虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 長年無... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/10(金)05:59:02 No.844429972

    長年無職をしてる人って何考えてるの?

    1 21/09/10(金)06:06:57 No.844430332

    虹裏の一時間

    2 21/09/10(金)06:07:52 No.844430382

    何も考えたくないよ

    3 21/09/10(金)06:08:22 No.844430407

    >長年無職をしてる人って何考えてるの? アニメの放送日と漫画雑誌の発売日とネトゲソシャゲの更新日のこと考えてる

    4 21/09/10(金)06:08:50 No.844430438

    明日こそ頑張ろうって

    5 21/09/10(金)06:09:37 No.844430480

    何もできないので時間が過ぎることを待ってる

    6 21/09/10(金)06:09:56 No.844430498

    引きこもりだった時は誰かが俺を部屋から連れ出してくれることを望んでた

    7 21/09/10(金)06:09:59 No.844430502

    >長年無職をしてる人って何考えてるの? 考えないようにしようと考えてる

    8 21/09/10(金)06:10:18 No.844430522

    >引きこもりだった時は誰かが俺を部屋から連れ出してくれることを望んでた ホイ引き出し屋

    9 21/09/10(金)06:12:14 No.844430624

    無職に向かってる言葉は大体フリーターにも当てはまる バイトしてるけど感覚はニート時代と何も変わらん 逃避方法が働かずにゴロゴロしてるかバイトしてるかの違いだけで どちらも就活準備と就活と就職っていう根本的な不安から逃げてる

    10 21/09/10(金)06:12:17 No.844430629

    金あるから続くんだろうしいいんじゃない

    11 21/09/10(金)06:12:22 No.844430635

    底辺だけど無職だけにはならなくて良かったと思ってるよ

    12 21/09/10(金)06:12:24 No.844430638

    お金稼いでセミリタイアしたなら何も言わんけど 身内の脛齧ってるのはその身内が死んだらどうするんだか

    13 21/09/10(金)06:12:28 No.844430644

    大型連休すら途中から暇すぎて耐えられなくなるから 無職でずっと家にいれる人は割と凄いと思ってる俺には無理だ

    14 21/09/10(金)06:13:30 No.844430708

    俺の友人は5年以上無職してるけど 日本を愛する普通の日本人として 国防のためにネットで戦ってる戦士になって 今は特に忙しいぽいよ

    15 21/09/10(金)06:14:23 No.844430740

    大学行けてりゃなあとか考えたりしてる

    16 21/09/10(金)06:15:06 No.844430779

    >俺の友人は5年以上無職してるけど >日本を愛する普通の日本人として >国防のためにネットで戦ってる戦士になって >今は特に忙しいぽいよ 右左関係なく人間暇になるとアレな政治活動し始める確率が上がるんだろうなぁ

    17 21/09/10(金)06:15:20 No.844430792

    無職は一つの職業だ

    18 21/09/10(金)06:15:23 No.844430796

    >氷河期じゃなけりゃなあとか考えたりしてる

    19 21/09/10(金)06:16:19 No.844430840

    どういうコラしようかなあとか

    20 21/09/10(金)06:16:59 No.844430876

    >どういうスレ立てようかなあとか

    21 21/09/10(金)06:17:39 No.844430908

    明日消えてますようにって考えてた

    22 21/09/10(金)06:18:28 No.844430959

    >大型連休すら途中から暇すぎて耐えられなくなるから >無職でずっと家にいれる人は割と凄いと思ってる俺には無理だ こういうことをよく言う人がいるけど 音楽にアニメに映画にゲームに本…どれ一つ取ってもまったく消費しきれないのに暇ってなんなんだろう

    23 21/09/10(金)06:18:44 No.844430971

    無職期間はコラ画像作ったり絵描いたり創作する気力すら無かったな 就職してからうおお創作してえ!ってなったけど今度は時間が無い

    24 21/09/10(金)06:20:29 No.844431063

    どっかのタイミングで未来の自分への期待という 未知数なモノを担保にゴロ寝することを止めて 自分と自分の人生に踏ん切りつけて動く時がいつなのかによって変わってくる それが早ければ早いほどまあ楽しくはないけど選べる職は増える

    25 21/09/10(金)06:20:41 No.844431069

    贅沢しなければ一生死ぬまで働かずに生活できる程度には遺産相続したしやりたいこともないからいいかなって

    26 21/09/10(金)06:21:39 No.844431118

    長期無職の人は大抵やる気がない

    27 21/09/10(金)06:22:03 No.844431139

    >贅沢しなければ一生死ぬまで働かずに生活できる程度には遺産相続したしやりたいこともないからいいかなって いいなぁ羨ましい

    28 21/09/10(金)06:22:26 No.844431167

    ようはみんな夢を見ながら王子様が来てくれるのを待ってるのか

    29 21/09/10(金)06:22:50 No.844431191

    >長期無職の人は大抵やる気がない 割とマジで精神疾患あって親が死んでから 判明する人多いみたいだな

    30 21/09/10(金)06:23:47 No.844431238

    >贅沢しなければ一生死ぬまで働かずに生活できる程度には遺産相続したしやりたいこともないからいいかなって 生活の不安さえなければ人は元気に生きられるよなあ 羨ましい!

    31 21/09/10(金)06:24:07 No.844431257

    見えないだけで世の中思ったより無職が多い

    32 21/09/10(金)06:25:15 No.844431330

    俺も遺産相続されたいなあ…

    33 21/09/10(金)06:26:01 No.844431371

    生きていけるなら無職になりたいよ

    34 21/09/10(金)06:26:31 No.844431409

    >生きていけるなら無職になりたいよ 全然幸せじゃないよ 生きる屍だよ

    35 21/09/10(金)06:26:58 No.844431436

    >俺も遺産相続されたいなあ… アレは順番だから そのうち来るよ

    36 21/09/10(金)06:27:26 No.844431470

    知ってるか「」 借金も遺産なんだぜ

    37 21/09/10(金)06:27:45 No.844431492

    >知ってるか「」 >借金も遺産なんだぜ 相続放棄すりゃいいだろ

    38 21/09/10(金)06:27:46 No.844431493

    ここ一年半コロナの結果不労で金入って来てるけどいい加減働く事にしたよ 明らかに働いてた頃より動かなくなったので体が重い...

    39 21/09/10(金)06:28:35 No.844431539

    エンドジョイがあれば鬱は激減すると思う

    40 21/09/10(金)06:28:58 No.844431558

    働かなくて良くなったとしても働かないと不安になるというか みるみる不健康になっていく実感ってのが物凄く現れるらしいね

    41 21/09/10(金)06:29:20 No.844431576

    働かなくて良くなったらそれはそれで張り合いがないよ

    42 21/09/10(金)06:29:25 No.844431579

    無職を続けるには才能いるらしい

    43 21/09/10(金)06:29:44 No.844431603

    >働かなくて良くなったとしても働かないと不安になるというか >みるみる不健康になっていく実感ってのが物凄く現れるらしいね やっぱり多少は背負う責任と枷が必要なんだよな人間… 自由過ぎてもおかしくなる

    44 21/09/10(金)06:30:53 No.844431658

    好きな仕事をしてるのがベストなんだろうな

    45 21/09/10(金)06:30:55 No.844431659

    無職やりながら積みゲーが増えてる

    46 21/09/10(金)06:33:11 No.844431786

    若い人でも働く必要ないけど暇だからバイト入ってるわって人もいるんだろうなとは思う

    47 21/09/10(金)06:34:40 No.844431855

    無職になりたいというか不労所得が欲しいよな

    48 21/09/10(金)06:35:28 No.844431891

    完全に壊れてるのはどうしようもなくなってるよ

    49 21/09/10(金)06:35:29 No.844431894

    週5の労働も健康にいい気はしない

    50 21/09/10(金)06:35:36 No.844431898

    欲しい物が無くて無職を止められん

    51 21/09/10(金)06:35:36 No.844431899

    就職する必要が無い人なんかもいるから一概には何とも言いにくい

    52 21/09/10(金)06:36:06 No.844431928

    親族を全て失った代わりに得た保険金を元手に不労所得で虚無な人生を送っているよ

    53 21/09/10(金)06:36:31 No.844431955

    親戚が会うたびに結婚しろというのうざかったけど 最近は犬か猫を飼えに変わってきて変なの…と思ってたけど アレ一定のお年の方には人は何か責任与えないと死んでしまうかもしれん みたいな強烈な恐怖感あるんだな…

    54 21/09/10(金)06:37:50 No.844432030

    無職をずっとするのも才能だわ 俺はたった2年しか引きこもり出来なかった

    55 21/09/10(金)06:39:47 No.844432147

    敷地内に電波塔建てる代わりに毎月これだけ払いますって交渉乗って仕事やめた同僚いたなあ 働かなくても給料以上にお金もらえるから働く必要なくなったとかで

    56 21/09/10(金)06:41:23 No.844432239

    >敷地内に電波塔建てる代わりに毎月これだけ払いますって交渉乗って仕事やめた同僚いたなあ >働かなくても給料以上にお金もらえるから働く必要なくなったとかで そんなもらえないだろアレ

    57 21/09/10(金)06:41:27 No.844432242

    >働かなくても給料以上にお金もらえるから働く必要なくなったとかで いいなあ 俺んちにも建てて欲しい 頭にアルミホイル巻けば安全でしょ

    58 21/09/10(金)06:41:45 No.844432260

    やっぱり長くなってくると頭おかしくなるの?

    59 21/09/10(金)06:42:00 No.844432272

    夢みたいな話だな

    60 21/09/10(金)06:42:22 No.844432299

    >親族を全て失った代わりに得た保険金を元手に不労所得で虚無な人生を送っているよ 羨ましい

    61 21/09/10(金)06:43:44 No.844432371

    >そんなもらえないだろアレ 詳しいことは知らないし何の電波塔だかアンテナだかも忘れたけど20万前後は貰えてるらしい

    62 21/09/10(金)06:45:56 No.844432497

    いいなー

    63 21/09/10(金)06:47:01 No.844432560

    >>そんなもらえないだろアレ >詳しいことは知らないし何の電波塔だかアンテナだかも忘れたけど20万前後は貰えてるらしい 20万か…それ以上は上がらないって考えると…

    64 21/09/10(金)06:47:05 No.844432566

    敷地じゃなくて俺に直接電波塔建てていいからさーお金くれよー

    65 21/09/10(金)06:47:32 No.844432599

    >やっぱり長くなってくると頭おかしくなるの? むしろ仕事してた時より交流に割く時間が増えたから明るくなったねとたまに言われる

    66 21/09/10(金)06:48:03 No.844432637

    2年くらい無職してたけど朝はホットケーキ作って筋トレして掃除して散歩に出かけて公園でブックオフで買った小説読んで夜はゲームかアニメ楽しんでぐっすり眠って抜け毛も少なかったからすごく幸せだったなあ…

    67 21/09/10(金)06:49:18 No.844432718

    >20万か…それ以上は上がらないって考えると… それで足りなければバイトなりすりゃいいだけの話なんじゃない?

