虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/10(金)08:01:24 No.844439643

    アニメ作る人たちって凄くない? 1秒にハイレベルな絵を24枚用意してそれを1話20分くらい さらにそれを一週間おきに続けるって想像もできない

    1 21/09/10(金)08:02:28 No.844439774

    アニメ作る人もすごいし漫画描いてる人もめちゃすごいと思う

    2 21/09/10(金)08:02:30 No.844439785

    別に1話1週間で描いてるわけじゃないからな!

    3 21/09/10(金)08:02:55 No.844439835

    なので顔アップ増やして口だけ動かすね…

    4 21/09/10(金)08:03:40 No.844439938

    >なので顔アップ増やして口だけ動かすね… もし石油王がお金を出してくれて余裕があったらしゃべるときに顎も一緒に動いたりするんだろうか?

    5 21/09/10(金)08:03:48 No.844439962

    極まると安彦さんみたいに

    6 21/09/10(金)08:03:59 No.844439994

    今はデジタルだから書き直しとか簡単かもしれないけど昔のセル画?とかミス出来なさそうだし いちいちフィルム撮影したりしないといけないしでマジ大変そう

    7 21/09/10(金)08:06:11 No.844440306

    書き込みをした人によって削除されました

    8 21/09/10(金)08:06:42 No.844440392

    >別に1話1週間で描いてるわけじゃないからな! 昔のガンダムの話だけどzガンダムが終わってすぐにzzガンダムが始まったんだよね それでもストックとかあったのかな

    9 21/09/10(金)08:08:40 No.844440679

    動いてるシーンの一部を切り取られて作画崩壊と言われる理不尽さ

    10 21/09/10(金)08:09:13 No.844440771

    >もし石油王がお金を出してくれて余裕があったらしゃべるときに顎も一緒に動いたりするんだろうか? 左様

    11 21/09/10(金)08:09:19 No.844440794

    秒間24枚使って動かすアニメは日本じゃそうそう無いだろ

    12 21/09/10(金)08:09:41 No.844440845

    良くも悪くも仕事だからなぁ アニメ原画の人が時々出すイラスト本とかも『自分が普段やってる仕事の内容をプライベートな時間削ってやってる』と置き換えて考えると「手癖だけで可愛くてエッチな絵サラサラ量産しまくれるんだからアニメ版通りの絵で沢山スケベイラスト描いて晒してくれよ!」って思ってても言えなくなるもんだ それなりにお金払って仕事の一環としてお願いすればなんとかなるかもしれんけどさ

    13 21/09/10(金)08:11:17 No.844441096

    >>もし石油王がお金を出してくれて余裕があったらしゃべるときに顎も一緒に動いたりするんだろうか? >左様 石油王になりてぇな

    14 21/09/10(金)08:14:37 No.844441652

    >>なので顔アップ増やして口だけ動かすね… >もし石油王がお金を出してくれて余裕があったらしゃべるときに顎も一緒に動いたりするんだろうか? 何なら顔の角度も変わるぞ!

    15 21/09/10(金)08:14:44 No.844441675

    >良くも悪くも仕事だからなぁ >アニメ原画の人が時々出すイラスト本とかも『自分が普段やってる仕事の内容をプライベートな時間削ってやってる』と置き換えて考えると「手癖だけで可愛くてエッチな絵サラサラ量産しまくれるんだからアニメ版通りの絵で沢山スケベイラスト描いて晒してくれよ!」って思ってても言えなくなるもんだ >それなりにお金払って仕事の一環としてお願いすればなんとかなるかもしれんけどさ 自動車整備工の人にうちの車タダで見てくれよ毎日やってるんだから簡単にできるでしょ?とか言うようなもんだよな…

    16 21/09/10(金)08:14:48 No.844441690

    日本のアニメはリミテッドアニメだから基本1秒8枚だけだよ

    17 21/09/10(金)08:17:06 No.844442082

    >日本のアニメはリミテッドアニメだから基本1秒8枚だけだよ 知らなかった 1秒に8枚なら20分で9600枚必要なんだね

    18 21/09/10(金)08:17:15 No.844442106

    わざと無知を装って突っ込みを入れさせようって本文だな

    19 21/09/10(金)08:19:49 No.844442496

    枚数で給料出るだろうしアニメ制作のどこかで必死に枚数を減らしてる人もいるんだろうなぁ

    20 21/09/10(金)08:20:27 No.844442596

    >1秒に8枚なら20分で9600枚必要なんだね 止め絵やパンやリピートもあるからもっともっと少ない

    21 21/09/10(金)08:21:29 No.844442755

    書き込みをした人によって削除されました

    22 21/09/10(金)08:22:08 No.844442834

    >止め絵やパンやリピートもあるからもっともっと少ない ごめんそういうのも含めてってことだった

    23 21/09/10(金)08:22:10 No.844442839

    >枚数で給料出るだろうしアニメ制作のどこかで必死に枚数を減らしてる人もいるんだろうなぁ 演出と監督

    24 21/09/10(金)08:25:27 No.844443326

    >自動車整備工の人にうちの車タダで見てくれよ毎日やってるんだから簡単にできるでしょ?とか言うようなもんだよな… 宣伝になるからアピールできていいじゃん!と割り切るにしても タダ働きの宣伝の結果得られる収入を考えると何の意味もないな… タダでやってくれるんですよねって乞食が寄ってきてそれを追い払う労力も増えるだろうし

    25 21/09/10(金)08:26:34 No.844443478

    >1631228484603.jpg これなんていうソフトなんだろう

    26 21/09/10(金)08:26:35 No.844443480

    来週納品出来るのか?

    27 21/09/10(金)08:27:46 No.844443641

    一話3000枚を超えたら赤字だよ

    28 21/09/10(金)08:28:29 No.844443740

    >今はデジタルだから書き直しとか簡単かもしれないけど昔のセル画?とかミス出来なさそうだし >いちいちフィルム撮影したりしないといけないしでマジ大変そう あんまりセル重ねすぎると下の方は見にくくなるから一枚でいかに立体的に見せるかってなってたとか聞く 今は3D下敷きにして色んなカメラワークできていたけど旧エヴァの量産型が空からくるところ結構すごい事してた

    29 21/09/10(金)08:28:36 No.844443755

    >>1631228484603.jpg >これなんていうソフトなんだろう これはblenderだな

    30 21/09/10(金)08:29:36 No.844443889

    逆に言えば手癖でサラサラ量産しまくったアニメ絵のエッチイラストをファンティアとかファンボックスみたいなお金貰えるようなところに上げて小遣い稼ぎするとかどうだろう 怒られんのかな

    31 21/09/10(金)08:30:24 No.844444001

    キャラ以上に一瞬しかないシーンの緻密な背景とかモチベどうやって保ってるんだ 絶対誰も見てねえよそこ

    32 21/09/10(金)08:31:02 No.844444089

    >逆に言えば手癖でサラサラ量産しまくったアニメ絵のエッチイラストをファンティアとかファンボックスみたいなお金貰えるようなところに上げて小遣い稼ぎするとかどうだろう >怒られんのかな やってる人もいるしほぼ黙認だが 実はアニメーターの大半はそんなに絵を描けない

    33 21/09/10(金)08:31:23 No.844444145

    >やってる人もいるしほぼ黙認だが >実はアニメーターの大半はそんなに絵を描けない マジで!?

