虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/10(金)11:13:30 レトル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/10(金)11:13:30 No.844470928

レトルトのやつをお湯わかさずに良い感じにあっためてくれるやつ 七千円くらい 俺もこれ欲しい

1 21/09/10(金)11:14:06 No.844471031

開けてからレンジにかけりゃいいじゃん

2 21/09/10(金)11:15:28 No.844471322

電子ケトルでいいなってなった

3 21/09/10(金)11:15:31 No.844471332

カレーとかそのまま吸ってたわ

4 21/09/10(金)11:15:35 No.844471344

邪魔なだけだろ

5 21/09/10(金)11:16:32 No.844471524

ケトルの中にレトルトパウチ入れちゃダメだよ!

6 21/09/10(金)11:17:27 No.844471703

2000円なら考えるかなってラインかな…

7 21/09/10(金)11:17:34 No.844471719

>ケトルの中にレトルトパウチ入れちゃダメだよ! は?自分ちでやる分には自由だろ…

8 21/09/10(金)11:17:48 No.844471762

7000円あったらレトルトパック70個買うわ

9 21/09/10(金)11:17:56 No.844471785

>カレーとかそのまま吸ってたわ そんな天才がいたっけな

10 21/09/10(金)11:18:16 No.844471843

お湯沸かすのすらだるい人はこれもそのうち使わなくなるよなって

11 21/09/10(金)11:18:35 No.844471900

使い回しできない専用家電って置き場に無駄があるし

12 21/09/10(金)11:18:40 No.844471921

>7000円あったらレトルトパック70個買うわ 100円のは流石に不味いのが多いから買わん

13 21/09/10(金)11:19:13 No.844472028

スパゲティーソースこれでやっておけば麺が茹で上がってからすぐ食べれる

14 21/09/10(金)11:19:15 No.844472035

ご飯はどうやって用意するの

15 21/09/10(金)11:19:20 No.844472049

これに7,000円出す層は米すら炊きたくない層でしょ

16 21/09/10(金)11:19:22 No.844472060

ほぼ毎日レトルト食う人にはありがたいだろうな

17 21/09/10(金)11:19:31 No.844472081

もう少し多機能ならなぁ

18 21/09/10(金)11:20:01 No.844472177

これほしいな…ほしいけどたけえな…

19 21/09/10(金)11:21:36 No.844472482

1パックずつか…

20 21/09/10(金)11:22:04 No.844472546

>ご飯はどうやって用意するの レトルトをこれで温める

21 21/09/10(金)11:22:20 ID:qut0.Mjw qut0.Mjw No.844472586

削除依頼によって隔離されました レンジでチンしろ del

22 21/09/10(金)11:23:27 No.844472793

俺はいらんけどコンロ使えないとか湿気出したくないとか電子レンジデカくて置けないところとかでは需要あるか

23 21/09/10(金)11:23:28 No.844472797

2000円なら欲しいけどな…

24 21/09/10(金)11:23:33 No.844472818

>もう少し多機能ならなぁ こういうのはシンプルだからいいんだと思う

25 21/09/10(金)11:23:55 No.844472888

>ID:qut0.Mjw

26 21/09/10(金)11:24:18 No.844472967

レトルトそのままレンジできるならいらないけど、器に開けてラップして…っていうのがめんどくさいなら買うのでは

27 21/09/10(金)11:24:18 No.844472968

>ご飯はどうやって用意するの こっちでカレー温めてる間にレンジでチンしたらいいだろアホか

28 21/09/10(金)11:24:33 No.844473010

ボロいトースターバラして作っても良さそう

29 21/09/10(金)11:24:48 No.844473066

>こっちでカレー温めてる間にレンジでチンしたらいいだろアホか 冷たいまま開けて一緒にチンしろよ

30 21/09/10(金)11:24:56 No.844473086

変な話だが 電子レンジであたたためると電子レンジで温めた味になるので できれば使いたくないんだよ

31 21/09/10(金)11:25:02 No.844473102

レンジ1個ある方がよくないかと思うけどこれある方が良いケースってどんなのだ

32 21/09/10(金)11:25:16 No.844473143

電子レンジより鍋で煮たほうがいい感じに温まる 残り湯はシンク周りの殺菌にも使えるから良い

33 21/09/10(金)11:26:11 No.844473313

>電子レンジより鍋で煮たほうがいい感じに温まる >残り湯はシンク周りの殺菌にも使えるから良い そうなんだよな 湯煎のほうが美味しい…なんでだろうな…

34 21/09/10(金)11:26:39 No.844473400

>レンジ1個ある方がよくないかと思うけどこれある方が良いケースってどんなのだ レンジよりコンパクトで持ち運び可能ってのはある

35 21/09/10(金)11:26:43 No.844473414

皿に開けてレンチンすると皿に接してる付近の熱上がりすぎてこびりつくから洗うのがかなり手間になる お湯沸かすの面倒でレトルト食う事多い人が使う分には何も不思議はない

36 21/09/10(金)11:27:07 No.844473507

人間楽をすればいいってもんじゃないことにもう少し気付いた方がいいと思う

37 21/09/10(金)11:27:12 No.844473539

>湯煎のほうが美味しい…なんでだろうな… 外で食べるカップラーメンは美味いのと同じで気分だ!