    68 21/09/10(金)06:50:10 No.844432786

    >むしろ仕事してた時より交流に割く時間が増えたから明るくなったねとたまに言われる 漂う妄想臭

    69 21/09/10(金)06:50:18 No.844432792

    >やっぱり長くなってくると頭おかしくなるの? 過ごし方にもよる

    70 21/09/10(金)06:50:32 No.844432809

    うちの敷地内は電柱二本立ってて 東京電力から年末に協力金もらえるけど 7500円くらいだな

    71 21/09/10(金)06:52:16 No.844432933

    >うちの敷地内は電柱二本立ってて >東京電力から年末に協力金もらえるけど >7500円くらいだな うちは月1500円で年間18000円だけど地域によるんかね

    72 21/09/10(金)06:53:19 No.844433011

    >漂う妄想臭 こういう嫌がらせしたいだけの中傷は気にしなくなったな

    73 21/09/10(金)06:53:20 No.844433012

    >>うちの敷地内は電柱二本立ってて >>東京電力から年末に協力金もらえるけど >>7500円くらいだな >うちは月1500円で年間18000円だけど地域によるんかね うちの方は月では計算されない 年間使用量だな

    74 21/09/10(金)06:54:12 No.844433071

    >こういう嫌がらせしたいだけの中傷は気にしなくなったな 気にしてんじゃねーか

    75 21/09/10(金)06:54:44 No.844433114

    >気にしてんじゃねーか うにうに

    76 21/09/10(金)06:54:48 No.844433122

    お前らみたいなのは無職とは呼ばねえよ 生産的な生活出来てる奴が無職名乗んなさっさと死ねハゲ

    77 21/09/10(金)06:54:50 No.844433123

    syamuとか見てるとバイト辞めるまでは うだつの上がらない普通の人って感じだったから やっぱり仕事しなくなると頭がどんどん弱くなるのかなと思う

    78 21/09/10(金)06:55:58 No.844433208

    >>詳しいことは知らないし何の電波塔だかアンテナだかも忘れたけど20万前後は貰えてるらしい >20万か…それ以上は上がらないって考えると… 遊んだりしなけりゃむしろ余るな…

    79 21/09/10(金)06:56:37 No.844433255

    働いてからの無職はありがたみが凄そう

    80 21/09/10(金)06:56:41 No.844433257

    >syamuとか見てるとバイト辞めるまでは >うだつの上がらない普通の人って感じだったから >やっぱり仕事しなくなると頭がどんどん弱くなるのかなと思う 真上についてるレスを見ると一理あるかもと思える

    81 21/09/10(金)06:57:43 No.844433325

    >お前らみたいなのは無職とは呼ばねえよ >生産的な生活出来てる奴が無職名乗んなさっさと死ねハゲ は?うんこ製造機なんだが?

    82 21/09/10(金)06:58:01 No.844433350

    >お前らみたいなのは無職とは呼ばねえよ >生産的な生活出来てる奴が無職名乗んなさっさと死ねハゲ 本格派無職きたな…

    83 21/09/10(金)06:58:19 No.844433389

    2億円くらい拾って週に6時間くらい働いて後はゆるゆる生きるようなセミリタイアしてぇ…

    84 21/09/10(金)06:58:29 No.844433398

    上司との人間関係とか儀式めいた就活が嫌なだけで仕事自体は嫌いじゃないから自営業しとるよ

    85 21/09/10(金)06:59:07 No.844433461

    ある程度体にストレスと緊張感を与えないとバカになってくのかな バイトでもいいから社会とのつながりを作っておくって大事なのかもねえ 人と話すしね

    86 21/09/10(金)07:02:27 No.844433717

    >2億円くらい拾って週に6時間くらい働いて後はゆるゆる生きるようなセミリタイアしてぇ… もうセミリタイア教材とかそういうテーマの本が売ってて靴磨きの段階かな…って見てる 蓄財はほどほどに頑張りたい

    87 21/09/10(金)07:03:06 No.844433779

    どうやら無職にも勝ち組と負け組がいそうだな

    88 21/09/10(金)07:04:02 No.844433858

    べつに社会で要求される能力がいくら退化しても二度と働かないんだから関係ない

    89 21/09/10(金)07:04:30 No.844433898

    >ある程度体にストレスと緊張感を与えないとバカになってくのかな >バイトでもいいから社会とのつながりを作っておくって大事なのかもねえ >人と話すしね 定年退職した人が速攻で認知症発症したりしてんの見ると 本当にそうかもね

    90 21/09/10(金)07:05:05 No.844433938

    無職は無職で辛いんだろうか

    91 21/09/10(金)07:05:37 No.844433981

    不労所得ある無職でもここに張り付いてレスポンチバトルする人生はどうなんだ…

    92 21/09/10(金)07:06:02 No.844434003

    二度と働けないの間違いだろ

    93 21/09/10(金)07:07:02 No.844434091

    実家が太いタイプの無職と親が死んだら共倒れになるタイプの無職

    94 21/09/10(金)07:07:18 No.844434118

    無職じゃないけどこの10年アルバイトだな 子供部屋おじさんやりながら家に金は少し入れつつ40間近になっちまった 俺もそろそろ人生の手仕舞い考えんとな

    95 21/09/10(金)07:07:39 No.844434150

    実家が太くてイキってる暇人ヒに多すぎるよ

    96 21/09/10(金)07:08:46 No.844434240

    5年は無職でいけた 10年やってる人は本物なんだろうなと思う

    97 21/09/10(金)07:09:30 No.844434296

    非正規で親元から離れて暮らしてる人は 仕事が忙しくてキツイしでそもそもヒにあまり居ないだろうしな…

    98 21/09/10(金)07:09:49 No.844434322

    無職で脳味噌使わない日々が続くと単純なことがわからなくなっていく

    99 21/09/10(金)07:10:36 No.844434400

    自営業だったけど故あって無職になってしまった なんだんだ働くのは楽しかったんだな…と今は思っている

    100 21/09/10(金)07:10:48 No.844434423

    >無職で脳味噌使わない日々が続くと単純なことがわからなくなっていく 例えば?

    101 21/09/10(金)07:11:20 No.844434464

    無職引きこもり「」のTwitterログ遡ってみたら5年くらい前は他人とコミニュケーション取ったりしてるのに ここ1~2年くらいは誰とも会話しない完全独り言二次裏実況マシンになってる

    102 21/09/10(金)07:11:24 No.844434476

    無職期間が1年くらいあったけど働いてない自分を自分で人間とみなせなかった

    103 21/09/10(金)07:12:17 No.844434557

    なんで平日の昼間に子どもが公園で遊んでるんだ…?今日祝日だっけ…?と先月なったことはある

    104 21/09/10(金)07:13:18 No.844434648

    >音楽にアニメに映画にゲームに本…どれ一つ取ってもまったく消費しきれないのに暇ってなんなんだろう 無尽蔵に金と時間があったとして際限なくコンテンツを消費し続けられる奴がいたら相当な才能の持ち主だ 見たいやりたいと思って実際に手を出す気になれるものなんて世の中に存在するものの中の極一部でしかない

    105 21/09/10(金)07:13:41 No.844434681

    >実家が太くてイキってる暇人ヒに多すぎるよ あの親に殺された奴っぽいタイプか…

    106 21/09/10(金)07:13:50 No.844434699

    >なんで平日の昼間に子どもが公園で遊んでるんだ…?今日祝日だっけ…?と先月なったことはある 今はまあ状況が特殊すぎるから…なんだよ100年に一度クラスのパンデミックって…

    107 21/09/10(金)07:13:53 No.844434704

    >例えば? 1+1は?

    108 21/09/10(金)07:13:58 No.844434714

    >なんで平日の昼間に子どもが公園で遊んでるんだ…?今日祝日だっけ…?と先月なったことはある どういうこと?

    109 21/09/10(金)07:14:08 No.844434726

    まともになりたい…

    110 21/09/10(金)07:14:20 No.844434748

    無職でもちゃんと他人と会話してコミニュケーション取ってりゃいいんだけど 引きこもっててたり何ヶ月も会話してないの脳が萎縮してアホになる しかも本人はその事に気付かない

    111 21/09/10(金)07:14:28 No.844434762

    >無職引きこもり「」のTwitterログ遡ってみたら5年くらい前は他人とコミニュケーション取ったりしてるのに >ここ1~2年くらいは誰とも会話しない完全独り言二次裏実況マシンになってる 急に刺してくるのはやめろ

    112 21/09/10(金)07:15:45 No.844434863

    引きこもってるわけじゃなくて仕事もしてるけど会話はほとんどしてないから色々退化していくのは感じる いざ会話が必要になった時に言葉が出てこなくて単語で話すみたいになっちゃう…

    113 21/09/10(金)07:16:45 No.844434954

    >1+1は? 田んぼの田!

    114 21/09/10(金)07:16:48 No.844434956

    働かなくても暮らしていけるならずーっと引きこもれる自信はある 一人暮らしでもコミュニケーション取れるネットって偉大だわ

    115 21/09/10(金)07:16:54 No.844434961

    >どういうこと? そもそも夏休みでしょ!

    116 21/09/10(金)07:17:31 No.844435003

    >引きこもってるわけじゃなくて仕事もしてるけど会話はほとんどしてないから色々退化していくのは感じる >いざ会話が必要になった時に言葉が出てこなくて単語で話すみたいになっちゃう… コミュニケーションもケツに能力って付くだけあって使わないと錆び付くからな やり取りの妙とか普段使いしとかないとマジで咄嗟に言葉が出てこなくて自分でも驚く

    117 21/09/10(金)07:17:37 No.844435012

    働きたくても雇ってくれないから無職

    118 21/09/10(金)07:17:57 No.844435044

    一人暮らしの無職と実家無職でまた事情が全然違うからなあ 一人暮らしの無職って最近まで社会人やってた人がちょっと無職数ヶ月やってますって段階で一人暮らしはできてるじゃん 実家無職の場合何年も無職だったり働いたことが無い人もいたりする

    119 21/09/10(金)07:18:04 No.844435056

    >引きこもっててたり何ヶ月も会話してないの脳が萎縮してアホになる >しかも本人はその事に気付かない アホになってないかどうか確かめる方法ある?

    120 21/09/10(金)07:18:29 No.844435089

    一人暮らしの無職ってそのままじゃ食っていけないでしょ

    121 21/09/10(金)07:18:54 No.844435126

    日にちの感覚がアニメの放送日でしか 認識できない無職…

    122 21/09/10(金)07:18:58 No.844435132

    >アホになってないかどうか確かめる方法ある? 初対面の他人と会話してみろ

    123 21/09/10(金)07:19:30 No.844435182

    >初対面の他人と会話してみろ どうやって会話すればいいのか俺はわからない!!