    34 21/09/10(金)08:31:55 No.844444235

    >怒られんのかな 版権絵だと社員なら言語道断だしフリーランスでも業務委託契約時点でやめてねされてるんじゃない? バレたら今後の仕事にも響くだろうし

    35 21/09/10(金)08:32:21 No.844444301

    >キャラ以上に一瞬しかないシーンの緻密な背景とかモチベどうやって保ってるんだ ギャラ

    36 21/09/10(金)08:33:10 No.844444429

    漫画は背景真っ白とか真っ黒でもいけるのにアニメは全部描かないといけないの大変だよな

    37 21/09/10(金)08:34:05 No.844444583

    >実はアニメーターの大半はそんなに絵を描けない 仕事中何してんだよ…

    38 21/09/10(金)08:34:21 No.844444623

    アニメは人海戦術だからこそ出来る事なんだろうな

    39 21/09/10(金)08:34:35 No.844444661

    >今はデジタルだから書き直しとか簡単かもしれないけど昔のセル画?とかミス出来なさそうだし >いちいちフィルム撮影したりしないといけないしでマジ大変そう 昔天使のたまご見た時にこれ動かすのめっちゃ大変そうだな…ってなった

    40 21/09/10(金)08:34:38 No.844444670

    >漫画は背景真っ白とか真っ黒でもいけるのにアニメは全部描かないといけないの大変だよな 背景とキャラ別で描いてるんじゃねえの…?

    41 21/09/10(金)08:35:49 No.844444837

    アニメーターって金目当てなら他の仕事したほうがいいって感じの全然儲からん印象しかない

    42 21/09/10(金)08:36:16 No.844444908

    >>>1631228484603.jpg >>これなんていうソフトなんだろう >これはblenderだな うそだろBlenderなんでもできるのかよ

    43 21/09/10(金)08:36:27 No.844444957

    >昔天使のたまご見た時にこれ動かすのめっちゃ大変そうだな…ってなった 押井の現場は道場だからな アニメーターが禅宗の修行僧みたいな仕事と生活続けてようやく完成するという

    44 21/09/10(金)08:36:55 No.844445032

    >>漫画は背景真っ白とか真っ黒でもいけるのにアニメは全部描かないといけないの大変だよな >背景とキャラ別で描いてるんじゃねえの…? 基本的にアニメーターの人がまずレイアウト(一原)で背景の線画とかを描くから そこから細かい加筆とか彩色とか塗ったりする工程が背景の人たち

    45 21/09/10(金)08:38:08 No.844445211

    >アニメーターって金目当てなら他の仕事したほうがいいって感じの全然儲からん印象しかない 米山舞さんとかは今の方が儲かってるのかな…アニメーターとしてもめっちゃ上手い人だったし最近髪の毛動かす動画とか見てもすげぇって思ったけどあれをテレビアニメとか劇場作品でやるのは無理だよな…って思えた

    46 21/09/10(金)08:38:21 No.844445242

    アニメーターってのは1割のメチャクチャ絵の描ける作監にぶら下がってるそこそこしか描けない連中が9割の業界なのだ

    47 21/09/10(金)08:38:31 No.844445265

    漫画もプロは背景をアシに投げるし 絵の世界は基本分業じゃ

    48 21/09/10(金)08:38:49 No.844445306

    >逆に言えば手癖でサラサラ量産しまくったアニメ絵のエッチイラストをファンティアとかファンボックスみたいなお金貰えるようなところに上げて小遣い稼ぎするとかどうだろう >怒られんのかな 自分が担当した原動画をまとめた本とかコミケで出してる人はいたよ

    49 21/09/10(金)08:41:39 No.844445747

    アニメーターといっても井上俊之や本田雄みたいなレジェンド級もいれば動画レベルの人もいるからピンキリでしょ

    50 21/09/10(金)08:41:57 No.844445779

    一秒で終わる市街地の遠景をカラーで書き込むとかマジやばくね

    51 21/09/10(金)08:42:01 No.844445791

    おそらく暇なアニメーターがバイト代わりに描いてるのであろうアニメ雑誌のピンナップとかでまれに何か…下手だな!?ってのがあるので 絵が下手なアニメーターは実在するんだろうな

    52 21/09/10(金)08:44:07 No.844446109

    >うそだろBlenderなんでもできるのかよ blenderは編集機能もあるから出来る だけど普通アニメ撮影はafter Effectsを使う

    53 21/09/10(金)08:44:30 No.844446160

    >おそらく暇なアニメーターがバイト代わりに描いてるのであろうアニメ雑誌のピンナップとかでまれに何か…下手だな!?ってのがあるので >絵が下手なアニメーターは実在するんだろうな 単純に時間なかったというのはないのかな

    54 21/09/10(金)08:44:32 No.844446164

    >一秒で終わる市街地の遠景をカラーで書き込むとかマジやばくね 背景専門でやってる人が知り合いにいるな… 仕事には困らないらしい

    55 21/09/10(金)08:44:45 No.844446193

    マジやばいよ

    56 21/09/10(金)08:45:18 No.844446276

    >おそらく暇なアニメーターがバイト代わりに描いてるのであろうアニメ雑誌のピンナップとかでまれに何か…下手だな!?ってのがあるので >絵が下手なアニメーターは実在するんだろうな 現場が忙しいと下手な原画が当てられるからここでいじられる事になったのを何度も見てきた

    57 21/09/10(金)08:45:32 No.844446315

    スレ画はblender内で描いた物じゃなさそうだが今のblenderは絵も描けてアニメーション出来るからな

    58 21/09/10(金)08:45:37 No.844446327

    >おそらく暇なアニメーターがバイト代わりに描いてるのであろうアニメ雑誌のピンナップとかでまれに何か…下手だな!?ってのがあるので >絵が下手なアニメーターは実在するんだろうな くっそ上手い有名原画マンでも ピンナップイラストでデッサン破綻したブサイク絵出しちゃうことはままあるのでなんとも というかアニメ雑誌のピンナップって名前出るからそんな三流どころには声かからない

