虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リア充... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/10(金)01:45:05 No.844404227

    リア充爆発しろ!的なノリがネットからなくなってしまって寂しい というかみんなギスギスしすぎでは?

    1 21/09/10(金)01:45:50 No.844404385

    は?

    2 21/09/10(金)01:46:26 No.844404518

    は?

    3 21/09/10(金)01:47:08 No.844404662

    >は? >は? 父心!!!

    4 21/09/10(金)01:47:10 No.844404668

    なんだこいつ

    5 21/09/10(金)01:47:32 No.844404741

    若い世代はまだこういうノリなんじゃない? 中年だともう笑いに昇華できなくなってそう

    6 21/09/10(金)01:47:41 No.844404773

    昔はスレ画みたいなノリが全員だと思ってんの?

    7 21/09/10(金)01:48:02 No.844404867

    そういうところだぞ!

    8 21/09/10(金)01:50:03 No.844405313

    まず爆発しろってわめいてるのは本当に今よりギスギスじゃなかったんですかね? プロレスの強制展開ってただの嫌がらせって言うか…

    9 21/09/10(金)01:50:13 No.844405356

    広がる「」の間の分断

    10 21/09/10(金)01:50:39 No.844405465

    >まず爆発しろってわめいてるのは本当に今よりギスギスじゃなかったんですかね? >プロレスの強制展開ってただの嫌がらせって言うか… うるせ~~~~~~~ 知らね~~~~~~~~

    11 21/09/10(金)01:51:07 No.844405556

    >まず爆発しろってわめいてるのは本当に今よりギスギスじゃなかったんですかね? >プロレスの強制展開ってただの嫌がらせって言うか… ギスギスさしてんなぁ…

    12 21/09/10(金)01:52:33 No.844405879

    みんな余裕がなくなったんだ

    13 21/09/10(金)01:53:05 No.844405992

    若いやつはそういうノリだけど年寄りコミュニティにしかいないから 観測できないだけでは…?

    14 21/09/10(金)01:53:41 No.844406161

    ノリがきつい

    15 21/09/10(金)01:53:44 No.844406174

    じゃあちょっとやってみてよ昔のノリ

    16 21/09/10(金)01:54:00 No.844406236

     人人人人人人人人 <  ∧_∧     >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < (  ´∀`)    > <タイヤにはまっちまったァァァ! < と    つ   >  \____________ < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   > <   ̄ ̄ ̄ ̄   > ∨∨∨∨∨∨∨∨

    17 21/09/10(金)01:54:31 No.844406359

    >じゃあちょっとやってみてよ昔のノリ ><タイヤにはまっちまったァァァ! 判断が早い

    18 21/09/10(金)01:54:51 No.844406426

    マジレスかっこ悪いの精神は大事にしてえなあ

    19 21/09/10(金)01:58:31 No.844407260

    >マジレスかっこ悪いの精神は大事にしてえなあ マジレスしたくなるような突っ込みどころだらけの発言をネタだと言い張って逃げなけりゃ今でもそうするよ

    20 21/09/10(金)01:58:43 No.844407307

    もしかしてつまらなくなったのはネットではなく俺なのではないでしょうか

    21 21/09/10(金)01:59:36 No.844407495

    まあつまらなくなったとか今を腐してる時点で ネタだとしたら逆にネタとしてもちょっとなあ

    22 21/09/10(金)02:01:13 No.844407816

    今は陰キャを叩いた方が楽しいと気づいたんだよ

    23 21/09/10(金)02:02:23 No.844408063

    ネットのノリって意外と一過性で寂しいよね 意外でもないか

    24 21/09/10(金)02:02:59 No.844408162

    リア充とやらのことを病的に気にしてないで自分の好きなコンテンツを語れよってずっと思ってたから今の方が居心地がいいわ

    25 21/09/10(金)02:03:28 No.844408249

    ぽまえら必死だな(ワラ

    26 21/09/10(金)02:03:43 No.844408301

    そういやimgからも俺たちハゲで無職で童貞ってノリ消えたな

    27 21/09/10(金)02:04:08 No.844408362

    >ネットのノリって意外と一過性で寂しいよね >意外でもないか ネットに限らんでしょノリなんてフワフワしたものの一過性なんて

    28 21/09/10(金)02:04:59 No.844408552

    わずか16秒でタイヤAA貼れるの何者だよ

    29 21/09/10(金)02:06:48 No.844408922

    >わずか16秒でタイヤAA貼れるの何者だよ 自演

    30 21/09/10(金)02:07:31 No.844409055

    今のネットは何にでも正論をぶつけてふざけたりはしない

    31 21/09/10(金)02:07:40 No.844409080

    つまらない人が残る云々のテンプレのような感じで オープンなネットがそういう段階にあるのかもしれない

    32 21/09/10(金)02:11:20 No.844409798

    というかリア充爆発しろって遠回しな賛辞であってガチで憎んでるような言葉じゃなかったと思う

    33 21/09/10(金)02:11:28 No.844409824

    社会が寛容でなくなり人に余裕がなくなっただけ ストレスの原因は言わなくてもわかるね

    34 21/09/10(金)02:12:57 No.844410100

    >というかリア充爆発しろって遠回しな賛辞であってガチで憎んでるような言葉じゃなかったと思う プロレスごっこのつもりでいるのは本人たちだけでわりと早い段階で本気になってたと思う…少なくとも外野からはそうとしか見えなかったぞ

    35 21/09/10(金)02:13:12 No.844410141

    羨ましいくらいのニュアンスじゃない?