    124 21/09/10(金)07:19:46 No.844435201

    両親も死んでるし働いたことないしどうしようかなマジで

    125 21/09/10(金)07:20:00 No.844435220

    >曜日の感覚がここの投稿日時でしか >認識できない無職…

    126 21/09/10(金)07:20:49 No.844435292

    >両親も死んでるし働いたことないしどうしようかなマジで どうやって生活してるの…

    127 21/09/10(金)07:21:04 No.844435306

    >どうやって会話すればいいのか俺はわからない!! ほらアホになってる

    128 21/09/10(金)07:21:12 No.844435318

    もう朝だ急いで準備しなきゃとか そういうのなくなると脳腐るぞマジで

    129 21/09/10(金)07:21:20 No.844435331

    >>両親も死んでるし働いたことないしどうしようかなマジで >どうやって生活してるの… 金はある

    130 21/09/10(金)07:21:25 No.844435336

    だらだらと無為に5年くらい無職で過ごしたけど毎日焦燥感に追われるし他人の目は痛いしで辛かった ゲームやってもなにしても気持ちにブレーキかかってるような感じで楽しめなかった コネで就職させて貰ったけどむしろこっちの方が気楽だし働くこと自体が想像してたより遥かに楽で なんで俺はあんな無駄な時間を…ってなったよ

    131 21/09/10(金)07:21:49 No.844435376

    >田んぼの田! ブッブー正解は11でしたーバーカバーカ

    132 21/09/10(金)07:21:53 No.844435380

    再就職したけどなんかすぐに無職帰りしそうな気配がしてる キツイ

    133 21/09/10(金)07:22:11 No.844435406

    >金はある どうとでもなるだろ…

    134 21/09/10(金)07:22:37 No.844435436

    あとは表情が死んでいく… 久々に鏡見たらひっでえってなる

    135 21/09/10(金)07:22:59 No.844435476

    俺はもう虹裏除けばオタク系のコンテンツを追う情熱が無くなってしまったようだ 仕事の為に生きてるし仕事が苦しいとも思わないように自分を洗脳してる

    136 21/09/10(金)07:23:08 No.844435485

    >どうとでもなるだろ… まあそうなんだけどやっぱ生きてる実感欲しいじゃん

    137 21/09/10(金)07:23:16 No.844435494

    >金はある 行政の手続きとかできるならまあ大丈夫なんじゃない?周囲の民生委員とかとは繋がりある?

    138 21/09/10(金)07:23:25 No.844435504

    就職できてすごいな 面接全く受からないや

    139 21/09/10(金)07:23:26 No.844435506

    キリキリ働いてたときは全くなかったのに 無職になったら出会う女性に何故かモテだしたのは 気持ちの余裕?みたいなのがあるんかねえ まあ無職相手は流石に可哀想すぎるし相手できないから逃げちゃうけどさ 答えられないのもさみしい…

    140 21/09/10(金)07:23:44 No.844435539

    >ゲームやってもなにしても気持ちにブレーキかかってるような感じで楽しめなかった わかる >働くこと自体が想像してたより遥かに楽で わかる それはそれとして金があるなら働きたくは無い

    141 21/09/10(金)07:24:01 No.844435574

    仕事の合う合わないもあるんだろうけど働いてると暇な時間が減るのはかえって楽なのはある 仕事中にゲームのことを考えるの楽しい

    142 21/09/10(金)07:24:13 No.844435589

    >キリキリ働いてたときは全くなかったのに >無職になったら出会う女性に何故かモテだしたのは >気持ちの余裕?みたいなのがあるんかねえ >まあ無職相手は流石に可哀想すぎるし相手できないから逃げちゃうけどさ >答えられないのもさみしい… 妄想臭がすごい

    143 21/09/10(金)07:24:17 No.844435597

    >無職になったら出会う女性に何故かモテだしたのは >気持ちの余裕?みたいなのがあるんかねえ 女は自分のクズさを誤魔化してくれるようなクズな男大好きだよ

    144 21/09/10(金)07:24:44 No.844435649

    >まあそうなんだけどやっぱ生きてる実感欲しいじゃん 知らねえ 羨ましいだけだけど何もせずに食ってけんのに甘えたこと言ってんじゃねえクソが

    145 21/09/10(金)07:24:52 No.844435668

    20年かけて貯めた1000万貯金がみるみる減っていくのがマジでおげえええってなった たった1年半ダラダラ無職してただけで半減するとかどうなってんの

    146 21/09/10(金)07:25:06 No.844435689

    >就職できてすごいな >面接全く受からないや ぶっちゃけ真っ白な状態から就職は無理ゲーだよ だれかしらのツテとか大事だなと痛感した

    147 21/09/10(金)07:25:36 No.844435731

    >知らねえ >羨ましいだけだけど何もせずに食ってけんのに甘えたこと言ってんじゃねえクソが 向こうからしたらその感情も知ったこっちゃないだろ…

    148 21/09/10(金)07:25:46 No.844435745

    >20年かけて貯めた1000万貯金がみるみる減っていくのがマジでおげえええってなった >たった1年半ダラダラ無職してただけで半減するとかどうなってんの 1年半で500万は生活レベル落としてないってことじゃん そりゃそうなるわ

    149 21/09/10(金)07:26:19 No.844435809

    そんな仕事って楽なの?

    150 21/09/10(金)07:26:42 No.844435846

    大学まで行けたらあとは自動で就職できるぞ 入れるところは学歴と大学で何をしたのかで変わってくるけど

    151 21/09/10(金)07:27:27 No.844435918

    >そんな仕事って楽なの? 業務そのものは案外どんな職業でも上手く手を抜ける方法があるもんだ 問題なのは人間関係

    152 21/09/10(金)07:27:45 No.844435960

    >そんな仕事って楽なの? 世の中探せば楽な仕事ってそこそこある

    153 21/09/10(金)07:28:01 No.844435993

    コンビニで働いてた時 早稲田の学生が中退してカフェやるんですと言ってたけど 早稲田中退とかでも良い仕事付けるのかな

    154 21/09/10(金)07:28:17 No.844436022

    今や長年金融大臣やってるお前が今まで何してたんだ状態のは皮肉

    155 21/09/10(金)07:28:27 No.844436039

    自営ならなんとでもなるだろ

    156 21/09/10(金)07:28:44 No.844436073

    仕事なんだから基本的に慣れれば誰がやってもある程度こなせるようには出来てるはずなんだよ それで特定の人じゃないと絶対こなせないような仕事があるならそれは会社が仕組み作りを間違えてるだけなんだ

    157 21/09/10(金)07:29:12 No.844436120

    無職期間楽しかったけどお金のありがたみに気づかなかったからちゃんと働いて貯金崩さなきゃよかった

    158 21/09/10(金)07:29:36 No.844436163

    無駄にお金があると本当に働くことに意味が見出せないよね…

    159 21/09/10(金)07:29:40 No.844436170

    >業務そのものは案外どんな職業でも上手く手を抜ける方法があるもんだ >問題なのは人間関係 下手くそな手の抜き方すると人間関係で殺されるからな…

    160 21/09/10(金)07:30:14 No.844436225

    >入れるところは学歴と大学で何をしたのかで変わってくるけど 所謂Fラン大だったけど研究室の先生の知り合いのところに紹介して貰えた 卒業後に5年もニートしてたのに助けて貰えてありがたいってのと 先生の顔に泥塗るわけにはいかんなってことで気合いが入って良かった

    161 21/09/10(金)07:30:17 No.844436232

    >今や長年金融大臣やってるお前が今まで何してたんだ状態のは皮肉 ありゃ不味いよなあ 子供の頃から裕福で全て親のコネで就職活動もした事ないような人がトップになるのは少し深刻な事態だと思ったわ

    162 21/09/10(金)07:30:58 No.844436301

    なんかお金とか関係なしに働いてるよみたいな話が聞きたいな

    163 21/09/10(金)07:31:29 No.844436353

    >業務そのものは案外どんな職業でも上手く手を抜ける方法があるもんだ >問題なのは人間関係 クソみたいな人間に当たるとな 上も分かった上で新人に押し付けてるからさっさと上に相談するのが吉

    164 21/09/10(金)07:32:21 No.844436451

    競馬、パチ、不動産投資の事で頭一杯だよ 働かないで稼ぐには頭しかないし

    165 21/09/10(金)07:32:37 No.844436480

    働いてるけど貯金はないぜ!! 働くのやめたら死ぬし定年後も多分死ぬ!

    166 21/09/10(金)07:32:44 No.844436494

    >なんかお金とか関係なしに働いてるよみたいな話が聞きたいな 親がボケ防止のために85過ぎてるけど働いてるよ 病気して1ヶ月入院してたときに危うく歩けなくなりかけたのとボケかけたのを本人も焦ったみたい

    167 21/09/10(金)07:32:57 No.844436520

    >なんかお金とか関係なしに働いてるよみたいな話が聞きたいな 親の会社相続してそこで働いてるけど金の為というよりは会社の為社員の為に人生注ごうって気に日を重ねるごとに思うようになっていって怖くなってくるよ

    168 21/09/10(金)07:33:01 No.844436522

    就職してないだけで働いてる…!

    169 21/09/10(金)07:33:17 No.844436551

    免許取ろうと思ってニート辞めてパート始めてから早2年 免許も取ってお金も少し溜まったから就活の準備なり始めようと思う… ここが頑張り時というかすでにパートダラダラ続けちゃってるフェーズに入って久しいしほんとに動かないと…

    170 21/09/10(金)07:34:21 No.844436665

    >免許取ろうと思ってニート辞めてパート始めてから早2年 >免許も取ってお金も少し溜まったから就活の準備なり始めようと思う… >ここが頑張り時というかすでにパートダラダラ続けちゃってるフェーズに入って久しいしほんとに動かないと… パートから社員になる道もあるぞ

    171 21/09/10(金)07:34:33 No.844436687

    パートバイトは真綿で首を絞められてる感じがヤバイよね

    172 21/09/10(金)07:34:39 No.844436700

    >所謂Fラン大だったけど研究室の先生の知り合いのところに紹介して貰えた >卒業後に5年もニートしてたのに助けて貰えてありがたいってのと >先生の顔に泥塗るわけにはいかんなってことで気合いが入って良かった 大学時代に先生と結構コミュニケーション取るなり卒業後も連絡なりしてたのかな じゃないと卒業して5年も経った生徒の面倒なんてみないだろうし

    173 21/09/10(金)07:34:59 No.844436729

    学校でた関係でフリーでクリエーター系の友人居るけど 結構名前が出てたりデカい仕事してても食えてない人多いなあ だいたい実家が太いんでなんとかなってるけど

    174 21/09/10(金)07:35:03 No.844436735

    無職=引きこもりってのも何なんだろうな 俺はアニメゲームも好きだけど無職になったら色んなとこ出かけたい

    175 21/09/10(金)07:35:09 No.844436748

    この国はもう終わりだな 中国の属国しか道はない

    176 21/09/10(金)07:36:22 No.844436867

    >無職=引きこもりってのも何なんだろうな 金がない 活動的な人間なら就職に困りづらい

    177 21/09/10(金)07:36:36 No.844436887

    >学校でた関係でフリーでクリエーター系の友人居るけど >結構名前が出てたりデカい仕事してても食えてない人多いなあ >だいたい実家が太いんでなんとかなってるけど ヒで軽くバズってたイラストレーターは 知り合いのプロのイラストレーター大体実家暮らしって言ってたから ある程度仕事できてる絵描きでも一人暮らし出来ない程度には稼げないんだなと思った

    178 21/09/10(金)07:36:42 No.844436900

    >無職=引きこもりってのも何なんだろうな >俺はアニメゲームも好きだけど無職になったら色んなとこ出かけたい 金のない無職は引きこもるしか出来ないが正しいんじゃないかなぁ お金あればいろいろと出来るよ

    179 21/09/10(金)07:37:08 No.844436952

    >俺はアニメゲームも好きだけど無職になったら色んなとこ出かけたい 自分も最初の頃はそう思ってアクティブに動き回ってたよ そのうち飽きちゃった

    180 21/09/10(金)07:37:10 No.844436957

    正社員登用有りの契約社員もなかなか真綿で首を絞められてるみたいに辛い こんな状況だと社員になれるのか不安だしなっても会社が大丈夫なのかも不安だ

    181 21/09/10(金)07:37:38 No.844436995

    書き込みをした人によって削除されました

    182 21/09/10(金)07:37:47 No.844437010

    学校辞めて10代20代介護に費やすと本当に仕事選べないよ 地方ってのもあるけど手取り20万は遥高みの夢

    183 21/09/10(金)07:38:01 No.844437032

    やはりイラストレーターが一人で食っていくにはエロ描きになってFANZAと支援サイト…!