    59 21/09/10(金)08:45:43 No.844446338

    絵描きで飯食う仕事としてはアニメは安定してると思う 漫画家とかと比べると

    60 21/09/10(金)08:46:32 No.844446452

    絵描きというか純粋な生産者ってイメージあるから作業的にスラスラ描けるけど イチから自分では絵は描けないってイメージがある

    61 21/09/10(金)08:46:56 No.844446520

    アニメスタジオの公式がたまに漫画投稿するのいいよね https://twitter.com/StudioWanpack/status/799611565930463232

    62 21/09/10(金)08:48:24 No.844446756

    >逆に言えば手癖でサラサラ量産しまくったアニメ絵のエッチイラストをファンティアとかファンボックスみたいなお金貰えるようなところに上げて小遣い稼ぎするとかどうだろう >怒られんのかな ごくたまにすごいエロアニメ上げてる人いたりするけどあまりやってる人見ないしやっててもほとんど更新してない感じな気がする

    63 21/09/10(金)08:48:32 No.844446776

    未だに日雇労働以下の賃金のイメージが強いんだが今はもう改善されているんだろうか

    64 21/09/10(金)08:49:00 No.844446836

    レイアースのOPがどれぐらい凄いのか知らない 凄いのはなんとなく分かる

    65 21/09/10(金)08:49:09 No.844446869

    おハゲはいかにして最低限の手間で最大限の効果を出すかずっと考えてる

    66 21/09/10(金)08:52:09 No.844447333

    >絵描きというか純粋な生産者ってイメージあるから作業的にスラスラ描けるけど >イチから自分では絵は描けないってイメージがある そういうイメージはあるとしても最低限原画マンは絵コンテのラフな絵からキャラ表にあわせた絵を起こせる …はずなんだけど二原から動けない人が居るのもまた事実…

    67 21/09/10(金)08:52:14 No.844447349

    >おハゲはいかにして最低限の手間で最大限の効果を出すかずっと考えてる 大なり小なりあるとはいえそれを考えいてない人なんていないんじゃねえかな…

    68 21/09/10(金)08:52:31 No.844447396

    >未だに日雇労働以下の賃金のイメージが強いんだが今はもう改善されているんだろうか 日本の強みみたいのだからと国で支援しようとしても叩かれるしかと言って直接のスポンサーが別途付いてのアニメが中心となるわけでも無いし 上がる要素無い様に見えるな…石油王なり中華マネーで支えて貰えば或いは

    69 21/09/10(金)08:53:34 No.844447572

    >未だに日雇労働以下の賃金のイメージが強いんだが今はもう改善されているんだろうか いっぱい描けるやつは稼げるよそうじゃない奴ははした金ってだけなので描けるんなら改善されるよ

    70 21/09/10(金)08:54:43 No.844447778

    アニメの濫造やめて品質あげるか

    71 21/09/10(金)08:55:42 No.844447939

    シャフトはやりすぎな時と丁度いい時がある

    72 21/09/10(金)08:58:03 No.844448344

    労災入れるようになったのが今年からとかだった気がする

    73 21/09/10(金)09:01:09 No.844448825

    前から思っていたんだけど 一秒に5枚ぐらいに間をモーション補正ソフトで 埋めれば何とかならないかな

    74 21/09/10(金)09:01:51 No.844448924

    俺なんて顔ひとつ線画まで描くのに時間にして丸一日かかるのにアニメーターは1時間かそこら マジですげぇや

    75 21/09/10(金)09:02:18 No.844449009

    セル画時代よりマシにはなってるんだろうか

    76 21/09/10(金)09:02:28 No.844449033

    モーション補正ソフト入れて動かすと出来損ないのFlashアニメみたいになりそう

    77 21/09/10(金)09:02:56 No.844449099

    労働環境を考えると何も考えずに日本はアニメ大国だって言ってほしくないところはある だいぶ歪な世界だし

    78 21/09/10(金)09:03:06 No.844449118

    漫画関係で安定したいならアシがおすすめ 背景作画とデジタル作画ができるならくいっぱぐれはないくらい仕事ある

    79 21/09/10(金)09:03:23 No.844449159

    >モーション補正ソフト入れて動かすと出来損ないのFlashアニメみたいになりそう 日常系アニメとかなら何とか

    80 21/09/10(金)09:03:28 No.844449172

    >おハゲはいかにして最低限の手間で最大限の効果を出すかずっと考えてる めんどくさいから周りを吹き飛ばして荒野にしたり登場人物に次々とハゲを増やした鳥山先生の方が上だな

    81 21/09/10(金)09:04:10 No.844449275

    >前から思っていたんだけど >一秒に5枚ぐらいに間をモーション補正ソフトで >埋めれば何とかならないかな 湯浅がもうやってたはず

    82 21/09/10(金)09:04:12 No.844449278

    >漫画関係で安定したいならアシがおすすめ >背景作画とデジタル作画ができるならくいっぱぐれはないくらい仕事ある 2日で解雇されたのですが・・・

    83 21/09/10(金)09:04:53 No.844449401

    >労働環境を考えると何も考えずに日本はアニメ大国だって言ってほしくないところはある >だいぶ歪な世界だし とはいえ絵を描いて生活出来るって相当世界的に珍しい方だぞ (今ではアニメのスタジオや下請けスタジオがアジアに増えたが)

    84 21/09/10(金)09:05:13 No.844449454

    >日常系アニメとかなら何とか 振り向いたりしない日常系アニメがあるならまあ…

    85 21/09/10(金)09:05:41 No.844449520

    金積んでもその分以上に拘って作っちゃいそう

    86 21/09/10(金)09:06:04 No.844449577

    >労働環境を考えると何も考えずに日本はアニメ大国だって言ってほしくないところはある >だいぶ歪な世界だし ○○大国って言われる業界はどこでも歪だよ IT大国って言われるアメリカやインド、製造大国って言われる中国 これらはマトモな環境だと思うか?

    87 21/09/10(金)09:06:18 No.844449619

    >2日で解雇されたのですが・・・ 必要レベルに達してなかったからでは?

