21/08/31(火)23:47:46 ID:87YicH.M 夏の終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/31(火)23:47:46 ID:87YicH.M 87YicH.M No.841317210
夏の終わりにアツいプレイリスト
1 21/08/31(火)23:48:50 No.841317545
40代すぎる…
2 21/08/31(火)23:49:10 No.841317664
お昼のCDTVが全盛期の頃の世代って感じの選曲だ
3 21/08/31(火)23:49:21 No.841317731
漂うおっさん臭…
4 21/08/31(火)23:49:46 No.841317880
なんとなくimg8神かと思ったけどおやじ14選だった…
5 21/08/31(火)23:50:15 No.841318049
すげー分かるから嫌
6 21/08/31(火)23:50:25 No.841318101
くじら12号いいね
7 21/08/31(火)23:51:24 No.841318420
おじさんカラオケの履歴かと思った
8 21/08/31(火)23:51:38 No.841318490
ゴキゲンなプレイリストと感じてしまう俺が嫌
9 21/08/31(火)23:51:49 No.841318551
30後半じゃねこれは
10 21/08/31(火)23:51:50 No.841318558
おっさん通り越しておじいちゃんに入ろうとしてない?
11 21/08/31(火)23:52:06 No.841318651
懐メロ榛名
12 21/08/31(火)23:52:13 No.841318684
>おっさん通り越しておじいちゃんに入ろうとしてない? 流石にそこまではいってない いってないけど令和のレスか…これが…ってなる
13 21/08/31(火)23:52:42 No.841318840
13があの花なのはわかる
14 21/08/31(火)23:53:06 No.841318975
>13があの花なのはわかる はっ倒すぞ
15 21/08/31(火)23:53:21 No.841319064
>おっさん通り越しておじいちゃんに入ろうとしてない? 15年前に20歳越えたくらいの世代をおじいちゃん扱いはさすがにひどい
16 21/08/31(火)23:53:26 No.841319092
ポケビとか今の子がメンバー聞いたら信じてくれなさそう
17 21/08/31(火)23:53:33 No.841319136
>漂うおっさん臭… 最早むせ返るレベルだよぅ…
18 21/08/31(火)23:54:18 No.841319403
「」が一曲ずつ挙げたプレイリスト見てみたい気もする
19 21/08/31(火)23:54:34 No.841319494
でも嫌いじゃないプレイリストだ…
20 21/08/31(火)23:54:53 No.841319592
>おっさん通り越しておじいちゃんに入ろうとしてない? マジで言ってるならここに来るのが早すぎる
21 21/08/31(火)23:55:11 No.841319686
HOUND DOGが入ってたらやばかった
22 21/08/31(火)23:55:16 No.841319720
ポルノグラフティってそんな昔の人たちだったっけ…
23 21/08/31(火)23:55:39 No.841319854
スレ画のは甥の送迎だったかで流してたらおじさん臭いって言われたやつだっけ?
24 21/08/31(火)23:56:01 ID:06TGT486 06TGT486 No.841319979
>ポルノグラフティってそんな昔の人たちだったっけ… 40の俺が高校の時からいた気がする きーみがむーねをこがすーからってポカリの曲
25 21/08/31(火)23:56:13 No.841320035
>13があの花なのはわかる お?キッズか?
26 21/08/31(火)23:56:18 No.841320069
気分上々ですら化石と言われたのに
27 21/08/31(火)23:56:19 No.841320073
>ポルノグラフティってそんな昔の人たちだったっけ… 8cm時代から活躍はしてたはず
28 21/08/31(火)23:56:20 No.841320086
HOT LIMIT以外知らない
29 21/08/31(火)23:56:28 No.841320126
なんだかんだミュージックアワーとHOTLIMITは今でも定番だと思う 他は…
30 21/08/31(火)23:56:37 No.841320168
けれど好きなんでしょ?
31 21/08/31(火)23:56:51 ID:06TGT486 06TGT486 No.841320255
ボカロP崩れよりスレ画のが好きですよ私は…
32 21/08/31(火)23:56:55 No.841320285
でもジュディマリの音って言うほど古臭くない…よね?最近のものとタメはれると言う気はないけど
33 21/08/31(火)23:57:00 No.841320317
1995年に15歳として 今40歳くらいのプレイリストだな
34 21/08/31(火)23:57:07 No.841320360
>スレ画のは甥の送迎だったかで流してたらおじさん臭いって言われたやつだっけ? まあ言われても仕方ないわこれは
35 21/08/31(火)23:57:08 No.841320369
俺の見立てでは40手前と見た
36 21/08/31(火)23:57:09 No.841320372
40代は言い過ぎだろ でもオッサンなのは確実
37 21/08/31(火)23:57:17 No.841320421
>ボカロP崩れよりスレ画のが好きですよ私は… そういうレスをし出すところがおっさんなんだ
38 21/08/31(火)23:57:21 No.841320440
>きーみがむーねをこがすーからってポカリの曲 恋するウサギちゃんも40過ぎか…
39 21/08/31(火)23:57:24 No.841320451
>13があの花なのはわかる キッズウォー知らんとか人生にわかか?
40 21/08/31(火)23:57:31 ID:06TGT486 06TGT486 No.841320494
>HOT LIMIT以外知らない ムンチャのエスケープマジ名曲 https://www.youtube.com/watch?v=nd_uxTGzsPw
41 21/08/31(火)23:57:35 No.841320516
>ボカロP崩れよりスレ画のが好きですよ私は… まあその頃が青春時代ならそうなるでしょ
42 21/08/31(火)23:57:48 No.841320597
>恋するウサギちゃんも40過ぎか… お題絵かなんかでそんな感じのこの間見た気がするな…
43 21/08/31(火)23:58:03 No.841320679
ボカロP崩れって言い方がもう時代についていけてないおっさんじゃん…
44 21/08/31(火)23:58:34 No.841320856
>HOT LIMIT以外知らない むしろなんでそこだけ知ってんだよ
45 21/08/31(火)23:58:39 No.841320890
今のヤングはどんなのきいてるんだい?
46 21/08/31(火)23:58:40 No.841320896
35の俺よりちょっと上くらいのリスト
47 21/08/31(火)23:58:46 No.841320929
ポルノは30代だと思うぞ
48 21/08/31(火)23:58:53 No.841320967
全部普通に名曲過ぎてツッコミも入れづらいな…
49 21/08/31(火)23:59:03 No.841321026
90年生まれだけど半分くらいしかわかんない
50 21/08/31(火)23:59:08 No.841321049
>今のヤングはどんなのきいてるんだい? ミーモ・ダンシングとか…
51 21/08/31(火)23:59:23 No.841321136
今年か…今年かぁ…
52 21/08/31(火)23:59:23 No.841321138
チューブやサザンが入ってないから若い若い
53 21/08/31(火)23:59:30 No.841321171
このスレのおじさんたちポルノ復活にウキウキしてそう
54 21/08/31(火)23:59:33 No.841321188
>ボカロP崩れって言い方がもう時代についていけてないおっさんじゃん… こう…とりあえず知ってる知識で比較して貶しとこうみたいな感じが 貶しにすらなってないけど
55 21/08/31(火)23:59:41 No.841321229
おっさんセレクトすぎるけどわざわざいもぷりするほどのことか…?
56 21/08/31(火)23:59:43 No.841321242
>>HOT LIMIT以外知らない >むしろなんでそこだけ知ってんだよ コーラを振るだけ 島村卯月 例のアレの冬説
57 21/08/31(火)23:59:47 No.841321265
>今のヤングはどんなのきいてるんだい? sweet emotionとか…
58 21/08/31(火)23:59:48 No.841321272
仕方ないここに少年時代を加えておっさん臭を緩和しよう
59 21/08/31(火)23:59:48 No.841321273
きららアニメのOPは若い人向けでええのかのぉ…
60 21/09/01(水)00:00:04 No.841321378
何曲か知らねえなあ
61 21/09/01(水)00:00:11 No.841321425
海の家とか田舎の土産物屋で流れてたら結構好きなプレイリストだ
62 21/09/01(水)00:00:25 No.841321514
DA PUMP2曲入れるくらいなら最後のごきげんだぜっ!をm.c.A・T版にするとかそういう工夫がほしい
63 21/09/01(水)00:00:26 No.841321520
>ボカロP崩れって言い方がもう時代についていけてないおっさんじゃん… というか何かを下げないと喋れない駄目な子だ
64 21/09/01(水)00:00:36 No.841321578
>今のヤングはどんなのきいてるんだい? USAとか…
65 21/09/01(水)00:00:41 No.841321625
>スレ画のは甥の送迎だったかで流してたらおじさん臭いって言われたやつだっけ? マジかよそのガキセンスねえな…
66 21/09/01(水)00:00:43 No.841321632
名曲なのは間違いないけど間違いなくおっさんなセトリ
67 21/09/01(水)00:00:45 No.841321647
小室ないなあと思ったけどスレ画より少し前の時代になるか
68 21/09/01(水)00:01:05 No.841321773
>>>HOT LIMIT以外知らない >>むしろなんでそこだけ知ってんだよ >コーラを振るだけ >島村卯月 >例のアレの冬説 妙に詳しいな あんたまさか…
69 21/09/01(水)00:01:08 No.841321796
おっさんすぎだろ 俺なら渚にまつわるエトセトラ入れるわ
70 21/09/01(水)00:01:13 No.841321823
>小室ないなあと思ったけどスレ画より少し前の時代になるか TRFが見えないのか
71 21/09/01(水)00:01:33 No.841321920
ここにDEENとFIELD OF VIEWを足そう!
72 21/09/01(水)00:01:46 No.841321998
多分40前後のおじさんのプレイリスト 理由はポップスそんなに興味ない俺でもだいたい把握できる曲だから
73 21/09/01(水)00:01:53 No.841322031
夏祭りも加えよう
74 21/09/01(水)00:01:58 No.841322058
リップスライムの楽園ベイベーとか入れとけば若者っぽくなる
75 21/09/01(水)00:02:02 No.841322080
ifのイントロ聞こえてくるだけで懐かしさで微笑んでしまいそう
76 21/09/01(水)00:02:02 No.841322082
>ボカロP崩れよりスレ画のが好きですよ私は… トップアーティストになって何が「崩れ」なのか分からない
77 21/09/01(水)00:02:11 No.841322133
好きだけどプレイリストにまとめて聴くのは胃がもたれる
78 21/09/01(水)00:02:16 No.841322179
古いけど間違いなく鉄板のセトリだから刺さる層は多そうな気もする
79 21/09/01(水)00:02:25 No.841322228
ピンとこないから世代って本当にずれんだな
80 21/09/01(水)00:02:30 No.841322248
>ここにDEENとFIELD OF VIEWを足そう! どうせ夢であるようにとDANDAN心魅かれてくだろ
81 21/09/01(水)00:02:36 No.841322284
ウリナリ見てたのでポケビが懐かしい
82 21/09/01(水)00:02:38 No.841322291
>リップスライムの楽園ベイベーとか入れとけば若者っぽくなる 確かに5歳くらいは若返った感あるが…
83 21/09/01(水)00:03:05 No.841322421
>というか何かを下げないと喋れない駄目な子だ 他人が聞いてどう思うか配慮に欠けるような比較って極端なおじさんか極端な子供の二択に別れるよな…
84 21/09/01(水)00:03:06 No.841322424
>>ここにDEENとFIELD OF VIEWを足そう! >どうせ夢であるようにとDANDAN心魅かれてくだろ 年代をあげるんじゃあない!
85 21/09/01(水)00:03:09 No.841322437
>多分40前後のおじさんのプレイリスト >理由はポップスそんなに興味ない俺でもだいたい把握できる曲だから 後だと何曲か入れ替わりそうだから多分前
86 21/09/01(水)00:03:30 No.841322527
藤井フミヤは!?
87 21/09/01(水)00:03:30 No.841322529
>トップアーティストになって何が「崩れ」なのか分からない 演歌以外認めないお爺ちゃんの世代ズレた版だからもうそっとしといてやれ
88 21/09/01(水)00:03:32 No.841322540
古いのもあるけど反町だの広末だのは直撃世代以外にはキツいと思う
89 21/09/01(水)00:03:35 No.841322550
うっせぇわでしょ!? 知ってるわよそのくらい
90 21/09/01(水)00:03:36 No.841322558
34でも全然理解はできるけど多分直撃なのはもうちょっと上の世代なんだろーなと思う
91 21/09/01(水)00:03:42 No.841322596
>どうせ夢であるようにとDANDAN心魅かれてくだろ スレ画の流れで行くなら DEENは瞳そらさないで FIELD OF VIEWは突然だろ
92 21/09/01(水)00:03:51 No.841322634
リップスライムでさえ夜もヒッパレで歌われてた覚えあるんだよな…
93 21/09/01(水)00:03:52 No.841322643
LINDBERGとかも欲しいな
94 21/09/01(水)00:03:53 No.841322645
>おっさんすぎだろ >俺なら渚にまつわるエトセトラ入れるわ sa82098.png
95 21/09/01(水)00:03:54 No.841322651
あー夏休み入れるのは?
96 21/09/01(水)00:03:57 No.841322665
>マジかよそのガキセンスねえな… いや名曲だけどおじさん臭いのは否定しようがないだろ
97 21/09/01(水)00:03:58 No.841322672
俺ならこれを入れるね https://www.youtube.com/watch?v=TsdKKwMLxQU
98 21/09/01(水)00:04:01 No.841322687
なんか懐メロとか言ってド定番でかかるようなじゃないけど その世代はよく知ってるみたいな絶妙なリストしてると思う
99 21/09/01(水)00:04:14 No.841322742
36だけどちょっと年上の人かなと思った
100 21/09/01(水)00:04:19 No.841322755
今の流行って誰なんだろう ヒトリエだけ追ってたんだけどメインVoが亡くなったから完全にわかんなくなった
101 21/09/01(水)00:04:22 No.841322769
これたしか元のスレの「」が甥を塾に送り迎えするとき車の中で流してたら 古いって言われたプレイリストだっけ
102 21/09/01(水)00:04:30 No.841322814
誰だい?おじさんのお気に入りMDを公開した「」は
103 21/09/01(水)00:04:37 No.841322870
1993 恋をした oh 君に夢中
104 21/09/01(水)00:04:37 No.841322871
エスケイプいいよね…
105 21/09/01(水)00:04:53 No.841322952
>sa82098.png 書き込んだ本人だけどこっちも好きだよダンスラの譜面楽しい
106 21/09/01(水)00:04:56 No.841322961
高野寛とかどうです?
107 21/09/01(水)00:05:00 No.841322990
>あー夏休み入れるのは? 有名どこだからほとんどの年代で入りそうだけどドンぴしゃ世代はスレ画より上になると思う
108 21/09/01(水)00:05:01 No.841322997
>このスレのおじさんたちポルノ復活にウキウキしてそう 復活も知らないけど死んでたの…?