    184 21/09/10(金)07:38:15 No.844437059

    >ある程度仕事できてる絵描きでも一人暮らし出来ない程度には稼げないんだなと思った 当たり前にやってる人多いけど 月七万円とか家賃入れて生活してるってそれだけですごいからな

    185 21/09/10(金)07:38:18 No.844437076

    >パートバイトは真綿で首を絞められてる感じがヤバイよね むしろ無職や引きこもりより焦燥感を覚えてると思う 仕事中に1回は冷静になっちゃう瞬間あるし

    186 21/09/10(金)07:39:04 No.844437146

    無職やってた頃は働いてる人間は自分と別次元の天才や超人ばかりだと思ってたけど 働くようになると恐れて損したってなった これならさっさと働けば良かったって

    187 21/09/10(金)07:39:47 No.844437224

    トレーダーって仕事なのか、大金張ったギャンブルなのか分からなくなることはある

    188 21/09/10(金)07:39:58 No.844437239

    とりあえず今このスレみてる人たちは俺含めてほぼほぼみんな時間の使い方が下手な人間だと思う だらだら二次裏みてしまう…やめられない…

    189 21/09/10(金)07:40:15 No.844437271

    アニメーターも有名な人除けば月収12万円とか普通だしなあ アニメーターになりたい人向けの本でも 実家暮らししろ!って書いてある…

    190 21/09/10(金)07:40:54 No.844437335

    収入なしの人って趣味どうしてんの?

    191 21/09/10(金)07:41:38 No.844437412

    >収入なしの人って趣味どうしてんの? 今は2000円も払えば数本のサブスクで

    192 21/09/10(金)07:41:39 No.844437415

    収入ないから何もできないぞ それこそ数世代前のスペックPCでネットサーフィンくらいしかない

    193 21/09/10(金)07:41:40 No.844437419

    まあ月収20万って一人暮らしの基準っちゃ基準だけど 毎月絵で20万稼げってなるとまあその時点でもう出来るの一握りだよなと思う

    194 21/09/10(金)07:41:56 No.844437447

    >収入なしの人って趣味どうしてんの? 給付金がなければパソコンも買い換えれずここにいなかったかもしれん

    195 21/09/10(金)07:42:51 No.844437565

    昔は金なんていらないから最低限のお金で細々と生きていけばいいやだったけど 今はお金があれば色々できる事の幅が増えるし 何より生きていくにはめっちゃ出費多すぎて首が回らなくなってる 学生時代の自分にお金の大切さ教えてやりたい

    196 21/09/10(金)07:43:12 No.844437604

    仕事終わった直後は開放感に身を任せて脳を誤魔化してるところある メシ、フロ、寝る前の娯楽とここも誤魔化せる 寝る前になると誤魔化せなくなって冷静になって気が狂うターンが来る そして眠れず今に至ってるよ俺は

    197 21/09/10(金)07:43:14 No.844437608

    >まあ月収20万って一人暮らしの基準っちゃ基準だけど >毎月絵で20万稼げってなるとまあその時点でもう出来るの一握りだよなと思う 企業に入ってデザイナーやるか専属のイラストレータ契約しない限り 定期的な収入では食えないよな

    198 21/09/10(金)07:43:37 No.844437646

    >競馬、パチ、不動産投資の事で頭一杯だよ >働かないで稼ぐには頭しかないし 不動産投資ってどんな手法でやってる?

    199 21/09/10(金)07:44:12 No.844437699

    昔人気で稼いでただろう絵描きも困窮してるのいるし安定した収入は強い

    200 21/09/10(金)07:44:23 No.844437723

    >学校辞めて10代20代介護に費やすと本当に仕事選べないよ >地方ってのもあるけど手取り20万は遥高みの夢 子供の貧困とかヤングケアラー問題は解決しないと少子高齢化に拍車かけてやばいから手厚くしてほしい

    201 21/09/10(金)07:44:32 No.844437744

    追い詰められると謎のセミナー関連の誘惑がすごい あんなん儲かるなら他人に教えるはずがないってわかってるのに

    202 21/09/10(金)07:44:51 No.844437776

    >この国はもう終わりだな >中国の属国しか道はない 死になさい…

    203 21/09/10(金)07:44:51 No.844437779

    >アニメーターも有名な人除けば月収12万円とか普通だしなあ >アニメーターになりたい人向けの本でも >実家暮らししろ!って書いてある… 西武線沿線で実家暮らししてるから 一時期アニメーターになろうか妄想してた時期もあったな 家から通えるから環境だけは整ってたし

    204 21/09/10(金)07:45:19 No.844437825

    数年働いて嫌になって辞めてまた働いて嫌になって辞めてを繰り返してもう働くこと自体が嫌になってしまった… 特にここ1年はコロナで就職活動をしない言い訳ができてダラダラ暮らしてたからそれに慣れちゃってもう駄目かもしれん

    205 21/09/10(金)07:45:27 No.844437839

    >追い詰められると謎のセミナー関連の誘惑がすごい そういう追い詰められてる人に優しい言葉をかけてくるのがカルト宗教なんやな

    206 21/09/10(金)07:45:34 No.844437848

    ニートの才能あったけど実家追い出されて働き出したよ 対人苦手なのに人と話す仕事だし意外と何とかなるもんだな…

    207 21/09/10(金)07:45:53 No.844437881

    学生の将来の職業ランキングで会社員載ってて馬鹿にする「」がいたけどべつにいいと思うんだよなあ

    208 21/09/10(金)07:46:02 No.844437902

    >西武線沿線で実家暮らししてるから >一時期アニメーターになろうか妄想してた時期もあったな >家から通えるから環境だけは整ってたし 友人がやってるけど仕事も大変なら 周りはオタクばっかりなので人付き合いもかなり大変と言ってたな

    209 21/09/10(金)07:46:35 No.844437963

    イラストも色々ジャンルあるけど ヲタ系イラストのみって人はだいたいこども部屋おじさん 単価も低いし企画もキャラデザもできないからそうなる

    210 21/09/10(金)07:47:51 No.844438108

    >学生の将来の職業ランキングで会社員載ってて馬鹿にする「」がいたけどべつにいいと思うんだよなあ 公務員

    211 21/09/10(金)07:48:26 No.844438167

    >企業に入ってデザイナーやるか専属のイラストレータ契約しない限り >定期的な収入では食えないよな フリーのグラフィッカーとかイラストレーターは腐るほどいるけど 雇われは雇われる時点でフリー以上の技量持ってる猛者だろうし じゃあ雇われ目指して実家でバイト続けつつお絵描き精進しますかってなると 今ならまだ間に合うし自分の人生に踏ん切りつけて別の道探すか…ってなる

    212 21/09/10(金)07:48:42 No.844438198

    収入少ないのに家賃7万とかやべーって… ちょっとだけ都心離れて数万の家賃で生きていこうぜ

    213 21/09/10(金)07:48:56 No.844438225

    ここでの実況が生き甲斐な人居るんだろうなぁ

    214 21/09/10(金)07:49:05 No.844438241

    週5は絶対人間のキャパ超えてるけど仮に今後一瞬たりとも労動してはならんって命令されたらそれはそれで大分嫌だな

    215 21/09/10(金)07:49:07 No.844438245

    前は企業広報のイラスト関係で少額だけど食ってる人たち居たけどいらすとやで大分駆逐されてしまった

    216 21/09/10(金)07:49:33 No.844438291

    コロナで外は危ないし…

    217 21/09/10(金)07:49:46 No.844438309

    周りの作家見るにフリーなのに仕事来るの待ってるタイプの作家は詰みやすいね

    218 21/09/10(金)07:49:47 No.844438310

    10年くらい仕事やすみたい

    219 21/09/10(金)07:49:54 No.844438322

    >週5は絶対人間のキャパ超えてるけど仮に今後一瞬たりとも労動してはならんって命令されたらそれはそれで大分嫌だな 週3で9時5時月給13万の生活で・・・

    220 21/09/10(金)07:50:33 No.844438387

    昔作ったサイトが毎月5-6万のお小遣い稼いでくれてありがたい… でも流石にこれだけじゃ食えない

    221 21/09/10(金)07:50:37 No.844438396

    >収入少ないのに家賃7万とかやべーって… >ちょっとだけ都心離れて数万の家賃で生きていこうぜ 周りも若いころは都内住みが憧れなのか みんな住んでたけど歳行くと高い家賃と同じ電車賃出して出社も馬鹿らしいと 埼玉千葉へ引っ越して広い部屋借りて暮らしてるな

    222 21/09/10(金)07:50:41 No.844438404

    15年ぐらい前にブイブイ言わしてたエロ漫画家とか 消息を辿れるのを見てもなんというか 見切りをつけられずバイトダラダラ続けてここまで来ちゃったんだろうなって人を何人か見かける 逆に絵はもう完全に趣味にしてまともに勤め人やれてる人も同じくらい見かけるけどね

    223 21/09/10(金)07:51:04 No.844438435

    >>競馬、パチ、不動産投資の事で頭一杯だよ >>働かないで稼ぐには頭しかないし >不動産投資ってどんな手法でやってる? 持ってる土地の売買とか、貸してるビルの管理とか マンションの売り買いとかじゃないよ

    224 21/09/10(金)07:51:51 No.844438514

    週5って休みが仕事の半分しかないのに疲れ取れる訳ねえよ…ってなる

    225 21/09/10(金)07:52:03 No.844438540

    労働は1日6時間か水曜は休みってならないかなぁ 俺が会社作るならそうしたい

    226 21/09/10(金)07:52:31 No.844438595

    >週5って休みが仕事の半分しかないのに疲れ取れる訳ねえよ…ってなる 水曜休み導入して欲しいわ

    227 21/09/10(金)07:53:04 No.844438666

    6月に祝日くだち!!!!