38 21/09/10(金)11:27:26 No.844473594

レンチンってすげーよな

39 21/09/10(金)11:27:38 No.844473631

水不足の時の災害用にと思ったけどコンセントからならダメだな

40 21/09/10(金)11:27:46 No.844473657

レンジだと封開けてから温めるから香り飛ぶんじゃない?

41 21/09/10(金)11:28:18 No.844473774

>これに7,000円出す層は米すら炊きたくない層でしょ サトウのごはんを温める専用調理器の開発を急ごう

42 21/09/10(金)11:28:37 No.844473838

あと皿に移してチンした場合単純に均等に加熱されない

43 21/09/10(金)11:28:50 No.844473888

>電子レンジであたたためると電子レンジで温めた味になるので >できれば使いたくないんだよ 分かるけどやっぱ楽なのがいいよね…いい…しちゃう 俺は最早堕落しきったブタだよ

44 21/09/10(金)11:29:01 No.844473926

>>これに7,000円出す層は米すら炊きたくない層でしょ >サトウのごはんを温める専用調理器の開発を急ごう あーこっちならちょっと欲しい気もする…

45 21/09/10(金)11:29:22 No.844473998

>水不足の時の災害用にと思ったけどコンセントからならダメだな これいっぱい繋げたやつみたいなの避難所にあったら便利そうだなと思った

46 21/09/10(金)11:29:46 No.844474068

器に水とパック入れてレンチンすればよろしい

47 21/09/10(金)11:30:02 No.844474122

電子レンジってすごいんだな…

48 21/09/10(金)11:30:44 No.844474254

調理用の電子ケトル別にあると便利よね レトルト温めたり卵茹でたり

49 21/09/10(金)11:31:05 No.844474319

子供とかが居る家庭なら火使わせたくないし需要あると思うけどな

50 21/09/10(金)11:31:11 No.844474343

IHだと低出力で直接置いてあたためられないかな

51 21/09/10(金)11:31:38 No.844474433

>子供とかが居る家庭なら火使わせたくないし需要あると思うけどな 電子レンジでいいじゃん

52 21/09/10(金)11:33:02 No.844474705

>IHだと低出力で直接置いてあたためられないかな レトルトってあれアルミパウチじゃ… 最近のやつはアルミ鍋も加熱できるIHあるらしいけど

53 21/09/10(金)11:33:12 No.844474741

冷たいまま容器に移すと袋の方にこびりついててちょっと勿体無い気がする

54 21/09/10(金)11:33:38 No.844474832

今見たら購入総額2200万円になっててすげえな…

55 21/09/10(金)11:33:56 No.844474881

器に移してチンする手間&洗い物の増加&内容物移動が増えることによる食品ロスは無視できない

56 21/09/10(金)11:34:10 No.844474935

洗い物増えるのも面倒だから割とほしい チンに対応してないのあったりするし …けど7000円か…やめた

57 21/09/10(金)11:35:06 No.844475143

7000円だとちょっと高いわな

58 21/09/10(金)11:35:23 No.844475204

これにコンセント一つはないわー

59 21/09/10(金)11:37:01 No.844475559

この機器そのものはあったら便利だしいいと思うけどね

60 21/09/10(金)11:37:26 No.844475633

これが普及すればこれのパクリ商品としてもっと安価で安全性低いものが出るはずなのでそれを待つ

61 21/09/10(金)11:37:47 No.844475722

もうひとつ優位性が欲しい 短時間であたたまるとか

62 21/09/10(金)11:37:52 No.844475739

いくらくらいだと悩むかな 4000円くらいだとギリギリ買うかもしれない

63 21/09/10(金)11:37:53 No.844475746

保温機能が有ったら買ってたかもしれん

64 21/09/10(金)11:38:33 No.844475875

温め時間30秒とかなら良さそうなんだがな

65 21/09/10(金)11:38:35 No.844475885

パウチをそのまま入れてレンチンできるアイテムが欲しい

66 21/09/10(金)11:38:40 No.844475899

>もうひとつ優位性が欲しい >短時間であたたまるとか 水量が少なくて済むから早くはあるかも でも電力次第か

67 21/09/10(金)11:38:59 No.844475978

やたらと時間かかって温度あんまり上がんないやつ?