    36 21/09/10(金)02:13:26 No.844410188

    だいたい昔は余裕のある人じゃないとネットにいなかったし

    37 21/09/10(金)02:13:37 No.844410225

    ネットにアクセス出来る層が下部まで広がりすぎて みんな分かった上でふざけるってのが難しくなった印象

    38 21/09/10(金)02:13:43 No.844410253

    正直クソウザかったけど黙ってたので 無くなってとても爽快な気分だ 面白くない人が面白くないものをやり始める段階だよあれが広まってた状態はもう

    39 21/09/10(金)02:13:57 No.844410301

    >社会が寛容でなくなり人に余裕がなくなっただけ >ストレスの原因は言わなくてもわかるね 俺のように環境に適応できず愚痴を言う人間…ということだね!

    40 21/09/10(金)02:15:09 No.844410513

    ネットの世界なんてさかのぼるほど殺人予告とかが軽い世界だったわけだし 昔の方がネタで済ませていたなんてゼッテー言えねえわ

    41 21/09/10(金)02:15:10 No.844410519

    彼氏持ちの女性がクリスマス終了のお知らせ!リア充爆発しろ!ってキャッキャしてた

    42 21/09/10(金)02:15:17 No.844410534

    ぬるぽ

    43 21/09/10(金)02:15:21 No.844410547

    >面白くない人が面白くないものをやり始める段階だよあれが広まってた状態はもう 昔の話する時これ言えば勝ちだと思ってないですか

    44 21/09/10(金)02:15:38 No.844410599

    今はお気持ち表明した者勝ちだから

    45 21/09/10(金)02:15:46 No.844410623

    >だいたい昔は余裕のある人じゃないとネットにいなかったし スレ文みたいな寒いノリが支配的になったのは携帯電話が普及して敷居が一気に下がってからじゃねえかな…

    46 21/09/10(金)02:17:28 No.844410947

    じゃあ寒くないノリってなんなんですか!

    47 21/09/10(金)02:17:36 No.844410965

    昔のネットは寛容で余裕があったとか当時知ってたら逆に言わないだろ…

    48 21/09/10(金)02:17:59 No.844411049

    >じゃあ寒くないノリってなんなんですか! 俺の気に入るネタ

    49 21/09/10(金)02:20:13 No.844411427

    ネタっぽくやってるから大丈夫って思い込んで しっかり傷つけあって最終的に破綻する

    50 21/09/10(金)02:20:21 No.844411457

    >昔のネットは寛容で余裕があったとか当時知ってたら逆に言わないだろ… それこそ“俺たち”対“リア充”の対立構造を是認しなかったら排斥されるような息苦しい場所だったって…

    51 21/09/10(金)02:20:27 No.844411480

    ローカルな排他意識と帰属意識それにコミュニティの同調圧力は 逆に今よりどこも締め付け厳しかったしな…お外のネタだって発狂とかザラだろ 匿名の場の寛容さなんて今より無いぞ

    52 21/09/10(金)02:20:30 No.844411491

    昔はマジになったり正論吐くことはかっこ悪いって風潮があったけど今はその逆なんだよ

    53 21/09/10(金)02:21:36 No.844411663

    >昔はマジになったり正論吐くことはかっこ悪いって風潮があったけど今はその逆なんだよ マジになったやつをひたすら袋叩きにしてただけだよな昔は昔であれ

    54 21/09/10(金)02:22:37 No.844411832

    冗談が通じないご時勢になりましたので

    55 21/09/10(金)02:22:45 No.844411858

    >マジになったやつをひたすら袋叩きにしてただけだよな昔は昔であれ しょ…正直俺には心地のいい空間だった!

    56 21/09/10(金)02:24:27 No.844412130

    >ネタっぽくやってるから大丈夫って思い込んで >しっかり傷つけあって最終的に破綻する だってネタだから!反論とかしたらかっこ悪いから!って言いながらぶん殴ってただけだもん…むしろ暴れてた時期が長すぎたぐらい

    57 21/09/10(金)02:24:46 No.844412188

    言っちゃなんだがネット史上最悪に近いレベルの醜くシャレですまないやり取りだった あの弁護士とアイツのアレだって10年くらい前に発生しとるんだぞ…

    58 21/09/10(金)02:27:40 No.844412681

    >冗談が通じないご時勢になりましたので 褒めてるようで非難してる皮肉レスに擁護するなんて荒らしだとID出てたときはこいつら言葉の表面しか見てないなと思った

    59 21/09/10(金)02:27:55 No.844412722

    百歩譲って「昔は無法地帯のギスギスで楽しかった」ならまだならず者理論だが言いたいことはわかる 昔はギスギスしていなかった…???

    60 21/09/10(金)02:29:11 No.844412961

    >褒めてるようで非難してる皮肉レスに擁護するなんて荒らしだとID出てたときはこいつら言葉の表面しか見てないなと思った それは自分がうまく言えてると思ってるだけでは?

    61 21/09/10(金)02:30:20 No.844413150

    字面だけで曲解されてdel入れられそうな冗談は言わなくなったな

    62 21/09/10(金)02:30:29 No.844413170

    >>冗談が通じないご時勢になりましたので >褒めてるようで非難してる皮肉レスに擁護するなんて荒らしだとID出てたときはこいつら言葉の表面しか見てないなと思った それたぶん昔から似たような話いっぱいある