109 21/09/01(水)00:05:05 No.841323017
DEENはこのまま君だけを奪い去りたいもあるけど 名曲だがゴキゲンな曲ではないな
110 21/09/01(水)00:05:13 No.841323059
懐かしい、言葉もないほど懐かしい
111 21/09/01(水)00:05:15 No.841323073
>1993 恋をした oh 君に夢中 地味女が脱いだらめちゃめちゃエロくて恋しちゃったってだけの曲きたな…
112 21/09/01(水)00:05:22 No.841323125
>今の流行って誰なんだろう >ヒトリエだけ追ってたんだけどメインVoが亡くなったから完全にわかんなくなった 多様化しまくって聞くプラットフォーム一つで流行違っちゃうもんな…それがそのまま世代ごとの流行になるのかな
113 21/09/01(水)00:05:26 No.841323137
>うっせぇわでしょ!? >知ってるわよそのくらい そろそろ1年前の曲だし…
114 21/09/01(水)00:05:44 No.841323226
古くても名曲は今聞いても名曲だなってのはあるけどそれとセンスが親父臭いは両立するんだ
115 21/09/01(水)00:05:48 No.841323255
俺は若いのでDo As Infinityくらい入れる配慮を示すよ
116 21/09/01(水)00:06:08 No.841323340
>このスレのおじさんたちポルノ復活にウキウキしてそう 解散してたの…?
117 21/09/01(水)00:06:10 No.841323348
香水のせいだよって歌詞の歌が流行ってるのは知ってる
118 21/09/01(水)00:06:23 No.841323422
DEEN入ってないからダメ
119 21/09/01(水)00:06:25 No.841323438
昔の曲だから知らないとか昔のアニメだから見てないとか そういう発想がもうおっさん臭さになりつつあるよね
120 21/09/01(水)00:06:26 No.841323443
>俺は若いのでDo As Infinityくらい入れる配慮を示すよ しっとりするだろ…
121 21/09/01(水)00:06:31 No.841323475
>今の流行って誰なんだろう https://recochoku.jp/special/100890?affiliate=4410101080 あとヒトリエはまだ活動してるぞ
122 21/09/01(水)00:06:34 No.841323485
今はもう共通の流行り曲っていうもんがだいぶ少ないと思う たとえばヨルシカとかも聞く層の先鋭は進んでるし
123 21/09/01(水)00:06:48 No.841323563
そういや季節感ある曲あんまり聞かないな... ゲームミュージックばっか聞いてるからか...
124 21/09/01(水)00:07:00 No.841323613
ZABADAKとかあの辺のセルティック風みたいな奴も古い扱いなのかのう
125 21/09/01(水)00:07:01 No.841323616
>俺は若いので倉木麻衣くらい入れる配慮を示すよ
126 21/09/01(水)00:07:09 No.841323666
こないだ山下達郎の曲に夜に駆けるの人がPV付けてたけど面白い時代だなあって思う
127 21/09/01(水)00:07:09 No.841323667
>LINDBERGとかも欲しいな Over The Topいいよね…
128 21/09/01(水)00:07:12 No.841323681
Spotifyとかで色々あされるのいいよね…
129 21/09/01(水)00:07:17 No.841323701
選曲が分かってるやつだから余計腹立つやつ
130 21/09/01(水)00:07:25 No.841323742
これからポルノを抜粋してミスチルスピッツコブクロあたりを練り込んだら俺のリストだ
131 21/09/01(水)00:07:33 No.841323785
>>俺は若いので倉木麻衣くらい入れる配慮を示すよ secret of my heartくらいしか分からん!
132 21/09/01(水)00:07:40 No.841323813
wandsが入ってないなんて…
133 21/09/01(水)00:07:57 No.841323898
お、俺は若者だからUNISON SQUARE GARDENとかも聞くし...
134 21/09/01(水)00:08:01 No.841323922
誰か自分のプレイリスト公開してみてよ
135 21/09/01(水)00:08:06 No.841323941
サブスクの自動更新されるプレイリストが最後の生命線
136 21/09/01(水)00:08:08 No.841323947
黒夢が入ってない やり直し
137 21/09/01(水)00:08:18 No.841323991
GLAYとかさ!
138 21/09/01(水)00:08:20 No.841324004
>>俺は若いので倉木麻衣くらい入れる配慮を示すよ スレ画っぽいのだとFEEL FINE!かな…
139 21/09/01(水)00:08:34 No.841324076
Spotifyって自分用のプレイリストとか作れるの?
140 21/09/01(水)00:08:38 No.841324097
俺は宇多田ヒカル入れるからナウなヤングだし… 流行の最先端を行ってるしし…
141 21/09/01(水)00:08:46 No.841324126
90年代前後のJPOPの話題になるとウキウキしちゃうからダメ
142 21/09/01(水)00:09:10 No.841324231
>俺は宇多田ヒカル入れるからナウなヤングだし… >流行の最先端を行ってるしし… モナリザ見るかと思ったらイッツオートマチックし始めるやつだ…
143 21/09/01(水)00:09:14 No.841324260
>Spotifyって自分用のプレイリストとか作れるの? それがメインでは…
144 21/09/01(水)00:09:18 No.841324283
>お、俺は若者だからUNISON SQUARE GARDENとかも聞くし... そういう本当に若いのはやめろ
145 21/09/01(水)00:09:22 No.841324299
もうちょっと上の世代になるとRUNNERあたりが入るかな
146 21/09/01(水)00:09:32 No.841324347
最近のやつでどこか懐かしくて聞きやすいのは藤井風かな なんか一時期妙にここでもスレ立ってたな
147 21/09/01(水)00:09:33 No.841324352
>誰か自分のプレイリスト公開してみてよ 俺のお気に入りゴールドフィンガー'99聴く?
148 21/09/01(水)00:09:34 No.841324362
>Spotifyって自分用のプレイリストとか作れるの? できるし晒して他人に編集してもらうこともできる
149 21/09/01(水)00:09:40 No.841324379
>>お、俺は若者だからUNISON SQUARE GARDENとかも聞くし... >そういう本当に若いのはやめろ ……
150 21/09/01(水)00:09:48 No.841324415
スクービードゥーとか…
151 21/09/01(水)00:10:01 No.841324488
サムシングエルスとか一発屋が足りない
152 21/09/01(水)00:10:03 No.841324490
ステレオポニーとか…
153 21/09/01(水)00:10:08 No.841324512
音楽あんまりきかないおじさんだから職場のUSENがなければ 最近の曲なんて一ミリもわからないおじさんになっていただろう
154 21/09/01(水)00:10:18 No.841324548
>そういう本当に若いのはやめろ もうそこまで若くないよぉ!
155 21/09/01(水)00:10:19 No.841324556
CHARCOAL FILTER入れていい?
156 21/09/01(水)00:10:20 No.841324561
なんかずっとyou're the only好き
157 21/09/01(水)00:10:20 No.841324563
なんでこのスレ伸びてるの?アラフォー多いの?
158 21/09/01(水)00:10:25 No.841324582
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1994 https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1995 https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1996
159 21/09/01(水)00:10:27 No.841324592
両親の影響で子供のころからサザンと郷ひろみが好きだから今でも通用する
160 21/09/01(水)00:10:27 No.841324593
DA PUMP結構最近なんだよこれ 同年代だとゆずの夏色とか入ってくるし
161 21/09/01(水)00:10:48 No.841324687
>サムシングエルスとか一発屋が足りない 39度の!とろけそうな日!
162 21/09/01(水)00:10:51 No.841324702
>お、俺は若者だからAIKOとかも聞くし...
163 21/09/01(水)00:11:11 No.841324789
>>>お、俺は若者だからUNISON SQUARE GARDENとかも聞くし... >>そういう本当に若いのはやめろ >…… ビター成分きたな…
164 21/09/01(水)00:11:12 No.841324791
反町隆史で安易にポイズン持ってこないのは40代ならではの感覚
165 21/09/01(水)00:11:13 No.841324805
サザンだとLOVE AFFAIR~秘密のデート~ が同時期だな
166 21/09/01(水)00:11:20 No.841324843
>最近のやつでどこか懐かしくて聞きやすいのは藤井風かな ああナンダカンダね
167 21/09/01(水)00:11:20 No.841324846
>DA PUMP結構最近なんだよこれ USAとかのDA PUMPなら最近と言ってもいいけど…
168 21/09/01(水)00:11:29 No.841324896
困ったな…スレ画のチョイス大好きだ
169 21/09/01(水)00:11:44 No.841324973
そういえば一昔前はこの年代に生きてた人なら老若男女問わずみんな知ってるはず!みたいな曲があったけど最近もあるんだろうか… いや思いつかない時点でないようなものなのか…?
170 21/09/01(水)00:11:57 No.841325026
昭和の頃は街での流行りの曲とか多かったよねえ
171 21/09/01(水)00:12:06 No.841325066
>>最近のやつでどこか懐かしくて聞きやすいのは藤井風かな >ああナンダカンダね 一瞬素で…?ってなってごめんな…
172 21/09/01(水)00:12:12 No.841325090
LUNA SEAがない!
173 21/09/01(水)00:12:12 No.841325091
>USAとかのDA PUMPなら最近と言ってもいいけど… ユニバースフェスティバルも知ってるし...
174 21/09/01(水)00:12:16 No.841325107
>なんでこのスレ伸びてるの?アラフォー多いの? 多いのっていうか一鯖時代からimg見てる世代は普通そのくらいの年齢だよ!
175 21/09/01(水)00:12:16 No.841325115
翌年には椎名林檎の無罪モラトリアムが発売される
176 21/09/01(水)00:12:25 No.841325157
シークレットベースがあの花に使われたのって当時のハイティーンに刺さるからだったから世代もう少し下じゃない?
177 21/09/01(水)00:12:26 No.841325163
ロードオブメジャーはちょっと最新過ぎるな…
178 21/09/01(水)00:12:29 No.841325175
この時代に青春満喫したんだなと伝わるいいプレイリストだとは思う 甥に聞かせるのはやめろ
179 21/09/01(水)00:12:31 No.841325187
マジで加齢臭漂う5秒前
180 21/09/01(水)00:12:48 No.841325264
>昭和の頃は街での流行りの曲とか多かったよねえ そこらの店頭で普通にかかってたんだけど色々駆逐されてしまったな
181 21/09/01(水)00:12:51 No.841325275
>昭和の頃は街での流行りの曲とか多かったよねえ 趣味の多様化や音楽の多様化で みんなが同じものを聴いて共有するってのが少なくなった
182 21/09/01(水)00:12:51 No.841325277
スレ画にミュージックアワー入ってるがそれ以外のティセラの歴代CMソングもスレ画に共感できる人間には刺さってそう ティセラってブランド名自体がだいぶ前時代臭するけど
183 21/09/01(水)00:12:51 No.841325278
これにTKが入ってくると1990年代後半って感じがする
184 21/09/01(水)00:12:53 No.841325289
>そういえば一昔前はこの年代に生きてた人なら老若男女問わずみんな知ってるはず!みたいな曲があったけど最近もあるんだろうか… >いや思いつかない時点でないようなものなのか…? うっせぇわ
185 21/09/01(水)00:13:10 No.841325367
俺懐メロばっか聞いてた親の気持ち分かった!
186 21/09/01(水)00:13:17 No.841325402
>USAとかのDA PUMPなら最近と言ってもいいけど… 五輪で流れた良曲きたな…
187 21/09/01(水)00:13:18 No.841325404
スピッツはご機嫌じゃないから入らないかな Recycleが発売されるんだぜこのあたり
188 21/09/01(水)00:13:28 No.841325463
今なら夜に駆けるとか...
189 21/09/01(水)00:13:30 No.841325475
DA PUMPって静かな日々の階段をの人だっけ
190 21/09/01(水)00:13:41 No.841325527
ポケビ入っててブラビ入ってないのはどういうことだえーこらー!
191 21/09/01(水)00:13:43 No.841325531
>DA PUMP P.A.R.T.Yも2年前の曲か
192 21/09/01(水)00:13:44 No.841325536
>DA PUMP結構最近なんだよこれ >同年代だとゆずの夏色とか入ってくるし あれ?feelin goodって何年?
193 21/09/01(水)00:13:48 No.841325554
俺はナウなヤングだからスキマスイッチとか好きだし… オレンジレンジっていつの間にか消えてたな
194 21/09/01(水)00:13:53 No.841325573
ミスチルのシーソーゲームとかもこのあたり
195 21/09/01(水)00:13:57 No.841325592
>シークレットベースがあの花に使われたのって当時のハイティーンに刺さるからだったから世代もう少し下じゃない? スレ画だと21性器の曲がシークレットベースとおっととっと夏だぜ!ぐらいなんだけど割と違和感なく混ぜられてると思う 93~01辺りって考えると割と幅広いのでは
196 21/09/01(水)00:14:11 No.841325650
>マジで加齢臭漂う5秒前 漏れ出てから30分くらい経ってると思う
197 21/09/01(水)00:14:14 No.841325658
TOKIOあたりのタイアップ曲も入れよう ハートを磨くっきゃないとか
198 21/09/01(水)00:14:15 No.841325664
>今なら夜に駆けるとか... まだ一年前なんだな…
199 21/09/01(水)00:14:28 No.841325732
>21性器の曲 どんな言葉を調べてるのかすぐにわかるね…
200 21/09/01(水)00:14:41 No.841325803
でてくるアーティストって絶対に世代バレる
201 21/09/01(水)00:14:45 No.841325824
「」しってるか あの花ももう10年前
202 21/09/01(水)00:14:53 No.841325859
リライフのアニメで毎話エンディングが違う懐かしのJ POPだったの思い出した
203 21/09/01(水)00:15:07 No.841325929
>うっせぇわ ないわ
204 21/09/01(水)00:15:13 No.841325955
この世代ならラルクとグレイは入りそう
205 21/09/01(水)00:15:15 No.841325962
>>DA PUMP結構最近なんだよこれ >>同年代だとゆずの夏色とか入ってくるし >あれ?feelin goodって何年? 97年だね アルバムで言うと98年でごきげんだぜ!もこのあたり
206 21/09/01(水)00:15:27 No.841326023
90年代あたり活躍してたバンドはまだこうやって話題に上がるからいいけど2000年代中盤あたりはほんと誰も知らない
207 21/09/01(水)00:15:28 No.841326031
>俺懐メロばっか聞いてた親の気持ち分かった! シーズンあわせて聞いてくれるのいいな… こちらはスガシカオとクレイジーケンバンド連打だった…
208 21/09/01(水)00:15:28 No.841326033
冷静に考えたらスレ画にいるメンツで未だに活動してるの凄い事だな
209 21/09/01(水)00:15:33 No.841326052
>TOKIOあたりのタイアップ曲も入れよう >ハートを磨くっきゃないとか あー花が咲く~
210 21/09/01(水)00:15:34 No.841326063
子供こさえた俺の兄は子供にBOØWYばかり聞かせてたぞ おかげで甥っ子の知ってる曲俺半分も知らねえ
211 21/09/01(水)00:15:53 No.841326151
>こちらはスガシカオとクレイジーケンバンド連打だった… 親がそれ聞いてる世代なの!?