68 21/09/10(金)11:39:16 No.844476040

マジで電子レンジで良さそうなのがダメなところだな

69 21/09/10(金)11:39:29 No.844476078

洗い物とかあるしパウチのほうにご飯いれて食べたほうがよさそうだな

70 21/09/10(金)11:39:37 No.844476107

キッチン周りに物増やしたくないんだよな

71 21/09/10(金)11:39:40 No.844476123

結局温める時間かかるから忙しい朝うんたらのキャッチコピーもどうよって感じ

72 21/09/10(金)11:39:47 No.844476145

>これが普及すればこれのパクリ商品としてもっと安価で安全性低いものが出るはずなのでそれを待つ 期待してるぞサンコー…!

73 21/09/10(金)11:39:48 No.844476151

>パウチをそのまま入れてレンチンできるアイテムが欲しい 蒸気口ついてるタイプのレトルトはそのままできるじゃん

74 21/09/10(金)11:40:23 No.844476274

専用のマシン常設するほどレトルトパウチ食品食べないな

75 21/09/10(金)11:40:54 No.844476361

>結局温める時間かかるから忙しい朝うんたらのキャッチコピーもどうよって感じ 朝はやっぱりシリアルが楽だな

76 21/09/10(金)11:41:17 No.844476435

お湯はご飯も器も一緒に温められるし 熱いお湯で洗い物が出来る

77 21/09/10(金)11:41:38 No.844476500

うちはガス給湯器あるからそれであっためてるな

78 21/09/10(金)11:42:10 No.844476598

ボンカレーとかかなり前からパウチのまま電子レンジで温められたはず

79 21/09/10(金)11:42:21 No.844476636

>お湯はご飯も器も一緒に温められるし >熱いお湯で洗い物が出来る 合理的だ…

80 21/09/10(金)11:42:36 No.844476688

そもそもレトルト側がレンチン対応すればいいんだよ

81 21/09/10(金)11:42:39 No.844476697

レンジ対応タイプ結構見かけるな

82 21/09/10(金)11:43:04 No.844476789

結局ご飯もなんかしらの方法で用意するんだしレトルト側だけ専用器具使うの怠くね

83 21/09/10(金)11:43:11 No.844476818

うーん… まあ宝くじ当たったら買ってもいいかな…

84 21/09/10(金)11:43:15 No.844476836

アルミパウチをオーブントースターで温めると溶けちゃう?

85 21/09/10(金)11:43:51 No.844476955

主婦やってるとこういう何かにしか使えない道具は場所取るから邪魔だってなる

86 21/09/10(金)11:43:54 No.844476964

レトルトカレー食うぞって時はご飯解凍で5,6分かかるからその間湯で温めるわ

87 21/09/10(金)11:44:34 No.844477107

>主婦やってるとこういう何かにしか使えない道具は場所取るから邪魔だってなる 一人暮らしでもなる

88 21/09/10(金)11:44:44 No.844477147

冷たいレトルトパウチ空けると油が固まってパウチ側にくっつくのでレンチンは良くないと思いますね

89 21/09/10(金)11:44:50 No.844477175

主婦やってなくてもなるぞ でもこのポップアップトースターはまあまあ便利なんだ…

90 21/09/10(金)11:44:53 No.844477186

カップ麺バージョンなら欲しい

91 21/09/10(金)11:45:40 No.844477330

スレ画がクラファンで2000万も集めたという事実

92 21/09/10(金)11:46:07 No.844477420

>カップ麺バージョンなら欲しい カップ麺を水に浸して電源を入れるとお湯が温まってできるやつか

93 21/09/10(金)11:46:15 No.844477454

>冷たいレトルトパウチ空けると油が固まってパウチ側にくっつくのでレンチンは良くないと思いますね 脂質が減らせてヘルシーって事じゃん!

94 21/09/10(金)11:46:38 No.844477542

アルミの袋だから溶けないだろうし普通のトースターでもこれやって大丈夫かな

95 21/09/10(金)11:47:12 No.844477667

>カップ麺バージョンなら欲しい 蓋取って水入れてガワが溶けないようにレンチンしよう

96 21/09/10(金)11:47:29 No.844477720

>アルミの袋だから溶けないだろうし普通のトースターでもこれやって大丈夫かな 普通のトースターに水入れちゃダメだよ!?