    63 21/09/10(金)02:30:54 No.844413228

    ここでエンジョイ&エキサイティング!なんて聞かなくなったのと似たような感じかな

    64 21/09/10(金)02:30:58 No.844413244

    昔は殴り合うときは相手に隙を見せないよう立ち回るのが基本だったように思う 今は逆に隙をフルオープンにして殴られるのが主流

    65 21/09/10(金)02:31:33 No.844413327

    >字面だけで曲解されてdel入れられそうな冗談は言わなくなったな お陰で使えなくなった定型が増え申した

    66 21/09/10(金)02:31:48 No.844413359

    余裕ない人は確実に増えた あと同じ酷いことするでも悪乗りより正義感マウントのが見るようになった

    67 21/09/10(金)02:32:12 No.844413414

    ヌクモリティが足りないよね

    68 21/09/10(金)02:32:51 No.844413498

    いやーでも前々からこれいくらなんでも使えねえわって封印されてた定形とかあるにはあるし… バリスタ定形とか…

    69 21/09/10(金)02:33:19 No.844413563

    なんか否定的な意見ばっかりだな…

    70 21/09/10(金)02:34:06 No.844413690

    >彼氏持ちの女性がクリスマス終了のお知らせ!リア充爆発しろ!ってキャッキャしてた 10年ぐらい前にやってたアニゲラディドゥーーンの実話原作ラジオドラマで リア充爆発しろ(笑)とかペルソナアニメ(トリニティソウル)?黒歴史!黒歴史です!!(笑)とか 隣の若い男女3人客が騒いでたのを出演者の友人らで聞いててキレかけた話思い出した ミーム化しすぎてリア充がリア充爆発しろって言うようになったやつ

    71 21/09/10(金)02:34:16 No.844413721

    方向性が違うだけでずっと悪意に満ち溢れてると思う どちらがの方が性に合うかはあると思うが

    72 21/09/10(金)02:34:55 No.844413814

    00年代を「昔は社会が寛容だった」みたいな文脈で語るの無理だろ

    73 21/09/10(金)02:34:55 No.844413816

    >そういやimgからも俺たちハゲで無職で童貞ってノリ消えたな 昔は皆ホモみたいなのもあったなあここ

    74 21/09/10(金)02:35:00 No.844413825

    しかしなんでまたこんな季節外れの時期にしっと団の話を? 年末年始では?

    75 21/09/10(金)02:35:08 No.844413850

    ネットが別世界から現実の延長にある場所になってしまった結果かなって思ってる

    76 21/09/10(金)02:35:26 No.844413892

    というかもうリア充爆発しろって言ってた世代が普通に結婚したりしてるのはあるんじゃないの? 40前くらいになるとさすがにねぇ

    77 21/09/10(金)02:36:03 No.844413980

    >00年代を「昔は社会が寛容だった」みたいな文脈で語るの無理だろ 昭和を「昔の日本はあたたかみがあった」って語るじじいみたいだ

    78 21/09/10(金)02:36:08 No.844413987

    バレンタインデーとクリスマスイヴは?

    79 21/09/10(金)02:36:11 No.844413994

    リア充爆発しろの時点でギスギスしてない?

    80 21/09/10(金)02:36:37 No.844414058

    >>そういやimgからも俺たちハゲで無職で童貞ってノリ消えたな >昔は皆ホモみたいなのもあったなあここ 学歴煽りや年収煽り結構あったし面倒避けにみんなクソで合わせたのはいいんじゃねえかな

    81 21/09/10(金)02:36:41 No.844414066

    >なんか否定的な意見ばっかりだな… まあ、ネタとマジの使い分けができてなかったのは確かだな。

    82 21/09/10(金)02:37:14 No.844414135

    >リア充爆発しろの時点でギスギスしてない? リア充らがリア充爆発しろってネタで言うようになってたな オタクくんのおもちゃをクラスの人気者が取り上げて遊んでるような状態

    83 21/09/10(金)02:37:17 No.844414146

    単純に自分の記憶を頼りに昔を語ってるからだと思うよ 都合の良い事だけ覚えればどんな時代もユートピアだわ

    84 21/09/10(金)02:37:21 No.844414158

    >リア充爆発しろの時点でギスギスしてない? してたがしてないと思い込んでた

    85 21/09/10(金)02:37:25 No.844414168

    昔の事は良かった事しか思い出せないしね 今の子達も10年後にこの頃の二次裏は良かったって言ってるんだろうと考えてみると 不思議だね

    86 21/09/10(金)02:37:45 No.844414212

    >若い世代はまだこういうノリなんじゃない? >中年だともう笑いに昇華できなくなってそう なんかすごい突き刺さった

    87 21/09/10(金)02:37:59 No.844414243

    >方向性が違うだけでずっと悪意に満ち溢れてると思う >どちらがの方が性に合うかはあると思うが 常に一定数はいるタチ悪いやつやキレやすいやつの戦い方が変わっただけって気はする

    88 21/09/10(金)02:38:31 No.844414298

    >学歴煽りや年収煽り結構あったし面倒避けにみんなクソで合わせたのはいいんじゃねえかな その結果「オレたちクソだからどこまでも下品でいいよね!気取ってる奴らはお客様」つって 個人中傷や流行り物叩きの口実に使われるようになってたな

    89 21/09/10(金)02:38:31 No.844414299

    しっとマスクも出てきたときは盛り上がったけど のちのち結構鬱陶しくなる

    90 21/09/10(金)02:39:03 No.844414371

    ISISでコラしたり偶に発生しなくはないが 不謹慎ネタやるとマジギレする人増えたなって

    91 21/09/10(金)02:39:08 No.844414381

    多分スレ「」は10年後ぐらいに「最近は揉め事ばかりだけど、コロナの頃はみんな一致団結してる感じで良かったよな」みたいなスレ立ててると思うぞ

    92 21/09/10(金)02:39:17 No.844414397

    >その結果「オレたちクソだからどこまでも下品でいいよね!気取ってる奴らはお客様」つって >個人中傷や流行り物叩きの口実に使われるようになってたな じゃあどうすればよかったの?