212 21/09/01(水)00:15:54 No.841326159
>90年代あたり活躍してたバンドはまだこうやって話題に上がるからいいけど2000年代中盤あたりはほんと誰も知らない まずいきものがかりだろ
213 21/09/01(水)00:16:16 No.841326266
何気ないレスでダメージを受ける「」がどんどん出てくる
214 21/09/01(水)00:16:20 No.841326288
バラエティ番組でよく使われるBGMの仕掛けて仕損じなしや必殺!とか来年で50周年だぞ
215 21/09/01(水)00:16:25 No.841326323
いいですよね 三木道三
216 21/09/01(水)00:16:32 No.841326364
サカナとか今の一線は走ってるだろ
217 21/09/01(水)00:16:36 No.841326388
小田和正のラブストーリーは突然にも 意外と同じぐらいの年代です
218 21/09/01(水)00:17:05 No.841326534
>この世代ならラルクとグレイは入りそう ラルクはDriver's HighでGLAYは誘惑かな…
219 21/09/01(水)00:17:06 No.841326541
>リライフのアニメで毎話エンディングが違う懐かしのJ POPだったの思い出した 声優の懐メロカバーいいよね モバマスのjewelriesとかシャフトの夏のあらし!とか
220 21/09/01(水)00:17:11 No.841326557
揺れる想い身体中感じて
221 21/09/01(水)00:17:13 No.841326570
>小田和正のラブストーリーは突然にも >意外と同じぐらいの年代です あの人定期的に曲出すからな
222 21/09/01(水)00:17:14 No.841326576
oneokは10年代か
223 21/09/01(水)00:17:14 No.841326577
>90年代あたり活躍してたバンドはまだこうやって話題に上がるからいいけど2000年代中盤あたりはほんと誰も知らない その辺は宇多田と浜崎が天下取ってた時期だろう
224 21/09/01(水)00:17:15 No.841326579
このリストに田園を忍ばせたい
225 21/09/01(水)00:17:37 No.841326682
アラサー以前の「」は曲の半分もわからなさそう 聞いたらあ~これかあ!ってなるかもしれないけど
226 21/09/01(水)00:17:42 No.841326708
(30代じゃないの…?)
227 21/09/01(水)00:17:44 No.841326721
浪漫飛行とか
228 21/09/01(水)00:17:48 No.841326743
久保田利伸のラ・ラ・ララブソングもこのあたり
229 21/09/01(水)00:17:49 No.841326747
175Rが無い!
230 21/09/01(水)00:18:01 No.841326809
俺はアレクサにお願いしてアマゾンミュージックからおススメのプレイリスト流してもらうし! >アマゾンミュージックよりおススメのプレイリスト90年代J-POPヒットソングを再生します
231 21/09/01(水)00:18:02 No.841326817
>でもジュディマリの音って言うほど古臭くない…よね?最近のものとタメはれると言う気はないけど なんなら当時レッチリとか聞く感覚で聞いてたよ曲によっては
232 21/09/01(水)00:18:02 No.841326819
>その辺は宇多田と浜崎が天下取ってた時期だろう ちょっと陰りが見えてきたくらいだろ その二人が強かったのは98~03くらいなイメージだ
233 21/09/01(水)00:18:12 No.841326864
>麻波25が無い!
234 21/09/01(水)00:18:16 No.841326883
今も活躍してる岡村ちゃんってすげーな
235 21/09/01(水)00:18:18 No.841326895
>小田和正のラブストーリーは突然にも >意外と同じぐらいの年代です EZ DO DANCEがギリギリで同年代って言える程度じゃねえかな… バブル崩壊前後の文化的隔絶は結構大きい
236 21/09/01(水)00:18:21 No.841326912
YMOはちょっと古すぎるか…
237 21/09/01(水)00:18:28 No.841326939
こういう時意外とジャニソング出てこないよね「」 青い稲妻とか
238 21/09/01(水)00:18:34 No.841326970
このリストだけでも5年位の幅があるな…
239 21/09/01(水)00:18:43 No.841327001
イカ天のバンドばっかのリストとか…
240 21/09/01(水)00:18:48 No.841327037
まあだってスレ画のプレイリスト直撃世代の子供が「」になっててもおかしくないくらいの時間経ってるからな…
241 21/09/01(水)00:18:49 No.841327044
>(30代じゃないの…?) 30代だけどアラフォー寄りだと思う
242 21/09/01(水)00:19:00 No.841327105
どっちかというと若向けじゃないのかこれ…
243 21/09/01(水)00:19:01 No.841327115
>>90年代あたり活躍してたバンドはまだこうやって話題に上がるからいいけど2000年代中盤あたりはほんと誰も知らない >その辺は宇多田と浜崎が天下取ってた時期だろう 個人的にはレミオロメンの粉雪が最後のデカい一発だったかなぁ…ぐらい
244 21/09/01(水)00:19:04 No.841327142
普段どのタイミングで曲聴いてる?
245 21/09/01(水)00:19:06 No.841327147
>今のヤングはどんなのきいてるんだい? Queen
246 21/09/01(水)00:19:12 No.841327171
>こういう時意外とジャニソング出てこないよね「」 スレ画の頃と言うと夜空ノムコウとか…?
247 21/09/01(水)00:19:14 No.841327187
>このリストだけでも5年位の幅があるな… そのくらいが一番外部からの刺激で影響受けやすい年代だったのかな…ってなるのいいよね
248 21/09/01(水)00:19:14 No.841327189
少し前に有吉の壁でGAOとホフディラン見れて良かった
249 21/09/01(水)00:19:16 No.841327198
>>小田和正のラブストーリーは突然にも >>意外と同じぐらいの年代です >EZ DO DANCEがギリギリで同年代って言える程度じゃねえかな… >バブル崩壊前後の文化的隔絶は結構大きい 曲調のイメージが違いすぎるからかもしれんが DA PUMPのスレ画の曲とほぼ同時期発売なんだ
250 21/09/01(水)00:19:21 No.841327219
>こういう時意外とジャニソング出てこないよね「」 >青い稲妻とか スレ画に入れるならキンキのジェットコースターロマンスかな…
251 21/09/01(水)00:19:29 No.841327271
>YMOはちょっと古すぎるか… 結成は70年代だからな
252 21/09/01(水)00:19:30 No.841327281
>こういう時意外とジャニソング出てこないよね「」 ジャニーズで聴いてたのTOKIOとキンキだし
253 21/09/01(水)00:19:44 No.841327348
>スレ画に入れるならキンキのジェットコースターロマンスかな… 硝子の少年だろ
254 21/09/01(水)00:19:45 No.841327362
やはりキンモクセイか
255 21/09/01(水)00:20:07 No.841327477
柴咲コウが00年代か
256 21/09/01(水)00:20:11 No.841327503
>曲調のイメージが違いすぎるからかもしれんが >DA PUMPのスレ画の曲とほぼ同時期発売なんだ そうだね 1991年と2001年は同時期だね
257 21/09/01(水)00:20:12 No.841327507
>スレ画の頃と言うと夜空ノムコウとか…? 連鎖で思い出してらいおんハートとかも良かったなあ…となった
258 21/09/01(水)00:20:17 No.841327533
fu300519.jpg これが97年だぜ?
259 21/09/01(水)00:20:19 No.841327542
イエモンがないじゃん
260 21/09/01(水)00:20:22 No.841327549
今聞いても古臭くないな~とか言い出さなければ大丈夫
261 21/09/01(水)00:20:28 No.841327586
>硝子の少年だろ ゴキゲンな夏プレイリストじゃないの!?
262 21/09/01(水)00:20:43 No.841327674
シティポップは今海外で大当たりしてるので 当時の音源持ってたらちょっといい値になるとか
263 21/09/01(水)00:20:48 No.841327696
SURFACE
264 21/09/01(水)00:20:54 No.841327736
筋肉少女帯じゃなくて特撮の時期か
265 21/09/01(水)00:21:07 No.841327789
>YMOはちょっと古すぎるか… ちょっとどこじゃないと思う
266 21/09/01(水)00:21:10 No.841327810
>曲調のイメージが違いすぎるからかもしれんが >DA PUMPのスレ画の曲とほぼ同時期発売なんだ 調べたらラブストーリーは突然に(1991年) if(2000年)って出たぞ
267 21/09/01(水)00:21:11 No.841327811
ポルノグラフィはずっといたよね…
268 21/09/01(水)00:21:13 No.841327817
>SURFACE ギアスの曲歌ってたし最近だな!
269 21/09/01(水)00:21:15 No.841327831
あ~夏休み
270 21/09/01(水)00:21:24 No.841327882
TikTokとかで唐突にすげえ懐メロがバズったりもするから曲名や歌手名単体だと意外に今現在流行ってるとかもありうるんだけどプレイリストとしてこう10曲以上挙げるとまあ大体歳は分かるな
271 21/09/01(水)00:21:27 No.841327897
MDに入ってそう
272 21/09/01(水)00:21:29 No.841327911
96~2002年とか半端に年数空いてるというかこれ全部知ってるはともかく 喜んで聞いてた世代は絶妙に限られてる感はある
273 21/09/01(水)00:21:30 No.841327918
オレンジレンジ入れよう
274 21/09/01(水)00:21:32 No.841327925
夏っぽいジャニで考えたらパラダイス銀河しか出てこなかったことを告白します
275 21/09/01(水)00:21:32 No.841327926
mcatが入ってないようだが
276 21/09/01(水)00:21:40 No.841327971
ちょくちょく古代遺跡から出土してるのが混ざってきてる
277 21/09/01(水)00:21:43 No.841327985
>>YMOはちょっと古すぎるか… >ちょっとどこじゃないと思う 裏BTTBぐらいまでだよな
278 21/09/01(水)00:21:45 No.841328001
当時はCDが極上の娯楽だった気がした
279 21/09/01(水)00:21:46 No.841328009
>オレンジレンジ入れよう じゃあsushi食べたいで
280 21/09/01(水)00:21:48 No.841328016
>調べたらラブストーリーは突然に(1991年) >if(2000年)って出たぞ ジジイにとっては同年代なんだろうからそっとしておいてあげて
281 21/09/01(水)00:21:49 No.841328024
>シティポップは今海外で大当たりしてるので >当時の音源持ってたらちょっといい値になるとか もうだいぶ落ち着いたんじゃねえかな…ファンはいるだろうけど
282 21/09/01(水)00:21:57 No.841328069
>柴咲コウが00年代か プラゴミだらけじゃああああああああああああああああ
283 21/09/01(水)00:21:58 No.841328073
>>今のヤングはどんなのきいてるんだい? >Queen 映画面白かったからな…
284 21/09/01(水)00:21:58 No.841328074
DA PUMPならRhapsody in blue入れたかった
285 21/09/01(水)00:22:01 No.841328089
>イエモンがないじゃん ここに入れるバンドとはちょっと違うと思う
286 21/09/01(水)00:22:10 No.841328143
ここでわりとずとまよとかヨルシカとか髭男の話とかしてるの見るともうあれらも古い曲になったんだろうか?
287 21/09/01(水)00:22:10 No.841328144
>アラサー以前の「」は曲の半分もわからなさそう >聞いたらあ~これかあ!ってなるかもしれないけど カバーがあるのと曲が古いだけでアーティストは現役のパターンあるから20代でギリギリ半分行くかどうかじゃねぇかな
288 21/09/01(水)00:22:15 No.841328178
>ポルノグラフィはずっといたよね… そりゃポルノグラフィは有史以来ずっと流行ってるだろ
289 21/09/01(水)00:22:18 No.841328197
やだこのスレ名曲ばかり…
290 21/09/01(水)00:22:25 No.841328238
ポルノグラフィはブリーチの人だろ! 最近だよ!
291 21/09/01(水)00:22:36 No.841328298
本当に若いプレイリストが出てくると一つも曲が分からなくてレスもつかなくなるぜ!
292 21/09/01(水)00:22:43 No.841328334
>でてくるアーティストって絶対に世代バレる フジファブリックだとどの辺ですかね...
293 21/09/01(水)00:22:47 No.841328358
>>イエモンがないじゃん >ここに入れるバンドとはちょっと違うと思う 好きな曲のリストみたいなもんだし関係なくない!?
294 21/09/01(水)00:22:49 No.841328370
俺のSpotifyの90年代プレイリストにはさまよえる蒼い弾丸とか真夏の夜の夢とか入っている
295 21/09/01(水)00:22:53 No.841328396
フライングキッズ最近というかだいぶ前から見ねえな
296 21/09/01(水)00:23:02 No.841328447
イエモンって一番売れた曲でもBurnだしな
297 21/09/01(水)00:23:04 No.841328456
>本当に若いプレイリストが出てくると一つも曲が分からなくてレスもつかなくなるぜ! それはそれで別のスレ立って普通に300レスとか伸びてる
298 21/09/01(水)00:23:05 No.841328463
>ポルノグラフィはブリーチの人だろ! >最近だよ! 最近のジャンプにもブリーチ載ってたしな…
299 21/09/01(水)00:23:08 No.841328481
43くらい?
300 21/09/01(水)00:23:12 No.841328495
>ポルノグラフィはブリーチの人だろ! >最近だよ! それ言ったらヒロアカの人でもあるからネタになんねーぞ
301 21/09/01(水)00:23:23 No.841328551
>フジファブリックだとどの辺ですかね... アラサー位かな…
302 21/09/01(水)00:23:30 No.841328594
>フジファブリックだとどの辺ですかね... 30代前半
303 21/09/01(水)00:23:31 No.841328597
イジーズダンスと熱くなれ辺りを波乗りジョニーとサバイバル辺りにしといた方が纏まりがいいかも
304 21/09/01(水)00:23:32 No.841328604
アンダーグラフは何歳だろう?
305 21/09/01(水)00:23:34 No.841328616
チューブとサザンがあればよりおっさん
306 21/09/01(水)00:23:35 No.841328620
夏頃のCDランキングトップ3を抜き出すと完成するぐらいだから何が何だかわからんほどでも無い レッツリッスン!
307 21/09/01(水)00:23:39 No.841328635
空は夏の色に染まる
308 21/09/01(水)00:23:44 No.841328657
>好きな曲のリストみたいなもんだし関係なくない!? 商業っぽさ的にはもうちょい薄いというか…
309 21/09/01(水)00:23:53 No.841328721
MDといえばDA PUMPだった
310 21/09/01(水)00:24:03 No.841328769
>イエモンって一番売れた曲でもBurnだしな バラ色の日々が好きだ
311 21/09/01(水)00:24:07 No.841328787
ポルノって凄いな…
312 21/09/01(水)00:24:10 No.841328799
>チューブとサザンがあればよりおっさん でもこの頃TSUNAMI出てるんだぜ
313 21/09/01(水)00:24:13 No.841328811
むしろなんでif…だけ冬の歌
314 21/09/01(水)00:24:19 No.841328835
俺はBUMP OF CHICKENとか聞いてる若者だし
315 21/09/01(水)00:24:22 No.841328845
サマージャムって感じだな
316 21/09/01(水)00:24:22 No.841328850
おっさんはしゃいでてきも
317 21/09/01(水)00:24:26 No.841328867
>ここでわりとずとまよとかヨルシカとか髭男の話とかしてるの見るともうあれらも古い曲になったんだろうか? マジで?あの辺ももう古いの!?
318 21/09/01(水)00:24:27 No.841328871
>アンダーグラフは何歳だろう? 良い曲作ってたんだけどな…売れなかったな…
319 21/09/01(水)00:24:29 No.841328885
世界の若者の流行だとこれとか https://youtu.be/jH1RNk8954Q
320 21/09/01(水)00:24:32 No.841328903
>ポルノって凄いな… 長いことカラオケランキングにサウダージが居座ってたくらいにはすごいからな…
321 21/09/01(水)00:24:33 No.841328909
>チューブとサザンがあればよりおっさん それもう50代くらい行ってない?
322 21/09/01(水)00:24:33 No.841328910
中西圭三と林田健司で
323 21/09/01(水)00:24:40 No.841328943
>おっさんはしゃいでてきも ちよすぎだろ!