    88 21/09/10(金)09:06:32 No.844449651

    >2日で解雇されたのですが・・・ 申し訳ないが2日で解雇はよっぽど能力的に厳しいか もしくは通いアシで対人関係に相当難ありかだと思うぞ…

    89 21/09/10(金)09:06:50 No.844449715

    >これらはマトモな環境だと思うか? それは改善しなくていい理由にはならねえんだ

    90 21/09/10(金)09:08:02 No.844449912

    >>これらはマトモな環境だと思うか? >それは改善しなくていい理由にはならねえんだ ○○大国って言っていいのかって話だったでしょ 改善しろって言いたいんならハナからそう書けよ

    91 21/09/10(金)09:09:00 No.844450057

    >アニメスタジオの公式がたまに漫画投稿するのいいよね >https://twitter.com/StudioWanpack/status/799611565930463232 どんなスタジオかな?ってリンク踏んだら 最近のアニメスタジオは蜂の子サプリ売るんだってなった

    92 21/09/10(金)09:10:21 No.844450256

    3Dアニメでも全然いいんだけど 間引きしてもアニメ感が全くないので間引きしないで欲しい

    93 21/09/10(金)09:10:29 No.844450278

    コンビニや飲食店と同じように過剰供給感がすごいある 本当にこれだけ出してて儲かるのかって

    94 21/09/10(金)09:12:45 No.844450603

    3Dアニメは技術的には面白そうなんだけど見てると2Dアニメとどこかが違う気がする どこが違うんだろう?

    95 21/09/10(金)09:12:55 No.844450627

    >前から思っていたんだけど >一秒に5枚ぐらいに間をモーション補正ソフトで >埋めれば何とかならないかな あるよ プロメアとかで使ってた

    96 21/09/10(金)09:13:38 No.844450728

    >>おハゲはいかにして最低限の手間で最大限の効果を出すかずっと考えてる >大なり小なりあるとはいえそれを考えいてない人なんていないんじゃねえかな… 考えないから監督未満つって切られたのがヤマカンだったか

    97 21/09/10(金)09:18:27 No.844451422

    別にアニメ絵とか決まったパーツの紙芝居だしそんなにスゴくない 止め絵ならそこらの絵師でもそれ以上描けるのゴロゴロ居るし

    98 21/09/10(金)09:19:51 No.844451653

    一秒に二十四枚のフルアニメなんて決めの戦闘シーンぐらいで十分だよ 半分は背景なめと口パクでいい

    99 21/09/10(金)09:19:57 No.844451668

    >>日常系アニメとかなら何とか >振り向いたりしない日常系アニメがあるならまあ… そもそも日常萌豚アニメはとっくに斜陽だから先がない

    100 21/09/10(金)09:20:38 No.844451769

    そんな話してないんすよ

    101 21/09/10(金)09:22:11 No.844452027

    >3Dアニメは技術的には面白そうなんだけど見てると2Dアニメとどこかが違う気がする >どこが違うんだろう? 絵のことは全然わからないマンだから完全に偏見とイメージだけど 2Dみたいに省略すると違和感出るから一から十まで描写してる3Dは動きによってもっさりしてるなって感じるときがある

    102 21/09/10(金)09:22:25 No.844452062

    >3Dアニメは技術的には面白そうなんだけど見てると2Dアニメとどこかが違う気がする >どこが違うんだろう? 個人的には動きの緩急、髪や装飾から伝わる躍動感見たいのがまだ追いついてないなと感じてる 3Dでシミュレートされたリアルさより作画の勢いみたいのが必要なんじゃないかと

    103 21/09/10(金)09:23:42 No.844452242

    今でこそ3Dでもケレン味のためにモデルを大幅に歪ませて作ったりしてるけど 初期はそのままで撮影してたので違和感がすごかったね

    104 21/09/10(金)09:23:53 No.844452264

    >別にアニメ絵とか決まったパーツの紙芝居だしそんなにスゴくない >止め絵ならそこらの絵師でもそれ以上描けるのゴロゴロ居るし すげえ綺麗で描き込まれてるけど面白くない絵を描く人は増えたね

    105 21/09/10(金)09:24:18 No.844452331

    給料安いのは主に誰のせいなの 手塚治虫とかいう話ではなく

    106 21/09/10(金)09:25:04 No.844452454

    会社のせいなんじゃないかな

    107 21/09/10(金)09:25:51 No.844452585

    アニメーターはイラストとか描けなくてもトレスで何とかそれっぽい絵が描ければなれるんだっけ

    108 21/09/10(金)09:25:54 No.844452591

    給与が安定しないのは仕方ない気がする 常に博打なんだし

    109 21/09/10(金)09:26:11 No.844452656

    >給料安いのは主に誰のせいなの >手塚治虫とかいう話ではなく 趣味で入ってくる奴らばっかだから労組も作らずどんどん物価の上昇についていけなくなったんじゃないか

    110 21/09/10(金)09:26:20 No.844452694

    >給料安いのは主に誰のせいなの スポンサーへのコネづくりを外部に投げっぱなしで安定した結果じゃないかな 自分でつけれる所って上澄みの一部くらいだから仕方ないけど

    111 21/09/10(金)09:26:38 No.844452737

    >給料安いのは主に誰のせいなの >手塚治虫とかいう話ではなく 団体作って交渉しないアニメーター全体じゃない?

    112 21/09/10(金)09:26:43 No.844452745

    俺は動画を2年でやめた男

    113 21/09/10(金)09:27:25 No.844452848

    まあ文句言いつつ満足しちゃってるよね給料に

    114 21/09/10(金)09:27:29 No.844452855

    >>>日常系アニメとかなら何とか >>振り向いたりしない日常系アニメがあるならまあ… >そもそも日常萌豚アニメはとっくに斜陽だから先がない 今はちゃんとストーリーがあってアクションもないと売れないよな ただでさえオタクのアニメ離れが深刻な状態であの手の中身スカスカの手抜きアニメはもう見向きもされてない