    228 21/09/10(金)07:53:34 No.844438732

    土日週休二日にしたのは 連休なので経済が潤うっていうのもあったけど 寝て終わってしまった…みたいな人も多いよな

    229 21/09/10(金)07:53:54 No.844438771

    TWがもっと進んで会社ほぼ行かない良いくらいの風潮が欲しい、通勤ないだけで楽さが違いすぎる

    230 21/09/10(金)07:53:57 No.844438777

    >イラストも色々ジャンルあるけど >ヲタ系イラストのみって人はだいたいこども部屋おじさん >単価も低いし企画もキャラデザもできないからそうなる サブカル的なジャンルのイラストレーターじゃないイラストレーターになった方がまだ食い扶持あるよなと思う 何かの説明をするときの説明図のイラストとか素材としとイラストとか

    231 21/09/10(金)07:54:21 No.844438821

    知り合いは会社辞めてFXとオンラインポーカーでしばらく生計立ててたけどこれ働いた方が楽だわと気付いて無職辞めてた

    232 21/09/10(金)07:55:11 No.844438922

    科学発達しても仕事減らねえな…ってなったというかむしろ増える

    233 21/09/10(金)07:55:40 No.844438974

    >前は企業広報のイラスト関係で少額だけど食ってる人たち居たけどいらすとやで大分駆逐されてしまった 依頼受けて制作する専用のデザイン会社もあったけど みんながいらすとやとパソコンで出来る時代になっちゃったからなあ

    234 21/09/10(金)07:55:46 No.844438987

    >ここでの実況が生き甲斐な人居るんだろうなぁ パートしてる時以外ほぼずっとimgかTwitterかYouTube観てるから多分そういう人もいると思う

    235 21/09/10(金)07:56:51 No.844439111

    無職で雇われなくて派遣行ったんだけど結局期間終わったらまた就活しなきゃ行けなくて今また仕事探しても派遣は職歴として見れないって企業多くて今度は高齢無職になって状況悪化してる

    236 21/09/10(金)07:57:08 No.844439143

    >科学発達しても仕事減らねえな…ってなったというかむしろ増える 自動化すればするほどそのマネジメントが爆発的に増える 比べてもしょうがないけど30年前の会社員とかマジで1日何もしてない 電話待ってるだけとか(それはそれで当時としては重要な仕事ではある)

    237 21/09/10(金)07:57:27 No.844439166

    資本主義だからね

    238 21/09/10(金)07:58:21 No.844439275

    FAXが普及してなかった頃は 書類を会社から会社へ届けるのも仕事だったしなあ

    239 21/09/10(金)07:58:30 No.844439294

    幻聴聞こえたまま診断書も貰えないから休職もできずに壊れるまで働くか仕事辞めて一生再就職できず無職になるか最近よく悩む とにかく一回数ヶ月間やすみたい

    240 21/09/10(金)07:58:35 No.844439300

    AI普及したらブルカラーは仕事なくなるって 煽ってたけど最初に無くなるのはホワイトカラーだと 言われてからそういう記事出なくなったな…

    241 21/09/10(金)07:59:15 No.844439384

    株や投資で稼げる人は相応の適正と種銭あるから簡単に馬鹿にできるものではない

    242 21/09/10(金)08:00:23 No.844439507

    コロナ禍で全員出勤みたいな前時代空気は無くなったよね

    243 21/09/10(金)08:01:05 No.844439597

    んでこうやって悲観するか絶望するかで何もしないまま時間が過ぎていって 後になってからなんであの時ウジウジせずに重い腰上げなかったんだって後悔するした のでなんでもいいからとにかく動くの大事だと思うよ いつだって今が一番早いんだし

    244 21/09/10(金)08:01:05 No.844439598

    というか大半の人間は無責任な勤め人の方が圧倒的に楽だよ…何であれ自分で金稼げてるならそれだけで特殊技能 稼げてないのに無職できてるならそれはそれですごいし

    245 21/09/10(金)08:01:58 No.844439716

    >AI普及したらブルカラーは仕事なくなるって >煽ってたけど最初に無くなるのはホワイトカラーだと >言われてからそういう記事出なくなったな… 昔あった技能もPCの進歩で誰でも出来る様になった様なもんだからな

    246 21/09/10(金)08:02:22 No.844439759

    >持ってる土地の売買とか、貸してるビルの管理とか すでに相続とかで不動産持ってた感じ?

    247 21/09/10(金)08:02:34 No.844439793

    >AI普及したらブルカラーは仕事なくなるって >煽ってたけど最初に無くなるのはホワイトカラーだと >言われてからそういう記事出なくなったな… 現場の人間は必要だからな

    248 21/09/10(金)08:02:55 No.844439836

    怖がったり絶望したりしてても1円にもならねえし事態は何も好転しねえなと気付いてからバイト始めたけど 怖がったり絶望したりしつつも金は貯まるからバイトやればいいと思う あわよくば就職まで行きたいよ俺は…

    249 21/09/10(金)08:03:11 No.844439878

    体壊して離職してからは復帰する気力がわかなくなってしまった バイトでも生計は立てられてるし許してほしい

    250 21/09/10(金)08:03:32 No.844439917

    最近はむしろトラックの自動運転とか普及できないと思う

    251 21/09/10(金)08:04:02 No.844440004

    はやくAIは仕事奪ってやくめ

    252 21/09/10(金)08:04:07 No.844440017

    >昔あった技能もPCの進歩で誰でも出来る様になった様なもんだからな なのでめちゃくちゃ頭のいい人が使いこなしてバリバリ仕事するもよし 自分のような怠け者がそれなりに仕事してるように見せかけるもよしだね

    253 21/09/10(金)08:04:21 No.844440049

    無職は1日が暇すぎてめちゃくちゃ長く感じる

    254 21/09/10(金)08:04:28 No.844440067

    >>AI普及したらブルカラーは仕事なくなるって >>煽ってたけど最初に無くなるのはホワイトカラーだと >>言われてからそういう記事出なくなったな… >現場の人間は必要だからな 飛行機や電車だって今理論上人要らないけど色んな意味でそういう訳にはいかないのと同じ

    255 21/09/10(金)08:04:44 No.844440103

    アパートとかあるけど基本赤だなウチ 駅の近くで土地が高いってのもあるけど

    256 21/09/10(金)08:04:54 No.844440124

    最近は血糖値スパイクでめっちゃ寝てる

    257 21/09/10(金)08:04:55 No.844440127

    >無職は1日が暇すぎてめちゃくちゃ短く感じる

    258 21/09/10(金)08:05:08 No.844440154

    正社員やったけどストレス貯まりすぎて浪費増えて金貯まるどころじゃなかったから勤務日相談できて給料安いのでいいやってなった

    259 21/09/10(金)08:05:10 No.844440157

    現場で荷物運ぶ人の管理をAIがやるようになったら 本社の人なんて数いらなくなるもんなあ

    260 21/09/10(金)08:05:12 No.844440159

    なんで昼間寝ちゃうんだろう

    261 21/09/10(金)08:05:25 No.844440195

    >無職は1日が暇すぎてめちゃくちゃ長く感じる 1日は長いんだが一年は短い 不思議

    262 21/09/10(金)08:06:06 No.844440294

    無職やりたいんじゃなくて働かずに遊んで暮らしたいだけなんだ

    263 21/09/10(金)08:06:28 No.844440355

    最近はテレワークも普及してきたし家で仕事出来ないかな

    264 21/09/10(金)08:07:04 No.844440437

    >現場で荷物運ぶ人の管理をAIがやるようになったら >本社の人なんて数いらなくなるもんなあ 最終チェックする人間だけいれば良いもんな

    265 21/09/10(金)08:07:05 No.844440440

    20代前半無職の時はなんか稼ぐ方法ないかなーとか漠然と考えてた気がする 30代になって将来不安の方が強くなって何でもいいから働かねば…となってやっと就職した コミュ障というほどじゃないけど元来不安症で特に人付き合いが苦手だから社会へ出るのに腰が重くてずるずるとって感じ

    266 21/09/10(金)08:07:07 No.844440447

    >最近はテレワークも普及してきたし家で仕事出来ないかな アレはアレで適性が必要なようで… 人間って大変…

    267 21/09/10(金)08:07:13 No.844440460

    せめて昼に何か活動しておきたいが布団にこもって寝てしまう どうにかならんかな

    268 21/09/10(金)08:08:06 No.844440602

    機械より安い労働力はまだまだ需要あるだろうな

    269 21/09/10(金)08:08:51 No.844440710

    >なんで昼間寝ちゃうんだろう 朝から起きてると夕方眠くて寝ちゃう 時間ずれて昼夜逆転生活になったぜ

    270 21/09/10(金)08:09:19 No.844440793

    >パートしてる時以外ほぼずっとimgかTwitterかYouTube観てるから多分そういう人もいると思う どんな人生だ

    271 21/09/10(金)08:09:34 No.844440828

    無職から正社員になった人どうやったの 正社員のチャンスもありますよ系の非正規仕事は現状全部ほぼ嘘だった

    272 21/09/10(金)08:09:47 No.844440867

    役者めざしつつ飲食で頑張ってる学校の同期をヒで見てると 同じフリーターでも同期の方が輝いてるわやっぱり

    273 21/09/10(金)08:09:58 No.844440892

    残業がひどいといわれてる省庁の人たちは 長年無職をしてる人をどう見てるんだろうってスレ画見て思った

    274 21/09/10(金)08:10:12 No.844440933

    AIの進化発展で仕事奪われるのは SEやプログラマー系はマジでヤバいらしいな… 研究者もそっち側だからか極度な進化はいけないとか 声明出してたなあ

    275 21/09/10(金)08:11:08 No.844441067

    来世ガチャで皇族かマハラジャかアラブの王族になれる様に賭けようぜ

    276 21/09/10(金)08:12:02 No.844441205

    >無職から正社員になった人どうやったの 正社員のチャンスもありますよ系の非正規仕事は現状全部ほぼ嘘だった 優しい上司がいる会社に知り合いのコネで入ると いつの間にかまともな社会人になってる ふしぎ!

    277 21/09/10(金)08:12:07 No.844441214

    結婚騒動とか見てると皇族だけは嫌だなあ

    278 21/09/10(金)08:12:14 No.844441236

    まあなんというかそういう時期に 小説家とかイラストレーターとか漫画家とかを漠然と考えがちだけど 浮かぶたびにロクなことにならないはずだと頭から消してる しっかり見切りつけないとね…

    279 21/09/10(金)08:12:20 No.844441256

    >来世ガチャで皇族かマハラジャかアラブの王族になれる様に賭けようぜ 皇族だけ休みと自由がなさすぎる…

    280 21/09/10(金)08:12:41 No.844441298

    >無職から正社員になった人どうやったの 正社員のチャンスもありますよ系の非正規仕事は現状全部ほぼ嘘だった 丁度30前後でバイト辞めて適当に派遣探して入ってそのまま社員登用だけど 多分そもそもスキル適正ある方だからあんまり参考にならない自覚はある

    281 21/09/10(金)08:13:23 No.844441421

    壺で無職から資格取って一発逆転!みたいなスレよく見たなぁ

    282 21/09/10(金)08:14:08 No.844441558

    >まあなんというかそういう時期に >小説家とかイラストレーターとか漫画家とかを漠然と考えがちだけど >浮かぶたびにロクなことにならないはずだと頭から消してる >しっかり見切りつけないとね… ジャパニメーションなんたらが持ち上げられてたころ 長野だったかの自治体が就業訓練でアニメーターや漫画家のアシスタント学校作るとか言ってた地獄しか…

    283 21/09/10(金)08:14:50 No.844441698

    ダラダラ手持ちが尽きるまで生きて奇跡を祈るか…って段階になってきている… 危機感に慣れすぎて逆に何もやる気が出ねえ

    284 21/09/10(金)08:15:09 No.844441758

    逆転っていうか自分の今後に完全に見切りをつけて フォークリフトとか中型とかビルメン関係の資格を取るのは まあダラダラとバイトやクリエイターを目指すよりかは賢明だと思う