324 21/09/01(水)00:24:42 No.841328958
>おっさんはしゃいでてきも ちよ
325 21/09/01(水)00:24:43 No.841328963
>俺はTHE BACK HONEとか聞いてる若者だし
326 21/09/01(水)00:24:44 No.841328972
この頃のサザンはミクスチャーやってて好きだった
327 21/09/01(水)00:24:46 No.841328983
オレンジレンジ好きな若者だから
328 21/09/01(水)00:24:49 No.841328996
この時期ならTUBEも普通に売れてたぞ
329 21/09/01(水)00:24:58 No.841329050
こういう共通認識持ってるのって80年代生まれが最後なのかな
330 21/09/01(水)00:24:58 No.841329053
センチメンタル・バスのSunny Day Sundayが足りない
331 21/09/01(水)00:24:59 No.841329056
>俺はBUMP OF CHICKENとか聞いてる若者だし こう言うノリがもうおじさんだと思う
332 21/09/01(水)00:25:00 No.841329061
エレカシ入れとけよ気が効かねぇな
333 21/09/01(水)00:25:01 No.841329073
SUPERCARは30後半くらいかな
334 21/09/01(水)00:25:03 No.841329082
2000年になると平井堅みたいなニューフェイスが出てくる
335 21/09/01(水)00:25:17 No.841329143
むしろイエモンはよくBurnのあの曲調で何十万枚も売れたなっていう驚きがある
336 21/09/01(水)00:25:20 No.841329163
B‘zいいよね…
337 21/09/01(水)00:25:27 No.841329198
オレンジレンジはアラサーか?
338 21/09/01(水)00:25:33 No.841329217
>アンダーグラフは何歳だろう? 32歳~36歳
339 21/09/01(水)00:25:37 No.841329233
94年から2001年って結構幅広いなスレ画のリスト
340 21/09/01(水)00:25:37 No.841329234
>ここでわりとずとまよとかヨルシカとか髭男の話とかしてるの見るともうあれらも古い曲になったんだろうか? 緑黄色社会とかヨアソビとかeveとかももう古いのだろうか
341 21/09/01(水)00:25:38 No.841329246
ポルノはアゲハ蝶以外はあんま知らない 聞けば分かるだろうけど
342 21/09/01(水)00:25:42 No.841329261
>>俺はBUMP OF CHICKENとか聞いてる若者だし >こう言うノリがもうおじさんだと思う そりゃそういうネタ振りだからそうだろ
343 21/09/01(水)00:25:43 No.841329267
イエモンは数年前にアルバム出したから最新だし…
344 21/09/01(水)00:25:44 No.841329269
34だけどスレ画の世代だ
345 21/09/01(水)00:25:51 No.841329298
>マジで?あの辺ももう古いの!? その辺は新曲あげるペース早いのでどれを話題に挙げてるかによると思う
346 21/09/01(水)00:25:53 No.841329308
真面目な話歌手やバンド名だと現役選手結構いるしな バンプとかファンの年齢層広すぎてそれぞれの年代が好きな曲の隔たりがそこそこあってライブの曲目選び苦労するって話だし
347 21/09/01(水)00:25:58 No.841329332
カセットとかCDパッケージが細長い時期ぐらいを思い出してる
348 21/09/01(水)00:26:01 No.841329345
>エレカシ入れとけよ気が効かねぇな このプレイリストだと今宵の月の様にでギリって感じ
349 21/09/01(水)00:26:02 No.841329351
>オレンジレンジ好きな若者だから 実際アラサーだからこのスレで言うなら若者扱いして貰えるはずだしして貰って当然だ
350 21/09/01(水)00:26:05 No.841329361
>オレンジレンジ好きな若者だから アラサーじゃねーか!
351 21/09/01(水)00:26:05 No.841329362
好きだけどサマーヌードを知っている人はおっさん認定
352 21/09/01(水)00:26:12 No.841329393
>オレンジレンジはアラサーか? ほんの少し上じゃないかな?
353 21/09/01(水)00:26:12 No.841329400
ポルノのアルバムがCCCDで苦労させられた記憶がある
354 21/09/01(水)00:26:15 No.841329409
ほんとに今は歌番組少ないな…
355 21/09/01(水)00:26:15 No.841329411
2000年はゴスペラーズが永遠にとか歌ってるのでだいぶ新しい
356 21/09/01(水)00:26:27 No.841329466
>オレンジレンジはアラサーか? 30歳前後が一番騒いでた思春期 そこよりもうちょいと歳上が呑みながらレンジでウェーイな層
357 21/09/01(水)00:26:28 No.841329472
夏って言ったら杉山清貴だろう?
358 21/09/01(水)00:26:34 No.841329505
おっさんとはいうがみんな平等に歳を取るんだぜ?
359 21/09/01(水)00:26:39 No.841329527
>94年から2001年って結構幅広いなスレ画のリスト かなり幅広いよこれ
360 21/09/01(水)00:26:41 No.841329537
>この時期ならTUBEも普通に売れてたぞ 夏っぽくはないけどきっとどこかでがオリコン上位にいってたなあ
361 21/09/01(水)00:26:55 No.841329605
当時はメディアが先導する通りに皆ついていってたなぁってこういうの見ると思う
362 21/09/01(水)00:27:02 No.841329641
バンチキは親子で聴かれたりしてそうで怖い だってあいつらポケモンもやるし朝ドラもやるんだもん…
363 21/09/01(水)00:27:07 No.841329662
サザンの愛と欲望の日々が05年か…
364 21/09/01(水)00:27:07 No.841329665
>>この時期ならTUBEも普通に売れてたぞ >夏っぽくはないけどきっとどこかでがオリコン上位にいってたなあ きっとどこかではサビがかっこいいからすき
365 21/09/01(水)00:27:09 No.841329673
>好きだけどサマーヌードを知っている人はおっさん認定 ジャニーズ主演で同名のドラマやってカバーされてたし
366 21/09/01(水)00:27:11 No.841329684
良い曲はいつ聴いても良いもんだろ! というかシティポップブームでカバー来てるんだから 90年代=おっさんというのも…
367 21/09/01(水)00:27:26 No.841329763
くじら12号入れるならクラシックも入れてよ!
368 21/09/01(水)00:27:28 No.841329771
>ポルノのアルバムがCCCDで苦労させられた記憶がある 後で通常のCDで再販したからいいけどマジ誰も幸せにならん規格だった
369 21/09/01(水)00:27:29 No.841329780
ELTだと出逢った頃のようにだろうか
370 21/09/01(水)00:27:37 No.841329822
ミッシェルガンエレファント!
371 21/09/01(水)00:27:39 No.841329830
そうだハッピーサマーウェディングがあった
372 21/09/01(水)00:27:43 No.841329844
>ここでわりとずとまよとかヨルシカとか髭男の話とかしてるの見るともうあれらも古い曲になったんだろうか? 別におっさんだって古い曲しか聴かないってわけではないだろ!?
373 21/09/01(水)00:27:49 No.841329883
中学生から大学生くらいまでの期間なら音楽にそれなりに熱中する期間だろうしざっと10年近い期間分のプレイリストになるのもまあ納得
374 21/09/01(水)00:27:50 No.841329888
>2000年になると平井堅みたいなニューフェイスが出てくる 鍵穴
375 21/09/01(水)00:27:53 No.841329903
>ほんとに今は歌番組少ないな… でもこの頃も歌に関してならCDTVとMステというか うたばんとHEY×3はバラエティよりなんで微妙なとこはある
376 21/09/01(水)00:27:54 No.841329906
30代が最若手なのか…
377 21/09/01(水)00:27:59 No.841329928
>バンチキは親子で聴かれたりしてそうで怖い 親子で才悩人応援歌とかそれはそれでアレだな
378 21/09/01(水)00:28:01 No.841329938
>当時はメディアが先導する通りに皆ついていってたなぁってこういうの見ると思う 実際あんな感じのランキングも文句無しだったし… あれ流すだけでプレイリストが大体完成する
379 21/09/01(水)00:28:02 No.841329946
PUFFYって何年くらいだっけ
380 21/09/01(水)00:28:06 No.841329965
>良い曲はいつ聴いても良いもんだろ! >というかシティポップブームでカバー来てるんだから >90年代=おっさんというのも… さすがにスレ画をひと固まりでワッと浴びせられたらおっさん以外の何物でもないわ!
381 21/09/01(水)00:28:14 No.841330004
オリジナル・ラヴ
382 21/09/01(水)00:28:25 No.841330046
>PUFFYって何年くらいだっけ 96年かな
383 21/09/01(水)00:28:28 No.841330057
親父の車で掛かってた曲ばっか出てくる… そして歌手の趣味はそのまま受け継がれた
384 21/09/01(水)00:28:28 No.841330060
>好きだけどサマーヌードを知っている人はおっさん認定 あれ何度聞いても最初はハマダが歌ってるとしか思えないんだ
385 21/09/01(水)00:28:39 No.841330113
最後はもっと私を見て燃えつくすように
386 21/09/01(水)00:28:48 No.841330153
>>ほんとに今は歌番組少ないな… >でもこの頃も歌に関してならCDTVとMステというか >うたばんとHEY×3はバラエティよりなんで微妙なとこはある 歌の大辞典もあったじゃん それでも一時期よりは少ないか…
387 21/09/01(水)00:28:49 No.841330158
YOASOBIの三原色とか こんな感じの曲00年代後半にあったろって思うけど あれが最新なら00年代の曲だって最新だよ
388 21/09/01(水)00:28:54 No.841330189
はああああああああああああああああああっ!!! んおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
389 21/09/01(水)00:29:00 No.841330217
>良い曲はいつ聴いても良いもんだろ! >というかシティポップブームでカバー来てるんだから >90年代=おっさんというのも… 良いものと古いものは両立するしスレ画にシティポップ無いし
390 21/09/01(水)00:29:01 No.841330229
>だってあいつらポケモンもやるし朝ドラもやるんだもん… 丁度今朝朝ドラに採用されてるの知ったけどすげぇ時代だなってなったよ…
391 21/09/01(水)00:29:04 No.841330245
若い子にシティポップって言っても竹内まりやとかじゃなくてAwesomeとかになるよ
392 21/09/01(水)00:29:07 No.841330264
俺は関ジャム好きだよ…
393 21/09/01(水)00:29:07 No.841330266
>おっさんとはいうがみんな平等に歳を取るんだぜ? いつもこっちをおっさん扱いしてくる後輩がいつの間にか三十路を迎えててなんかショック受けたよ 若者文化を俺に教えてくれる伝道師だと思ってたのに…
394 21/09/01(水)00:29:10 No.841330276
ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は?
395 21/09/01(水)00:29:18 No.841330309
そんな...imgは若者文化流行の発信地なのに...
396 21/09/01(水)00:29:25 No.841330338
ようつべ効果だろうけど90年代以降の邦楽もじわじわ外国人に認知されてきてるようで
397 21/09/01(水)00:29:28 No.841330350
あれ山崎まさよしが入ってない
398 21/09/01(水)00:29:32 No.841330364
>親父の車で掛かってた曲ばっか出てくる… >そして歌手の趣味はそのまま受け継がれた 俺はそれで村下孝蔵を知れたので感謝している
399 21/09/01(水)00:29:37 No.841330385
>最後はアッー!もっと私を見て燃えつくすように
400 21/09/01(水)00:29:52 No.841330446
>あれ山崎まさよしが入ってない 夏のイメージがない
401 21/09/01(水)00:29:58 No.841330468
オタクくんが大好きなI'veはこの頃regretとか出してた 季節の雫とか入ってるやつね 2000年までいくとなんと鳥の詩だ
402 21/09/01(水)00:30:00 No.841330488
ジャニーズというか山下が2010年代にカバーしてたから 真心ブラザーズのはーしゃぎーすぎーてるーなーつのーこーどもさー な歌自体はなんかどっかで聞いた夏の歌になってる
403 21/09/01(水)00:30:01 ID:87YicH.M 87YicH.M No.841330496
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? どこに行くのこんな雨の中
404 21/09/01(水)00:30:05 No.841330514
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? 愛が呼ぶ方へ
405 21/09/01(水)00:30:08 No.841330525
>YOASOBIの三原色とか >こんな感じの曲00年代後半にあったろって思うけど >あれが最新なら00年代の曲だって最新だよ すげぇおっさん臭だ!
406 21/09/01(水)00:30:09 No.841330534
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? 今宵月が見えずとも
407 21/09/01(水)00:30:12 No.841330548
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? 幸せについて本気出して考えてみたです…
408 21/09/01(水)00:30:16 No.841330562
くずが好き
409 21/09/01(水)00:30:17 No.841330571
たまに新曲聞いたらスピッツのボーカルも吸血鬼の類じゃないかと思えてくる
410 21/09/01(水)00:30:18 No.841330573
昔はアニソンを歌い手とか歌い手出身が歌ったときには小バカにされてネタにされ倒されてたのに呪術廻戦のOPはここでも普通に絶賛されてたのは何だかんだ「」も世代交代したってことなのかね
411 21/09/01(水)00:30:22 No.841330599
親父の好きだった歌…?
412 21/09/01(水)00:30:24 No.841330612
>くじら12号入れるならクラシックも入れてよ! 好きだけど夏とはちょっと違うような、Over Driveを代わりに入れよう
413 21/09/01(水)00:30:24 No.841330617
>>あれ山崎まさよしが入ってない >夏のイメージがない サンバ要素ある曲とかあるのに…
414 21/09/01(水)00:30:26 No.841330626
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? カラスアゲハの曲
415 21/09/01(水)00:30:28 No.841330639
>YOASOBIの三原色とか >こんな感じの曲00年代後半にあったろって思うけど >あれが最新なら00年代の曲だって最新だよ 同じに聞こえてしまうのがおっさんになったってことなんだよ…
416 21/09/01(水)00:30:35 No.841330672
モー娘。って今考えると何だったんだろう
417 21/09/01(水)00:30:35 No.841330674
スピッツだスピッツは全てを解決する
418 21/09/01(水)00:30:40 No.841330704
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? ヴォイス
419 21/09/01(水)00:30:42 No.841330713
>YOASOBIの三原色とか >こんな感じの曲00年代後半にあったろって思うけど >あれが最新なら00年代の曲だって最新だよ うわぁたった三行で加齢臭をむわっと広げるな!
420 21/09/01(水)00:30:42 No.841330716
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? シープ!
421 21/09/01(水)00:30:49 No.841330751
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? ネオメロドラマティック
422 21/09/01(水)00:30:51 No.841330760
30代だけどスレ画は中学生くらいだったかなぁ
423 21/09/01(水)00:30:54 No.841330777
>今なら夜に駆けるとか... スピッツの曲のことかと長く勘違いしてたよ…
424 21/09/01(水)00:30:58 No.841330795
I'veがオタクなら知っとけになったのは2000~2005年辺りだからスレ画の後くらいじゃない?
425 21/09/01(水)00:30:59 No.841330798
爆風スランプは神話が好き
426 21/09/01(水)00:30:59 No.841330802
>オリジナル・ラヴ 渋谷系云々は直撃世代はもう40代後半いってるよね
427 21/09/01(水)00:31:01 No.841330813
ジュディマリはOVER DRIVEも捨てがたいが年代的にちょい前かもしれない
428 21/09/01(水)00:31:02 No.841330818
>ヴォイス いいよね...
429 21/09/01(水)00:31:04 No.841330824
>スピッツだスピッツは全てを解決する かなり有名な曲でも遠慮なく輪廻にぶち込んでいくからな…
430 21/09/01(水)00:31:15 No.841330878
ダメだ若いのがバレちゃうヨォ
431 21/09/01(水)00:31:15 No.841330881
youtubeみてるとなぜかラテン系の人間に気に入られてるっぽい山崎まさよし
432 21/09/01(水)00:31:21 No.841330902
>モー娘。って今考えると何だったんだろう ASAYANが作った企画モノアーティスト
433 21/09/01(水)00:31:21 No.841330903
>>YOASOBIの三原色とか >>こんな感じの曲00年代後半にあったろって思うけど >>あれが最新なら00年代の曲だって最新だよ >同じに聞こえてしまうのがおっさんになったってことなんだよ… うそだろ...?