    115 21/09/10(金)09:27:58 ID:Y780CDVQ Y780CDVQ No.844452937

    ここも神絵師多いよなぁ

    116 21/09/10(金)09:28:02 No.844452947

    >俺は動画を2年でやめた男 2年も続いて偉いと思うよマジで

    117 21/09/10(金)09:28:44 No.844453054

    動画配信サイトへのパケ売りが基本になったとして それでの利益がどんなもんかで変わりそう

    118 21/09/10(金)09:29:02 No.844453095

    >俺は動画を2年でやめた男 すごくない? 俺は絵は描くけど動画は1秒でもやりたくない

    119 21/09/10(金)09:29:18 No.844453133

    口パクだけのシーンはすごい取り合いになると聞いた

    120 21/09/10(金)09:29:39 No.844453191

    アニメ業界は上の人間に利益を奪われている←× アニメ業界はそもそも入ってくるお金が少なくスタジオに金がない←◯

    121 21/09/10(金)09:29:47 No.844453212

    >給与が安定しないのは仕方ない気がする >常に博打なんだし 安定しないって言ってもいい時期はないからな 貧乏か無収入かの間の不安定

    122 21/09/10(金)09:29:59 No.844453255

    それなりにクオリティ高いアニメは数話分制作してから放送してると思うだけど 放送中に次回分作ってるようなカツカツで制作してるとこってまだあるんかね

    123 21/09/10(金)09:30:43 No.844453383

    仕事がなくて低収入!じゃなくてフル勤務して低収入なのがエグい

    124 21/09/10(金)09:30:44 No.844453385

    拘束料が発生したら勝ち

    125 21/09/10(金)09:30:44 No.844453387

    動画2年続けられるのは色々凄いな 大抵のスタジオで原画に回されるのに

    126 21/09/10(金)09:31:26 No.844453495

    >給料安いのは主に誰のせいなの 労働者の利益なんて要求も闘争もせずに割り当て増えるわけないじゃん

    127 21/09/10(金)09:31:31 No.844453503

    スタジオでオリジナルとかやったら博打過ぎるよなぁ そういうのに投資させる仕組み無いと普通やらんよな

    128 21/09/10(金)09:31:35 No.844453515

    結局価格是正するとなるとアニメ作りすぎアニメーター大杉って話になるから仕事のなくなる底辺ほど嫌がると思う

    129 21/09/10(金)09:31:43 No.844453542

    日本もどんどん貧しくなったし この手の業界に金落としてた未婚こどおじ層も親が年金生活に入って余裕もなくなる まあ終わりだよ

    130 21/09/10(金)09:31:47 No.844453552

    >それなりにクオリティ高いアニメは数話分制作してから放送してると思うだけど >放送中に次回分作ってるようなカツカツで制作してるとこってまだあるんかね まあ総集編入るアニメがまだちらほらあるしな…

    131 21/09/10(金)09:32:00 No.844453584

    >アニメ業界は上の人間に利益を奪われている←× >アニメ業界はそもそも入ってくるお金が少なくスタジオに金がない←◯ プロデューサーは外車乗り回して家建てたりする

    132 21/09/10(金)09:32:11 No.844453609

    書き込みをした人によって削除されました

    133 21/09/10(金)09:32:23 No.844453636

    出しきれない実力は誰のせい?

    134 21/09/10(金)09:32:35 No.844453672

    今はアニメーターになって画力身につけてからフリーになった方が儲かる

    135 21/09/10(金)09:33:01 No.844453734

    >>2日で解雇されたのですが・・・ >必要レベルに達してなかったからでは? 2日で解雇は自分の作業スキルに嘘ついて相手怒らせたレベルだな

    136 21/09/10(金)09:33:08 No.844453755

    もともとからしておばちゃんのパートとか途上国の人間の下請け仕事なんだから 上目指さず下の仕事でちょっとの枚数描いただけで稼げると思ってる方がどうかしとる

    137 21/09/10(金)09:33:36 No.844453819

    >今はアニメーターになって まずここが無理

    138 21/09/10(金)09:34:03 No.844453894

    なるのは簡単と聞いた

    139 21/09/10(金)09:34:20 No.844453945

    >プロデューサーは外車乗り回して家建てたりする 交渉する人が一番金持つのは何でもそうなんじゃね? 職人の技術力で賃金が決まるとかはそれこそ組合作らんとな…

    140 21/09/10(金)09:34:24 No.844453956

    >放送中に次回分作ってるようなカツカツで制作してるとこってまだあるんかね 話数ごとにグロスで撒くんだけどそこがやらかして引き上げて…ってのはよくある ほんとによくある

    141 21/09/10(金)09:34:34 No.844453986

    最近はマジで間に合わなかったアニメって無いよね

    142 21/09/10(金)09:34:37 No.844453993

    昨今の総集編の多さはコロナの絡みもあってまた事情が別

    143 21/09/10(金)09:35:24 No.844454118

    スタジオで作業してるとよくある作画崩壊がどういう経緯で生まれるのかよくわからんくなる めっちゃチェックされるのに全部すり抜けてるのか

    144 21/09/10(金)09:36:34 No.844454346

    >最近はマジで間に合わなかったアニメって無いよね ワンダーエッグ…

    145 21/09/10(金)09:36:37 No.844454351

    >なるのは簡単と聞いた 続けるのが難しい 一年持たないよ

    146 21/09/10(金)09:36:46 No.844454373

    >給料安いのは主に誰のせいなの >手塚治虫とかいう話ではなく 必要スキルに満たないから安いって奴も安いって言うので正直分かんない

    147 21/09/10(金)09:37:07 No.844454436

    このスレ普通にアニメーターたち集まってない?

    148 21/09/10(金)09:37:41 No.844454530

    img見てるアニメーターっているんだな

    149 21/09/10(金)09:38:40 No.844454694

    アニメをいっぱい作りたいという出版社に合わせた業界構造だからアニメーターの地獄は漫画家や小説家に夢を与えてるんだ…

    150 21/09/10(金)09:39:27 No.844454812

    >>最近はマジで間に合わなかったアニメって無いよね >ワンダーエッグ… 制作間に合わなかった上に尺も足りなくて監督脚本の腕も足りなかったのはもう本当どうしようもない

    151 21/09/10(金)09:41:20 No.844455102

    アニメ業界は上から下まで満遍なく貧乏なんだよ

    152 21/09/10(金)09:41:25 No.844455119

    メーターになって良かったことと悪かったこと教えて欲しい

    153 21/09/10(金)09:41:42 No.844455164

    アニメーターの場合ほんとに仕事がないって事がないんで手さえ動かせば金になって食っていける 個人的には漫画家の方が修羅の世界に見えるわ

    154 21/09/10(金)09:42:04 No.844455236

    1クールのテレビアニメ10本作って 1本黒字が出れば良い方だって聞いた そりゃみんな貧乏になるよね…

    155 21/09/10(金)09:42:35 No.844455330

    前にジブリで働いていたという「」もいたな パヤオ監督は朝早く来て草むしりしていたという

    156 21/09/10(金)09:42:37 No.844455337

    スタジオって普段どんな会話してるんだ

    157 21/09/10(金)09:42:51 No.844455381

    アニメーターが地獄って言うけど歩合給だからなあ クオリティが高いか数こなすかどっちも出来ないならそもそも向いてない

    158 21/09/10(金)09:43:09 No.844455433

    >スタジオって普段どんな会話してるんだ ソシャゲ

    159 21/09/10(金)09:43:26 No.844455480

    >メーターになって良かったことと悪かったこと教えて欲しい 良かったこと・好きなだけ絵が描ける 悪かったこと・嫌ってほど描かないと食っていけない

    160 21/09/10(金)09:44:46 No.844455696

    >メーターになって良かったことと悪かったこと教えて欲しい よかったこと→スタッフロールに名前が載ると身内でネタになる 悪かったこと→金と時間がない!

