これ簡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/10(金)00:07:25 No.844375185
これ簡単に戻ってこない?
1 21/09/10(金)00:08:37 No.844375682
ドローゴーで戻る
2 21/09/10(金)00:09:01 No.844375805
緩いけどマナはともかくとしてタップインかぁ
3 21/09/10(金)00:09:44 No.844376050
fu327907.jpg こんな便利なもんまで貰っちまって
4 21/09/10(金)00:10:51 No.844376474
速攻もないし自重してるな まぁ正直ブロック制限つけないならこれぐらいでちょうどいいと思うけど
5 21/09/10(金)00:11:50 No.844376845
タップインとはいえ戻ってくるの2マナは破格
6 21/09/10(金)00:12:43 No.844377152
入るデッキなさそう
7 21/09/10(金)00:13:14 No.844377320
>fu327907.jpg >こんな便利なもんまで貰っちまって えっこれいいの?便利すぎない?
8 21/09/10(金)00:13:16 No.844377326
書き込みをした人によって削除されました
9 21/09/10(金)00:15:01 No.844377937
こういうセットのキーワードトリガーのフェニックスは判断が難しい
10 21/09/10(金)00:15:12 No.844378007
赤白の騎士にもあった1番目の効果は 今が昼でも夜でもない時に昼にしてから戦場に出るってことでいいの?
11 21/09/10(金)00:15:49 No.844378203
昼夜の切り替わりってエンド?それとも次のターンの頭?
12 21/09/10(金)00:16:04 No.844378293
結構カード出てきたけど昼になるとか夜になるとかのカードの強さがまっっったく読めん
13 21/09/10(金)00:17:51 No.844378950
普通に強くないかこいつ インスタント中心のデッキならいくらでも能動的に達成できそう
14 21/09/10(金)00:18:59 No.844379354
タダじゃないから初動4ターン目とかになりそうだけど 基本的にインスタントで動くデッキが向いてそう
15 21/09/10(金)00:20:26 No.844379870
直に墓地に落としちゃうと他のカードで昼か夜にしておかないと昼夜切り替わらないから帰ってこないよね?
16 21/09/10(金)00:20:32 No.844379907
>昼夜の切り替わりってエンド?それとも次のターンの頭? 次のターンに昼or夜になるって書き方だから多分次ターンじゃねえかな
17 21/09/10(金)00:20:44 No.844379971
とりあえず夜か昼にしとかないと手札から捨てても昼夜切り替え起こして復活はできないんだよな
18 21/09/10(金)00:20:55 No.844380036
相手が夜を昼にしようとする動きに合わせてエンドにこいつ落とすとか 落としてこっちドローゴーで夜にして戻すとか 今までのフェニックスと違ってあんまりデッキ構築に依存しないのが強いと思う
19 21/09/10(金)00:21:00 No.844380070
履修と講義に相性良好そうだね
20 21/09/10(金)00:21:13 No.844380158
コントロールとかが適当にルーティングして適当に戻す感じ? ただ事前に昼か夜にしないとなのが面倒かもね
21 21/09/10(金)00:21:57 No.844380414
>>fu327907.jpg >>こんな便利なもんまで貰っちまって >えっこれいいの?便利すぎない? 便利だなと思う反面絶対にライストは刷らないという意志も感じてしまう
22 21/09/10(金)00:22:05 No.844380462
こいつのためだけに昼夜カード使うのもなあ
23 21/09/10(金)00:24:42 No.844381459
1~2マナの昼夜カードあったっけ?
24 21/09/10(金)00:24:54 No.844381525
墓地に落ちた時点で昼になればな
25 21/09/10(金)00:24:55 No.844381534
ケレスタスは相性いいな 捨てる効果まで持ってるし
26 21/09/10(金)00:25:21 No.844381677
まあこいつ素出しすれば昼夜発生するしなんとかなるだろう 幸いブロック制限とかはないし
27 21/09/10(金)00:26:53 No.844382177
便利に見えてアド損ルーターが多いけどマッドネスないんだよね今回?