434 21/09/01(水)00:31:39 No.841330976
爆風スランプは月光がいいな夏っぽいし
435 21/09/01(水)00:31:39 No.841330977
>同じに聞こえてしまうのがおっさんになったってことなんだよ… 単にコードの組み合わせなんて有限だよってだけの話ではなくて?
436 21/09/01(水)00:31:41 No.841330985
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? ハネウマライダー
437 21/09/01(水)00:31:42 No.841330987
ポケットビスケッツは好きだったけど番組ありきだったんだなと最近感じた でも好き
438 21/09/01(水)00:31:42 No.841330989
冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う
439 <a href="mailto:サザン">21/09/01(水)00:31:49</a> [サザン] No.841331034
90 真夏の果実 93 エロティカ・セブン 95 マンピーのG★SPOT 96 愛の言霊 00 TSUNAMI HOTEL PACIFIC 04 彩 君こそスターだ 夢に消えたジュリア 05 BOHBO No.5/神の島遥か国 06 DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜 08 I AM YOUR SINGER 13 ピースとハイライト 14 東京VICTORY 長期活躍してるとあの時期かってなっていいなこれ
440 21/09/01(水)00:31:51 No.841331044
>ポルノで一番好きなの渦だけど貴様は? ジョバイロ
441 21/09/01(水)00:31:54 No.841331057
ポルノはシスターだろ
442 21/09/01(水)00:31:59 No.841331078
>スピッツだスピッツは全てを解決する 名曲なのは間違いないがカラオケで入れるとおっさん扱いらしい...ぜ
443 21/09/01(水)00:32:03 No.841331092
>親父の車で掛かってた曲ばっか出てくる… >そして歌手の趣味はそのまま受け継がれた 山下達郎と小田和正と甲斐バンドは受け継がれたけどハマショーのよさは失礼ながらいまだによく分かってない
444 21/09/01(水)00:32:05 No.841331102
スピッツの結成が87年と知ってマジかとなった俺
445 21/09/01(水)00:32:08 No.841331114
>爆風スランプは青春りっしんべんが好き
446 21/09/01(水)00:32:09 No.841331120
>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う けど割とおっさんも若者も粉雪で通じ合えると思ってる
447 21/09/01(水)00:32:13 No.841331142
ポケビ人気は番組あってのものだったけど 千秋の歌唱力を否定する気は無い
448 21/09/01(水)00:32:18 No.841331168
夜に駆けるじゃなくてちゃんとYOASOBIって呼んであげよう!
449 21/09/01(水)00:32:19 No.841331175
世代がズレてる曲でも今ならすぐ聴けちゃうんだからいい時代だよ
450 21/09/01(水)00:32:22 No.841331184
風吹き荒れ雨がふりつぐ恋を無くした男の背中に
451 21/09/01(水)00:32:26 No.841331209
>ジュディマリはOVER DRIVEも捨てがたいが年代的にちょい前かもしれない ジュディマリはめちゃモテの頃に使われて若者なら要チェックなアーティストしつつ そばかすとクラシックで本当にガツンと売れたと少しズレがあるしね
452 21/09/01(水)00:32:26 No.841331213
>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う スキー場が見える見える
453 21/09/01(水)00:32:29 No.841331225
>同じに聞こえてしまうのがおっさんになったってことなんだよ… ナイスジョーク
454 21/09/01(水)00:32:36 No.841331251
昔のチャート見てみると女子十二楽坊とかいて懐かし過ぎる…
455 21/09/01(水)00:32:37 No.841331254
>夜に駆けるじゃなくてちゃんとYOASOBIって呼んであげよう! 群青もそこそこ好き
456 21/09/01(水)00:32:41 No.841331274
ぴ…pillows…
457 21/09/01(水)00:32:44 No.841331290
千秋自分のつべチャンネルで昔の曲歌ってるけど衰えてなくてすごい...
458 21/09/01(水)00:32:44 No.841331291
黒夢の少年入れたい
459 21/09/01(水)00:32:46 No.841331300
ていうかシティポップってヴェイパーウェーブから派生して 5年くらい前に海外で流行ったと思うんだけど 今更日本で流行ってるよな
460 21/09/01(水)00:32:51 No.841331327
Love Somebody入れようぜたしか似たような世代だろ
461 21/09/01(水)00:32:54 No.841331338
>>スピッツだスピッツは全てを解決する >名曲なのは間違いないがカラオケで入れるとおっさん扱いらしい...ぜ 20代前半でも普通に歌う人居るし…
462 21/09/01(水)00:33:01 No.841331368
>世代がズレてる曲でも今ならすぐ聴けちゃうんだからいい時代だよ 公式がつべでPV出すようにしてくれたのが本当にありがたい
463 21/09/01(水)00:33:02 No.841331373
>名曲なのは間違いないがカラオケで入れるとおっさん扱いらしい...ぜ 8823で疾走感を演出するぜ
464 21/09/01(水)00:33:08 No.841331402
>>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う >けど割とおっさんも若者も粉雪で通じ合えると思ってる 粉雪は息長かったけど今でもいけるのかな…?
465 21/09/01(水)00:33:08 No.841331403
>イエモンがないじゃん いいですよねバラ色の日々
466 21/09/01(水)00:33:12 No.841331421
確かにこのスレ見てると「」は二十年くらい前で邦楽の知識が止まってるおっさんしかいないのかと思って安心するけど 何か別のスレだと普通に最近の曲の話とかしてて裏切られたような気分になるなぁ
467 21/09/01(水)00:33:15 No.841331434
>爆風スランプは週刊少女Aが好き
468 21/09/01(水)00:33:19 No.841331456
>ぴ…pillows… フリクリから入ったけどもう古参で良いですかね
469 21/09/01(水)00:33:20 No.841331464
何となく古そうだけどCMでよく聞くから聴き慣れてる君は天然色が81年の曲とは知らんかった…
470 21/09/01(水)00:33:23 No.841331482
>いいですよねバラ色の日々 球根なんだよなぁ
471 21/09/01(水)00:33:23 No.841331483
MDに入ってそう
472 21/09/01(水)00:33:27 No.841331510
ラルクとグレイとルナシーかけとけばいいんだ
473 21/09/01(水)00:33:27 No.841331511
ジュンスカいいよね
474 21/09/01(水)00:33:32 No.841331538
親父がカーステレオでかけてた曲がいくつか入ってるからスレ画の選曲ってアラフィフぐらいだと思う
475 21/09/01(水)00:33:40 No.841331571
>爆風スランプはらくだが好き
476 21/09/01(水)00:33:41 No.841331583
>ハマショーのよさは失礼ながらいまだによく分かってない ハマショーと和田アキ子の曲
477 21/09/01(水)00:33:43 No.841331593
classとJAY-WALKが入ってないとかやる気あるのか
478 21/09/01(水)00:33:44 No.841331597
>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う 広瀬香美はゲッダンかなあ
479 21/09/01(水)00:33:49 No.841331630
>確かにこのスレ見てると「」は二十年くらい前で邦楽の知識が止まってるおっさんしかいないのかと思って安心するけど >何か別のスレだと普通に最近の曲の話とかしてて裏切られたような気分になるなぁ ここで話してる「」の結構な数がそのスレと掛け持ちしてると思うぞ
480 21/09/01(水)00:33:57 No.841331679
>山下達郎と小田和正と甲斐バンドは受け継がれたけどハマショーのよさは失礼ながらいまだによく分かってない ハマショーのお気に入りの歌聴きやがれええええって You Tube検索したらオッサンがカバーしてるやつばっかで地獄だった
481 21/09/01(水)00:33:59 No.841331687
>ラルクとグレイとルナシーかけとけばいいんだ ZI:KILL聴くわ
482 21/09/01(水)00:34:01 No.841331696
ギターがレイプ魔だけどヒステリックブルーは大好きだ
483 21/09/01(水)00:34:08 No.841331741
還暦近い上司が夜行性良いよねとか言ってんの見るときっついな…ってなるんだよなぁ
484 21/09/01(水)00:34:09 No.841331746
>親父がカーステレオでかけてた曲がいくつか入ってるからスレ画の選曲ってアラフィフぐらいだと思う 45~55くらいだと思ってた
485 21/09/01(水)00:34:18 No.841331784
TKサウンドは滅茶苦茶売れてたように感じるけど冬と春に売れてたというか 夏に出した曲はミリオンはあっても代表曲になってるのは少ないというか trfのサバイバルダンスとボーイミーツガールくらいでなかろうか
486 21/09/01(水)00:34:19 ID:87YicH.M 87YicH.M No.841331789
>長期活躍してるとあの時期かってなっていいなこれ 04あたりいいなあ アルバムだとキラーストリートだっけ
487 21/09/01(水)00:34:19 No.841331790
>山下達郎と小田和正と甲斐バンドは受け継がれたけどハマショーのよさは失礼ながらいまだによく分かってない 浜省は未練がましい男の後ろ向きのラブソングが本体 ヒロシマはおまけ
488 21/09/01(水)00:34:22 No.841331799
>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う うーーーーうーー!
489 21/09/01(水)00:34:22 No.841331800
イエモンは復活してからもっとsmileの曲やれ 昔売れ線に寄せすぎて叩かれたらしいけどもういいだろさすがに
490 21/09/01(水)00:34:22 No.841331801
>>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う >スキー場が見える見える バブル期のゲレンデのイメージがつきまとう広瀬香美だけど曲はどれもバブル後なんだよな…
491 21/09/01(水)00:34:25 No.841331816
>確かにこのスレ見てると「」は二十年くらい前で邦楽の知識が止まってるおっさんしかいないのかと思って安心するけど >何か別のスレだと普通に最近の曲の話とかしてて裏切られたような気分になるなぁ 「」で括ってるけど同一人物じゃないだろうし そもそも今の曲は嫌いなんですけおおおおおおおおお1!!!なんて奴は少数派だろうし
492 21/09/01(水)00:34:28 No.841331828
ラルクがまだ活動してることに驚くわ
493 21/09/01(水)00:34:31 No.841331844
>還暦近い上司が夜行性良いよねとか言ってんの見るときっついな…ってなるんだよなぁ キツいのはお前だわ
494 21/09/01(水)00:34:32 No.841331852
一発屋だとチャコールフィルターとかいたなって思って調べたけどCDが記憶より売れてなかった ミリオン行ってると思ってた
495 21/09/01(水)00:34:34 No.841331859
>>>スピッツだスピッツは全てを解決する >>名曲なのは間違いないがカラオケで入れるとおっさん扱いらしい...ぜ >20代前半でも普通に歌う人居るし… そもそも歌いやすいというのがあるよな
496 21/09/01(水)00:34:35 No.841331871
ここらで裸足の女神も欲しい
497 21/09/01(水)00:34:38 No.841331889
>>冬の歌の方がもっと強烈なチョイスだと思う >広瀬香美はゲッダンかなあ 同時に加藤晴彦が頭に浮かんでくる
498 21/09/01(水)00:34:42 No.841331906
大滝詠一入れていいかな…
499 21/09/01(水)00:35:04 No.841332007
最近のバンドでよく聞くのはリーサルウェポンズですね
500 21/09/01(水)00:35:07 No.841332024
>ギターがレイプ魔だけどヒステリックブルーは大好きだ reset meだけピンポイントでなんか好き
501 21/09/01(水)00:35:08 No.841332034
>親父がカーステレオでかけてた曲がいくつか入ってるからスレ画の選曲ってアラフィフぐらいだと思う アラフィフは安全地帯とかそこら辺だろ 流石にもうちょっと上だ…まぁ上の世代の細かい違いなんてどうでもいいだろうけど… 俺も昭和歌謡とか全部同じじゃんっ!って感じるし
502 21/09/01(水)00:35:17 No.841332075
>そもそも歌いやすいというのがあるよな 空も飛べるはずは多くの人を助けてくれた
503 21/09/01(水)00:35:17 No.841332077
>確かにこのスレ見てると「」は二十年くらい前で邦楽の知識が止まってるおっさんしかいないのかと思って安心するけど >何か別のスレだと普通に最近の曲の話とかしてて裏切られたような気分になるなぁ そりゃこのスレ画だからおっさん「」しか集まってないだけで他のスレには二十代の「」とかも普通にいるだろうし…
504 21/09/01(水)00:35:18 No.841332081
>還暦近い上司が夜行性良いよねとか言ってんの見るときっついな…ってなるんだよなぁ 分かる いや本当に好きなのかも知らんけどやっぱ歳考えろよ爺さんって思ってしまう
505 21/09/01(水)00:35:19 No.841332092
>ここらで裸足の女神も欲しい 太陽のKomachi Angelにしとこう
506 21/09/01(水)00:35:25 No.841332110
>大滝詠一入れていいかな… 50~60代だなそれは
507 21/09/01(水)00:35:26 No.841332118
このスレワイワイ書き込む「」は 藤井隆のこのCM風PV見てうわー!ってならなかった? https://youtu.be/UVns0T9Gsr4
508 21/09/01(水)00:35:34 No.841332159
スピッツは女の子が歌ってもkawaiiからよ…
509 21/09/01(水)00:35:43 No.841332199
>45~55くらいだと思ってた 46だけどもうちょい低いよこれ
510 21/09/01(水)00:35:45 No.841332211
>大滝詠一入れていいかな… どうせ君は天然色でしょー?
511 21/09/01(水)00:35:49 No.841332232
音楽の趣味若いと何か若者に媚び売ってるみたいに言われがちなの何でだろう
512 21/09/01(水)00:35:50 No.841332234
内Pで作られたNO PLANの曲も好きだ ピーナッツはおっさんの悲哀感じる
513 21/09/01(水)00:35:50 No.841332239
>大滝詠一入れていいかな… すまないが渋谷系は帰ってくれ
514 21/09/01(水)00:35:56 No.841332261
フォーリミとヤバ洗は
515 21/09/01(水)00:36:06 No.841332308
というか10代から50代辺りまでは音楽普通に聞いてるので これを知ってたらあの時期生きてたんですねとは言えても○歳だなと当てるのは難易度高い
516 21/09/01(水)00:36:08 No.841332324
父と母のが新しい曲知ってる…
517 21/09/01(水)00:36:10 No.841332330
https://www.youtube.com/watch?v=OdXbi9vACOc 藤井隆なんてこれしか知らねえよ
518 21/09/01(水)00:36:11 No.841332333
なんか最近はまた最新曲を聴き始めたよみたいなおじさん結構いる気がする
519 21/09/01(水)00:36:11 No.841332334
>太陽のKomachi Angelにしとこう WILD LIFEがいいなあ
520 21/09/01(水)00:36:14 No.841332343
ここ数年で買ったCDがクロマニヨンズとイエモンとkornと山崎まさよしくらいでもうだめかもしれない
521 21/09/01(水)00:36:15 No.841332346
年寄りが今の邦楽好んでも 若い子が演歌好んでも いいんだ
522 21/09/01(水)00:36:26 No.841332404
>すまないが渋谷系は帰ってくれ は?