    93 21/09/10(金)02:39:20 No.844414403

    >しっとマスクも出てきたときは盛り上がったけど >のちのち結構鬱陶しくなる 原作漫画の時点でだんだんこいつら頼りのネタになっていくんだよな

    94 21/09/10(金)02:39:52 No.844414488

    >しっとマスクも出てきたときは盛り上がったけど >のちのち結構鬱陶しくなる 2号の野郎はなんか女に持ててるし…

    95 21/09/10(金)02:40:11 No.844414543

    >じゃあどうすればよかったの? 煽ったり叩いたりすんな

    96 21/09/10(金)02:40:29 No.844414589

    >じゃあどうすればよかったの? 荒らしを相手にせず追い出せる空気があれば良かったんだが ここにはそんな余裕がない人間も多かった そして荒らしは強かった

    97 21/09/10(金)02:40:49 No.844414636

    昔は寛容ではなかった悪ノリの無法がはびこる時代だった 今も寛容ではないけど正義ヅラの無法がはびこる時代になったと思う

    98 21/09/10(金)02:40:52 No.844414642

    >2号の野郎はなんか女に持ててるし… そう考えるとなんか縮図って感じだな…

    99 21/09/10(金)02:41:01 No.844414667

    >>じゃあどうすればよかったの? >煽ったり叩いたりすんな 絶対に馬鹿が混ざるから不可能という点以外は完璧な回答…

    100 21/09/10(金)02:41:12 No.844414693

    >2号の野郎はなんか女に持ててるし… 2号は美形なのに最愛の人に振り向いてもらえなくて狂った人間だからな

    101 21/09/10(金)02:41:33 No.844414754

    正論をぶつけたい人に少しでも隙を見せたら囲んで殴られるから冗談やネタはやりにくくなってんな

    102 21/09/10(金)02:42:01 No.844414827

    >ISISでコラしたり偶に発生しなくはないが >不謹慎ネタやるとマジギレする人増えたなって 不謹慎ネタそのものの是非よりもそれにかこつけてまさはるしだす連中の温床になりがちなので警戒されてるところはあると思う

    103 21/09/10(金)02:42:10 No.844414853

    昔と違って不謹慎ネタはライン越えると人様の迷惑になるようになったので

    104 21/09/10(金)02:42:14 No.844414862

    虚構ニュースとかも今は叩かれるからな

    105 21/09/10(金)02:42:41 No.844414919

    インターネットはリアルとは別世界という観念が薄れてきたのはあると思う

    106 21/09/10(金)02:42:42 No.844414922

    >その結果「オレたちクソだからどこまでも下品でいいよね!気取ってる奴らはお客様」つって 血液型性格診断の話題になるとB型がこんな感じになる

    107 21/09/10(金)02:42:45 No.844414930

    その冗談というのは他の人には通じないような内輪ネタでは本当になかったのでしょうか

    108 21/09/10(金)02:42:46 No.844414932

    >絶対に馬鹿が混ざるから不可能という点以外は完璧な回答… 昔からそんなスレはめったになかったんだけれど 人が増えて全くなくなったって感じだよね

    109 21/09/10(金)02:42:47 No.844414939

    >虚構ニュースとかも今は叩かれるからな 叩かれても虚構新聞続けてたから本物だなって

    110 21/09/10(金)02:43:04 No.844414967

    >昔は寛容ではなかった悪ノリの無法がはびこる時代だった >今も寛容ではないけど正義ヅラの無法がはびこる時代になったと思う 今はやりやすさとやりにくさが両方ある

    111 21/09/10(金)02:43:42 No.844415083

    >血液型性格診断の話題になるとB型がこんな感じになる 血液型性格診断って大体B型が叩かれてなかったっけ

    112 21/09/10(金)02:44:14 No.844415161

    アフィブログ関係や弁護士の辺りで壺のインターネット正義マン増長したと思う

    113 21/09/10(金)02:45:06 No.844415281

    ホモネタみたいな部分も割とスルーされ気味だよなしっと団 嫉妬ネタとしては微妙にブレるからか割とイジリとしちゃネットだと黙殺されてる部分多かったな… 勝手に独り歩き型というか

    114 21/09/10(金)02:45:06 No.844415282

    インターネットの普及ってそういう事なんだろう

    115 21/09/10(金)02:45:41 No.844415352

    そして荒らしの温床になるからやめておけという理屈もまた 流行り物のファンを名乗って他スレを荒らすなどで荒らしのネタ潰しに利用されることになった 荒らしを未だに克服できていないのがここだ

    116 21/09/10(金)02:45:56 No.844415386

    >>血液型性格診断の話題になるとB型がこんな感じになる >血液型性格診断って大体B型が叩かれてなかったっけ 叩かれる材料にしかならないから開き直って暴れる奴が出るっていう話だと思う

    117 21/09/10(金)02:46:00 No.844415400

    imgも例に漏れずネットに正義マウント取る者たいそう増え申した

    118 21/09/10(金)02:46:11 No.844415427

    いやもう壺の住人がネットに与える影響なんて無視できる程度だと思う

    119 21/09/10(金)02:46:15 No.844415435

    リア充に嫉妬するってのは 本当は俺もそう在れるはずなのになー!って潜在的に思ってる感じ

    120 21/09/10(金)02:46:16 No.844415438

    >その冗談というのは他の人には通じないような内輪ネタでは本当になかったのでしょうか 半年POMれで回ってた頃が懐かしいね 今って立ち位置から見れば良かったのか悪かったのかになるけど あの頃はそれで良かったんだよね

    121 21/09/10(金)02:46:44 No.844415507

    スレ「」叩きが増えたのが寂しいかなぁ

    122 21/09/10(金)02:46:44 No.844415511

    >>血液型性格診断の話題になるとB型がこんな感じになる >血液型性格診断って大体B型が叩かれてなかったっけ B型叩いときゃいいだろやったら荒らしが暴れる口実に俺B型だからって使い始めたみたいな・・・