28 21/09/10(金)00:27:24 No.844382377
こっちのターンで昼夜変化して戻ってくるとタップで戻ってくるのが厄介か
29 21/09/10(金)00:27:26 No.844382390
フェニックスコントロールみたいなのは厳しいと思うし 赤系の対コントロールサイドだとすると昼夜の使い勝手が謎
30 21/09/10(金)00:28:41 No.844382778
>フェニックスコントロールみたいなのは厳しいと思うし >赤系の対コントロールサイドだとすると昼夜の使い勝手が謎 赤単系は今みたいな生物中心型だとそんな器用に動けないから無理だと思う とはいえバーンも弱いし
31 21/09/10(金)00:29:51 No.844383130
>便利に見えてアド損ルーターが多いけどマッドネスないんだよね今回? フラバはあるからアド損軽減はやれなくもないと思う
32 21/09/10(金)00:30:24 No.844383323
実際に昼夜システムが来るまで昼夜絡んだ奴の強さがわからん……
33 21/09/10(金)00:30:45 No.844383443
パワー高いけど速攻ないしタップインか
34 21/09/10(金)00:30:48 No.844383455
昼夜カードって強いのある?
35 21/09/10(金)00:31:55 No.844383808
伝統的には強い狼男は居ない
36 21/09/10(金)00:33:31 No.844384315
>伝統的には強い狼男は居ない かりたつ…
37 21/09/10(金)00:35:25 No.844384978
>伝統的には強い狼男は居ない 毎回スタンレベルならそこそこいるよ モダン以下はカリタツしかいないけど
38 21/09/10(金)00:39:51 No.844386486
>昼夜カードって強いのある? 赤の+修整速攻付与の狼男は強いと思う
39 21/09/10(金)00:40:11 No.844386600
ていうか神話かこれ 神話のフェニックス久々に見た気がする
40 21/09/10(金)00:41:03 No.844386891
変身して欲しくないけど薄暮見の徴募兵もいるぞ変身して欲しくないけど
41 21/09/10(金)00:41:12 No.844386952
前のイニストラードではウルリッチとかいうカードを見たあとにアヴァシン見ると悲しい気持ちになった
42 21/09/10(金)00:41:34 No.844387074
銀毛の援護者… 薄暮見の徴募兵… アヴァブルックの村長… ラムホルトの平和主義者…
43 21/09/10(金)00:42:27 No.844387350
>fu327907.jpg >こんな便利なもんまで貰っちまって コスト・インスタント・効果で三度見くらいしちゃった 便利すぎる…
44 21/09/10(金)00:43:03 No.844387528
アサダー!!アサダー!!クエー!! ヨルダー!!ヨルダー!!クエー!!
45 21/09/10(金)00:43:26 No.844387652
条件は緩いけどマナがかかるから土地を伸ばすデッキじゃないと大変だ
46 21/09/10(金)00:45:21 No.844388225
>アサダー!!アサダー!!クエー!! >ヨルダー!!ヨルダー!!クエー!! 鶏かオメーは いや鶏でも朝しか鳴かねえな
47 21/09/10(金)00:45:52 No.844388400
平和主義者は強かったなあ
48 21/09/10(金)00:47:39 No.844388932
昔のイニストラードと違って場に何もいなくても昼夜は進行するのか
49 21/09/10(金)00:47:59 No.844389025
以前のイニストなら銀心とか強くなかったっけと思ったけどそういえばウルフィーは狼男じゃなかったな…
50 21/09/10(金)00:54:47 No.844390954
昼夜メカニズムって旧イニストでやろうとして両面と同時に登場させるのは複雑すぎるからってやめたやつだったか?
51 21/09/10(金)00:54:50 No.844390968
アンタップで出てきて速攻ありマナ要求無しの再燃がフェニックス界でも強すぎてみんなの基準が上がってる気がする
52 21/09/10(金)00:55:23 No.844391131
狼男で強かったのは町長と狩達くらいか?
53 21/09/10(金)00:55:29 No.844391163
鷺タイプのフェニックス初めて見た
54 21/09/10(金)00:56:55 No.844391572
火の予言の方が好きだけど火の予言落ちるのか
55 21/09/10(金)00:57:33 No.844391737
軸に組んでみたくなる魅力はある