97 21/09/10(金)11:47:31 No.844477731

スレ画いつもdisられてるな

98 21/09/10(金)11:47:41 No.844477763

オーブントースターはやめたほうがいいんじゃないかな 外側はプラスチックだし

99 21/09/10(金)11:47:56 No.844477819

>主婦やってるとこういう何かにしか使えない道具は場所取るから邪魔だってなる お湯を温めることにしか使えない道具は結構便利に使ってるよ

100 21/09/10(金)11:48:05 No.844477849

水が気軽に使えない環境とかありそうだから需要はありそうだ

101 21/09/10(金)11:48:16 No.844477885

クラウドファウンディングのやつだから多分ゴミ

102 21/09/10(金)11:48:26 No.844477918

>水が気軽に使えない環境とかありそうだから需要はありそうだ 香川か…

103 21/09/10(金)11:49:45 No.844478195

>>主婦やってるとこういう何かにしか使えない道具は場所取るから邪魔だってなる >お湯を温めることにしか使えない道具は結構便利に使ってるよ それはお湯の使いみちが多いからだろ

104 21/09/10(金)11:50:34 No.844478364

半額くらいなら… でも、結局需要だけだから安くはならんだろうな

105 21/09/10(金)11:51:09 No.844478491

>>水が気軽に使えない環境とかありそうだから需要はありそうだ >香川か… うどんを茹でずコイツで…!?

106 21/09/10(金)11:51:30 No.844478556

>スレ画がクラファンで2000万も集めたという事実 勢い付いてるように見せるために自分らで金入れてるんじゃないの

107 21/09/10(金)11:51:34 No.844478569

カレーだと温めてから出さないと袋の中に残るから鍋で温める

108 21/09/10(金)11:52:25 No.844478771

7000円あったらボンカレー何個買えるんだろう

109 21/09/10(金)11:54:05 No.844479122

いつも行くヤマダ電機に5000円以下で置いてたら買うものないときに買っちゃいそう

110 21/09/10(金)11:54:09 No.844479134

馬鹿が作った馬鹿の為の馬鹿が買う馬鹿用のレトルト温めマシーン!

111 21/09/10(金)11:54:27 No.844479205

やたらとこの商品憎んでる人いるよね

112 21/09/10(金)11:54:39 No.844479258

IHの卓上コンロでも買った方が汎用性ありそう

113 21/09/10(金)11:55:51 No.844479521

ボンカレーはどう作っても旨いのだ

114 21/09/10(金)11:56:00 No.844479552

あまりにも用途が限定されすぎてる上に今はもう大抵レンチン対応してるからな…

115 21/09/10(金)11:56:51 No.844479729

面白いけどよく電気ケトルにぶち込むほうが応用力あるしいらないな 水が用意できないところならアリか

116 21/09/10(金)11:56:53 No.844479732

書き込みをした人によって削除されました

117 21/09/10(金)11:57:58 No.844479985

スパゲティを電子レンジで茹でてソースをこれで温めたらお湯沸かさずにすむしフライパンも出さなくていいの便利だな

118 21/09/10(金)11:58:17 No.844480066

こういう専用機って使わない時は邪魔なんだよね

119 21/09/10(金)11:59:03 No.844480257

>水が用意できないところならアリか 水が用意できないけど電気はあるって結構特殊な環境だと思う

120 21/09/10(金)11:59:07 No.844480272

>あまりにも用途が限定されすぎてる上に今はもう大抵レンチン対応してるからな… 袋のまんまレンチンできるやつ見て感動したわ どんどん怠惰になる

121 21/09/10(金)11:59:12 No.844480288

レンジで温めれるパックのレトルトが安くなってきてるね

122 21/09/10(金)11:59:38 No.844480395

電子レンジに外付け内蔵とかならいいかもしらん

123 21/09/10(金)12:02:38 No.844481104

温めなければいけないという固定観念を捨てて自由になった

124 21/09/10(金)12:06:56 No.844482171

>やたらとこの商品憎んでる人いるよね 要らない必要無いという書き込みを 憎んでいるとは言わないと思います

125 21/09/10(金)12:07:02 No.844482195

パンも焼ける機能付けよう

126 21/09/10(金)12:07:41 No.844482374

>>カレーとかそのまま吸ってたわ >そんな天才がいたっけな 大丈夫?心壊れてない?