    123 21/09/10(金)02:46:47 No.844415523

    >いやもう壺の住人がネットに与える影響なんて無視できる程度だと思う 悪い部分のミームは確実に受け継がれてるのがどうかと思う てか今更ひろゆきがもてはやされてる時点でうn

    124 21/09/10(金)02:47:11 No.844415575

    お客様叩きって意味では今よりずっと不寛容かつギスギス度高かったと思うわ お客様かそう認定された存在がほぼマジギレされまくる悪を担当していただけなんじゃねえのあれ ぶつけどころは全部お客様にすれば大丈夫みたいな

    125 21/09/10(金)02:47:13 No.844415582

    >リア充に嫉妬するってのは >本当は俺もそう在れるはずなのになー!って潜在的に思ってる感じ そしてそれが叶わないのを魂で認めちゃった人間達は 今は他人の失敗を見つけて棒で叩くように進化した

    126 21/09/10(金)02:47:30 No.844415614

    >てか今更ひろゆきがもてはやされてる時点でうn 人間そう変わらないなって

    127 21/09/10(金)02:48:03 No.844415683

    >お客様叩きって意味では今よりずっと不寛容かつギスギス度高かったと思うわ >お客様かそう認定された存在がほぼマジギレされまくる悪を担当していただけなんじゃねえのあれ >ぶつけどころは全部お客様にすれば大丈夫みたいな 今もそうだろ 気に入らない流行りネタは全部お客様のものということにしたい

    128 21/09/10(金)02:48:09 No.844415700

    死ぬ前に一度、全裸美女で満員の日本武道館でもみくちゃにされながら 『ジョニー・B・グッド』を歌ってみたかった―――!

    129 21/09/10(金)02:48:09 No.844415701

    >インターネットはリアルとは別世界という観念が薄れてきたのはあると思う 最初から別世界でもなんでもなかったのをやっと自覚したというか…

    130 21/09/10(金)02:48:17 No.844415714

    本当に趣味が好きで人生捧げてるなら他人の交友関係がどうとか気にならないはずなのにチラチラ顔色伺ってるんじゃねーよって感じだったわ…

    131 21/09/10(金)02:48:51 No.844415787

    >死ぬ前に一度、全裸美女で満員の日本武道館でもみくちゃにされながら 『ジョニー・B・グッド』を歌ってみたかった―――! 別の漫画じゃねーか!

    132 21/09/10(金)02:48:56 No.844415804

    まぁあらゆる人にネットが行き渡ったってやつだよね

    133 21/09/10(金)02:49:02 No.844415813

    >最初から別世界でもなんでもなかったのをやっと自覚したというか… 誰もリアルの氏素性なんて明かしてなかったから別世界みたいなもんだったろ

    134 21/09/10(金)02:49:14 No.844415834

    いわゆる正義ヅラってのは昔も普通にデカいよ 排他性と同調圧力の働きって形に特化されてただけで

    135 21/09/10(金)02:49:26 No.844415854

    >>インターネットはリアルとは別世界という観念が薄れてきたのはあると思う >最初から別世界でもなんでもなかったのをやっと自覚したというか… インターネットは別世界!現実の法律は届かずオレの知り合いしか見てない! と思って暴れた人達の末路を見た今となっては 別世界として見ることはできなくなった

    136 21/09/10(金)02:49:28 No.844415860

    ひろゆき持て囃してる奴は壺の住人じゃなくてひろゆきを「インターネットの凄い人」ぐらいに認識してる奴だろう 「壺でもニコニコでも追い出された奴」って認識で持て囃してる奴は居ない

    137 21/09/10(金)02:49:40 No.844415887

    >誰もリアルの氏素性なんて明かしてなかったから別世界みたいなもんだったろ まあ空気は違ったな

    138 21/09/10(金)02:49:59 No.844415942

    脅迫がはるかに多かった世界のどこが寛容だと

    139 21/09/10(金)02:50:35 No.844416020

    無敵の人とかもだけど追い詰められて開き直った人間の手に終えなさはやべーと思う それこそ社会問題やら絡むとBLMみたいになるし

    140 21/09/10(金)02:51:20 No.844416108

    >誰もリアルの氏素性なんて明かしてなかったから別世界みたいなもんだったろ たったそれだけの理由で別世界扱いするのが幼稚でリテラシーのない思考 という事に10年ぐらいかけてようやく気づいたわけだな

    141 21/09/10(金)02:51:23 No.844416116

    2010年くらいのクール教とかが壺から移動してここにいた頃が一番面白かったな 単に面白い人たちが失せただけとも言える

    142 21/09/10(金)02:51:54 No.844416178

    >無敵の人とかもだけど追い詰められて開き直った人間の手に終えなさはやべーと思う >それこそ社会問題やら絡むとBLMみたいになるし 政治はだめ.同人誌のアップロード依頼はだめ.

    143 21/09/10(金)02:52:00 No.844416190

    なんつーか 昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある

    144 21/09/10(金)02:52:04 No.844416206

    >たったそれだけの理由で別世界扱いするのが幼稚でリテラシーのない思考 >という事に10年ぐらいかけてようやく気づいたわけだな んん?よくわからん…何を想定しているのか

    145 21/09/10(金)02:52:50 No.844416297

    画像掲示板の住人がインターネットを総括して語るのがまず無茶

    146 21/09/10(金)02:53:12 No.844416351

    総括なのか imgの話だと思ってた

    147 21/09/10(金)02:53:14 No.844416358

    >2010年くらいのクール教とかが壺から移動してここにいた頃が一番面白かったな >単に面白い人たちが失せただけとも言える 多分自分が来た頃が一番二次裏が面白かった頃ってみんな思ってるよね

    148 21/09/10(金)02:53:26 No.844416391

    ちなみに稲中の「ラブコメ死ね死ね団」は台湾のオタク達に流行り クリスマスの街をモテなさそうな連中が旗振って回る「去死去死團」として コロナ前まで活動が見られた fu328248.jpg fu328250.jpg