    161 21/09/10(金)09:45:26 No.844455811

    >アニメーターが地獄って言うけど歩合給だからなあ >クオリティが高いか数こなすかどっちも出来ないならそもそも向いてない 高クオリティにしろ大量生産できるようになるにしろそこに至るまでの新人時代の給料が安すぎて困るって話じゃないのか

    162 21/09/10(金)09:45:30 No.844455817

    アニメの数が多すぎる!って話よくあるけど 数出さないと食っていけない!が本当なんだな

    163 21/09/10(金)09:45:45 No.844455860

    絵が描けて儲けたいならアニメーター以外にも道はいくらでもあるしな 一作に関わる人数多いアニメの末端が儲からないなんて馬鹿でもわかる

    164 21/09/10(金)09:45:45 No.844455862

    >アニメーターの場合ほんとに仕事がないって事がないんで手さえ動かせば金になって食っていける >個人的には漫画家の方が修羅の世界に見えるわ 仕事は絶対にあるし声もかかるしな まあ漫画家だって自分の作品じゃなくアシに行けばいくらでも食えることは食えるんだが

    165 21/09/10(金)09:46:04 No.844455911

    いうてもライン工だからな 車見て工場作業員すごいですねって言われても困る

    166 21/09/10(金)09:46:20 No.844455951

    >高クオリティにしろ大量生産できるようになるにしろそこに至るまでの新人時代の給料が安すぎて困るって話じゃないのか そんな話だった?

    167 21/09/10(金)09:47:59 No.844456182

    >メーターになって良かったことと悪かったこと教えて欲しい よかった事→出勤時間と睡眠時間が自由 悪かった事→能力を他人と比べてしまい辛い

    168 21/09/10(金)09:48:29 No.844456255

    売れない俳優や芸人が貧乏なのは何も言われないのにことアニメーターだけなんで底辺が儲からないのがそんな憂いられるのか分からない

    169 21/09/10(金)09:49:14 No.844456382

    >おそらく暇なアニメーターがバイト代わりに描いてるのであろうアニメ雑誌のピンナップとかでまれに何か…下手だな!?ってのがあるので >絵が下手なアニメーターは実在するんだろうな とあるシリーズかな…

    170 21/09/10(金)09:49:20 No.844456393

    黙々と描いてるイメージあるけど実はみんなで喋りながら作業してる?

    171 21/09/10(金)09:49:48 No.844456476

    がっ頑張れ…

    172 21/09/10(金)09:50:06 No.844456531

    >売れない俳優や芸人が貧乏なのは何も言われないのにことアニメーターだけなんで底辺が儲からないのがそんな憂いられるのか分からない ここがアニメーターのスレだからではないでしょうか

    173 21/09/10(金)09:50:09 No.844456542

    単純にここは絵描きが多いから上手に描けるアニメーターを尊敬してる人多いんだろう というかオタクは基本メーターは好きだろ

    174 21/09/10(金)09:50:09 No.844456544

    アニメーターって絵を量産する技能がつくけど絵がかけるようになるかはまた別の技能だと思ってた

    175 21/09/10(金)09:50:59 No.844456717

    >売れない俳優や芸人が貧乏なのは何も言われないのにことアニメーターだけなんで底辺が儲からないのがそんな憂いられるのか分からない 端役の大部屋俳優がお金にならない事を憂う話自体はいっぱいあると思うよ オタ界隈だとあまり顧みられないだけで

    176 21/09/10(金)09:51:06 No.844456746

    >黙々と描いてるイメージあるけど実はみんなで喋りながら作業してる? なんかガヤガヤするターンと黙々と仕事するターンがある ずっと黙って作業してる人もいる

    177 21/09/10(金)09:51:25 No.844456798

    >絵が描けて儲けたいならアニメーター以外にも道はいくらでもあるしな >一作に関わる人数多いアニメの末端が儲からないなんて馬鹿でもわかる 言い方悪いがネジ締めたりレジ打つ代わりに絵を隠し事だしなアニメーターは 創作者というには語弊がある

    178 21/09/10(金)09:51:35 No.844456821

    >>売れない俳優や芸人が貧乏なのは何も言われないのにことアニメーターだけなんで底辺が儲からないのがそんな憂いられるのか分からない >ここがアニメーターのスレだからではないでしょうか オタクの傾向の話だよ アニメーターと違って俳優や芸人やそれこそ声優が儲からないからどうしろこうしろ言わないじゃん

    179 21/09/10(金)09:51:38 No.844456828

    アニメーター・イラストレーター・漫画家は求められる素質がそれぞれ別に独立してる 全部持ってる奴もいれば一つか二つしかない奴もいる

    180 21/09/10(金)09:51:45 No.844456840

    >黙々と描いてるイメージあるけど実はみんなで喋りながら作業してる? スタジオで机借りてた頃はすっごい静かだったよ 私語厳禁ってわけでも仲悪いわけでもなく 恐らく一般のオフィスのデスクワークと同じ

    181 21/09/10(金)09:52:23 No.844456961

    >アニメーターと違って俳優や芸人やそれこそ声優が儲からないからどうしろこうしろ言わないじゃん クソほど言われてたけど

    182 21/09/10(金)09:52:26 No.844456964

    喋りながら描ける人と喋ると描けない人もいるからマチマチだな

    183 21/09/10(金)09:52:36 No.844457004

    >売れない俳優や芸人が貧乏なのは何も言われないのにことアニメーターだけなんで底辺が儲からないのがそんな憂いられるのか分からない 結論が先に来てるというかそう思ってるから全部そういう風に見えてるんじゃないの

    184 21/09/10(金)09:53:12 No.844457110

    絵を描く仕事はクリエイターと言っていいんじゃねえかな…

    185 21/09/10(金)09:53:25 No.844457151

    作画は良いのに越したことないけどジョジョ1部2部やゲッターアークみたいに声優の熱演とスタッフの愛があれば作画が悪くても意外となんとかなるってのがちょっと面白い

    186 21/09/10(金)09:53:31 No.844457167

    DVDとブルーレイ買ってやれよ

    187 21/09/10(金)09:53:36 No.844457193

    >アニメーターと違って俳優や芸人やそれこそ声優が儲からないからどうしろこうしろ言わないじゃん それはマジで見ようとしてないだけじゃ

    188 21/09/10(金)09:53:44 No.844457215

    アニメーションがある程度安価に投資できるところだからそこを改善しないとメーターたちの賃金が多くならないだろうな

    189 21/09/10(金)09:53:52 No.844457234

    >オタクの傾向の話だよ >アニメーターと違って俳優や芸人やそれこそ声優が儲からないからどうしろこうしろ言わないじゃん オタクの傾向って言うけど演劇オタクとか漫才オタクの視座微塵も持ってないじゃん 声優に関してだって「」が見たことないだけでしょ