    285 21/09/10(金)08:15:43 No.844441859

    鬱で退職して療養中だよ 空白期間どう言い訳すっかなぁ

    286 21/09/10(金)08:15:52 No.844441879

    今日ごみみたいな休日送る俺にはタイムリー 洗濯物干したら床屋さん行ってそのまま郵便局で資格申請のお金払って薬局行って入浴剤買ってらーめん食べてスーパーで豚バラ買って 家帰ったらゴロゴロダラダラスマホいじってお風呂入れて 買ってきた豚バラと育てたナス炒めて昨日煮込んだカボチャ添えて食べるそんな予定 無職の人はこんなこと毎日できるんだろちょっと楽しそう

    287 21/09/10(金)08:16:36 No.844442003

    >壺で無職から資格取って一発逆転!みたいなスレよく見たなぁ 資格取得に時間かけても経験無いよねでダメ バイトや派遣で経験積んでも年齢高いよねでダメってループに陥るから若いうちに動かないとダメだと思った

    288 21/09/10(金)08:18:44 No.844442321

    >壺で無職から資格取って一発逆転!みたいなスレよく見たなぁ 20年前は書士か弁護士資格あればなんとかなったけど今弁護士余りで食い合ってる時代なのよね

    289 21/09/10(金)08:19:05 No.844442386

    無職舐めんな まず朝の時点でそんな予定は立たない

    290 21/09/10(金)08:19:08 No.844442395

    >無職から正社員になった人どうやったの 最初は退職したおっさんとかが来るようなビルメンに応募したら若さ(30代無職・バイト経験あり)だけで諸手を挙げ喜ばれ手取り14万の工場ビルメン(派遣)に その会社が撤退することになったが現場は変わらず新しいビルメン会社へ移籍する形で正社員になれた 結局そこも転職したけど

    291 21/09/10(金)08:19:58 No.844442511

    不況になる前からゆめ!好きな仕事!やりがい!と若者に仕事イメージを押し付けるからいけない 金稼いで飯食って好きなことして楽しむ 仕事は所詮生きる糧だよという教育もしないとイメージに乗れなくてドロップアウトする人が増えるだけだよと森永卓郎は言ってたけど当時めっちゃ叩かれてたな 今になってなんとなくわかったけど…

    292 21/09/10(金)08:20:46 No.844442660

    なんでもいいから真剣に動き続ければそれなりに結果はついてくると思ってる まあそれは無職に限らず難しいと思うが

    293 21/09/10(金)08:21:11 No.844442719

    >資格取得に時間かけても経験無いよねでダメ バイトや派遣で経験積んでも年齢高いよねでダメってループに陥るから若いうちに動かないとダメだと思った 正確には新卒きっぷを絶対に有効活用しなければダメ だ

    294 21/09/10(金)08:21:48 No.844442795

    アレな切り抜きされてるけどスレ画は実際は結構親身になって相談してたぞ

    295 21/09/10(金)08:21:52 No.844442801

    開き直って無敵の人になって迷惑系youtuberとして一旗上げるんだ!

    296 21/09/10(金)08:22:35 No.844442904

    一年無職して頭おかしくなって こんなところじゃないと俺は面接突破できないって限界集落の求人に応募して無事に人生が壊れた

    297 21/09/10(金)08:22:46 No.844442929

    >開き直って無敵の人になって迷惑系youtuberとして一旗上げるんだ! それだけは止めた方が ええ!

    298 21/09/10(金)08:22:53 No.844442948

    >不況になる前からゆめ!好きな仕事!やりがい!と若者に仕事イメージを押し付けるからいけない >金稼いで飯食って好きなことして楽しむ >仕事は所詮生きる糧だよという教育もしないとイメージに乗れなくてドロップアウトする人が増えるだけだよと森永卓郎は言ってたけど当時めっちゃ叩かれてたな >今になってなんとなくわかったけど… 飯も食えなきゃ10分くらい間時間で好きなことしても幻聴に怒鳴られるんだけど...

    299 21/09/10(金)08:23:08 No.844442981

    ビルメンってどんな仕事するの?

    300 21/09/10(金)08:23:52 No.844443087

    夢と希望は毒薬だからな 就職結婚日々の生活 夢と現実のギャップに悩まされて苦しむ人間が増えておるわ

    301 21/09/10(金)08:24:30 No.844443189

    >今日ごみみたいな休日送る俺にはタイムリー >洗濯物干したら床屋さん行ってそのまま郵便局で資格申請のお金払って薬局行って入浴剤買ってらーめん食べてスーパーで豚バラ買って >家帰ったらゴロゴロダラダラスマホいじってお風呂入れて >買ってきた豚バラと育てたナス炒めて昨日煮込んだカボチャ添えて食べるそんな予定 >無職の人はこんなこと毎日できるんだろちょっと楽しそう 飯と風呂以外はベットで横になってスマホでネットかオナニーしかしなくなるよ

    302 21/09/10(金)08:24:48 No.844443229

    >ビルメンってどんな仕事するの? 壁の資材になる

    303 21/09/10(金)08:24:52 No.844443240

    筋金入りの無職の戯言だけど報酬格差はあってしかるべき物として せめて年間休日数くらい上で合わせてくれたらお仕事探すね…

    304 21/09/10(金)08:25:00 No.844443264

    >夢と希望は毒薬だからな お笑い声優アニメーターな学校ビジネスなんてそれで潤ってるもんな…

    305 21/09/10(金)08:25:12 No.844443294

    派遣やってたけど一部の特殊技能除いて所詮派遣は派遣だなと思う 本当に何も経歴書くネタ無くてなら若いうちの数年はいいかもしれないが30代も派遣で過ごすと俺になる

    306 21/09/10(金)08:25:44 No.844443361

    >仕事は所詮生きる糧だよという教育もしないとイメージに乗れなくてドロップアウトする人が増えるだけだよと森永卓郎は言ってたけど当時めっちゃ叩かれてたな 当時だと各方面に都合が悪すぎる主張だったんだろうな

    307 21/09/10(金)08:26:00 No.844443397

    >夢と希望は毒薬だからな >就職結婚日々の生活 >夢と現実のギャップに悩まされて苦しむ人間が増えておるわ 今やネット見れば勝ち組の人生が簡単に覗けるからなギャップに苦しむんだろうな

    308 21/09/10(金)08:26:47 No.844443512

    なまじ就職前に小遣い稼ぎでSkebやったら割とお金貰えたからそっちで頑張ってみたい...

    309 21/09/10(金)08:26:51 No.844443516

    >飯と風呂以外はベットで横になってスマホでネットかオナニーしかしなくなるよ せめてパソコンにしよう

    310 21/09/10(金)08:27:12 No.844443568

    日本はエリート主義だからか働く人1人にかかる負担も多すぎるんじゃねえかな よく言われるコンビニなんてレジ発注店内清掃宅急便その他もろもろで 時給850円とかとんでもねえよな

    311 21/09/10(金)08:28:11 No.844443702

    今日何しよっかな!って朝考えてしかもその日その通り行動できるならそいつはもう実質的に無職ではない

    312 21/09/10(金)08:28:46 No.844443773

    俺も寝ながらスマホしか出来ないパソコンは座るのが疲れて長時間出来ないもう筋力が多分ヤバい

    313 21/09/10(金)08:29:07 No.844443824

    >今日何しよっかな!って朝考えてしかもその日その通り行動できるならそいつはもう実質的に無職ではない マジであらゆる気力が失せていって計画的行動というものが皆無になるよな無職が長くなると…

    314 21/09/10(金)08:29:32 No.844443881

    >なまじ就職前に小遣い稼ぎでSkebやったら割とお金貰えたからそっちで頑張ってみたい... 一時の金に騙されるな サラリーマンの最底辺と言われる手取り15万がどれだけ価値のあることかもう一度よく考えてみるんだ 正規で定職に就けるってすごいことなんだぞ 冷静になってボーナス福利厚生住民税全部含めて比較してみろ

    315 21/09/10(金)08:29:41 No.844443905

    ビルメンやると建物って放置してると一年でボロボロになるんだなあ…って分かるよね

    316 21/09/10(金)08:29:43 No.844443908

    >不況になる前からゆめ!好きな仕事!やりがい!と若者に仕事イメージを押し付けるからいけない 言いたいことはわかるけど実際そうしたら多分社会全体で見ると幸福度上がるわけでもなく逆に夢を追うような人間は減ってじわじわ停滞していくと思う

    317 21/09/10(金)08:29:54 No.844443936

    >今日何しよっかな!って朝考えてしかもその日その通り行動できるならそいつはもう実質的に無職ではない 社会的引きこもりって人も居るからな 仕事してないだけで生活の活動はちゃんとしてる…

    318 21/09/10(金)08:30:19 No.844443994

    >俺も寝ながらスマホしか出来ないパソコンは座るのが疲れて長時間出来ないもう筋力が多分ヤバい なのでニート離脱最初の一歩はまず軽い散歩から始まるんだ 外に出て陽の光を浴びるところからスタート 基礎体力がまず落ちてるので

    319 21/09/10(金)08:32:09 No.844444274

    >マジであらゆる気力が失せていって計画的行動というものが皆無になるよな無職が長くなると… 働かないといけない…と思いつつも別に働かなくてもよくない?死んでよくない?と思い始める 心が2つある…

    320 21/09/10(金)08:32:19 No.844444292

    毎朝起きたら体中が熱がこもってるような痛みがでて生きてるだけで苦しいのになぜ馬鹿にされながら生きていかねばならないのかと苦悩しながら布団の中でうずくまることしかできない

    321 21/09/10(金)08:32:25 No.844444312

    >一時の金に騙されるな そういうので成功してゴールしてリタイアした人は大抵副業として割り切った上でどっちもこなしてたバイタリティの塊な奴だからな参考にならない

    322 21/09/10(金)08:32:26 No.844444317

    とりあえず近所の小学校をパトロール

    323 21/09/10(金)08:33:29 No.844444484

    >>なまじ就職前に小遣い稼ぎでSkebやったら割とお金貰えたからそっちで頑張ってみたい... >一時の金に騙されるな >サラリーマンの最底辺と言われる手取り15万がどれだけ価値のあることかもう一度よく考えてみるんだ >正規で定職に就けるってすごいことなんだぞ >冷静になってボーナス福利厚生住民税全部含めて比較してみろ 今の仕事続けて絵も描けなくなって何もできないよりいいかなって...