    149 21/09/10(金)02:53:37 No.844416415

    同調圧力や全体主義ってその中に入りこめた人間にとっては快適だから昔はよかった式に回顧するのもまったくわからないわけではない…けどやっぱりその裏で嫌な思いしてた人間も少なくないんだわ

    150 21/09/10(金)02:53:40 No.844416427

    ネットは常にクソぐらいに思っとく方がいい

    151 21/09/10(金)02:53:51 No.844416444

    >昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある インターネット老人会という言葉があまりにも適切

    152 21/09/10(金)02:54:11 No.844416486

    今は荒らしが現れた時に言葉の暴力で排斥しなくてもdelすりゃいいし 変なのがスレ立ててもすぐスレ隔離されたりで目立たなくなって 表面上はちょっと平和になったと思う

    153 21/09/10(金)02:54:43 No.844416547

    ヒなんかだとむしろ現実の延長で身内に愚痴るような発言で燃えてるのも見かけるから そういう意味では別世界と思って使った方がいい面もある

    154 21/09/10(金)02:55:18 No.844416614

    >>昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >>それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある >インターネット老人会という言葉があまりにも適切 軽々しくすぐ色んな話題でインターネット老人会って連呼されるようになったけど これが本物なんだな…

    155 21/09/10(金)02:55:26 No.844416635

    荒らし行為を面白がる文化は確かにあったし面白がってた人にとっては良い思い出だけど そんなん身勝手な美化してるだけだからね

    156 21/09/10(金)02:55:26 No.844416637

    おもちゃにしてるとか批判もあるけどdelあるのはやっぱり違うよ

    157 21/09/10(金)02:55:27 No.844416639

    >昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある これ言えば勝ちになってるのもなんだかなあ

    158 21/09/10(金)02:56:03 No.844416731

    >なんつーか >昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある 老害化なんてしたくなかったろうにな いざ自分たちがそうなると自己正当化しちまうんだ 「いやこれは叩かれて当たり前なので…」とかな

    159 21/09/10(金)02:56:03 No.844416732

    インターネットが広がって整備されていくうちにリアルワールドに近づいていった結果 メリットもデメリットもいろいろ増えた感ある

    160 21/09/10(金)02:56:15 No.844416760

    >なんつーか >昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある 昔のネットは荒れてたけど今は病んでる

    161 21/09/10(金)02:56:20 No.844416772

    >>昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >>それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある >これ言えば勝ちになってるのもなんだかなあ 勝ち負けの話してなくないか…?

    162 21/09/10(金)02:56:26 No.844416788

    >総括なのか >imgの話だと思ってた 総括せよ「」同志!

    163 21/09/10(金)02:56:41 No.844416819

    ぶっちゃけ若者がおっさんうぜえしてるだけでしょ 当時がどうだったかなんて本当はどうでもいいんだよ

    164 21/09/10(金)02:56:45 No.844416830

    >荒らし行為を面白がる文化は確かにあったし面白がってた人にとっては良い思い出だけど >そんなん身勝手な美化してるだけだからね 壺がポケモンやらイナイレやらの人気投票を攻撃してたのをいい思い出みたいに語る奴にリアルで会った時はさすがにめまいがした

    165 21/09/10(金)02:57:05 No.844416869

    >>なんつーか >>昔のネットはおおらかだった的な語られ方をするとは >>それ自体がとうとう思い出の美化として煮詰まってきたなと言う恐怖がある >昔のネットは荒れてたけど今は病んでる 荒れてた状態が病んでなかったと思うのも割と幻想じゃねえかな…

    166 21/09/10(金)02:57:15 No.844416885

    別に昔が良かったとはいわないけど今もあまり肯定したくねえ

    167 21/09/10(金)02:57:23 No.844416900

    >ヒなんかだとむしろ現実の延長で身内に愚痴るような発言で燃えてるのも見かけるから >そういう意味では別世界と思って使った方がいい面もある アレってむしろ実社会だと言わんような事を言ってるから現実の延長ともまた違うと思う 内面の延長だな

    168 21/09/10(金)02:57:26 No.844416907

    >当時がどうだったかなんて本当はどうでもいいんだよ 本当にその通りですね では次の方どうぞ

    169 21/09/10(金)02:57:51 No.844416951

    >>総括なのか >>imgの話だと思ってた >総括せよ「」同志! はい…「」自己批判します…

    170 21/09/10(金)02:58:00 No.844416973

    昔はおっさんは年上の他人だったけど 今は自分たちがおっさんで若者は年下の他人だから

    171 21/09/10(金)02:58:04 No.844416983

    >別に昔が良かったとはいわないけど今もあまり肯定したくねえ 俺は昔が良かったと思ってるけどこれを言うと嫌がられるのは理解してるので言わないが こういう場での本音としては昔がよかった

    172 21/09/10(金)02:58:13 No.844416994

    imgでアホなことするなまともなことだけしろって感じになってきたな

    173 21/09/10(金)02:58:23 No.844417011

    >>荒らし行為を面白がる文化は確かにあったし面白がってた人にとっては良い思い出だけど >>そんなん身勝手な美化してるだけだからね >壺がポケモンやらイナイレやらの人気投票を攻撃してたのをいい思い出みたいに語る奴にリアルで会った時はさすがにめまいがした そこらへんは後々の人間の方がそういう武勇伝あったんですよねみたいに オモシロエピソードとして扱うから当事者たちがつけあがっていった側面もデカい…