523 21/09/01(水)00:36:35 No.841332457
コロナ流行る前に新人の後輩に連れられてカラオケ行ったら普通にイエモンとかB’zとかBOØWY歌っててびっくりした みんな両親とかが聴いてた曲で今でも好きらしい
524 21/09/01(水)00:36:37 No.841332465
>50~60代だなそれは 90年代後半に幸せな結末売れたから遡って聞くとかやってた人もいるだろうし
525 21/09/01(水)00:36:38 No.841332470
>このスレワイワイ書き込む「」は >藤井隆のこのCM風PV見てうわー!ってならなかった? >https://youtu.be/UVns0T9Gsr4 URL先見てないけどあのPV気合い入りすぎてて好き
526 21/09/01(水)00:36:39 No.841332478
>大滝詠一入れていいかな… >すまないが渋谷系は帰ってくれ 渋谷系じゃないぞ…
527 21/09/01(水)00:36:42 No.841332489
>なんか最近はまた最新曲を聴き始めたよみたいなおじさん結構いる気がする サブスクが充実してお手軽になったから興味ある人は普通に聞いてるよ 歳考えろよみたいなのがもう古い感性
528 21/09/01(水)00:37:02 No.841332595
うちのかーちゃん髭男とかいうの聞いてるけど全然分からない...
529 21/09/01(水)00:37:03 No.841332602
途中から買うの止まってたB’zのアルバムまた買いだそうかなって最近思ってた
530 21/09/01(水)00:37:05 No.841332608
今サブスクで色んなジャンル聴き放題なのありがたい
531 21/09/01(水)00:37:06 No.841332612
>渋谷系じゃないぞ… 何と間違えたんだろうね…
532 21/09/01(水)00:37:07 No.841332616
渋谷系ってなに…?
533 21/09/01(水)00:37:07 No.841332617
19の名前上がらないのもなんか寂しいものがあるよな
534 21/09/01(水)00:37:11 No.841332635
>なんか最近はまた最新曲を聴き始めたよみたいなおじさん結構いる気がする テレワークのお供にラジオや定額音楽サービス聴く機会が増えたとか?
535 21/09/01(水)00:37:12 No.841332639
>>大滝詠一入れていいかな… >どうせ君は天然色でしょー? カナリア諸島よりだな スレ画の頃だと幸せな結末?
536 21/09/01(水)00:37:19 No.841332674
>ぴ…pillows… 永遠のブレイク寸前いいよね…
537 21/09/01(水)00:37:22 No.841332687
>渋谷系ってなに…? ピチカートファイブとか
538 21/09/01(水)00:37:29 No.841332723
>うちのかーちゃんワンオクとかいうの聞いてるけど全然分からない...
539 21/09/01(水)00:37:31 No.841332741
渋谷系と言われてキレる流れも令和とは思えない
540 21/09/01(水)00:37:38 No.841332766
>今サブスクで色んなジャンル聴き放題なのありがたい メタル聴くと気持ちいい!
541 21/09/01(水)00:37:44 No.841332787
Powerがあるから許すが…
542 21/09/01(水)00:37:55 No.841332826
>渋谷系ってなに…? オザケン
543 21/09/01(水)00:37:57 No.841332837
>>渋谷系ってなに…? >ピチカートファイブとか パーフリとか
544 21/09/01(水)00:37:59 No.841332843
髭男はイエスタデイが好き
545 21/09/01(水)00:38:05 No.841332868
>内Pで作られたNO PLANの曲も好きだ >ピーナッツはおっさんの悲哀感じる うちのオカンは俺の横で聞いてたNO PLANの人生という名の列車から馬場俊英に入門していった
546 21/09/01(水)00:38:10 No.841332891
>19の名前上がらないのもなんか寂しいものがあるよな どつちかつうと冬のイメージ
547 21/09/01(水)00:38:11 No.841332900
>19の名前上がらないのもなんか寂しいものがあるよな 夏の曲ってあんまり思い浮かばないんだよ 大自然くらい?
548 21/09/01(水)00:38:13 No.841332904
>Powerがあるから許すが… 一瞬ハロウィンかと思った
549 21/09/01(水)00:38:15 No.841332916
若い方と自負してるけど垂れ流してたらスピッツの正夢あたりで涙腺もっていかれそうになった やっぱり時代関係ないよ
550 21/09/01(水)00:38:16 No.841332925
そもそも渋谷系って言葉が出てくる時点でおっさんだし…
551 21/09/01(水)00:38:22 No.841332949
>>還暦近い上司が夜行性良いよねとか言ってんの見るときっついな…ってなるんだよなぁ >キツいのはお前だわ (これにそうだね入れてんのは還暦近いんだろうなあ)
552 21/09/01(水)00:38:25 No.841332961
globeのDEPARTURESでも年末年始にゲームや漫画買うついでに聞いてましたな人と コミケ行く時に流れてたわな人と彼女落とす為にスキー場で聞いてたわな人と 息子や娘がエンドレスリピートしてたな…な人とかになるからな
553 21/09/01(水)00:38:27 No.841332971
>どつちかつうと冬のイメージ 夏はゆずだよな
554 21/09/01(水)00:38:36 No.841333019
どういう流れのレスなんだ画像のは…
555 21/09/01(水)00:38:36 No.841333023
>音楽の趣味若いと何か若者に媚び売ってるみたいに言われがちなの何でだろう 若ぶってるおっさんとかなんか汚らわしく感じるだろ 若い頃を思い出せ
556 21/09/01(水)00:38:39 No.841333041
>渋谷系と言われてキレる流れも令和とは思えない 大滝詠一を渋谷系って言われてもキレるというかなんで…?ってなる
557 21/09/01(水)00:38:40 No.841333051
>スピッツは女の子が歌ってもkawaiiからよ… ECOHESの曲を菅野美穂が歌っても可愛かったしな
558 21/09/01(水)00:38:42 No.841333054
>一発屋だとチャコールフィルターとかいたなって思って調べたけどCDが記憶より売れてなかった >ミリオン行ってると思ってた やたら大きいタイアップ連発してた記憶 ケンタッキーのCMのやつとかは耳に残ったな
559 21/09/01(水)00:38:44 No.841333062
藤井風のきらりは中々きた曲だった 平井堅のおじいちゃんが平井堅の生首抱えてる曲も良かった
560 21/09/01(水)00:38:47 No.841333069
今はネオ渋谷系だし…
561 21/09/01(水)00:38:47 No.841333070
>アラサー以前の「」は曲の半分もわからなさそう 30くらいは小学生に直撃してるからわりとわかると思う
562 21/09/01(水)00:38:49 No.841333077
カヒミカリィとか根岸くんも渋谷系だっけ
563 21/09/01(水)00:38:53 No.841333102
今30代だろうが40代だろうがどうでもいいけど感覚が中高生で止まってるっぽいのが…
564 21/09/01(水)00:38:57 No.841333124
birdとか好きだけど「」で聴いてる人見た事ない…
565 21/09/01(水)00:38:57 No.841333130
V系が入ってない○
566 21/09/01(水)00:38:58 No.841333136
>19の名前上がらないのもなんか寂しいものがあるよな やっぱり時代は3B LABだな!
567 21/09/01(水)00:39:00 No.841333146
>渋谷系ってなに…? 別れた人に会った場所
568 21/09/01(水)00:39:02 No.841333151
>>Powerがあるから許すが… >一瞬ハロウィンかと思った そっちも名曲ではあるが季節感はない
569 21/09/01(水)00:39:05 No.841333167
>19の名前上がらないのもなんか寂しいものがあるよな 紙ヒコーキは夏感ないから… オリンピックのやつくらいか
570 21/09/01(水)00:39:06 No.841333173
大滝詠一は渋谷系の元祖だよ エヴァに対するイデオンみたいなもんだよ
571 21/09/01(水)00:39:15 No.841333215
今日はナオミキャンベルパートを適当に物真似してもいいのか
572 21/09/01(水)00:39:18 No.841333222
19って昔はゆずの亜種みたいな認識だったな 紙ヒコーキしか知らん
573 21/09/01(水)00:39:20 No.841333231
>(これにそうだね入れてんのは還暦近いんだろうなあ) 夏休みはもう終わったぞ?
574 21/09/01(水)00:39:21 No.841333241
今日は渋谷で5時
575 21/09/01(水)00:39:30 No.841333288
>髭男はイエスタデイが好き 映画は知らんけどプリテンダーは好き
576 21/09/01(水)00:39:32 No.841333296
>若い方と自負してるけど垂れ流してたらスピッツの正夢あたりで涙腺もっていかれそうになった >やっぱり時代関係ないよ 2010年くらいにニコデス生でよく弾き語りしてた曲だけど受けもよかったわあれ
577 21/09/01(水)00:39:32 No.841333297
>>渋谷系ってなに…? >別れた人に会った場所 別れた時とおんなじ雨の夜
578 21/09/01(水)00:39:35 No.841333313
ずっと真夜中でいいのに。のスレが普通に伸びてるからてっきりこれバンド名と曲名の区別つかねえよなぁハハハみたいなネタだろうと思って覗いたら こないだ出たこれいいよねとかこれのMVは~とか普通に話してたときはわりと衝撃だった
579 21/09/01(水)00:39:37 No.841333324
>19って昔はゆずの亜種みたいな認識だったな >紙ヒコーキしか知らん 確か片方が株で大儲けしてたな
580 21/09/01(水)00:39:39 No.841333330
39度の!とろけそうな日!
581 21/09/01(水)00:39:46 No.841333364
>渋谷系と言われてキレる流れも令和とは思えない 大滝詠一と渋谷系って10年以上時代が違うから違うとしかいいようがない…
582 21/09/01(水)00:39:52 No.841333400
>今日は渋谷で5時 2人でサボタージュ
583 21/09/01(水)00:39:55 No.841333414
19はあのイラストレーターのインパクト強かったからな
584 21/09/01(水)00:39:57 No.841333427
最近はCSで音楽チャンネル垂れ流しにしてるから今流行ってるらしい曲は何となくわかる たぶん2010年前後の曲が一番分からないかも
585 21/09/01(水)00:40:02 No.841333448
>根岸くんも渋谷系だっけ お遊戯なら他所でやってくれる?
586 21/09/01(水)00:40:03 No.841333453
>確か片方が株で大儲けしてたな もう片方は広島カープ芸人になりかけてた
587 21/09/01(水)00:40:05 No.841333466
>ずっと真夜中でいいのに。のスレが普通に伸びてるからてっきりこれバンド名と曲名の区別つかねえよなぁハハハみたいなネタだろうと思って覗いたら >こないだ出たこれいいよねとかこれのMVは~とか普通に話してたときはわりと衝撃だった ずとまよは夜行性の中でだいぶ「」向けだと思う
588 21/09/01(水)00:40:15 No.841333519
>39度の!とろけそうな日! 嫌な意味でたまに話題になるグループのやつ!
589 21/09/01(水)00:40:17 No.841333535
コレサワ カラスは真っ白 中村佳穂 どーよ!
590 21/09/01(水)00:40:21 No.841333550
>39度の!とろけそうな日! 炎天下の夢!
591 21/09/01(水)00:40:23 No.841333557
BONNIE PINKもまあまあ古いな
592 21/09/01(水)00:40:26 No.841333567
>今日は渋谷で5時 去年クラブで掛かっててびっくりした コロナで閉店決まった店の最後の配信のラストチューンだった…
593 21/09/01(水)00:40:29 No.841333588
>若ぶってるおっさんとかなんか汚らわしく感じるだろ >若い頃を思い出せ いや今の曲好きなのが何で若者ぶる事になるんだよ
594 21/09/01(水)00:40:32 No.841333603
ボカロくらいが一番わかんないかも ちょうど就職して余裕がなかったし
595 21/09/01(水)00:40:37 No.841333626
>birdとか好きだけど「」で聴いてる人見た事ない… ハワイ旅行のCMソングのやつしか知らない…
596 21/09/01(水)00:40:40 No.841333641
>渋谷系ってなに…? 気持ち悪いゴボウがやってるやつも渋谷系じゃなかったっけ
597 21/09/01(水)00:40:42 No.841333657
>ずっと真夜中でいいのに。のスレが普通に伸びてるからてっきりこれバンド名と曲名の区別つかねえよなぁハハハみたいなネタだろうと思って覗いたら >こないだ出たこれいいよねとかこれのMVは~とか普通に話してたときはわりと衝撃だった 実は最初はその流れだった 区別つかねぇよ~みたいな話してたらガチ勢に乗っ取られて今じゃ邦楽雑談のスレになってる
598 21/09/01(水)00:40:47 No.841333673
でも40歳50歳がYOASOBIいいよねとか最近ずっと真夜中でいいのに聞いてるわとかリアルで言ってたらキッツ…って思っちゃうよ
599 21/09/01(水)00:40:56 No.841333710
東方の曲ばっか聞いてるから25年間聞いてる作曲家が変わんねえ!
600 21/09/01(水)00:40:57 No.841333717
>ずっと真夜中でいいのに。のスレが普通に伸びてるからてっきりこれバンド名と曲名の区別つかねえよなぁハハハみたいなネタだろうと思って覗いたら >こないだ出たこれいいよねとかこれのMVは~とか普通に話してたときはわりと衝撃だった 配信スレで知った「」は多分そこそこ多い
601 21/09/01(水)00:40:58 No.841333721
せめて日付を消せ
602 21/09/01(水)00:41:00 No.841333731
夏なら浜田麻里だわ
603 21/09/01(水)00:41:00 No.841333733
まだルナシーとか黒夢とかも好きだったころだ…
604 21/09/01(水)00:41:02 No.841333745
馬鹿にしないでくれる?ボカロ曲ぐらい知ってるわよ! 炉心融解とかでしょ!
605 21/09/01(水)00:41:03 No.841333754
冷静に考えたらTM西川今でも全然第1線で戦ってるし若々しいな… DA PUMPは最近復活したけどほぼ総とっかえだし
606 21/09/01(水)00:41:04 No.841333760
50代の俺からするとこういう選曲で「おっさん!」みたいに言ってるのを見ると「若造が何いってんだ」という気持ちになる
607 21/09/01(水)00:41:14 No.841333799
晴れてたらとりあえずそれっぽくなる空も飛べるはずの魔力
608 21/09/01(水)00:41:16 No.841333804
鈴木雅之はアニソン歌手になって観客がほとんど自分のかぐや様タイアップ曲以外知らないってびっくりしてたね
609 21/09/01(水)00:41:24 No.841333835
>夏休みはもう終わったぞ? 毎日が夏休みなんでしょ
610 21/09/01(水)00:41:24 No.841333841
>馬鹿にしないでくれる?ボカロ曲ぐらい知ってるわよ! >メルトとかでしょ!