    324 21/09/10(金)08:34:29 No.844444643

    マジで小泉政権が産んだものは地獄だな

    325 21/09/10(金)08:34:59 No.844444724

    >>不況になる前からゆめ!好きな仕事!やりがい!と若者に仕事イメージを押し付けるからいけない >言いたいことはわかるけど実際そうしたら多分社会全体で見ると幸福度上がるわけでもなく逆に夢を追うような人間は減ってじわじわ停滞していくと思う まぁどんな景気だろうがドロップアウトまで追い詰められる人は少数派だろうしそっちに合わせてもあんまりよくない

    326 21/09/10(金)08:35:15 No.844444765

    民主党が政権握ってりゃこんな事にならなかったのにな

    327 21/09/10(金)08:35:30 No.844444790

    休日じゃないとアウトプットとか無理だわ

    328 21/09/10(金)08:35:38 No.844444813

    麻生は確信犯だから無職が苦しむのを見るのは最高に気分がいいだろうな

    329 21/09/10(金)08:36:06 No.844444889

    >民主党が政権握ってりゃこんな事にならなかったのにな 今ましゃに悪夢のような民主党政権の反省で 我々が作ったしゃかいはこうなっているのでありましゅ

    330 21/09/10(金)08:36:23 No.844444940

    まてそれ以上はストップだ

    331 21/09/10(金)08:36:27 No.844444959

    >今日何しよっかな!って朝考えてしかもその日その通り行動できるならそいつはもう実質的に無職ではない それそんな高度なことなの?

    332 21/09/10(金)08:36:28 No.844444962

    これだから自民のボンボン共はな

    333 21/09/10(金)08:36:32 No.844444978

    露骨って言葉をここまでリアルタイムに体感出来るとは

    334 21/09/10(金)08:37:00 No.844445041

    >2億円くらい拾って週に6時間くらい働いて後はゆるゆる生きるようなセミリタイアしてぇ… 2億円あるのに6時間はなかなかに働いてるな…

    335 21/09/10(金)08:37:39 No.844445139

    副業でウーバーでもやるかと思い始めた 資格取って月5000円上げてやんよよりは建設的だと思って

    336 21/09/10(金)08:37:53 No.844445175

    >今の仕事続けて絵も描けなくなって何もできないよりいいかなって... 仕事続けてる時点で何もできないわけじゃない ブラック勤めてるなら悪いこと言わないからせめて実務経験評価される同業間転職にしとけ 1日30分くらいの時間で片手間に趣味の絵やってヒでいいね貰ってskebでたまーに小金稼ぐくらいにしとけ

    337 21/09/10(金)08:38:47 No.844445298

    休日は頑張って朝のうちに起きることから始まる

    338 21/09/10(金)08:38:50 No.844445312

    >副業でウーバーでもやるかと思い始めた >資格取って月5000円上げてやんよよりは建設的だと思って あれ個人事業主だからなんの保証もなく やるなら覚悟してな…事故っても労災出ないぞ

    339 21/09/10(金)08:38:57 No.844445334

    ただ休日に10時間ぐらい描いてもへっちゃらな奴はプロ目指してみてもいい

    340 21/09/10(金)08:38:58 No.844445336

    荒れてるスレでもなかったけど かなりメンタル削れた メンツがマジだったというか

    341 21/09/10(金)08:39:29 No.844445412

    人生残り週3のバイト生活で過ごそうと思ったら4000万はないと無理っぽくて夢のまた夢だ

    342 21/09/10(金)08:39:39 No.844445439

    病気になる前は精神支援施設で相談やカウンセリングあるってうの興味ないので知りようもなく 病んで壊れた後は鬱と薬漬けで頭が働かないから発想が浮かばず 障害者手帳貰って就労BやA企業の障害者枠の受け皿知らないんじゃないか

    343 21/09/10(金)08:39:40 No.844445441

    >麻生は確信犯だから無職が苦しむのを見るのは最高に気分がいいだろうな やっぱ世襲制はダメだな ろくなのが出てこないどころかそのろくでもない奴らがまともなのが出てくる前によってたかって潰しにかかりやがる 二世議員とか三世議員を禁止する法案を世界に先駆けて日本が実装したら話題に…なんか骨抜きにされて結局早い段階でトピックから消えていきそうだな…

    344 21/09/10(金)08:39:51 No.844445465

    就活始めたけど面接どころか履歴書送る前にすらお祈りされまくってて笑えてきた

    345 21/09/10(金)08:39:55 No.844445474

    >それそんな高度なことなの? はい 鬱病で最初にできなくなるのもこれ

    346 21/09/10(金)08:40:16 No.844445513

    ウーバーはうまくやれば確実に稼げるけど街中で出会うやつらみんな危ない運転してて事故ったら完全自己責任なのによくやるなあって思ってる

    347 21/09/10(金)08:40:21 No.844445526

    >20年かけて貯めた1000万貯金がみるみる減っていくのがマジでおげえええってなった >たった1年半ダラダラ無職してただけで半減するとかどうなってんの >1年半で500万は生活レベル落としてないってことじゃん 1年半で500万は浪費し過ぎだろ…

    348 21/09/10(金)08:40:35 No.844445562

    >あれ個人事業主だからなんの保証もなく >やるなら覚悟してな…事故っても労災出ないぞ アクションカムと自転車保険は入っておこうかなと思ってる すぐ飽きるかもしれんけど手軽に初められるのはありがたいよ

    349 21/09/10(金)08:41:26 No.844445716

    派遣や契約社員は高時給ならまだしもやってるのバカバカしくなるんよ10年やっても賃金変わらないしその会社の新人より立場は下

    350 21/09/10(金)08:41:27 No.844445718

    >荒れてるスレでもなかったけど >かなりメンタル削れた >メンツがマジだったというか 社会は思った以上に荒れてるんだよね 普段の行動半径からは見えてないだけでさ

    351 21/09/10(金)08:41:44 No.844445756

    今このスレにいる「」は元無職で仕切り直した人が多いからな…

    352 21/09/10(金)08:41:57 No.844445782

    >荒れてるスレでもなかったけど >かなりメンタル削れた >メンツがマジだったというか 最近はずっとこんな感じ 学生時代に壺やらなんやらでニートとか社畜とか馬鹿にしてた連中が年月で現実思い知ったって心折れた生々しさがある

    353 21/09/10(金)08:42:16 No.844445838

    配達関係に勤めてるけどこの一ヶ月で二回起こった事故がどっちもUberが相手だったな 上司がしんどそうに対応してるけどやっぱり保険でグダグダしてるみたい

    354 21/09/10(金)08:43:02 No.844445962

    小沢先生なら真摯に向き合ってくれたんだろうにな

    355 21/09/10(金)08:43:12 No.844445982

    >就活始めたけど面接どころか履歴書送る前にすらお祈りされまくってて笑えてきた 俺なんか氷河期世代だから正社員夢見て就活始めてからそろそろ20年だよ とりあえず正社員採用を人生のゴールに据えて頑張ってる 今年がだめなら来年挑むくらいの意気込みだ

    356 21/09/10(金)08:43:34 No.844446036

    就職したいけど職歴浅くて空白期間8ヶ月あると書類落ちエグい

    357 21/09/10(金)08:44:10 No.844446121

    今はデリバリーが加入できる労災あるでしょ

    358 21/09/10(金)08:44:11 No.844446123

    >1日30分くらいの時間で片手間に趣味の絵やってヒでいいね貰ってskebでたまーに小金稼ぐくらいにしとけ メンタル整ってる日は平日徹夜してでも描けるんだけど会社で暴言吐かれると幻聴酷くて休日一日犠牲にしないと描けないのと副業禁止なんよね...

    359 21/09/10(金)08:44:17 No.844446139

    赤帽とかも配達員は正社員雇用やめて 君も個人事業主ね!自由な働き方で生きよう!とかやってるけど 配達員の個人事業主は海外でめちゃくちゃ問題になってんだよな… 日本もそうなるのかな大変だなあ

    360 21/09/10(金)08:44:35 No.844446169

    >小沢先生なら真摯に向き合ってくれたんだろうにな あっちもあっちでダメだし進むも地獄戻るも地獄で行きようが無いのが現在の日本だよ もうどうしようもないから寝るしかないのだ

    361 21/09/10(金)08:44:59 No.844446232

    長年無職の人は活動資金どうしてんの?

    362 21/09/10(金)08:45:28 No.844446307

    世間体と金さえあれば無職最高だよ 目覚まし音に追われない生活は幸福だった

    363 21/09/10(金)08:45:44 No.844446342

    >俺なんか氷河期世代だから正社員夢見て就活始めてからそろそろ20年だよ >とりあえず正社員採用を人生のゴールに据えて頑張ってる >今年がだめなら来年挑むくらいの意気込みだ なんかこう・・・何とかしなかったのか国が

    364 21/09/10(金)08:46:20 No.844446425

    >世間体と金さえあれば無職最高だよ そりゃそうだろ…

    365 21/09/10(金)08:46:25 No.844446436

    >>俺なんか氷河期世代だから正社員夢見て就活始めてからそろそろ20年だよ >>とりあえず正社員採用を人生のゴールに据えて頑張ってる >>今年がだめなら来年挑むくらいの意気込みだ >なんかこう・・・何とかしなかったのか国が なので労働者派遣法を改正しました!

    366 21/09/10(金)08:46:28 No.844446444

    >世間体と金さえあれば無職最高だよ >目覚まし音に追われない生活は幸福だった 「」ちゃんそれ無職やない 高等遊民や

    367 21/09/10(金)08:46:33 No.844446454

    >長年無職の人は活動資金どうしてんの? 親

    368 21/09/10(金)08:46:45 No.844446490

    >長年無職の人は活動資金どうしてんの? 有職時代の蓄え

    369 21/09/10(金)08:46:45 No.844446491

    今こそ共産主義社会をやるしかないな

    370 21/09/10(金)08:46:50 No.844446502

    昭和体質の企業も派遣や契約社員で周り始めるともうこの企業のメリット働く側からは無いだろと思う

    371 21/09/10(金)08:47:05 No.844446545

    生きてくのに困らない金があれば俺だって働かないさ

    372 21/09/10(金)08:47:22 No.844446585

    >長年無職の人は活動資金どうしてんの? 長期間無職なる人は大半が前職忙しすぎて金使う暇なかった人だ思うからある程度貯蓄あると思う

    373 21/09/10(金)08:47:44 No.844446628

    バイト生活だけど半年以上続かねぇし8時間も働けねぇ…

    374 21/09/10(金)08:48:02 No.844446689

    >長年無職の人は活動資金どうしてんの? 親とバイトだ 派遣は少しやったが割に合わないからバイトがいい

    375 21/09/10(金)08:48:04 No.844446693

    >今こそ共産主義社会をやるしかないな これ言う人は共産主義に夢見すぎだと思う

    376 21/09/10(金)08:48:05 No.844446697

    >長年無職の人は活動資金どうしてんの? 働いてた頃の貯金と家事と買い物して実家で飼ってもらう

    377 21/09/10(金)08:48:12 No.844446722

    介護でも工場でもなんでもいいからやって家に金入れろって言われてそれはそうだけどちゃんと未来あるところに転職したいという気持ちもある

    378 21/09/10(金)08:48:59 No.844446831

    やっぱり新卒で働くの大事なんだよなぁ… あの頃の俺はなぜ就職活動ほとんどせずに卒業してしまったんだろうか…

    379 21/09/10(金)08:49:26 No.844446920

    >なので労働者派遣法を改正しました! 改正後は何と 派遣を5年続けたら確実に正社員になれちまうんだ!

    380 21/09/10(金)08:49:36 No.844446944

    >今こそ共産主義社会をやるしかないな 格差が広がって固定されて だんだん近くなって来てるけどな…

    381 21/09/10(金)08:50:03 No.844447019

    >>なので労働者派遣法を改正しました! >改正後は何と >派遣を5年続けたら確実に正社員になれちまうんだ! その前に必殺派遣切り!