    174 21/09/10(金)02:58:30 No.844417022

    赤ん坊や文字画像スレ乱立してた頃によくあった 不謹慎ネタのスレ「」にIDは出すけどそのまま不謹慎ネタ重ねてってそいつらはID出ないの 現代のネット倫理観に基づきつつも昔の価値観が混ざってて酷すぎるけど好き

    175 21/09/10(金)02:59:32 No.844417143

    >赤ん坊や文字画像スレ乱立してた頃によくあった >不謹慎ネタのスレ「」にIDは出すけどそのまま不謹慎ネタ重ねてってそいつらはID出ないの >現代のネット倫理観に基づきつつも昔の価値観が混ざってて酷すぎるけど好き そうそうこれがいもけクオリティなんだよなあ 昔のワイらはよかった今はあかんやで

    176 21/09/10(金)02:59:33 No.844417146

    >imgでアホなことするなまともなことだけしろって感じになってきたな たまにおぺにすおまんこできるとホッとする 下ネタすら罵倒されるようになったらいよいよはてブみたいな意識高い系になってしまう

    177 21/09/10(金)03:00:44 No.844417278

    >そこらへんは後々の人間の方がそういう武勇伝あったんですよねみたいに >オモシロエピソードとして扱うから当事者たちがつけあがっていった側面もデカい… ネトゲで「」ギルドが終末戦争を起こしたときの意味不明な宣戦布告文書とか好きだけどそうそう日の当たる場所で持ち上げるわけにもいかねえよな…ってなる

    178 21/09/10(金)03:01:08 No.844417327

    >多分スレ「」は10年後ぐらいに「最近は揉め事ばかりだけど、コロナの頃はみんな一致団結してる感じで良かったよな」みたいなスレ立ててると思うぞ いい思い出しか残ってないのはいい事だと俺は最近思うぜぇ…

    179 21/09/10(金)03:01:18 No.844417349

    社会や集団が変化していくスピードと個人がそれに適応するスピードってバラツキがあるからな 付いていけない人は出てくるしそういう人達が昔は良かった論者になるのは仕方ない

    180 21/09/10(金)03:01:23 No.844417358

    >同調圧力や全体主義ってその中に入りこめた人間にとっては快適だから昔はよかった式に回顧するのもまったくわからないわけではない…けどやっぱりその裏で嫌な思いしてた人間も少なくないんだわ やりたいようにやれた側からすると良い思い出になっちまうからな…

    181 21/09/10(金)03:01:36 No.844417371

    こうなると逆にネット外が素晴らしく見えてこないか 悪く思っても殆どの場合本人の前では悪口言わないんだ

    182 21/09/10(金)03:02:04 No.844417422

    >いい思い出しか残ってないのはいい事だと俺は最近思うぜぇ… 個人としてはいいことだけどその思い込みを他人に押しつけて迷惑を掛ける人間が多いので総量としては残念ながら…

    183 21/09/10(金)03:02:12 No.844417436

    昔の面白い人達は今はプロになったか家庭持って引退したよ まだ残ってるのはつまらない同士で 「つまらない奴しか居なくなってネットはダメになった昔はよかった」とつまらない奴が言ってる

    184 21/09/10(金)03:02:31 No.844417476

    加害者が加害を誇るんじゃないよって話だからな

    185 21/09/10(金)03:02:47 No.844417506

    >こうなると逆にネット外が素晴らしく見えてこないか >悪く思っても殆どの場合本人の前では悪口言わないんだ さあ旅立ちの瞬間 研究の最高潮です

    186 21/09/10(金)03:02:48 No.844417508

    どうしてもキチガイエピソードってそこでやるのは叩かれるが 「昔そういうやつが居た」ということには誰でも食いつくんだよね だからこう…伝説化して楽しまれてしまう でもそれを良かったと言うのはダメ

    187 21/09/10(金)03:03:12 No.844417543

    >個人としてはいいことだけどその思い込みを他人に押しつけて迷惑を掛ける人間が多いので総量としては残念ながら… ネットの何を見てきたんだ…? 一部の悪意あるユーザーということにするには数が多過ぎて絶望してしまったの?

    188 21/09/10(金)03:03:25 No.844417573

    >こうなると逆にネット外が素晴らしく見えてこないか …やっぱり今も昔もネットは最高だな!

    189 21/09/10(金)03:03:41 No.844417604

    >こうなると逆にネット外が素晴らしく見えてこないか >悪く思っても殆どの場合本人の前では悪口言わないんだ ログも残らないしな… 良くも悪くも昔よりリアルの友達や知り合いを大切にしようと思えるようになったかな…

    190 21/09/10(金)03:04:09 No.844417663

    まぁ木を見て森を語るのが増えたよねーって事でおひとつ

    191 21/09/10(金)03:04:49 No.844417731

    >加害者が加害を誇るんじゃないよって話だからな 構造としては俺も昔はワルでよくアイツのこといじめてたけどよぉ~とまったく同じなのでは…

    192 21/09/10(金)03:04:53 No.844417738

    >まぁ木を見て森を語るのが増えたよねーって事でおひとつ このレスが木を見て森を語っているというのが面白い

    193 21/09/10(金)03:05:26 No.844417809

    そして逆に言えば 良かったと言うのはダメだけど誰もが頭おかしい行為の記録を興味津々で楽しんでしまう そういう微妙に自己矛盾じみた需要がこの世にはある

    194 21/09/10(金)03:05:47 No.844417847

    >ログも残らないしな… >良くも悪くも昔よりリアルの友達や知り合いを大切にしようと思えるようになったかな… 現実はログが残らないから言った言わないの不毛な争いが収まらねえ…

    195 21/09/10(金)03:05:52 No.844417858

    >このレスが木を見て森を語っているというのが面白い まだ戦い足りないのか…丸く収めてくれそうだったのに

    196 21/09/10(金)03:06:08 No.844417890

    インターネットの悪さって人間の内面をダイレクトに世界に接続出来ちゃう事にある気がするんだよな

    197 21/09/10(金)03:06:22 No.844417915

    >>このレスが木を見て森を語っているというのが面白い >まだ戦い足りないのか…丸く収めてくれそうだったのに 誰が丸く収めそうだったの?