127 21/09/10(金)12:09:51 No.844482981

>開けてからレンジにかけりゃいいじゃん それはダメ 水分飛ぶから本来のポテンシャルとは変わる

128 21/09/10(金)12:12:12 No.844483614

>水が用意できないけど電気はあるって結構特殊な環境だと思う 災害避難時とかの特殊な環境だと水節約できるのはありだな

129 21/09/10(金)12:12:31 No.844483706

炊飯器だってコンロで炊けば本来いらないものだよ でもなぜ高い金とスペースを消費してまで炊飯器を買うか

130 21/09/10(金)12:13:29 No.844483989

ちょっと流行るとすぐに令和最新版が来るんでしょ 知ってますよ

131 21/09/10(金)12:13:36 No.844484023

すごい痒いところに手が届きそうな性能してるけど生活恵まれてるせいか用途が思い付かない

132 21/09/10(金)12:15:01 No.844484415

余計なコンロも水も使わないで済むし実際あれば超便利だと思う でも俺はレトルトパッケージの食べ物をあまり食べないので使う機会が殆どない…

133 21/09/10(金)12:15:19 No.844484505

無印のカレー用にちょっとほしいなって思った

134 21/09/10(金)12:18:13 No.844485429

>炊飯器だってコンロで炊けば本来いらないものだよ >でもなぜ高い金とスペースを消費してまで炊飯器を買うか 使用頻度の問題ですかね つまりレトルトばっか常食してる人にならアリなんじゃないですか?

135 21/09/10(金)12:19:35 No.844485842

なんか猫の餌温めるやつで同じようなのあったな

136 21/09/10(金)12:20:27 No.844486124

>つまりレトルトばっか常食してる人にならアリなんじゃないですか? そゆことだね レトルトをたくさん食べるから恵まれていないとか食べないから恵まれてるとか そんな話でもない ただ人それぞれの趣向の話

137 21/09/10(金)12:20:44 No.844486217

会社に置いて欲しい

138 21/09/10(金)12:25:35 No.844487667

変な調理器具と一緒で3回くらい使ったら封印される奴

139 21/09/10(金)12:25:41 No.844487705

>勢い付いてるように見せるために自分らで金入れてるんじゃないの 3割抜かれるのに随分と金持ってんだな

140 21/09/10(金)12:26:38 No.844487984

これちょいちょいスレ立ってるの見るけど 何がそんなに気に障ったんだろ

141 21/09/10(金)12:27:23 No.844488188

カタ家庭用シュレッダー

142 21/09/10(金)12:28:04 No.844488402

もう2,3年早かったら買ってたかも 今もうレンジ対応のレトルトが十分普及してて湯煎オンリーならそもそも買わんわくらいのとこまで俺の方が慣らされてしまった

143 21/09/10(金)12:28:37 No.844488574

パスタソース温めるために鍋別に用意しなくていいのは良いかも

144 21/09/10(金)12:29:54 No.844488953

ヤマモリと無印のカレーもレンジ対応したしな レンジだけでいいな

145 21/09/10(金)12:30:09 No.844489038

>カタ家庭用シュレッダー スレ画と間違えてシュレッダーにパウチ入れる事故ありそうだな

146 21/09/10(金)12:30:16 No.844489072

>これちょいちょいスレ立ってるの見るけど >何がそんなに気に障ったんだろ 気に障ったってどこで判断したの?

147 21/09/10(金)12:30:30 No.844489148

>無印のカレーもレンジ対応した マジで!?

148 21/09/10(金)12:30:55 No.844489257

ポップアップ型のオーブントースター改造して似たようなの作れそう

149 21/09/10(金)12:31:03 No.844489299

レトルトヒーターのアンチもいるのかimg

150 21/09/10(金)12:31:52 No.844489550

>ケトルの中にレトルトパウチ入れちゃダメだよ! じゃあ袋開けて中身だけ入れて温めるか…

151 21/09/10(金)12:32:06 No.844489606

>ポップアップ型のオーブントースター改造して似たようなの作れそう ヒーターに可変抵抗噛ませて温度探ってみる? 火事になりそう

152 21/09/10(金)12:32:26 No.844489692

お土産とかでレンジ不可のレトルト貰うことも確かにあるんだけど そんな稀な機会のためにわざわざ調理器具増やさないから 本当にとにかく色んなレトルトを常日頃から食べまくる人じゃないと使いこなせないなこれ

153 21/09/10(金)12:32:29 No.844489709

レトルト綺麗に開けて中身も綺麗に出してくれる機械あったら一万円は軽く出す

154 21/09/10(金)12:34:49 No.844490393

>レトルト綺麗に開けて中身も綺麗に出してくれる機械あったら一万円は軽く出す 開け口から切ったのが反対側の辺で止まっちゃって仕方なく反対の開け口も切ったものの結局二つの切れ込みが交わらずメビウスの輪みたいになるのめちゃくちゃ嫌

↑Top