    190 21/09/10(金)09:53:54 No.844457235

    ここはオタク割合が多いからメーターや漫画家声優はいわれるけど 例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない

    191 21/09/10(金)09:54:04 No.844457270

    声優とアニメーターが一本のアニメに関わる人数も関係してる気はする

    192 21/09/10(金)09:54:23 No.844457319

    〇〇は言われるのに●●は言われない! みたいな言い方してる人は大半は●●の話題を意図的に見てないだけだと思う

    193 21/09/10(金)09:54:32 No.844457350

    アニメーターもピンキリだしな 動画とかこんな下手くそいるのかよってのもいるよ

    194 21/09/10(金)09:54:40 No.844457375

    最近は完パケ納品増えてきていいことだ

    195 21/09/10(金)09:55:04 No.844457441

    >DVDとブルーレイ買ってやれよ 高いし買っても見ない もっと低価格でお手軽に支援できるようにしてくれ

    196 21/09/10(金)09:55:04 No.844457442

    >DVDとブルーレイ買ってやれよ ソフトの売上ってスタジオに直で入るのかな? グッズと同じ扱いだと思ってた

    197 21/09/10(金)09:55:16 No.844457488

    たまには納期ギリギリでとんでもない事になってるアニメ見たい

    198 21/09/10(金)09:55:22 No.844457500

    >ここはオタク割合が多いからメーターや漫画家声優はいわれるけど >例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない 誰も聞かないし言ってもみんな興味ないだろうなと思う舞台役者マンだ

    199 21/09/10(金)09:55:57 No.844457582

    >例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない 演劇見てる層はまた別なんだろうな 江本明なんかが一本終わると無職みたいなものですよって語ってたりはするけど

    200 21/09/10(金)09:56:04 No.844457604

    >ここはオタク割合が多いからメーターや漫画家声優はいわれるけど >例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない そういやテレビ畑で冷飯食ってるやついるだろうにアニメーターみたいに特集されたりしないんだな ちゃんと金払いしてるのかネタにして欲しくない話なのかどっちなんだろ

    201 21/09/10(金)09:56:09 No.844457611

    最期にDVD買ったのへボットだな… 今期はアーク買うけど

    202 21/09/10(金)09:56:13 No.844457625

    どこでも底辺救済しろ言って改善されるなら苦労しねえよってのも同じなんだろうね

    203 21/09/10(金)09:56:31 No.844457664

    >ソフトの売上ってスタジオに直で入るのかな? >グッズと同じ扱いだと思ってた 出資して製作委員会に入ってないと関係ないよ スタジオって要は工場だから基本最初のいくらで作品作ってだけ

    204 21/09/10(金)09:56:41 No.844457684

    >誰も聞かないし言ってもみんな興味ないだろうなと思う舞台役者マンだ 個人的には興味あるので語って欲しい このスレだと難しいなら別のスレ立ててもらってでも

    205 21/09/10(金)09:57:00 No.844457737

    >ここはオタク割合が多いからメーターや漫画家声優はいわれるけど >例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない アニメがことさら言われるのは「世界的に有名なアニメなのに」って枕詞が付くからであって 演劇や音響なんて国内でもマイナージャンルかつ小さな業界規模なんだからそりゃ内輪で勝手にしろで済まされるわ

    206 21/09/10(金)09:57:02 No.844457740

    >どこでも底辺救済しろ言って改善されるなら苦労しねえよってのも同じなんだろうね 言わずに諾々してても改善はされないけどね

    207 21/09/10(金)09:57:16 No.844457780

    給与形態整えたら仕事なくなるメーターの方が多いぞ

    208 21/09/10(金)09:57:52 No.844457849

    実力ないのに成果主義の世界に入るなよ 漫画もアニメも見てる方が幸せだぞ

    209 21/09/10(金)09:58:16 No.844457916

    実力ない人が必要なくらい人が少ないのも事実である

    210 21/09/10(金)09:58:23 No.844457935

    >ここはオタク割合が多いからメーターや漫画家声優はいわれるけど >例えば演劇畑の役者や音響照明なんかの話はほぼ見ない そりゃここは二次裏だしそりゃそうだろとしか言えねえ

    211 21/09/10(金)09:58:29 No.844457947

    >実力ないのに成果主義の世界に入るなよ >漫画もアニメも見てる方が幸せだぞ 趣味は趣味のままでサラリーマンやるのって気楽で良いよな

    212 21/09/10(金)09:59:02 No.844458037

    >実力ないのに成果主義の世界に入るなよ >漫画もアニメも見てる方が幸せだぞ その実力ない人がいないと成立しないアニメーター業界がそれ言うのはちゃんちゃらおかしいですね

    213 21/09/10(金)10:00:05 No.844458189

    音響はライブとかあるからもっと興味持ってあげて 音関係は目に見えないから結構特殊技能だよあれ

    214 21/09/10(金)10:00:16 No.844458217

    演劇でも集客見込めたのって第三舞台とか新感線とか一部だけだっただろうしなぁ

    215 21/09/10(金)10:00:35 No.844458268

    >オタクの傾向の話だよ >アニメーターと違って俳優や芸人やそれこそ声優が儲からないからどうしろこうしろ言わないじゃん そういう話をするなら俳優以前にアニメ制作に関わるスタッフであっても アニメーター以外の話がでないのを常々不満に思ってるよ俺… アニメ業界は構造的に貧しい!どうにかしないと日本のアニメ業界は終わる! とか憂えてくれるからうんうん!そうだそうだ!って聞いてたら その先でてくるのはアニメーターとか…アニメーターや…アニメーターが…アニメーターの…アニメーター…で お前業界憂えるくせにアニメーター以外のことは考えとらんのか俺はどうなるんだって寂しくなるわよ 俳優や芸人は「このスレはアニメオタクが集まってるわけで、俳優は俳優オタクが憂うでしょ」ってエクスキューズがあるけど こちとらアニメ業界を憂えてるアニメオタクに見向きもされないからどうしようもない 単に絵を描いてるからってアニメーターを神格化して救え救えいってるだけでさ…アニメーターだけじゃアニメはできねえよ…

    216 21/09/10(金)10:01:17 No.844458372

    >その実力ない人がいないと成立しないアニメーター業界がそれ言うのはちゃんちゃらおかしいですね ??? 何がおかしい点あるの?