    198 21/09/10(金)03:06:51 No.844417965

    >現実はログが残らないから言った言わないの不毛な争いが収まらねえ… 一長一短すぎるな…

    199 21/09/10(金)03:07:09 No.844418006

    人類の悪意に絶望したつまりシャアってことだろ?

    200 21/09/10(金)03:07:45 No.844418075

    ネットとそれ以外の使い分けは個々人がそれなりにやってた事なんだろうけどコロナでそのバランスが崩されちゃったからな

    201 21/09/10(金)03:07:56 No.844418100

    >まだ戦い足りないのか…丸く収めてくれそうだったのに 丸く収める…?言いたいことだけ言って話を終わらせようとするの間違いでは

    202 21/09/10(金)03:08:49 No.844418183

    >現実はログが残らないから言った言わないの不毛な争いが収まらねえ… 中間解がZoom会議とその議事録なんだろうか

    203 21/09/10(金)03:08:56 No.844418198

    こういうギスギスは本当に苦手です スレを閉じたいのに閉じられない

    204 21/09/10(金)03:10:17 No.844418333

    >まだ戦い足りないのか…丸く収めてくれそうだったのに 勝手にまとめたり総括したりするのってただのカッコつけでしかないよ

    205 21/09/10(金)03:10:20 No.844418338

    蓋をした臭いものの中身が気になる事はよくある

    206 21/09/10(金)03:10:35 No.844418363

    >誰が丸く収めそうだったの? いるよねまあつまりこういうことなんだろ?(ぜんぜん違う)って場を仕切ったつもりになろうとするの

    207 21/09/10(金)03:11:43 No.844418462

    >そして逆に言えば >良かったと言うのはダメだけど誰もが頭おかしい行為の記録を興味津々で楽しんでしまう >そういう微妙に自己矛盾じみた需要がこの世にはある 炎上に首は突っ込むのはどうかと思うけれど眺めて一言コメントは入れたいみたいなのもある

    208 21/09/10(金)03:12:43 No.844418562

    物事を単純化して捉える事しか出来ない奴が要するに要するに言いたがるんだよな

    209 21/09/10(金)03:13:41 No.844418654

    誰かが言う「最近は◯◯なやつが増えた」系はいろいろ検証しないといけないことがいっぱいあってそうそう鵜呑みにはできない

    210 21/09/10(金)03:15:02 No.844418780

    >誰かが言う「最近は◯◯なやつが増えた」系はいろいろ検証しないといけないことがいっぱいあってそうそう鵜呑みにはできない 最近は昔よりネットを使う奴が増えた

    211 21/09/10(金)03:15:19 No.844418809

    誰も要するにって言ってなくね?

    212 21/09/10(金)03:15:35 No.844418840

    20年とか同じノリやってると飽きるんだよ

    213 21/09/10(金)03:16:32 No.844418944

    >>まだ戦い足りないのか…丸く収めてくれそうだったのに >勝手にまとめたり総括したりするのってただのカッコつけでしかないよ 大体ズレてるし1番のゴミなんだよな

    214 21/09/10(金)03:18:01 No.844419097

    なんか顔真っ赤になってるやつがいるのはわかった

    215 21/09/10(金)03:19:11 No.844419214

    >なんか顔真っ赤になってるやつがいるのはわかった まさにそうやって勝手に結論を出そうとするのがいま批判されてるのでは

    216 21/09/10(金)03:19:44 No.844419265

    こういうやりとりは20年後もちゃんと現役な気がする

    217 21/09/10(金)03:31:30 No.844420398

    陽キャ爆発しろ的なノリはあるかもしれない

    218 21/09/10(金)03:32:12 No.844420477

    ネットコミュニティの垣根がなくなったのは実感できる コミュニティごとにあった面白い言い回しやら言葉やらがあらゆる場所で多用されて陳腐になった 使い回されすぎて面白味がなくなったな

    219 21/09/10(金)03:42:57 No.844421500

    >ネットコミュニティの垣根がなくなったのは実感できる >コミュニティごとにあった面白い言い回しやら言葉やらがあらゆる場所で多用されて陳腐になった >使い回されすぎて面白味がなくなったな こいつヤバいシェアしなきゃ じゃなくてこれ面白いシェアしなきゃ がコンテンツを殺していくんやな…

    220 21/09/10(金)03:45:10 No.844421685

    単純に今と昔良い悪いで評価しようとすること自体がナンセンスだしね

    221 21/09/10(金)03:46:31 No.844421792

    むしろスレ画のノリをやっていいんだとやたら攻撃的な人が目立ってきたから 皆やらなくなった感じかと

    222 21/09/10(金)03:50:23 No.844422132

    公式HPや漫画家やイラストレーターのHPにあるBBSで一人語りを始めたり 俺はきっぱり言わせてもらうぜとクソみたいなレスしては やたらギスギスしてBBS閉鎖とかしてたのが90年代後半のネットでは

    223 21/09/10(金)03:51:51 No.844422247

    法律もウェッブルールもクソくらえだ 俺が嫌だと言っている

    224 21/09/10(金)03:53:17 No.844422364

    >法律もウェッブルールもクソくらえだ >俺が嫌だと言っている 今だと作者が嫌がってるのにネットの画像は自由だとか何言ってんの扱いな懸案よねあれ

    225 21/09/10(金)03:57:33 No.844422691

    今の時代アクティブなオタクが増えたからなぁ オフ会なんて当たり前なんだろ 怖いわあ