    382 21/09/10(金)08:50:10 No.844447032

    >派遣を5年続けたら確実に正社員になれちまうんだ! なので4年で切るね…

    383 21/09/10(金)08:50:22 No.844447060

    >介護でも工場でもなんでもいいからやって家に金入れろって言われてそれはそうだけどちゃんと未来あるところに転職したいという気持ちもある 工場はいきなり切られることもあるし外国人労働者との椅子取りゲームがかなり厳しい それに若いやつが入ってくるとおっさんはすぐに追い出されるから

    384 21/09/10(金)08:50:24 No.844447067

    新卒切符は正社員派遣して携帯売らせる派遣会社に使っちまったよ あの時やめとけやめとけ!って言ってた大学の就活センターの人を信じておけばよかった…

    385 21/09/10(金)08:50:25 No.844447071

    >>なので労働者派遣法を改正しました! >改正後は何と >派遣を5年続けたら確実に正社員になれちまうんだ! ほい3年目配置替え

    386 21/09/10(金)08:50:46 No.844447123

    4年目で切るのを制限しろ

    387 21/09/10(金)08:51:05 No.844447183

    3年で切るね…

    388 21/09/10(金)08:51:42 No.844447264

    >>なので労働者派遣法を改正しました! >改正後は何と >派遣を5年続けたら確実に正社員になれちまうんだ! 4年経ったから辞めさせますね! まぁ実際は中小だと人いないから1,2年ちゃんと働いてたら正職にならないか誘われるけど

    389 21/09/10(金)08:51:53 No.844447291

    学生の就職支援とかしてぇなって気持ちが湧いてきた リクルートは嫌です嘘入れるなら行きたい

    390 21/09/10(金)08:52:09 No.844447332

    15年くらい出世も資格取得もせずに底辺で働いてたけど 最近出世して資格とっていろいろ勉強するようになってから もっと若いころから勉強しときゃよかったな…ってなってる

    391 21/09/10(金)08:52:22 No.844447367

    >学生の就職支援とかしてぇなって気持ちが湧いてきた >リクルートは嫌です嘘入れるなら行きたい 大学職員とか

    392 21/09/10(金)08:52:33 No.844447402

    >なので4年で切るね… これ3回食らったが中々心が折れそうになるな 実績もあげてコミュニケーションもまずまずなんだがいきなり契約解消から再契約させられる指示が人事から来る

    393 21/09/10(金)08:52:37 No.844447414

    派遣法で国が壊れていってるよなぁ…

    394 21/09/10(金)08:53:13 No.844447510

    派遣って何かしつこくない?会社と面接(というか顔見せ)してやっぱり辞退しますって言うと、普通の社員募集だとそこで終わりだけど派遣だと派遣元が何で?どうして?もう一日考えて返事してみてとか言われる

    395 21/09/10(金)08:53:17 No.844447523

    3,4年目で切られるやつ多すぎる… 自身が切られたのもあるけど周り見ててもバンバン切られてるもんな

    396 21/09/10(金)08:53:19 No.844447535

    就職活動したいけどどういうところが良いのかさっぱり分からん… 休みの多さと給料だけで考えてしまいそうだ…

    397 21/09/10(金)08:53:24 No.844447549

    >介護でも工場でもなんでもいいからやって家に金入れろって言われてそれはそうだけどちゃんと未来あるところに転職したいという気持ちもある 現状だと介護職なんてモロに高齢化社会の生け贄だもんな…なり手が無いのは給料が安くて待遇と就労環境と業務内容が悪いからなのにそこの改善をしようとしない事業者しかいないから悪循環にしかならないし未来は無いよね… あーやだやだ辛気臭い

    398 21/09/10(金)08:53:46 No.844447604

    >派遣って何かしつこくない?会社と面接(というか顔見せ)してやっぱり辞退しますって言うと、普通の社員募集だとそこで終わりだけど派遣だと派遣元が何で?どうして?もう一日考えて返事してみてとか言われる 安く使える労働力は誰たって欲しいよ

    399 21/09/10(金)08:54:10 No.844447675

    >15年くらい出世も資格取得もせずに底辺で働いてたけど >最近出世して資格とっていろいろ勉強するようになってから >もっと若いころから勉強しときゃよかったな…ってなってる 今気づけただけいいかもわからんよ なにせ若い頃の勉強って必要に迫られたものじゃないから中々身に付かない

    400 21/09/10(金)08:54:51 No.844447804

    >実績もあげてコミュニケーションもまずまずなんだがいきなり契約解消から再契約させられる指示が人事から来る ここから離れても今よりマシな条件無いんだろう?

    401 21/09/10(金)08:55:07 No.844447848

    >やっぱり新卒で働くの大事なんだよなぁ… >あの頃の俺はなぜ就職活動ほとんどせずに卒業してしまったんだろうか… 年の離れた知り合いが就活せず卒業後バイトやりながら趣味の生活してて 本当によく考えろ就職しろ俺みたいになるぞと言ってるけど気にも留めてなくて言っても無駄だと思い始めてる 若者特有の全能感が別方向に発揮されてる印象だ

    402 21/09/10(金)08:55:40 No.844447932

    >15年くらい出世も資格取得もせずに底辺で働いてたけど >最近出世して資格とっていろいろ勉強するようになってから >もっと若いころから勉強しときゃよかったな…ってなってる 偉いな…同じような状況だけど勉強の仕方わからないし全然頭に入らないから全く続かないよ

    403 21/09/10(金)08:55:51 No.844447973

    >派遣法で国が壊れていってるよなぁ… やはり再禁止するしか立て直しの糸口は無いな… その前に物理的にパソナを滅ぼさんと…どうやるかが問題だ

    404 21/09/10(金)08:56:01 No.844448002

    普及の日本企業を救うには人件費削減しかない!派遣法改正! 工場の人もみんな派遣にすれば安上がり!人材確保もかんたん!自由な生き方!就職氷河期も解決!日本株価復活! あれなんで国全体の税収どころか国力も下がったのよくわかんないぞ…は今考えてもアホだな…

    405 21/09/10(金)08:56:25 No.844448052

    >なにせ若い頃の勉強って必要に迫られたものじゃないから中々身に付かない 大人になってからの勉強ってなんか確実に強化されてる感があるよね…

    406 21/09/10(金)08:56:48 No.844448106

    働くのは別にいいんだけどあの就活ってのがすごく嫌なんだよ…

    407 21/09/10(金)08:57:00 No.844448146

    30職歴なしのニートがIT土方になれたので人余ってるとこはあると思った

    408 21/09/10(金)08:57:08 No.844448173

    >普及の日本企業を救うには人件費削減しかない!派遣法改正! >工場の人もみんな派遣にすれば安上がり!人材確保もかんたん!自由な生き方!就職氷河期も解決!日本株価復活! >あれなんで国全体の税収どころか国力も下がったのよくわかんないぞ…は今考えてもアホだな… なので外国人入れますね!

    409 21/09/10(金)08:57:10 No.844448183

    >ここから離れても今よりマシな条件無いんだろう? もちろん無いしそれなら正社員登用試験を受けたいと言っても今の仕事から外れて貰ったら困ると拒否されるしで中々の地獄を味わってる 人生が停滞するのがここまで辛いとは

    410 21/09/10(金)08:57:53 No.844448306

    >30職歴なしのニートがIT土方になれたので人余ってるとこはあると思った IT土方やれるのはそれ才能持ちなんだろう

    411 21/09/10(金)08:58:28 No.844448412

    >働くのは別にいいんだけどあの就活ってのがすごく嫌なんだよ… 自分が値踏みされてるのをダイレクトに感じるからどんどん心が折れる 働き方改革というならまずここの労力なんとかしてほしい

    412 21/09/10(金)08:58:34 No.844448427

    >普及の日本企業を救うには人件費削減しかない!派遣法改正! >工場の人もみんな派遣にすれば安上がり!人材確保もかんたん!自由な生き方!就職氷河期も解決!日本株価復活! >あれなんで国全体の税収どころか国力も下がったのよくわかんないぞ…は今考えてもアホだな… 人間長期的な物の見方ができるのは極々限られた人にしかできないのだ そんな人間が立法府なり行政府なりに居ないのがこの国の悲劇の始まりでな

    413 21/09/10(金)08:58:56 No.844448481

    やはり結局結論は働くということに行き着くのか

    414 21/09/10(金)08:59:16 No.844448536

    ハロワ行くとその仕事で就職は難しいので 派遣会社への登録奨められるって 地獄だな…

    415 21/09/10(金)08:59:52 No.844448611

    >働くのは別にいいんだけどあの就活ってのがすごく嫌なんだよ… 自分の価値を自分で証明するってのが色々とキツすぎる…

    416 21/09/10(金)08:59:53 No.844448613

    >やはり結局結論は働くということに行き着くのか 実は定期的にある程度収入あるってのは大事なんだ

    417 21/09/10(金)09:00:11 No.844448670

    >IT土方やれるのはそれ才能持ちなんだろう 少なくともうちは情報処理くらいあったら余裕で入れるよおいでよ

    418 21/09/10(金)09:00:12 No.844448672

    大きい企業派遣先で派遣やってたけど毎年新しい社員に何歳ですか?何で普通の社員として働かないんですか?って聞かれるの疲れて辞めちゃった

    419 21/09/10(金)09:01:48 No.844448914

    >自分の価値を自分で証明するってのが色々とキツすぎる… 分かる 所詮騙し合いの茶番だと重々承知してるからなおのこと身が入らない

    420 21/09/10(金)09:02:14 No.844448996

    世の中エリートばかりじゃないんで ダメな人もそれなりに能力発揮して働ける場所を用意できた 工場やら製造に派遣ぶち込んだら全体がおかしくなるの わからなかったんだろうか…

    421 21/09/10(金)09:02:35 No.844449051

    >人間長期的な物の見方ができるのは極々限られた人にしかできないのだ >そんな人間が立法府なり行政府なりに居ないのがこの国の悲劇の始まりでな 短期的なプロジェクトの調整役には不自由ないんだがな

    422 21/09/10(金)09:04:52 No.844449393

    バカバカしいよね正社員だって昇給やら賞与でそにバカバカしさを我慢してるのに一生待遇変わらない非正規はやってて本当にバカバカしくなる

    423 21/09/10(金)09:05:03 No.844449426

    派遣会社ってなんか好きになれないな なんなんだあいつらは

    424 21/09/10(金)09:05:46 No.844449531

    新卒チケットで86社その後の活動でおおよそ100社にお祈りされた俺は かなりお祈り力高まってると思うの 職歴は短期の肉体労働のみ!

    425 21/09/10(金)09:07:03 No.844449755

    >新卒チケットで86社その後の活動でおおよそ100社にお祈りされた俺は >かなりお祈り力高まってると思うの >職歴は短期の肉体労働のみ! ここまで落ちると何か別の問題が有りそうだが

    426 21/09/10(金)09:07:27 No.844449818

    今の国のアドバイザーに付いてるのアメリカ人の経済アナリストとかで 日本は中小企業が多すぎるので国が解体して大企業に吸収させ 中小で働いてた人間を労働者として大企業が雇えば全て解決!と アドバイスして本気にしてるけどマジでこれ派遣法改正並みにヤバいよな