    217 21/09/10(金)10:01:25 No.844458394

    それこそアニメーターになるって志して凄いやつは学生時代からアニメ作ってるしな… 学生時代なんとなくアニメーター目指してるやつがなんとなくアニメーターになってリタイアなんてそりゃそうなんだよ

    218 21/09/10(金)10:01:27 No.844458397

    >その実力ない人がいないと成立しないアニメーター業界がそれ言うのはちゃんちゃらおかしいですね アニメーター業界ってなに?具体的に?

    219 21/09/10(金)10:01:30 No.844458407

    お前が何やってるのか書け

    220 21/09/10(金)10:01:48 No.844458456

    >音響はライブとかあるからもっと興味持ってあげて >音関係は目に見えないから結構特殊技能だよあれ PAや照明の話とかもっと聞きたいわ ライブハウスでPA卓や照明スイッチ見てるのは楽しい

    221 21/09/10(金)10:02:21 No.844458527

    >音響はライブとかあるからもっと興味持ってあげて >音関係は目に見えないから結構特殊技能だよあれ 所詮裏方だろ どんなに特殊技能でも興味持てって方が無理筋だ

    222 21/09/10(金)10:02:21 No.844458530

    >お前業界憂えるくせにアニメーター以外のことは考えとらんのか俺はどうなるんだって寂しくなるわよ ぶっちゃけ憂えられてもなんも変わってないからかまって欲しいならヒで嘆いて見たら

    223 21/09/10(金)10:02:23 No.844458538

    アニメ業界を憂えてる子は憂えてるくせに制作と製作の区別もついてないし アニメーター以外の仕事はたぶん名前すら知らんと思う

    224 21/09/10(金)10:02:24 No.844458540

    ライブ裏方の話とかめちゃくちゃ聞きたいわ

    225 21/09/10(金)10:02:27 No.844458546

    >単に絵を描いてるからってアニメーターを神格化して救え救えいってるだけでさ…アニメーターだけじゃアニメはできねえよ… どうしてもメーターの悲哀は目立つね…制作ありがとう頑張って…

    226 21/09/10(金)10:02:32 No.844458557

    >お前が何やってるのか書け 俺は無職だ!!!!!

    227 21/09/10(金)10:03:18 No.844458670

    無職業界を憂う!

    228 21/09/10(金)10:03:27 No.844458698

    >>お前業界憂えるくせにアニメーター以外のことは考えとらんのか俺はどうなるんだって寂しくなるわよ >ぶっちゃけ憂えられてもなんも変わってないからかまって欲しいならヒで嘆いて見たら そういう話はしてねえよ 俺はむしろなにも知らないなら憂えてんじゃねえわと思ってる どうせアニメーターしか知らん上にそのアニメーターを救うことすらせず金も出さず あー可哀想可哀想…って憂慮オナニーしてるのがむしろ腹立つわって皮肉だよ

    229 21/09/10(金)10:03:54 No.844458767

    一個人の話をすれば消費者である方が楽ってのはその通りで ただ大量生産系の業界に関して「実力がないのに入るな」なんて言ってたら業界が死ぬぞってのは割とわかる話だと思うぞ

    230 21/09/10(金)10:03:58 No.844458782

    >あー可哀想可哀想…って憂慮オナニーしてるのがむしろ腹立つわって皮肉だよ そうなんだ

    231 21/09/10(金)10:04:06 No.844458799

    >>お前業界憂えるくせにアニメーター以外のことは考えとらんのか俺はどうなるんだって寂しくなるわよ >ぶっちゃけ憂えられてもなんも変わってないからかまって欲しいならヒで嘆いて見たら 基本憂いてるのはアニメーター救えって言ってるやつだろ その「」はアニメーターがアニメの全てじゃねえぞって言ってるだけで

    232 21/09/10(金)10:04:22 No.844458841

    業界なんて言葉つかうならアニメーター以外の仕事語ってみればいいのに

    233 21/09/10(金)10:05:10 No.844458975

    アニメも音響の話なんてめったに出てこないよな

    234 21/09/10(金)10:05:11 No.844458981

    >>あー可哀想可哀想…って憂慮オナニーしてるのがむしろ腹立つわって皮肉だよ >そうなんだ アニメーターも外野が貧しい貧しい勝手にほざいてんなよとは思うアニメーター11年目…

    235 21/09/10(金)10:05:14 No.844458987

    演劇の話は個人的にはもうちょっとくわしく聞いてみたいがスレ落ちちゃう!

    236 21/09/10(金)10:05:25 No.844459027

    >業界なんて言葉つかうならアニメーター以外の仕事語ってみればいいのに 誰もバズワード以外しらないのである

    237 21/09/10(金)10:05:41 No.844459069

    >一個人の話をすれば消費者である方が楽ってのはその通りで >ただ大量生産系の業界に関して「実力がないのに入るな」なんて言ってたら業界が死ぬぞってのは割とわかる話だと思うぞ 新陳代謝が凄い世界だから実力がないのに入ってくるやつは専門学校からどんどこ流れてくる

    238 21/09/10(金)10:06:22 No.844459174

    目に見える役職が沢山語られて裏方は語られないのは当たり前だろ!と思った

    239 21/09/10(金)10:06:37 No.844459218

    >??? >何がおかしい点あるの? 実力ない奴は来るな!ってほんとに来なくなったら破綻する業界で言われることが何のおかしい点もないように感じられるのなら何も言うことはないです

    240 21/09/10(金)10:06:57 No.844459266

    まあ絶対上達する方法でもない限り古いに掛かる仕組みは必要というか 恩恵受けてるのは憂いたり噛み付いてる視聴者だよねっていう

    241 21/09/10(金)10:06:59 No.844459272

    このアニメ作画凄い!バァァァン ※演出…

    242 21/09/10(金)10:07:09 No.844459298

    色彩設計や仕上げの話も見たことない… デザインはロボに限って話を見るけどプロップとか美設はみない…けっこう個性出るんだけどな

    243 21/09/10(金)10:07:45 No.844459390

    >演劇の話は個人的にはもうちょっとくわしく聞いてみたいがスレ落ちちゃう! ご想像通りでしかないと思う 水物商売だよ

    244 21/09/10(金)10:07:57 No.844459423

    実力ないやつは来るなって言っても来るんだよ でも一般論としてないなら来るなって言ってるだけそれを止めることはできないし

    245 21/09/10(金)10:08:15 No.844459467

    ○○さん作画最高や監督誰々みたいな話はたまにみるがそれ以外はとんと聞かない

    246 21/09/10(金)10:08:23 No.844459490

    >目に見える役職が沢山語られて裏方は語られないのは当たり前だろ!と思った 演出や撮影なんかむしろ作画と同じかそれ以上に目立つもん! かつての京都もいまのUFOも撮影が画面を作ってる割合半端ないわよ!