悪いと思う
150 21/09/10(金)12:10:50 No.844483246
>プロテスタント圏は清貧が旨だから食事文化が発達しなくて云々とたまに聞くけどだいたいドイツが悪いと思う イギリスアメリカオーストラリアも相当… オーストラリア留学した人がひたすら味変なしのバーベキュー食べてたと言ってたな
151 21/09/10(金)12:10:56 No.844483272
>プロテスタント圏は清貧が旨だから食事文化が発達しなくて云々とたまに聞くけどだいたいドイツが悪いと思う いやドイツは単純に土地が悪いだけや
152 21/09/10(金)12:14:29 No.844484260
ドイツって思ってる以上に北にあるもんな… そりゃ作物も作りにくい
153 21/09/10(金)12:14:48 No.844484344
ドイツって水の質がよろしくないの?
154 21/09/10(金)12:15:17 No.844484497
>ドイツって水の質がよろしくないの? そもそもない
155 21/09/10(金)12:15:34 No.844484592
アイスバインは美味いんだよな
156 21/09/10(金)12:16:27 No.844484871
>>流石に近代で塩が希少とかないよね >そもそも岩塩の産地なんで日本より塩は調達しやすい国 ザルツブルグ!
157 21/09/10(金)12:17:53 No.844485327
>ドイツって水の質がよろしくないの? 日本が良すぎるだけです
158 21/09/10(金)12:18:58 No.844485659
そんな食生活でどうしてこんなエッチな体に育ったの
159 21/09/10(金)12:19:03 No.844485681
海外はトイレ使うにも金がいるし水道水は飲めなくもないけどまあそんなに綺麗ではないね
160 21/09/10(金)12:19:20 No.844485762
軟水になれすぎて硬水になれるまでがしんどそうだから海外に移住するのがな… なんならミネラルウォーターでさえ不味い
161 21/09/10(金)12:19:42 No.844485880
>そんな食生活でどうしてこんなエッチな体に育ったの 森はいくらでもあるから運動する場所には困る事はない
162 21/09/10(金)12:20:09 No.844486033
泉が沸いた!奇跡!とか日本視線だとふーんすごいねだけど向こうだと全然違うんだろうな
163 21/09/10(金)12:20:14 No.844486059
硬水で髪洗ったらギッチギチになるからそこからキツい
164 21/09/10(金)12:20:54 No.844486269
むしろフラッシュが日本文化に染まってドイツに帰れなくならない?大丈夫?
165 21/09/10(金)12:22:42 No.844486813
>むしろフラッシュが日本文化に染まってドイツに帰れなくならない?大丈夫? ケーキ屋さんに日本支店が!
166 21/09/10(金)12:23:18 No.844486994
昔は水が貴重&危険なんでみんなエール飲んでた 子供すら
167 21/09/10(金)12:23:46 No.844487159
日本は湿度がやべぇけどそのおかげで水資源には困らんからな…
168 21/09/10(金)12:23:53 No.844487194
ついでにファルコンさんにも付き合ってもらいます
169 21/09/10(金)12:24:58 No.844487485
>日本は湿度がやべぇけどそのおかげで水資源には困らんからな… 山から濾過されたきれいな水がどんどん出てくる
170 21/09/10(金)12:25:04 No.844487515
フォルクスワーゲンが2015年に販売した車の数が582万台のところソーセージは前年から百万本増加の720万本とすごい人気であり パーツカタログには199 398 500 Aとしてカリーブルストが登録されている また社食でも食べることができて人気を博していた …のだが https://speakupoverseas.com/env-vwsausage/ 気候変動動物愛護持続可能社会のためにまずは社食からソーセージを無くして今夏にはメニューから全ての肉類が消されてしまう
171 21/09/10(金)12:25:11 No.844487550
>泉が沸いた!奇跡!とか日本視線だとふーんすごいねだけど向こうだと全然違うんだろうな 日本は弘法大師が温泉沸かす奇跡ばっかりだからな……
172 21/09/10(金)12:25:16 No.844487572
日本語流暢ウーマンだし畳化はだいぶしてそう
173 21/09/10(金)12:27:31 No.844488229
日本は台風と地震と噴火でクソ迷惑なことにはなってるけど そいつらのお陰で土壌がかなり豊かなんすよね 毎年自動で洗濯と耕しと肥料撒きしてくれてるようなもので これの地球上最高級の土壌がナイル川なんすけど
174 21/09/10(金)12:27:40 No.844488284
その時代ならともかく現代の掘削技術なら適当に掘れば温泉にぶち当たるような国だから温泉も奇跡感がな
175 21/09/10(金)12:29:18 No.844488782
ドイツの土地ってそんなに痩せてたの…?
176 21/09/10(金)12:30:09 No.844489031
硬水と軟水はマジで違いすぎて軟水うっめ…ってなる
177 21/09/10(金)12:30:19 No.844489087
>むしろフラッシュが日本文化に染まってドイツに帰れなくならない?大丈夫? 納豆に染まってるからな そこから責めれば日本定住のれん分けルートに行けるかも知れない
178 21/09/10(金)12:31:08 No.844489321
>ドイツの土地ってそんなに痩せてたの…? それ以上に戦争かな…
179 21/09/10(金)12:32:35 No.844489742
ドイツ人はじゃがいもを食べるようになるまでは栄養不足で平均身長も昔の日本辺りと変わらないくらい低かった
180 21/09/10(金)12:32:37 No.844489747
困った…芋と芋と芋が被ってしまいましたね