611 21/09/01(水)00:41:26 No.841333854
ずとまよの秒針を噛むもYOASOBIの夜に駆けるもメロディがノリノリすぎて好き
612 21/09/01(水)00:41:29 No.841333865
>馬鹿にしないでくれる?ボカロ曲ぐらい知ってるわよ! >炉心融解とかでしょ! 懐かしい…
613 21/09/01(水)00:41:32 No.841333884
19と言えばあのやや低い姿勢で前後に揺れる歌い方と思ってたんだけど ファンの「」がそれ言われすぎてキレてたことがあった
614 21/09/01(水)00:41:34 No.841333888
時代を感じるのいい…
615 21/09/01(水)00:41:35 No.841333894
>でも40歳50歳がYOASOBIいいよねとか最近ずっと真夜中でいいのに聞いてるわとかリアルで言ってたらキッツ…って思っちゃうよ >キツいのはお前だわ
616 21/09/01(水)00:41:35 No.841333896
>>若ぶってるおっさんとかなんか汚らわしく感じるだろ >>若い頃を思い出せ >いや今の曲好きなのが何で若者ぶる事になるんだよ まあ気持ちはわかるよ なんか世代違うニンゲンが自分たちの世代の文化に足踏み入れてくると嫌悪感ある
617 21/09/01(水)00:41:40 No.841333919
>でも40歳50歳がYOASOBIいいよねとか最近ずっと真夜中でいいのに聞いてるわとかリアルで言ってたらキッツ…って思っちゃうよ うっせえわ
618 21/09/01(水)00:41:46 No.841333939
昭和50年代男というか1975年に生まれた俺達に向けた雑誌みたいなのが創刊されてある程度続いてるけど ぶっちゃけ1980年代生まれでも知ってるわこれな情報が大半というか 10代と20代のどっちで触れてたかぐらいの違いだったりもする
619 21/09/01(水)00:41:51 No.841333971
>コロナ流行る前に新人の後輩に連れられてカラオケ行ったら普通にイエモンとかB’zとかBO?WY歌っててびっくりした >みんな両親とかが聴いてた曲で今でも好きらしい 今の若い子って親の影響で邦楽全盛期の頃の曲普通に聴いたりしてるよね
620 21/09/01(水)00:41:53 No.841333981
>晴れてたらとりあえずそれっぽくなる空も飛べるはずの魔力 初期バージョン最近初めて聞いていいアレンジ加えましたねってなった
621 21/09/01(水)00:42:02 No.841334020
>たぶん2010年前後の曲が一番分からないかも 倒れる前の星野源はだいたいそのくらいか
622 21/09/01(水)00:42:02 No.841334022
>馬鹿にしないでくれる?ボカロ曲ぐらい知ってるわよ! トロットローノケツマンコーでしょ!
623 21/09/01(水)00:42:03 No.841334027
>>birdとか好きだけど「」で聴いてる人見た事ない… >ハワイ旅行のCMソングのやつしか知らない… lifeだ mondo grossoとの組み合わせが良い…
624 21/09/01(水)00:42:03 No.841334028
好きなもん聞けばいいんだよ
625 21/09/01(水)00:42:11 No.841334066
削除依頼によって隔離されました >No.841333894 加齢臭
626 21/09/01(水)00:42:12 No.841334073
ボカロにハマった当時高校生もそろそろ30代ってのも珍しくないか
627 21/09/01(水)00:42:16 No.841334097
>夏なら石井明美だわ
628 21/09/01(水)00:42:24 No.841334134
音楽チャンネル見てたら最近なんかアニメの子が歌ってるやつがちょくちょく流れて昔こんなの流行ったな… ってちょっと懐かしくなった なんか私が大統領になったらウンヌンとか歌ってるやつ
629 21/09/01(水)00:42:27 No.841334149
>でも40歳50歳がYOASOBIいいよねとか最近ずっと真夜中でいいのに聞いてるわとかリアルで言ってたらキッツ…って思っちゃうよ なんか…可哀想な人だな…
630 21/09/01(水)00:42:28 No.841334157
しっかり老害化してる「」が居てむしろ安心する
631 21/09/01(水)00:42:39 No.841334211
メガネを耳にかけてケミストリーの真似とかしてた世代
632 21/09/01(水)00:42:42 No.841334220
>加齢臭 番号引用までしだした
633 21/09/01(水)00:42:57 No.841334276
今聞いてもいいなって思う楽曲たちだ
634 21/09/01(水)00:43:00 No.841334287
>50代の俺からするとこういう選曲で「おっさん!」みたいに言ってるのを見ると「若造が何いってんだ」という気持ちになる おっさんと若者の境界で苦しんでる世代なんだ許してくれ 下からはおっさんと突き上げられ上からは若いとみられ…
635 21/09/01(水)00:43:00 No.841334289
矢井田瞳とスネオヘアーとかこの年代ならよく聴いてた
636 21/09/01(水)00:43:07 No.841334331
昔に比べてどの年代の曲も知るルート多いから若い子は漁ってる子は何でも知ってたりする creamにはまってる中学生とか親戚にいる
637 21/09/01(水)00:43:09 No.841334341
>冷静に考えたらTM西川今でも全然第1線で戦ってるし若々しいな… 近年はショルダーキーボードおじさんの曲歌ってないからTMとしてはだいぶご無沙汰だし…
638 21/09/01(水)00:43:14 No.841334363
>しっかり老害化してる「」が居てむしろ安心する 若いのに老害になってる…
639 21/09/01(水)00:43:19 No.841334381
>>コロナ流行る前に新人の後輩に連れられてカラオケ行ったら普通にイエモンとかB’zとかBO?WY歌っててびっくりした >>みんな両親とかが聴いてた曲で今でも好きらしい >今の若い子って親の影響で邦楽全盛期の頃の曲普通に聴いたりしてるよね 意識して聴いてなくても 幼少の頃に聞いてたのは間違いなく脳に刷り込まれてる
640 21/09/01(水)00:43:19 No.841334382
>カラスは真っ白 解散してなかった?
641 21/09/01(水)00:43:19 No.841334383
タイトなジーンズにねじ込む~
642 21/09/01(水)00:43:22 No.841334396
>>加齢臭 >番号引用までしだした 公式機能なのに未だに番号引用にイチャモンつけてるのがまさに加齢臭ですなあ
643 21/09/01(水)00:43:23 No.841334403
ボボボーボボーボボボカロ!!?!??!?!!!?
644 21/09/01(水)00:43:27 No.841334430
36の俺がドンピシャすぎて吐きそう でもEEジャンプ新しすぎない?
645 21/09/01(水)00:43:32 No.841334454
古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ…
646 21/09/01(水)00:43:34 No.841334466
アニメでシークレットベースがリバイバルヒットとか時は流れるものだぜ…とか思ってたのも10年前というか アニメでシークレットベースがまた売れてた時があったねも懐かし話だからな2021年
647 21/09/01(水)00:43:34 No.841334467
>なんか私が大統領になったらウンヌンとか歌ってるやつ シル ヴ プレジデントはひと昔前の流行りのメロディライン意識してる感じはある
648 21/09/01(水)00:43:36 No.841334478
>なんか私が大統領になったらウンヌンとか歌ってるやつ あなたはオジさんよ
649 21/09/01(水)00:43:50 No.841334540
男性ならスガシカオとユニコーン 女性なら椎名林檎とyuki好き
650 21/09/01(水)00:43:57 No.841334575
真夏の夜の夢は?
651 21/09/01(水)00:44:05 No.841334605
ビーイングとかV系とか小室とかつんくとか…
652 21/09/01(水)00:44:12 No.841334642
>ボカロにハマった当時高校生もそろそろ30代ってのも珍しくないか デスマン全盛期が10年前になるしね
653 21/09/01(水)00:44:21 No.841334683
>>なんか私が大統領になったらウンヌンとか歌ってるやつ >シル ヴ プレジデントはひと昔前の流行りのメロディライン意識してる感じはある あ!それだそれ
654 21/09/01(水)00:44:21 No.841334685
そもそも若い音楽聞いてる相手を加齢臭は無理があるでしょ 加齢臭してるのは昭和の価値観に縛られてる自分じゃん
655 21/09/01(水)00:44:26 No.841334721
>公式機能なのに未だに番号引用にイチャモンつけてるのがまさに加齢臭ですなあ こういう空気読めない辺り老害化してる若者ですなあ
656 21/09/01(水)00:44:27 No.841334724
むしろあの辺りはビースターズ経由で割と馴染み安そうな印象だった というよりMVが最早PVだったからすんなりハマった
657 21/09/01(水)00:44:28 No.841334732
>古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ… 本当に好きであっても新しいもの聴いてるぜアピールされると痛々しさ感じてしまうので音楽に関しては自分の世代の曲を愛してればいいよ
658 21/09/01(水)00:44:30 No.841334746
最近はサカナクションばっかり聴いてた
659 21/09/01(水)00:44:32 No.841334753
>しっかり老害化してる「」が居てむしろ安心する youtubeのコメント欄の真ん中辺りにありそうなやりとり
660 21/09/01(水)00:44:44 No.841334808
TRFのsurvival dAnceも押しておきたい
661 21/09/01(水)00:44:46 No.841334823
>古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ… サブスクでダンディズムとかにらちゃんとかうっせえわちゃんとかも聴いてるし…
662 21/09/01(水)00:44:47 No.841334825
古いビーイングとエイベックスが好きだったな…
663 21/09/01(水)00:44:50 No.841334841
赤字にはまだ早いぞ若造
664 21/09/01(水)00:44:51 No.841334847
>夏に出した曲はミリオンはあっても代表曲になってるのは少ないというか というか伝統的に日本は秋~冬~春にかけて歌が売れるというか 夏に特大のヒットソングってなぜかあまり出ないのだ
665 21/09/01(水)00:44:51 ID:rojPIcTI rojPIcTI No.841334848
削除依頼によって隔離されました 30過ぎたジジイはimg定年で放逐して欲しい 新陳代謝をはからないとどんどんジジイの思い出話ばっかりのおもんないコミュニティになる
666 21/09/01(水)00:44:55 No.841334869
森高千里はtofubeatsで聴いてるからバリバリ現役のイメージ あと全然オバさんにならない…旦那もおっさんにならない…
667 21/09/01(水)00:45:06 No.841334910
https://youtu.be/xC3Qsj_mFPo https://youtu.be/3rpH0cjlzrE 2001年まで来ると俺の青春のKOTOKOが元気になってくる 20年前なのか…
668 21/09/01(水)00:45:11 No.841334937
>まあ気持ちはわかるよ >なんか世代違うニンゲンが自分たちの世代の文化に足踏み入れてくると嫌悪感ある 自分たちの世代の物って考え方自体若さ故のエゴイズムじゃない
669 21/09/01(水)00:45:16 No.841334964
「」って広瀬香美とかの世代だろ
670 21/09/01(水)00:45:17 No.841334974
イエモンとミッシェルとRATMとkoRnとリンプとレッチリとNINにはまってた頃だな
671 21/09/01(水)00:45:22 No.841334995
>ID:rojPIcTI
672 21/09/01(水)00:45:25 No.841335007
>ID:rojPIcTI 初手うんこ付きとはこれまた
673 21/09/01(水)00:45:26 No.841335012
>本当に好きであっても新しいもの聴いてるぜアピールされると痛々しさ感じてしまうので音楽に関しては自分の世代の曲を愛してればいいよ まぁそういう価値観のままおとなしく殻に閉じ籠もっていただければ…
674 21/09/01(水)00:45:26 No.841335013
最近の曲も聞いてるし…ヘビーローテーションとか
675 21/09/01(水)00:45:30 No.841335026
古くても名曲はテレビで使われがちだから 良くも悪くも受け継がれやすい ジッタリンジンでもホワイトベリーの世代でもなくても 夏といえば夏祭りの曲聞いたことあるわってなるだろ
676 21/09/01(水)00:45:32 No.841335035
>むしろあの辺りはビースターズ経由で割と馴染み安そうな印象だった >というよりMVが最早PVだったからすんなりハマった YOASOBIの怪物いいよね ALIはうn…
677 21/09/01(水)00:45:39 No.841335069
>ID:rojPIcTI まず居なくなる奴決まったな
678 21/09/01(水)00:45:47 No.841335107
>しっかり老害化してる「」が居てむしろ安心する >youtubeのコメント欄の真ん中辺りにありそうなやりとり でも今の音楽はクソ!みたいなコメントって最近見ない気がする
679 21/09/01(水)00:45:47 No.841335108
スレ「」にIDでてる…
680 21/09/01(水)00:46:06 No.841335189
洋楽なんかむしろ聞き出してからどんどん遡ってるわ俺...
681 21/09/01(水)00:46:09 No.841335199
>夏といえば夏祭りの曲聞いたことあるわってなるだろ Tubeだよね
682 21/09/01(水)00:46:17 No.841335230
>古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ… 最近郷ひろみを聞き始めた https://youtu.be/LRG656kitRg 今じゃノリノリで歌えるまでに習熟した
683 21/09/01(水)00:46:22 No.841335256
職場の23歳の子のプレイリスト聴いたけど 「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい
684 21/09/01(水)00:46:28 No.841335287
>>夏といえば夏祭りの曲聞いたことあるわってなるだろ >Tubeだよね 夏休みじゃねーか
685 21/09/01(水)00:46:31 No.841335295
リアルでどうとかはともかく こういう掲示板では何となくそのスレごとのノリに合わせてる「」もけっこういるような気はする 曲名とアーティスト名の区別つかねえよなこんなのー!!なノリのスレだとそっちで話してて 個別スレだと俺は勘冴えて悔しいわと暗く黒くが好きとか話してるやつ 俺がそう
686 21/09/01(水)00:46:31 No.841335300
>古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ… この自分の聴きたいものも満足に聴けずに変な義務感持ってる感じがすごくおっさんだと思った
687 21/09/01(水)00:46:34 No.841335310
こんなスレでうんこマンとは不粋すぎる…
688 21/09/01(水)00:46:48 No.841335369
ああああああああああああ夏休みって今の若い子には通じないらしいな
689 21/09/01(水)00:46:49 No.841335374
>「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい 叔父とかに言われたやつ!
690 21/09/01(水)00:46:50 No.841335382
スレ画のプレイリストはシークレットベースが一旦入るのセンスあるのが嫌
691 21/09/01(水)00:46:53 No.841335388
未だにずっと真夜中でいいのにとヨルシカとYOASOBIでどれが誰の曲だっけ…となる
692 21/09/01(水)00:46:54 No.841335394
リンキン好きだけどだからこそあまりにもおつらい
693 21/09/01(水)00:46:58 No.841335410
>youtubeのコメント欄の真ん中辺りにありそうなやりとり 俺この手の話題でいつも真っ先に思い出すのが EGOISTのつべコメントで新参ファンが「このキモいアニメキャラだけやめてほしい」って言って 古参ファンが「いのりさん知らねぇのかよ」ってキレて喧嘩になったって話
694 21/09/01(水)00:46:59 No.841335414
そもそも本気で10代の感覚なら3年前のアーティストは既に懐かし扱いというか 髭男やYOASOBIも既に定番アーティストで香水とかあったわーみたいなノリなので 歳上弄りネタしようにも10代のエミュって難しいぞ
695 21/09/01(水)00:47:04 No.841335434
懐エロゲソングの話はよくあるけどJポップの話はあんまないから珍しくて楽しい
696 21/09/01(水)00:47:08 No.841335452
裸の太陽~
697 21/09/01(水)00:47:15 No.841335490
愛しさと切なさと心強さと
698 21/09/01(水)00:47:23 No.841335534
最新のシティハンター劇場版はずっと懐メロがかかってて凄かった
699 21/09/01(水)00:47:25 No.841335543
年取ると移動が難しくなるから若いものは年寄りをおいてより良い場所に進んでほしい
700 21/09/01(水)00:47:25 No.841335544
このメンツでケミストリー入れないのか
701 21/09/01(水)00:47:25 No.841335545
>>ボカロにハマった当時高校生もそろそろ30代ってのも珍しくないか >デスマン全盛期が10年前になるしね 夜行性ってボカロ系の系譜だと思ってたけど違うのかな
702 21/09/01(水)00:47:30 No.841335567
初手IDならDA PUMP出すぐらいの覚悟で臨んでほしい
703 21/09/01(水)00:47:32 No.841335586
>こういう掲示板では何となくそのスレごとのノリに合わせてる「」もけっこういるような気はする でも俺WANIMAさんは本当に最初ラッパーかと思ってたよ…
704 21/09/01(水)00:47:35 No.841335603
父親にhydeの歌い方が納豆みたいだって言われてキレた覚えがある
705 21/09/01(水)00:47:36 No.841335607
>古いの聴くのは良いけど新しいものもインプットしようよ… 聴いたら聴いたで年考えろとか言うんでしょー?
706 21/09/01(水)00:47:36 No.841335610
>愛しさと切なさと心強さと まず思い浮かぶのが波動拳だった
707 21/09/01(水)00:47:44 No.841335642
>愛しさと切なさと糸井重里
708 21/09/01(水)00:47:47 No.841335659
>俺この手の話題でいつも真っ先に思い出すのが >EGOISTのつべコメントで新参ファンが「このキモいアニメキャラだけやめてほしい」って言って >古参ファンが「いのりさん知らねぇのかよ」ってキレて喧嘩になったって話 ダメだった
709 21/09/01(水)00:47:47 No.841335664
>最近の曲も聞いてるし…ヘビーローテーションとか リリース:2010年8月18日
710 21/09/01(水)00:47:50 No.841335672
2020年J-POPリストみたいなの聞くけど結構好きだな…って曲ちょくちょくあって楽しいよ 歌手名や曲名は覚えられなくなってきてるけど…
711 21/09/01(水)00:47:56 No.841335692
>職場の23歳の子のプレイリスト聴いたけど >「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい その年にあった刺さる歌詞言葉ってあるよね そういう時期に青臭い寝言を聞けるのは幸せな事なんだ...
712 21/09/01(水)00:47:57 No.841335697
SMAPの曲実は結構好きなんだけど当時でも中居くん下手くそだなーって思ってた
713 21/09/01(水)00:48:02 No.841335719
明日は来るよ君のために
714 21/09/01(水)00:48:07 No.841335746
というか俺の青春ソング大体土9ドラマの主題歌だ 愛の言霊とかミッドナイトシャッフルとか
715 21/09/01(水)00:48:11 No.841335762
>>最近の曲も聞いてるし…ヘビーローテーションとか >リリース:2010年8月18日 2年前か…
716 21/09/01(水)00:48:16 No.841335786
松任谷由実とか槇原敬之とかも全盛期このくらいになるのかなぁ
717 21/09/01(水)00:48:17 No.841335791
スレ画はとんねるずの曲といえば野猿で 上下の端にガラガラヘビと矢島美容室がギリギリ入ってくるかこないかの世代
718 21/09/01(水)00:48:17 No.841335795
>「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい たしかに歌詞はよくわからん曲多いな…
719 21/09/01(水)00:48:28 No.841335851
>2年前か… しっかりしろ
720 21/09/01(水)00:48:30 No.841335856
>「」って広瀬香美とかの世代だろ 広瀬香美が普通に売れてた時代って約10年くらいになるから 世代と一括にするには期間が長すぎる
721 21/09/01(水)00:48:31 No.841335861
音ゲーやってると最近の曲もちょっと触れられたりするぞ うっせえわとか
722 21/09/01(水)00:48:39 No.841335901
俺も20代の頃に寝言臭いって言われた曲聞いてたから何も言えねえ…
723 21/09/01(水)00:48:44 No.841335926
カウントダウン ハイパー
724 21/09/01(水)00:48:46 No.841335930
>SMAPの曲実は結構好きなんだけど当時でも中居くん下手くそだなーって思ってた それはみんな思ってた
725 21/09/01(水)00:48:48 No.841335939
宇多田ヒカルはこの後くらい?
726 21/09/01(水)00:48:48 No.841335940
>イモムシとクワガタとセアカゴケグモ
727 21/09/01(水)00:48:48 No.841335941
>でも今の音楽はクソ!みたいなコメントって最近見ない気がする 昔の作曲家がボカロPは心がこもってないからクソみたいなこといってたけど
728 21/09/01(水)00:48:59 No.841335989
>松任谷由実とか槇原敬之とかも全盛期このくらいになるのかなぁ ユーミンの全盛期って守ってあげたい辺りでは
729 21/09/01(水)00:48:59 No.841335990
ラブサイケデリコを最初に聴いたときはお経でも読んでんのかと思いました
730 21/09/01(水)00:49:05 No.841336019
>スレ画はとんねるずの曲といえば野猿で >上下の端にガラガラヘビと矢島美容室がギリギリ入ってくるかこないかの世代 一番偉い人への印象が強いな
731 21/09/01(水)00:49:05 No.841336020
天体観測が夏だったか冬だったか思い出せない
732 21/09/01(水)00:49:05 No.841336021
俺おっさんだけどクロマニヨンズの曲聞いて寝言みてえな歌詞だなって思ってるよ たまに急に差しに来るフレーズもあるけど
733 21/09/01(水)00:49:07 No.841336033
モンパチもケミストリーなんかも2001年だから2001年になるとまた違うノリだ
734 21/09/01(水)00:49:09 No.841336039
>>最近の曲も聞いてるし…ヘビーローテーションとか >リリース:2010年8月18日 3.4年前のつもりでボケてたがマジかよ…
735 21/09/01(水)00:49:10 No.841336042
>スレ画のプレイリストはシークレットベースが一旦入るのセンスあるのが嫌 いーやEEJUMPでハードル下げてる所が好感触だ
736 21/09/01(水)00:49:15 No.841336061
>>「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい >たしかに歌詞はよくわからん曲多いな… じゃあスピッツの歌詞の意味わかるってのかよ!
737 21/09/01(水)00:49:17 No.841336067
>音ゲーやってると最近の曲もちょっと触れられたりするぞ >うっせえわとか 俺の最近のJPOPの知識はギタドラから得ている...
738 21/09/01(水)00:49:20 No.841336083
>宇多田ヒカルはこの後くらい? これの新しい辺りと初期の辺りが被ってるくらいな気がする
739 21/09/01(水)00:49:25 No.841336108
ミュージックアワーについては割と今でもしょっちゅう引きずり出されてる印象
740 21/09/01(水)00:49:32 No.841336147
とんねるずならガニかな 落差が激しすぎる
741 21/09/01(水)00:49:33 No.841336150
>スレ画はとんねるずの曲といえば野猿で 後追い自殺とかあったね
742 21/09/01(水)00:49:35 No.841336161
>俺おっさんだけどクロマニヨンズの曲聞いて寝言みてえな歌詞だなって思ってるよ >たまに急に差しに来るフレーズもあるけど 年取ってから発見あるのいいよね...
743 21/09/01(水)00:49:39 No.841336181
>>松任谷由実とか槇原敬之とかも全盛期このくらいになるのかなぁ >ユーミンの全盛期って守ってあげたい辺りでは 醤油うどんとソース きゅうりきゅうり
744 21/09/01(水)00:49:42 No.841336198
大黒摩季は数年前のオートサロンでライブ初めて見た 迫力あってカッコいい…
745 21/09/01(水)00:49:50 No.841336228
ポップス自体がそんな激変してるわけじゃないからなぁ
746 21/09/01(水)00:49:51 No.841336235
>うんこ >>>「全部寝言みてえな歌詞だな」って思いましたごめんなさい >>たしかに歌詞はよくわからん曲多いな… >じゃあスピッツの歌詞の意味わかるってのかよ! 確かにスピッツはその系譜っぽい
747 21/09/01(水)00:49:59 No.841336276
今ってjpopすごい充実してる気がするけどな
748 21/09/01(水)00:49:59 No.841336280
うっせえわってあれでしょ?おっさんおばさんがネタにしながら歌うやつ
749 21/09/01(水)00:50:03 No.841336297
>俺の最近のJPOPの知識は指から得ている...
750 21/09/01(水)00:50:06 No.841336307
>そもそも本気で10代の感覚なら3年前のアーティストは既に懐かし扱いというか >髭男やYOASOBIも既に定番アーティストで香水とかあったわーみたいなノリなので >歳上弄りネタしようにも10代のエミュって難しいぞ 自分が若い時もそうだったはずなのに今は下手をすると10年単位ですら懐かしさを感じないこともある
751 21/09/01(水)00:50:08 No.841336318
>じゃあスピッツの歌詞の意味わかるってのかよ! 悪魔の振りして切り裂いた歌を春の風に舞う花びらに変えて
752 21/09/01(水)00:50:09 No.841336327
MOROHAくらい直球に刺しにいかないと駄目なのかもしれないな…
753 21/09/01(水)00:50:13 No.841336344
>確かにスピッツはその系譜っぽい 何その引用のうんこ
754 21/09/01(水)00:50:20 No.841336377
>ミュージックアワーについては割と今でもしょっちゅう引きずり出されてる印象 夏の定番となってるよねもう
755 21/09/01(水)00:50:20 No.841336381
学生の時に音楽よく聴いてて 社会人になってしばらくは学生の頃の曲ばかり聴いてて 最近はアマプラミュージックで最近の曲聴いてるのでAKBとかあの辺りの曲がほとんどわからん
756 21/09/01(水)00:50:20 No.841336384
2001年はMISIAも強い
757 21/09/01(水)00:50:24 No.841336400
>年取ってから発見あるのいいよね... 待ってほしいクロマニヨンズは今も新譜出している現役のバンドなんだ メインメンバーがお爺ちゃん二人だけど
758 21/09/01(水)00:50:41 No.841336485
>確かにスピッツはその系譜っぽい ちょっとまって なんでうんこ引用した
759 21/09/01(水)00:50:41 No.841336488
声は楽器的に聴くから歌詞のこと意識したことほとんどないんだよな…
760 21/09/01(水)00:50:42 No.841336493
>今ってjpopすごい充実してる気がするけどな サブスクのお陰で地下でやってたやつ全部地上に出て来たイメージ
761 21/09/01(水)00:50:44 No.841336503
うっせえわは歌い始めのところから脳内でギザギザハートの子守歌にかわる
762 21/09/01(水)00:50:47 No.841336516
>>音ゲーやってると最近の曲もちょっと触れられたりするぞ >>うっせえわとか >俺の最近のJPOPの知識はギタドラから得ている... 何で俺がギタフリやってるってばれたんだクソが!何か他の音ゲーにも入ってんだろうっせえわなんて!
763 21/09/01(水)00:50:48 No.841336525
>>確かにスピッツはその系譜っぽい >何その引用のうんこ !? ほんとだなにこれこわい
764 21/09/01(水)00:50:57 No.841336569
>2001年はMISIAも強い MISIAよく衰えずにあの歌声続けられるな
765 21/09/01(水)00:50:58 No.841336573
香水は汚えホモの歌だからしってる
766 21/09/01(水)00:50:58 No.841336575
Skoop On Somebody 好きなの俺ぐらいだな
767 21/09/01(水)00:51:00 No.841336580
うんこ引用でダメだった
768 21/09/01(水)00:51:01 No.841336586
最近になって織田哲郎ってすげえわって思う
769 21/09/01(水)00:51:02 No.841336594
恋人と呼び合える時間の中で
770 21/09/01(水)00:51:05 No.841336606
>ラブサイケデリコを最初に聴いたときはお経でも読んでんのかと思いました ラブサイケデリコとローリングストーンズ流してるペットショップ昔あったっけ
771 21/09/01(水)00:51:05 No.841336608
今iPhoneに入ってる曲で1番新しいのPetshop Boysのアルバムだな…
772 21/09/01(水)00:51:12 No.841336651
アトランタ五輪自体は日本は惨敗に近いというか結果出なかった五輪なんだけど 熱くなれの知名度とかその辺は歴代五輪ソングでもやたら高いな
773 21/09/01(水)00:51:12 No.841336652
宇多田ヒカルは謎の覆面歌手みたいな扱いだった記憶ある
774 21/09/01(水)00:51:15 No.841336667
>学生の時に音楽よく聴いてて >社会人になってしばらくは学生の頃の曲ばかり聴いてて >最近はアマプラミュージックで最近の曲聴いてるのでAKBとかあの辺りの曲がほとんどわからん 俺もそんな感じだなぁ やっぱ空白期間できるよね
775 21/09/01(水)00:51:16 No.841336672
兄妹デュオのZEROとか覚えてるかな
776 21/09/01(水)00:51:19 No.841336686
>声は楽器的に聴くから歌詞のこと意識したことほとんどないんだよな… 夜に駆けるが流行ってるあたり世間の大多数はそんなもんだと思う
777 21/09/01(水)00:51:20 No.841336688
うんこは森山直太朗だろ!
778 21/09/01(水)00:51:29 No.841336722
>Skoop On Somebody 好きなの俺ぐらいだな 潮騒の歌詞が女々しすぎて受け付けなかった…
779 21/09/01(水)00:51:41 No.841336779
ずとまよ好きだけど歌詞の意味半分もわかってない
780 21/09/01(水)00:51:42 No.841336785
倉木麻衣って名指しで宇多田ヒカルにパクリって言われたんだっけ
781 21/09/01(水)00:51:43 No.841336791
>香水は汚えホモの歌だからしってる あれきいてると脳の活動が鈍る
782 21/09/01(水)00:51:47 No.841336816
>うっせえわは歌い始めのところから脳内でギザギザハートの子守歌にかわる 浪漫飛行と空も飛べるはずが混ざる感じか
783 21/09/01(水)00:51:51 No.841336834
なんかすごく懐かしくて楽しかった、ありがとう
784 21/09/01(水)00:51:55 No.841336848
>Skoop On Somebody 好きなの俺ぐらいだな ウッチャンが階段落ちするドラマの主題歌が良かった
785 21/09/01(水)00:51:56 No.841336856
最近のアニソンだと君は天然色が好き
786 21/09/01(水)00:51:58 No.841336864
>>Skoop On Somebody 好きなの俺ぐらいだな >潮騒の歌詞が女々しすぎて受け付けなかった… だいたいぜんぶそんなかんじだし…
787 21/09/01(水)00:51:59 No.841336871
ジャニーズに潰された男性3人グループの名前が思い出せない
788 21/09/01(水)00:52:10 No.841336916
今年だって江口寿史がキャラデザやってるアニメに銀杏BOYZが主題歌つけてて00年代には優しいし…
789 21/09/01(水)00:52:15 No.841336938
>ウッチャンが階段落ちするドラマの主題歌が良かった ぼくが地球を救うか 良いチョイスだ
790 21/09/01(水)00:52:17 No.841336943
>最近のアニソンだと君は天然色が好き わかってて言ってんだろテメー!!
791 21/09/01(水)00:52:21 No.841336959
でもスレ「」にID出んだな
792 21/09/01(水)00:52:35 No.841337015
堂島こうへい!
793 21/09/01(水)00:52:36 No.841337017
>宇多田ヒカルは謎の覆面歌手みたいな扱いだった記憶ある そうだっけ…無茶苦茶表に出てた記憶あるけど むしろ大黒摩季が全然出てこなくて実際するの?とか言われてた
794 21/09/01(水)00:52:38 No.841337031
>倉木麻衣って名指しで宇多田ヒカルにパクリって言われたんだっけ ヘイヘイでダウンタウンにあれパクリやろ?って言われてうっかりそうだねって答えただけだよ
795 21/09/01(水)00:52:52 No.841337093
>うっせえわは歌い始めのところから脳内でギザギザハートの子守歌にかわる 同じ七五調だからかね
796 21/09/01(水)00:52:54 No.841337099
次は最近の歌の話題でスレ立てようぜー!
797 21/09/01(水)00:53:01 No.841337135
>倉木麻衣って名指しで宇多田ヒカルにパクリって言われたんだっけ あのおばちゃんはそういうこと湿度0%で言いそう